キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 hosozumi 2008/6/11 14:17 バックを思いっきり落としてコントラストを付けたので葉が一層赤く輝いて見えます。右下を軸に構成したのも安定して見えます。(^^)
バックを思いっきり落としてコントラストを付けたので葉が一層赤く輝いて見えます。右下を軸に構成したのも安定して見えます。(^^)
4 Sakura 2008/6/11 20:41 本当に燃えるような、とても奇麗な赤が出ましたね。目が覚めるよう!!デジカメは赤がこけるなどと、よく声が聞こえてきますが、お写真を拝見させていただく限り一昔の話ですね。
本当に燃えるような、とても奇麗な赤が出ましたね。目が覚めるよう!!デジカメは赤がこけるなどと、よく声が聞こえてきますが、お写真を拝見させていただく限り一昔の話ですね。
5 ブンブン 2008/6/11 21:05 元来、赤い種類のカエデですね。この種類のカエデの”紅”は紅葉の”紅”とは僅かに色彩が違う様な気がします。傷みの無い美しい葉っぱを選ばれてとても美しいです^^
元来、赤い種類のカエデですね。この種類のカエデの”紅”は紅葉の”紅”とは僅かに色彩が違う様な気がします。傷みの無い美しい葉っぱを選ばれてとても美しいです^^
6 stone 2008/6/11 21:30 ほんと赤が綺麗ですね〜透過した光なので濁りが取れて凄くすっきり美しいです(^^太朗さんのお写真でも感じましたがG9って赤がいいですね〜凄く好い色〜〜!
ほんと赤が綺麗ですね〜透過した光なので濁りが取れて凄くすっきり美しいです(^^太朗さんのお写真でも感じましたがG9って赤がいいですね〜凄く好い色〜〜!
7 haruemaster 2008/6/11 22:56 透過光の赤が鮮やかでバックも赤系で統一と言うのが渋いですね。
透過光の赤が鮮やかでバックも赤系で統一と言うのが渋いですね。
8 ウォルター 2008/6/12 04:59 皆さん コメントありがとうございます。この部分だけ光が当たりきれいに輝いておりました。余談ですが、道路からよそのお宅のこの葉っぱを撮っておりましたところ、お宅のおばあ様に不審がられ注意を受けてしまいました。しかし、事情をお話したところ、逆に喜ばれ少々話相手を勤めさせていただき帰ってまいりました。たまには、人生の大先輩のお話を聞くのもいいものですね。
皆さん コメントありがとうございます。この部分だけ光が当たりきれいに輝いておりました。余談ですが、道路からよそのお宅のこの葉っぱを撮っておりましたところ、お宅のおばあ様に不審がられ注意を受けてしまいました。しかし、事情をお話したところ、逆に喜ばれ少々話相手を勤めさせていただき帰ってまいりました。たまには、人生の大先輩のお話を聞くのもいいものですね。
1 kurobe59 2008/6/11 05:35 一昨年、挿し木した山紫陽花がこんなにたくさん咲きました。(^_^)
一昨年、挿し木した山紫陽花がこんなにたくさん咲きました。(^_^)
2 ウォルター 2008/6/11 05:46 ピンクの花びらがなんとも言えずかわいいですね。こんなきれいな紫陽花、撮ってみたいです。
ピンクの花びらがなんとも言えずかわいいですね。こんなきれいな紫陽花、撮ってみたいです。
3 ブンブン 2008/6/11 20:23 ウォルターさんの仰った”ピンクの花びら”の様な部分は確か記憶ではこの紫陽花の”額”ですよね。それにしても美しい種類の紫陽花ですね(^^)
ウォルターさんの仰った”ピンクの花びら”の様な部分は確か記憶ではこの紫陽花の”額”ですよね。それにしても美しい種類の紫陽花ですね(^^)
4 Sakura 2008/6/11 20:50 この色、以前園芸屋で見かけて、奇麗だなって思ってましたが、お庭でこんなに立派なものが咲いてるのって、少しうらやましいです。
この色、以前園芸屋で見かけて、奇麗だなって思ってましたが、お庭でこんなに立派なものが咲いてるのって、少しうらやましいです。
5 kurobe59 2008/6/12 03:49 おはようございます。>ウォルターさん我が家には数種類の紫陽花が咲いてますがこの山紫陽花が一番好きなんです(^_^)>ブンブンさんおっしゃる通りピンクの花びらは額ですね。>Sakuraさんこれは”富士のナデシコ”という品種だと思いますが2年前、お昼に入ったとんかつ屋さんの店先にあったものをお願いして枝を頂いてきたんですよ。
おはようございます。>ウォルターさん我が家には数種類の紫陽花が咲いてますがこの山紫陽花が一番好きなんです(^_^)>ブンブンさんおっしゃる通りピンクの花びらは額ですね。>Sakuraさんこれは”富士のナデシコ”という品種だと思いますが2年前、お昼に入ったとんかつ屋さんの店先にあったものをお願いして枝を頂いてきたんですよ。
6 Sakura 2008/6/13 18:25 富士のナデシコですね、(^^ ありがとうございます。
富士のナデシコですね、(^^ ありがとうございます。
1 haruemaster 2008/6/11 00:39 ホタルは今、全盛期です。橋の上には乱舞するホタル、橋の下には川面に映るホタルです。
ホタルは今、全盛期です。橋の上には乱舞するホタル、橋の下には川面に映るホタルです。
2 tei 2008/6/11 02:26 初めまして。すごい数のホタルですね!!!!私も先日ホタルを撮りに行きましたがこんなにいませんでした。こんな環境が近くにあるなんて素敵ですね。お写真もとても気に入りました!
初めまして。すごい数のホタルですね!!!!私も先日ホタルを撮りに行きましたがこんなにいませんでした。こんな環境が近くにあるなんて素敵ですね。お写真もとても気に入りました!
3 Sakura 2008/6/11 20:46 もう、そんな季節なのですね、、、日々におわれ、毎年この時期を逃してしまうのですが今年は何度かトライしたい被写体です。カメラに精通された方のとお見受けしますが、お写真は、ノイズが目立たないキワキワで、とても優雅な描写ですね
もう、そんな季節なのですね、、、日々におわれ、毎年この時期を逃してしまうのですが今年は何度かトライしたい被写体です。カメラに精通された方のとお見受けしますが、お写真は、ノイズが目立たないキワキワで、とても優雅な描写ですね
4 stone 2008/6/11 20:55 螢いいですね〜初夏の夜、とっても好きです(^^ありがとうございます。
螢いいですね〜初夏の夜、とっても好きです(^^ありがとうございます。
5 haruemaster 2008/6/11 22:44 teiさん、こんばんは実は、これは時間が遅いので飛んでる数はかなり少ないです。8時過ぎだと嵐のようなのですが(笑)人も多いのです。ウォルターさん、ありがとうございます。ゲンジボタルの黄緑の蛍光は川の草に溶け込むようですね。hosozumiさん、こんばんはホタルの光って意外なほど明るいのですが、さすがに住宅地での撮影は人工光との戦いです(笑)ブンブンさん、いつもどうも高感度機での長時間露光は慣れないと難しいですね。精進します。Sakuraさん、ありがとうございます。広島あたりだとそろそろ後半戦に入ってます。是非今年はお見逃しなく!stoneさん、こんばんは写真と見るのとは全く違うイメージなのが残念です。実物は、幻想的の一言ですね。
teiさん、こんばんは実は、これは時間が遅いので飛んでる数はかなり少ないです。8時過ぎだと嵐のようなのですが(笑)人も多いのです。ウォルターさん、ありがとうございます。ゲンジボタルの黄緑の蛍光は川の草に溶け込むようですね。hosozumiさん、こんばんはホタルの光って意外なほど明るいのですが、さすがに住宅地での撮影は人工光との戦いです(笑)ブンブンさん、いつもどうも高感度機での長時間露光は慣れないと難しいですね。精進します。Sakuraさん、ありがとうございます。広島あたりだとそろそろ後半戦に入ってます。是非今年はお見逃しなく!stoneさん、こんばんは写真と見るのとは全く違うイメージなのが残念です。実物は、幻想的の一言ですね。
1 tei 2008/6/11 02:37 初めまして。私も初心者ですが少しずつこちらの掲示板に投稿させてもらっています。みんな優しくて楽しいですよ!こっちまで一緒に笑いたくなるお写真ですね!次のお写真も楽しみにしています^^
