キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 スタート35 2008/6/7 13:20 ホタルブクロです。名前の由来は、蛍が飛び交う時期に咲く、子どもがこの花に蛍を入れて遊んだなど諸説ありますが、よく分かっていないようです。
ホタルブクロです。名前の由来は、蛍が飛び交う時期に咲く、子どもがこの花に蛍を入れて遊んだなど諸説ありますが、よく分かっていないようです。
2 Kaz 2008/6/7 13:40 一瞬、なすびがぶら下がってるのかと思ってしまった。(^^;確かに、この中に蛍を入れるとポー、ポーと光って綺麗かも。スタート35さん、これは試して見るしかない!(^^)レポートヨロシク。
一瞬、なすびがぶら下がってるのかと思ってしまった。(^^;確かに、この中に蛍を入れるとポー、ポーと光って綺麗かも。スタート35さん、これは試して見るしかない!(^^)レポートヨロシク。
3 stone 2008/6/7 20:02 ときおり見掛けますが色褪せた雰囲気のが多くてなかなかいいのが撮れませんこれ、色濃くていいですね(^^!
ときおり見掛けますが色褪せた雰囲気のが多くてなかなかいいのが撮れませんこれ、色濃くていいですね(^^!
4 Sakura 2008/6/7 20:45 珍しい草花ですね、、名前の由来を聞いて、よりこの花の趣を感じることができます。
珍しい草花ですね、、名前の由来を聞いて、よりこの花の趣を感じることができます。
5 スタート35 2008/6/8 10:14 Kazさん、由来は由来。試してみる発想なんて凡人には沸きません(笑)。stoneさん、白、淡紅紫色が多く見られますね。このほか青や紫もあります。朝咲くと昼にはしなびてしまいますので、午後からは駄目ですね。Sakuraさん、あまり目立たないので珍しく感じるかも知れません。5〜6年ほど前に鎌倉・長谷寺で見たのが最初です。注意してみると道端などでも時として見かることがあります。
Kazさん、由来は由来。試してみる発想なんて凡人には沸きません(笑)。stoneさん、白、淡紅紫色が多く見られますね。このほか青や紫もあります。朝咲くと昼にはしなびてしまいますので、午後からは駄目ですね。Sakuraさん、あまり目立たないので珍しく感じるかも知れません。5〜6年ほど前に鎌倉・長谷寺で見たのが最初です。注意してみると道端などでも時として見かることがあります。
1 stone 2008/6/7 05:52 嫌いな人ごめんなさいちょっと前のシーンですけど えへへ
嫌いな人ごめんなさいちょっと前のシーンですけど えへへ
2 Kaz 2008/6/7 13:52 嫌いそうなものだからスルーしようかと思ってたのに、怖いもの見たさで拡大しちゃった。(^^;どーこがテントウ虫なん。こうゆうの苦手。背中のトゲトゲも不気味だし。(苦手と言ってる割には、じっくり見てたりする・笑)明日(本日?)またまたミリタリーショーに行って参ります。天気予報では摂氏35度以上、体感温度は40度だって。ひぇー!24時間経ってもワタシが写真を投稿してない場合は、病院で点滴を受けていると思ってください。(^^;;今日はもう寝ます。オヤスミなさい。
嫌いそうなものだからスルーしようかと思ってたのに、怖いもの見たさで拡大しちゃった。(^^;どーこがテントウ虫なん。こうゆうの苦手。背中のトゲトゲも不気味だし。(苦手と言ってる割には、じっくり見てたりする・笑)明日(本日?)またまたミリタリーショーに行って参ります。天気予報では摂氏35度以上、体感温度は40度だって。ひぇー!24時間経ってもワタシが写真を投稿してない場合は、病院で点滴を受けていると思ってください。(^^;;今日はもう寝ます。オヤスミなさい。
3 stone 2008/6/7 16:24 ちっさくて(イメージよりかおっきいけど)味のある容姿だと思うんですけど、おもちゃみたいに見えません?ps.「ミリタリーショー」たのしみにしてま〜す。あ、ファッションショーだったらもっと楽しみ〜。
ちっさくて(イメージよりかおっきいけど)味のある容姿だと思うんですけど、おもちゃみたいに見えません?ps.「ミリタリーショー」たのしみにしてま〜す。あ、ファッションショーだったらもっと楽しみ〜。
4 ウォルター 2008/6/7 17:28 思わずポチッとなしてしまったではないですか。あんまり得意ではありましぇん^^
思わずポチッとなしてしまったではないですか。あんまり得意ではありましぇん^^
5 stone 2008/6/7 20:00 こんどはもっと格好いいの狙います。ごめんね〜(^^;
こんどはもっと格好いいの狙います。ごめんね〜(^^;
1 rrb 2008/6/6 23:08 親スズメからエサを貰って次のエサを貰うまでの間、子スズメは寝ます。こっくり、こっくりと寝ます。もう少し成長すると、周りの葉っぱをつついたりして遊びます。さらに成長すると、少し飛んでは移動し、自分の身を守ります。もっと成長すると、親が咥えたエサを追っかけて飛びます。飛行訓練とエサの捕獲訓練です。そして、ひとり立ちします。この写真は、エサを貰った後、こっくりこっくりと寝ているところです。メチャ可愛い!
親スズメからエサを貰って次のエサを貰うまでの間、子スズメは寝ます。こっくり、こっくりと寝ます。もう少し成長すると、周りの葉っぱをつついたりして遊びます。さらに成長すると、少し飛んでは移動し、自分の身を守ります。もっと成長すると、親が咥えたエサを追っかけて飛びます。飛行訓練とエサの捕獲訓練です。そして、ひとり立ちします。この写真は、エサを貰った後、こっくりこっくりと寝ているところです。メチャ可愛い!
