キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 Kaz 2008/5/30 16:07 hosozumiさん、ちんたらとレスを書いてる間にコメント頂いてましたね。m(__)m>夢と希望を抱きながら何方かが生活されていた旅行に行くと、その土地の昔の建物めぐりを良くやりますが、時折、百年、二百年前にタイムスリップした感覚に陥ります。豪華な邸宅から、ゴーストタウンの廃屋までレパートリーは広いです。(^^)
hosozumiさん、ちんたらとレスを書いてる間にコメント頂いてましたね。m(__)m>夢と希望を抱きながら何方かが生活されていた旅行に行くと、その土地の昔の建物めぐりを良くやりますが、時折、百年、二百年前にタイムスリップした感覚に陥ります。豪華な邸宅から、ゴーストタウンの廃屋までレパートリーは広いです。(^^)
8 jerry 2008/5/30 16:18 かっこいいっ!!(^0^)ウェスタン、カウボーイ、カントリーが大好きなので、こういうのはたまりません!!ちなみに、好きなシンガーはGeorge Straitです♪▼シグマの18−200mmいいですねぇ!!実は僕も最近とても気になっていて、ポチッとしたいところなんですが、まだまだオムツ代がかかりそうです(哀)お写真を楽しみにしてますっ!
かっこいいっ!!(^0^)ウェスタン、カウボーイ、カントリーが大好きなので、こういうのはたまりません!!ちなみに、好きなシンガーはGeorge Straitです♪▼シグマの18−200mmいいですねぇ!!実は僕も最近とても気になっていて、ポチッとしたいところなんですが、まだまだオムツ代がかかりそうです(哀)お写真を楽しみにしてますっ!
9 Kaz 2008/5/30 16:30 jerryさん、>カントリーが大好きワタシも大好き。カントリーの女性シンガーは美人が多いから。(^^)>ポチッとしたいところなんですがふふ、ここにも背中を押されたい人がひとり...そうれっ、ドドーンッ!!>お写真を楽しみにしてますっ!うっ、期待を見事に裏切った後ろめたさを感じてきた。(^^;;
jerryさん、>カントリーが大好きワタシも大好き。カントリーの女性シンガーは美人が多いから。(^^)>ポチッとしたいところなんですがふふ、ここにも背中を押されたい人がひとり...そうれっ、ドドーンッ!!>お写真を楽しみにしてますっ!うっ、期待を見事に裏切った後ろめたさを感じてきた。(^^;;
10 stone 2008/5/30 18:57 格好いい〜この18mmはいいです。全体に彩度が低めの仕上げが雰囲気あります(^^カントリーは私も好き。ウイリーとかケニーとかのおっさんが好きです。ブルースとカントリーはおっさんが格好いいなと思います。
格好いい〜この18mmはいいです。全体に彩度が低めの仕上げが雰囲気あります(^^カントリーは私も好き。ウイリーとかケニーとかのおっさんが好きです。ブルースとカントリーはおっさんが格好いいなと思います。
11 ブンブン 2008/5/30 20:58 >ワタシも大好き。カントリーの女性シンガーは美人が多いからそれは”フェイス・ヒル”のことか”シャナイア・トゥエイン”かは分かりませんが、この素敵な素敵な一枚からは”ジャクソン・ブラウン”しか思い浮かばない!”ジェームス・ブラウン”じゃないヨ〜ン♪
>ワタシも大好き。カントリーの女性シンガーは美人が多いからそれは”フェイス・ヒル”のことか”シャナイア・トゥエイン”かは分かりませんが、この素敵な素敵な一枚からは”ジャクソン・ブラウン”しか思い浮かばない!”ジェームス・ブラウン”じゃないヨ〜ン♪
12 Kaz 2008/5/31 05:59 stoneさん、>ウイリーとかケニーとかのおっさんが好きデュワイト・ヨーカム、ガース・ブルックス、ランディー・トラビスの中堅どころもいけまっせ。ブンブンさん、いつもケーブルTVのカントリー音楽専門局を見てると、次々と出てくる女性歌手の綺麗なこと...音楽聴かないで、デレーっと顔見てます。(^^)
stoneさん、>ウイリーとかケニーとかのおっさんが好きデュワイト・ヨーカム、ガース・ブルックス、ランディー・トラビスの中堅どころもいけまっせ。ブンブンさん、いつもケーブルTVのカントリー音楽専門局を見てると、次々と出てくる女性歌手の綺麗なこと...音楽聴かないで、デレーっと顔見てます。(^^)
1 JsPhotoGraph 2008/5/30 00:10 難しすぎの撮影ですが、メチャメチャ楽しいです。レンズは・・・・・顕微鏡です。古〜い顕微鏡を引っ張り出してきたのですが、どういうわけか、FD用のアダプタしかなく、顕微鏡→Tマウント→FDマウント→アダプタ(レンズなし)→EFです。とりあえず、軽いカメラというこでKISSで撮ってみました。
難しすぎの撮影ですが、メチャメチャ楽しいです。レンズは・・・・・顕微鏡です。古〜い顕微鏡を引っ張り出してきたのですが、どういうわけか、FD用のアダプタしかなく、顕微鏡→Tマウント→FDマウント→アダプタ(レンズなし)→EFです。とりあえず、軽いカメラというこでKISSで撮ってみました。
2 ウォルター 2008/5/30 05:52 なんか凄い撮影してますね^^本物のサファイアですか。深みのある素敵な色ですね。おうちにこんな宝石類があるなんて羨ましいです〜
なんか凄い撮影してますね^^本物のサファイアですか。深みのある素敵な色ですね。おうちにこんな宝石類があるなんて羨ましいです〜
3 JsPhotoGraph 2008/5/30 19:30 >>ウォルターさん一応本物です。直径4mmぐらいかな。トリミングなしなので、6倍相当ぐらいですかね。宝石より顕微鏡のレンズの方が僕には宝石に見えます(笑)
>>ウォルターさん一応本物です。直径4mmぐらいかな。トリミングなしなので、6倍相当ぐらいですかね。宝石より顕微鏡のレンズの方が僕には宝石に見えます(笑)
1 S9000 2008/5/29 23:02 こんなかんじで開閉してます。すごいもんだ。迂回路もありますが、離合に苦労する狭い道です。 せり上がった橋はまさに「壁」で、びっくりでした。
こんなかんじで開閉してます。すごいもんだ。迂回路もありますが、離合に苦労する狭い道です。 せり上がった橋はまさに「壁」で、びっくりでした。
1 S9000 2008/5/29 22:55 今回の高知旅行での野外炊飯の様子です。レストランでの高級メニュー?ももちろん楽しみましたが、野外炊飯もまた格別でした。といっても、メニューはレトルトカレーですが。 「道の駅」では炊飯は遠慮し、海水浴場付近の防風林で炊飯しました。飯盒でぎりぎりおこげにならないよう調整するのはなかなか難しいですが、ガスレンジならそれも可能。 アウトドアのマナーは最低限守って、食後の食器洗いはウエットティッシュでふき取って最低限の水洗いですませ、ゴミは当然持ち帰り。 ただ、米のとぎ汁については、穴ほって流し、埋めました。1泊2日くらいだと、水は30リットルタンク+ペットボトルでまかなえました。
今回の高知旅行での野外炊飯の様子です。レストランでの高級メニュー?ももちろん楽しみましたが、野外炊飯もまた格別でした。といっても、メニューはレトルトカレーですが。 「道の駅」では炊飯は遠慮し、海水浴場付近の防風林で炊飯しました。飯盒でぎりぎりおこげにならないよう調整するのはなかなか難しいですが、ガスレンジならそれも可能。 アウトドアのマナーは最低限守って、食後の食器洗いはウエットティッシュでふき取って最低限の水洗いですませ、ゴミは当然持ち帰り。 ただ、米のとぎ汁については、穴ほって流し、埋めました。1泊2日くらいだと、水は30リットルタンク+ペットボトルでまかなえました。
3 F 2008/5/30 10:30 楽しそう><私も、小さいときに家族で岐阜から岩手県へと車で旅行したときのことを今でも覚えています^^きっとお子様にとって、とてもいい思い出として心にのこるでしょうね^^
楽しそう><私も、小さいときに家族で岐阜から岩手県へと車で旅行したときのことを今でも覚えています^^きっとお子様にとって、とてもいい思い出として心にのこるでしょうね^^
4 ブンブン 2008/5/30 20:19 過ぎ去った楽しい思い出がこのお写真で蘇って来ました。家族のこんな頃が一番いい時期ですね♪昨日、ズーっと残しておいたあの頃のアウトドア用品をゴミの有料化に伴い処分して来ました。悲しかったです(ToT)
過ぎ去った楽しい思い出がこのお写真で蘇って来ました。家族のこんな頃が一番いい時期ですね♪昨日、ズーっと残しておいたあの頃のアウトドア用品をゴミの有料化に伴い処分して来ました。悲しかったです(ToT)
5 鼻水太朗 2008/5/30 21:18 >アウトドア用品をゴミの有料化に伴い処分して来ました。なぜですか?。ボクは 七輪とピーク1とダウンシュラフと灯油バーナーランタンとマルシャルテントにたのしんでますよ。娘に 孫を連れてってと言われてます。まだ 高2の娘は 2歳未満で雪中キャンプ経験してます 孫はそれは却下されました。(昨年)
>アウトドア用品をゴミの有料化に伴い処分して来ました。なぜですか?。ボクは 七輪とピーク1とダウンシュラフと灯油バーナーランタンとマルシャルテントにたのしんでますよ。娘に 孫を連れてってと言われてます。まだ 高2の娘は 2歳未満で雪中キャンプ経験してます 孫はそれは却下されました。(昨年)
