キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: Flower Fantasy By Sakura編10  2: 静かなNY11  3: 移ろひゆく時9  4: Flower Fantasy Ⅱ12  5: ぶ〜ん6  6: 絶滅危惧種9  7: 山門6  8: 今朝の天雫10  9: コーヒーでもどうぞ11  10: ラムケーキ屋さん8  11: 梅雨入り前日の花5  12: 試し撮り6  13: 麦秋9  14: カラッと鮮明11  15: 水中に舞う花9  16: 望郷12  17: Flower Fantasy Ⅰ14  18: サウスストリートシーポート10  19: 山うつぎ7  20: 野の青小花7  21: おうちdeマクロ10  22: う〜〜(π_π) 三部作(完結編)12  23: 冬の海6  24: いまどきのケーキ屋さん6  25: 雲海9  26: 鷲は舞い降りた7  27: 200mmサンプルショット5  28: お花の下 DE デート15  29: 渚 DE デート18  30: ガソリン入れましたか?9  31: 俺は行くぜ〜!三部作(葛藤編)9  32: 野原の撫子「ナンテマ」6      写真一覧
写真投稿

Flower Fantasy By Sakura編
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1000x1500 (548KB)
撮影日時 2008-05-29 11:34:24 +0900

1   Sakura   2008/6/4 01:58

前に投稿させていただいた、庭の紫陽花を、
今回は少し熱いれて撮影したものを投稿させていただきます。

ブンブンさんへ、、これが、以前言ってた、こん詰めてHDの肥やしになっている
目に焼き付いてゲップ(^^;しそうな写真です。
実は前回の次の日に撮ったものなのですが、引っぱりだしてきました。

とはいえ、、あまり変わってないかも、、、、

6   Sakura   2008/6/4 16:11

ご覧頂く方にわかるようなストーリー性もなにもない写真なので、
レスつけにくい写真にコメントいただきありがとうございます。

少し書き込みが変でしたね、、、腰を落ち着けて撮影したものは、
撮影がおわると、それだけで充分自己満足してしまって、
そのままデータ保管して、しまい込んでしまう癖があります。(^^;

ウォルターさま
そのように言っていただけると、投稿したカイがありました、ありがとうございます

stoneさま
確かに、水滴に力はいってますね(^^ 
いつも水に過敏に反応してしまうのです。

へい柔道さま
ありがとうございます。水と光がテーマでした(^^ 
沢山の写真みられているへい柔道さん、そのように言っていただけると単純にうれしいです。

スタート35さま
透明感とは、これまたうれしいお言葉ありがとうございます。
咲き始めのあじさいが大好きです。

7   ブンブン   2008/6/4 22:20

今、帰宅しました。ちょっとお疲れモードです(^^;

Sakuraさん、協賛頂きましてウレシイですm(_ _)m
でも協賛のお写真のほうが主催の写真よりズーっと素敵なのが何とも複雑〜(ToT)
いつもの光の取り入れ方がカッコイイですし、爽やかな色彩が梅雨空を吹き飛ばすかのようです(^^)

8   Kaz   2008/6/4 23:58

花びらの淡い紫も良いけれど、緑の葉が新鮮。
じっとりジトジトの梅雨もSakuraさんの手に掛かると
すっきり爽やか、爽快感100%になるんですね。
これなら日本の梅雨も悪かないなと思っちゃう。(^^)

9   AABB   2008/6/5 20:06

熱を入れて撮影された割には、涼しげで爽やかです。
これ一つの不思議。何の不思議があろぅ、てなことに
なります。

なかなか現実には得られない優しさ(ゆかしさ)が、
込められているので、Fantasyなのでしょうね。

10   Sakura   2008/6/6 11:54

ブンブンさま
とんでもないです、、やはり追い込むのに余裕があるので、、
それより、肥やしになってるものが、前に出る機会をいただいて
よかったです。ありがとうございました。

Kazさま
毎年、紫陽花はアンダーで撮ることが多かったのですが、
今、季節外れなことばっかり試しています(^^;
自分もアメリカで数年間の生活していたことがあり、
なんて豊かな国なんでって、、、グリーンカードも考えてこと
あったのですが、諸事情で日本に戻り十余年あまり経ち
日本もなかなかいいなって思いはじめました。

AABBさま
いつもありがとうございます。今回は、見える美しさより
自分が持つイメージが先行していたように思います。(^^
本当は、この写真投稿するの少し恥ずかしかったのかもしれません。

コメント投稿
静かなNY
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SD870 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.6mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,042KB)
撮影日時 2008-03-22 12:00:08 +0900

1   tei   2008/6/4 01:37

またまたNYの写真です^^;お許しを・・・

これはブルックリン側からみたマンハッタンです。
橋はマンハッタンブリッジでブルックリンブリッジの北にあります。
水上タクシーも黄色です!これにはビックリでした。

右の少年に石の投げ方を教えてあげました。笑

7   stone   2008/6/4 20:30

>えらく美人の黒人婦人警官が注意に来ませんでしたか。

sが抜けたんですよね!
「チュウしに来ませんでしたか?」が正解だと思う(^^!

8   tei   2008/6/4 22:46

Sakuraさん
意外とあまり意識せずに撮った写真の方が良かったりするんですよね^^
この写真もなんとなくカメラを向けて撮ったものです。

ウォルターさん
ありがとうございます。
あの少年の背がもう少し低かったら橋に被らずに済んだのですが・・・><
もっと修行してきます!国内で!笑
あまり多くないですが黄色の水上タクシーはかなり目立ちます。

stoneさん
話した感じこの少年は小学生ぐらいでした。
日本の小学生とは随分違いますね。

jerryさん
>水上タクシーのお客さんも2Fに上がって景色を楽しんでるようですね!
あら、そんな所まで見ていただいたんですね。ありがとうございます。
この少年はマンハッタンに向かって写真の左奥にある砂浜で石を投げていました。
母親と来ていたようで、他にもたくさんの子ども達が芝生で元気に走り回って遊んでいました。
そっちも撮ってみたらよかったですね。でもカメラを向ける勇気がなくて・・・><笑

