キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 俯瞰、北の大地8  2: 淡い記憶8  3: 喧嘩風景9  4: レンゲツツジ8  5: 風の神5  6: 四季の花36  7: あっ・・・・3  8: 飛行風景5  9: 修理風景7  10: 撮影風景5  11: お詫びを込めて…8  12: 2006秋のオホーツク(在庫)6  13: ちょっと背伸び6  14: 上高地・22  15: 少年Canon7  16: MY胡蝶蘭7  17: 波 第二弾9  18: 悠久の森8  19: 愛しの彼女7  20: 俺たちの海、じゃないけれど‥8  21: 上高地7  22: 山ノ神8  23: 潮騒の恋11  24: Flower Fantasy Ⅲ〜薔薇のある風景〜16  25: わたすげ3  26: うっとり8  27: 今日も雨2  28: お花畑・22  29: 光の中7  30: 花へ伝える思い8  31: くるくるについて3  32: お花畑6      写真一覧
写真投稿

俯瞰、北の大地
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (392KB)
撮影日時 2006-09-14 15:26:16 +0900

1   stone   2008/6/11 20:52

※ブンブンさん
今度いつ行けるやら〜ブンブンさんが行く時
手荷物で御同行しま〜す。小さくなる術覚えますので(^^

※jerry さん
NASAはとってもオーバーですが
ちっちゃいのでこんだけ撮れれば私的には上等です〜。

※Sakuraさん
空からの景色いいです。雲はちっとも飽きません
いつも地べた撮ってますので〜(^^
窓側の席をいつもキープさせてもらっちゃったんです。感謝いっぱい

※ウォルターさん
>「亭主元気で留守がいい」って本気で
信頼されてるんですね〜、私など何処にいるかわからんと
ぼやかれてばかり、、煙かと思われてるふしがあったりします(爆

4   stone   2008/6/10 07:46

女満別空港へ向かうとこです
高層ビルとかないせいか、北海道上空では
すごく低く飛んでましたよ。遊覧飛行的に思いました(^^

へぇ!一人旅を決められたんですか(^^!凄いなぁ
よくお許しが出たもんですね。偉いです〜〜

5   ブンブン   2008/6/10 21:44

stoneさんもウォルターさんもこんな美しい北海道に行かれるなんてズルイ!
自分も荷物運びで連れてってぇ〜!(^^;

6   jerry   2008/6/10 22:33

NASAの写真かと思ってしまいましたよ!!
IXYを見直しました!!

7   Sakura   2008/6/10 23:47

自分もいきたい!!北海道!
空からの景色もいいものですね、、(^^

8   ウォルター   2008/6/11 04:56

stoneさん
>よくお許しが出たもんですね
我家は、私に対しては放任主義ですので・・・
「亭主元気で留守がいい」って本気で思っている人ですので、次回の単身赴任を首を長くして待っているようです^^;

コメント投稿
淡い記憶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (824KB)
撮影日時 2008-06-06 18:01:09 +0900

1   Sakura   2008/6/10 00:12

懲りずに投稿します。
前回と全く同じ場所(まだ引き潮ですが)で、一時間前に撮影したものです。
海って本当に、色んな表情を見せてくれますね。

4   ウォルター   2008/6/10 05:31

同じ場所で、全く違った作品を作り出してくるんですもの。流石です。
静かな海を素敵に表現されてますね。
ワンポイントにご自分の「手」でしょうか(^_^;)\

5   AABB   2008/6/10 08:09

良かった。これで三作まとめてレスが出来ます。横着で相済みません。
前二作が、ファンタスティックな味わいを強めているのに対して、こちら
は、写実味を残しつつ淡い記憶につなげているようです。

空間の捉え方というより、時間意識が違うのでしょうね。

6   aki   2008/6/10 19:21

「山人」(ヤモード)なのでヒトデや貝殻にはなじみがありませんが、海に出かけたら探してみたいと思います。

7   ブンブン   2008/6/10 21:38

先回登場したこの海はとても綺麗ですね^^
ヒトデや貝類が綺麗な状態で打ち上げられていて写欲が湧きます。寄せた波の形の好いカットを選ばれたのでそれぞれの素材も活きましたね(^^)

8   Sakura   2008/6/10 23:31

stoneさま
ありがとうございます。このあとは、様々の人たちが、
自分の時間を、それぞれのスタイルで楽しんでいましたよ。(^^
海って人の気持ちを開放するのですね、皆リラックスした表情でした。

Kazさま
ありがとうございます。きっとこの泡も、この海がもつ栄養分を
沢山含んでいるのでしょうね、
このあと地場の美味しい海産物、沢山いただいてきました。(^^

ウォルターさま
ありがとうございます。
>ご自分の「手」
あれれ、映っていました。(^^; あとでチェックします。
意図せずとも、海には、様々な表情そして沢山のドラマ、がありました。ウォルターさんも、たまにはいかがですか?