6 Kaz 2008/5/31 06:05 キャンプ旅行をしたのはもう十数年昔のことだなあ。この写真見てるともう一度チャレンジ(大袈裟)しようかって、気にならなくも無い(えーい、廻りっくどい)ですね。(^^;
キャンプ旅行をしたのはもう十数年昔のことだなあ。この写真見てるともう一度チャレンジ(大袈裟)しようかって、気にならなくも無い(えーい、廻りっくどい)ですね。(^^;
7 S9000 2008/5/31 08:55 皆様ありがとうございます。 もともと、アウトドア派ではないのですが、やってみたら楽しいですね。ベテランの方に言わせると、5月はまだテントキャンプには寒いそうです。車中泊では体温がこもるので、かなり暑いです。 我が家のアウトドア用品は、実は勤続10周年の慰労企画みたいなもんで、会社から支給されたもので、もう10年以上前の型です。ランタンは持ってなくて、車のルームランプで代用です。テントもいいですが、車中泊だと移動に自由があるので気に入ってますよ。
皆様ありがとうございます。 もともと、アウトドア派ではないのですが、やってみたら楽しいですね。ベテランの方に言わせると、5月はまだテントキャンプには寒いそうです。車中泊では体温がこもるので、かなり暑いです。 我が家のアウトドア用品は、実は勤続10周年の慰労企画みたいなもんで、会社から支給されたもので、もう10年以上前の型です。ランタンは持ってなくて、車のルームランプで代用です。テントもいいですが、車中泊だと移動に自由があるので気に入ってますよ。
1 stone 2008/5/29 21:39 野原踏む足下に可愛いく散らばる白い光背丈15cmほどの小さな穂(って言うのかな^^)なんですけどこれなんだかちっとも判りません、あはは
野原踏む足下に可愛いく散らばる白い光背丈15cmほどの小さな穂(って言うのかな^^)なんですけどこれなんだかちっとも判りません、あはは
2 yuki 2008/5/29 22:26 じーと拝見していました。いいお写真ですね〜。拡大してみると特にstoneさんの観察力の素晴らしさが実感できました。
じーと拝見していました。いいお写真ですね〜。拡大してみると特にstoneさんの観察力の素晴らしさが実感できました。
3 Kaz 2008/5/30 00:18 足元に広がる世界が見えずに、通り過ぎてしまう私には撮れそうもない写真です。背丈15cmほどの小さな穂には見えません。立派な小世界です。
足元に広がる世界が見えずに、通り過ぎてしまう私には撮れそうもない写真です。背丈15cmほどの小さな穂には見えません。立派な小世界です。
4 ウォルター 2008/5/30 05:41 私なんかだったら踏みつけて草むらに入っていってしまいそうです。こんな小さな命にも目を向けるstoneさんのやさしさ素敵ですね。
私なんかだったら踏みつけて草むらに入っていってしまいそうです。こんな小さな命にも目を向けるstoneさんのやさしさ素敵ですね。
5 stone 2008/5/31 08:06 ※yukiさんじーと見ると結構おもしろいでしょ(^^細い茎にぽつぽつと種付いて、ひょっとして花かもですけど‥※Kazさんこんもりと生い茂って結構な森の風情があるんですよちゃんと世界ができてます。※ウォルター さん決して小さくないですよ群生は畳一枚くらいの固まりですし広範囲に村ができてる感じでしょうか。斜光を浴びて光が三次元的に浮いた感じです、意外と華やか(^^
※yukiさんじーと見ると結構おもしろいでしょ(^^細い茎にぽつぽつと種付いて、ひょっとして花かもですけど‥※Kazさんこんもりと生い茂って結構な森の風情があるんですよちゃんと世界ができてます。※ウォルター さん決して小さくないですよ群生は畳一枚くらいの固まりですし広範囲に村ができてる感じでしょうか。斜光を浴びて光が三次元的に浮いた感じです、意外と華やか(^^
1 yuki 2008/5/29 21:12 CANON版はすばらしい作品が目白押しですね。
CANON版はすばらしい作品が目白押しですね。
3 Sakura 2008/5/29 21:27 もちろん承知しています(^^yukiさんは花撮り友だちですからね
もちろん承知しています(^^yukiさんは花撮り友だちですからね
4 ウォルター 2008/5/29 21:39 ちょっと大きいかなとは思いますが、前ボケがいいですね。雰囲気出てます。
ちょっと大きいかなとは思いますが、前ボケがいいですね。雰囲気出てます。
5 yuki 2008/5/29 21:39 はい、Sakuraさん、そうですね^^女性的な写真と思われたりする私ですが、綺麗なものを綺麗に撮りたいというのが写真を始めた素朴な原点ですから。Sakuraさんのお写真にはいつもうっとりです^^。
はい、Sakuraさん、そうですね^^女性的な写真と思われたりする私ですが、綺麗なものを綺麗に撮りたいというのが写真を始めた素朴な原点ですから。Sakuraさんのお写真にはいつもうっとりです^^。
6 stone 2008/5/29 21:56 時が止まった美しい菖蒲ですねすごくいい色に定着してます。感光素材じゃないけれどこの言葉(定着)が似合う雰囲気です。いいシーンです(^^!
時が止まった美しい菖蒲ですねすごくいい色に定着してます。感光素材じゃないけれどこの言葉(定着)が似合う雰囲気です。いいシーンです(^^!
7 yuki 2008/5/29 22:51 ウォルターさん、ペンタだと硬く撮ってしまう傾向が続いたので、前ボケで楽しんでしまいました。stoneさん、ありがとうございます。遠めから覗いてみました。背景は、緑の中でもこの色合いが特に好きです。
ウォルターさん、ペンタだと硬く撮ってしまう傾向が続いたので、前ボケで楽しんでしまいました。stoneさん、ありがとうございます。遠めから覗いてみました。背景は、緑の中でもこの色合いが特に好きです。
1 yuki 2008/5/29 22:32 望遠もすばらしいですが、30mmでこの綺麗なボケ味。ふんわり暖かさの感じられるお写真ですね。
望遠もすばらしいですが、30mmでこの綺麗なボケ味。ふんわり暖かさの感じられるお写真ですね。
8 Sakura 2008/5/29 21:07 私の庭にも、どこかで貰いうけてきたナデシコが咲いています。お写真を拝見させていただき、ウォルターさんと同じような気持ちで今度眺めてみようと思いました。(^^
私の庭にも、どこかで貰いうけてきたナデシコが咲いています。お写真を拝見させていただき、ウォルターさんと同じような気持ちで今度眺めてみようと思いました。(^^
9 stone 2008/5/29 21:51 撫子は可愛いですね小さくて密度が濃いのがいいです。野生の撫子を見つけましたので、綺麗に整理できたら貼ってみます(^^
撫子は可愛いですね小さくて密度が濃いのがいいです。野生の撫子を見つけましたので、綺麗に整理できたら貼ってみます(^^
10 ウォルター 2008/5/30 20:16 皆さん コメントありがとうございます。yukiさん 以前投稿した「小地蔵さん」のたたりでしょうか。最近は、この30mmにもはまってしまい、20Dに付けて車に置きっぱなしにしております。楽しい絵が撮れるレンズですよ。Kazさん>春のほんわかムードでベリーハッピーな気分になれました。(^^)そう言っていただけるとうれしいです^^見ていただいた方に幸せな気分になってもらえるような写真って憧れます。Fさんタイトルって難しいですね。ああでもない、こおでもない。あれが良かったかな。と。撮影している方が楽かもしれませんね^^
皆さん コメントありがとうございます。yukiさん 以前投稿した「小地蔵さん」のたたりでしょうか。最近は、この30mmにもはまってしまい、20Dに付けて車に置きっぱなしにしております。楽しい絵が撮れるレンズですよ。Kazさん>春のほんわかムードでベリーハッピーな気分になれました。(^^)そう言っていただけるとうれしいです^^見ていただいた方に幸せな気分になってもらえるような写真って憧れます。Fさんタイトルって難しいですね。ああでもない、こおでもない。あれが良かったかな。と。撮影している方が楽かもしれませんね^^
11 yuki 2008/5/30 21:20 なるほどなるほど、良いたたりもあるのですね^^私もカメラを車に忍ばせておこうかなと思いました。仕事がハードになってしまいましたが、写真が撮れるので幸せだなぁと思います^^
なるほどなるほど、良いたたりもあるのですね^^私もカメラを車に忍ばせておこうかなと思いました。仕事がハードになってしまいましたが、写真が撮れるので幸せだなぁと思います^^
12 ウォルター 2008/5/31 05:04 ブンブンさん いつもコメントありがとうございます。>でもこんな綺麗に撮れないから止めとこ(^^;あれ?私はこのような撮り方ですが、ブンブンさんの手にかかるとどのように料理されるのか見てみたい気もします^^yukiさん コメントありがとうございます。>仕事がハードになってしまいましたが、写真が撮れるので幸せだなぁと思います^^お仕事大変そうですが頑張ってくださいね。私もここ暫く積極的に写真が撮れているので、健康のありがたさをしみじみ感じております。
