キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 夕焼け小焼けの赤トンボ7  2: 満開7  3: 紫陽花8  4: 宮崎の楠並木10  5: 輸送機胎内潜り7  6: 見張り番4  7: 野草の宴6  8: シロツメクサの夢5  9: 月見草6  10: Airshow4  11: 紅いガクアジサイ6  12: 幼鳥8  13: Flower Fantasy By Sakura編10  14: 静かなNY11  15: 移ろひゆく時9  16: Flower Fantasy Ⅱ12  17: ぶ〜ん6  18: 絶滅危惧種9  19: 山門6  20: 今朝の天雫10  21: コーヒーでもどうぞ11  22: ラムケーキ屋さん8  23: 梅雨入り前日の花5  24: 試し撮り6  25: 麦秋9  26: カラッと鮮明11  27: 水中に舞う花9  28: 望郷12  29: Flower Fantasy Ⅰ14  30: サウスストリートシーポート10  31: 山うつぎ7  32: 野の青小花7      写真一覧
写真投稿

夕焼け小焼けの赤トンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (331KB)
撮影日時 2008-05-17 17:14:30 +0900

1   スタート35   2008/6/5 21:51

出ましたね。ネキトンボ!
時期から考えて間違いないと思います。
それにしてもよく遭遇しましたね。よく撮れました。拍手です!

3   ウォルター   2008/6/6 05:50

えっ stoneさんにしては珍しく在庫?って思っちゃいました。
いるんですねこの時期でも赤とんぼ。
ネキトンボって珍しいトンボさんなんですか。

4   stone   2008/6/6 06:33

おはようございます
トンボ自体まだ少ない感じですけど
赤トンボはまだこれひとつしか見てないです。
やたらと群れ飛ぶ赤トンボはナツアカナとアキアカネっていう種類です。
リスアカネとかネキトンボ他数種いるんですけどはあんまり見ませんね。

5   Kaz   2008/6/6 21:32

翅がなければ、ホントに赤唐辛子みたい。(^^)
こちらではトンボもあまりお目に掛からないけど、
赤とんぼなんて見た記憶が無いです。
アメリカは風情の無い国じゃ。

6   stone   2008/6/5 21:01

真っ赤な赤トンボ「ネキトンボ」かと思います

空入れたいなと構図したら
顔隠れちゃった(^^;前に廻れなくて残念〜

7   我夢   2008/6/5 21:05

赤トンボ久しぶりに見ました
懐かしいですねぇ〜〜
指で目の前でくるくる回して・・・笑

コメント投稿
満開
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (160KB)
撮影日時 2008-05-31 16:16:24 +0900

1   aki   2008/6/5 19:44

やっとフジが満開です。

3   ウォルター   2008/6/5 20:31

あら ほんと。随分遠慮されましたね。
もう2回り、3回り大きな画像で、尾瀬に繋がる桧枝岐の自然を紹介していただければと思います^^
憧れだけでなかなか行けない私でした^^;

4   aki   2008/6/5 20:45

ウォルターさんいつもありがとうございます。
尾瀬檜枝岐はこれからが最高の季節になります。
水芭蕉はこの一週間が見ごろです。

5   我夢   2008/6/5 21:03

フジの花ってよく見るんですが撮る機会が中々ありません
また今度挑戦してみたいですね♪
はじめましてですがよろしくおねがいしますね(*^_^*)

6   Kaz   2008/6/6 21:18

綺麗そうですが、もうちょっと大きいサイズで見たいなあ。
せめて、1200x800か、1500x1000のサイズで再掲希望。(^^)
それでも500kb前後で収まると思いますから。

7   aki   2008/6/6 21:22

我夢さん始めましてよろしくお願いします。
Kazさん別なのを525kb出だしてみました。
よろしくお願いします。

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 576x864 (50KB)
撮影日時 2008-06-05 09:58:09 +0900

1   我夢   2008/6/5 13:02

午前中曇りってことで朝早く京都のお寺まで行って

梅雨の花紫陽花何枚か撮ってきました
ちょっとハイキーに・・・優しい感じになりました(^^ゞ

4   我夢   2008/6/5 21:00

stoneさん、ウォルターさん。コメント有難うございます♪
まだ少し早かったみたいで青系の紫陽花がほとんどでした
ピンク系探したんですがもう少しかかるようでした。
自分ちからこのお寺まで有料道路使って大体40分くらいですね・・
朝の天気予報見て午前中曇り・・午後から崩れるって聞いて飛んでいきました^^
京都の三室戸寺って言いますが紫陽花に限らず見事です♪

5   Kaz   2008/6/6 06:51

さすが京都、紫陽花までもが雅やか。
背景の緑が日本の色調で良いな。

6   我夢   2008/6/6 07:57

Kazさん、コメント有難うございます♪
もう少ししたらもっと鮮やかに色が出てくれると思います。
6月中頃がこのお寺ではベストだとおもいます。

7   Sakura   2008/6/6 11:59

やわらい描写とてもナチュラルで素敵ですね。
わたくしは、これくらいの紫陽花の色合いも大好きなのです。(^^

8   我夢   2008/6/6 20:47

Sakuraさん、コメント有難うございます♪
先日皆さんのハイキーな写真をみて撮ってみたくなりました
いつもはアンダーで撮るんですがこんなのも味が出ていいですね

コメント投稿
宮崎の楠並木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (10,967KB)
撮影日時 2008-06-05 10:59:04 +0900

1   jerry   2008/6/5 12:40

今や観光名所となった宮崎県庁ですが、県庁舎の目の前にはとても心安らぐ「楠並木通り」があります。
というわけで、県庁舎は見せず、楠並木通りをどうぞ♪
今日は、観光客がいなくてすっきりしすぎていましたが、まぁ、これが本来の姿でしょうね(^^;)