AABBさま
ありがとうございます。
当日、イメージしていたのは、この写真に近いものだったのですが、
時間に応じて、本当に表情が変わっていくので、
日没前は他のロケーションを予定していましたが、
そのまま、日が完全に沈むまで、ここに立ち止まってしまいました。

akiさま
ありがとうございます。
もし、ヒトデがいなかったら、周りの釣り人さんを探すといいですよ(^^
魚にまぎれて、よく釣れるようです。

ブンブンさま
ありがとうございます。ここは、夏場には海水浴場として、
東海地方では有名な場所で、毎年、かなり賑わいを見せるのですが、
この時期は、人が閑散としていて、綺麗な白い砂浜がつづくオススメのスポットです。
今回あらためて、ブンブンさんのこだわる理由が分かる様な気がしました。

コメント投稿
喧嘩風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (168KB)
撮影日時 2008-06-07 10:03:06 +0900

1   Kaz   2008/6/9 23:47

カップルの声、おばさん方の独り言、車の思いが聞こえてきませんか。

5   ウォルター   2008/6/10 05:35

こちらはちょっと違った雰囲気のお写真ですね。
後のプロペラ機、ちょっと古風なおば様方。何十年も前にタイムスリップしたような気分です。

6   ブンブン   2008/6/10 21:41

映画のスチール写真の様に素敵ですね♪
車の大胆な切り取り方にKazさんのセンスを感じます^^

7   jerry   2008/6/10 22:35

メンフィス・ベルっていう映画はこんな雰囲気でしたねぇ。
大好きな映画で、もう何十回も観ました♪
無機質なはずの車に表情が見えるところもとてもユニークです!

8   tei   2008/6/11 02:45

お久しぶりです!

>車の思い
すごい聞こえてきます!
こういう自分で考えたり出来る写真は全く飽きないので大好きです!

9   Kaz   2008/6/17 01:42

無事に帰ってきましたよ〜ん!
戻ったのは数日前ですが、写真整理、間にBBQパーティーに
二日連続で呼ばれていって疲労困憊。
こちらに顔出すのが遅くなりました。(^^;

ウォルターさん、
>ちょっと違った雰囲気
こちらの方が殺伐間が少ないかな。あとの二枚はちょっと引くからあな。(^^)

ブンブンさん、
>車の大胆な切り取り方
風景スナップカメラマンの私にしては珍しいでしょ。(^^)
皆様のようにもっと大胆に切り取れればいいんですけど。
精進しなくては。

jerryさん、
>メンフィス・ベルっていう映画
メンフィス・ベルの機長、ロバート・モーガン氏は、この催しの
常連さんだったんですよ。しかし、残念ながら数年前に怪我が元で
お亡くなりになりました。

teiさん、
>自分で考えたり出来る写真
ストーリーが感じられる写真になったようで、撮影者としては本望です。(^^)


一服風景、修理風景への皆様のコメントありがとうございました。m(__)m

コメント投稿
レンゲツツジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (839KB)
撮影日時 2008-06-08 11:41:07 +0900

1   aki   2008/6/9 20:02

今年はツツジもきれいです。

4   Kaz   2008/6/10 00:54

つつじの鮮やかさが滝を背景に浮き立ってますね。
今度滝に遭遇した時に、スローで撮るか、高速で撮るか悩みそう。
あ、取り敢えず両方で撮るという安直なワタシかも。(^^;

5   ウォルター   2008/6/10 05:24

おっ いいですね。
ツツジの赤と滝の白。いい組み合わせですね。
ディスクトップに使わせていただきたいお写真です。

6   stone   2008/6/10 07:59

いい滝ですね。
私はスローシャッターよりこっちの方が好きです。
見た目というか記憶のシーンを切り取ること重視しますので(^^
それか、目で見たシーンよりくっきり出てるのも好き
赤のツツジ豪華ですね、丁度満開。素晴らしい配色です〜

7   スタート35   2008/6/10 20:51

ツツジもキレイですが、滝が目を引きますね。
水量からするとまさか三条の滝ではないと思うのですが、なかなかの名瀑ですね。
ワタシもスローよりこちらが好みです。

8   aki   2008/6/10 21:18

ミニ尾瀬公園の滝でした^^

コメント投稿
風の神
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (694KB)
撮影日時 2008-06-08 11:24:15 +0900

1   aki   2008/6/9 19:34

風の神も私たちの生活をいつも見守ってくれてます。

2   Sakura   2008/6/10 00:01

山を歩いていて、こういった神を祀った場所にであうと、
わたくしもいつも手を合わせて、
そこにいさせていただいている感謝の気持ちを込めて
お祈りします (^^ 
そして、それを守っている、その地域の方達の想いを感じさせられます。

3   stone   2008/6/10 00:12

緑がいいですね森の木陰の小さな祠
そっと眺めていたいです。

Sakuraさん、手を合わせるんですか偉いですね
やっぱそうしないと守ってくれないかな(^^;

4   Sakura   2008/6/10 00:24

深い森に入ると、普段感じない感覚にいつもなります。
決して信心深くない自分なのですが、自然に手を合わせたくなるんですよ(^^

5   ウォルター   2008/6/10 05:10

akiさんの住まわれているところって、自然と人間がまだまだ共存しているって感じですよね。いいな。
勝手な解釈ですが、akiさんのお写真を拝見していると時間の流れも穏やかに流れているように感じます。(憧れも入ってます^^)

コメント投稿
四季の花3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 70-300mm
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (1,470KB)
撮影日時 2006-06-08 12:02:41 +0900

1   スタート35   2008/6/9 17:12

花菖蒲です。ピンクの前ボケはサツキです。
今年は低温?で開花が遅れています。20日頃行きます。

2   ブンブン   2008/6/9 21:45

適度に絞られているので花全体にピントが行き届き、背景は美しくボケ、何より思い切りサツキに寄って大きな前ボケを創り出したスタート35さんのセンスに脱帽です(^o^)

