キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 咽び咲く7  2: 幸せの絨毯12  3: のんびりと8  4: 流れに逆らう5  5: 落ちる〜〜〜8  6: 初々しく17  7: 初夏の水辺18  8: お昼下がり20  9: あじさいの季節23  10: 水玉模様10  11: 道の駅レストランその26  12: クライスラービル9  13: かぐら2  14: かぐら4  15: 凧揚げには?1  16: 水郷回遊9  17: 土佐牛カレー11  18: 高知県香南市手結港可動橋3  19: High Point State Park10  20: 緑浮き立つ13  21: 田んぼを渡る風12  22: 今流8  23: 今はも〜秋〜♪...?5  24: 雨上がりの夕方4  25: スローな時間27  26: 不揃いなマーチングバンド6  27: あったらいいな。5  28: ヒルクライム2  29: 麦畑を渡る14  30: お茶漬け3  31: 夕影5  32: シャボン玉8      写真一覧
写真投稿

咽び咲く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (983KB)
撮影日時 2008-05-02 09:42:17 +0900

1   yuki   2008/5/29 21:12

CANON版はすばらしい作品が目白押しですね。

3   Sakura   2008/5/29 21:27

もちろん承知しています(^^
yukiさんは花撮り友だちですからね

4   ウォルター   2008/5/29 21:39

ちょっと大きいかなとは思いますが、前ボケがいいですね。
雰囲気出てます。

5   yuki   2008/5/29 21:39

はい、Sakuraさん、そうですね^^
女性的な写真と思われたりする私ですが、綺麗なものを綺麗に撮りたいというのが写真を始めた素朴な原点ですから。Sakuraさんのお写真にはいつもうっとりです^^。

6   stone   2008/5/29 21:56

時が止まった美しい菖蒲ですね
すごくいい色に定着してます。感光素材じゃないけれど
この言葉(定着)が似合う雰囲気です。いいシーンです(^^!

7   yuki   2008/5/29 22:51

ウォルターさん、ペンタだと硬く撮ってしまう傾向が続いたので、前ボケで楽しんでしまいました。

stoneさん、ありがとうございます。遠めから覗いてみました。背景は、緑の中でもこの色合いが特に好きです。

コメント投稿
幸せの絨毯
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.2
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (220KB)
撮影日時 2008-05-28 13:15:40 +0900

1   yuki   2008/5/29 22:32

望遠もすばらしいですが、30mmでこの綺麗なボケ味。ふんわり暖かさの感じられるお写真ですね。

8   Sakura   2008/5/29 21:07

私の庭にも、どこかで貰いうけてきたナデシコが咲いています。
お写真を拝見させていただき、ウォルターさんと同じような気持ちで
今度眺めてみようと思いました。(^^

9   stone   2008/5/29 21:51

撫子は可愛いですね
小さくて密度が濃いのがいいです。
野生の撫子を見つけましたので、綺麗に整理できたら貼ってみます(^^

10   ウォルター   2008/5/30 20:16

皆さん コメントありがとうございます。
yukiさん 以前投稿した「小地蔵さん」のたたりでしょうか。
最近は、この30mmにもはまってしまい、20Dに付けて車に置きっぱなしにしております。
楽しい絵が撮れるレンズですよ。

Kazさん
>春のほんわかムードでベリーハッピーな気分になれました。(^^)
そう言っていただけるとうれしいです^^
見ていただいた方に幸せな気分になってもらえるような写真って憧れます。

Fさん
タイトルって難しいですね。ああでもない、こおでもない。あれが良かったかな。と。
撮影している方が楽かもしれませんね^^

11   yuki   2008/5/30 21:20

なるほどなるほど、良いたたりもあるのですね^^
私もカメラを車に忍ばせておこうかなと思いました。
仕事がハードになってしまいましたが、写真が撮れるので幸せだなぁと思います^^

12   ウォルター   2008/5/31 05:04

ブンブンさん いつもコメントありがとうございます。
>でもこんな綺麗に撮れないから止めとこ(^^;
あれ?私はこのような撮り方ですが、ブンブンさんの手にかかるとどのように料理されるのか見てみたい気もします^^

yukiさん コメントありがとうございます。
>仕事がハードになってしまいましたが、写真が撮れるので幸せだなぁと思います^^
お仕事大変そうですが頑張ってくださいね。
私もここ暫く積極的に写真が撮れているので、健康のありがたさをしみじみ感じております。

コメント投稿
のんびりと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (365KB)
撮影日時 2008-05-21 16:59:01 +0900

1   ブンブン   2008/5/30 20:20

コンデジ特有のボケ味がとっても好きです♪

4   Sakura   2008/5/29 21:14

本当に詳しいですね(^^

柔らかい夕刻の光の中に、ほのぼのとした出で立ちで
ほんわかした気分になりました。

5   stone   2008/5/29 21:48

※ウォルター さん
そうですね〜。川風は気持ちいいです(^^

※Sakuraさん
オオバコみたいなこれ何かな〜って(フォトコンで)聞いたらね
pentaのmasaさんが教えてくれました。
調べるのも楽しいんですが、見つからないのも多いです(^^

6   Kaz   2008/5/29 23:54

のんびりムードの中にも奥の背景の中に溶け込んでいくオオバコの
リズムがあって好いですね。見てると、ふわ〜っと引き込まれそう。

7     2008/5/30 10:34

ぽつん、ぽつんとたって、ゆらゆらゆれているのを眺めるのは
自然とのんびりとした心地になりますね^^

8   stone   2008/5/31 08:18

※Kazさん
こちらは背の高いオオバコでして、大きいのは60cmくらいあります。
小さいので30cmくらい。穂は下から花が導火線の様に順に咲き、
咲いてる間に↑に蕾が伸びますので先端が咲く頃には穂だけで
3cm→6cmくらいの大きさになります。