10 ウォルター 2008/6/8 03:33 最初のコメントをゆっくり読ませていただきました。詩的な素敵なコメントですね。写真もスズメさんの生態をよく観察されいるからこそ撮れる素敵な写真なんですね。
最初のコメントをゆっくり読ませていただきました。詩的な素敵なコメントですね。写真もスズメさんの生態をよく観察されいるからこそ撮れる素敵な写真なんですね。
11 rrb 2008/6/8 19:00 stoneさん、ありがとうございます。食べては寝るという行動は全ての動物に共通のようですね。胸元はフサフサですよね、ホント、触りたくなります(^^)スタート35さん、ありがとうございます。静か〜に撮らないと起こしてしまうのです。シャッター音はイヤな音ではないようです(^^)Kazさん、ありがとうございます。今はまだあまり飛べないからメタボ体型でも大丈夫です(^^)もう少ししたら、キリっと引き締まった体型になりますから…。メタボ、気をつけないと(^^;ウォルターさん、ありがとうございます。チュンチュンと鳴き声が聞こえる木にそぉ〜と近づくと見れると思います。これくらいの時は人の姿を見ても逃げないですから大丈夫です。ぜひチャレンジしてみてください!jerryさん、ありがとうございます。フカフカな状態です。これくらいの時が一番可愛いと思います。大人になったら意地悪そうな目をするときもあります(^^)Sakuraさん、ありがとうございます。子スズメには本当に癒されます(^^)持って帰りたい!と思うこともシバシバ。けれど、親子を引き離すことになりますから我慢です(^^)ブンブンさん、ありがとうございます。羽がフサフサのフカフカ。これくらいの時はとても柔らかそうなんで撫でてみたくなります(^^)KENTさん、ありがとうございます。可愛いでしょ?こういうシーンやエサをあげているシーンは大好きです(^^)今年もエサを与えてるシーンが撮れましたv(^^)vウォルターさん、再び、ありがとうございます。仕事の日でもお昼休みとかはカメラを持たなくても見に行ったりしています。「スズメさんにとりつかれてるね」って言われることも…(^^;ホント、可愛くて仕方ないんです(^^)
stoneさん、ありがとうございます。食べては寝るという行動は全ての動物に共通のようですね。胸元はフサフサですよね、ホント、触りたくなります(^^)スタート35さん、ありがとうございます。静か〜に撮らないと起こしてしまうのです。シャッター音はイヤな音ではないようです(^^)Kazさん、ありがとうございます。今はまだあまり飛べないからメタボ体型でも大丈夫です(^^)もう少ししたら、キリっと引き締まった体型になりますから…。メタボ、気をつけないと(^^;ウォルターさん、ありがとうございます。チュンチュンと鳴き声が聞こえる木にそぉ〜と近づくと見れると思います。これくらいの時は人の姿を見ても逃げないですから大丈夫です。ぜひチャレンジしてみてください!jerryさん、ありがとうございます。フカフカな状態です。これくらいの時が一番可愛いと思います。大人になったら意地悪そうな目をするときもあります(^^)Sakuraさん、ありがとうございます。子スズメには本当に癒されます(^^)持って帰りたい!と思うこともシバシバ。けれど、親子を引き離すことになりますから我慢です(^^)ブンブンさん、ありがとうございます。羽がフサフサのフカフカ。これくらいの時はとても柔らかそうなんで撫でてみたくなります(^^)KENTさん、ありがとうございます。可愛いでしょ?こういうシーンやエサをあげているシーンは大好きです(^^)今年もエサを与えてるシーンが撮れましたv(^^)vウォルターさん、再び、ありがとうございます。仕事の日でもお昼休みとかはカメラを持たなくても見に行ったりしています。「スズメさんにとりつかれてるね」って言われることも…(^^;ホント、可愛くて仕方ないんです(^^)
12 AABB 2008/6/8 19:51 ああ、こういう状態を出遅れというのですね。私も、そろそろ、知らないと答えようと思っていたのです。食っちゃ寝の状態は、白目をむいて寝ているような姿が克明に捉えられているので、判りました。貴重な記録ですね。後学のために教えて下さい。この子スズメは、生後どのくらいですか。それも知らないのです。
ああ、こういう状態を出遅れというのですね。私も、そろそろ、知らないと答えようと思っていたのです。食っちゃ寝の状態は、白目をむいて寝ているような姿が克明に捉えられているので、判りました。貴重な記録ですね。後学のために教えて下さい。この子スズメは、生後どのくらいですか。それも知らないのです。
13 F 2008/6/8 21:02 なかなかスズメさんのこっくりこっくりする姿は普段見かけることがないのですが、こんなにかわいい表情をしているのですね^^@ぽってりした姿がなんとも言えない感じです^^
なかなかスズメさんのこっくりこっくりする姿は普段見かけることがないのですが、こんなにかわいい表情をしているのですね^^@ぽってりした姿がなんとも言えない感じです^^
14 rrb 2008/6/9 09:03 AABBさん、ありがとうございます。おそらく生後、1〜2ヶ月だと思います。巣の中にどれくらいまで閉じこもっているの知らないのでなんともいえないのですが…(^^;すみません(>.<)Fさん、ありがとうございます。子スズメの間は本当に可愛いです(^^)去年も「こっくり姿」は撮れているのですが、ここまでキレイに撮れなかったので、今回のはとても嬉しいです(^^)
AABBさん、ありがとうございます。おそらく生後、1〜2ヶ月だと思います。巣の中にどれくらいまで閉じこもっているの知らないのでなんともいえないのですが…(^^;すみません(>.<)Fさん、ありがとうございます。子スズメの間は本当に可愛いです(^^)去年も「こっくり姿」は撮れているのですが、ここまでキレイに撮れなかったので、今回のはとても嬉しいです(^^)
1 jerry 2008/6/6 22:45 海を見ると癒されます。
海を見ると癒されます。
3 テレ助 2008/6/7 05:17 おお〜、素晴らしい色だぁ〜。う〜む、また夕方の海を撮りに行きたくなりましたぁ〜(笑)。
おお〜、素晴らしい色だぁ〜。う〜む、また夕方の海を撮りに行きたくなりましたぁ〜(笑)。
4 ウォルター 2008/6/7 17:21 久しぶりに海を見たような気がします。いいな。ほんと癒されるような気がします。
久しぶりに海を見たような気がします。いいな。ほんと癒されるような気がします。
5 jerry 2008/6/7 18:39 stoneさん>長く雨が続いた後だったので、空気がとてもきれいでした。波の音も良かったですよぉ〜褒められると有頂天になります(^^)テレ助さん>夕方の海は何度見ても目を奪われますね!雲の形、波しぶき、夕日のグラデーション。毎日異なる色と形を魅せてくれます。ウォルターさん>海はどうしてこんなに気持ちを落ち着かせてくれるんでしょう。人も海から上がって来たんだなぁ〜、なんてことを考えちゃいます。
stoneさん>長く雨が続いた後だったので、空気がとてもきれいでした。波の音も良かったですよぉ〜褒められると有頂天になります(^^)テレ助さん>夕方の海は何度見ても目を奪われますね!雲の形、波しぶき、夕日のグラデーション。毎日異なる色と形を魅せてくれます。ウォルターさん>海はどうしてこんなに気持ちを落ち着かせてくれるんでしょう。人も海から上がって来たんだなぁ〜、なんてことを考えちゃいます。
6 ブンブン 2008/6/7 20:57 自分も何も撮るものが無い時は取り敢えず”水場”に行きます。必ず何か撮る被写体が見つかりますからね^^未だ残る夕焼けの赤味がイイ感じですね♪
自分も何も撮るものが無い時は取り敢えず”水場”に行きます。必ず何か撮る被写体が見つかりますからね^^未だ残る夕焼けの赤味がイイ感じですね♪
7 Sakura 2008/6/7 23:03 広大な景色が、一瞬にして表情を変える瞬間ですね。とても大きさを感じます。同じ太平洋(こちらは東海ですが)の写真をあとでアップ予定です。ブンブンさま>自分も何も撮るものが無い時は取り敢えず”水場”に行きます。昨日、前回のリベンジに海へいってっきましたが、ブンブンさんが海にこだわる理由少しだけわかった気がします。
広大な景色が、一瞬にして表情を変える瞬間ですね。とても大きさを感じます。同じ太平洋(こちらは東海ですが)の写真をあとでアップ予定です。ブンブンさま>自分も何も撮るものが無い時は取り敢えず”水場”に行きます。昨日、前回のリベンジに海へいってっきましたが、ブンブンさんが海にこだわる理由少しだけわかった気がします。
1 Sakura 2008/6/7 20:39 周辺が落ち込んでいるので、とてもお花が引き立っていますね、、しっとりとした雰囲気が伝わってきます。
周辺が落ち込んでいるので、とてもお花が引き立っていますね、、しっとりとした雰囲気が伝わってきます。
2 ブンブン 2008/6/7 20:45 こんな珍しい花、初めて拝見しました。何と云う名前の花なんでしょう?雨は何でもないモノもフォトジェニックに演出してくれるので自分も好きです^^
こんな珍しい花、初めて拝見しました。何と云う名前の花なんでしょう?雨は何でもないモノもフォトジェニックに演出してくれるので自分も好きです^^
3 aki 2008/6/8 15:22 栃の木の花です。今年は花が何でも大当たりです。オリンクの年はいいみたいです。
栃の木の花です。今年は花が何でも大当たりです。オリンクの年はいいみたいです。
4 aki 2008/6/6 21:18 濡れるのがいやで車の中からの一枚です。
濡れるのがいやで車の中からの一枚です。
5 stone 2008/6/7 00:51 ウェットな描写魅力的ですねなんだか水の中にあるような不思議な透明感です時折光る水玉がちゃんと空気中だと教えてくれます(^^;
ウェットな描写魅力的ですねなんだか水の中にあるような不思議な透明感です時折光る水玉がちゃんと空気中だと教えてくれます(^^;
1 我夢 2008/6/6 20:44 花の影に訂正・・・(^^ゞ
花の影に訂正・・・(^^ゞ
2 我夢 2008/6/6 20:42 意図したわけじゃなく偶然に・・・見えるだけかもですが鼻の影が背景に映ってる様に
意図したわけじゃなく偶然に・・・見えるだけかもですが鼻の影が背景に映ってる様に
1 stone 2008/6/6 19:47 とてもカラっとした社ですね^^;手作り感もあって親しみやすいけれどつい、、忘れやすいって風情です。大事にされてるのかな(笑お写真の精度は凄くいいです。流石です!