3   Sakura   2008/6/9 23:37

緑からピンクへのグラデーションが綺麗にでましたね。
花菖蒲に綺麗な彩りを与えてくれてます。

4   スタート35   2008/6/10 14:56

ブンブンさん、ありがとうございます。花菖蒲ってどれも同じようで
意外と面白みに欠けます。何か変化を考えたいと思います。

Sakuraさん、ありがとうございます。
ちょっと前ボケが大きくなりすぎてしまいました。

5   ウォルター   2008/6/11 04:49

見事な前ボケを見つけられましたね。
ストレートに撮った写真とは違い、ちょっと変わった雰囲気がりこんな感じもいいですね。

6   スタート35   2008/6/11 20:16

ウォルターさん、ありがとうございます。
花菖蒲は同じように見えて、難しいです。少し雰囲気を変えたも
のもアップしたいと思っています。

コメント投稿
あっ・・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ 70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 864x576 (55KB)
撮影日時 2008-06-09 08:00:33 +0900

1   stone   2008/6/9 17:31

琵琶食べてましたか御馳走ですね〜(^^ゞ

2   我夢   2008/6/9 21:01

鋭い目つきで睨まれました
これ家の目のびわの木で毎日食べにくるんですが
木の下・・・・毎日掃除しています・・・汗

3   我夢   2008/6/9 16:33

失礼しました(^^ゞ
睨まれてしまいました・・・・笑

初めて撮ったスズメさん
ぶれていますが気にしないでください・・・(*^_^*)

コメント投稿
飛行風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (75KB)
撮影日時 2008-06-07 13:43:54 +0900

1   stone   2008/6/9 17:26

消さない〜、増やすかも(^^
やっぱり、スリー7とスリー9が欲しいなと‥
機種はおんなじなんですよね、ペイントの違いは
なんでしょ、部隊が違うとか?パイロットの趣味だと面白いですね

2   ブンブン   2008/6/9 21:49

その昔、男の子だった”オジサン”達はこんな写真を見ると血が騒ぎますね〜♪
カッコイイ〜!かっこいい〜!ほんでまたカッコイイ!!^^

3   Sakura   2008/6/9 23:35

お写真もすごいですが、実際見ると、かなり興奮モノでしょうね (^^ 

4   Kaz   2008/6/9 16:22

デモ飛行中の二機のコルセア米軍機。
stoneさんにはごみとして消されそうでコワイ。(^^;

5   hosozumi   2008/6/9 17:10

Oh ! それは、大変ですね!。。冗談です。!
我が家では読みかけの本はたちどころに片付けられプラモデルなんか
直ちに庭の花にとって替わります。
Kazさんの写真は超永かった独身時代の夢の片鱗?(^^)

それにしても第二次大戦中のF4Uコルセアーが動態保存されているとは!!(^^)

コメント投稿
修理風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (92KB)
撮影日時 2008-06-07 11:14:00 +0900

1   ウォルター   2008/6/10 05:14

我々のジオラマの世界を実写で体験できるんですからKazさん、羨ましいですね。
でも、帰りは随分お疲れのようでしたね^^

3   ブンブン   2008/6/9 21:51

これは”タミヤ”のプラモデルに違いない。
うん!間違いない(^^)v

4   Sakura   2008/6/9 23:30

本当にありえませんね、、Kazさんの被写体って、、、(^^
この帽子、小さな頃プラモで見かけました。
でも実写ですもんね、、、

5   Kaz   2008/6/10 00:47

蛾夢さん
>コンバットを
やっぱりね。(^^)
オジサンたちの脳みそにはしっかり刷り込まれてますね。

stoneさん、
>若い兵隊さんが修理してたら
年季が違う、というか、今の若い子には修理できない骨董品かも。

ブンブンさん、
>”タミヤ”のプラモデル
実は、1/35のジオラマだったりして。(^^)

Sakuraさん、
>本当にありえませんね
えっ、ワタシの身の回りでは日常茶飯事。
やっぱり、アブナイ生活してるなあ。(^^;

6   Kaz   2008/6/9 16:15

本当にエンコしてしまったジープを直さんとする古参兵。
手前に窪地があったので匍匐せずとも空を背景に。
Exifの撮影年は65年ほど改竄してあります。(^^)

7   我夢   2008/6/9 16:54

コンバットを思い出しました
JIジョーとか・・・世代ばればれですね(^^ゞ

コメント投稿
撮影風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 96mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (120KB)
撮影日時 2008-06-07 09:27:47 +0900

1   stone   2008/6/10 00:09

飛ばないです、寝っ転がっただけ(^^

2   Kaz   2008/6/9 15:50

ここに投稿されてるみなさんも、見に覚えがあるでしょ。
ホフクならぬ、へそ天撮影。(^^)

昨日に引き続いて、ヤマノカミのお言い付けで、今日もまた
炎天下の中を歩き回ってしまった。ああ、意識 モーロー...