※Fさん
まばらな風情おもしろいです。
ここは背の低い草が寛く拡がっていますの渡る風が好い感じですよ(^^

※ブンブンさん
5cmにピン合わせても、はるか遠く迄景色を残すぼけ方なんですよね。
これは捨て難い気がします。

コメント投稿
流れに逆らう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (388KB)
撮影日時 2008-05-23 13:38:26 +0900

1   Kaz   2008/5/29 17:04

よく見ると木が震えてます。


と、手ブレをごまかすテスト。(^^;

2   stone   2008/5/29 18:15

これはすばらしい!
写実派のオイルペインティングのような深みのある描写です〜
5sec.ばっちりですね(@@!

3   ウォルター   2008/5/29 19:37

>よく見ると木が震えてます。
えっ? 手ぶれ? どちらっすか?
右下のネーミングはブレてないですよね(。_+)☆\

4   Sakura   2008/5/29 21:10

動感を全体で表現してみました
なんてのはどうでしょうか?(^^

冗談はさておき、やはり何か日本とは違う雰囲気がありますね
光の質なんでしょうね

5   Kaz   2008/5/29 23:47

stoneさん、
>オイルペインティングのような
でしょ。この感じが自分でも気に入ってます。(^^)

ウォルターさん、
>右下のネーミングはブレてないですよね
しまった!これもぶらしとくべきだったか。抜かったわい。(^^;

Sakuraさん、
>動感を全体で表現してみました
ほぼ同じ構図で、同じSSで撮って、ぶれてないのもあったのですが
こちらの方が動きを感じるので採用。たまには手ブレも良いようです。(^^)
>日本とは違う雰囲気
RAW現像する時の私のフィーリングがすでにバタ臭いのかも。(^^;

コメント投稿
落ちる〜〜〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 901x1288 (1,139KB)
撮影日時 2008-05-27 10:49:28 +0900

1   tei   2008/5/29 02:44

山を探検中発見!面白かったので撮ってみました^^
この写真を撮ったお陰で服が泥だらけに・・・><笑

景色撮るのもいいですが、こういうシーンを探すのも一つの楽しみです!

4   tei   2008/5/29 16:06

ウォルターさん
はじめまして。・・・いや、初めてでもないような^^;笑
ふと足元見た時目に入ってきたんです、こいつの尻が。笑
それでかがんでみたら面白いことになっていたので・・・

Kazさん
ヒマだったので暫く見てましたがこのままじっと耐えてましたよ!
朝っぱらから筋トレですかね^^?笑

5   Kaz   2008/5/29 16:29

手、いや足かな、が思いっ切り突っ張ってる。
翌朝はきっと筋肉痛に悩まされただろうな。(^^)

6   ウォルター   2008/5/29 19:15

teiさん 大変失礼いたしました( ゜_゜;)
そろそろ怪しくなってきておりますので、ご理解願えればと思いますm○m
いろいろなものを詰め込んだおばあさまのな「手」。印象的でした。

7   stone   2008/5/29 21:44

可愛いフォルムですね〜
何になるんでしょうね、きっとあんまり可愛いくない姿になりそうですが
可愛い瞬間はあるもんですね(^^

8   tei   2008/5/29 23:41

Kazさん
そこらじゅうにたくさん毛虫?がいたので
体育の授業でもあったんですかね?笑
厳しい先生です!!!!笑

ウォルターさん
いえいえ、お気になさらないで下さい^^/
以前の写真覚えてくださってたんですね。
ありがとうございます。
私はウォルターさんの写真全ては覚えていませんが
どれも楽しく見させてもらってます☆

stoneさん
もしかしたら今が一番輝いてる時かもしれませんね。
せっかくの一生懸命な姿なので「可愛い」とお世辞でも言ってあげたら良かったですね。笑

コメント投稿
初々しく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (269KB)
撮影日時 2008-05-23 12:30:19 +0900

1     2008/5/29 00:02

わー、rrbさんも登場だぁ^^!
これまたやさしい光の中にとっても似合う
かわいい子ススメさん!

13   rrb   2008/5/30 22:37

お返事が遅れました。ごめんなさいm(..)m

ブンブンさん、ありがとうございます。
ハイキー繋がりが見えたので頑張りました(^^)
これくらいの子スズメの時は撮りやすいのです。

Fさん、ありがとうございます。
出遅れてはいけないと思い頑張りました(^^)
皆さんの素晴らしい作品にはかないません(>.<)

Sakuraさん、ありがとうございます。
ハイキーな繋がりが少しでも広がれば…と(^^;
久々に繋がりのある投稿に感動しました(^^)

stoneさん、ありがとうございます。
これくらいの頃が一番可愛いですね(^^)
もう少し大きくなると、目つきが変わるんですよ。
スズメさんの成長を見ているとおもしろいです。

写好さん、ありがとうございます。
>そちらの作品のファン…
うわぁ〜、舞い上がってしまいそうだし、プレッシャーが…(>.<)
けれどガンバp(^^)qっちゃいます!