とてもカラっとした社ですね^^;手作り感もあって親しみやすいけれどつい、、忘れやすいって風情です。大事にされてるのかな(笑お写真の精度は凄くいいです。流石です!
2 jerry 2008/6/6 22:37 宮崎は謎の多いところで、地元の人も知らないことがたくさんあったりします。この神社もメインストリートの横にあるんですけど、獲物を探すハンターのようにカメラを担いで行って初めて気がつきました(^^;)意外とみんな知らないかも。。。写真は全てカメラの性能です(^^;)が、そう言ってもらえると嬉しいです♪
宮崎は謎の多いところで、地元の人も知らないことがたくさんあったりします。この神社もメインストリートの横にあるんですけど、獲物を探すハンターのようにカメラを担いで行って初めて気がつきました(^^;)意外とみんな知らないかも。。。写真は全てカメラの性能です(^^;)が、そう言ってもらえると嬉しいです♪
3 jerry 2008/6/6 12:33 「美尻神社」こんな神社があるとはっ!!宮崎県 野尻町の「野尻湖ぴあ」の中にあります。野尻という地名にちなんで、この地域では女尻相撲とかイベントもいろいろありますよ。メロンの栽培が盛んで、先日もメロンの即売会では遠方からもたくさん来ていたそうです。写真の話よりも地元紹介になっちゃってますね。。。。(汗)そろそろ軌道修正していきます。(^^;)
「美尻神社」こんな神社があるとはっ!!宮崎県 野尻町の「野尻湖ぴあ」の中にあります。野尻という地名にちなんで、この地域では女尻相撲とかイベントもいろいろありますよ。メロンの栽培が盛んで、先日もメロンの即売会では遠方からもたくさん来ていたそうです。写真の話よりも地元紹介になっちゃってますね。。。。(汗)そろそろ軌道修正していきます。(^^;)
4 AABB 2008/6/6 18:02 南国宮崎は、民俗学的に興味深い風習が、かなり残っているようですし、地域活性化のために色々と復興させてもいるようです。5日の宮崎は、絶好の写真日和だったのですね。
南国宮崎は、民俗学的に興味深い風習が、かなり残っているようですし、地域活性化のために色々と復興させてもいるようです。5日の宮崎は、絶好の写真日和だったのですね。
1 スタート35 2008/6/6 11:40 毎年今頃から庭に咲きます。アブチロンですが、ランプに似ていることから「チロリアンランプ」というもいいます。
毎年今頃から庭に咲きます。アブチロンですが、ランプに似ていることから「チロリアンランプ」というもいいます。
3 stone 2008/6/6 19:42 可愛い花ですね赤い額(?)のさらっとした感じが面白いです、見つけたら触ってみよう(^^
可愛い花ですね赤い額(?)のさらっとした感じが面白いです、見つけたら触ってみよう(^^
4 Kaz 2008/6/6 22:29 おお、なんと変った花だこと。こんな花が存在するとは。チロリアンランプね、これでしっかりと覚えました。
おお、なんと変った花だこと。こんな花が存在するとは。チロリアンランプね、これでしっかりと覚えました。
5 スタート35 2008/6/8 10:01 Sakuraさん、stoneさん、Kazさん コメントありがとうございます。この花5年ほど前に初めて知り植えましたが、毎年咲きます。最近はあちこちで見かけますのでまだ見ていない方も必ず実物を見れると思います。
Sakuraさん、stoneさん、Kazさん コメントありがとうございます。この花5年ほど前に初めて知り植えましたが、毎年咲きます。最近はあちこちで見かけますのでまだ見ていない方も必ず実物を見れると思います。
6 ブンブン 2008/6/8 16:26 こんな美しく、また珍しいお花が庭に咲いているなんて羨ましいです^^一番下にぶら下がっているのがシベと云うことになるのでしょうか?
こんな美しく、また珍しいお花が庭に咲いているなんて羨ましいです^^一番下にぶら下がっているのがシベと云うことになるのでしょうか?
7 スタート35 2008/6/9 09:11 ブンブンさん、いつもコメントありがとうございます。下にぶら下がっているのがシベだと思います。黄色い部分がこの倍ぐらいに開くとランプのように見えます。
ブンブンさん、いつもコメントありがとうございます。下にぶら下がっているのがシベだと思います。黄色い部分がこの倍ぐらいに開くとランプのように見えます。
1 ウォルター 2008/6/7 17:15 これはアオサギなのですね(チョット慎重になっております^^)撮影場所がいいですね。サギが溶け込んでいい感じです。
これはアオサギなのですね(チョット慎重になっております^^)撮影場所がいいですね。サギが溶け込んでいい感じです。
2 Kaz 2008/6/6 06:36 鳥の名前が判らーん。多分歩く鳥類図鑑のあの方が...(^^)
鳥の名前が判らーん。多分歩く鳥類図鑑のあの方が...(^^)
3 stone 2008/6/6 06:42 おおっ!Kazさんの野鳥久しぶり〜あの方O_JISANが最近来られませんね〜〜〜呼んだらくるかな!
おおっ!Kazさんの野鳥久しぶり〜あの方O_JISANが最近来られませんね〜〜〜呼んだらくるかな!