3   stone   2008/6/9 17:36

あはは、好きです〜これ
ユリカモメ撮る時これしました〜身体ごと寄ると逃げるので
背中向けて座って安心させ、隙みて仰向けに(^^;

4   Kaz   2008/6/10 00:00

>背中向けて座って安心させ、隙みて仰向けに
サーカスの軽業師ですか!
stoneさんの必殺技、バクテン撮影だな。(^^)

5   ウォルター   2008/6/10 05:06

よく考えると恥ずかしい格好なんですが、カメラ持っちゃうと結構何でもやっちゃいますよね。
でも、マナー違反だけはしちゃいけませんね^^

コメント投稿
お詫びを込めて…
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (239KB)
撮影日時 2008-06-09 12:10:46 +0900

1   rrb   2008/6/9 13:10

スズメさん以外で、なおかつ、あまり撮らないものを投稿してみます。

さて、皆様からご丁寧なコメントを頂戴しているにもかかわらず、
皆様の作品にコメントを差し上げていないという不義理を働いています。
時間をうまく調整することができず、本当に申し訳ございません。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
時間が取れるようになりましたら必ずコメントさせていただきます。
それまで、ご容赦いただきますようお願いいたします。

4   ブンブン   2008/6/9 23:00

rrbさんの蝶は珍しいですね♪
雀で鍛えられた確かな目、今回の蝶も流石のピントですね^^

お忙しいときは無理をなさらないで下さいね。
自分なんか少し忙しいとすぐ掲示板から逃亡してしまいますよ(^^;

5   Sakura   2008/6/9 23:02

幽霊部員のsakuraです。(^^
少し質問させてください、rrbさんがそこまで気にしながらも
こちらの板にこだわる理由を教えていただけませんか?

6   stone   2008/6/9 23:48

最近カメラ盛ってるだけでちっとも撮ってないstoneです(^^;
とても綺麗なツマグロヒョウモンさんです
今季まだこんなに綺麗なこの種類を見てません。
で、このピン凄いです600mmがまた凄い。蝶までの距離ってどれくらいなんでしょ〜
ありがとうございます(^^!

7   ウォルター   2008/6/10 06:16

rrbさん マイペースでいいんじゃありませんか。
この掲示板の皆さんは、みんなお仲間ですもの。コメントの有無にこだわる方っていないんじゃないですかね。
投稿できるときに投稿して、コメントできるときに共感した写真にコメント入れる。これでいいんじゃないですかね^^

8   AABB   2008/6/10 07:57

やはり、超望遠に熟練した人は、何を撮っても様になりますね。
様になる程度では、あまり高評価ではないみたいですが、大した
ものだと思います。3Kgまででしたね。

コメント投稿
2006秋のオホーツク(在庫)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (479KB)
撮影日時 2006-09-15 09:01:05 +0900

1   Sakura   2008/6/9 23:46

素敵な場所ですね、、今からカモメさんたちには厳しい季節がくるのでしょうが、
それまで、ほんのわずかの日溜まりの中での休息ですね、、

2   stone   2008/6/9 06:42

黒砂の浜辺
在庫からもう一枚 m(__)m

3   stone   2008/6/9 23:59

みんなとことこ歩くんですよね
もっと近寄ろうとすると大移動、轍を挟んで結構な距離歩きました。
砂浜は暫く続きますが、急に小石の浜?に変わります。
stoneの名前はその小石浜からきました(^^

4   Kaz   2008/6/10 01:02

おお、今こそ解き明かされる、stoneさん、出生の秘密。
オホーツクの小石の砂浜からきてましたか。
今まで、気になってたんですよ。
これで安眠できます、って昼から寝ちゃあかんって。(^^)

5   ウォルター   2008/6/10 05:26

stoneさん 誕生秘話。そうだったんですか。
私もstoneさんのハンドルネーム気になってたひとりです^^

6   stone   2008/6/10 07:51

XP参加して一年が過ぎたとこです
去年の5月からだったと思います。結構写真貼りましたけど
それ以前のものってあんまり貼ってないですね(^^
北海道は数えられる程度かな〜、当時はどう撮ろうとか
ほとんど考えてなかったので、貼れるの少ないからですけど。

コメント投稿
ちょっと背伸び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (235KB)
撮影日時 2008-06-08 05:20:33 +0900

1   ウォルター   2008/6/9 05:52

麦穂の海の中、ちょっとだけ頭を出したこの子が印象的でした。

2   stone   2008/6/9 06:03

「へへ、だいぶ熟れてきたよ」
(いいなぁ、俺まだ青い‥)

さわさわと、お喋りが聴こえてきそうな世界です
とても穏やか(^^

3   ブンブン   2008/6/9 21:29

”麦”シリーズですね♪
ひとつの被写体を追及する姿勢はとても共感いたします。
だから素敵なお写真になるんですね^^
今回は曇天での撮影なのか渋い色調になってそれがお写真をより魅力的にしていると思いました(^^

4   Sakura   2008/6/9 23:39

いつもに増して、ふわふわになりましたね、、
そんな中でも、ギリギリ麦ってわかる程度のボケ具合が絶妙です。

5   Kaz   2008/6/10 00:57

出る麦は打たれる、という格言が聞こえてきそうです。
あれ、そんなの無かったっけ。(^^;

6   ウォルター   2008/6/10 04:59

皆さん いつもコメントありがとうございます。
stoneさん
>さわさわと、お喋りが聴こえてきそうな世界です
小麦たちのしゃべり聞いてみたいですね。
楽しそうなおしゃべりしてそうですね。

ブンブンさん
”麦”シリーズもそろそろ終りに近づいてきましたね。ちょっと寂しいです。
>ひとつの被写体を追及する姿勢はとても共感いたします。
でも最近は同じような写真ばっかしになってきたような気もします。安易な撮り方に甘んじることなく、いろいろな視点で被写体を見つめ直すことも必要ですね。

Sakuraさん
>そんな中でも、ギリギリ麦ってわかる程度のボケ具合が絶妙です。
この前ボケがなければ、ちょっと見「麦」とはわかんなくなっちゃいますよね。危な^^; 正直そこまで意識してなかったんですよ。^^;