Kazさん
Kazさんなら乗ることも出来るんじゃないですか?是非今度乗ってみて下さい。
そしてブルックリンブリッジの素敵な写真期待しています!笑
黒人婦人警官がチュウですか・・・^^;Kazさんモテますね〜^皿^/笑

9   Kaz   2008/6/4 22:49

>「チュウしに来ませんでしたか?」
ボクにはチュウしに来たんだけど、
teiさんには注意どまりじゃないかと。(^^)

10   ブンブン   2008/6/4 22:59

Kazさんやteiさんのおかげで異国の素敵な景色が見れて、改めて掲示板ってスゴイな〜と感激しております^^
こんな有意義なスペースを提供してくださる管理人さんに感謝ですm(_ _)m
お写真はそれぞれの素材を巧く取り入れられた美しいアメリカの景色ですね♪

11   tei   2008/6/7 01:08

Kazさん
黒人婦人警官の代わりにがたいの良い男性警官がチュウしにきました。^^;

ブンブンさん
>Kazさんやteiさんのおかげで異国の素敵な景色が見れて
そう言ってもらうと凄い嬉しいです。
これからのどんどん載せます!と言いたいところですがもう載せれるような写真がないような^^;

コメント投稿
移ろひゆく時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア PhotoScape
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (149KB)
撮影日時 2007-10-21 13:33:15 +0900

1   Kaz   2008/6/4 20:11

みなさまコメントありがとうございます。
撮影日改竄疑惑も出たので白状すると、
実は撮ったのは80年前にデジカメで...(^^)

フリーソフトのPhotoScapeでちょちょいと
出来ちゃいますのでお試しあれ。

5   Kaz   2008/6/4 00:33

小さな町の教会の前に停められた二台のアンティークカー。
「俺達に明日はない」の雰囲気かな。

6   tei   2008/6/4 01:22

いつ撮ったんですか!?撮影日改ざんしてないですか?笑
白黒にして画像加工したら凄い雰囲気でますね!
オリジナルでも相当だと思いますが。

7   Sakura   2008/6/4 02:07

どんなに手を入れたら、ここまで味のある写真になるんでしょう。
kodakの文字まで、こまやかですね。

8   ウォルター   2008/6/4 05:15

写真の複写でしょうか。
古きよきアメリカを感じさせてくれますね。
こんな雰囲気好きだな〜

9   stone   2008/6/4 08:14

このクラシックタッチ好き(^^;
ザラっと剥げた色落ちテクスチャーいいですね〜
オリジナルでパターン造って試してみよっと。
モチーフ探さなきゃ!

コメント投稿
Flower Fantasy Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (432KB)
撮影日時 2008-06-01 08:03:53 +0900

1   TOMOくん   2008/6/4 19:59

なんて優しい薔薇なんでしょう。
水滴のつき方がなんともいえないです。

8   へい柔道   2008/6/4 02:15

色の柔らかさしなやかさ。
対比的に水滴の幾何学的な存在感。
上品であります。

参りましておます(__;)/~ 。

9   ウォルター   2008/6/4 05:18

ようやくたどり着きました。
美しいですね。花写真が苦手なんてとんでもないではないですか。
手前のボケの作り方に非常に興味があります。私もいろいろ試してます。わかんないときはご教示くださいね^^

10   stone   2008/6/4 07:20

シャーベットのような優しい薔薇
可愛い水滴の記念撮影ですね(^^!
とても丁寧な前ぼけのあしらいにうっとりです

11   テレ助   2008/6/4 07:26

すごいですね〜、何撮っても素晴らしいですね〜。勉強になります。ブンブンさん、ロマンチストなんですね〜^^;

12   ブンブン   2008/6/4 23:37

皆さん、「Ⅱ」にも優しいコメントを沢山頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

Kazさん
>下半分を完璧にぼかして空けちゃうという大胆な構図。
これは自分の中ではワンパターンな手法なんです(^^;

teiさん
>柔らかい写真で、すごく温かい感じがします!
これが色の違う薔薇だとまた違った印象になるんですよね^^

Sakuraさん
>マジマジ見せていただいてます
あんまりよく見ないでください。粗が見えると思いますので(~~;

へいさん
へいさんの好みに合うなんてラッキー♪

ウォルターさん
>私もいろいろ試してます。わかんないときはご教示くださいね^^
何を仰います、何でも撮れる技術とセンスを持ったウォルターさんに教えるなんてとんでもありません。こちらが教えてもらわなければなりません(^^;

stoneさん
前のボケは同種の薔薇です。
仰るように雨が変哲も無い写真を少し見れるようにしてくれました(^^;

テレ助さん
>ロマンチストなんですね・・
そうですね、写真には重要だと思いますね、そんな気持ちが^^
でもテレ助さんの素敵な”夜作品”こそロマンを感じます(^^)

TOMOくんさん
ん?ペンタ板のTOMOくんさんですよね?
スミマセン、キャノン板まで見て頂いて(^^;
前日まで降っていた雨の滴が落ちないうちに・・と朝早くから出掛けてきました^^


haruさん
こちらにも恐縮ですm(_ _)m

>手前の前ボケは、、どうやって出来たんだろう?!
コンデジで大きなボケを作るのは意外に難しく、少し手間が掛かりました。
一眼でしたら簡単なのにね(^^)v

Kentさん、お忙しいところ恐縮ですm(_ _)m
全ては”雨”が演出してくれました(^^;

コメント投稿
ぶ〜ん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (55KB)
撮影日時 2007-10-10 13:11:56 +0900

1   Kaz   2008/6/4 00:23

いえいえ、ブンブンさんの立場は確固たるもので揺るぎません。
私のはその場しのぎです。(^^;

2   Kaz   2008/6/3 23:13

ブンブンさんのくるくる写真に便乗して。今なら目立つまい。(笑)