初めまして。私も初心者ですが少しずつこちらの掲示板に投稿させてもらっています。みんな優しくて楽しいですよ!こっちまで一緒に笑いたくなるお写真ですね!次のお写真も楽しみにしています^^
4 ブンブン 2008/6/10 22:20 フランさん、初めまして^^とっても可愛いボクちゃんの好い瞬間を捉えられて”おたまじゃくし”を採った嬉しさが伝わって来ました^^また楽しいお写真を撮って見せて下さいm(_ _)m
フランさん、初めまして^^とっても可愛いボクちゃんの好い瞬間を捉えられて”おたまじゃくし”を採った嬉しさが伝わって来ました^^また楽しいお写真を撮って見せて下さいm(_ _)m
5 ウォルター 2008/6/11 05:16 はじめまして。いいですね。お子さんの無邪気な表情。こちらまで楽しくなるお写真ですね。おたまじゃくしを鷲掴み。この調子で、たくましく育って欲しいですね。
はじめまして。いいですね。お子さんの無邪気な表情。こちらまで楽しくなるお写真ですね。おたまじゃくしを鷲掴み。この調子で、たくましく育って欲しいですね。
6 フラン 2008/6/11 11:33 ブンブンさん、Sakuraさん、teiさん、ウォルターさん、ありがとうございます。息子たちの写真が多くなるとは思いますが、よろしくおねがいします。m(__)m
ブンブンさん、Sakuraさん、teiさん、ウォルターさん、ありがとうございます。息子たちの写真が多くなるとは思いますが、よろしくおねがいします。m(__)m
7 aki 2008/6/11 19:46 はじめまして、私もこの板に出し始めたばかりの初心者です。SSや露出や画像編集ソフトやらこの一月で皆さんに教えてもらっています。がんばりましょう。
はじめまして、私もこの板に出し始めたばかりの初心者です。SSや露出や画像編集ソフトやらこの一月で皆さんに教えてもらっています。がんばりましょう。
8 フラン 2008/6/11 22:14 akiさん、ありがとうございます。専門的用語はまだまだわからないことが多いので、少しずつ覚えていきたいと思います。
akiさん、ありがとうございます。専門的用語はまだまだわからないことが多いので、少しずつ覚えていきたいと思います。
1 hosozumi 2008/6/11 14:02 まりっぺさん私の家の周りは工場地帯で僅かな庭を近所の方々も大切にして下さいます。季節には地元の小学生も写生に来たり今年は残念というより心が痛みます。結局、茎を誤ってカットしたのは「私」と言う事で丸く収まりました。(^^)ブンブンさん数えて下さったのは近所の方です。それだけに今年は残念でした。(^^)Sakuraさんよく花を撮られるSakuraさんはご存知のように対象が単純で限られた空間ですので苦労します。普段は確認も使いもしないヒストグラムとか、RAWで撮影したりもします。この貼り付けページではヒストグラムも確認できるようになっていますが何故か確認出来ません。管理者の野口さん、時間がありましたら教えて下さい。ウォルターさん周りが町工場ですので緑の多い我が家の庭は目立ちます。草花の好きな近所の方々がボランティアーで草むしりなど、いつも整備して下さいます。(^^)
まりっぺさん私の家の周りは工場地帯で僅かな庭を近所の方々も大切にして下さいます。季節には地元の小学生も写生に来たり今年は残念というより心が痛みます。結局、茎を誤ってカットしたのは「私」と言う事で丸く収まりました。(^^)ブンブンさん数えて下さったのは近所の方です。それだけに今年は残念でした。(^^)Sakuraさんよく花を撮られるSakuraさんはご存知のように対象が単純で限られた空間ですので苦労します。普段は確認も使いもしないヒストグラムとか、RAWで撮影したりもします。この貼り付けページではヒストグラムも確認できるようになっていますが何故か確認出来ません。管理者の野口さん、時間がありましたら教えて下さい。ウォルターさん周りが町工場ですので緑の多い我が家の庭は目立ちます。草花の好きな近所の方々がボランティアーで草むしりなど、いつも整備して下さいます。(^^)
3 まりっぺ 2008/6/10 21:48 今がまさに真っ盛りのの紫陽花、よ〜く見ると微妙なグラデーションになってたりと、美しいと思うようになりました。この紫陽花も美しいですね。で、150→5 これはショックですね。今さまに咲こうとしているクレマチスの枝を間違って切ってしまったときはものすごくショックでした。来年以降に期待しましょうね。
今がまさに真っ盛りのの紫陽花、よ〜く見ると微妙なグラデーションになってたりと、美しいと思うようになりました。この紫陽花も美しいですね。で、150→5 これはショックですね。今さまに咲こうとしているクレマチスの枝を間違って切ってしまったときはものすごくショックでした。来年以降に期待しましょうね。
4 ブンブン 2008/6/10 22:00 昨年、150個紫陽花の花を咲かせたhosozumiさんもスゴイけどそれを数えたのがもっとスゴイ!!hosozumiさんのこの美しいお写真に負けない様に自分も早く紫陽花撮りたいです(^^
昨年、150個紫陽花の花を咲かせたhosozumiさんもスゴイけどそれを数えたのがもっとスゴイ!!hosozumiさんのこの美しいお写真に負けない様に自分も早く紫陽花撮りたいです(^^
5 Sakura 2008/6/10 23:53 この紫陽花の繊細な青、とても素敵です。(わたくしの好みです。)きっとまだ咲き始めの頃だと思われますが、ここまで綺麗な紫陽花のお花、なかなか見かけません。七変化とも言われる紫陽花は、これから色んな表情を見せてくれるでしょうね。
この紫陽花の繊細な青、とても素敵です。(わたくしの好みです。)きっとまだ咲き始めの頃だと思われますが、ここまで綺麗な紫陽花のお花、なかなか見かけません。七変化とも言われる紫陽花は、これから色んな表情を見せてくれるでしょうね。
6 ウォルター 2008/6/11 05:01 hosozumiのところはこんなに咲いてるんですね。我家の辺りのは、まだ緑の小さいぷちぷち状態です。梅雨は嫌だが、紫陽花は撮りたし。複雑な気分です。
hosozumiのところはこんなに咲いてるんですね。我家の辺りのは、まだ緑の小さいぷちぷち状態です。梅雨は嫌だが、紫陽花は撮りたし。複雑な気分です。
7 AABB 2008/6/11 20:08 相変わらず、こちらの板では出遅れ続きで、相済みません。俗に青い紫陽花といわれているものは、実際には青紫だと思います。hosozumiさんの紫陽花も、微妙な紫が入っていますね。ヒストグラムについては、何処の板でも出ませんね。ブラウザによっては、中身(ヒストグラム)の無い画面が出ることもありますし、それが出た後にフリーズしてしまうものもあります。Applet not found と表示されるブラウザが、一番正確なのかも知れません。写真掲示板 PhotoXP 2.0αのみが、うまく表示されます。http://photoxp.jp/exec/photoxp/
相変わらず、こちらの板では出遅れ続きで、相済みません。俗に青い紫陽花といわれているものは、実際には青紫だと思います。hosozumiさんの紫陽花も、微妙な紫が入っていますね。ヒストグラムについては、何処の板でも出ませんね。ブラウザによっては、中身(ヒストグラム)の無い画面が出ることもありますし、それが出た後にフリーズしてしまうものもあります。Applet not found と表示されるブラウザが、一番正確なのかも知れません。写真掲示板 PhotoXP 2.0αのみが、うまく表示されます。http://photoxp.jp/exec/photoxp/
1 jerry 2008/6/10 22:31 あぁ。日本人で良かったぁ。と思ってしまいました。大判でタペストリーにして、白い筆文字でも入れて飾っておきたいくらいです。
あぁ。日本人で良かったぁ。と思ってしまいました。大判でタペストリーにして、白い筆文字でも入れて飾っておきたいくらいです。
11 まりっぺ 2008/6/10 21:51 お〜〜っ!これは新しい!蓮はブンブンさんの得意な題材ではありますがこの浮世の世界の雰囲気はとても新しいです。新境地、開拓ですね。池の暗さがよかったですね。配置も絶妙です!
お〜〜っ!これは新しい!蓮はブンブンさんの得意な題材ではありますがこの浮世の世界の雰囲気はとても新しいです。新境地、開拓ですね。池の暗さがよかったですね。配置も絶妙です!