Kazさん
>出る麦は打たれる、という格言が聞こえてきそうです。
ん〜 無いかな^^ でも、スズメさんには狙われやすそうですね。
ps:Kazさんにはシグマのレポートたくさんいただいたのに、結局別の方に逝ってしまいました。お手数をおかけして申し訳ありませんでしたm○m
(そっちの写真も見てくださいね^^)

コメント投稿
上高地・2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (206KB)
撮影日時 2008-06-07 06:17:53 +0900

1   kurobe59   2008/6/9 05:01

此処も定番のスポット、田代池。
水も空気も透き通っていました(^_^)

2   ウォルター   2008/6/9 05:44

透明な空気感が伝わってくるお写真ですね。
少し霞んだ山の頂も雰囲気いいですね。

コメント投稿
少年Canon
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 80-400mm
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,207KB)
撮影日時 2008-06-07 10:44:04 +0900

1   S9000   2008/6/9 00:03

構えたレンズの先には、運動会で活躍する弟・妹達の
雄姿があったものと思われます。少年Canon!

3   ウォルター   2008/6/9 05:41

お父さんからでも教わったのでしょうか、本当にしっかりした構え方ですね。将来有望ですね。
カメラを持つ、まだ子供っぽい手がかわいいですね^^

4   stone   2008/6/9 05:59

ファインダー越しの世界は特別な世界ですね
集中力と被写体との呼吸合わせ。
こんなに小さい頃から望遠持てて羨ましいな、結構撮ってる子のようですね。格好良い。
この頃(中坊時代)は私ミノルタの二眼使ってカメラを単純に楽しんでましたが
現像代が気になって、特別の日でも、日に24枚しか撮れなくて悔しかったなぁ(^^

5   Kaz   2008/6/10 00:07

Tシャツの下には天才カメラマン養成ギブスが...

6   Sakura   2008/6/10 00:17

少年Canon タイトルが素敵です。
この子たちの立ち位置から広がる世界は、まだそれほど広くないのかもしれませんが、
発想、そして感性は無限大に広がっているのでしょうね

7   S9000   2008/6/18 08:24

 皆さん、コメントありがとうございます。
 しばらくPCの前に座ってませんでした。撮影も
とびとびです。
 この少年君、とても楽しそうでした。私が初めて
カメラを使った年代に近いかな。

コメント投稿
MY胡蝶蘭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (491KB)
撮影日時 2008-06-08 14:58:12 +0900

1   yuki   2008/6/8 23:35

花自体が可憐ですので、背景を少しだけドラマチックに描いてみました。

3   rena   2008/6/9 07:00

閉じ込められていた蘭のお花が煙と共に暗闇の中から
yukiさんのもとに輝き、あらわれた幻想的な
イメージを受けました(^^♪
このように撮って頂けて胡蝶蘭も嬉しそうです。

4   stone   2008/6/9 07:17

綺麗なバランスですね〜
この構図を見つけるのは難しそうですがぴったり決まってます。

5   スタート35   2008/6/9 09:06

グラデーションが素晴らしいです。
一つの画面にいろいろな色を配置した感性豊かな作品ですね。

6   Sakura   2008/6/9 23:50

胡蝶蘭としては珍しく配色豊かに映し出されていますね。(^^
暖色系のバックに、ぴしっと白い輪郭が、、、とっても綺麗です、

7   ウォルター   2008/6/10 05:03

お花がバックのボケにきれいに乗っかって、一層浮き上がって見えますね。きれいです。
yukiさん 絵も描かれるんですか。羨ましいな〜
絵心のある方のお写真ってどこか違うような気がするんですよ。
憧れです。

コメント投稿
波 第二弾
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (647KB)
撮影日時 2008-06-06 18:59:45 +0900

1   Sakura   2008/6/8 23:14

まったく同じ場所なのですが、この日は、あまりの素敵な光景に
予定変更で、長い時間ここに居座っていました。

少しイメージを変えて、動を感じていただければと、、

5   KENT   2008/6/8 23:54

Sakuraさんの作品は、どこか違いますよね?う〜ん凄い♪
静と動が、見事に表現されましたね\(^o^)/
流石です。

6     2008/6/9 01:44

第一弾の海の写真もまた違ったsakuraさんの写真の
一面をみることができて、とても勉強になりました^^
第2弾のこの海は、同じような場所でありながら、
また雰囲気が全く違いますね@@!
さりげない、小さな飛行機もとてもお気に入りです、、、、^^

7   ウォルター   2008/6/9 05:38

素敵な場所、素敵な色合いで目を引きますね。
1/30sec.で波のブレも動感を適切に表現されてますね。

8   stone   2008/6/9 05:46

海が生きてますね。凄いと思います
言葉要らないです。
生けるもの皆が動きを止めて見るんじゃないですか(^^

余談ですけど
飛行機は格好いい。でもそれを見るより空を観たい
なので、私なら飛行機はゴミ扱いに消しちゃうかもしれません。ごめんなさいm(__)m

9   Sakura   2008/6/9 23:26

KENTさん
書き込みありがとうございます。
なんとか変化球で頑張っていますので、(^^
今後ともお暇ございましたら、よろしくお願いします。

Fさま
そんなこと言われると、調子に乗って第三弾いってしまいたくなりますね、、、
飛行機は、意図的に入れました、、というのも、これは知多の内海海岸だったので、
夕刻セントレアに行き交う飛行機をいれることで、小さな足跡がわりに、、、(小さすぎますね、、)