4 我夢 2008/6/6 08:06 この鳥さんもサギの仲間ですよね・・・後ろ髪がワンポイントかな^^
この鳥さんもサギの仲間ですよね・・・後ろ髪がワンポイントかな^^
5 スタート35 2008/6/6 10:46 アオサギではないでしょうか。右足を上げていますが、飛び立とうとしているのでしょうか?空間が巧みにとれていてリアルな情景を感じます。
アオサギではないでしょうか。右足を上げていますが、飛び立とうとしているのでしょうか?空間が巧みにとれていてリアルな情景を感じます。
6 Kaz 2008/6/6 22:13 stoneさん、>野鳥久しぶり〜前回の鳥さんは、ハワイの街中の側溝のゴイサギさんだったから、野鳥さんは今回が初めてのデビュー戦という事で。(^^)>あの方 O_JISANがああ、他の人に振ってぇー、(苦笑)でも、O_JISANは、そのうち御出現あそばすでしょう。蛾夢さん、>サギの仲間↑ こう書くと何だか詐欺師の集団みたい。(笑)私もうすうすサギじゃあないかなあとは思ってはいたのですが、やはりサギですかね。スタート35さん、>アオサギではないでしょうかそのお言葉を頼りにググッて見ました。http://log02.gozaru.jp/bd/aosagi/結果、青サギのようですね。これで安眠できます。(^^)
stoneさん、>野鳥久しぶり〜前回の鳥さんは、ハワイの街中の側溝のゴイサギさんだったから、野鳥さんは今回が初めてのデビュー戦という事で。(^^)>あの方 O_JISANがああ、他の人に振ってぇー、(苦笑)でも、O_JISANは、そのうち御出現あそばすでしょう。蛾夢さん、>サギの仲間↑ こう書くと何だか詐欺師の集団みたい。(笑)私もうすうすサギじゃあないかなあとは思ってはいたのですが、やはりサギですかね。スタート35さん、>アオサギではないでしょうかそのお言葉を頼りにググッて見ました。http://log02.gozaru.jp/bd/aosagi/結果、青サギのようですね。これで安眠できます。(^^)
1 stone 2008/6/6 06:27 ちょっと雰囲気変わってますでしょ(^^
ちょっと雰囲気変わってますでしょ(^^
2 Kaz 2008/6/6 21:23 雌しべ、かな?、がアンテナみたいに広がってる。これで花粉をうまくキャッチするんでしょうね。自然は良く出来てる。
雌しべ、かな?、がアンテナみたいに広がってる。これで花粉をうまくキャッチするんでしょうね。自然は良く出来てる。
1 我夢 2008/6/6 08:04 シラサギの翼を広げた一瞬・・・とても優雅さを感じます^^一瞬をものにする力・・・・分けてくださぁ〜い(*^_^*)
シラサギの翼を広げた一瞬・・・とても優雅さを感じます^^一瞬をものにする力・・・・分けてくださぁ〜い(*^_^*)
6 ウォルター 2008/6/7 16:13 stoneさんほんと近づかせてくれませんね。シラサギでいいんですよね。私、鷺は、シラサギ、アオサギ、ゴイサギくらいしか知りません^^我夢さん>一瞬をものにする力・・・・分けてくださぁ〜いひたすら打つべし 打つべし(丹下段平調で)スタート35さん>それにしてもグッドタイミングをものにされたと思います。大きな声では言えませんが、逃げるために飛び上がった瞬間なんです。だからホントの「舞い」ではないんです^^;Kazさんお題、被っちゃったみたいですね。失礼しました。Kazさんのお写真、私好きですよ。最高のロケーションではないですか。この景色にサギ。決まってますよ。
stoneさんほんと近づかせてくれませんね。シラサギでいいんですよね。私、鷺は、シラサギ、アオサギ、ゴイサギくらいしか知りません^^我夢さん>一瞬をものにする力・・・・分けてくださぁ〜いひたすら打つべし 打つべし(丹下段平調で)スタート35さん>それにしてもグッドタイミングをものにされたと思います。大きな声では言えませんが、逃げるために飛び上がった瞬間なんです。だからホントの「舞い」ではないんです^^;Kazさんお題、被っちゃったみたいですね。失礼しました。Kazさんのお写真、私好きですよ。最高のロケーションではないですか。この景色にサギ。決まってますよ。
7 stone 2008/6/7 16:19 あ、「シラサギ」って名前の鷺はいないんですよ白い鷺の相称みたいな感じです。コサギとかダイサギとか他にもありそう‥これは大きそうだからダイサギかな(^^
あ、「シラサギ」って名前の鷺はいないんですよ白い鷺の相称みたいな感じです。コサギとかダイサギとか他にもありそう‥これは大きそうだからダイサギかな(^^
8 ウォルター 2008/6/7 17:12 stoneさん そうだったんですか@@知らんということは怖いですね。胸を張ってシラサギって言ってました^^;
stoneさん そうだったんですか@@知らんということは怖いですね。胸を張ってシラサギって言ってました^^;
9 ブンブン 2008/6/7 20:54 好いタイミングでシャッターを切られましたね^^白鳥の撮影で手慣れているのでこんな絵が撮れるんですね!
好いタイミングでシャッターを切られましたね^^白鳥の撮影で手慣れているのでこんな絵が撮れるんですね!
10 ウォルター 2008/6/8 04:06 ブンブンさん コメントありがとうございます。白鳥撮りのおかげなんでしょうかね。こうゆう動きにはまだ着いてゆけるようです。いや。きっとまだ若いからかもしれない^^;
ブンブンさん コメントありがとうございます。白鳥撮りのおかげなんでしょうかね。こうゆう動きにはまだ着いてゆけるようです。いや。きっとまだ若いからかもしれない^^;
1 kurobe59 2008/6/6 05:06 先週末、新潟県へ行った時のものです。
先週末、新潟県へ行った時のものです。
2 ウォルター 2008/6/6 05:52 気持ちのいい林道ですね。マイナスイオンたっぷりという感じで、梅雨空の朝を爽やかにしていただいた気分です^^
気持ちのいい林道ですね。マイナスイオンたっぷりという感じで、梅雨空の朝を爽やかにしていただいた気分です^^
3 stone 2008/6/6 06:40 綺麗な森、林道ですね空気よさそ〜バードウォッチングに良さそうな下生えの少ない森ですね!美人林ってなんて読むんですか(^^;びじんりん?
綺麗な森、林道ですね空気よさそ〜バードウォッチングに良さそうな下生えの少ない森ですね!美人林ってなんて読むんですか(^^;びじんりん?
4 Kaz 2008/6/6 21:40 旅姿の粋な姉さんに出会えそうなみちですね。美人局があれだから、美人林って、ツツばやしか。(んなわけないな・笑)
旅姿の粋な姉さんに出会えそうなみちですね。美人局があれだから、美人林って、ツツばやしか。(んなわけないな・笑)
1 スタート35 2008/6/5 21:51 出ましたね。ネキトンボ!時期から考えて間違いないと思います。それにしてもよく遭遇しましたね。よく撮れました。拍手です!
出ましたね。ネキトンボ!時期から考えて間違いないと思います。それにしてもよく遭遇しましたね。よく撮れました。拍手です!
3 ウォルター 2008/6/6 05:50 えっ stoneさんにしては珍しく在庫?って思っちゃいました。いるんですねこの時期でも赤とんぼ。ネキトンボって珍しいトンボさんなんですか。
えっ stoneさんにしては珍しく在庫?って思っちゃいました。いるんですねこの時期でも赤とんぼ。ネキトンボって珍しいトンボさんなんですか。