12 ブンブン 2008/6/10 21:57 お〜〜っ、まりっぺさん、こんな時間に登場?家事サボってんの?・・ナンチャッテ〜(^^;>池の暗さがよかったですね。PLで反射を除去したんだよ〜ん!効かせすぎたけど・・・(ToT)
お〜〜っ、まりっぺさん、こんな時間に登場?家事サボってんの?・・ナンチャッテ〜(^^;>池の暗さがよかったですね。PLで反射を除去したんだよ〜ん!効かせすぎたけど・・・(ToT)
13 ブンブン 2008/6/11 21:00 皆さん、この完成されていない駄作に沢山コメント頂いてお恥ずかしいやら嬉しいやら大変です(^^;jerryさんこんな写真はやはり東洋風って云うのでしょうか、和風って云うのでしょうか。鯉のおかげですね^^North-hillさん>えっ、こんな色の睡蓮もあるんですね!自分の地域ではNorth-hillさんも撮られた白のモノとこの赤っぽい花が対で咲いていますよ^^Sakuraさん>これまたいい位置に鯉さんが、配されていますねこれね、相当粘りました(^^;teiさん睡蓮に鯉、確かに和風にしか見えませんね。あまり意識していなかったのですが、出来あがったら”和風”になっていました(^^;ウォルターさんこれは欠点の多い写真で、いずれリベンジして自信を持ってお見せ出来るモノを撮りたいです^^hosozumiさん>このまま、掛け軸にして飾ってみたいです”背中の彫りもの”ってのはどうですか(^^haruさん、こちらにもありがとうございます^^>池のほとりで、鯉が良い位置に来るまで、辛抱強く待たれているブンブンさんのお姿が目に浮かぶようですね(^_^)vう〜ん、まるでharuさんに背後で見られていたみたい(^^;これは1時間くらい粘って、だいたいの鯉の泳ぐコースを学習してそれから何カットか撮ったうちの一枚です^^akiさんレベルなんて皆さんと大差ないですよ。駄作も数限りなくストックしているんです(^^;
皆さん、この完成されていない駄作に沢山コメント頂いてお恥ずかしいやら嬉しいやら大変です(^^;jerryさんこんな写真はやはり東洋風って云うのでしょうか、和風って云うのでしょうか。鯉のおかげですね^^North-hillさん>えっ、こんな色の睡蓮もあるんですね!自分の地域ではNorth-hillさんも撮られた白のモノとこの赤っぽい花が対で咲いていますよ^^Sakuraさん>これまたいい位置に鯉さんが、配されていますねこれね、相当粘りました(^^;teiさん睡蓮に鯉、確かに和風にしか見えませんね。あまり意識していなかったのですが、出来あがったら”和風”になっていました(^^;ウォルターさんこれは欠点の多い写真で、いずれリベンジして自信を持ってお見せ出来るモノを撮りたいです^^hosozumiさん>このまま、掛け軸にして飾ってみたいです”背中の彫りもの”ってのはどうですか(^^haruさん、こちらにもありがとうございます^^>池のほとりで、鯉が良い位置に来るまで、辛抱強く待たれているブンブンさんのお姿が目に浮かぶようですね(^_^)vう〜ん、まるでharuさんに背後で見られていたみたい(^^;これは1時間くらい粘って、だいたいの鯉の泳ぐコースを学習してそれから何カットか撮ったうちの一枚です^^akiさんレベルなんて皆さんと大差ないですよ。駄作も数限りなくストックしているんです(^^;
14 ブンブン 2008/6/11 22:43 stoneさん、いつもありがとうございます^^仰るように少し「カラーバランス」で黄色をプラスしています。そのほうが見た目に近いので^^
stoneさん、いつもありがとうございます^^仰るように少し「カラーバランス」で黄色をプラスしています。そのほうが見た目に近いので^^
15 haruemaster 2008/6/11 22:46 これは、良い取り合わせですね。このまま携帯の和風な待ち受け画面に使えそうです。
これは、良い取り合わせですね。このまま携帯の和風な待ち受け画面に使えそうです。
1 ブンブン 2008/6/10 21:25 この被写体を一度は撮ってみたいと思ったのは自分だけでは無いでしょう。簡単そうで意外に難しい被写体だと思いました。
この被写体を一度は撮ってみたいと思ったのは自分だけでは無いでしょう。簡単そうで意外に難しい被写体だと思いました。
5 Sakura 2008/6/10 23:40 このお花(?)花屋さん等でよく見かけますが、実際に咲いている状態では、はじめて見たような気がします。(はじめネギ坊主かと思いました。汗)今回は曇り模様の中でのお写真なのですね、、整然とした少し異様な光景が空模様にあいまって不思議さを増してますね。
このお花(?)花屋さん等でよく見かけますが、実際に咲いている状態では、はじめて見たような気がします。(はじめネギ坊主かと思いました。汗)今回は曇り模様の中でのお写真なのですね、、整然とした少し異様な光景が空模様にあいまって不思議さを増してますね。
6 ウォルター 2008/6/11 04:53 私も葱坊主かと思い、流石ブンブンさん何にでも挑戦するなとひとり感心してしまいました^^;違ったのね。失礼しました。
私も葱坊主かと思い、流石ブンブンさん何にでも挑戦するなとひとり感心してしまいました^^;違ったのね。失礼しました。
7 haru 2008/6/11 19:37 アリウムっていうんですか♪知らなかったな!まりっぺさん、ありがとう!この花薔薇園で見ましたっけ!紫色の球体が可愛くてインパクトあったのですが、、どう写して良いかわからずお手上げでした(^^;)なるほどネ〜!こういうアングルで、露出は暗めなんですね!どこかほかの惑星の、不思議な植物群にも見えました。。力強さと寂しさが感じられて良いお写真ですね♪拡大すると、ハチや遠くにグリーンが見えてやっぱ、地球なんだな〜ってほっとします(^^)
アリウムっていうんですか♪知らなかったな!まりっぺさん、ありがとう!この花薔薇園で見ましたっけ!紫色の球体が可愛くてインパクトあったのですが、、どう写して良いかわからずお手上げでした(^^;)なるほどネ〜!こういうアングルで、露出は暗めなんですね!どこかほかの惑星の、不思議な植物群にも見えました。。力強さと寂しさが感じられて良いお写真ですね♪拡大すると、ハチや遠くにグリーンが見えてやっぱ、地球なんだな〜ってほっとします(^^)
8 ブンブン 2008/6/11 20:44 まりっぺさん、わざわざ調べてくれてアリガトウ♪”アリウム”って言うの?オシャレな名前なんだね〜(^^)今度花の名前が分からなかったら全部まりっぺさんに聞こうっと^^Sakuraさん、いつもありがとうございます^^>整然とした少し異様な光景が空模様にあいまって不思議さを増してますね。それが真の目的です(^^;ウォルターさん、いつもありがとうございます^^>葱坊主かと思い、流石ブンブンさん何にでも挑戦するなとひとり感心してしまいました・・ネギ坊主は長い写歴の中、一度も撮ったことありません。でも今度撮ってみようかな〜(^^haruさん、お忙しいところ全く恐縮ですm(_ _)m>どこかほかの惑星の、不思議な植物群にも見えました・・ウレシイ!正に自分の言いたかったことがソレなんです(^^)vおバカなタイトル付けて反省しています(TT)”Marutosenの具象” = ”丸と線の見たとおりのカタチ”じゃあねぇ、ダメだこりゃ(^^;
まりっぺさん、わざわざ調べてくれてアリガトウ♪”アリウム”って言うの?オシャレな名前なんだね〜(^^)今度花の名前が分からなかったら全部まりっぺさんに聞こうっと^^Sakuraさん、いつもありがとうございます^^>整然とした少し異様な光景が空模様にあいまって不思議さを増してますね。それが真の目的です(^^;ウォルターさん、いつもありがとうございます^^>葱坊主かと思い、流石ブンブンさん何にでも挑戦するなとひとり感心してしまいました・・ネギ坊主は長い写歴の中、一度も撮ったことありません。でも今度撮ってみようかな〜(^^haruさん、お忙しいところ全く恐縮ですm(_ _)m>どこかほかの惑星の、不思議な植物群にも見えました・・ウレシイ!正に自分の言いたかったことがソレなんです(^^)vおバカなタイトル付けて反省しています(TT)”Marutosenの具象” = ”丸と線の見たとおりのカタチ”じゃあねぇ、ダメだこりゃ(^^;
9 Sakura 2008/6/11 20:52 葱坊主かわいいですよ(^^私の大好きな被写体でもあります。
葱坊主かわいいですよ(^^私の大好きな被写体でもあります。
1 aki 2008/6/10 19:10 今朝は空気が透き通って、入梅前の燧ケ岳が燐としていました。