6   ウォルター   2008/6/6 05:44

ピンポ〜ン
宮城交通あります。通称「宮交」です^^
まさか車体の色は、赤と白じゃないですよね^^;

7   jerry   2008/6/6 07:23

やっぱり宮交なんですね!!
宮崎の宮交の車体は青と白です(^^)

8   写好   2008/6/6 09:15

jerryさん、突然お邪魔します。
ウォルターさんとのやりとり最高です!
腹抱えて笑っちゃいました。
当然ですが写真、奥行きがあって素敵です。

9   Kaz   2008/6/6 21:58

スクーターの後ろに知事の像あります?
あれが等身大なら、宮崎県知事、ずいぶんでかいツラしてますね。(笑)

10   jerry   2008/6/6 22:41

まさか、ほんとに宮交とはねぇ(^^)びっくりです。
まだまだあるかもしれませんね。共通項目が♪
写真の奥行感を感じていただけて嬉しいです。
ここは、歩いているだけでもすごく心地よいですよ!

知事の像、見つかりましたね!!
頭がおっきいでしょ!!
実はこれ、本物サイズなんです!!

・・・・ゴメンナサイ、うそです(^^)

コメント投稿
輸送機胎内潜り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (200KB)
撮影日時 2008-05-31 09:17:58 +0900

1   Kaz   2008/6/5 10:04

エアショーの人気定番催しです。
前から入って、後ろに抜けるだけだけど
みんな一度は通り抜けるみたい。ワタシも含めて。(^^)

3   ウォルター   2008/6/5 19:03

翼もキッチリ入れて構図もバッチリ、迫力も満点です。
一連のお写真を拝見していると一日たっぷり楽しめそうですね。
ヘタなテーマパークなんかよりよほど楽しそうですね。

4   Kaz   2008/6/6 21:14

hosozumiさん、
>以前、同様な体験
やっぱり、これ、ついつい、入っちゃうんですよね。
>どんな思考で設計
ドイツのメッサーシュミットが大戦時にこの型のグライダーを
作ってたので発想はその辺でしょうか。(あっ、引いてる、引いてる)(^^;

ウォルターさん、
>ヘタなテーマパークなんかより
それに、何と言っても無料というのが強い。(^^)
ぶらぶらお日様の下を一日歩き回るのは健康に良いです。
だけど、やりすぎは禁物。翌日行った、アメリカ人の友人は
寝不足、空腹で水も飲まずに写真を取り捲っていたら、
日射病と脱水症でぶっ倒れ、その場で病院に担ぎ込まれたとか。
炎天下、写真を撮る皆さんも十分に注意しましょう。

5   stone   2008/6/7 00:48

これは通り抜けたくなりますね
何度行っても多分通り抜けるでしょうね〜(^^
それにしてもでっかいし内装が剥き出しってのがいいですね!
少しでも軽く!なんでしょうね。楽しそうです
素晴らしいお写真です(^^;

御友人のカメラ好きさん、寝不足って無理されて行かれたんですね
脱水症は大変だ、お酒飲まないKazさんには無縁でしょうか〜(^^;

6   Kaz   2008/6/7 13:15

学生時代に羽田空港でジャンボ機の貨物積み下ろしのバイトを
やってましたが、ジャンボ輸送機も内装はこんなもん。簡素です。
客が乗るわけじゃないから豪華にする必要ないし。
のってる生き物は、馬、犬、うなぎぐらいだし。(笑)

友人はカメラ好きって訳じゃなく、飛行機好きで、写真を
撮り捲くってたんですよ。炎天下歩き回った後でよーく冷えた
水を一気に飲んだら、そのショックで意識不明に...(^^;
病院で点滴までされたようですが、砂漠を放浪して喉が渇き
切った人間に大量に水を飲ませちゃいかん理由がこれで判ったと、
本人、なにやら納得しとりました。

教訓: 炎天下では水の一気飲みはダメ。こまめに飲みましょう。

7   ブンブン   2008/6/7 20:48

エアショー、とっても楽しそうですね♪
巧い構図に好いタイミングで、エンジンの下の4〜5人の人物の配置が効いていますね^^

コメント投稿
見張り番
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (343KB)
撮影日時 2008-06-04 06:38:02 +0900

1   ウォルター   2008/6/5 18:52

早朝のくっきり気持ちのいいお写真ですね。
どんどん色変わりしてゆく雷鳥、いつも楽しみにしております。

2   stone   2008/6/5 17:15

良い顔してますねーーーー。
どんなもの視てるんでしょうね、何か動いたのかな
早朝の山のムードのお裾分け、ありがとうございます(^^!

3   こめやのかみや   2008/6/5 07:51

常念岳にて あぶれオスから縄張りを守るため岩の上で見張り中

4   Kaz   2008/6/5 10:15

前回のお写真のつがいの雄でしょうか。
家族を持った男の孤独と気概を感じます。

コメント投稿
野草の宴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (352KB)
撮影日時 2008-05-21 17:01:42 +0900

1   stone   2008/6/5 06:09

黄色の花、名前知らずです
待宵草に似てますが背丈10cmくらいの一輪咲の花
奥の桃色が庭石菖の花。先日貼った「小さな実り」もちらほらと(^^
イネ科の緑草、、名前忘れちゃった。草笛になる草です。

2   ウォルター   2008/6/5 06:25

西日を受けた淡い黄色。いい色ですね。
大都会大阪で一生懸命咲いている野草にエールを送りたくなりますね。

3   テレ助   2008/6/5 06:57

ウォルターさんの仰るように、健気に一生懸命咲いている姿って、切なくなるほどいじらしく感じる時があります。まさに、この一枚は…ですね。見守るようなstoneさんの構図に、優しさがにじみ出ているようです。