あまり大きい写真だと模型のアラが目立つので、ちいさく、ちいさく。

3   Sakura   2008/6/3 23:15

うっそー !!
なんですか、この写真、、、本物? 
なわけないですね、ものすごくリアリティー感じます。

4   stone   2008/6/3 23:27

ぶ〜ん‥ ってこの感じだと
ヒモでくるくる回すUコンを思い出しました。こんな記憶もあったんだと
吃驚してます(^^;すっごい年期入ってますね〜零;

5   ブンブン   2008/6/4 00:06

Kazさん、こんなカッコイイものを出されては自分の立場がありません(ToT)

6   Kaz   2008/6/4 00:06

Sakuraさん、
>リアリティー感じます
拙い模型でも撮り方で誤魔化したのが良かったかな。(汗)
これは、翼の端を指で摘んで、カメラと模型の絶対的位置が
ずれぬよう、自分の体を中心に回しながら撮りました。
これ何回もやると目が廻る。(@@)

stoneさん、
>ヒモでくるくる回すUコン
撮ってるときの体制はUコンと同じみたい。(^^)
>すっごい年期入ってますね〜零
ちょっと、年季を入れすぎた気もしてます。
写真と模型、二つの趣味のコラボという事で。

コメント投稿
絶滅危惧種
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 70-300mm
焦点距離 240mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1728 (785KB)
撮影日時 2006-10-20 10:38:33 +0900

1   スタート35   2008/6/3 20:37

ルリコンゴウインコ、体長約80センチ、強靭な嘴は固いナッツを噛み砕く。
野生は殆ど見られず、現在は飼育されているものだけとも言われる。

5   ブンブン   2008/6/4 00:07

極彩色と云うのはこんな色のことですね♪
それにしても美しい羽根ですね〜!

6   Kaz   2008/6/4 00:14

カメラメーカーのサンプル写真に使えそうなくらい、細かい所の
描写も再現されてますね。jerryさんの言うように、ナショナル
ジオグラフィックの写真ですと言われても信じちゃいます。

7   Maciej   2008/6/4 01:48

幻想と美しい

8   ウォルター   2008/6/4 05:03

迫力と共に美しさのあるお写真ですね。
こんな美しい生き物達が消えてゆくのって悲しいですね。

9   スタート35   2008/6/4 19:57

ご感想をくださった皆様、ありがとうございました。

stoneさん
このインコはトリニダートが原産らしいのですが野生は少なく絶滅危惧種に指定されているようです。

jerryさん
確かにナショナルジオグラフィックは動物の書物が多いですね。
今のところナショナルジオグラフィックではカメラバッグしか持っていません(笑)。

Sakuraさん
このインコ、普段は結構寝ています。時々こうした表情や仕草をするのですが、タイミングがよかったと思います。
文明社会が進む一方で自然破壊や生き物の減少は悲しいことです。
北極の白熊くんも絶滅の恐れがあるとか、考えせられます。

ブンブンさん
このインコ、以前投稿させて頂きましたカワセミにも似た色ですが、こちらの方はまた違った風格がありますね。

Kazさん
現場に行っても見られないこともあり、結構慎重には撮りました。

Maciejさん
確かにこれだけの美しい色や姿を持った鳥で飼育が可能なのは少ないですね。

ウォルターさん
こういう生き物が絶滅しないようにしなければと願っています。
コウノトリも漸く少し増えたようですが大切にしたいですね。
動物の世界も少子化だけではなさそうです。自然破壊が原因でしょう。

コメント投稿
山門

1   aki   2008/6/3 20:36

いつも行く山門です。
落ち着いたたたずまいが大好きです。

2   ウォルター   2008/6/3 20:46

趣のある山門ですね。
桧枝岐ってこうゆうものが沢山あるんでしょうかね。

3   stone   2008/6/3 23:05

山門、もっと山間にあるイメージですが
開けた場所で凄い表情してますね(@@!日の出の頃や日没頃って
雰囲気ありそうですね〜雨もみたいな。
明るい赤の母屋?がちょっと残念、雰囲気合わせてほしいですね(^^!

4   Sakura   2008/6/3 23:23

しーんとした静寂感あるロケーションですね。
わたくしもこんな場所で、ゆっくりするのが大好きです。

5   jerry   2008/6/3 23:35

黒澤明監督の「羅生門」を連想しちゃいました。
雨が降ると、ここで雨宿りして・・・。

こういうモノは今後も大切に残して欲しいと思いますね。
でも、門の二階にも上がってみたい(^^;)

6   Kaz   2008/6/4 00:25

やはり、コンクリート、鉄筋のビルと違い、こころ和らぎます。

コメント投稿
今朝の天雫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (306KB)
撮影日時 2008-06-03 08:53:12 +0900

1   stone   2008/6/3 23:32

右の豆さん、撮ってる時は
風で揺れ揺れだったので意識にはなかったです。
ほんとはもっとトリミングしようとしたんですが
この豆のおかげでこうなりました。ちょっとしか変わってない(^^;

6   ウォルター   2008/6/3 19:19

水滴を被ったてんとう虫くん可愛いですね。
これはマメ科の植物でしょうか。

7   stone   2008/6/3 19:25

これ菜の花の現在形です
菜種さんですね(^^!

8   ウォルター   2008/6/3 20:05

菜の花ってこうなるんですか。
黄色いお花のイメージしかありませんでした^^

9   Sakura   2008/6/3 23:20

右上の方に、豆が一つ出てるでしょ! 
それがものオテントウの愛らしさと相まって、すごく可愛いです。
撮影意図と違いますよね、、、

10   stone   2008/6/4 22:44

※Sakuraさん
フレームの中で弾けた種が一個、、これは残さないとね(^^;

※Kazさん
菜の花の稔りの景色って日に輝いて面白いですよ
去年のは見つけるの大変だから、また撮ってみます。
でもキラキラに遠近ぼけで仕上げるのは、IXYの出番じゃないなぁ(笑

※ブンブンさん
菜の花の稔りの森、しばらく見てると沢山の
テントウ虫が見えてきました。水玉模様のテントウ虫
可愛いいです、絵本みたいですね(^^!