ブンブンさん いつもコメントありがとうございます。>でもこんな綺麗に撮れないから止めとこ(^^;あれ?私はこのような撮り方ですが、ブンブンさんの手にかかるとどのように料理されるのか見てみたい気もします^^yukiさん コメントありがとうございます。>仕事がハードになってしまいましたが、写真が撮れるので幸せだなぁと思います^^お仕事大変そうですが頑張ってくださいね。私もここ暫く積極的に写真が撮れているので、健康のありがたさをしみじみ感じております。
1 ブンブン 2008/5/30 20:20 コンデジ特有のボケ味がとっても好きです♪
コンデジ特有のボケ味がとっても好きです♪
4 Sakura 2008/5/29 21:14 本当に詳しいですね(^^柔らかい夕刻の光の中に、ほのぼのとした出で立ちでほんわかした気分になりました。
本当に詳しいですね(^^柔らかい夕刻の光の中に、ほのぼのとした出で立ちでほんわかした気分になりました。
5 stone 2008/5/29 21:48 ※ウォルター さんそうですね〜。川風は気持ちいいです(^^※Sakuraさんオオバコみたいなこれ何かな〜って(フォトコンで)聞いたらねpentaのmasaさんが教えてくれました。調べるのも楽しいんですが、見つからないのも多いです(^^
※ウォルター さんそうですね〜。川風は気持ちいいです(^^※Sakuraさんオオバコみたいなこれ何かな〜って(フォトコンで)聞いたらねpentaのmasaさんが教えてくれました。調べるのも楽しいんですが、見つからないのも多いです(^^
6 Kaz 2008/5/29 23:54 のんびりムードの中にも奥の背景の中に溶け込んでいくオオバコのリズムがあって好いですね。見てると、ふわ〜っと引き込まれそう。
のんびりムードの中にも奥の背景の中に溶け込んでいくオオバコのリズムがあって好いですね。見てると、ふわ〜っと引き込まれそう。
7 F 2008/5/30 10:34 ぽつん、ぽつんとたって、ゆらゆらゆれているのを眺めるのは自然とのんびりとした心地になりますね^^
ぽつん、ぽつんとたって、ゆらゆらゆれているのを眺めるのは自然とのんびりとした心地になりますね^^
8 stone 2008/5/31 08:18 ※Kazさんこちらは背の高いオオバコでして、大きいのは60cmくらいあります。小さいので30cmくらい。穂は下から花が導火線の様に順に咲き、咲いてる間に↑に蕾が伸びますので先端が咲く頃には穂だけで3cm→6cmくらいの大きさになります。※Fさんまばらな風情おもしろいです。ここは背の低い草が寛く拡がっていますの渡る風が好い感じですよ(^^※ブンブンさん5cmにピン合わせても、はるか遠く迄景色を残すぼけ方なんですよね。これは捨て難い気がします。
※Kazさんこちらは背の高いオオバコでして、大きいのは60cmくらいあります。小さいので30cmくらい。穂は下から花が導火線の様に順に咲き、咲いてる間に↑に蕾が伸びますので先端が咲く頃には穂だけで3cm→6cmくらいの大きさになります。※Fさんまばらな風情おもしろいです。ここは背の低い草が寛く拡がっていますの渡る風が好い感じですよ(^^※ブンブンさん5cmにピン合わせても、はるか遠く迄景色を残すぼけ方なんですよね。これは捨て難い気がします。
1 Kaz 2008/5/29 17:04 よく見ると木が震えてます。と、手ブレをごまかすテスト。(^^;
よく見ると木が震えてます。と、手ブレをごまかすテスト。(^^;
2 stone 2008/5/29 18:15 これはすばらしい!写実派のオイルペインティングのような深みのある描写です〜5sec.ばっちりですね(@@!
これはすばらしい!写実派のオイルペインティングのような深みのある描写です〜5sec.ばっちりですね(@@!
3 ウォルター 2008/5/29 19:37 >よく見ると木が震えてます。えっ? 手ぶれ? どちらっすか?右下のネーミングはブレてないですよね(。_+)☆\
>よく見ると木が震えてます。えっ? 手ぶれ? どちらっすか?右下のネーミングはブレてないですよね(。_+)☆\
4 Sakura 2008/5/29 21:10 動感を全体で表現してみましたなんてのはどうでしょうか?(^^冗談はさておき、やはり何か日本とは違う雰囲気がありますね光の質なんでしょうね
動感を全体で表現してみましたなんてのはどうでしょうか?(^^冗談はさておき、やはり何か日本とは違う雰囲気がありますね光の質なんでしょうね
5 Kaz 2008/5/29 23:47 stoneさん、>オイルペインティングのようなでしょ。この感じが自分でも気に入ってます。(^^)ウォルターさん、>右下のネーミングはブレてないですよねしまった!これもぶらしとくべきだったか。抜かったわい。(^^;Sakuraさん、>動感を全体で表現してみましたほぼ同じ構図で、同じSSで撮って、ぶれてないのもあったのですがこちらの方が動きを感じるので採用。たまには手ブレも良いようです。(^^)>日本とは違う雰囲気RAW現像する時の私のフィーリングがすでにバタ臭いのかも。(^^;
stoneさん、>オイルペインティングのようなでしょ。この感じが自分でも気に入ってます。(^^)ウォルターさん、>右下のネーミングはブレてないですよねしまった!これもぶらしとくべきだったか。抜かったわい。(^^;Sakuraさん、>動感を全体で表現してみましたほぼ同じ構図で、同じSSで撮って、ぶれてないのもあったのですがこちらの方が動きを感じるので採用。たまには手ブレも良いようです。(^^)>日本とは違う雰囲気RAW現像する時の私のフィーリングがすでにバタ臭いのかも。(^^;
1 tei 2008/5/29 02:44 山を探検中発見!面白かったので撮ってみました^^この写真を撮ったお陰で服が泥だらけに・・・><笑景色撮るのもいいですが、こういうシーンを探すのも一つの楽しみです!
山を探検中発見!面白かったので撮ってみました^^この写真を撮ったお陰で服が泥だらけに・・・><笑景色撮るのもいいですが、こういうシーンを探すのも一つの楽しみです!
4 tei 2008/5/29 16:06 ウォルターさんはじめまして。・・・いや、初めてでもないような^^;笑ふと足元見た時目に入ってきたんです、こいつの尻が。笑それでかがんでみたら面白いことになっていたので・・・Kazさんヒマだったので暫く見てましたがこのままじっと耐えてましたよ!朝っぱらから筋トレですかね^^?笑
ウォルターさんはじめまして。・・・いや、初めてでもないような^^;笑ふと足元見た時目に入ってきたんです、こいつの尻が。笑それでかがんでみたら面白いことになっていたので・・・Kazさんヒマだったので暫く見てましたがこのままじっと耐えてましたよ!朝っぱらから筋トレですかね^^?笑
5 Kaz 2008/5/29 16:29 手、いや足かな、が思いっ切り突っ張ってる。翌朝はきっと筋肉痛に悩まされただろうな。(^^)
手、いや足かな、が思いっ切り突っ張ってる。翌朝はきっと筋肉痛に悩まされただろうな。(^^)
6 ウォルター 2008/5/29 19:15 teiさん 大変失礼いたしました( ゜_゜;)そろそろ怪しくなってきておりますので、ご理解願えればと思いますm○mいろいろなものを詰め込んだおばあさまのな「手」。印象的でした。
teiさん 大変失礼いたしました( ゜_゜;)そろそろ怪しくなってきておりますので、ご理解願えればと思いますm○mいろいろなものを詰め込んだおばあさまのな「手」。印象的でした。
7 stone 2008/5/29 21:44 可愛いフォルムですね〜何になるんでしょうね、きっとあんまり可愛いくない姿になりそうですが可愛い瞬間はあるもんですね(^^
可愛いフォルムですね〜何になるんでしょうね、きっとあんまり可愛いくない姿になりそうですが可愛い瞬間はあるもんですね(^^
8 tei 2008/5/29 23:41 Kazさんそこらじゅうにたくさん毛虫?がいたので体育の授業でもあったんですかね?笑厳しい先生です!!!!笑ウォルターさんいえいえ、お気になさらないで下さい^^/以前の写真覚えてくださってたんですね。ありがとうございます。私はウォルターさんの写真全ては覚えていませんがどれも楽しく見させてもらってます☆stoneさんもしかしたら今が一番輝いてる時かもしれませんね。せっかくの一生懸命な姿なので「可愛い」とお世辞でも言ってあげたら良かったですね。笑
Kazさんそこらじゅうにたくさん毛虫?がいたので体育の授業でもあったんですかね?笑厳しい先生です!!!!笑ウォルターさんいえいえ、お気になさらないで下さい^^/以前の写真覚えてくださってたんですね。ありがとうございます。私はウォルターさんの写真全ては覚えていませんがどれも楽しく見させてもらってます☆stoneさんもしかしたら今が一番輝いてる時かもしれませんね。せっかくの一生懸命な姿なので「可愛い」とお世辞でも言ってあげたら良かったですね。笑
1 F 2008/5/29 00:02 わー、rrbさんも登場だぁ^^!これまたやさしい光の中にとっても似合うかわいい子ススメさん!
わー、rrbさんも登場だぁ^^!これまたやさしい光の中にとっても似合うかわいい子ススメさん!