4   Kaz   2008/6/5 10:08

薄紙のようなふんわり感がステキです。
野草とはいえ可憐な姿にちと感動。

5   stone   2008/6/5 17:11

※ウォルター さん
黄色の花、余分なものいっさいなくて、
花咲くために大きくなった!みたいな風情が可愛い花です。

※テレ助さん
背丈25cmくらいまでの小さな野草が拡がる野原なんです
大きな草は遠慮がちに周りに生えそっと囲まれた雰囲気があって素敵な景色です。

※Kazさん
薄く透けた黄色の花びら、親指の先くらいの花が1mおきくらいに
ぽつぽつと咲いてます。我を張らない競わない風情が好い感じ(^^

6   aki   2008/6/5 19:51

stoneさんのアドバイスで無料の画像編集ソフトPicasa2をダウンロードしてやっとサイズの縮小方法がわかりました。
ありがとうございました。
「満開」を投稿しました。

コメント投稿
シロツメクサの夢
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (79KB)
撮影日時 2008-05-24 17:23:20 +0900

1   ウォルター   2008/6/5 05:50

近所のスーパーの駐車場の一角に咲いていたシロツメクサです。
きっと彼らもこんな狭いところではなく、広い草原にびっしりと咲き広がりたいのではないかと思って撮影しておりました。
私もそうゆう風景を撮影してみたいものです。

2   stone   2008/6/5 06:18

初々しく綺麗に咲き揃ってますね〜優しいです(^^!
こっちはちょっと茶が目立ち始めてます。

3   テレ助   2008/6/5 07:02

言われなければ、どこかの野原のような雰囲気ですね。合焦しているのが一つだけで残り全てがボケだからなのでしょうか、えらく広く感じられるんですけど…巧みですね。スゴイや…

4   Kaz   2008/6/5 10:11

駐車場の痕跡もどこかにあればと思うけど、それでは
この花の夢を壊してしまうのか。やはりこのままが一番かな。

5   ウォルター   2008/6/5 20:34

皆さん コメントありがとうございます。
stoneさん
>初々しく綺麗に咲き揃ってますね〜
最も良い時期に撮影できたと思います。
次週に買出しに出かけた際には、やはり茶け始めていました。

テレ助さん
>どこかの野原のような雰囲気ですね
そのように見ていただければうれしいですm○m
この狭い範囲をどれだけ広く見せられるか、ない頭を使ってしまいました^^;

Kazさん
>駐車場の痕跡もどこかにあればと思うけど
いかなヘタな私でもそこは気をつけますよ^^
でも、ピントを合わせた花の位置取りが少々悪かったかなと反省しております。

コメント投稿
月見草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (60KB)
撮影日時 2008-06-05 05:05:57 +0900

1   kurobe59   2008/6/5 05:40

マクロに嵌ってます(^_^;)

2   ウォルター   2008/6/5 05:47

タム180mm。早速活躍されておいでのようですね。
バックを暗く落とした中に、浮き上がるようでかわいいですね。

3   stone   2008/6/5 06:16

桃色の月見草、可愛いです
今こちらで似た花が満開に咲いてます。
同じ花かなちょっと違う感じかな。
桃色昼咲月見草っていうのですけど(^^

4   Kaz   2008/6/5 09:52

このように清楚に撮れるのか...
マクロもいいなあ...
と物欲がふつふつと湧いてきそう。
ワタシの場合、レンズがあってもこんなお写真は撮れそうもありませんが。(^^;

5   kurobe59   2008/6/6 05:12

おはようございます。

ウォルターさん 名前に魅かれて育てています、可愛いでしょ(^_^)

stoneさん いいえ、同じ昼咲月見草です(^_^;)

Kazさん マクロがあれば誰でも撮れると思いますよ。
1本逝きませんか。

6   stone   2008/6/6 06:35

これもそうでしたか
検索してみると花の雰囲気違うのが何種かありますね
こちらでよく見るのを入れてみました(^^

コメント投稿
Airshow
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (164KB)
撮影日時 2008-05-31 10:20:22 +0900

1   Kaz   2008/6/4 23:49

エアショーを凝縮してみました。

2   ウォルター   2008/6/5 05:22

アメリカのエアショー。華やかで楽しそうですよね。
軍隊の位置づけ、国民との関係も日本とは大きく違うからなんでしょうかね。

3   stone   2008/6/5 06:24

格好いい‥
個性的な車いっぱい、物見の車いいなぁ
人々の様子、すっごい好き(^^!

4   Kaz   2008/6/5 09:58

ウォルターさん、
>華やかで楽しそう
みんなワイワイと雰囲気良いですよ。食べ物はいっぱいあっても
ちょっとアレですが。(^^;

stoneさん、
>人々の様子
たまたま、みんなのポーズが決まってるんですよね。
この日は殆どの飛行が中止になったけど、この一枚が
撮れただけでも、遠出した甲斐があったかな。

コメント投稿
紅いガクアジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (502KB)
撮影日時 2008-06-03 08:44:52 +0900

1   stone   2008/6/4 18:56

大きな房は難しいので小さなの撮りました
淡いので可愛いのがまだ見つかりませ〜ん

素直に咲いた素性の良い紫陽花をみつけるの難しいです
どこか傷んだ花が多いですね(^^;

2   ウォルター   2008/6/4 19:19

梅雨ですね。お写真を見るとつくづく思います。
でも、今年はこの掲示板を通じ、楽しい梅雨を過ごせるようにしたいですね。
>どこか傷んだ花が多いですね
これは毎年撮影していて感じます。ひと株全てきれいってのはなかなかないですね。