コメント投稿
コーヒーでもどうぞ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3497x2336 (4,348KB)
撮影日時 2008-06-03 14:28:24 +0900

1   jerry   2008/6/3 23:56

Sakuraさんありがとうございます。
CSの中の黒白(フィルター)でしょうか。
試してみまっす!!(^^)

7   Sakura   2008/6/3 23:18

最近のCSに、黒白ってありますよね、、(最近気がついたのですが、、)
あれ沢山のフィルター効果がついていてよく使ってます。
それまでは、色域の統一で彩度を落としていました。

8   Kaz   2008/6/4 01:10

キャラメルなんたらですか。まだ飲んだことないけど、
今度頼んでみようかな。後悔しますかね?

先程投稿した写真は、キャノン付属のDPPでモノにして、
フリーソフトのPhotoScapeのFadeStyleで色を整えました。
色が自由に変えられるのでお勧めです。

9   tei   2008/6/4 01:20

ホント広告みたいですね。
3D好きなので頑張ってみます!!!!笑

10   まりっぺ   2008/6/4 07:48

3D、成功しました♪ o(^-^)o

11   jerry   2008/6/5 09:41

みなさん3D好きなんですね。^^

コメント投稿
ラムケーキ屋さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (215KB)
撮影日時 2006-12-11 17:08:38 +0900

1   Kaz   2008/6/3 15:31

ラムちゃんの形をしたケーキだと思ったあなた、残念でした。(^^)

ここはバハマのナッソーのラムケーキ屋さん。このお姉さんが掛けてるのは
ラム酒がたっぷり入ったシロップ。これを目の前でドバドバドバァっと掛ける。
小さいのを一個食べたら飲酒運転で捕まりそう。(^^;

4   ウォルター   2008/6/3 19:21

このラムケーキは美味しいの違いありません。
お姉さんがこんなに陽気に作ってるんですもん。まずはずがありません。

5   ブンブン   2008/6/3 21:18

ラム酒がタップリ染みたケーキですって!

”じゅるじゅる〜”←唾液の溜まった音(^^;

6   Kaz   2008/6/3 23:34

へい柔道さん、
>次回も期待してます
へいさんをむかつかせることに生甲斐を覚えてしまいそう。(^^)
>美味しいよぉお〜〜おおん!
このお姉さんのニコニコ顔でケーキ一ダース買っちゃいました。
きっと看板娘やね。

stoneさん、
>愛情ラムケーキ
いろんなフレーバーがありましたがオリジナル味と、チョコ味が
結構いけましたよ。あとは、ちょっと...
ドーナツを食べる時は砂糖とかジャムの付いてないやつにすべし。
ダンキンのホールホゥィートあたりなら良いかも。

ウォルターさん、
>お姉さんがこんなに陽気に
お店のオーナーのおばさん曰く、「ナッソーで一番写真に撮られる
人だろう」と。カメラを向けると撮りやすいように止まってポ−ズ
してくれるんです。

ブンブンさん、
>ラム酒がタップリ染みたケーキですって!
甘党、左党、どちらも取り込める優れものですね。(^^)

7   jerry   2008/6/3 23:39

左手に持っているラム酒は相当重そうですけど、平気なところが凄くたくましい(^0^)
ガラスの向こう側は、香りだけでも酔っ払っちゃいそうですね!

8   Kaz   2008/6/4 00:20

>ガラスの向こう側は
爆発の危険性があるため禁煙です。


冗談、冗談。
でも、プエルトリコのバカルディー工場見学した際、
アルコール度数180(だったかな)のラムがあり、
飛行機で持ち帰ることは厳禁されてました。
ガソリンより危険かも。

サウスストリートシーポートにコメントありがとうございます。
調子に乗ってバンバン行きますね。(^^)

コメント投稿
梅雨入り前日の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A720 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.7mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x958 (368KB)
撮影日時 2008-06-01 11:27:22 +0900

1   stone   2008/6/3 22:58

ガク紫陽花って以前はさほど目に付かなかった気がしますが
最近どこにでも植わってる感じがあります。3・4株植えたらひとつは入れるのかな(^^
今日もいっぱい観ました。この写真の紫陽花は立派ですね(@@!
こんなに大きな塊のはなかったです。木陰にしっとりと青く咲き揃う
ガクアジサイが涼し気で好きです。柔らかい光が似合う花かなと思います。

Sakuraさん
ガクアジサイは観賞用の紫陽花の原種(日本原産)って書かれてますね
球形に花開くセイヨウアジサイの方が立派なガクの塊なのに不思議です(^^

2   AABB   2008/6/3 08:31

こちら神奈川東部も昨日から梅雨入りです。その前日が、かなり良い天気
でした。近所の定期巡回コースを散歩していて、遠目に珍しい花を見つけ
ました。近寄ってみたら、ああ何だ、これかという具合です。

CHDKファームを使ったRAW撮りです(依然として研究中)。

3   通りすがり   2008/6/3 18:41

何を表現したいのですか?わざわざRAW撮りしてまで。。。
こんな作品ならJPEGフルオートか、レンズ付きフィルムで撮った方が余程うまく見えます。この板のクォリティを下げないで欲しいもんです。誰もあなたの研究過程なんて興味ありませんよ。全く意図がワカラン!
みなさん、一時的にせよ上に持ち上げてスミマセン。

4   Sakura   2008/6/3 22:33

ガクアジサイって確か日本の在来種で、本来のあじさんいの姿をしているようですね、、
(間違ってたらstoneさん訂正してください。)
去年くらいから、この種のものが、とても美しく感じるようになりました。
真ん中の丸い部分が、実際の花とのことで、今からきっと
沢山の花を咲かせるのでしょうね。

5   jerry   2008/6/3 23:19

変わったアジサイですね!初めて拝見しました。

CHDKファームでRAW撮りって?ことも知りませんでした。(^^;)
コンデジのファームウェアを一時的に書き換えてRAW撮影ができるんですかぁ。凄いですね!!

コンデジでRAWってかなり魅力的ですね。
僕のIXYにも使えるのかな?調べてみることにします♪

雨の多い梅雨時期には、ポケットに収まるコンデジって重宝しますよね!