ウォルターさん、ありがとうございます。
ウォルターさんには敵わないですよ(>.<)
最近はこういう雰囲気ばかりで、動きバージョンが撮れていないのが辛い(>.<)

hosozumiさん、ありがとうございます。
ウチにとってはタイトルが、一番難しいのです。
投稿しようとしても「タイトル」でリタイヤしています(^^;

Kazさん、ありがとうございます。
これくらいまでが可愛い時期ですね。
もう少し大きくなって親離れしたら、目つきが変わります。

yukiさん、ありがとうございます。
かわいいでしょ(^^)
これくらいの時期が一番可愛いと思います。
この時期ばかりを狙おうかと考えてる最中です(^^)

S9000さん、ありがとうございます。
ウチはこんなに可愛くないし、素敵でもないですよ(^^;
ごくごく普通のその辺にいる部類です(>.<)

haruさん、ありがとうございます。
スズメさんを撮るのは随分と慣れてきましたv(^^)v
継続は力なり…ですね(^^)
haruさんにはず〜っと仲良くしていただいてます、こちらこそ、ありがとうございますm(..)m
とっても褒めて貰って、恥ずかしいですよ(^^;
これからも仲良くしてくださいね、haru姉さん!

皆さんの作品にご挨拶にいきたいのですが、
いつものようにこき使われ、ご無礼をしています。
お許しくださいm(..)m

14   ママくん   2008/5/30 23:56

よそメーカーから失礼しますm(__)m
でも・・・(T-T) ウルウル カワイイっ。あまりの可愛さに一言いれたくて・・失礼しました。

15   rrb   2008/5/31 15:45

ママくんさん、ありがとうございます。
お久しぶりです!
フォトコン板も拝見しています。
コメントする時間が思うように取れず、すみませんm(..)m

16   AABB   2008/5/31 18:45

では、最新ページに上がっているうちに、一言。

実に相当に、お忙しいようですね。この作品を(せめて同類を)、
フォトコン板に欲しかった、とかは別として、初々しくて可愛い。

17   rrb   2008/5/31 19:09

AABBさん、ありがとうございます。
フォトコン板も中途半端なかかわり方でごめんなさいm(..)m
今日でいよいよ終わりですね。
お疲れさまでしたm(..)m

コメント投稿
初夏の水辺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (833KB)
撮影日時 2008-05-16 14:29:45 +0900

1   ブンブン   2008/5/28 23:42

春の花の時期が過ぎ、水辺にも夏の気配が・・

14   ブンブン   2008/5/30 20:54

皆さん、いつも沢山コメント頂いて、少しさめている自分に”活”を入れて頂いた様でありがたいです^^

rrbさん
>ブンブンさんの引き出しは無尽蔵ですねぇ
ちっちゃい引き出しなんでイッパイイッパイなんです(^^;

stoneさん
これは一旦通り過ぎて、「一応撮っておこうか」と戻って撮ったモノなんです。戻って好かったな〜!^^

写好さん
>今まではアングルの魔術師と思ってましたが、偉大な詩人でもあります。
それはありません。しいて言えば「偉大な変人」ってとこです(^^;

ウォルターさん
>ところで、夕べは何があったんですか。随分遅い時間に投稿や書き込みが活発に行われたようですね。
火付け役はSakuraさん。あの素敵な紫陽花の一枚でみんな”熱く”なったんです。もう一度言いますがSakuraさんの蒔いた種です(^^)v

テレ助さん
>バックの水面が印象的ですね
そうそう、この写真の”命”はそれだけなんです(^^;

hosozumiさん
>薄若草色で初夏の感じが出ているのもいいです
ご理解頂いて、戻って撮っておいた甲斐がありました(^^

Kazさん
>私の感性では撮れそうもない写真です。
Kazさんのお写真は全部、ワタシの感性では撮れないモノばかりです。アメリカだし・・・(^^)

haruさん
>黒い実が、画面を引き締めて季節の移り変わっていくようすを感じました
自分も考えていなかったところを深く考察して頂いて、撮影者より余程haruさんの方が感性がありますね(^^;

15   yuki   2008/5/30 21:28

ぶんぶんさんの最近の作品の中で、こちらのお写真が好きですよ。
力がふっと抜けて楽しまれて撮った感じがして。

16   ウォルター   2008/5/30 21:49

>少しさめている自分に”活”を入れて頂いた様でありがたいです
あらあら、どうされました?
キャノン板のリードオフマンのブンブンさんがどうされましたか。
でも、疲れるときもありますよね。私はしょっちゅうですが^^

17   hosozumi   2008/5/30 22:15

ブンブンさんの力量の素晴らしいところは、極ありふれた被写体で
魅力的なショットをものにする事だと思います。
この写真は、その良い例ではないでしょうか?(^^)

18   ブンブン   2008/5/31 15:52

yukiさん、コメントありがとうございました^^
>力がふっと抜けて楽しまれて撮った感じがして
自分はシャッターを切る時は気合が入っていますから、yukiさんの仰るようにたまには力を抜いて撮るのもイイのかもしれませんね(^^;

ウォルターさん
いや最近、十数年前に月例にチャレンジしていた頃の写真を見直していたら、その頃からほとんど進歩していないので少しヘコんでいたんです(TT)

hosozumiさん、いつも恐縮です^^
hosozumiさんのお住まいの地域とは異なり、ホントに身の周りにはありふれた被写体ばかりなんです。
ですから積極的に工夫して撮らないとつまらない写真になってしまうんです(^^;

コメント投稿
お昼下がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (1,040KB)
撮影日時 2008-05-27 12:19:30 +0900

1   ウォルター   2008/5/29 05:50

素敵な写真ですね。
ワンちゃんへの愛情が伝わってくる素敵な一枚だと思います。

16   Kaz   2008/5/30 15:23

>食べ物を前にすると、犬がかわります
やっぱり世話主に似たのでしょうか。(^^;

17   haru   2008/5/30 18:10

わ〜!なんて可愛いワンちゃんなんだ〜♪
光の中で弾けてますね!
うちのワンコもこんなふうに写してあげたいです(^o^)

18   F   2008/5/30 23:22

>やっぱり世話主に似たのでしょうか・・・
多分そうだと思います^^`
悪いところばかりまねるのが、悲しいところです^^;

haruさん、こんばんは^^
そうですね、もうそろそろ、haruさんのわんこも登場しないとね^^
ブログの滴シリーズ、とてもきれいでした^^!
いつも影ながら拝見させてもらっています!