今朝は空気が透き通って、入梅前の燧ケ岳が燐としていました。
2 ブンブン 2008/6/10 21:49 澄み渡った青空に残雪をまとった山々、手前の緑も爽やかさを演出していますね♪akiさんはそのカットによって縦横の比率を変えるスタイルなのですね。それも面白いかもしれませんね^^
澄み渡った青空に残雪をまとった山々、手前の緑も爽やかさを演出していますね♪akiさんはそのカットによって縦横の比率を変えるスタイルなのですね。それも面白いかもしれませんね^^
3 Sakura 2008/6/10 23:59 本当にスカッとしていますね。(^^カリッとした描写なので、より気持ちよいコントラストになりました。
本当にスカッとしていますね。(^^カリッとした描写なので、より気持ちよいコントラストになりました。
4 ウォルター 2008/6/11 05:08 PLフィルターでも使用されたのでしょうか?すっきりクッキリ、凄いコントラストですね。燧ケ岳って東北で一番高い山と聞いたことがあるような・・・
PLフィルターでも使用されたのでしょうか?すっきりクッキリ、凄いコントラストですね。燧ケ岳って東北で一番高い山と聞いたことがあるような・・・
5 hosozumi 2008/6/11 14:07 図案化したような絵画のような構成が、その感じを効果的にしてるようですね!(^^)
図案化したような絵画のような構成が、その感じを効果的にしてるようですね!(^^)
6 aki 2008/6/11 19:39 ブンブンさんありがとうございます。カットによって縦横の比率を変えたのではなくて、ただ、この下に人口構造物があったのでカツトしただけでした。ウォルターさんいつもありがとうございます。PLは使わずにPicasaでコントラストを自動修正しました。邪道でしょうか?hsozumiさんありがとうございました。絵画のような構成なんて私のレベルではございません。皆さんいろいろ教えてください。
ブンブンさんありがとうございます。カットによって縦横の比率を変えたのではなくて、ただ、この下に人口構造物があったのでカツトしただけでした。ウォルターさんいつもありがとうございます。PLは使わずにPicasaでコントラストを自動修正しました。邪道でしょうか?hsozumiさんありがとうございました。絵画のような構成なんて私のレベルではございません。皆さんいろいろ教えてください。
1 kurobe59 2008/6/10 06:27 明神岳を背景に明神池です。上高地シリーズこれでおしまいにします。
明神岳を背景に明神池です。上高地シリーズこれでおしまいにします。
2 Sakura 2008/6/11 00:02 上高地って小さい頃、よく父につれていってもらってたこと、思い出しました。お写真をみて、今の自分にどんな風にうつるのか、行ってみたくなりました。
上高地って小さい頃、よく父につれていってもらってたこと、思い出しました。お写真をみて、今の自分にどんな風にうつるのか、行ってみたくなりました。
1 hosozumi 2008/6/11 14:10 人工的な赤と白線の道路がバックに見えるのが親しさを感じます。(^^)
人工的な赤と白線の道路がバックに見えるのが親しさを感じます。(^^)
3 yuki 2008/6/10 21:37 お花を見ながら、ゆっくりお散歩良いですね〜。花菖蒲は可憐な花弁ですね。背景の説明も入ってお散歩ロードの雰囲気が伝わります^^
お花を見ながら、ゆっくりお散歩良いですね〜。花菖蒲は可憐な花弁ですね。背景の説明も入ってお散歩ロードの雰囲気が伝わります^^
4 Sakura 2008/6/11 00:05 お散歩カメラですね(^^ renaさんが、お写真を楽しんでいるのがとても伝わります。
お散歩カメラですね(^^ renaさんが、お写真を楽しんでいるのがとても伝わります。
5 ウォルター 2008/6/11 05:11 忙しい世の中。お花を見ながらゆっくりお散歩する心のゆとりが欲しいですね。我々はゆっくりバチバチしながらでしょうかね。
忙しい世の中。お花を見ながらゆっくりお散歩する心のゆとりが欲しいですね。我々はゆっくりバチバチしながらでしょうかね。
6 ブンブン 2008/6/11 20:28 ”お散歩しながら気楽にシャッターを切る”なんてとっても楽しいですね^^真夏の炎天下では中々散歩も大変ですが、この時期はブラブラと出歩くにはもって来いですね^^
”お散歩しながら気楽にシャッターを切る”なんてとっても楽しいですね^^真夏の炎天下では中々散歩も大変ですが、この時期はブラブラと出歩くにはもって来いですね^^
7 rena 2008/6/12 07:45 yukiさん はい^^とても気持ちの良いお散歩ができますよ〜Sakuraさん コメントを頂けるなんて光栄です。憧れています〜^^ウォルターさん そうですよね〜こんな世の中だから優しい気持ちをもちたいです。hosozumiさん 今回はお花とロードのコラボをしたいと思いましたので^^ブンブンさん いつもカメラを持ってなんて思っても中々出来ませんがこれからは楽しくシャッターが切れそうな散歩をしたいと思っています。
yukiさん はい^^とても気持ちの良いお散歩ができますよ〜Sakuraさん コメントを頂けるなんて光栄です。憧れています〜^^ウォルターさん そうですよね〜こんな世の中だから優しい気持ちをもちたいです。hosozumiさん 今回はお花とロードのコラボをしたいと思いましたので^^ブンブンさん いつもカメラを持ってなんて思っても中々出来ませんがこれからは楽しくシャッターが切れそうな散歩をしたいと思っています。
1 AABB 2008/6/10 08:17 巾着袋に西洋犬、今様ですね。吊されているというか、浮かんでいるというか、背景との合わせ具合が白犬の尻です(尾も白い)。
巾着袋に西洋犬、今様ですね。吊されているというか、浮かんでいるというか、背景との合わせ具合が白犬の尻です(尾も白い)。
6 ウォルター 2008/6/11 05:32 皆さん コメントありがとうございます。AABBさんこの位置を見つけたときは、ニンマリしてしまいました^^ ヤリッakiさんG9、新しい玩具を買ってもらったおこちゃまと一緒ですね。一眼はちょっと置いといて、こちらで遊びまくりです^^;Sakuraさんいつもお付き合いいただきありがとうございます。>この場で、この狛犬さんを撮ってるウォルターさんも愛嬌たっぷりですね面白いもの見つけたもので、ウッキー状態で撮っておりました。朝早く、周りに人がいなかったのが幸いです^^;teiさんちょっとお久しぶりですね。G9、お持ちですか。メカメカっとした感じが気に入り導入してみました。まだ、操作に慣れずまごまごしながら撮っておりますが、使っているうちに身体が慣れてくるのかなと思っております。teiさんも、どんどん使ってあげてください。そして、また、お写真拝見させてくださいね^^
皆さん コメントありがとうございます。AABBさんこの位置を見つけたときは、ニンマリしてしまいました^^ ヤリッakiさんG9、新しい玩具を買ってもらったおこちゃまと一緒ですね。一眼はちょっと置いといて、こちらで遊びまくりです^^;Sakuraさんいつもお付き合いいただきありがとうございます。>この場で、この狛犬さんを撮ってるウォルターさんも愛嬌たっぷりですね面白いもの見つけたもので、ウッキー状態で撮っておりました。朝早く、周りに人がいなかったのが幸いです^^;teiさんちょっとお久しぶりですね。G9、お持ちですか。メカメカっとした感じが気に入り導入してみました。まだ、操作に慣れずまごまごしながら撮っておりますが、使っているうちに身体が慣れてくるのかなと思っております。teiさんも、どんどん使ってあげてください。そして、また、お写真拝見させてくださいね^^
7 ブンブン 2008/6/11 20:18 帰宅して改めて拝見してやっと意味が分かりました(^^;”狛犬”で引っ掛けていたんですね♪ウォルターさんのアイデアの勝利ですね(^^
帰宅して改めて拝見してやっと意味が分かりました(^^;”狛犬”で引っ掛けていたんですね♪ウォルターさんのアイデアの勝利ですね(^^
8 ウォルター 2008/6/12 04:44 ブンブンさん コメントありがとうございます。>帰宅して改めて拝見してやっと意味が分かりましたちょっと分かりにくかったですかね。私、まじめ一本であまりジョークとか上手じゃないんものですからご勘弁を^^;