3   ブンブン   2008/6/4 22:26

お、今日のstoneさん、また浮き立っている!
雨が上がったばかりで画面全体に瑞々しさがあって、花の痛みも全く無くとっても美しいですね〜♪

4   Kaz   2008/6/5 00:14

背景の緑の葉に紅い花びらがくっきりですね。
近づけばホントにこんな風に撮れるんですか。
こんどかみさんのコンデジ借りて試してみます。
ワタシの写真は浮き足立ってるかもしれませんが。(^^;

5   stone   2008/6/5 05:41

※ウォルターさん
梅雨ですね〜、すっきりと雨降ってすっと止めば
光り良く水玉綺麗な景色になりそうですが‥なかなかそうはいきませんね〜
去年撮った水色の紫陽花が今年どうか近々確認してきます。

※ブンブンさん
少し濁りを取りました。
紫陽花に渋さって似合わない感じしましたので♪
カメラ離すとコンデジらしく深度が深くなりますので
遠近がでないんですけど大丈夫でしたか。よかっった〜(^^;

※Kaz さん
この撮り方写り方でも一応マクロモード(光学)です。
紫陽花くらいの大きさになるとマクロがちゃんとらしくなりません
色はなんとかでますけど。露出合わせのターゲットの取り方で
F値が変わるので慣れがいるかと思います。例えば、
被写体にフレームする前にどこにカメラを向けてるかで露出が変わるようです。
・暗がりに向けたカメラを花に素早くターゲット合わせ。
・明るい空に向けたカメラを花に素早くターゲット合わせ。
ゆっくり合わせると同じになりますが(^^;SSが変わってるのかもしれない)
これ気のせいに近い感じもあるんですが、時折なんでこの露出?と、
不思議な事がありますので、IXYを騙せてるように思ってます。
でも
Kazさんのは新しい機種だから、AF合わせが素早くなってると思いますので
この露出調整は効かないかも‥

6   Kaz   2008/6/5 09:14

詳しいご説明ありがとうございます。単純に近づくだけじゃダメか。(^^;
仰ってる方法は、今、私が使ってる一眼でも出来るので、コンデジでも
多分出来るんじゃないかなあと...希望的観測。(^^)
問題は、近所でこんな被写体を見つけることやね。

コメント投稿
幼鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.2
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (255KB)
撮影日時 2008-06-01 07:04:00 +0900

1   ウォルター   2008/6/4 05:26

rrbさんがお忙しいようなので、つなぎに一枚アップしておきます。
すずめ文化をなくすな〜って

4   ウォルター   2008/6/4 20:31

stoneさん コメントありがとうございます。
ほんと、やんちゃ坊主のようですね。
子供はどんな動物も可愛いですね。

Sakuraさん コメントありがとうございます。
やっぱりrrbさんとは違いますかね。
なりすまし詐欺を計画していたのですが無理のようですね^^;

5   rrb   2008/6/4 21:15

ウォルターさん、お気遣いありがとうございますm(..)m
一瞬「あれっ、投稿したっけ?」って思いましたよ(^^)
子スズメ、かわいいですねぇ。
クリクリな目とふさふさな胸がとてもいじらしいです。

6   Kaz   2008/6/4 22:56

rrbさん=ウォルターさん、の同一人物疑惑が...
ああ、rrbさんごめんなさあ〜い。
って、ウォルターさんには謝らんでええのかい。(^^;

7   ブンブン   2008/6/4 23:01

とっても可愛い雀ちゃんですね〜♪
大幅なプラス側の補正で明るく飛んだ緑が大好きです(^^)

8   ウォルター   2008/6/5 05:19

皆さん コメントありがとうございます。
rrbさん
>一瞬「あれっ、投稿したっけ?」って思いましたよ(^^)
実は、遊び気分でそれも狙いだったんですが、Sakura さんおっしゃるには、やはりタッチが違うようで簡単に見破られてしまいます^^
rrbさんのような優しいタッチはなかなか出せないようです。

Kazさん
>rrbさん=ウォルターさん、の同一人物疑惑が...
あたいでは、まだまだrrbには追いつけないようであります。

ブンブンさん
>とっても可愛い雀ちゃんですね〜♪
ありがとうございます。
今回は「幼鳥」でしたが、別カットで「妖鳥」というのも用意しているのですが、外しそうで投稿できずにおります^^;

コメント投稿
Flower Fantasy By Sakura編
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1000x1500 (548KB)
撮影日時 2008-05-29 11:34:24 +0900

1   Sakura   2008/6/4 01:58

前に投稿させていただいた、庭の紫陽花を、
今回は少し熱いれて撮影したものを投稿させていただきます。

ブンブンさんへ、、これが、以前言ってた、こん詰めてHDの肥やしになっている
目に焼き付いてゲップ(^^;しそうな写真です。
実は前回の次の日に撮ったものなのですが、引っぱりだしてきました。

とはいえ、、あまり変わってないかも、、、、

6   Sakura   2008/6/4 16:11

ご覧頂く方にわかるようなストーリー性もなにもない写真なので、
レスつけにくい写真にコメントいただきありがとうございます。

少し書き込みが変でしたね、、、腰を落ち着けて撮影したものは、
撮影がおわると、それだけで充分自己満足してしまって、
そのままデータ保管して、しまい込んでしまう癖があります。(^^;

ウォルターさま
そのように言っていただけると、投稿したカイがありました、ありがとうございます

stoneさま
確かに、水滴に力はいってますね(^^ 
いつも水に過敏に反応してしまうのです。

へい柔道さま
ありがとうございます。水と光がテーマでした(^^ 
沢山の写真みられているへい柔道さん、そのように言っていただけると単純にうれしいです。

スタート35さま
透明感とは、これまたうれしいお言葉ありがとうございます。
咲き始めのあじさいが大好きです。

7   ブンブン   2008/6/4 22:20

今、帰宅しました。ちょっとお疲れモードです(^^;