19   ママくん   2008/5/30 23:57

よそから失礼ついでにFさんのワンちゃんにも。
カワイイっ!
なんかCANONの板、たまりません〜。

20   F   2008/6/1 21:49

ママくんさん、ありがとうございます^^!
ママくんさんといえば、ねこちゃんですね^^
私もねこちゃんの在庫、たくさんあります。
また小出しに、こそっとだしますので、
みてください^^

コメント投稿
あじさいの季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (558KB)
撮影日時 2008-05-27 12:19:55 +0900

1   Sakura   2008/5/28 23:39

Fさんもね、、待ってますよー

19   hosozumi   2008/5/29 15:33

ソフトなすみれ色の仕上がりを前ボカしにした事で小さな空間なのに
奥行きさえ感じさせられます。(^^)

20   Kaz   2008/5/29 17:20

丸ボケ、楕円ボケ、よく見ると花びらの中に十字星の小さなボケも。
ほんわりソフトな中にもキリッと締まりがあるんですね。

21   aki   2008/5/29 19:32

梅雨のイメージのアジサイをこんなに明るく撮ることのできる人・・・いいですね。

22   Sakura   2008/5/29 21:03

たくさんの書き込みありがとうございました。

rrbさん
とんでもないです。rrbさんの持ち味を生かしたお写真には
雀さんによせる気持ちを感じさせていただいてますので、
沢山投稿してください・・・・無理のない程度に(^^

stoneさん
いつもありがとうございます。
ハイライトな写真って、RAWでとっても持ち上がらないので一発勝負なところありますね、、
その分、きわきわにとれた写真はうれしいものです。(^^

あと、残照にもコメントありがとうございました。
また、上に上げるのも忍びないので、こちらからお礼申し上げます。

写好さま
いつもこの季節はアンダー気味にとることが多いのですが、
お花のういういしさを表現できればって思いこんなタッチにしましたが
そのカイがございました。(^^
>今キヤノン板いつもに増して素晴らしい!
同感です。沢山のスタイルの方がいて刺激になりますね。
写好さんの席は、まだありますよ(^^

ウォルターさま
そうなんです、、もうすぐそこにあじさいの季節がきています。
今度はウォルタータッチの淡ーいのお願いしますね。(^^

kurobe59さま
この掲示板に初めて投稿した写真も、この180MMで撮影したものでした。
解像度すばらしいのですよ、、(^^ おすすめの一本です。

hosozumi さま
そういって頂けるとうれしく思います。
ハイキーな写真は自分の場合、シャドウ部分がないので、フラットになりがちで、
気にかけていたポイントでした。(^^

Kazさま
わざわざ拡大までしていただき、恐縮です。
よくみると、アブラムシのようなボケがあるのですよ(^^;

aki さま
おそらくこちらに投稿させていただいているお写真はアンダーなものが
多いのですが、少し調子に乗って光を沢山感じていただけるものも投稿してみますので、
今後ともおつきあいください。(^^

23   yuki   2008/5/29 21:20

繊細な色合いですね。
育てていらっしゃる細やかな花への愛情が感じられる素敵なお写真ですね。私もやはり花が好きです。

コメント投稿
水玉模様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 28-90mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 平均測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (210KB)
撮影日時 2008-05-11 13:10:57 +0900

1   jerry   2008/5/28 23:20

面白い光景だったのでつい撮ってしまいました。

6   stone   2008/5/29 00:44

ふわぁ
かわいい、なんともいえない無垢な表情‥
まいりました(^^!

7   ウォルター   2008/5/29 06:01

jerryさんにまたまたやられましたね。
よくぞ次から次へとアイディアが出てきますね^^
こうゆう写真撮っておいてもらえるjerryさんのお子さんは幸せですね。

8   hosozumi   2008/5/29 15:21

こうゆう試みが、いいですね!(^^)

9   Kaz   2008/5/29 16:53

このような場所で子供の写真を撮ろうとは普通の人は考えないでしょうね。
それを実行しちゃって、モダンな感覚のスナップに仕上げてるのがスゴイ。

10   jerry   2008/5/29 22:11

みなさんありがとうございます!

kazさんの仰るとおり、家族のために撮る写真ではないですね(笑)
むしろ、この掲示板で見てもらうために撮っているような気がします(^^)
そのおかげで、この一枚が我が家のアルバムに残されることになったわけですから、この掲示板に感謝です♪

<ついでに>
モノクロ化も考えましたが、パッと見た目がすでにモノクロっぽいし、靴の赤やデニムの青がちょっとしたアクセントになっていたのがもったいなかったので、カラーのままにしました。
赤い靴じゃなかったら、モノクロにしてたかもしれませんね(^^)

コメント投稿
道の駅レストランその2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 29mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,693KB)
撮影日時 2008-05-24 20:08:12 +0900

1   stone   2008/5/29 00:50

四国も旅行しやすくなったんですね〜
カルボナーラが高かったですか、へ〜(@@!
旨かったんでしょうね!
私が四国回ったの20年以上前‥、室戸岬も懐かしく拝見しました。
といっても真冬だったんですけどね、初日出を見たんです
はるか昔〜

2   ウォルター   2008/5/29 05:48

道の駅も一部のキャンパーのマナーの悪さが目立ち、キャンピングカー立ち入り禁止になったりするようなところも一時期あったようですね。
公共の施設ということを忘れずに使用したいものです。
それにS9000さんのようにレストランや売店もなるべく利用したいものですね。これで経営が成り立ち、そのおかげで我々写真撮る人間も快適に仮眠させていただけるんですものね。

ところで、子供の頃は、こんな豪華な外食なんて夢のまた夢でした。

3   S9000   2008/5/28 22:31

 こちらは子供たちが食べた、お子様ディナーと
スパゲッティ・カルボラーナ。
 カルボラーナが一番高かったような?