ブンブンさん コメントありがとうございます。>帰宅して改めて拝見してやっと意味が分かりましたちょっと分かりにくかったですかね。私、まじめ一本であまりジョークとか上手じゃないんものですからご勘弁を^^;
9 フラン 2008/6/12 10:32 ウォルターさんはまじめなお写真から、遊びが入ったものまで幅広いですね(^^)私も参考にさせていただきます(^^♪
ウォルターさんはまじめなお写真から、遊びが入ったものまで幅広いですね(^^)私も参考にさせていただきます(^^♪
10 ウォルター 2008/6/12 19:55 フランさん コメントありがとうございます。元来のお調子者ですので、まじめな写真ばっかり撮ってると疲れちゃます。よって、何か面白いものないかなとキョロキョロしながら歩いております^^
フランさん コメントありがとうございます。元来のお調子者ですので、まじめな写真ばっかり撮ってると疲れちゃます。よって、何か面白いものないかなとキョロキョロしながら歩いております^^
1 Kaz 2008/6/10 01:27 仕事が一段落した後の一服が至福のひと時。いまじゃ、本人の健康はどころか、副流煙で文字通り「煙たがられる存在」に成り下がりましたが、この当時の風景にタバコは欠かせない小道具だな。
仕事が一段落した後の一服が至福のひと時。いまじゃ、本人の健康はどころか、副流煙で文字通り「煙たがられる存在」に成り下がりましたが、この当時の風景にタバコは欠かせない小道具だな。
2 Kaz 2008/6/10 01:33 ひょっとしたら午後から数日出かけてきます。かみさんが出張でいなくなったので、好き勝手に行っちゃうかもです。しばらく音信普通になるやもしれませぬ。悪しからず。m(__)m
ひょっとしたら午後から数日出かけてきます。かみさんが出張でいなくなったので、好き勝手に行っちゃうかもです。しばらく音信普通になるやもしれませぬ。悪しからず。m(__)m
3 stone 2008/6/10 01:38 おお〜葉巻と煙草!渋いショットですめっちゃ似合いますね!で、一人旅ですか(^^いいなぁ、自然が豊富な場所かな、カオスな都会かなもちろんカメラ持参ですよね!レンズだけ持って行くなんてしないでね!楽しみです〜
おお〜葉巻と煙草!渋いショットですめっちゃ似合いますね!で、一人旅ですか(^^いいなぁ、自然が豊富な場所かな、カオスな都会かなもちろんカメラ持参ですよね!レンズだけ持って行くなんてしないでね!楽しみです〜
4 ウォルター 2008/6/10 05:39 なんか何でも絵になっちゃうような・・・あらっ 鬼のいぬまの何とやらですか(失礼)しばらく普通に音信しなくなるんですね^^;その間の成果、楽しみにしております。^^
なんか何でも絵になっちゃうような・・・あらっ 鬼のいぬまの何とやらですか(失礼)しばらく普通に音信しなくなるんですね^^;その間の成果、楽しみにしております。^^
1 stone 2008/6/11 20:52 ※ブンブンさん今度いつ行けるやら〜ブンブンさんが行く時手荷物で御同行しま〜す。小さくなる術覚えますので(^^※jerry さんNASAはとってもオーバーですがちっちゃいのでこんだけ撮れれば私的には上等です〜。※Sakuraさん空からの景色いいです。雲はちっとも飽きませんいつも地べた撮ってますので〜(^^窓側の席をいつもキープさせてもらっちゃったんです。感謝いっぱい※ウォルターさん>「亭主元気で留守がいい」って本気で信頼されてるんですね〜、私など何処にいるかわからんとぼやかれてばかり、、煙かと思われてるふしがあったりします(爆
※ブンブンさん今度いつ行けるやら〜ブンブンさんが行く時手荷物で御同行しま〜す。小さくなる術覚えますので(^^※jerry さんNASAはとってもオーバーですがちっちゃいのでこんだけ撮れれば私的には上等です〜。※Sakuraさん空からの景色いいです。雲はちっとも飽きませんいつも地べた撮ってますので〜(^^窓側の席をいつもキープさせてもらっちゃったんです。感謝いっぱい※ウォルターさん>「亭主元気で留守がいい」って本気で信頼されてるんですね〜、私など何処にいるかわからんとぼやかれてばかり、、煙かと思われてるふしがあったりします(爆
4 stone 2008/6/10 07:46 女満別空港へ向かうとこです高層ビルとかないせいか、北海道上空ではすごく低く飛んでましたよ。遊覧飛行的に思いました(^^へぇ!一人旅を決められたんですか(^^!凄いなぁよくお許しが出たもんですね。偉いです〜〜
女満別空港へ向かうとこです高層ビルとかないせいか、北海道上空ではすごく低く飛んでましたよ。遊覧飛行的に思いました(^^へぇ!一人旅を決められたんですか(^^!凄いなぁよくお許しが出たもんですね。偉いです〜〜
5 ブンブン 2008/6/10 21:44 stoneさんもウォルターさんもこんな美しい北海道に行かれるなんてズルイ!自分も荷物運びで連れてってぇ〜!(^^;
stoneさんもウォルターさんもこんな美しい北海道に行かれるなんてズルイ!自分も荷物運びで連れてってぇ〜!(^^;
6 jerry 2008/6/10 22:33 NASAの写真かと思ってしまいましたよ!!IXYを見直しました!!
NASAの写真かと思ってしまいましたよ!!IXYを見直しました!!
7 Sakura 2008/6/10 23:47 自分もいきたい!!北海道!空からの景色もいいものですね、、(^^
自分もいきたい!!北海道!空からの景色もいいものですね、、(^^
8 ウォルター 2008/6/11 04:56 stoneさん>よくお許しが出たもんですね我家は、私に対しては放任主義ですので・・・「亭主元気で留守がいい」って本気で思っている人ですので、次回の単身赴任を首を長くして待っているようです^^;
stoneさん>よくお許しが出たもんですね我家は、私に対しては放任主義ですので・・・「亭主元気で留守がいい」って本気で思っている人ですので、次回の単身赴任を首を長くして待っているようです^^;
1 Sakura 2008/6/10 00:12 懲りずに投稿します。前回と全く同じ場所(まだ引き潮ですが)で、一時間前に撮影したものです。海って本当に、色んな表情を見せてくれますね。
懲りずに投稿します。前回と全く同じ場所(まだ引き潮ですが)で、一時間前に撮影したものです。海って本当に、色んな表情を見せてくれますね。
4 ウォルター 2008/6/10 05:31 同じ場所で、全く違った作品を作り出してくるんですもの。流石です。静かな海を素敵に表現されてますね。ワンポイントにご自分の「手」でしょうか(^_^;)\
同じ場所で、全く違った作品を作り出してくるんですもの。流石です。静かな海を素敵に表現されてますね。ワンポイントにご自分の「手」でしょうか(^_^;)\
5 AABB 2008/6/10 08:09 良かった。これで三作まとめてレスが出来ます。横着で相済みません。前二作が、ファンタスティックな味わいを強めているのに対して、こちらは、写実味を残しつつ淡い記憶につなげているようです。空間の捉え方というより、時間意識が違うのでしょうね。
良かった。これで三作まとめてレスが出来ます。横着で相済みません。前二作が、ファンタスティックな味わいを強めているのに対して、こちらは、写実味を残しつつ淡い記憶につなげているようです。空間の捉え方というより、時間意識が違うのでしょうね。
6 aki 2008/6/10 19:21 「山人」(ヤモード)なのでヒトデや貝殻にはなじみがありませんが、海に出かけたら探してみたいと思います。
「山人」(ヤモード)なのでヒトデや貝殻にはなじみがありませんが、海に出かけたら探してみたいと思います。
7 ブンブン 2008/6/10 21:38 先回登場したこの海はとても綺麗ですね^^ヒトデや貝類が綺麗な状態で打ち上げられていて写欲が湧きます。寄せた波の形の好いカットを選ばれたのでそれぞれの素材も活きましたね(^^)
先回登場したこの海はとても綺麗ですね^^ヒトデや貝類が綺麗な状態で打ち上げられていて写欲が湧きます。寄せた波の形の好いカットを選ばれたのでそれぞれの素材も活きましたね(^^)