13 rrb 2008/5/30 22:37 お返事が遅れました。ごめんなさいm(..)mブンブンさん、ありがとうございます。ハイキー繋がりが見えたので頑張りました(^^)これくらいの子スズメの時は撮りやすいのです。Fさん、ありがとうございます。出遅れてはいけないと思い頑張りました(^^)皆さんの素晴らしい作品にはかないません(>.<)Sakuraさん、ありがとうございます。ハイキーな繋がりが少しでも広がれば…と(^^;久々に繋がりのある投稿に感動しました(^^)stoneさん、ありがとうございます。これくらいの頃が一番可愛いですね(^^)もう少し大きくなると、目つきが変わるんですよ。スズメさんの成長を見ているとおもしろいです。写好さん、ありがとうございます。>そちらの作品のファン…うわぁ〜、舞い上がってしまいそうだし、プレッシャーが…(>.<)けれどガンバp(^^)qっちゃいます!ウォルターさん、ありがとうございます。ウォルターさんには敵わないですよ(>.<)最近はこういう雰囲気ばかりで、動きバージョンが撮れていないのが辛い(>.<)hosozumiさん、ありがとうございます。ウチにとってはタイトルが、一番難しいのです。投稿しようとしても「タイトル」でリタイヤしています(^^;Kazさん、ありがとうございます。これくらいまでが可愛い時期ですね。もう少し大きくなって親離れしたら、目つきが変わります。yukiさん、ありがとうございます。かわいいでしょ(^^)これくらいの時期が一番可愛いと思います。この時期ばかりを狙おうかと考えてる最中です(^^)S9000さん、ありがとうございます。ウチはこんなに可愛くないし、素敵でもないですよ(^^;ごくごく普通のその辺にいる部類です(>.<)haruさん、ありがとうございます。スズメさんを撮るのは随分と慣れてきましたv(^^)v継続は力なり…ですね(^^)haruさんにはず〜っと仲良くしていただいてます、こちらこそ、ありがとうございますm(..)mとっても褒めて貰って、恥ずかしいですよ(^^;これからも仲良くしてくださいね、haru姉さん!皆さんの作品にご挨拶にいきたいのですが、いつものようにこき使われ、ご無礼をしています。お許しくださいm(..)m
お返事が遅れました。ごめんなさいm(..)mブンブンさん、ありがとうございます。ハイキー繋がりが見えたので頑張りました(^^)これくらいの子スズメの時は撮りやすいのです。Fさん、ありがとうございます。出遅れてはいけないと思い頑張りました(^^)皆さんの素晴らしい作品にはかないません(>.<)Sakuraさん、ありがとうございます。ハイキーな繋がりが少しでも広がれば…と(^^;久々に繋がりのある投稿に感動しました(^^)stoneさん、ありがとうございます。これくらいの頃が一番可愛いですね(^^)もう少し大きくなると、目つきが変わるんですよ。スズメさんの成長を見ているとおもしろいです。写好さん、ありがとうございます。>そちらの作品のファン…うわぁ〜、舞い上がってしまいそうだし、プレッシャーが…(>.<)けれどガンバp(^^)qっちゃいます!ウォルターさん、ありがとうございます。ウォルターさんには敵わないですよ(>.<)最近はこういう雰囲気ばかりで、動きバージョンが撮れていないのが辛い(>.<)hosozumiさん、ありがとうございます。ウチにとってはタイトルが、一番難しいのです。投稿しようとしても「タイトル」でリタイヤしています(^^;Kazさん、ありがとうございます。これくらいまでが可愛い時期ですね。もう少し大きくなって親離れしたら、目つきが変わります。yukiさん、ありがとうございます。かわいいでしょ(^^)これくらいの時期が一番可愛いと思います。この時期ばかりを狙おうかと考えてる最中です(^^)S9000さん、ありがとうございます。ウチはこんなに可愛くないし、素敵でもないですよ(^^;ごくごく普通のその辺にいる部類です(>.<)haruさん、ありがとうございます。スズメさんを撮るのは随分と慣れてきましたv(^^)v継続は力なり…ですね(^^)haruさんにはず〜っと仲良くしていただいてます、こちらこそ、ありがとうございますm(..)mとっても褒めて貰って、恥ずかしいですよ(^^;これからも仲良くしてくださいね、haru姉さん!皆さんの作品にご挨拶にいきたいのですが、いつものようにこき使われ、ご無礼をしています。お許しくださいm(..)m
14 ママくん 2008/5/30 23:56 よそメーカーから失礼しますm(__)mでも・・・(T-T) ウルウル カワイイっ。あまりの可愛さに一言いれたくて・・失礼しました。
よそメーカーから失礼しますm(__)mでも・・・(T-T) ウルウル カワイイっ。あまりの可愛さに一言いれたくて・・失礼しました。
15 rrb 2008/5/31 15:45 ママくんさん、ありがとうございます。お久しぶりです!フォトコン板も拝見しています。コメントする時間が思うように取れず、すみませんm(..)m
ママくんさん、ありがとうございます。お久しぶりです!フォトコン板も拝見しています。コメントする時間が思うように取れず、すみませんm(..)m
16 AABB 2008/5/31 18:45 では、最新ページに上がっているうちに、一言。実に相当に、お忙しいようですね。この作品を(せめて同類を)、フォトコン板に欲しかった、とかは別として、初々しくて可愛い。
では、最新ページに上がっているうちに、一言。実に相当に、お忙しいようですね。この作品を(せめて同類を)、フォトコン板に欲しかった、とかは別として、初々しくて可愛い。
17 rrb 2008/5/31 19:09 AABBさん、ありがとうございます。フォトコン板も中途半端なかかわり方でごめんなさいm(..)m今日でいよいよ終わりですね。お疲れさまでしたm(..)m
AABBさん、ありがとうございます。フォトコン板も中途半端なかかわり方でごめんなさいm(..)m今日でいよいよ終わりですね。お疲れさまでしたm(..)m
1 ブンブン 2008/5/28 23:42 春の花の時期が過ぎ、水辺にも夏の気配が・・
春の花の時期が過ぎ、水辺にも夏の気配が・・
14 ブンブン 2008/5/30 20:54 皆さん、いつも沢山コメント頂いて、少しさめている自分に”活”を入れて頂いた様でありがたいです^^rrbさん>ブンブンさんの引き出しは無尽蔵ですねぇちっちゃい引き出しなんでイッパイイッパイなんです(^^;stoneさんこれは一旦通り過ぎて、「一応撮っておこうか」と戻って撮ったモノなんです。戻って好かったな〜!^^写好さん>今まではアングルの魔術師と思ってましたが、偉大な詩人でもあります。それはありません。しいて言えば「偉大な変人」ってとこです(^^;ウォルターさん>ところで、夕べは何があったんですか。随分遅い時間に投稿や書き込みが活発に行われたようですね。火付け役はSakuraさん。あの素敵な紫陽花の一枚でみんな”熱く”なったんです。もう一度言いますがSakuraさんの蒔いた種です(^^)vテレ助さん>バックの水面が印象的ですねそうそう、この写真の”命”はそれだけなんです(^^;hosozumiさん>薄若草色で初夏の感じが出ているのもいいですご理解頂いて、戻って撮っておいた甲斐がありました(^^Kazさん>私の感性では撮れそうもない写真です。Kazさんのお写真は全部、ワタシの感性では撮れないモノばかりです。アメリカだし・・・(^^)haruさん>黒い実が、画面を引き締めて季節の移り変わっていくようすを感じました自分も考えていなかったところを深く考察して頂いて、撮影者より余程haruさんの方が感性がありますね(^^;
皆さん、いつも沢山コメント頂いて、少しさめている自分に”活”を入れて頂いた様でありがたいです^^rrbさん>ブンブンさんの引き出しは無尽蔵ですねぇちっちゃい引き出しなんでイッパイイッパイなんです(^^;stoneさんこれは一旦通り過ぎて、「一応撮っておこうか」と戻って撮ったモノなんです。戻って好かったな〜!^^写好さん>今まではアングルの魔術師と思ってましたが、偉大な詩人でもあります。それはありません。しいて言えば「偉大な変人」ってとこです(^^;ウォルターさん>ところで、夕べは何があったんですか。随分遅い時間に投稿や書き込みが活発に行われたようですね。火付け役はSakuraさん。あの素敵な紫陽花の一枚でみんな”熱く”なったんです。もう一度言いますがSakuraさんの蒔いた種です(^^)vテレ助さん>バックの水面が印象的ですねそうそう、この写真の”命”はそれだけなんです(^^;hosozumiさん>薄若草色で初夏の感じが出ているのもいいですご理解頂いて、戻って撮っておいた甲斐がありました(^^Kazさん>私の感性では撮れそうもない写真です。Kazさんのお写真は全部、ワタシの感性では撮れないモノばかりです。アメリカだし・・・(^^)haruさん>黒い実が、画面を引き締めて季節の移り変わっていくようすを感じました自分も考えていなかったところを深く考察して頂いて、撮影者より余程haruさんの方が感性がありますね(^^;
15 yuki 2008/5/30 21:28 ぶんぶんさんの最近の作品の中で、こちらのお写真が好きですよ。力がふっと抜けて楽しまれて撮った感じがして。
ぶんぶんさんの最近の作品の中で、こちらのお写真が好きですよ。力がふっと抜けて楽しまれて撮った感じがして。
16 ウォルター 2008/5/30 21:49 >少しさめている自分に”活”を入れて頂いた様でありがたいですあらあら、どうされました?キャノン板のリードオフマンのブンブンさんがどうされましたか。でも、疲れるときもありますよね。私はしょっちゅうですが^^