コメント投稿
試し撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (73KB)
撮影日時 2008-06-03 05:19:25 +0900

1   ウォルター   2008/6/4 05:33

> Lじゃありません、タムちゃんです(^_^;)
写りには定評ありますもの。どちらにしても羨ましいです。

私事ですが、シグマの150mmf2.8マクロに興味がありまして、明るい望遠レンズ代わりにも使えるかなと思っております。
できれば手ぶれ補正の効くペンタマウントが欲しいのですが、これが出てないんですよ。指をくわえて眺めております。

2   Sakura   2008/6/3 23:11

一本いっときました? (^^
これ、ただの望遠レンズとして使用しても、かなり解像度高くて、
荷物減らしたいときは、持って出かけます。(これ自体が大きいので、少し矛盾してますが、、、(^^;)

3   kurobe59   2008/6/4 05:13

おはようございます。

stoneさん そうですね背景の自然なボケ具合が気に入りました。

ウォルターさん Lじゃありません、タムちゃんです(^_^;)

Sakuraさん はい逝っちゃいました(^_^;)
いろんな用途がありそうですね、参考になります。

4   kurobe59   2008/6/3 06:23

昨夜、望遠マクロが届いたので早速試し撮りしました(^_^)

5   stone   2008/6/3 07:47

とても素敵に柔らかい描写
自然で素直なシャープさとぼけ具合ですね(^^!

6   ウォルター   2008/6/3 20:09

180mmマクロLっすか? うっ羨ましいです。
きれいなボケ味いいですね。

コメント投稿
麦秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.2
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (226KB)
撮影日時 2008-06-01 05:44:28 +0900

1   ウォルター   2008/6/3 06:03

色づき始めた麦畑ってきれいですよね。
刈り取られるまでの短い期間ですが、あちこちの畑を回ってみようと思います。

5   ウォルター   2008/6/3 20:35

皆さん コメントありがとうございます。

テレ助さん 
今回訪れた麦畑は、穂が随分倒れており少々がっかりしたのですが、レンズを向けてみたところ
結構面白そうだったので撮ってみました。

stoneさん 
麦穂のうねりが変わった画像になったようです。

Kazさん
海底のようにも見えますか。見る人によって色々な見方がありますね。
麦シリーズ。自信ないっス^^

6   ブンブン   2008/6/3 21:21

先日のナデシコの”絨毯”に続く”麦の絨毯”の様で、乗っかるとふんわり心地好さそう♪
自分の地域もあまり麦畑が無いので一度撮ってみたいです^^

7   Sakura   2008/6/3 23:26

とってもアートしてて、雰囲気ありますね。
思わず、顔をすべすべしたくなる程気持ちよい描写です。

8   jerry   2008/6/3 23:42

とってもフカフカしてそうですね。
今度ビールを飲むときは、この写真を思い出しながら飲むことにします!

9   ウォルター   2008/6/4 18:41

皆さん コメントありがとうございます。

ブンブンさん
>自分の地域もあまり麦畑が無いので一度撮ってみたいです^^
いらっしゃいいらっしゃい! 早く来ないと刈り取られちゃいますよ^^

Sakuraさん
>顔をすべすべしたくなる程気持ちよい描写です
うれしいお言葉ありがとうございます。
Sakuraさんにお褒めいただくとうれしいですね^^

jerryさん
>今度ビールを飲むときは、この写真を思い出しながら飲むことにします!
ありがとうございます。美味しいビールを召し上がってくださいね^^
私はビールが買えずに発泡酒です(TT)

コメント投稿
カラッと鮮明
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (743KB)
撮影日時 2008-05-07 09:02:38 +0900

1   ブンブン   2008/6/3 21:10

タイトルどおりでとっても綺麗ですね♪
梅雨明け後のお花畑みたい!これからどんどん咲くんでしょうね^^

7   stone   2008/6/3 07:05

テレ助さんおはようございます
まんまでもほぼこんな感じに撮れてはいるんですけど
よりクリアな光にしたいなと弄ってしまいました(^^;
ほぼ一ヶ月になるんですね〜速かったです5月は

8   Kaz   2008/6/3 15:13

おお、目が覚めるような色。(もう寝なきゃいけないのに・笑)
家の庭にもこんな花があったかな...
あれは牡丹の一種だったのか。(^^;
でもこんな綺麗じゃなくて、もっとくすんでた気がする。

9   stone   2008/6/3 19:19

Kazさんこんにちは〜
5月はいろんなとこでいろんな花咲いてましたので
なかなか出番が回ってこなかった花です。一部コガネムシ付きで入れたけど
記憶カラーは時にどんどん派手になりますね!

10   stone   2008/6/3 23:11

※ブンブンさん
これGWの撮影なので、今もう花終わってるんじゃないかな
最近もここ観たはずですが、印象がありません(^^;
周りにシランが咲いてまして、それは見たんですけど‥

※hosozumiさん
ありがとうございます。近くまで寄りにくい
花壇でしたので、撮るの難しかったです、漠然と納めた感じです
貼ってくださいよ〜、hosozumiさんのお花好きです(^^

11   Sakura   2008/6/3 23:13

>派手なの咲かせてみました
そのコピーいいですね(^^
気もちいいくらいに鮮明で晴れ晴れしい気分になちました。

コメント投稿
水中に舞う花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (809KB)
撮影日時 2008-06-01 16:13:17 +0900

1   Sakura   2008/6/3 00:41

たまには気分をかえて、こんなのはいかがでしょうか?
何もない写真ですが、、、

stoneさんへ

この掲示板、すごくて 16bitのモノやtifなんかも投稿できちゃった
記憶があります。ご参考までに

5   AABB   2008/6/3 08:18

確かに、水中花が舞っているようです。絢爛豪華な金魚なので
しょうが、さっぱりとスッキリと描写されているのが、実に何とも
心地よいです。

6   Kaz   2008/6/3 15:23

すっきり、くっきり、かつソフト。そして艶やかさもある。
ピンともバッチリあってるし。これも花と同じ流儀のピント合わせですかあ。(^^)