4 stone 2008/6/6 06:33 おはようございますトンボ自体まだ少ない感じですけど赤トンボはまだこれひとつしか見てないです。やたらと群れ飛ぶ赤トンボはナツアカナとアキアカネっていう種類です。リスアカネとかネキトンボ他数種いるんですけどはあんまり見ませんね。
おはようございますトンボ自体まだ少ない感じですけど赤トンボはまだこれひとつしか見てないです。やたらと群れ飛ぶ赤トンボはナツアカナとアキアカネっていう種類です。リスアカネとかネキトンボ他数種いるんですけどはあんまり見ませんね。
5 Kaz 2008/6/6 21:32 翅がなければ、ホントに赤唐辛子みたい。(^^)こちらではトンボもあまりお目に掛からないけど、赤とんぼなんて見た記憶が無いです。アメリカは風情の無い国じゃ。
翅がなければ、ホントに赤唐辛子みたい。(^^)こちらではトンボもあまりお目に掛からないけど、赤とんぼなんて見た記憶が無いです。アメリカは風情の無い国じゃ。
6 stone 2008/6/5 21:01 真っ赤な赤トンボ「ネキトンボ」かと思います空入れたいなと構図したら顔隠れちゃった(^^;前に廻れなくて残念〜
真っ赤な赤トンボ「ネキトンボ」かと思います空入れたいなと構図したら顔隠れちゃった(^^;前に廻れなくて残念〜
7 我夢 2008/6/5 21:05 赤トンボ久しぶりに見ました懐かしいですねぇ〜〜指で目の前でくるくる回して・・・笑
赤トンボ久しぶりに見ました懐かしいですねぇ〜〜指で目の前でくるくる回して・・・笑
1 aki 2008/6/5 19:44 やっとフジが満開です。
やっとフジが満開です。
3 ウォルター 2008/6/5 20:31 あら ほんと。随分遠慮されましたね。もう2回り、3回り大きな画像で、尾瀬に繋がる桧枝岐の自然を紹介していただければと思います^^憧れだけでなかなか行けない私でした^^;
あら ほんと。随分遠慮されましたね。もう2回り、3回り大きな画像で、尾瀬に繋がる桧枝岐の自然を紹介していただければと思います^^憧れだけでなかなか行けない私でした^^;
4 aki 2008/6/5 20:45 ウォルターさんいつもありがとうございます。尾瀬檜枝岐はこれからが最高の季節になります。水芭蕉はこの一週間が見ごろです。
ウォルターさんいつもありがとうございます。尾瀬檜枝岐はこれからが最高の季節になります。水芭蕉はこの一週間が見ごろです。
5 我夢 2008/6/5 21:03 フジの花ってよく見るんですが撮る機会が中々ありませんまた今度挑戦してみたいですね♪はじめましてですがよろしくおねがいしますね(*^_^*)
フジの花ってよく見るんですが撮る機会が中々ありませんまた今度挑戦してみたいですね♪はじめましてですがよろしくおねがいしますね(*^_^*)
6 Kaz 2008/6/6 21:18 綺麗そうですが、もうちょっと大きいサイズで見たいなあ。せめて、1200x800か、1500x1000のサイズで再掲希望。(^^)それでも500kb前後で収まると思いますから。
綺麗そうですが、もうちょっと大きいサイズで見たいなあ。せめて、1200x800か、1500x1000のサイズで再掲希望。(^^)それでも500kb前後で収まると思いますから。
7 aki 2008/6/6 21:22 我夢さん始めましてよろしくお願いします。Kazさん別なのを525kb出だしてみました。よろしくお願いします。
我夢さん始めましてよろしくお願いします。Kazさん別なのを525kb出だしてみました。よろしくお願いします。
1 我夢 2008/6/5 13:02 午前中曇りってことで朝早く京都のお寺まで行って梅雨の花紫陽花何枚か撮ってきましたちょっとハイキーに・・・優しい感じになりました(^^ゞ
午前中曇りってことで朝早く京都のお寺まで行って梅雨の花紫陽花何枚か撮ってきましたちょっとハイキーに・・・優しい感じになりました(^^ゞ
4 我夢 2008/6/5 21:00 stoneさん、ウォルターさん。コメント有難うございます♪まだ少し早かったみたいで青系の紫陽花がほとんどでしたピンク系探したんですがもう少しかかるようでした。自分ちからこのお寺まで有料道路使って大体40分くらいですね・・朝の天気予報見て午前中曇り・・午後から崩れるって聞いて飛んでいきました^^京都の三室戸寺って言いますが紫陽花に限らず見事です♪
stoneさん、ウォルターさん。コメント有難うございます♪まだ少し早かったみたいで青系の紫陽花がほとんどでしたピンク系探したんですがもう少しかかるようでした。自分ちからこのお寺まで有料道路使って大体40分くらいですね・・朝の天気予報見て午前中曇り・・午後から崩れるって聞いて飛んでいきました^^京都の三室戸寺って言いますが紫陽花に限らず見事です♪
5 Kaz 2008/6/6 06:51 さすが京都、紫陽花までもが雅やか。背景の緑が日本の色調で良いな。
さすが京都、紫陽花までもが雅やか。背景の緑が日本の色調で良いな。
6 我夢 2008/6/6 07:57 Kazさん、コメント有難うございます♪もう少ししたらもっと鮮やかに色が出てくれると思います。6月中頃がこのお寺ではベストだとおもいます。
Kazさん、コメント有難うございます♪もう少ししたらもっと鮮やかに色が出てくれると思います。6月中頃がこのお寺ではベストだとおもいます。
7 Sakura 2008/6/6 11:59 やわらい描写とてもナチュラルで素敵ですね。わたくしは、これくらいの紫陽花の色合いも大好きなのです。(^^
やわらい描写とてもナチュラルで素敵ですね。わたくしは、これくらいの紫陽花の色合いも大好きなのです。(^^
8 我夢 2008/6/6 20:47 Sakuraさん、コメント有難うございます♪先日皆さんのハイキーな写真をみて撮ってみたくなりましたいつもはアンダーで撮るんですがこんなのも味が出ていいですね
Sakuraさん、コメント有難うございます♪先日皆さんのハイキーな写真をみて撮ってみたくなりましたいつもはアンダーで撮るんですがこんなのも味が出ていいですね
1 jerry 2008/6/5 12:40 今や観光名所となった宮崎県庁ですが、県庁舎の目の前にはとても心安らぐ「楠並木通り」があります。というわけで、県庁舎は見せず、楠並木通りをどうぞ♪今日は、観光客がいなくてすっきりしすぎていましたが、まぁ、これが本来の姿でしょうね(^^;)
今や観光名所となった宮崎県庁ですが、県庁舎の目の前にはとても心安らぐ「楠並木通り」があります。というわけで、県庁舎は見せず、楠並木通りをどうぞ♪今日は、観光客がいなくてすっきりしすぎていましたが、まぁ、これが本来の姿でしょうね(^^;)
6 ウォルター 2008/6/6 05:44 ピンポ〜ン宮城交通あります。通称「宮交」です^^まさか車体の色は、赤と白じゃないですよね^^;
ピンポ〜ン宮城交通あります。通称「宮交」です^^まさか車体の色は、赤と白じゃないですよね^^;
7 jerry 2008/6/6 07:23 やっぱり宮交なんですね!!宮崎の宮交の車体は青と白です(^^)
やっぱり宮交なんですね!!宮崎の宮交の車体は青と白です(^^)
8 写好 2008/6/6 09:15 jerryさん、突然お邪魔します。ウォルターさんとのやりとり最高です!腹抱えて笑っちゃいました。当然ですが写真、奥行きがあって素敵です。
jerryさん、突然お邪魔します。ウォルターさんとのやりとり最高です!腹抱えて笑っちゃいました。当然ですが写真、奥行きがあって素敵です。
9 Kaz 2008/6/6 21:58 スクーターの後ろに知事の像あります?あれが等身大なら、宮崎県知事、ずいぶんでかいツラしてますね。(笑)