>少しさめている自分に”活”を入れて頂いた様でありがたいですあらあら、どうされました?キャノン板のリードオフマンのブンブンさんがどうされましたか。でも、疲れるときもありますよね。私はしょっちゅうですが^^
17 hosozumi 2008/5/30 22:15 ブンブンさんの力量の素晴らしいところは、極ありふれた被写体で魅力的なショットをものにする事だと思います。この写真は、その良い例ではないでしょうか?(^^)
ブンブンさんの力量の素晴らしいところは、極ありふれた被写体で魅力的なショットをものにする事だと思います。この写真は、その良い例ではないでしょうか?(^^)
18 ブンブン 2008/5/31 15:52 yukiさん、コメントありがとうございました^^>力がふっと抜けて楽しまれて撮った感じがして自分はシャッターを切る時は気合が入っていますから、yukiさんの仰るようにたまには力を抜いて撮るのもイイのかもしれませんね(^^;ウォルターさんいや最近、十数年前に月例にチャレンジしていた頃の写真を見直していたら、その頃からほとんど進歩していないので少しヘコんでいたんです(TT)hosozumiさん、いつも恐縮です^^hosozumiさんのお住まいの地域とは異なり、ホントに身の周りにはありふれた被写体ばかりなんです。ですから積極的に工夫して撮らないとつまらない写真になってしまうんです(^^;
yukiさん、コメントありがとうございました^^>力がふっと抜けて楽しまれて撮った感じがして自分はシャッターを切る時は気合が入っていますから、yukiさんの仰るようにたまには力を抜いて撮るのもイイのかもしれませんね(^^;ウォルターさんいや最近、十数年前に月例にチャレンジしていた頃の写真を見直していたら、その頃からほとんど進歩していないので少しヘコんでいたんです(TT)hosozumiさん、いつも恐縮です^^hosozumiさんのお住まいの地域とは異なり、ホントに身の周りにはありふれた被写体ばかりなんです。ですから積極的に工夫して撮らないとつまらない写真になってしまうんです(^^;
1 ウォルター 2008/5/29 05:50 素敵な写真ですね。ワンちゃんへの愛情が伝わってくる素敵な一枚だと思います。
素敵な写真ですね。ワンちゃんへの愛情が伝わってくる素敵な一枚だと思います。
16 Kaz 2008/5/30 15:23 >食べ物を前にすると、犬がかわりますやっぱり世話主に似たのでしょうか。(^^;
>食べ物を前にすると、犬がかわりますやっぱり世話主に似たのでしょうか。(^^;
17 haru 2008/5/30 18:10 わ〜!なんて可愛いワンちゃんなんだ〜♪光の中で弾けてますね!うちのワンコもこんなふうに写してあげたいです(^o^)
わ〜!なんて可愛いワンちゃんなんだ〜♪光の中で弾けてますね!うちのワンコもこんなふうに写してあげたいです(^o^)
18 F 2008/5/30 23:22 >やっぱり世話主に似たのでしょうか・・・多分そうだと思います^^`悪いところばかりまねるのが、悲しいところです^^;haruさん、こんばんは^^そうですね、もうそろそろ、haruさんのわんこも登場しないとね^^ブログの滴シリーズ、とてもきれいでした^^!いつも影ながら拝見させてもらっています!
>やっぱり世話主に似たのでしょうか・・・多分そうだと思います^^`悪いところばかりまねるのが、悲しいところです^^;haruさん、こんばんは^^そうですね、もうそろそろ、haruさんのわんこも登場しないとね^^ブログの滴シリーズ、とてもきれいでした^^!いつも影ながら拝見させてもらっています!
19 ママくん 2008/5/30 23:57 よそから失礼ついでにFさんのワンちゃんにも。カワイイっ!なんかCANONの板、たまりません〜。
よそから失礼ついでにFさんのワンちゃんにも。カワイイっ!なんかCANONの板、たまりません〜。
20 F 2008/6/1 21:49 ママくんさん、ありがとうございます^^!ママくんさんといえば、ねこちゃんですね^^私もねこちゃんの在庫、たくさんあります。また小出しに、こそっとだしますので、みてください^^
ママくんさん、ありがとうございます^^!ママくんさんといえば、ねこちゃんですね^^私もねこちゃんの在庫、たくさんあります。また小出しに、こそっとだしますので、みてください^^
1 Sakura 2008/5/28 23:39 Fさんもね、、待ってますよー
Fさんもね、、待ってますよー
19 hosozumi 2008/5/29 15:33 ソフトなすみれ色の仕上がりを前ボカしにした事で小さな空間なのに奥行きさえ感じさせられます。(^^)
ソフトなすみれ色の仕上がりを前ボカしにした事で小さな空間なのに奥行きさえ感じさせられます。(^^)
20 Kaz 2008/5/29 17:20 丸ボケ、楕円ボケ、よく見ると花びらの中に十字星の小さなボケも。ほんわりソフトな中にもキリッと締まりがあるんですね。
丸ボケ、楕円ボケ、よく見ると花びらの中に十字星の小さなボケも。ほんわりソフトな中にもキリッと締まりがあるんですね。
21 aki 2008/5/29 19:32 梅雨のイメージのアジサイをこんなに明るく撮ることのできる人・・・いいですね。
梅雨のイメージのアジサイをこんなに明るく撮ることのできる人・・・いいですね。
22 Sakura 2008/5/29 21:03 たくさんの書き込みありがとうございました。rrbさんとんでもないです。rrbさんの持ち味を生かしたお写真には雀さんによせる気持ちを感じさせていただいてますので、沢山投稿してください・・・・無理のない程度に(^^stoneさんいつもありがとうございます。ハイライトな写真って、RAWでとっても持ち上がらないので一発勝負なところありますね、、その分、きわきわにとれた写真はうれしいものです。(^^あと、残照にもコメントありがとうございました。また、上に上げるのも忍びないので、こちらからお礼申し上げます。写好さまいつもこの季節はアンダー気味にとることが多いのですが、お花のういういしさを表現できればって思いこんなタッチにしましたがそのカイがございました。(^^>今キヤノン板いつもに増して素晴らしい!同感です。沢山のスタイルの方がいて刺激になりますね。写好さんの席は、まだありますよ(^^ウォルターさまそうなんです、、もうすぐそこにあじさいの季節がきています。今度はウォルタータッチの淡ーいのお願いしますね。(^^kurobe59さまこの掲示板に初めて投稿した写真も、この180MMで撮影したものでした。解像度すばらしいのですよ、、(^^ おすすめの一本です。hosozumi さまそういって頂けるとうれしく思います。ハイキーな写真は自分の場合、シャドウ部分がないので、フラットになりがちで、気にかけていたポイントでした。(^^Kazさまわざわざ拡大までしていただき、恐縮です。よくみると、アブラムシのようなボケがあるのですよ(^^;aki さまおそらくこちらに投稿させていただいているお写真はアンダーなものが多いのですが、少し調子に乗って光を沢山感じていただけるものも投稿してみますので、今後ともおつきあいください。(^^
たくさんの書き込みありがとうございました。rrbさんとんでもないです。rrbさんの持ち味を生かしたお写真には雀さんによせる気持ちを感じさせていただいてますので、沢山投稿してください・・・・無理のない程度に(^^stoneさんいつもありがとうございます。ハイライトな写真って、RAWでとっても持ち上がらないので一発勝負なところありますね、、その分、きわきわにとれた写真はうれしいものです。(^^あと、残照にもコメントありがとうございました。また、上に上げるのも忍びないので、こちらからお礼申し上げます。写好さまいつもこの季節はアンダー気味にとることが多いのですが、お花のういういしさを表現できればって思いこんなタッチにしましたがそのカイがございました。(^^>今キヤノン板いつもに増して素晴らしい!同感です。沢山のスタイルの方がいて刺激になりますね。写好さんの席は、まだありますよ(^^ウォルターさまそうなんです、、もうすぐそこにあじさいの季節がきています。今度はウォルタータッチの淡ーいのお願いしますね。(^^kurobe59さまこの掲示板に初めて投稿した写真も、この180MMで撮影したものでした。解像度すばらしいのですよ、、(^^ おすすめの一本です。hosozumi さまそういって頂けるとうれしく思います。ハイキーな写真は自分の場合、シャドウ部分がないので、フラットになりがちで、気にかけていたポイントでした。(^^Kazさまわざわざ拡大までしていただき、恐縮です。よくみると、アブラムシのようなボケがあるのですよ(^^;aki さまおそらくこちらに投稿させていただいているお写真はアンダーなものが多いのですが、少し調子に乗って光を沢山感じていただけるものも投稿してみますので、今後ともおつきあいください。(^^
23 yuki 2008/5/29 21:20 繊細な色合いですね。育てていらっしゃる細やかな花への愛情が感じられる素敵なお写真ですね。私もやはり花が好きです。
繊細な色合いですね。育てていらっしゃる細やかな花への愛情が感じられる素敵なお写真ですね。私もやはり花が好きです。
1 jerry 2008/5/28 23:20 面白い光景だったのでつい撮ってしまいました。
面白い光景だったのでつい撮ってしまいました。
6 stone 2008/5/29 00:44 ふわぁかわいい、なんともいえない無垢な表情‥まいりました(^^!