7   ブンブン   2008/6/3 21:15

これは何処で撮られたのですか?ご自宅?
背景の色から考えるとまるで水族館のようにも見えますね^^
金魚のお写真はそれほど掲示板では見ないので、とっても新鮮です。
Sakuraさんのお写真を見て自分も撮ってみたくなりました。また好いカットが撮れたら見せてください(^^

8   hosozumi   2008/6/3 21:34

いつもながら近接撮影は、お手のものですね!
限定された空間の中で表現しなければならないので難しい被写体の
一つだと思っています。(^^)

9   Sakura   2008/6/3 22:48

ウォルターさん ゴメンなさい、、なんかマニアックでしたよね(^^;
一般的に、PLなどを使い、ガラスの反射を押さえるのでしょうが、
今回は、PLでは効果がなく、ガラス面にレンズをくっつけるのなんか
効果的なんでしょうが、お店なのでそんなわけにもいかず、、
水槽の中の照度のある場所を探して撮っただけなのです。(^^;

AABBさま
心地よいですか(^^ もう少し大きくなると本当に優雅なのですが、
この子たちはまだ1年未満の子たちなので、元気で色も薄く愛らしいかったです。

Kazさま
いつもは、ずっと愛用してたカメラの現像スピードが遅かったことと(すぐにバッファいっぱいになります、)
データ整理が苦手なこともあり、デジタルなのに、銀塩のようにゆっくり撮ってることが多いのですが、
こればっかりは、じっくり撮影できませんので、数うちゃあたるって感じでした。(^^;

ブンブンさま
これは、お店で、少し声かけさせていただき、大丈夫とのことでしたので、
はじめは小さいカメラで撮ってたのですが、段々あつくなって
大きいの取り出してバシバシいかせていただきました。(^^
こんなのあまりないので、新鮮でしょ! これが結構面白いので、
是非オススメしたいです。本当に

hosozumiさま
いつも書き込みできてないのに、ありがとうございます、、、
最近目が悪いので、ピントつかむのにかなり苦労しました。

コメント投稿
望郷
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (1,664KB)
撮影日時 2008-05-30 11:38:39 +0900

1   テレ助   2008/6/3 06:37

実際に見たわけじゃないですが、どこか懐かしさを感じられるショットですね。数年前、高遠を訪れた時に、いかにも日本の原風景と言った感じの場所に出くわした事かあるのですが、その時に感じた物と同じ物を感じました。このようなショットに心動かされる時、つくづく日本人で良かったなぁと思います。

8   stone   2008/6/3 05:34

透明感がありますね〜
気持ちいい風が吹いてます.
懐かしさ‥ありますね!昔こういう感じの田圃でカブトエビ採りました(^^!

9   ブンブン   2008/6/3 21:08

皆さん、こちらにもお付き合い頂いてありがとうございました^^

Sakuraさん
>ブンブンさんの田んぼ風景は、安心感を与えてくれます。
田んぼ好きな自分にとってはとっても嬉しいお言葉です^^
田んぼに興味の無い方には全く退屈でしょうけど・・(^^;

taiさん
taiさんの仰るようにアクセントは赤いお堂です・・・が、自分が一番気を使ったのは田圃に投影された杉の木の樹影です。これが映ってなければ見向きもしなかったと思います^^

ウォルターさん
こんな田舎には少年の冒険心をくすぐる場所が必ずあるんですよね^^

stoneさん
>昔こういう感じの田圃でカブトエビ採りました
流石、昆虫博士stoneさん!自分の住んでいたところの田圃にはアメリカザリガニしかいなかったです。ウラヤマシイ♪

テレ助さん
>このようなショットに心動かされる時、つくづく日本人で良かったなぁと思います。
ウレシイな〜♪
そのお言葉がそのお言葉が一番聞きたかったのです(ToT)

Kazさん
>奥の林の中にトトロが居そうな気がする
”真っ黒くろすけ”は一匹捕まえて来ました(^^)v

10   hosozumi   2008/6/3 21:46

バックの家が藁葺き屋根でなく赤い屋根なので色のメリハリがついて
爽やかさが伝わってきます。(^^)

11   KENT   2008/6/3 22:20

こんばんは。
私のブログのお友達も、最近田んぼを撮られ始めました。
やっぱり魅力的な被写体ですよね♪

やっぱりブンブンさんの田んぼは、一味違いますね!(^^)!
お題の【望郷】も、流石です(^^)

12   Sakura   2008/6/3 22:54

一度でも自分で経験した被写体って
人の作品みてても、面白みを感じますよね。(^^
そのなかでも田んぼって色んな表情みせてくれるのでついつい撮ってみたくなるばかりか、
日本人にとっては、大切な場所だと、よく思います。

コメント投稿
Flower Fantasy Ⅰ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2873x2155 (5,830KB)
撮影日時 2008-05-24 16:50:23 +0900

1   ブンブン   2008/6/2 22:50

苦手な花撮りですが、少し工夫してみました。
「Ⅱ」「Ⅲ」も出したいのですが、これで撃沈したら他の方にお願いします(^^;

10   ブンブン   2008/6/4 00:04

今回の「I」は賛否両論覚悟で投稿しましたが、Sakuraさんにそう仰って頂くと救われます(^^;
もうこの様な”力技”はこれまでにして「Ⅱ」以降は全うに行こうと思っています。
Sakuraさんの”Flower Fantasy”を期待しておりますので是非お願いします(^^)

11   haru   2008/6/4 20:54

今晩は!出遅れちゃった!
きれいですね〜!お花がクルクル回転しているではないですか♪
まるで、今先端のグラフィックデザインの世界ですね!
こういうデフォルメの世界は、やはり技術とセンスと感性ががないと
ダメなんだろうなって思っちゃうので、私にはハードル高すぎの世界ですが、、。。
こういうデジカメ最先端の世界をブンブンさんの腕と感性でもうこれだけなんていわないでドンドン魅せて頂きたいな〜って思っちゃいます♪続きもヨロシク(^_^)v