スクーターの後ろに知事の像あります?あれが等身大なら、宮崎県知事、ずいぶんでかいツラしてますね。(笑)
10 jerry 2008/6/6 22:41 まさか、ほんとに宮交とはねぇ(^^)びっくりです。まだまだあるかもしれませんね。共通項目が♪写真の奥行感を感じていただけて嬉しいです。ここは、歩いているだけでもすごく心地よいですよ!知事の像、見つかりましたね!!頭がおっきいでしょ!!実はこれ、本物サイズなんです!!・・・・ゴメンナサイ、うそです(^^)
まさか、ほんとに宮交とはねぇ(^^)びっくりです。まだまだあるかもしれませんね。共通項目が♪写真の奥行感を感じていただけて嬉しいです。ここは、歩いているだけでもすごく心地よいですよ!知事の像、見つかりましたね!!頭がおっきいでしょ!!実はこれ、本物サイズなんです!!・・・・ゴメンナサイ、うそです(^^)
1 Kaz 2008/6/5 10:04 エアショーの人気定番催しです。前から入って、後ろに抜けるだけだけどみんな一度は通り抜けるみたい。ワタシも含めて。(^^)
エアショーの人気定番催しです。前から入って、後ろに抜けるだけだけどみんな一度は通り抜けるみたい。ワタシも含めて。(^^)
3 ウォルター 2008/6/5 19:03 翼もキッチリ入れて構図もバッチリ、迫力も満点です。一連のお写真を拝見していると一日たっぷり楽しめそうですね。ヘタなテーマパークなんかよりよほど楽しそうですね。
翼もキッチリ入れて構図もバッチリ、迫力も満点です。一連のお写真を拝見していると一日たっぷり楽しめそうですね。ヘタなテーマパークなんかよりよほど楽しそうですね。
4 Kaz 2008/6/6 21:14 hosozumiさん、>以前、同様な体験やっぱり、これ、ついつい、入っちゃうんですよね。>どんな思考で設計ドイツのメッサーシュミットが大戦時にこの型のグライダーを作ってたので発想はその辺でしょうか。(あっ、引いてる、引いてる)(^^;ウォルターさん、>ヘタなテーマパークなんかよりそれに、何と言っても無料というのが強い。(^^)ぶらぶらお日様の下を一日歩き回るのは健康に良いです。だけど、やりすぎは禁物。翌日行った、アメリカ人の友人は寝不足、空腹で水も飲まずに写真を取り捲っていたら、日射病と脱水症でぶっ倒れ、その場で病院に担ぎ込まれたとか。炎天下、写真を撮る皆さんも十分に注意しましょう。
hosozumiさん、>以前、同様な体験やっぱり、これ、ついつい、入っちゃうんですよね。>どんな思考で設計ドイツのメッサーシュミットが大戦時にこの型のグライダーを作ってたので発想はその辺でしょうか。(あっ、引いてる、引いてる)(^^;ウォルターさん、>ヘタなテーマパークなんかよりそれに、何と言っても無料というのが強い。(^^)ぶらぶらお日様の下を一日歩き回るのは健康に良いです。だけど、やりすぎは禁物。翌日行った、アメリカ人の友人は寝不足、空腹で水も飲まずに写真を取り捲っていたら、日射病と脱水症でぶっ倒れ、その場で病院に担ぎ込まれたとか。炎天下、写真を撮る皆さんも十分に注意しましょう。
5 stone 2008/6/7 00:48 これは通り抜けたくなりますね何度行っても多分通り抜けるでしょうね〜(^^それにしてもでっかいし内装が剥き出しってのがいいですね!少しでも軽く!なんでしょうね。楽しそうです素晴らしいお写真です(^^;御友人のカメラ好きさん、寝不足って無理されて行かれたんですね脱水症は大変だ、お酒飲まないKazさんには無縁でしょうか〜(^^;
これは通り抜けたくなりますね何度行っても多分通り抜けるでしょうね〜(^^それにしてもでっかいし内装が剥き出しってのがいいですね!少しでも軽く!なんでしょうね。楽しそうです素晴らしいお写真です(^^;御友人のカメラ好きさん、寝不足って無理されて行かれたんですね脱水症は大変だ、お酒飲まないKazさんには無縁でしょうか〜(^^;
6 Kaz 2008/6/7 13:15 学生時代に羽田空港でジャンボ機の貨物積み下ろしのバイトをやってましたが、ジャンボ輸送機も内装はこんなもん。簡素です。客が乗るわけじゃないから豪華にする必要ないし。のってる生き物は、馬、犬、うなぎぐらいだし。(笑)友人はカメラ好きって訳じゃなく、飛行機好きで、写真を撮り捲くってたんですよ。炎天下歩き回った後でよーく冷えた水を一気に飲んだら、そのショックで意識不明に...(^^;病院で点滴までされたようですが、砂漠を放浪して喉が渇き切った人間に大量に水を飲ませちゃいかん理由がこれで判ったと、本人、なにやら納得しとりました。教訓: 炎天下では水の一気飲みはダメ。こまめに飲みましょう。
学生時代に羽田空港でジャンボ機の貨物積み下ろしのバイトをやってましたが、ジャンボ輸送機も内装はこんなもん。簡素です。客が乗るわけじゃないから豪華にする必要ないし。のってる生き物は、馬、犬、うなぎぐらいだし。(笑)友人はカメラ好きって訳じゃなく、飛行機好きで、写真を撮り捲くってたんですよ。炎天下歩き回った後でよーく冷えた水を一気に飲んだら、そのショックで意識不明に...(^^;病院で点滴までされたようですが、砂漠を放浪して喉が渇き切った人間に大量に水を飲ませちゃいかん理由がこれで判ったと、本人、なにやら納得しとりました。教訓: 炎天下では水の一気飲みはダメ。こまめに飲みましょう。
7 ブンブン 2008/6/7 20:48 エアショー、とっても楽しそうですね♪巧い構図に好いタイミングで、エンジンの下の4〜5人の人物の配置が効いていますね^^
エアショー、とっても楽しそうですね♪巧い構図に好いタイミングで、エンジンの下の4〜5人の人物の配置が効いていますね^^
1 ウォルター 2008/6/5 18:52 早朝のくっきり気持ちのいいお写真ですね。どんどん色変わりしてゆく雷鳥、いつも楽しみにしております。
早朝のくっきり気持ちのいいお写真ですね。どんどん色変わりしてゆく雷鳥、いつも楽しみにしております。
2 stone 2008/6/5 17:15 良い顔してますねーーーー。どんなもの視てるんでしょうね、何か動いたのかな早朝の山のムードのお裾分け、ありがとうございます(^^!
良い顔してますねーーーー。どんなもの視てるんでしょうね、何か動いたのかな早朝の山のムードのお裾分け、ありがとうございます(^^!
3 こめやのかみや 2008/6/5 07:51 常念岳にて あぶれオスから縄張りを守るため岩の上で見張り中
常念岳にて あぶれオスから縄張りを守るため岩の上で見張り中
4 Kaz 2008/6/5 10:15 前回のお写真のつがいの雄でしょうか。家族を持った男の孤独と気概を感じます。
前回のお写真のつがいの雄でしょうか。家族を持った男の孤独と気概を感じます。
1 stone 2008/6/5 06:09 黄色の花、名前知らずです待宵草に似てますが背丈10cmくらいの一輪咲の花奥の桃色が庭石菖の花。先日貼った「小さな実り」もちらほらと(^^イネ科の緑草、、名前忘れちゃった。草笛になる草です。
黄色の花、名前知らずです待宵草に似てますが背丈10cmくらいの一輪咲の花奥の桃色が庭石菖の花。先日貼った「小さな実り」もちらほらと(^^イネ科の緑草、、名前忘れちゃった。草笛になる草です。
2 ウォルター 2008/6/5 06:25 西日を受けた淡い黄色。いい色ですね。大都会大阪で一生懸命咲いている野草にエールを送りたくなりますね。
西日を受けた淡い黄色。いい色ですね。大都会大阪で一生懸命咲いている野草にエールを送りたくなりますね。