ウォルターさま
ありがとうございます。
スローシャッターって微妙ですね、少し設定が変わるだけで
波の動きそのものが、静かになったり、荒々しくなったり、、(^^

stoneさま
>海が生きてますね。
ありがとうございます、その言葉にぐっときました。

確かに、自分も普段ならスタンプツールでしょうか(^^;

コメント投稿
悠久の森
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (1,129KB)
撮影日時 2008-06-07 12:04:37 +0900

1   ブンブン   2008/6/8 22:54

だいぶ以前にも同じ樹木を投稿した記憶がありますが、気に入っている場所なのでまた撮って来ました。ここへ来ると不思議と神聖な気持ちになります。

4   ウォルター   2008/6/9 05:29

立派な樹ですね。
>ここへ来ると不思議と神聖な気持ちになります
気持ちを落ち着け、リセットできるような場所って必要ですよね。(表現が適切化どうかわかりませんが)

Sakuraさんの「海が音なら、森は匂がまず出迎えてくれます」
素敵な表現ですね。こうゆう感性が写真に現れてくるんでしょうね。

5   stone   2008/6/9 05:52

大地を掴む立派ね根、太い腕のようです。
森の息吹凄いですね。こんなの撮りたいな、ちょこっと
後ろに付いていいですか(^^;

6   haru   2008/6/9 17:48

深い森の中の、なんとなくイメージの“母なるもの”のような大きなゆったりした木ですね!全貌を以前拝見したような気がするのですが♪

森林のなんともいえない澄んだ空気と静寂が感じられて、
拝見していて清々しい気持ちになれました!グリーンの様々な色味と質感がなんとも美しいですね(^o^)

7   hosozumi   2008/6/9 18:18

前足を踏ん張った巨大な動物にさえ見えます。
厳しい自然に絶えてきた貫禄と威厳を感じます。(^^)

8   ブンブン   2008/6/9 22:40

皆さん、こちらにも書き込みを頂きまして大変ありがとうございました^^

yukiさん
>力強さと優しさがみごとに表現されていると・・
身に余るお言葉です。何箇所か蚊に食われた甲斐がありました(^^;

Sakuraさん
>静と動を本当にうまく使い分けられますね・・
それはこちらのセリフです。今回Sakuraさんの夕暮れのお写真ではそれを実践されていて素晴らしいですね(^^

ウォルターさん
>気持ちを落ち着け、リセットできるような場所って必要ですよね
仰るとおりですね!
自分はその場所が・・・・水場であり緑の溢れる場所です(^^)v

stoneさん
>森の息吹凄いですね。こんなの撮りたいな・・
好い被写体があれば、どなたでも撮れますよ。問題はそれを見つけるまでですね^^

haruさん
沢山のお友達のブログをチェックしなければならないのに、自分の写真にまでコメント頂いてスミマセン(^^;

>全貌を以前拝見したような気がするのですが♪
いつもharuさんの記憶力の素晴らしさには驚嘆しています^^
相当の数、写真をご覧になっているはずなのにそれを覚えているなんてちょっとビックリです!同時にありがたいですm(_ _)m

hosozumiさん
>前足を踏ん張った巨大な動物にさえ見えます
自分もそんなイメージで撮ったので分かって頂いて嬉しいです

コメント投稿
愛しの彼女
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x3456 (135KB)
撮影日時 2007-12-25 12:27:14 +0900

1     2008/6/8 21:11

私の愛猫(メスですが^^`)の彼女です^^@
このにゃんこちゃんは私の愛猫のことが、とても大好きで、
会うたびに、ぺろぺろ一生懸命なめています。
時折、私の愛猫が、このにゃんこに腕枕をしてあげています。
男前なわたしの愛猫でした^^!

ps ぼけぼけの写真なので、遠目からみてください^^`

3   Sakura   2008/6/8 23:09

本当にお洒落ですねー(^^
白が白に溶け込んで、、ありそうでなかなかないですよ。
柔らかそうで綺麗に手入れされた毛並みのボケに浮き立つ、
まん丸のオメメがなんとも素敵なお写真です。

4   KENT   2008/6/8 23:48

思わずマウスのスクロールが止まってしまいました(^^)
なんて素敵な猫ちゃんでしょう…
何と!Fさんだったのですね(^^♪お久しぶりです<(_ _)>

しっかしこの猫チャン!!!とても印象に残りました。
流石ですね〜\(^o^)/

5   F   2008/6/9 01:33

ブンブンさん、早速のコメントありがとうございました^^
性格もとても愛らしい猫ちゃんなので、私も大好きです。
きれいに撮ってあげられなかったのですが、色調が好きだったので
投稿してしまいました^^`

sakuraさん、こんばんは!ありがとうございます。
もう少し、きれいな白色をだしてあげられればよかったです><
本物のにゃんこちゃんは、本当に真っ白くて、
それがチャームポイントのひとつなので^^

KENTさん、コメントありがとうございます^^!
相変わらず、にゃんこちゃんや、わんちゃんを撮っています^^`
今日は、紫陽花でも撮ろうかなーとカメラをもって
近所を散歩したのですが、のんびりただの散歩に終わってしまいました^^`

6   ウォルター   2008/6/9 05:33

>きれいに撮ってあげられなかったのですが
とんでもない。とってきれいで美人さんに撮れてますよ。
露出の難しい状況でしょうが、上手に撮影されてますね。

7   stone   2008/6/9 05:41

とても雰囲気あります
素晴らしく綺麗です。目に荒さはありますが、緑滲んだ瞳は
全くそれを気にしてないように美しいですよ。
綺麗にレタッチもできるでしょうけれど、要らないように思います
こんなに空気感が好いのですもの(^^!