Sakuraさん、協賛頂きましてウレシイですm(_ _)m
でも協賛のお写真のほうが主催の写真よりズーっと素敵なのが何とも複雑〜(ToT)
いつもの光の取り入れ方がカッコイイですし、爽やかな色彩が梅雨空を吹き飛ばすかのようです(^^)

8   Kaz   2008/6/4 23:58

花びらの淡い紫も良いけれど、緑の葉が新鮮。
じっとりジトジトの梅雨もSakuraさんの手に掛かると
すっきり爽やか、爽快感100%になるんですね。
これなら日本の梅雨も悪かないなと思っちゃう。(^^)

9   AABB   2008/6/5 20:06

熱を入れて撮影された割には、涼しげで爽やかです。
これ一つの不思議。何の不思議があろぅ、てなことに
なります。

なかなか現実には得られない優しさ(ゆかしさ)が、
込められているので、Fantasyなのでしょうね。

10   Sakura   2008/6/6 11:54

ブンブンさま
とんでもないです、、やはり追い込むのに余裕があるので、、
それより、肥やしになってるものが、前に出る機会をいただいて
よかったです。ありがとうございました。

Kazさま
毎年、紫陽花はアンダーで撮ることが多かったのですが、
今、季節外れなことばっかり試しています(^^;
自分もアメリカで数年間の生活していたことがあり、
なんて豊かな国なんでって、、、グリーンカードも考えてこと
あったのですが、諸事情で日本に戻り十余年あまり経ち
日本もなかなかいいなって思いはじめました。

AABBさま
いつもありがとうございます。今回は、見える美しさより
自分が持つイメージが先行していたように思います。(^^
本当は、この写真投稿するの少し恥ずかしかったのかもしれません。

コメント投稿
静かなNY
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SD870 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.6mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,042KB)
撮影日時 2008-03-22 12:00:08 +0900

1   tei   2008/6/4 01:37

またまたNYの写真です^^;お許しを・・・

これはブルックリン側からみたマンハッタンです。
橋はマンハッタンブリッジでブルックリンブリッジの北にあります。
水上タクシーも黄色です!これにはビックリでした。

右の少年に石の投げ方を教えてあげました。笑

7   stone   2008/6/4 20:30

>えらく美人の黒人婦人警官が注意に来ませんでしたか。

sが抜けたんですよね!
「チュウしに来ませんでしたか?」が正解だと思う(^^!

8   tei   2008/6/4 22:46

Sakuraさん
意外とあまり意識せずに撮った写真の方が良かったりするんですよね^^
この写真もなんとなくカメラを向けて撮ったものです。

ウォルターさん
ありがとうございます。
あの少年の背がもう少し低かったら橋に被らずに済んだのですが・・・><
もっと修行してきます!国内で!笑
あまり多くないですが黄色の水上タクシーはかなり目立ちます。

stoneさん
話した感じこの少年は小学生ぐらいでした。
日本の小学生とは随分違いますね。

jerryさん
>水上タクシーのお客さんも2Fに上がって景色を楽しんでるようですね!
あら、そんな所まで見ていただいたんですね。ありがとうございます。
この少年はマンハッタンに向かって写真の左奥にある砂浜で石を投げていました。
母親と来ていたようで、他にもたくさんの子ども達が芝生で元気に走り回って遊んでいました。
そっちも撮ってみたらよかったですね。でもカメラを向ける勇気がなくて・・・><笑

Kazさん
Kazさんなら乗ることも出来るんじゃないですか?是非今度乗ってみて下さい。
そしてブルックリンブリッジの素敵な写真期待しています!笑
黒人婦人警官がチュウですか・・・^^;Kazさんモテますね〜^皿^/笑

9   Kaz   2008/6/4 22:49

>「チュウしに来ませんでしたか?」
ボクにはチュウしに来たんだけど、
teiさんには注意どまりじゃないかと。(^^)

10   ブンブン   2008/6/4 22:59

Kazさんやteiさんのおかげで異国の素敵な景色が見れて、改めて掲示板ってスゴイな〜と感激しております^^
こんな有意義なスペースを提供してくださる管理人さんに感謝ですm(_ _)m
お写真はそれぞれの素材を巧く取り入れられた美しいアメリカの景色ですね♪

11   tei   2008/6/7 01:08

Kazさん
黒人婦人警官の代わりにがたいの良い男性警官がチュウしにきました。^^;

ブンブンさん
>Kazさんやteiさんのおかげで異国の素敵な景色が見れて
そう言ってもらうと凄い嬉しいです。
これからのどんどん載せます!と言いたいところですがもう載せれるような写真がないような^^;

コメント投稿
移ろひゆく時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア PhotoScape
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (149KB)
撮影日時 2007-10-21 13:33:15 +0900

1   Kaz   2008/6/4 20:11

みなさまコメントありがとうございます。
撮影日改竄疑惑も出たので白状すると、
実は撮ったのは80年前にデジカメで...(^^)

フリーソフトのPhotoScapeでちょちょいと
出来ちゃいますのでお試しあれ。

5   Kaz   2008/6/4 00:33

小さな町の教会の前に停められた二台のアンティークカー。
「俺達に明日はない」の雰囲気かな。

6   tei   2008/6/4 01:22

いつ撮ったんですか!?撮影日改ざんしてないですか?笑
白黒にして画像加工したら凄い雰囲気でますね!
オリジナルでも相当だと思いますが。

7   Sakura   2008/6/4 02:07

どんなに手を入れたら、ここまで味のある写真になるんでしょう。
kodakの文字まで、こまやかですね。

8   ウォルター   2008/6/4 05:15

写真の複写でしょうか。
古きよきアメリカを感じさせてくれますね。
こんな雰囲気好きだな〜

9   stone   2008/6/4 08:14

このクラシックタッチ好き(^^;
ザラっと剥げた色落ちテクスチャーいいですね〜
オリジナルでパターン造って試してみよっと。
モチーフ探さなきゃ!