3 テレ助 2008/6/5 06:57 ウォルターさんの仰るように、健気に一生懸命咲いている姿って、切なくなるほどいじらしく感じる時があります。まさに、この一枚は…ですね。見守るようなstoneさんの構図に、優しさがにじみ出ているようです。
ウォルターさんの仰るように、健気に一生懸命咲いている姿って、切なくなるほどいじらしく感じる時があります。まさに、この一枚は…ですね。見守るようなstoneさんの構図に、優しさがにじみ出ているようです。
4 Kaz 2008/6/5 10:08 薄紙のようなふんわり感がステキです。野草とはいえ可憐な姿にちと感動。
薄紙のようなふんわり感がステキです。野草とはいえ可憐な姿にちと感動。
5 stone 2008/6/5 17:11 ※ウォルター さん黄色の花、余分なものいっさいなくて、花咲くために大きくなった!みたいな風情が可愛い花です。※テレ助さん背丈25cmくらいまでの小さな野草が拡がる野原なんです大きな草は遠慮がちに周りに生えそっと囲まれた雰囲気があって素敵な景色です。※Kazさん薄く透けた黄色の花びら、親指の先くらいの花が1mおきくらいにぽつぽつと咲いてます。我を張らない競わない風情が好い感じ(^^
※ウォルター さん黄色の花、余分なものいっさいなくて、花咲くために大きくなった!みたいな風情が可愛い花です。※テレ助さん背丈25cmくらいまでの小さな野草が拡がる野原なんです大きな草は遠慮がちに周りに生えそっと囲まれた雰囲気があって素敵な景色です。※Kazさん薄く透けた黄色の花びら、親指の先くらいの花が1mおきくらいにぽつぽつと咲いてます。我を張らない競わない風情が好い感じ(^^
6 aki 2008/6/5 19:51 stoneさんのアドバイスで無料の画像編集ソフトPicasa2をダウンロードしてやっとサイズの縮小方法がわかりました。ありがとうございました。「満開」を投稿しました。
stoneさんのアドバイスで無料の画像編集ソフトPicasa2をダウンロードしてやっとサイズの縮小方法がわかりました。ありがとうございました。「満開」を投稿しました。
1 ウォルター 2008/6/5 05:50 近所のスーパーの駐車場の一角に咲いていたシロツメクサです。きっと彼らもこんな狭いところではなく、広い草原にびっしりと咲き広がりたいのではないかと思って撮影しておりました。私もそうゆう風景を撮影してみたいものです。
近所のスーパーの駐車場の一角に咲いていたシロツメクサです。きっと彼らもこんな狭いところではなく、広い草原にびっしりと咲き広がりたいのではないかと思って撮影しておりました。私もそうゆう風景を撮影してみたいものです。
2 stone 2008/6/5 06:18 初々しく綺麗に咲き揃ってますね〜優しいです(^^!こっちはちょっと茶が目立ち始めてます。
初々しく綺麗に咲き揃ってますね〜優しいです(^^!こっちはちょっと茶が目立ち始めてます。
3 テレ助 2008/6/5 07:02 言われなければ、どこかの野原のような雰囲気ですね。合焦しているのが一つだけで残り全てがボケだからなのでしょうか、えらく広く感じられるんですけど…巧みですね。スゴイや…
言われなければ、どこかの野原のような雰囲気ですね。合焦しているのが一つだけで残り全てがボケだからなのでしょうか、えらく広く感じられるんですけど…巧みですね。スゴイや…
4 Kaz 2008/6/5 10:11 駐車場の痕跡もどこかにあればと思うけど、それではこの花の夢を壊してしまうのか。やはりこのままが一番かな。
駐車場の痕跡もどこかにあればと思うけど、それではこの花の夢を壊してしまうのか。やはりこのままが一番かな。
5 ウォルター 2008/6/5 20:34 皆さん コメントありがとうございます。stoneさん>初々しく綺麗に咲き揃ってますね〜最も良い時期に撮影できたと思います。次週に買出しに出かけた際には、やはり茶け始めていました。テレ助さん>どこかの野原のような雰囲気ですねそのように見ていただければうれしいですm○mこの狭い範囲をどれだけ広く見せられるか、ない頭を使ってしまいました^^;Kazさん>駐車場の痕跡もどこかにあればと思うけどいかなヘタな私でもそこは気をつけますよ^^でも、ピントを合わせた花の位置取りが少々悪かったかなと反省しております。
皆さん コメントありがとうございます。stoneさん>初々しく綺麗に咲き揃ってますね〜最も良い時期に撮影できたと思います。次週に買出しに出かけた際には、やはり茶け始めていました。テレ助さん>どこかの野原のような雰囲気ですねそのように見ていただければうれしいですm○mこの狭い範囲をどれだけ広く見せられるか、ない頭を使ってしまいました^^;Kazさん>駐車場の痕跡もどこかにあればと思うけどいかなヘタな私でもそこは気をつけますよ^^でも、ピントを合わせた花の位置取りが少々悪かったかなと反省しております。
1 kurobe59 2008/6/5 05:40 マクロに嵌ってます(^_^;)
マクロに嵌ってます(^_^;)
2 ウォルター 2008/6/5 05:47 タム180mm。早速活躍されておいでのようですね。バックを暗く落とした中に、浮き上がるようでかわいいですね。
タム180mm。早速活躍されておいでのようですね。バックを暗く落とした中に、浮き上がるようでかわいいですね。
3 stone 2008/6/5 06:16 桃色の月見草、可愛いです今こちらで似た花が満開に咲いてます。同じ花かなちょっと違う感じかな。桃色昼咲月見草っていうのですけど(^^
桃色の月見草、可愛いです今こちらで似た花が満開に咲いてます。同じ花かなちょっと違う感じかな。桃色昼咲月見草っていうのですけど(^^
4 Kaz 2008/6/5 09:52 このように清楚に撮れるのか...マクロもいいなあ...と物欲がふつふつと湧いてきそう。ワタシの場合、レンズがあってもこんなお写真は撮れそうもありませんが。(^^;
このように清楚に撮れるのか...マクロもいいなあ...と物欲がふつふつと湧いてきそう。ワタシの場合、レンズがあってもこんなお写真は撮れそうもありませんが。(^^;
5 kurobe59 2008/6/6 05:12 おはようございます。ウォルターさん 名前に魅かれて育てています、可愛いでしょ(^_^)stoneさん いいえ、同じ昼咲月見草です(^_^;)Kazさん マクロがあれば誰でも撮れると思いますよ。1本逝きませんか。
おはようございます。ウォルターさん 名前に魅かれて育てています、可愛いでしょ(^_^)stoneさん いいえ、同じ昼咲月見草です(^_^;)Kazさん マクロがあれば誰でも撮れると思いますよ。1本逝きませんか。
6 stone 2008/6/6 06:35 これもそうでしたか検索してみると花の雰囲気違うのが何種かありますねこちらでよく見るのを入れてみました(^^
これもそうでしたか検索してみると花の雰囲気違うのが何種かありますねこちらでよく見るのを入れてみました(^^
1 Kaz 2008/6/4 23:49 エアショーを凝縮してみました。
エアショーを凝縮してみました。
2 ウォルター 2008/6/5 05:22 アメリカのエアショー。華やかで楽しそうですよね。軍隊の位置づけ、国民との関係も日本とは大きく違うからなんでしょうかね。
アメリカのエアショー。華やかで楽しそうですよね。軍隊の位置づけ、国民との関係も日本とは大きく違うからなんでしょうかね。
3 stone 2008/6/5 06:24 格好いい‥個性的な車いっぱい、物見の車いいなぁ人々の様子、すっごい好き(^^!
格好いい‥個性的な車いっぱい、物見の車いいなぁ人々の様子、すっごい好き(^^!