コメント投稿
俺たちの海、じゃないけれど‥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (324KB)
撮影日時 2006-09-15 09:00:03 +0900

1   ウォルター   2008/6/9 05:19

カップルに海鳥がバランスよく配置されていいですね。上空に大きく一羽配しているのが効いてますね。
>網走の浜です
オホーツク海ですか。ご旅行だったのでしょうか。いいなぁ行ってみたいですね^^

4   jerry   2008/6/8 22:00

この光景は、この二人にとっても大事な思い出のワンシーンなんでしょうね!

5   Sakura   2008/6/8 23:02

またまた、かぶせていただき(元はJerryさんから始まった海ですがシリーズですが、、)嬉しいです。

カモメさん沢山、そして柔らかいそらの色、まさにstoneさん色ですね(^^
海に行くと開放感からか、沢山のドラマがありますね、、(^^

6   stone   2008/6/9 05:27

※Fさん、※jerry さん、※Sakura さん

網走の砂浜は黒い砂なので画面が安定したように思います。
旅の同行者さんの話で砂鉄の多い砂なんじゃないかと、
聴きましたので持ち帰った砂に磁石を近付けるとホントに
砂鉄がいっぱいの砂でして吃驚しました。
砂が目に見えて動きます(^^;

>それぞれの動きがつまった
それぞれの動き、みんな見れる分けじゃないので
何を見て撮ったかと言えば、手前のカモメなんですよ。
このシーンではカモメを撮りたかったんです(^^

でも新婚さんと見えた新鮮なカップルがいましたので
構図が崩れないように‥、だけ気を付けて撮りました(^^
男性は一眼カメラをお持ちでして、女性を笑顔で撮ってました。

>大事な思い出のワンシーン
見たまま新婚さんだったらホントにそうですね。
話し掛けて‥とも思いましたがお邪魔そうなので遠慮しちゃった。
こんな小さいのでも渡せるように話したらよかったかな

>カモメさん沢山、そして柔らかいそらの色、まさにstoneさん色ですね(^^
ありがとうございます。空の色こんなに自然に発色する事
あまりないですね。太陽の位置空気が良かったんでしょう。この時は
マニュアルモードにせずオートで撮ってますので
光線具合でしょうけれど、空はその方が自然で良いのかもしれません。
空は微妙に画素の鞣しを入れてます。濃い色、緑と砂浜の彩度を少し上げてます。
全体には周辺減光処理も若干入れました。

7   stone   2008/6/9 05:36

※ウォルターさん

オホーツクの海、初めて観ました。
重かったです。好天の暑さ感じる夏日和でしたが
冬の海を思わす重厚さがありました。
砂の黒と鮭の帰ってくる海手前のとカモメの野生を観て
身体の芯が熱くなりました。

一番上のカモメにタイミングを合わせて撮りました。
全ての動きがそのカモメに同調したように綺麗に納まりました。
全くの偶然です(^^;

8   ブンブン   2008/6/9 21:40

思い起こせばstoneさんも沢山海を撮っておられますよね^^
今回はそれぞれのカモメの配置がとても決まっていますね。
”網走”は一回だけ行ったことがあります^^
しかしやっぱり海はいいなぁ〜♪
山もいいけど・・・(^^;

コメント投稿
上高地
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (260KB)
撮影日時 2008-06-07 08:18:20 +0900

1   kurobe59   2008/6/8 18:28

定番のスポットですが河童橋から見た穂高です。

3   スタート35   2008/6/8 19:56

上高地は7〜8回くらい行きました。
モノクロしか残っていませんので、カラーで見られるのは最高の喜びです。
河童橋付近で梓川を横断したことや登山靴を流してしまったことなど幾多の思い出を蘇らせるに十分な写真です。

4     2008/6/8 21:26

どの季節でも、それぞれの素晴らしさがありますね^^
水の流れがとても清々しく、雪がまだ残る山々も神々しくそびえて、
自然の雄大さを感じました。
やっぱり、人間ってちっぽけです^^`

5   jerry   2008/6/8 21:47

気持ちの良い写真ですね!!
ここの空気はとてもおいしそうです!
綺麗な水も冷たいんでしょうね!

6   kurobe59   2008/6/9 04:58

おはようございます。

ウォルターさん スタート35さん Fさん jerryさんコメントありがとうございます。
この季節の上高地はウグイスをはじめ小鳥の鳴き声を聞きながら歩いてると
空気も美味しいし最高によかったです。

7   stone   2008/6/9 05:29

素晴らしい景観ですね
呆然とただ見つめていたくなる情景ですね。日本は広い(@@!

コメント投稿
山ノ神
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 8.6mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (808KB)
撮影日時 2008-06-08 10:45:24 +0900

1   hosozumi   2008/6/9 18:13

言葉では表現し難い威厳さえ感じられます。(^^)

4   aki   2008/6/8 18:57

ウォルターさんありがとうございます。
山の神は色々なところに祭られています。
昔からのものを受け継いで、大切にしてゆきたいと思います。

5   stone   2008/6/9 07:15

小さな祠に太い柱の雨避けの屋根
お供えも沢山ですね。大事にされた山ノ神さん
風避けの立派な木(^^;明るく撮られて素敵です。
山ノ神さんは陽気なんですね〜

6   Kaz   2008/6/10 00:12

住民に大切にされてる様子が伺える風景ですね。
お供えするのは、お茶と笹の葉に載せられたおにぎり、
ってのが個人的には好きですが。(^^)