8 Sakura 2008/6/10 23:31 stoneさまありがとうございます。このあとは、様々の人たちが、自分の時間を、それぞれのスタイルで楽しんでいましたよ。(^^海って人の気持ちを開放するのですね、皆リラックスした表情でした。Kazさまありがとうございます。きっとこの泡も、この海がもつ栄養分を沢山含んでいるのでしょうね、このあと地場の美味しい海産物、沢山いただいてきました。(^^ウォルターさまありがとうございます。>ご自分の「手」あれれ、映っていました。(^^; あとでチェックします。意図せずとも、海には、様々な表情そして沢山のドラマ、がありました。ウォルターさんも、たまにはいかがですか?AABBさまありがとうございます。当日、イメージしていたのは、この写真に近いものだったのですが、時間に応じて、本当に表情が変わっていくので、日没前は他のロケーションを予定していましたが、そのまま、日が完全に沈むまで、ここに立ち止まってしまいました。akiさまありがとうございます。もし、ヒトデがいなかったら、周りの釣り人さんを探すといいですよ(^^魚にまぎれて、よく釣れるようです。ブンブンさまありがとうございます。ここは、夏場には海水浴場として、東海地方では有名な場所で、毎年、かなり賑わいを見せるのですが、この時期は、人が閑散としていて、綺麗な白い砂浜がつづくオススメのスポットです。今回あらためて、ブンブンさんのこだわる理由が分かる様な気がしました。
stoneさまありがとうございます。このあとは、様々の人たちが、自分の時間を、それぞれのスタイルで楽しんでいましたよ。(^^海って人の気持ちを開放するのですね、皆リラックスした表情でした。Kazさまありがとうございます。きっとこの泡も、この海がもつ栄養分を沢山含んでいるのでしょうね、このあと地場の美味しい海産物、沢山いただいてきました。(^^ウォルターさまありがとうございます。>ご自分の「手」あれれ、映っていました。(^^; あとでチェックします。意図せずとも、海には、様々な表情そして沢山のドラマ、がありました。ウォルターさんも、たまにはいかがですか?AABBさまありがとうございます。当日、イメージしていたのは、この写真に近いものだったのですが、時間に応じて、本当に表情が変わっていくので、日没前は他のロケーションを予定していましたが、そのまま、日が完全に沈むまで、ここに立ち止まってしまいました。akiさまありがとうございます。もし、ヒトデがいなかったら、周りの釣り人さんを探すといいですよ(^^魚にまぎれて、よく釣れるようです。ブンブンさまありがとうございます。ここは、夏場には海水浴場として、東海地方では有名な場所で、毎年、かなり賑わいを見せるのですが、この時期は、人が閑散としていて、綺麗な白い砂浜がつづくオススメのスポットです。今回あらためて、ブンブンさんのこだわる理由が分かる様な気がしました。
1 Kaz 2008/6/9 23:47 カップルの声、おばさん方の独り言、車の思いが聞こえてきませんか。
カップルの声、おばさん方の独り言、車の思いが聞こえてきませんか。
5 ウォルター 2008/6/10 05:35 こちらはちょっと違った雰囲気のお写真ですね。後のプロペラ機、ちょっと古風なおば様方。何十年も前にタイムスリップしたような気分です。
こちらはちょっと違った雰囲気のお写真ですね。後のプロペラ機、ちょっと古風なおば様方。何十年も前にタイムスリップしたような気分です。
6 ブンブン 2008/6/10 21:41 映画のスチール写真の様に素敵ですね♪車の大胆な切り取り方にKazさんのセンスを感じます^^
映画のスチール写真の様に素敵ですね♪車の大胆な切り取り方にKazさんのセンスを感じます^^
7 jerry 2008/6/10 22:35 メンフィス・ベルっていう映画はこんな雰囲気でしたねぇ。大好きな映画で、もう何十回も観ました♪無機質なはずの車に表情が見えるところもとてもユニークです!
メンフィス・ベルっていう映画はこんな雰囲気でしたねぇ。大好きな映画で、もう何十回も観ました♪無機質なはずの車に表情が見えるところもとてもユニークです!
8 tei 2008/6/11 02:45 お久しぶりです!>車の思いすごい聞こえてきます!こういう自分で考えたり出来る写真は全く飽きないので大好きです!
お久しぶりです!>車の思いすごい聞こえてきます!こういう自分で考えたり出来る写真は全く飽きないので大好きです!
9 Kaz 2008/6/17 01:42 無事に帰ってきましたよ〜ん!戻ったのは数日前ですが、写真整理、間にBBQパーティーに二日連続で呼ばれていって疲労困憊。こちらに顔出すのが遅くなりました。(^^;ウォルターさん、>ちょっと違った雰囲気こちらの方が殺伐間が少ないかな。あとの二枚はちょっと引くからあな。(^^)ブンブンさん、>車の大胆な切り取り方風景スナップカメラマンの私にしては珍しいでしょ。(^^)皆様のようにもっと大胆に切り取れればいいんですけど。精進しなくては。jerryさん、>メンフィス・ベルっていう映画メンフィス・ベルの機長、ロバート・モーガン氏は、この催しの常連さんだったんですよ。しかし、残念ながら数年前に怪我が元でお亡くなりになりました。teiさん、>自分で考えたり出来る写真ストーリーが感じられる写真になったようで、撮影者としては本望です。(^^)一服風景、修理風景への皆様のコメントありがとうございました。m(__)m
無事に帰ってきましたよ〜ん!戻ったのは数日前ですが、写真整理、間にBBQパーティーに二日連続で呼ばれていって疲労困憊。こちらに顔出すのが遅くなりました。(^^;ウォルターさん、>ちょっと違った雰囲気こちらの方が殺伐間が少ないかな。あとの二枚はちょっと引くからあな。(^^)ブンブンさん、>車の大胆な切り取り方風景スナップカメラマンの私にしては珍しいでしょ。(^^)皆様のようにもっと大胆に切り取れればいいんですけど。精進しなくては。jerryさん、>メンフィス・ベルっていう映画メンフィス・ベルの機長、ロバート・モーガン氏は、この催しの常連さんだったんですよ。しかし、残念ながら数年前に怪我が元でお亡くなりになりました。teiさん、>自分で考えたり出来る写真ストーリーが感じられる写真になったようで、撮影者としては本望です。(^^)一服風景、修理風景への皆様のコメントありがとうございました。m(__)m
1 aki 2008/6/9 20:02 今年はツツジもきれいです。
今年はツツジもきれいです。
4 Kaz 2008/6/10 00:54 つつじの鮮やかさが滝を背景に浮き立ってますね。今度滝に遭遇した時に、スローで撮るか、高速で撮るか悩みそう。あ、取り敢えず両方で撮るという安直なワタシかも。(^^;
つつじの鮮やかさが滝を背景に浮き立ってますね。今度滝に遭遇した時に、スローで撮るか、高速で撮るか悩みそう。あ、取り敢えず両方で撮るという安直なワタシかも。(^^;
5 ウォルター 2008/6/10 05:24 おっ いいですね。ツツジの赤と滝の白。いい組み合わせですね。ディスクトップに使わせていただきたいお写真です。
おっ いいですね。ツツジの赤と滝の白。いい組み合わせですね。ディスクトップに使わせていただきたいお写真です。
6 stone 2008/6/10 07:59 いい滝ですね。私はスローシャッターよりこっちの方が好きです。見た目というか記憶のシーンを切り取ること重視しますので(^^それか、目で見たシーンよりくっきり出てるのも好き赤のツツジ豪華ですね、丁度満開。素晴らしい配色です〜
いい滝ですね。私はスローシャッターよりこっちの方が好きです。見た目というか記憶のシーンを切り取ること重視しますので(^^それか、目で見たシーンよりくっきり出てるのも好き赤のツツジ豪華ですね、丁度満開。素晴らしい配色です〜
7 スタート35 2008/6/10 20:51 ツツジもキレイですが、滝が目を引きますね。水量からするとまさか三条の滝ではないと思うのですが、なかなかの名瀑ですね。ワタシもスローよりこちらが好みです。
ツツジもキレイですが、滝が目を引きますね。水量からするとまさか三条の滝ではないと思うのですが、なかなかの名瀑ですね。ワタシもスローよりこちらが好みです。
8 aki 2008/6/10 21:18 ミニ尾瀬公園の滝でした^^
ミニ尾瀬公園の滝でした^^
1 aki 2008/6/9 19:34 風の神も私たちの生活をいつも見守ってくれてます。
風の神も私たちの生活をいつも見守ってくれてます。
2 Sakura 2008/6/10 00:01 山を歩いていて、こういった神を祀った場所にであうと、わたくしもいつも手を合わせて、そこにいさせていただいている感謝の気持ちを込めてお祈りします (^^ そして、それを守っている、その地域の方達の想いを感じさせられます。
山を歩いていて、こういった神を祀った場所にであうと、わたくしもいつも手を合わせて、そこにいさせていただいている感謝の気持ちを込めてお祈りします (^^ そして、それを守っている、その地域の方達の想いを感じさせられます。