4 Kaz 2008/6/5 09:58 ウォルターさん、>華やかで楽しそうみんなワイワイと雰囲気良いですよ。食べ物はいっぱいあってもちょっとアレですが。(^^;stoneさん、>人々の様子たまたま、みんなのポーズが決まってるんですよね。この日は殆どの飛行が中止になったけど、この一枚が撮れただけでも、遠出した甲斐があったかな。
ウォルターさん、>華やかで楽しそうみんなワイワイと雰囲気良いですよ。食べ物はいっぱいあってもちょっとアレですが。(^^;stoneさん、>人々の様子たまたま、みんなのポーズが決まってるんですよね。この日は殆どの飛行が中止になったけど、この一枚が撮れただけでも、遠出した甲斐があったかな。
1 stone 2008/6/4 18:56 大きな房は難しいので小さなの撮りました淡いので可愛いのがまだ見つかりませ〜ん素直に咲いた素性の良い紫陽花をみつけるの難しいですどこか傷んだ花が多いですね(^^;
大きな房は難しいので小さなの撮りました淡いので可愛いのがまだ見つかりませ〜ん素直に咲いた素性の良い紫陽花をみつけるの難しいですどこか傷んだ花が多いですね(^^;
2 ウォルター 2008/6/4 19:19 梅雨ですね。お写真を見るとつくづく思います。でも、今年はこの掲示板を通じ、楽しい梅雨を過ごせるようにしたいですね。>どこか傷んだ花が多いですねこれは毎年撮影していて感じます。ひと株全てきれいってのはなかなかないですね。
梅雨ですね。お写真を見るとつくづく思います。でも、今年はこの掲示板を通じ、楽しい梅雨を過ごせるようにしたいですね。>どこか傷んだ花が多いですねこれは毎年撮影していて感じます。ひと株全てきれいってのはなかなかないですね。
3 ブンブン 2008/6/4 22:26 お、今日のstoneさん、また浮き立っている!雨が上がったばかりで画面全体に瑞々しさがあって、花の痛みも全く無くとっても美しいですね〜♪
お、今日のstoneさん、また浮き立っている!雨が上がったばかりで画面全体に瑞々しさがあって、花の痛みも全く無くとっても美しいですね〜♪
4 Kaz 2008/6/5 00:14 背景の緑の葉に紅い花びらがくっきりですね。近づけばホントにこんな風に撮れるんですか。こんどかみさんのコンデジ借りて試してみます。ワタシの写真は浮き足立ってるかもしれませんが。(^^;
背景の緑の葉に紅い花びらがくっきりですね。近づけばホントにこんな風に撮れるんですか。こんどかみさんのコンデジ借りて試してみます。ワタシの写真は浮き足立ってるかもしれませんが。(^^;
5 stone 2008/6/5 05:41 ※ウォルターさん梅雨ですね〜、すっきりと雨降ってすっと止めば光り良く水玉綺麗な景色になりそうですが‥なかなかそうはいきませんね〜去年撮った水色の紫陽花が今年どうか近々確認してきます。※ブンブンさん少し濁りを取りました。紫陽花に渋さって似合わない感じしましたので♪カメラ離すとコンデジらしく深度が深くなりますので遠近がでないんですけど大丈夫でしたか。よかっった〜(^^;※Kaz さんこの撮り方写り方でも一応マクロモード(光学)です。紫陽花くらいの大きさになるとマクロがちゃんとらしくなりません色はなんとかでますけど。露出合わせのターゲットの取り方でF値が変わるので慣れがいるかと思います。例えば、被写体にフレームする前にどこにカメラを向けてるかで露出が変わるようです。・暗がりに向けたカメラを花に素早くターゲット合わせ。・明るい空に向けたカメラを花に素早くターゲット合わせ。ゆっくり合わせると同じになりますが(^^;SSが変わってるのかもしれない)これ気のせいに近い感じもあるんですが、時折なんでこの露出?と、不思議な事がありますので、IXYを騙せてるように思ってます。でもKazさんのは新しい機種だから、AF合わせが素早くなってると思いますのでこの露出調整は効かないかも‥
※ウォルターさん梅雨ですね〜、すっきりと雨降ってすっと止めば光り良く水玉綺麗な景色になりそうですが‥なかなかそうはいきませんね〜去年撮った水色の紫陽花が今年どうか近々確認してきます。※ブンブンさん少し濁りを取りました。紫陽花に渋さって似合わない感じしましたので♪カメラ離すとコンデジらしく深度が深くなりますので遠近がでないんですけど大丈夫でしたか。よかっった〜(^^;※Kaz さんこの撮り方写り方でも一応マクロモード(光学)です。紫陽花くらいの大きさになるとマクロがちゃんとらしくなりません色はなんとかでますけど。露出合わせのターゲットの取り方でF値が変わるので慣れがいるかと思います。例えば、被写体にフレームする前にどこにカメラを向けてるかで露出が変わるようです。・暗がりに向けたカメラを花に素早くターゲット合わせ。・明るい空に向けたカメラを花に素早くターゲット合わせ。ゆっくり合わせると同じになりますが(^^;SSが変わってるのかもしれない)これ気のせいに近い感じもあるんですが、時折なんでこの露出?と、不思議な事がありますので、IXYを騙せてるように思ってます。でもKazさんのは新しい機種だから、AF合わせが素早くなってると思いますのでこの露出調整は効かないかも‥
6 Kaz 2008/6/5 09:14 詳しいご説明ありがとうございます。単純に近づくだけじゃダメか。(^^;仰ってる方法は、今、私が使ってる一眼でも出来るので、コンデジでも多分出来るんじゃないかなあと...希望的観測。(^^)問題は、近所でこんな被写体を見つけることやね。
詳しいご説明ありがとうございます。単純に近づくだけじゃダメか。(^^;仰ってる方法は、今、私が使ってる一眼でも出来るので、コンデジでも多分出来るんじゃないかなあと...希望的観測。(^^)問題は、近所でこんな被写体を見つけることやね。
1 ウォルター 2008/6/4 05:26 rrbさんがお忙しいようなので、つなぎに一枚アップしておきます。すずめ文化をなくすな〜って
rrbさんがお忙しいようなので、つなぎに一枚アップしておきます。すずめ文化をなくすな〜って
4 ウォルター 2008/6/4 20:31 stoneさん コメントありがとうございます。ほんと、やんちゃ坊主のようですね。子供はどんな動物も可愛いですね。Sakuraさん コメントありがとうございます。やっぱりrrbさんとは違いますかね。なりすまし詐欺を計画していたのですが無理のようですね^^;
stoneさん コメントありがとうございます。ほんと、やんちゃ坊主のようですね。子供はどんな動物も可愛いですね。Sakuraさん コメントありがとうございます。やっぱりrrbさんとは違いますかね。なりすまし詐欺を計画していたのですが無理のようですね^^;
5 rrb 2008/6/4 21:15 ウォルターさん、お気遣いありがとうございますm(..)m一瞬「あれっ、投稿したっけ?」って思いましたよ(^^)子スズメ、かわいいですねぇ。クリクリな目とふさふさな胸がとてもいじらしいです。
ウォルターさん、お気遣いありがとうございますm(..)m一瞬「あれっ、投稿したっけ?」って思いましたよ(^^)子スズメ、かわいいですねぇ。クリクリな目とふさふさな胸がとてもいじらしいです。
6 Kaz 2008/6/4 22:56 rrbさん=ウォルターさん、の同一人物疑惑が...ああ、rrbさんごめんなさあ〜い。って、ウォルターさんには謝らんでええのかい。(^^;
rrbさん=ウォルターさん、の同一人物疑惑が...ああ、rrbさんごめんなさあ〜い。って、ウォルターさんには謝らんでええのかい。(^^;
7 ブンブン 2008/6/4 23:01 とっても可愛い雀ちゃんですね〜♪大幅なプラス側の補正で明るく飛んだ緑が大好きです(^^)
とっても可愛い雀ちゃんですね〜♪大幅なプラス側の補正で明るく飛んだ緑が大好きです(^^)
8 ウォルター 2008/6/5 05:19 皆さん コメントありがとうございます。rrbさん>一瞬「あれっ、投稿したっけ?」って思いましたよ(^^)実は、遊び気分でそれも狙いだったんですが、Sakura さんおっしゃるには、やはりタッチが違うようで簡単に見破られてしまいます^^rrbさんのような優しいタッチはなかなか出せないようです。Kazさん>rrbさん=ウォルターさん、の同一人物疑惑が...あたいでは、まだまだrrbには追いつけないようであります。ブンブンさん>とっても可愛い雀ちゃんですね〜♪ありがとうございます。今回は「幼鳥」でしたが、別カットで「妖鳥」というのも用意しているのですが、外しそうで投稿できずにおります^^;
皆さん コメントありがとうございます。rrbさん>一瞬「あれっ、投稿したっけ?」って思いましたよ(^^)実は、遊び気分でそれも狙いだったんですが、Sakura さんおっしゃるには、やはりタッチが違うようで簡単に見破られてしまいます^^rrbさんのような優しいタッチはなかなか出せないようです。Kazさん>rrbさん=ウォルターさん、の同一人物疑惑が...あたいでは、まだまだrrbには追いつけないようであります。ブンブンさん>とっても可愛い雀ちゃんですね〜♪ありがとうございます。今回は「幼鳥」でしたが、別カットで「妖鳥」というのも用意しているのですが、外しそうで投稿できずにおります^^;