コメント投稿
Flower Fantasy Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (432KB)
撮影日時 2008-06-01 08:03:53 +0900

1   TOMOくん   2008/6/4 19:59

なんて優しい薔薇なんでしょう。
水滴のつき方がなんともいえないです。

8   へい柔道   2008/6/4 02:15

色の柔らかさしなやかさ。
対比的に水滴の幾何学的な存在感。
上品であります。

参りましておます(__;)/~ 。

9   ウォルター   2008/6/4 05:18

ようやくたどり着きました。
美しいですね。花写真が苦手なんてとんでもないではないですか。
手前のボケの作り方に非常に興味があります。私もいろいろ試してます。わかんないときはご教示くださいね^^

10   stone   2008/6/4 07:20

シャーベットのような優しい薔薇
可愛い水滴の記念撮影ですね(^^!
とても丁寧な前ぼけのあしらいにうっとりです

11   テレ助   2008/6/4 07:26

すごいですね〜、何撮っても素晴らしいですね〜。勉強になります。ブンブンさん、ロマンチストなんですね〜^^;

12   ブンブン   2008/6/4 23:37

皆さん、「Ⅱ」にも優しいコメントを沢山頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

Kazさん
>下半分を完璧にぼかして空けちゃうという大胆な構図。
これは自分の中ではワンパターンな手法なんです(^^;

teiさん
>柔らかい写真で、すごく温かい感じがします!
これが色の違う薔薇だとまた違った印象になるんですよね^^

Sakuraさん
>マジマジ見せていただいてます
あんまりよく見ないでください。粗が見えると思いますので(~~;

へいさん
へいさんの好みに合うなんてラッキー♪

ウォルターさん
>私もいろいろ試してます。わかんないときはご教示くださいね^^
何を仰います、何でも撮れる技術とセンスを持ったウォルターさんに教えるなんてとんでもありません。こちらが教えてもらわなければなりません(^^;

stoneさん
前のボケは同種の薔薇です。
仰るように雨が変哲も無い写真を少し見れるようにしてくれました(^^;

テレ助さん
>ロマンチストなんですね・・
そうですね、写真には重要だと思いますね、そんな気持ちが^^
でもテレ助さんの素敵な”夜作品”こそロマンを感じます(^^)

TOMOくんさん
ん?ペンタ板のTOMOくんさんですよね?
スミマセン、キャノン板まで見て頂いて(^^;
前日まで降っていた雨の滴が落ちないうちに・・と朝早くから出掛けてきました^^


haruさん
こちらにも恐縮ですm(_ _)m

>手前の前ボケは、、どうやって出来たんだろう?!
コンデジで大きなボケを作るのは意外に難しく、少し手間が掛かりました。
一眼でしたら簡単なのにね(^^)v

Kentさん、お忙しいところ恐縮ですm(_ _)m
全ては”雨”が演出してくれました(^^;

コメント投稿
ぶ〜ん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (55KB)
撮影日時 2007-10-10 13:11:56 +0900

1   Kaz   2008/6/4 00:23

いえいえ、ブンブンさんの立場は確固たるもので揺るぎません。
私のはその場しのぎです。(^^;

2   Kaz   2008/6/3 23:13

ブンブンさんのくるくる写真に便乗して。今なら目立つまい。(笑)

あまり大きい写真だと模型のアラが目立つので、ちいさく、ちいさく。

3   Sakura   2008/6/3 23:15

うっそー !!
なんですか、この写真、、、本物? 
なわけないですね、ものすごくリアリティー感じます。

4   stone   2008/6/3 23:27

ぶ〜ん‥ ってこの感じだと
ヒモでくるくる回すUコンを思い出しました。こんな記憶もあったんだと
吃驚してます(^^;すっごい年期入ってますね〜零;

5   ブンブン   2008/6/4 00:06

Kazさん、こんなカッコイイものを出されては自分の立場がありません(ToT)

6   Kaz   2008/6/4 00:06

Sakuraさん、
>リアリティー感じます
拙い模型でも撮り方で誤魔化したのが良かったかな。(汗)
これは、翼の端を指で摘んで、カメラと模型の絶対的位置が
ずれぬよう、自分の体を中心に回しながら撮りました。
これ何回もやると目が廻る。(@@)

stoneさん、
>ヒモでくるくる回すUコン
撮ってるときの体制はUコンと同じみたい。(^^)
>すっごい年期入ってますね〜零
ちょっと、年季を入れすぎた気もしてます。
写真と模型、二つの趣味のコラボという事で。

コメント投稿
絶滅危惧種
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 70-300mm
焦点距離 240mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1728 (785KB)
撮影日時 2006-10-20 10:38:33 +0900

1   スタート35   2008/6/3 20:37

ルリコンゴウインコ、体長約80センチ、強靭な嘴は固いナッツを噛み砕く。
野生は殆ど見られず、現在は飼育されているものだけとも言われる。

5   ブンブン   2008/6/4 00:07

極彩色と云うのはこんな色のことですね♪
それにしても美しい羽根ですね〜!