ふわぁかわいい、なんともいえない無垢な表情‥まいりました(^^!
7 ウォルター 2008/5/29 06:01 jerryさんにまたまたやられましたね。よくぞ次から次へとアイディアが出てきますね^^こうゆう写真撮っておいてもらえるjerryさんのお子さんは幸せですね。
jerryさんにまたまたやられましたね。よくぞ次から次へとアイディアが出てきますね^^こうゆう写真撮っておいてもらえるjerryさんのお子さんは幸せですね。
8 hosozumi 2008/5/29 15:21 こうゆう試みが、いいですね!(^^)
こうゆう試みが、いいですね!(^^)
9 Kaz 2008/5/29 16:53 このような場所で子供の写真を撮ろうとは普通の人は考えないでしょうね。それを実行しちゃって、モダンな感覚のスナップに仕上げてるのがスゴイ。
このような場所で子供の写真を撮ろうとは普通の人は考えないでしょうね。それを実行しちゃって、モダンな感覚のスナップに仕上げてるのがスゴイ。
10 jerry 2008/5/29 22:11 みなさんありがとうございます!kazさんの仰るとおり、家族のために撮る写真ではないですね(笑)むしろ、この掲示板で見てもらうために撮っているような気がします(^^)そのおかげで、この一枚が我が家のアルバムに残されることになったわけですから、この掲示板に感謝です♪<ついでに>モノクロ化も考えましたが、パッと見た目がすでにモノクロっぽいし、靴の赤やデニムの青がちょっとしたアクセントになっていたのがもったいなかったので、カラーのままにしました。赤い靴じゃなかったら、モノクロにしてたかもしれませんね(^^)
みなさんありがとうございます!kazさんの仰るとおり、家族のために撮る写真ではないですね(笑)むしろ、この掲示板で見てもらうために撮っているような気がします(^^)そのおかげで、この一枚が我が家のアルバムに残されることになったわけですから、この掲示板に感謝です♪<ついでに>モノクロ化も考えましたが、パッと見た目がすでにモノクロっぽいし、靴の赤やデニムの青がちょっとしたアクセントになっていたのがもったいなかったので、カラーのままにしました。赤い靴じゃなかったら、モノクロにしてたかもしれませんね(^^)
1 stone 2008/5/29 00:50 四国も旅行しやすくなったんですね〜カルボナーラが高かったですか、へ〜(@@!旨かったんでしょうね!私が四国回ったの20年以上前‥、室戸岬も懐かしく拝見しました。といっても真冬だったんですけどね、初日出を見たんですはるか昔〜
四国も旅行しやすくなったんですね〜カルボナーラが高かったですか、へ〜(@@!旨かったんでしょうね!私が四国回ったの20年以上前‥、室戸岬も懐かしく拝見しました。といっても真冬だったんですけどね、初日出を見たんですはるか昔〜
2 ウォルター 2008/5/29 05:48 道の駅も一部のキャンパーのマナーの悪さが目立ち、キャンピングカー立ち入り禁止になったりするようなところも一時期あったようですね。公共の施設ということを忘れずに使用したいものです。それにS9000さんのようにレストランや売店もなるべく利用したいものですね。これで経営が成り立ち、そのおかげで我々写真撮る人間も快適に仮眠させていただけるんですものね。ところで、子供の頃は、こんな豪華な外食なんて夢のまた夢でした。
道の駅も一部のキャンパーのマナーの悪さが目立ち、キャンピングカー立ち入り禁止になったりするようなところも一時期あったようですね。公共の施設ということを忘れずに使用したいものです。それにS9000さんのようにレストランや売店もなるべく利用したいものですね。これで経営が成り立ち、そのおかげで我々写真撮る人間も快適に仮眠させていただけるんですものね。ところで、子供の頃は、こんな豪華な外食なんて夢のまた夢でした。
3 S9000 2008/5/28 22:31 こちらは子供たちが食べた、お子様ディナーとスパゲッティ・カルボラーナ。 カルボラーナが一番高かったような? Kazさん、「道の駅」はここ10年で急速に発達した幹線道路沿いのレスト施設であります。「バラマキハコモノ行政の新バリエーションだ」という意見もあるのですが、道路を使う人なら、車でも自転車でも徒歩でも使えるので、ハコモノ行政としては上出来かもしれません。 親父の軽自動車でドライブしていた40年前とは違って当たり前なのですが、あの頃は道路事情が悪くて、幹線道路でもあちこちで道を聞かなければ県境をこえられなかったり、自動車の耐久性も悪くて、峠道とかではエンコした車をたくさん見たものです。 「道の駅」での宿泊は、ウォルターさんおっしゃるとおりマナーを守って行う必要があり、例えばアイドリングストップもそのひとつです。今回宿泊したところでは、某写真家さんと同じ型のキャンピングカーもとまってましたが、どうやら太平洋の波を求めたサーファー教室のようでした。
こちらは子供たちが食べた、お子様ディナーとスパゲッティ・カルボラーナ。 カルボラーナが一番高かったような? Kazさん、「道の駅」はここ10年で急速に発達した幹線道路沿いのレスト施設であります。「バラマキハコモノ行政の新バリエーションだ」という意見もあるのですが、道路を使う人なら、車でも自転車でも徒歩でも使えるので、ハコモノ行政としては上出来かもしれません。 親父の軽自動車でドライブしていた40年前とは違って当たり前なのですが、あの頃は道路事情が悪くて、幹線道路でもあちこちで道を聞かなければ県境をこえられなかったり、自動車の耐久性も悪くて、峠道とかではエンコした車をたくさん見たものです。 「道の駅」での宿泊は、ウォルターさんおっしゃるとおりマナーを守って行う必要があり、例えばアイドリングストップもそのひとつです。今回宿泊したところでは、某写真家さんと同じ型のキャンピングカーもとまってましたが、どうやら太平洋の波を求めたサーファー教室のようでした。
4 Kaz 2008/5/28 22:47 カルボラーナ食べたい。こっちのカルボラーナ、あるけどこってりしすぎてて食べきれない。日本風のがいいな。「道の駅」、なかなか良いコンセプトのようですね。日本の官僚のお仕事にしては良く出来てるようで。(^^)こちらもハイウェーのサービスエリアで、寝ようと思えば寝られるけどなんか危ない気もするし。食い物はファーストフードしかないし。日本の方が進んでますね。
カルボラーナ食べたい。こっちのカルボラーナ、あるけどこってりしすぎてて食べきれない。日本風のがいいな。「道の駅」、なかなか良いコンセプトのようですね。日本の官僚のお仕事にしては良く出来てるようで。(^^)こちらもハイウェーのサービスエリアで、寝ようと思えば寝られるけどなんか危ない気もするし。食い物はファーストフードしかないし。日本の方が進んでますね。
5 S9000 2008/5/28 22:56 「道の駅」が発達する一方で、昔ながらのドライブインというやつはコンビニやファミレスに勝てず、衰退しているようです。 「道の駅」はいろんなパターンがあるようですが、今回宿泊したところは、海水浴場隣接のものでした。夏はすごいだろうな、と思います。 車中泊、夜中に雨がふってくると雨粒がルーフを叩く音で目がさめてしまいます。風景撮影を求めて車で移動する写真家の人は普通にやっているスタイルのはずで、皆さんいろいろノウハウ持っているのかも。 昔、2ドアのスポーツカーで、帰路の途上で疲れ果ててパーキングエリアで眠ったことがあります。某漫画に書いてありますが、「バケットシートは眠るにはサイアク」寝返りも打てません。
「道の駅」が発達する一方で、昔ながらのドライブインというやつはコンビニやファミレスに勝てず、衰退しているようです。 「道の駅」はいろんなパターンがあるようですが、今回宿泊したところは、海水浴場隣接のものでした。夏はすごいだろうな、と思います。 車中泊、夜中に雨がふってくると雨粒がルーフを叩く音で目がさめてしまいます。風景撮影を求めて車で移動する写真家の人は普通にやっているスタイルのはずで、皆さんいろいろノウハウ持っているのかも。 昔、2ドアのスポーツカーで、帰路の途上で疲れ果ててパーキングエリアで眠ったことがあります。某漫画に書いてありますが、「バケットシートは眠るにはサイアク」寝返りも打てません。
6 Sakura 2008/5/28 23:20 こんなきちんとしたレストランでとる食事って、子供さんたちには、きっと記憶の中に色濃くのこるものなのでしょうね。
こんなきちんとしたレストランでとる食事って、子供さんたちには、きっと記憶の中に色濃くのこるものなのでしょうね。
1 Sakura 2008/5/28 22:56 ビルとビルのあわいさの影の高さで、どれほど高くそびえ立ってるのかわかりますね。倒れ込みの感じも素敵です。
ビルとビルのあわいさの影の高さで、どれほど高くそびえ立ってるのかわかりますね。倒れ込みの感じも素敵です。
5 hosozumi 2008/5/29 15:07 現役時代、何度かアメリカへ出張でゆくも、なかなか都市部を訪れる機会なくいきなり田舎の工場へ直行する事多く、こうゆうシーンを見る機会がありませんでした。(^^)
現役時代、何度かアメリカへ出張でゆくも、なかなか都市部を訪れる機会なくいきなり田舎の工場へ直行する事多く、こうゆうシーンを見る機会がありませんでした。(^^)