三脚なくても出来ますか?!やってみたいのですが・・自分の三脚がヘボで回転とか出来ないと思うんですよね(;^_^A アセアセ・・・

12   aki   2008/6/4 21:37

素人で申し訳ありません。む
Vistaでの画像のサイズを小さくする方法を教えてください。

13   stone   2008/6/4 22:00

※akiさん

画像を小さくするのは画像編集ソフトで編集します。
お手持ちのカメラ付属の画像編集ソフトがあると思いますので
そのソフトで行います。akiさんのカメラはなんでしょう。
機種がわかりましたら、付属ソフトも判りますし
使い方の詳しい方が応えてくださると思いますよ(^^

14   ブンブン   2008/6/4 23:08

haruさん、お忙しいのに見て頂いてウレシイです(^^)

>三脚なくても出来ますか?!やってみたいのですが・・
少しでも興味を持って下さってありがとうございます。
この時は少し邪魔な三脚は使っていませんし、取り立てて必要なものはありません。しいて言えば根気かなぁ・・・(^^;

akiさん、自分もPCオンチですがキャノン板にはstoneさんやSakuraさん、Kazさんなどお詳しい方が優しく教えてくれますから遠慮なさらずにご質問されるといいと思います^^

コメント投稿
サウスストリートシーポート
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (466KB)
撮影日時 2007-07-12 10:07:20 +0900

1   Kaz   2008/6/2 22:41

teiさんの「国旗」夜景写真の舞台となってるシーポートを
ブルックリン側から撮ったものです。
teiさんが写ってるかも。(^^)

6   stone   2008/6/3 05:41

個性的なビルが立ち並ぶ
堂々とした都会ですね(@@!teiさんも映ってるみたいだし
凄いですXP仮想オフ会ですね!

7   Kaz   2008/6/3 14:24

ブンブンさん、
>カッコイイ〜♪
いやあ、そんなに言われっちゃうと、照れちゃうな、ボク。
って、あ、ボクの事じゃなかったのね。(汗)
>いつもお天気がいい
雨、雪、寒い、暑い、風が強い、湿気がある、以外の日にしか
外に出て撮らないからそう見えるだけですよん。(^^)

Sakuraさん、
そっか、日本はもう入梅したんですね。さいわい、こちらは
梅雨というものはありませんが、この時期、多少、雨が多いかな。

teiさん、
>懐かしいなぁ〜!
帰ったばかりで、まだ懐かしむの早すぎー。(^^)
>アレ??あれは俺か!?
ストーカーされてるの気付いてませんでした?

ウォルターさん、
>街並みやこうゆうビル群
私が住んでる辺りは皆さんのとこのような風情のあるものが
無いので、いきおい建物に目が行っちゃう。私の稚拙な写真でも
雰囲気を味わっていただければ幸いです。

stoneさん、
>teiさんも映ってるみたいだし
次回はteiさんの朝帰り写真をスクープしたいと...(笑)

8   hosozumi   2008/6/3 21:55

Kazさん、遠距離から来る写真は、それだけで十分な価値がありますので
バンバンお願いします。
前にも書きましたように何度か渡米しながら一度もこうゆう処は訪れていません。
田舎の工場へ直行したためアメリカの町は砂漠のなかに点在しているのではと
誤った概念を抱きませんよう。。(^^)

9   Kaz   2008/6/3 23:19

>バンバンお願い
そう言うと調子に乗って投稿しそうな自分が怖い。
え、今でも投稿しすぎだって。(^^;
>アメリカの町は砂漠のなかに点在
アメリカも大都会は国の一部分。本来の姿は沙漠と畑の真ん中の町。
農業国家ですよ。(^^)

10   jerry   2008/6/3 23:24

ほんと、バンバンお願いします!
異国の雰囲気や空気に触れられるっていいですよねぇ♪
楽しみにしてます!!

コメント投稿
山うつぎ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,863KB)
撮影日時 2008-05-31 16:00:49 +0900

1   aki   2008/6/2 20:29

PCが金曜に壊れてしまい土曜に買い換えました。
トホホ・・・また出費
帰り際山うつぎが咲き始めていました。

3   stone   2008/6/2 21:08

緑濃く艶やかですね、小さく可愛いうつぎの花束が綺麗です(^^

PC、御愁傷様です‥HDDが大丈夫だったのかなと
つい思ってしまいます。PC本体は私などは(中古Mac)5千円ほどで都合つけたりしますので
大した事ないんですが、写真等の紛失は哀しいです〜

4   Kaz   2008/6/2 22:08

淡いピンクの花びらが綺麗です。そのままブローチに出来そう。
私はPCが壊れてもデータだけは生き残るように、写真等は
外付けのHDに保存してます。今は500Gや1TBでも安くなったから。

5   ウォルター   2008/6/2 22:28

可憐で素敵なお花ですね。
PC買い替えお気の毒様でした。
PCは買い換えればいいですが、写真等のデータは大丈夫だったでしょうか。
こればっかりは、買い換えると言う訳にはゆきませんしね。

6   Sakura   2008/6/2 23:20

本当、可愛いお花ですね (^^

追伸>わたくしもHDの方、大丈夫だったのか心配です

7   aki   2008/6/3 12:26

ブンブンさん、stoneさん、Kazuさん、ウォルターさん、Sakuraさんありがとうございました。
データは外付けのHDだったので大丈夫でした。

コメント投稿
野の青小花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (453KB)
撮影日時 2008-05-21 17:44:29 +0900

1   stone   2008/6/2 21:11

ありがとうございます
普通に撮ったらこんな風に浮いちゃいました〜
白い粒粒をちゃんと出したかったんですけど(^^;

3   Sakura   2008/6/2 23:17

私個人的には、これくらいの白い粒粒のボケ具合が、
全体を柔らかく感じさせてくれて、素敵だと思います。

4   ウォルター   2008/6/3 05:15

でたstoneさんの3D写真。
先日の蝶々もそうでしたが、stoneさんが撮るとどうして立体的になるんだろう。不思議です。

5   stone   2008/6/3 05:28

※kazさん、※Sakuraさん、※ウォルターさん
おはようございます。
極端に小さな花を極端に近接撮りするからだと思うんです。
この3D?効果(^^;一番深度の浅い撮り方になりますので〜