3 stone 2008/6/10 00:12 緑がいいですね森の木陰の小さな祠そっと眺めていたいです。Sakuraさん、手を合わせるんですか偉いですねやっぱそうしないと守ってくれないかな(^^;
緑がいいですね森の木陰の小さな祠そっと眺めていたいです。Sakuraさん、手を合わせるんですか偉いですねやっぱそうしないと守ってくれないかな(^^;
4 Sakura 2008/6/10 00:24 深い森に入ると、普段感じない感覚にいつもなります。決して信心深くない自分なのですが、自然に手を合わせたくなるんですよ(^^
深い森に入ると、普段感じない感覚にいつもなります。決して信心深くない自分なのですが、自然に手を合わせたくなるんですよ(^^
5 ウォルター 2008/6/10 05:10 akiさんの住まわれているところって、自然と人間がまだまだ共存しているって感じですよね。いいな。勝手な解釈ですが、akiさんのお写真を拝見していると時間の流れも穏やかに流れているように感じます。(憧れも入ってます^^)
akiさんの住まわれているところって、自然と人間がまだまだ共存しているって感じですよね。いいな。勝手な解釈ですが、akiさんのお写真を拝見していると時間の流れも穏やかに流れているように感じます。(憧れも入ってます^^)
1 スタート35 2008/6/9 17:12 花菖蒲です。ピンクの前ボケはサツキです。今年は低温?で開花が遅れています。20日頃行きます。
花菖蒲です。ピンクの前ボケはサツキです。今年は低温?で開花が遅れています。20日頃行きます。
2 ブンブン 2008/6/9 21:45 適度に絞られているので花全体にピントが行き届き、背景は美しくボケ、何より思い切りサツキに寄って大きな前ボケを創り出したスタート35さんのセンスに脱帽です(^o^)
適度に絞られているので花全体にピントが行き届き、背景は美しくボケ、何より思い切りサツキに寄って大きな前ボケを創り出したスタート35さんのセンスに脱帽です(^o^)
3 Sakura 2008/6/9 23:37 緑からピンクへのグラデーションが綺麗にでましたね。花菖蒲に綺麗な彩りを与えてくれてます。
緑からピンクへのグラデーションが綺麗にでましたね。花菖蒲に綺麗な彩りを与えてくれてます。
4 スタート35 2008/6/10 14:56 ブンブンさん、ありがとうございます。花菖蒲ってどれも同じようで意外と面白みに欠けます。何か変化を考えたいと思います。Sakuraさん、ありがとうございます。ちょっと前ボケが大きくなりすぎてしまいました。
ブンブンさん、ありがとうございます。花菖蒲ってどれも同じようで意外と面白みに欠けます。何か変化を考えたいと思います。Sakuraさん、ありがとうございます。ちょっと前ボケが大きくなりすぎてしまいました。
5 ウォルター 2008/6/11 04:49 見事な前ボケを見つけられましたね。ストレートに撮った写真とは違い、ちょっと変わった雰囲気がりこんな感じもいいですね。
見事な前ボケを見つけられましたね。ストレートに撮った写真とは違い、ちょっと変わった雰囲気がりこんな感じもいいですね。
6 スタート35 2008/6/11 20:16 ウォルターさん、ありがとうございます。花菖蒲は同じように見えて、難しいです。少し雰囲気を変えたものもアップしたいと思っています。
ウォルターさん、ありがとうございます。花菖蒲は同じように見えて、難しいです。少し雰囲気を変えたものもアップしたいと思っています。
1 stone 2008/6/9 17:31 琵琶食べてましたか御馳走ですね〜(^^ゞ
琵琶食べてましたか御馳走ですね〜(^^ゞ
2 我夢 2008/6/9 21:01 鋭い目つきで睨まれましたこれ家の目のびわの木で毎日食べにくるんですが木の下・・・・毎日掃除しています・・・汗
鋭い目つきで睨まれましたこれ家の目のびわの木で毎日食べにくるんですが木の下・・・・毎日掃除しています・・・汗
3 我夢 2008/6/9 16:33 失礼しました(^^ゞ睨まれてしまいました・・・・笑初めて撮ったスズメさんぶれていますが気にしないでください・・・(*^_^*)
失礼しました(^^ゞ睨まれてしまいました・・・・笑初めて撮ったスズメさんぶれていますが気にしないでください・・・(*^_^*)
1 stone 2008/6/9 17:26 消さない〜、増やすかも(^^やっぱり、スリー7とスリー9が欲しいなと‥機種はおんなじなんですよね、ペイントの違いはなんでしょ、部隊が違うとか?パイロットの趣味だと面白いですね
消さない〜、増やすかも(^^やっぱり、スリー7とスリー9が欲しいなと‥機種はおんなじなんですよね、ペイントの違いはなんでしょ、部隊が違うとか?パイロットの趣味だと面白いですね
2 ブンブン 2008/6/9 21:49 その昔、男の子だった”オジサン”達はこんな写真を見ると血が騒ぎますね〜♪カッコイイ〜!かっこいい〜!ほんでまたカッコイイ!!^^
その昔、男の子だった”オジサン”達はこんな写真を見ると血が騒ぎますね〜♪カッコイイ〜!かっこいい〜!ほんでまたカッコイイ!!^^
3 Sakura 2008/6/9 23:35 お写真もすごいですが、実際見ると、かなり興奮モノでしょうね (^^
お写真もすごいですが、実際見ると、かなり興奮モノでしょうね (^^
4 Kaz 2008/6/9 16:22 デモ飛行中の二機のコルセア米軍機。stoneさんにはごみとして消されそうでコワイ。(^^;
デモ飛行中の二機のコルセア米軍機。stoneさんにはごみとして消されそうでコワイ。(^^;
5 hosozumi 2008/6/9 17:10 Oh ! それは、大変ですね!。。冗談です。!我が家では読みかけの本はたちどころに片付けられプラモデルなんか直ちに庭の花にとって替わります。Kazさんの写真は超永かった独身時代の夢の片鱗?(^^)それにしても第二次大戦中のF4Uコルセアーが動態保存されているとは!!(^^)
Oh ! それは、大変ですね!。。冗談です。!我が家では読みかけの本はたちどころに片付けられプラモデルなんか直ちに庭の花にとって替わります。Kazさんの写真は超永かった独身時代の夢の片鱗?(^^)それにしても第二次大戦中のF4Uコルセアーが動態保存されているとは!!(^^)
1 ウォルター 2008/6/10 05:14 我々のジオラマの世界を実写で体験できるんですからKazさん、羨ましいですね。でも、帰りは随分お疲れのようでしたね^^
我々のジオラマの世界を実写で体験できるんですからKazさん、羨ましいですね。でも、帰りは随分お疲れのようでしたね^^
3 ブンブン 2008/6/9 21:51 これは”タミヤ”のプラモデルに違いない。うん!間違いない(^^)v
これは”タミヤ”のプラモデルに違いない。うん!間違いない(^^)v
4 Sakura 2008/6/9 23:30 本当にありえませんね、、Kazさんの被写体って、、、(^^この帽子、小さな頃プラモで見かけました。でも実写ですもんね、、、
本当にありえませんね、、Kazさんの被写体って、、、(^^この帽子、小さな頃プラモで見かけました。でも実写ですもんね、、、
5 Kaz 2008/6/10 00:47 蛾夢さん>コンバットをやっぱりね。(^^)オジサンたちの脳みそにはしっかり刷り込まれてますね。stoneさん、>若い兵隊さんが修理してたら年季が違う、というか、今の若い子には修理できない骨董品かも。ブンブンさん、>”タミヤ”のプラモデル実は、1/35のジオラマだったりして。(^^)Sakuraさん、>本当にありえませんねえっ、ワタシの身の回りでは日常茶飯事。やっぱり、アブナイ生活してるなあ。(^^;
蛾夢さん>コンバットをやっぱりね。(^^)オジサンたちの脳みそにはしっかり刷り込まれてますね。stoneさん、>若い兵隊さんが修理してたら年季が違う、というか、今の若い子には修理できない骨董品かも。ブンブンさん、>”タミヤ”のプラモデル実は、1/35のジオラマだったりして。(^^)Sakuraさん、>本当にありえませんねえっ、ワタシの身の回りでは日常茶飯事。やっぱり、アブナイ生活してるなあ。(^^;
6 Kaz 2008/6/9 16:15 本当にエンコしてしまったジープを直さんとする古参兵。手前に窪地があったので匍匐せずとも空を背景に。Exifの撮影年は65年ほど改竄してあります。(^^)
本当にエンコしてしまったジープを直さんとする古参兵。手前に窪地があったので匍匐せずとも空を背景に。Exifの撮影年は65年ほど改竄してあります。(^^)