6 Kaz 2008/5/28 22:30 これならアメリ感あるかな。マンハッタンのグランドセントラル駅前からクライスラービルを撮ったものです。
これならアメリ感あるかな。マンハッタンのグランドセントラル駅前からクライスラービルを撮ったものです。
7 F 2008/5/28 22:33 私はアメリカ本土に行ったことはないのですが、もろ‘アメリカ’のイメージです^^!高層ビル、、そびえ立っていますね@@さすがアメリカ・・・!
私はアメリカ本土に行ったことはないのですが、もろ‘アメリカ’のイメージです^^!高層ビル、、そびえ立っていますね@@さすがアメリカ・・・!
8 S9000 2008/5/28 22:36 わー、ここ行ったことあるー、とはしゃいでいるS9000です。その頃はまだ20代だった。。。。
わー、ここ行ったことあるー、とはしゃいでいるS9000です。その頃はまだ20代だった。。。。
9 Kaz 2008/5/29 16:19 Fさん、>アメリカ本土に行ったことはないという事は、グァム、サイパンとかハワイ止まりかな。NYに来られたら、この写真の場所でお撮りしますよ。(^^)S9000さん、>ここ行ったことあるーまた来てくださいよ。Fさんと一緒に記念写真を...(^^)Sakuraさん、>どれほど高くそびえ立ってるのかわかりますNYに来た当初は、ものめずらしく高層ビルを見上げすぎてホントに首筋が痛くなりました。(^^;ブンブンさん、>18mmでギリギリこの場所でダンスのステップよろしく、二・三歩前進後進を繰り返して撮ってました。傍から見ると怪しいよなあ。stoneさん、>光と影1/100でFはこのくらい絞っておきたかったので、ちょっと暗かったのを現像で少し明るくしてます。でもあまり明るいと雰囲気が出ないのでこんなものかなとウォルターさん、>やっぱりアメリカ行ってみてぇだよ〜来るっきゃないだよ〜hosozumiさん、>いきなり田舎の工場へ直行する事多く日本の企業は全米各地、それも地方都市に工場を持ってるのが多いですからねえ。高層ビルはアメリカでも限られた都市だけだし。でも、普通の観光では絶対に行かないアメリカの地方を見られたのは良かったんじゃないですか。
Fさん、>アメリカ本土に行ったことはないという事は、グァム、サイパンとかハワイ止まりかな。NYに来られたら、この写真の場所でお撮りしますよ。(^^)S9000さん、>ここ行ったことあるーまた来てくださいよ。Fさんと一緒に記念写真を...(^^)Sakuraさん、>どれほど高くそびえ立ってるのかわかりますNYに来た当初は、ものめずらしく高層ビルを見上げすぎてホントに首筋が痛くなりました。(^^;ブンブンさん、>18mmでギリギリこの場所でダンスのステップよろしく、二・三歩前進後進を繰り返して撮ってました。傍から見ると怪しいよなあ。stoneさん、>光と影1/100でFはこのくらい絞っておきたかったので、ちょっと暗かったのを現像で少し明るくしてます。でもあまり明るいと雰囲気が出ないのでこんなものかなとウォルターさん、>やっぱりアメリカ行ってみてぇだよ〜来るっきゃないだよ〜hosozumiさん、>いきなり田舎の工場へ直行する事多く日本の企業は全米各地、それも地方都市に工場を持ってるのが多いですからねえ。高層ビルはアメリカでも限られた都市だけだし。でも、普通の観光では絶対に行かないアメリカの地方を見られたのは良かったんじゃないですか。
1 aki 2008/5/28 20:38 土曜日にこんなのも撮っちゃいました。
土曜日にこんなのも撮っちゃいました。
2 aki 2008/5/28 20:41 すみませんPCの具合が悪くて2度掲せしてしまいました。ゴメンナサイ
すみませんPCの具合が悪くて2度掲せしてしまいました。ゴメンナサイ
1 aki 2008/5/28 20:36 土曜日にこんなのも撮っちゃいました。
2 F 2008/5/28 22:30 どこかでお祭りがあったのでしょうか^^?正方形なので、このまま、風呂敷の絵柄になりそうなくらいですね^^
どこかでお祭りがあったのでしょうか^^?正方形なので、このまま、風呂敷の絵柄になりそうなくらいですね^^
3 ウォルター 2008/5/29 05:36 桧枝岐は歌舞伎も有名ですね。お神楽もしっかり受け継がれているんですね。すばらしいことだと思います。
桧枝岐は歌舞伎も有名ですね。お神楽もしっかり受け継がれているんですね。すばらしいことだと思います。
4 Kaz 2008/5/29 15:44 akiさんが獅子を演じるとか?
akiさんが獅子を演じるとか?