7   aki   2008/6/8 16:57

山を守り、人を守り・・・・

8   ウォルター   2008/6/8 18:07

山中にあるんでしょうね。
人を守り、人に守られて大切にされている様子が伺えますね。

コメント投稿
潮騒の恋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (518KB)
撮影日時 2008-06-01 18:15:41 +0900

1   ブンブン   2008/6/8 16:50

彼氏「ずっと一緒にいようか・・」

彼女「え!・・・・」

  「う、うん♪」

幸せそうな人たちを見ると、こちらまで幸せを分けてもらっている様です^^

7   Sakura   2008/6/8 22:57

なんか帰ってきたら、同じようなテーマのお写真に
思わず嬉しくなってきました。
やはりキレがいいですね。このコントラストがブンブンさんだって、、、

自分も触発されて、この後、第二弾を投稿しますが、
海の持つ表情のバリエーションに今回びっくりしました。

8   ブンブン   2008/6/8 23:38

Sakuraさん、早速コメント頂きましてありがとうございました^^
こちらは未だ夕日が沈む前の状況なのでコントラストが高くなっていますが、同じ海岸を題材にした写真で協賛出来てウレシイです^^

9   KENT   2008/6/8 23:58

やっぱりブンブンさんだ!
直ぐに判りましたよ\(^o^)/

>幸せそうな人たちを見ると、こちらまで幸せを分けてもらっている様です^^
仰るとおりですね〜♪私もウキウキして来ました!
流石ですね♪

10   Kaz   2008/6/9 23:56

第四部の始まりかと思ったら違ったか。
暑さでグロッキーの間に、シンシアの話題にも出遅れちまったい。(^^;

11   stone   2008/6/10 00:07

シンシア〜ふっふ(^^♪
なっつかしい〜

コメント投稿
Flower Fantasy Ⅲ〜薔薇のある風景〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (740KB)
撮影日時 2008-06-01 11:56:35 +0900

1   ブンブン   2008/6/8 23:47

Sakuraさん、こちらにもコメント頂き恐縮です。
この木のベンチに白い塗装がされていなかったら、これを利用してフレーミングしようなんて思いつかなかったのですが、好い具合に色がついていたので少し工夫出来ました(^^;

12   hosozumi   2008/6/9 18:22

いい構成ですね!
薔薇と水車を組み合わせた事で幸せな物語が広がってきます。(^^)

13   KENT   2008/6/9 21:05

またまた、こんばんは(^^)

大事なことを忘れていました(^^ゞ
私のブログのお友達に、「ちゃぱさん」って方がいらっしゃいます。ブンブンさんの作品に感動されていました。ぜひブンブンさんにお伝えして欲しいと…

以下のコメントでした♪
>実は今月のデジタルフォトでブンブンさんの作品を拝見しまして、一言お祝い申し上げたかったんですが、ブンブンさんのブログが分かりませんでして。。
こちらで何度もお見かけしていたのですが、どうして良いものかと。。。(^^ゞ
ということで、KENTさんからお伝えいただければありがたく存じます。
「『寄せる』、感激いたしました。これからもご活躍、期待しております。(^^♪」
以上です。m(__)m

伝えましたよ〜ちゃぱさん(^^)

14   ブンブン   2008/6/9 22:15

皆さん、こんな自己満足のシリーズにお付き合い頂いて恐縮ですm(_ _)m

KENTさん、情報をありがとうございました^^
お友達の”ちゃばさん”はmakotoさんやKENTさんのブログなどでお名前だけは存じておりました。きっと素敵なお写真を撮られる方なんでしょうね^^
そして”DP誌”の自分の写真までご覧になって頂いたなんてこちらが感激です(^^;
今度、是非ちゃばさんのお写真を拝見したいのでブログをご紹介頂くと嬉しいです^^
KENTさんには何から何までお世話になってとても感謝しておりますm(_ _)m

Fさん
>田園に可憐に咲く、バラのイメージが頭に浮かびました^^
え、何でこの場所の周辺が田圃なのをご存知なんでしょう?

>ブンブンさんんが頭に浮かべたバラのイメージはとってもロマンチックでした・・
穴があったら入りたい気分です〜(^^;

stoneさん
今回は仰るとおり”白”が決め手で、青空も思いっきりプラス補正で飛ばしてしまいました。少し眠い画像になるかと心配でしたが、ほぼイメージどおりに仕上がりました^^

haruさん
”お庭”のお写真はharuさんの得意とするところ。自分なんか足元にも及びません(^^;
いつもharuさんのお写真の様に雰囲気のあるものが撮れないものかと思案しているのですがやはり難しいです(^^;

hosozumiさん
>幸せな物語が広がってきます
とっても嬉しいお言葉を頂いて光栄ですm(_ _)m

15   KENT   2008/6/9 22:49

ブンブンさん、こちらこそ恐縮です<(_ _)>

ちゃぱさんのブログは、こちらではまずいので…
私のブログでご紹介させていただきました(^^)

16   ちゃぱ   2008/6/9 23:57

ブンブンさん、初めまして。m(__)m
KENTさんにご紹介いただきましたちゃぱでございます。(^^ゞ
少々出てくるのが照れくさい感じですが。。。あはは。。。
私も直接コメントさせていただけばよかったのですが、唐突に言うのもどうも・・・と思案していた次第です。(^_^;)

小生まだまだ駆け出しですが、これからまたよろしくお願い申し上げます。m(__)m

コメント投稿