 Kazさん、「道の駅」はここ10年で急速に発達した
幹線道路沿いのレスト施設であります。「バラマキ
ハコモノ行政の新バリエーションだ」という意見も
あるのですが、道路を使う人なら、車でも自転車でも
徒歩でも使えるので、ハコモノ行政としては上出来か
もしれません。
 親父の軽自動車でドライブしていた40年前とは違って
当たり前なのですが、あの頃は道路事情が悪くて、
幹線道路でもあちこちで道を聞かなければ県境をこえ
られなかったり、自動車の耐久性も悪くて、峠道とか
ではエンコした車をたくさん見たものです。
 「道の駅」での宿泊は、ウォルターさんおっしゃるとお
りマナーを守って行う必要があり、例えばアイドリング
ストップもそのひとつです。今回宿泊したところでは、
某写真家さんと同じ型のキャンピングカーもとまって
ましたが、どうやら太平洋の波を求めたサーファー教室
のようでした。

4   Kaz   2008/5/28 22:47

カルボラーナ食べたい。こっちのカルボラーナ、あるけど
こってりしすぎてて食べきれない。日本風のがいいな。

「道の駅」、なかなか良いコンセプトのようですね。日本の官僚の
お仕事にしては良く出来てるようで。(^^)
こちらもハイウェーのサービスエリアで、寝ようと思えば寝られるけど
なんか危ない気もするし。食い物はファーストフードしかないし。
日本の方が進んでますね。

5   S9000   2008/5/28 22:56

 「道の駅」が発達する一方で、昔ながらのドライブイン
というやつはコンビニやファミレスに勝てず、衰退してい
るようです。
 「道の駅」はいろんなパターンがあるようですが、今回
宿泊したところは、海水浴場隣接のものでした。夏はすごい
だろうな、と思います。 
 車中泊、夜中に雨がふってくると雨粒がルーフを叩く音
で目がさめてしまいます。風景撮影を求めて車で移動する
写真家の人は普通にやっているスタイルのはずで、皆さん
いろいろノウハウ持っているのかも。
 昔、2ドアのスポーツカーで、帰路の途上で疲れ果てて
パーキングエリアで眠ったことがあります。某漫画に書いて
ありますが、「バケットシートは眠るにはサイアク」
寝返りも打てません。

6   Sakura   2008/5/28 23:20

こんなきちんとしたレストランでとる食事って、
子供さんたちには、きっと記憶の中に色濃くのこるものなのでしょうね。

コメント投稿
クライスラービル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (230KB)
撮影日時 2007-09-04 16:31:36 +0900

1   Sakura   2008/5/28 22:56

ビルとビルのあわいさの影の高さで、
どれほど高くそびえ立ってるのかわかりますね。
倒れ込みの感じも素敵です。

5   hosozumi   2008/5/29 15:07

現役時代、何度かアメリカへ出張でゆくも、なかなか都市部を訪れる機会なく
いきなり田舎の工場へ直行する事多く、こうゆうシーンを見る機会がありませんでした。(^^)

6   Kaz   2008/5/28 22:30

これならアメリ感あるかな。
マンハッタンのグランドセントラル駅前からクライスラービルを
撮ったものです。

7     2008/5/28 22:33

私はアメリカ本土に行ったことはないのですが、
もろ‘アメリカ’のイメージです^^!
高層ビル、、そびえ立っていますね@@
さすがアメリカ・・・!

8   S9000   2008/5/28 22:36

 わー、ここ行ったことあるー、とはしゃいでいる
S9000です。その頃はまだ20代だった。。。。

9   Kaz   2008/5/29 16:19

Fさん、
>アメリカ本土に行ったことはない
という事は、グァム、サイパンとかハワイ止まりかな。
NYに来られたら、この写真の場所でお撮りしますよ。(^^)

S9000さん、
>ここ行ったことあるー
また来てくださいよ。Fさんと一緒に記念写真を...(^^)

Sakuraさん、
>どれほど高くそびえ立ってるのかわかります
NYに来た当初は、ものめずらしく高層ビルを見上げすぎて
ホントに首筋が痛くなりました。(^^;

ブンブンさん、
>18mmでギリギリ
この場所でダンスのステップよろしく、二・三歩前進後進を
繰り返して撮ってました。傍から見ると怪しいよなあ。

stoneさん、
>光と影
1/100でFはこのくらい絞っておきたかったので、ちょっと
暗かったのを現像で少し明るくしてます。でもあまり明るいと
雰囲気が出ないのでこんなものかなと

ウォルターさん、
>やっぱりアメリカ行ってみてぇだよ〜
来るっきゃないだよ〜

hosozumiさん、
>いきなり田舎の工場へ直行する事多く
日本の企業は全米各地、それも地方都市に工場を持ってるのが
多いですからねえ。高層ビルはアメリカでも限られた都市だけだし。
でも、普通の観光では絶対に行かないアメリカの地方を見られたのは
良かったんじゃないですか。