1 鼻水太朗 2008/5/28 19:54 近年馬も使うなんてね こんなのだめだな へへ!。
近年馬も使うなんてね こんなのだめだな へへ!。
1 hosozumi 2008/5/28 12:10 在庫からですが折をみて出かけて気分を開放するようにしています。
在庫からですが折をみて出かけて気分を開放するようにしています。
5 hosozumi 2008/5/28 17:02 スタート35さんこちらは千葉県佐原と言う処で水郷として古くから関東ではよく知られています。農作物、海産物共に豊富で酒も、もちろん旨い処です。(^^)ウォルターさん東京アクアラインが開通してから都心から2時間程度でドライブ可能な処です。定年後、独立してから平日にドライブしたり撮影に出かける事が出来るようになりました。
スタート35さんこちらは千葉県佐原と言う処で水郷として古くから関東ではよく知られています。農作物、海産物共に豊富で酒も、もちろん旨い処です。(^^)ウォルターさん東京アクアラインが開通してから都心から2時間程度でドライブ可能な処です。定年後、独立してから平日にドライブしたり撮影に出かける事が出来るようになりました。
6 ブンブン 2008/5/28 21:04 こうゆう場所こそ写欲をそそられると云うか、カメラを持つ手がウズウズすると云うか、hosozumiさんがウラヤマシイです^^手前の菖蒲の配置が絶妙ですね♪
こうゆう場所こそ写欲をそそられると云うか、カメラを持つ手がウズウズすると云うか、hosozumiさんがウラヤマシイです^^手前の菖蒲の配置が絶妙ですね♪
7 F 2008/5/28 22:19 奥行きが感じられる、開放的な場所ですね・・・^^船にのってゆったりと回遊する人たちからも、静かな時の流れを感じます^^
奥行きが感じられる、開放的な場所ですね・・・^^船にのってゆったりと回遊する人たちからも、静かな時の流れを感じます^^
8 Sakura 2008/5/28 22:52 一枚の絵画のような見事なお写真ですね。日本とは思えない程、深い階調(際立つシャドウ)をもっててすてきです。
一枚の絵画のような見事なお写真ですね。日本とは思えない程、深い階調(際立つシャドウ)をもっててすてきです。
9 Kaz 2008/5/29 15:42 深みのある色あいで心が落ち着きます。休憩所で腰掛けてお茶と饅頭でのんびりしたくなる雰囲気。
深みのある色あいで心が落ち着きます。休憩所で腰掛けてお茶と饅頭でのんびりしたくなる雰囲気。
1 F 2008/5/28 22:24 すごく素敵なお父様^^だからこそのS9000さんですね^^
すごく素敵なお父様^^だからこそのS9000さんですね^^
7 hosozumi 2008/5/28 17:06 S9000さん、ご無沙汰です。見た目より遥かに美味しかった事でしょう。!(^^)
S9000さん、ご無沙汰です。見た目より遥かに美味しかった事でしょう。!(^^)
8 stone 2008/5/28 17:20 具と肉はそれぞれルーと別調理されてるんだ御飯はピラフ風ですね。左の白いのなんでしょルーなしでそのままいけそうな雰囲気ですね〜旨そうです。ルー用に御飯お代り!って言いたくなるんじゃないかな(^^;
具と肉はそれぞれルーと別調理されてるんだ御飯はピラフ風ですね。左の白いのなんでしょルーなしでそのままいけそうな雰囲気ですね〜旨そうです。ルー用に御飯お代り!って言いたくなるんじゃないかな(^^;
9 鼻水太朗 2008/5/28 19:53 土佐牛カレーか おいしそうだな ボクんちの近くにないかな。食べてみたい 食べられたい?!。
土佐牛カレーか おいしそうだな ボクんちの近くにないかな。食べてみたい 食べられたい?!。
10 ブンブン 2008/5/28 21:11 昨日は我が家はカレーでして沢山食べましたが、このお写真で今日もまたカレーが食べたくなりました^^
昨日は我が家はカレーでして沢山食べましたが、このお写真で今日もまたカレーが食べたくなりました^^
11 S9000 2008/5/28 21:59 皆様ご無沙汰しております。 このライス、別に「ハヤシライス」バージョンもあって、おなじライスにハヤシルーをかけるのです。 あ、白いのは「フルーツサラダ」で、桃、林檎などにドレッシングをかけたものです。 なかなか美味しかったです。ところで、「道の駅」ではありませんが、最近、北九州市門司区で「焼きカレー」を食べました。門司港が発祥の地だそうで、カレーをドリア風に焼いているのですが、アツアツで楽しめます。 それは残念ながら写真なしです。
皆様ご無沙汰しております。 このライス、別に「ハヤシライス」バージョンもあって、おなじライスにハヤシルーをかけるのです。 あ、白いのは「フルーツサラダ」で、桃、林檎などにドレッシングをかけたものです。 なかなか美味しかったです。ところで、「道の駅」ではありませんが、最近、北九州市門司区で「焼きカレー」を食べました。門司港が発祥の地だそうで、カレーをドリア風に焼いているのですが、アツアツで楽しめます。 それは残念ながら写真なしです。
1 S9000 2008/5/27 23:09 土日に高知県までドライブ旅行してきたのですが、びっくりしました「可動橋」。ゆきがけに何気なく通過して引き返してきたら、道がない!橋が壁のようにせりあがって立ち上がっている! 踏み切りそのものの遮断機があって、機械じかけで橋が動くのはすごかった。アニメ等でおなじみの「勝鬨橋」もこんなかんじだったのでしょうか。
土日に高知県までドライブ旅行してきたのですが、びっくりしました「可動橋」。ゆきがけに何気なく通過して引き返してきたら、道がない!橋が壁のようにせりあがって立ち上がっている! 踏み切りそのものの遮断機があって、機械じかけで橋が動くのはすごかった。アニメ等でおなじみの「勝鬨橋」もこんなかんじだったのでしょうか。
2 Kaz 2008/5/28 12:53 勢い付ければ向こう側までジャンプ出来そうじゃないすか。次回は是非、自己責任で飛んでる勇姿を...(^^)
勢い付ければ向こう側までジャンプ出来そうじゃないすか。次回は是非、自己責任で飛んでる勇姿を...(^^)
3 S9000 2008/5/29 23:18 「こちかめ」のアニメで、勝鬨橋をロケットで飛ぶシーンがありますね。 頭の中に、「ちゃらっちゃらららー、ちゃららっちゃたらららららーん」とサンダーバードのテーマが流れましたよぉ。 小学校の頃の思い出といえば360ccの軽自動車とサンダーバードと宇宙戦艦ヤマト、それにトイレットペーパー騒動でしょうか。学校の先生が深刻な顔して、「これからはプリントは今までのような白い紙ではありません」と宣言したのが昨日のことみたいに覚えてます。 ドライブもガソリン使うし、CO2を出すし、でせめてエコドライブに努めました。2000cc8人乗りワゴンで、往路リッター13.4km、復路でリッター15.6kmでした。55号線や高知自動車道の道路状況のよさに助けられました。
「こちかめ」のアニメで、勝鬨橋をロケットで飛ぶシーンがありますね。 頭の中に、「ちゃらっちゃらららー、ちゃららっちゃたらららららーん」とサンダーバードのテーマが流れましたよぉ。 小学校の頃の思い出といえば360ccの軽自動車とサンダーバードと宇宙戦艦ヤマト、それにトイレットペーパー騒動でしょうか。学校の先生が深刻な顔して、「これからはプリントは今までのような白い紙ではありません」と宣言したのが昨日のことみたいに覚えてます。 ドライブもガソリン使うし、CO2を出すし、でせめてエコドライブに努めました。2000cc8人乗りワゴンで、往路リッター13.4km、復路でリッター15.6kmでした。55号線や高知自動車道の道路状況のよさに助けられました。
1 ブンブン 2008/5/28 21:01 右側に人物を集め、左側全面をタップリとったフレーミングで広大な景色がより強調され清々しい気分になりました(^^それにしても外人さんって絵になりますね^^
右側に人物を集め、左側全面をタップリとったフレーミングで広大な景色がより強調され清々しい気分になりました(^^それにしても外人さんって絵になりますね^^
6 hosozumi 2008/5/28 11:44 アメリカらしい風景ですね!なんてたって名称からして日本流に言えば「高い処に在る公園」ですからね!(^^)
アメリカらしい風景ですね!なんてたって名称からして日本流に言えば「高い処に在る公園」ですからね!(^^)
7 Kaz 2008/5/28 22:17 stoneさん、>景色を楽しんでるのワンちゃんだけみんなが同じ方向見てるとつまんないでしょ。主役は犬。(^^)>マンハッタン観たいです!ニュージャージーも観たいです〜暖かくなってきたから、そろそろ写真を撮りに出かけられる。で、暑くなると出かけられない。ワタシって限られてるのね。(^^;hosozumiさん、>日本流に言えば「高い処に在る公園」ワタシャ現場の説明を読むまで意味と言葉が一致してませんでした。かみさんに、「そんなの当たり前でしょ。」と言われてしまった。(^^;ブンブンさん、>外人さんって絵になります持って生まれた所作が違うんでしょうね。リラックス感があります。
stoneさん、>景色を楽しんでるのワンちゃんだけみんなが同じ方向見てるとつまんないでしょ。主役は犬。(^^)>マンハッタン観たいです!ニュージャージーも観たいです〜暖かくなってきたから、そろそろ写真を撮りに出かけられる。で、暑くなると出かけられない。ワタシって限られてるのね。(^^;hosozumiさん、>日本流に言えば「高い処に在る公園」ワタシャ現場の説明を読むまで意味と言葉が一致してませんでした。かみさんに、「そんなの当たり前でしょ。」と言われてしまった。(^^;ブンブンさん、>外人さんって絵になります持って生まれた所作が違うんでしょうね。リラックス感があります。
8 F 2008/5/28 22:22 kazさんのスケールの大きいお写真には、本当に癒されるというか、現実逃避したくなるというか・・・^^ブンブンさんがおっしゃるように、フレーミングがとても勉強になりました^^!
kazさんのスケールの大きいお写真には、本当に癒されるというか、現実逃避したくなるというか・・・^^ブンブンさんがおっしゃるように、フレーミングがとても勉強になりました^^!
9 写好 2008/5/29 01:16 Kazさん、お久しぶりです。お元気そうですね。都会の摩天楼もアメリカですがこちらの方が私には合ってます。雄大な景色を見事に描写してます、流石です。今キヤノン板はいつもに増して素晴らしい!
Kazさん、お久しぶりです。お元気そうですね。都会の摩天楼もアメリカですがこちらの方が私には合ってます。雄大な景色を見事に描写してます、流石です。今キヤノン板はいつもに増して素晴らしい!
10 Kaz 2008/5/29 16:45 Fさん、>本当に癒されるアメリカの景色が大雑把で、ワタシがこれまた大雑把な人間。スケールの大きな写真とは程遠いのですが、癒される方が一人でも居られたら本望です。写好さん、>こちらの方が私には合ってますやはり写好さんはビルの無機質なものより、自然派ですね。ところで、キャノン版の席はまだ空けてありますからね。いつでも戻ってこれまっせ。
Fさん、>本当に癒されるアメリカの景色が大雑把で、ワタシがこれまた大雑把な人間。スケールの大きな写真とは程遠いのですが、癒される方が一人でも居られたら本望です。写好さん、>こちらの方が私には合ってますやはり写好さんはビルの無機質なものより、自然派ですね。ところで、キャノン版の席はまだ空けてありますからね。いつでも戻ってこれまっせ。