6   Kaz   2008/6/4 00:14

カメラメーカーのサンプル写真に使えそうなくらい、細かい所の
描写も再現されてますね。jerryさんの言うように、ナショナル
ジオグラフィックの写真ですと言われても信じちゃいます。

7   Maciej   2008/6/4 01:48

幻想と美しい

8   ウォルター   2008/6/4 05:03

迫力と共に美しさのあるお写真ですね。
こんな美しい生き物達が消えてゆくのって悲しいですね。

9   スタート35   2008/6/4 19:57

ご感想をくださった皆様、ありがとうございました。

stoneさん
このインコはトリニダートが原産らしいのですが野生は少なく絶滅危惧種に指定されているようです。

jerryさん
確かにナショナルジオグラフィックは動物の書物が多いですね。
今のところナショナルジオグラフィックではカメラバッグしか持っていません(笑)。

Sakuraさん
このインコ、普段は結構寝ています。時々こうした表情や仕草をするのですが、タイミングがよかったと思います。
文明社会が進む一方で自然破壊や生き物の減少は悲しいことです。
北極の白熊くんも絶滅の恐れがあるとか、考えせられます。

ブンブンさん
このインコ、以前投稿させて頂きましたカワセミにも似た色ですが、こちらの方はまた違った風格がありますね。

Kazさん
現場に行っても見られないこともあり、結構慎重には撮りました。

Maciejさん
確かにこれだけの美しい色や姿を持った鳥で飼育が可能なのは少ないですね。

ウォルターさん
こういう生き物が絶滅しないようにしなければと願っています。
コウノトリも漸く少し増えたようですが大切にしたいですね。
動物の世界も少子化だけではなさそうです。自然破壊が原因でしょう。

コメント投稿
山門

1   aki   2008/6/3 20:36

いつも行く山門です。
落ち着いたたたずまいが大好きです。

2   ウォルター   2008/6/3 20:46

趣のある山門ですね。
桧枝岐ってこうゆうものが沢山あるんでしょうかね。

3   stone   2008/6/3 23:05

山門、もっと山間にあるイメージですが
開けた場所で凄い表情してますね(@@!日の出の頃や日没頃って
雰囲気ありそうですね〜雨もみたいな。
明るい赤の母屋?がちょっと残念、雰囲気合わせてほしいですね(^^!

4   Sakura   2008/6/3 23:23

しーんとした静寂感あるロケーションですね。
わたくしもこんな場所で、ゆっくりするのが大好きです。

5   jerry   2008/6/3 23:35

黒澤明監督の「羅生門」を連想しちゃいました。
雨が降ると、ここで雨宿りして・・・。

こういうモノは今後も大切に残して欲しいと思いますね。
でも、門の二階にも上がってみたい(^^;)

6   Kaz   2008/6/4 00:25

やはり、コンクリート、鉄筋のビルと違い、こころ和らぎます。

コメント投稿
今朝の天雫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (306KB)
撮影日時 2008-06-03 08:53:12 +0900

1   stone   2008/6/3 23:32

右の豆さん、撮ってる時は
風で揺れ揺れだったので意識にはなかったです。
ほんとはもっとトリミングしようとしたんですが
この豆のおかげでこうなりました。ちょっとしか変わってない(^^;

6   ウォルター   2008/6/3 19:19

水滴を被ったてんとう虫くん可愛いですね。
これはマメ科の植物でしょうか。

7   stone   2008/6/3 19:25

これ菜の花の現在形です
菜種さんですね(^^!

8   ウォルター   2008/6/3 20:05

菜の花ってこうなるんですか。
黄色いお花のイメージしかありませんでした^^

9   Sakura   2008/6/3 23:20

右上の方に、豆が一つ出てるでしょ! 
それがものオテントウの愛らしさと相まって、すごく可愛いです。
撮影意図と違いますよね、、、

10   stone   2008/6/4 22:44

※Sakuraさん
フレームの中で弾けた種が一個、、これは残さないとね(^^;

※Kazさん
菜の花の稔りの景色って日に輝いて面白いですよ
去年のは見つけるの大変だから、また撮ってみます。
でもキラキラに遠近ぼけで仕上げるのは、IXYの出番じゃないなぁ(笑

※ブンブンさん
菜の花の稔りの森、しばらく見てると沢山の
テントウ虫が見えてきました。水玉模様のテントウ虫
可愛いいです、絵本みたいですね(^^!

コメント投稿
コーヒーでもどうぞ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3497x2336 (4,348KB)
撮影日時 2008-06-03 14:28:24 +0900

1   jerry   2008/6/3 23:56

Sakuraさんありがとうございます。
CSの中の黒白(フィルター)でしょうか。
試してみまっす!!(^^)

7   Sakura   2008/6/3 23:18

最近のCSに、黒白ってありますよね、、(最近気がついたのですが、、)
あれ沢山のフィルター効果がついていてよく使ってます。
それまでは、色域の統一で彩度を落としていました。

8   Kaz   2008/6/4 01:10

キャラメルなんたらですか。まだ飲んだことないけど、
今度頼んでみようかな。後悔しますかね?

先程投稿した写真は、キャノン付属のDPPでモノにして、
フリーソフトのPhotoScapeのFadeStyleで色を整えました。
色が自由に変えられるのでお勧めです。

9   tei   2008/6/4 01:20

ホント広告みたいですね。
3D好きなので頑張ってみます!!!!笑

10   まりっぺ   2008/6/4 07:48

3D、成功しました♪ o(^-^)o

11   jerry   2008/6/5 09:41

みなさん3D好きなんですね。^^

コメント投稿
ラムケーキ屋さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (215KB)
撮影日時 2006-12-11 17:08:38 +0900

1   Kaz   2008/6/3 15:31

ラムちゃんの形をしたケーキだと思ったあなた、残念でした。(^^)

ここはバハマのナッソーのラムケーキ屋さん。このお姉さんが掛けてるのは
ラム酒がたっぷり入ったシロップ。これを目の前でドバドバドバァっと掛ける。
小さいのを一個食べたら飲酒運転で捕まりそう。(^^;

4   ウォルター   2008/6/3 19:21

このラムケーキは美味しいの違いありません。
お姉さんがこんなに陽気に作ってるんですもん。まずはずがありません。

5   ブンブン   2008/6/3 21:18

ラム酒がタップリ染みたケーキですって!