コメント投稿
かぐら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1870x1872 (1,511KB)
撮影日時 2008-05-24 16:19:45 +0900

1   aki   2008/5/28 20:38

土曜日にこんなのも撮っちゃいました。

2   aki   2008/5/28 20:41

すみませんPCの具合が悪くて2度掲せしてしまいました。
ゴメンナサイ

コメント投稿
かぐら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1870x1872 (1,511KB)
撮影日時 2008-05-24 16:19:45 +0900

1   aki   2008/5/28 20:36

土曜日にこんなのも撮っちゃいました。

2     2008/5/28 22:30

どこかでお祭りがあったのでしょうか^^?
正方形なので、このまま、風呂敷の絵柄になりそうなくらいですね^^

3   ウォルター   2008/5/29 05:36

桧枝岐は歌舞伎も有名ですね。
お神楽もしっかり受け継がれているんですね。
すばらしいことだと思います。

4   Kaz   2008/5/29 15:44

akiさんが獅子を演じるとか?

コメント投稿
凧揚げには?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 84mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x619 (1,579KB)
撮影日時 2008-05-25 13:45:14 +0900

1   鼻水太朗   2008/5/28 19:54

近年馬も使うなんてね こんなのだめだな へへ!。

コメント投稿
水郷回遊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (6,527KB)
撮影日時 2007-06-16 15:41:25 +0900

1   hosozumi   2008/5/28 12:10

在庫からですが折をみて出かけて気分を開放するようにしています。

5   hosozumi   2008/5/28 17:02

スタート35さん
こちらは千葉県佐原と言う処で水郷として古くから関東ではよく知られています。
農作物、海産物共に豊富で酒も、もちろん旨い処です。(^^)

ウォルターさん
東京アクアラインが開通してから都心から2時間程度でドライブ可能な処です。
定年後、独立してから平日にドライブしたり撮影に出かける事が出来るようになりました。

6   ブンブン   2008/5/28 21:04

こうゆう場所こそ写欲をそそられると云うか、カメラを持つ手がウズウズすると云うか、hosozumiさんがウラヤマシイです^^
手前の菖蒲の配置が絶妙ですね♪

7     2008/5/28 22:19

奥行きが感じられる、開放的な場所ですね・・・^^
船にのってゆったりと回遊する人たちからも、
静かな時の流れを感じます^^

8   Sakura   2008/5/28 22:52

一枚の絵画のような見事なお写真ですね。
日本とは思えない程、深い階調(際立つシャドウ)
をもっててすてきです。

9   Kaz   2008/5/29 15:42

深みのある色あいで心が落ち着きます。
休憩所で腰掛けてお茶と饅頭でのんびりしたくなる雰囲気。

コメント投稿
土佐牛カレー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,184KB)
撮影日時 2008-05-24 20:14:12 +0900

1     2008/5/28 22:24

すごく素敵なお父様^^
だからこそのS9000さんですね^^

7   hosozumi   2008/5/28 17:06

S9000さん、ご無沙汰です。
見た目より遥かに美味しかった事でしょう。!(^^)

8   stone   2008/5/28 17:20

具と肉はそれぞれルーと別調理されてるんだ
御飯はピラフ風ですね。左の白いのなんでしょ
ルーなしでそのままいけそうな雰囲気ですね〜旨そうです。
ルー用に御飯お代り!って言いたくなるんじゃないかな(^^;

9   鼻水太朗   2008/5/28 19:53

土佐牛カレーか おいしそうだな ボクんちの近くにないかな。
食べてみたい 食べられたい?!。

10   ブンブン   2008/5/28 21:11

昨日は我が家はカレーでして沢山食べましたが、このお写真で今日もまたカレーが食べたくなりました^^

11   S9000   2008/5/28 21:59

皆様ご無沙汰しております。
 このライス、別に「ハヤシライス」バージョンもあって、
おなじライスにハヤシルーをかけるのです。
 あ、白いのは「フルーツサラダ」で、桃、林檎などに
ドレッシングをかけたものです。
 なかなか美味しかったです。ところで、「道の駅」では
ありませんが、最近、北九州市門司区で「焼きカレー」を
食べました。門司港が発祥の地だそうで、カレーをドリア
風に焼いているのですが、アツアツで楽しめます。
 それは残念ながら写真なしです。
 

コメント投稿
高知県香南市手結港可動橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 41mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,733KB)
撮影日時 2008-05-25 09:07:56 +0900

1   S9000   2008/5/27 23:09

 土日に高知県までドライブ旅行してきたのですが、びっくり
しました「可動橋」。ゆきがけに何気なく通過して引き返して
きたら、道がない!橋が壁のようにせりあがって立ち上がって
いる!
 踏み切りそのものの遮断機があって、機械じかけで橋が動く
のはすごかった。アニメ等でおなじみの「勝鬨橋」もこんな
かんじだったのでしょうか。

2   Kaz   2008/5/28 12:53

勢い付ければ向こう側までジャンプ出来そうじゃないすか。
次回は是非、自己責任で飛んでる勇姿を...(^^)

3   S9000   2008/5/29 23:18

 「こちかめ」のアニメで、勝鬨橋をロケットで
飛ぶシーンがありますね。
 頭の中に、「ちゃらっちゃらららー、ちゃらら
っちゃたらららららーん」とサンダーバードの
テーマが流れましたよぉ。
 小学校の頃の思い出といえば360ccの軽自動車
とサンダーバードと宇宙戦艦ヤマト、それに
トイレットペーパー騒動でしょうか。学校の先生
が深刻な顔して、「これからはプリントは今まで
のような白い紙ではありません」と宣言したのが
昨日のことみたいに覚えてます。
 ドライブもガソリン使うし、CO2を出すし、で
せめてエコドライブに努めました。2000cc8人
乗りワゴンで、往路リッター13.4km、復路で
リッター15.6kmでした。55号線や高知自動車道
の道路状況のよさに助けられました。
 