7 我夢 2008/6/9 16:54 コンバットを思い出しましたJIジョーとか・・・世代ばればれですね(^^ゞ
コンバットを思い出しましたJIジョーとか・・・世代ばればれですね(^^ゞ
1 stone 2008/6/10 00:09 飛ばないです、寝っ転がっただけ(^^
飛ばないです、寝っ転がっただけ(^^
2 Kaz 2008/6/9 15:50 ここに投稿されてるみなさんも、見に覚えがあるでしょ。ホフクならぬ、へそ天撮影。(^^)昨日に引き続いて、ヤマノカミのお言い付けで、今日もまた炎天下の中を歩き回ってしまった。ああ、意識 モーロー...
ここに投稿されてるみなさんも、見に覚えがあるでしょ。ホフクならぬ、へそ天撮影。(^^)昨日に引き続いて、ヤマノカミのお言い付けで、今日もまた炎天下の中を歩き回ってしまった。ああ、意識 モーロー...
3 stone 2008/6/9 17:36 あはは、好きです〜これユリカモメ撮る時これしました〜身体ごと寄ると逃げるので背中向けて座って安心させ、隙みて仰向けに(^^;
あはは、好きです〜これユリカモメ撮る時これしました〜身体ごと寄ると逃げるので背中向けて座って安心させ、隙みて仰向けに(^^;
4 Kaz 2008/6/10 00:00 >背中向けて座って安心させ、隙みて仰向けにサーカスの軽業師ですか!stoneさんの必殺技、バクテン撮影だな。(^^)
>背中向けて座って安心させ、隙みて仰向けにサーカスの軽業師ですか!stoneさんの必殺技、バクテン撮影だな。(^^)
5 ウォルター 2008/6/10 05:06 よく考えると恥ずかしい格好なんですが、カメラ持っちゃうと結構何でもやっちゃいますよね。でも、マナー違反だけはしちゃいけませんね^^
よく考えると恥ずかしい格好なんですが、カメラ持っちゃうと結構何でもやっちゃいますよね。でも、マナー違反だけはしちゃいけませんね^^
1 rrb 2008/6/9 13:10 スズメさん以外で、なおかつ、あまり撮らないものを投稿してみます。さて、皆様からご丁寧なコメントを頂戴しているにもかかわらず、皆様の作品にコメントを差し上げていないという不義理を働いています。時間をうまく調整することができず、本当に申し訳ございません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。時間が取れるようになりましたら必ずコメントさせていただきます。それまで、ご容赦いただきますようお願いいたします。
スズメさん以外で、なおかつ、あまり撮らないものを投稿してみます。さて、皆様からご丁寧なコメントを頂戴しているにもかかわらず、皆様の作品にコメントを差し上げていないという不義理を働いています。時間をうまく調整することができず、本当に申し訳ございません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。時間が取れるようになりましたら必ずコメントさせていただきます。それまで、ご容赦いただきますようお願いいたします。
4 ブンブン 2008/6/9 23:00 rrbさんの蝶は珍しいですね♪雀で鍛えられた確かな目、今回の蝶も流石のピントですね^^お忙しいときは無理をなさらないで下さいね。自分なんか少し忙しいとすぐ掲示板から逃亡してしまいますよ(^^;
rrbさんの蝶は珍しいですね♪雀で鍛えられた確かな目、今回の蝶も流石のピントですね^^お忙しいときは無理をなさらないで下さいね。自分なんか少し忙しいとすぐ掲示板から逃亡してしまいますよ(^^;
5 Sakura 2008/6/9 23:02 幽霊部員のsakuraです。(^^少し質問させてください、rrbさんがそこまで気にしながらもこちらの板にこだわる理由を教えていただけませんか?
幽霊部員のsakuraです。(^^少し質問させてください、rrbさんがそこまで気にしながらもこちらの板にこだわる理由を教えていただけませんか?
6 stone 2008/6/9 23:48 最近カメラ盛ってるだけでちっとも撮ってないstoneです(^^;とても綺麗なツマグロヒョウモンさんです今季まだこんなに綺麗なこの種類を見てません。で、このピン凄いです600mmがまた凄い。蝶までの距離ってどれくらいなんでしょ〜ありがとうございます(^^!
最近カメラ盛ってるだけでちっとも撮ってないstoneです(^^;とても綺麗なツマグロヒョウモンさんです今季まだこんなに綺麗なこの種類を見てません。で、このピン凄いです600mmがまた凄い。蝶までの距離ってどれくらいなんでしょ〜ありがとうございます(^^!
7 ウォルター 2008/6/10 06:16 rrbさん マイペースでいいんじゃありませんか。この掲示板の皆さんは、みんなお仲間ですもの。コメントの有無にこだわる方っていないんじゃないですかね。投稿できるときに投稿して、コメントできるときに共感した写真にコメント入れる。これでいいんじゃないですかね^^
rrbさん マイペースでいいんじゃありませんか。この掲示板の皆さんは、みんなお仲間ですもの。コメントの有無にこだわる方っていないんじゃないですかね。投稿できるときに投稿して、コメントできるときに共感した写真にコメント入れる。これでいいんじゃないですかね^^
8 AABB 2008/6/10 07:57 やはり、超望遠に熟練した人は、何を撮っても様になりますね。様になる程度では、あまり高評価ではないみたいですが、大したものだと思います。3Kgまででしたね。
やはり、超望遠に熟練した人は、何を撮っても様になりますね。様になる程度では、あまり高評価ではないみたいですが、大したものだと思います。3Kgまででしたね。
1 Sakura 2008/6/9 23:46 素敵な場所ですね、、今からカモメさんたちには厳しい季節がくるのでしょうが、それまで、ほんのわずかの日溜まりの中での休息ですね、、
素敵な場所ですね、、今からカモメさんたちには厳しい季節がくるのでしょうが、それまで、ほんのわずかの日溜まりの中での休息ですね、、
2 stone 2008/6/9 06:42 黒砂の浜辺在庫からもう一枚 m(__)m
黒砂の浜辺在庫からもう一枚 m(__)m
3 stone 2008/6/9 23:59 みんなとことこ歩くんですよねもっと近寄ろうとすると大移動、轍を挟んで結構な距離歩きました。砂浜は暫く続きますが、急に小石の浜?に変わります。stoneの名前はその小石浜からきました(^^
みんなとことこ歩くんですよねもっと近寄ろうとすると大移動、轍を挟んで結構な距離歩きました。砂浜は暫く続きますが、急に小石の浜?に変わります。stoneの名前はその小石浜からきました(^^
4 Kaz 2008/6/10 01:02 おお、今こそ解き明かされる、stoneさん、出生の秘密。オホーツクの小石の砂浜からきてましたか。今まで、気になってたんですよ。これで安眠できます、って昼から寝ちゃあかんって。(^^)
おお、今こそ解き明かされる、stoneさん、出生の秘密。オホーツクの小石の砂浜からきてましたか。今まで、気になってたんですよ。これで安眠できます、って昼から寝ちゃあかんって。(^^)
5 ウォルター 2008/6/10 05:26 stoneさん 誕生秘話。そうだったんですか。私もstoneさんのハンドルネーム気になってたひとりです^^
stoneさん 誕生秘話。そうだったんですか。私もstoneさんのハンドルネーム気になってたひとりです^^
6 stone 2008/6/10 07:51 XP参加して一年が過ぎたとこです去年の5月からだったと思います。結構写真貼りましたけどそれ以前のものってあんまり貼ってないですね(^^北海道は数えられる程度かな〜、当時はどう撮ろうとかほとんど考えてなかったので、貼れるの少ないからですけど。
XP参加して一年が過ぎたとこです去年の5月からだったと思います。結構写真貼りましたけどそれ以前のものってあんまり貼ってないですね(^^北海道は数えられる程度かな〜、当時はどう撮ろうとかほとんど考えてなかったので、貼れるの少ないからですけど。