”じゅるじゅる〜”←唾液の溜まった音(^^;

6   Kaz   2008/6/3 23:34

へい柔道さん、
>次回も期待してます
へいさんをむかつかせることに生甲斐を覚えてしまいそう。(^^)
>美味しいよぉお〜〜おおん!
このお姉さんのニコニコ顔でケーキ一ダース買っちゃいました。
きっと看板娘やね。

stoneさん、
>愛情ラムケーキ
いろんなフレーバーがありましたがオリジナル味と、チョコ味が
結構いけましたよ。あとは、ちょっと...
ドーナツを食べる時は砂糖とかジャムの付いてないやつにすべし。
ダンキンのホールホゥィートあたりなら良いかも。

ウォルターさん、
>お姉さんがこんなに陽気に
お店のオーナーのおばさん曰く、「ナッソーで一番写真に撮られる
人だろう」と。カメラを向けると撮りやすいように止まってポ−ズ
してくれるんです。

ブンブンさん、
>ラム酒がタップリ染みたケーキですって!
甘党、左党、どちらも取り込める優れものですね。(^^)

7   jerry   2008/6/3 23:39

左手に持っているラム酒は相当重そうですけど、平気なところが凄くたくましい(^0^)
ガラスの向こう側は、香りだけでも酔っ払っちゃいそうですね!

8   Kaz   2008/6/4 00:20

>ガラスの向こう側は
爆発の危険性があるため禁煙です。


冗談、冗談。
でも、プエルトリコのバカルディー工場見学した際、
アルコール度数180(だったかな)のラムがあり、
飛行機で持ち帰ることは厳禁されてました。
ガソリンより危険かも。

サウスストリートシーポートにコメントありがとうございます。
調子に乗ってバンバン行きますね。(^^)

コメント投稿
梅雨入り前日の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A720 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.7mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x958 (368KB)
撮影日時 2008-06-01 11:27:22 +0900

1   stone   2008/6/3 22:58

ガク紫陽花って以前はさほど目に付かなかった気がしますが
最近どこにでも植わってる感じがあります。3・4株植えたらひとつは入れるのかな(^^
今日もいっぱい観ました。この写真の紫陽花は立派ですね(@@!
こんなに大きな塊のはなかったです。木陰にしっとりと青く咲き揃う
ガクアジサイが涼し気で好きです。柔らかい光が似合う花かなと思います。

Sakuraさん
ガクアジサイは観賞用の紫陽花の原種(日本原産)って書かれてますね
球形に花開くセイヨウアジサイの方が立派なガクの塊なのに不思議です(^^

2   AABB   2008/6/3 08:31

こちら神奈川東部も昨日から梅雨入りです。その前日が、かなり良い天気
でした。近所の定期巡回コースを散歩していて、遠目に珍しい花を見つけ
ました。近寄ってみたら、ああ何だ、これかという具合です。

CHDKファームを使ったRAW撮りです(依然として研究中)。

3   通りすがり   2008/6/3 18:41

何を表現したいのですか?わざわざRAW撮りしてまで。。。
こんな作品ならJPEGフルオートか、レンズ付きフィルムで撮った方が余程うまく見えます。この板のクォリティを下げないで欲しいもんです。誰もあなたの研究過程なんて興味ありませんよ。全く意図がワカラン!
みなさん、一時的にせよ上に持ち上げてスミマセン。

4   Sakura   2008/6/3 22:33

ガクアジサイって確か日本の在来種で、本来のあじさんいの姿をしているようですね、、
(間違ってたらstoneさん訂正してください。)
去年くらいから、この種のものが、とても美しく感じるようになりました。
真ん中の丸い部分が、実際の花とのことで、今からきっと
沢山の花を咲かせるのでしょうね。

5   jerry   2008/6/3 23:19

変わったアジサイですね!初めて拝見しました。

CHDKファームでRAW撮りって?ことも知りませんでした。(^^;)
コンデジのファームウェアを一時的に書き換えてRAW撮影ができるんですかぁ。凄いですね!!

コンデジでRAWってかなり魅力的ですね。
僕のIXYにも使えるのかな?調べてみることにします♪

雨の多い梅雨時期には、ポケットに収まるコンデジって重宝しますよね!

コメント投稿
試し撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (73KB)
撮影日時 2008-06-03 05:19:25 +0900

1   ウォルター   2008/6/4 05:33

> Lじゃありません、タムちゃんです(^_^;)
写りには定評ありますもの。どちらにしても羨ましいです。

私事ですが、シグマの150mmf2.8マクロに興味がありまして、明るい望遠レンズ代わりにも使えるかなと思っております。
できれば手ぶれ補正の効くペンタマウントが欲しいのですが、これが出てないんですよ。指をくわえて眺めております。

2   Sakura   2008/6/3 23:11

一本いっときました? (^^
これ、ただの望遠レンズとして使用しても、かなり解像度高くて、
荷物減らしたいときは、持って出かけます。(これ自体が大きいので、少し矛盾してますが、、、(^^;)

3   kurobe59   2008/6/4 05:13

おはようございます。

stoneさん そうですね背景の自然なボケ具合が気に入りました。

ウォルターさん Lじゃありません、タムちゃんです(^_^;)

Sakuraさん はい逝っちゃいました(^_^;)
いろんな用途がありそうですね、参考になります。

4   kurobe59   2008/6/3 06:23

昨夜、望遠マクロが届いたので早速試し撮りしました(^_^)

5   stone   2008/6/3 07:47

とても素敵に柔らかい描写
自然で素直なシャープさとぼけ具合ですね(^^!

6   ウォルター   2008/6/3 20:09

180mmマクロLっすか? うっ羨ましいです。
きれいなボケ味いいですね。

コメント投稿