コメント投稿
High Point State Park
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1900x1069 (290KB)
撮影日時 2008-05-25 14:48:23 +0900

1   ブンブン   2008/5/28 21:01

右側に人物を集め、左側全面をタップリとったフレーミングで広大な景色がより強調され清々しい気分になりました(^^
それにしても外人さんって絵になりますね^^

6   hosozumi   2008/5/28 11:44

アメリカらしい風景ですね!
なんてたって名称からして日本流に言えば「高い処に在る公園」ですからね!(^^)

7   Kaz   2008/5/28 22:17

stoneさん、
>景色を楽しんでるのワンちゃんだけ
みんなが同じ方向見てるとつまんないでしょ。主役は犬。(^^)
>マンハッタン観たいです!ニュージャージーも観たいです〜
暖かくなってきたから、そろそろ写真を撮りに出かけられる。
で、暑くなると出かけられない。ワタシって限られてるのね。(^^;

hosozumiさん、
>日本流に言えば「高い処に在る公園」
ワタシャ現場の説明を読むまで意味と言葉が一致してませんでした。
かみさんに、「そんなの当たり前でしょ。」と言われてしまった。(^^;

ブンブンさん、
>外人さんって絵になります
持って生まれた所作が違うんでしょうね。リラックス感があります。

8     2008/5/28 22:22

kazさんのスケールの大きいお写真には、
本当に癒されるというか、現実逃避したくなるというか・・・^^

ブンブンさんがおっしゃるように、フレーミングがとても
勉強になりました^^!

9   写好   2008/5/29 01:16

Kazさん、お久しぶりです。お元気そうですね。
都会の摩天楼もアメリカですがこちらの方が私には合ってます。
雄大な景色を見事に描写してます、流石です。
今キヤノン板はいつもに増して素晴らしい!

10   Kaz   2008/5/29 16:45

Fさん、
>本当に癒される
アメリカの景色が大雑把で、ワタシがこれまた大雑把な人間。
スケールの大きな写真とは程遠いのですが、癒される方が
一人でも居られたら本望です。

写好さん、
>こちらの方が私には合ってます
やはり写好さんはビルの無機質なものより、自然派ですね。
ところで、キャノン版の席はまだ空けてありますからね。
いつでも戻ってこれまっせ。

コメント投稿
緑浮き立つ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (103KB)
撮影日時 2008-05-16 14:48:38 +0900

1   テレ助   2008/5/28 05:49

本当にアートですね〜。スクロールする手が暫し止まってしまいました。見事な丸ボケと葉脈を浮き立たせる透過光、私は圧倒的な静けさを感じました。

9   ブンブン   2008/5/28 21:08

光の扱いが粋ですね〜♪
でも・・ウォルターさんの能力ではこの素晴らしいお写真以上のモノが撮れるはずだと思っています(^^)v

10     2008/5/28 22:14

光の差す加減ももちろんですが、
2枚の葉に光が灯っているのが
とてもロマンチックに思えます^^@

11   Sakura   2008/5/28 23:01

シャドーと光の周りがバランスよくて、
被写体が浮き立ってて素敵ですね。(^^

12   写好   2008/5/29 01:19

素敵です、うっとり見とれてしまいました。
感性が素晴らしいんでしょうね。
今キヤノン板はいつもに増して素晴らしい!

13   ウォルター   2008/5/29 05:34

皆さん コメントありがとうございます。
ブンブンさん 
>でも・・ウォルターさんの能力ではこの素晴らしいお写真以上の
>モノが撮れるはずだと思っています(^^)v
いえいえもういっぱいいっぱい、限界であります。逆さにしても鼻血も出ません^^;

Fさん
いい具合にバックが被ってくれました。
最近こんな写真ばっかりのような気がします^^;

Sakuraさん
先日、Sakuraさんに
>一つの表現方法にに没頭できるときって、のっている証拠ですよ。(^^
>自分なら徹底的に突き詰めます。
っておっしゃっていただいたものですから、
すっかりその気になってワンパターン写真に没頭しております^^

写好さん
>感性が素晴らしいんでしょうね
とんでもございません。もう既にギリギリのところまできております。
>今キヤノン板はいつもに増して素晴らしい!
皆さんに置いていかれないように頑張らねばなりませんね。
写好さん 復帰、いつでも歓迎いたします。カムバーック(。_+)☆\

コメント投稿
田んぼを渡る風
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (1,157KB)
撮影日時 2008-05-16 15:16:30 +0900

1   Kaz   2008/5/27 22:25

田んぼの稲だけで風を表現するとこが好いなあ。
ボクならきっと向こうの畦道も欲張って入れちゃうな。
しかし、ハイファイセットとは...古っ!
ちなみにワタシはサーカスが好きです。(爆)

8     2008/5/28 22:28

みんな同じようにしなだれているのが、かわいらしい^^
hosozumiさんがおっしゃるように、きらきらがブンブンさんの
なせる技なのですね^^

9   ブンブン   2008/5/28 23:08

Fさん、こんばんは〜♪
コメントうれしいで〜す!^^
田園風景は日本の原風景ですから多くの方の郷愁をそそるのでしょうか(^^
”田んぼと風”だけでは何か足りないと思ったのでやはり光で味付けしました。でも配置が中途半端・・・(^^;

10   ウォルター   2008/5/29 05:37

>と言うと今日はさぞやシャッターを切りまくって傑作を量産したのでしょうね♪うらやましい〜!^^
ところが〜 先日とは別の滝を撮ろうと延々出かけていったところ、「落石により工事中」。
んなアホな(@_@;)でありました。

11   haru   2008/5/30 18:21

引っ張り上げちゃって申し訳ないのですが、田んぼのお写真大好きなのでm(_ _)m
凄いな〜!風が見えますね♪陽光の輝きと一緒の初夏の風ですね(^o^)
シンプルな田んぼから、明確な主張が伝わってきて、びっくり!!の世界です!!
メロディーが聞こえてきそうですが、、思い浮かばないな〜(^_^;)

12   ブンブン   2008/5/30 20:33

ウォルターさん
>滝を撮ろうと延々出かけていったところ、「落石により工事中」。
同じ経験は自分もあります。お隣の県まで出掛けてこんな看板に出くわしてヤケになって写真を撮らずにお土産だけ買って来たっけ・・(^^;

haruさん、いつも掲示板見て頂いてうれしいです(^^)
haruさんも比較的自然に恵まれているところにお住まいなのでこんな田んぼの写真に共感して頂けるんですね。
メロディ?う〜ん、音楽好きな自分でも流石に田んぼの絵に乗せる音楽は思い浮かばない(^^;

コメント投稿
今流
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (3,258KB)
撮影日時 2008-05-27 19:00:04 +0900

1   ブンブン   2008/5/27 21:10

初めてチャレンジされてこんなに綺麗に撮られたのですから大成功だと思いますよ^^
ウォルターさんも表現された”雲”の様な流れになっていますね。今度は露出モードを”シャッター優先”にしてこの状況で様々なシャッタースピードで撮ってみてください。もう少し短いSSで撮ると水の勢いが出ると思います^^

4   aki   2008/5/27 20:55

初めてのスローシャッターです。
アドバイスをいただければ幸いです。

5   ウォルター   2008/5/27 21:07

akiさん こんばんわです。
初めてのスローシャッター写真とのこと。
フィルムなりの写歴をある程度お持ちの方と拝見いたしました。
被写体の滝のすばらしさもありますが、構図、適切なシャッタースピードすばらしい一枚だと思います。
露出が多少アンダー気味かとはおもいますが、十分に表現の範囲かと思います。
青白い水流も幻想的に見えます。

6   ウォルター   2008/5/27 21:19

>晩酌タイムなのに7時まで粘った甲斐がありました。
夕刻の撮影だったのですね。では、露出不足ではなく夕方の色調だったのですね。失礼いたしましたm○m
これほどすばらしい滝ですので、ブンブンさんのおっしゃるように色々なシャッタースピードで挑戦されてはいかがかと思います。
更にすばらしい写真になるのではないかと思います。
PS:晩酌の時間を削っての撮影ご苦労さまです。私は晩酌優先です^^;

7   Kaz   2008/5/27 21:56

akiさんの周りは素晴らしい被写体がたくさんで羨ましい。
ピンが手前の石に来てるようですが、もう少し奥に持って行くか、
もっと絞ってパンフォーカスにして見ては如何でしょうか。
そうすると、もっとSSが長くなってまずいかな。

8   二ステル   2008/8/15 14:22

はじめまして、二ステルと申します。私もPowerShot S5 ISユーザーなんですが、シャッタースピードを15SECにすると、画面が真っ白になってしまいます。どうすればよいのでしょうか?

コメント投稿
今はも〜秋〜♪...?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (348KB)
撮影日時 2008-05-23 13:50:27 +0900

1   Kaz   2008/5/27 20:44

>日本に帰ってきたんですか〜〜
そ、そんな、ドル安の身で、円高の国なんか行けやしませんよ。(^^;
あ、もうだいぶ戻ったのかな。
>アメリカ感がない
金髪女性が奥に見えませんかあ。露出の失敗だな。(^^)

2   ブンブン   2008/5/27 21:17

こんな少しヒネくれた葉っぱってありますね。
これってカエデの種類じゃないですよね?

3   Kaz   2008/5/27 20:25

春と夏はどこ行ったんだあ。
この葉っぱだけ、気が早いんでないかい。

4   stone   2008/5/27 20:31

誰もいない海、、♪
日本に帰ってきたんですか〜〜
春夏より、アメリカ感がないです(^^;困ったな

5   Kaz   2008/5/27 21:45

>少しヒネくれた葉っぱ
Long Pond 公園で気が付いたのはこの葉っぱだけでしたからねえ。
ワタシと同じで相当ひねくれてるようです。(^^;
>カエデの種類
えー、こういうのはsさんの担当となっておりますです、はい。(^^)

コメント投稿
雨上がりの夕方

1   Zi0   2008/5/26 23:43

とても綺麗だったのでカメラを持ってバイクに乗りましたw

2   stone   2008/5/27 06:33

綺麗な空の色雲の色ですね(^^
シルエットも素敵なバランスです。

でもExif情報飛んじゃいましたね。画像サイズが大きいので
吃驚しました。編集ソフトの加減かなとは思いますが
こういう時はカメラ機種とかレンズ情報とか書いた方がいいみたいですよ〜

3   Zi0   2008/5/28 15:57

stoneさんありがとうございます。
Canon EOS Kiss X2
EF-S18-55mmF3.5-5.6IS
18mm
f/9 1/25s
です。なんでExif反映されないのか分かりませんが・・

4   hosozumi   2008/5/28 17:11

ZiOさん、はじめまして
微妙な空のスミレ色がよく再現されていますね!
目に見えないところでカメラの性能向上がされているように思います。(^^)

コメント投稿