6   stone   2008/6/2 08:30

とても小さな青い花、(6mmくらいの庭石菖とおなじくらい)
見た目には赤紫だったんですけれど
夕方の木陰でこんな青に撮れました‥Wバランス調整してもさほど
変わらなかったんで、まぁいいやカラーです(^^;

名前知らず‥葉っぱが撮れてないので又の機会に。

7   ブンブン   2008/6/2 21:06

花弁だけが浮き立ってみえますね。
これは普通に撮ってこんなに撮れるのですか?
野の花をさり気なく撮った素敵なお写真ですね(^^

コメント投稿
おうちdeマクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (92KB)
撮影日時 2008-06-01 09:35:14 +0900

1   ウォルター   2008/6/2 05:22

それ程色っぽくはありませんが・・・
トルコキキョウの「うなじ」であります。

6   Sakura   2008/6/2 23:27

いえいえ、とっても艶やかで、とっても色っぽいです。(^^

7   ウォルター   2008/6/3 05:19

Kazさん ありがとうございます。
このお花だったらこの角度もありかなって思っちゃいました。
私の好きなお花のひとつです。ってそんなにお花知らないんですけどもね。

Sakuraさん
艶っぽく撮れたかなと思ってアップしたのですが、今度はバックが少々きつかったように思います。
テーブルフォトも難しいですね。

8   stone   2008/6/3 05:44

背景キツイですか?
そうは見えませんよ。微妙なバランスを保ってると思います。
艶っぽいうなじです。(^^v

9   ウォルター   2008/6/3 06:16

stoneさん
皆さん うなじがお好きなようで^^

>そうは見えませんよ。微妙なバランスを保ってると思います
大丈夫でしょうかね。ならばひと安心です。

10   AABB   2008/6/3 08:11

はっきり言って艶めかしい。艶っぽいという以上に。
それでいて、ほのかに雪洞に明かりが灯るような風情
が、あるのですねえ。

背景の道具立てを、京都まで誂えに行ったのかどうか。
それは聞かずに、ただ眺めていたい。

コメント投稿
う〜〜(π_π) 三部作(完結編)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (437KB)
撮影日時 2007-08-23 18:51:04 +0900

1   ブンブン   2008/6/1 23:38

「また独りかよ〜(π_π)」
「いいもんね、また軽いのナンパするから・・。」

しょうもないオチで申し訳ございませんm(_ _)m
瞼がくっ付きそうなので、この辺で寝させて頂きますm(_ _)m

8   まりっぺ   2008/6/3 11:08

   …今日の波は 最高だったゼ!


ほんとぉ〜?(¬¬) じ〜っ
波ひとつなかったような…


なんかシルエットをぼかすって、珍しいような気がします。
それにしても鏡のような映り込み、素敵ですね。

9   stone   2008/6/3 19:24

えっとですね
実はですね、、私ね、、これ観てね


宇宙人との遭遇をイメージしたんです。
か、かっこいい‥て思いました。言っていいのかなと
暫く考えてたんですけど、言っちゃった。 m(__)m

10   ブンブン   2008/6/3 20:55

Kazさん、こちらにもありがとうございます^^
>第四部の予感が・・
そんなこと仰るとすぐその気になるんだから♪^^

Sakuraさん、昨日はこれを投稿してその後気絶したのでお礼が遅くなりました(^^;
奥のボケを気に入って頂いてウレシイです^^

まりっぺさん、いつもありがとうございます^^
>なんかシルエットをぼかすって、珍しいような気がします。
実は通り過ぎる人にピントを置いたカットも存在したのですが、あまり面白くなかったのでこのカットをいつか使おうと企んでいました(^^;

stoneさん、こちらにもありがとうございます^^
>宇宙人との遭遇をイメージしたんです
わかります!自分も撮ってモニターを確認した時、”少し現実離れした絵だな〜”と思っていたんです(^^;

11   hosozumi   2008/6/3 21:30

ブンブンさん、特別にエキストラを頼んだのではないのでしょうけれど決まっていますね!
釣りも旨い人の処へ魚が集まり被写体もベテランにチャンスが多く訪れます。
神様は人々に平等だと思いますが還暦をとうに過ぎたというのに未だ謎が解けない私です。(^^)

12   ブンブン   2008/6/3 23:52

hosozumiさん、いつもありがとうございます^^
>釣りも旨い人の処へ魚が集まり被写体もベテランにチャンスが多く訪れます・・・
釣りのことはよく分かりませんが、ベテランとは言えない自分に人より多くチャンスが巡ってくることなど全くないですよ。
只、同じ場所に何回となく通ってチャンスがいつどのくらいの確立で巡ってくるのかを見定める作業は怠らない様にしています^^

コメント投稿
冬の海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (365KB)
撮影日時 2008-02-24 17:05:46 +0900

1   stone   2008/6/1 23:14

寛い空済んだ空気佇む女性
海原に光、素晴らしく印象的。ゴーストは運命的とさえ感じます
綺麗ですね〜〜(@@!

2   もり。   2008/6/1 21:56

左後ろに見えている島(?)がクジラみたい…なんて思っちゃいました。

この日は、寒い日でしたが、キレイな夕陽が見れました★
ただ…すっごいゴーストが入っちゃいましたが…><

タイトル、全然思い浮かばなかったー…
ありきたりでスミマセン。

3   jerry   2008/6/1 22:20

海を見ると元気を取り戻せる感覚ってありますね。
きっと古くからDNAに残ってるんでしょうね。
私の住む所は太平洋側なので、海に沈む夕日を撮ることができません。
日の出は海から上がってきますが。。。
なので、海に沈む夕日の写真ってすごく魅かれます。

4     2008/6/1 22:23

広い海にぽつんと佇む女の人と、一羽の海鳥。
それだけで絵になりますね^^

5   ブンブン   2008/6/1 22:48

未だ、春と云うには程遠い2月の海の雰囲気がこの女性の存在で巧く出ていてイイ感じですね(^^

6   ウォルター   2008/6/2 05:08

狙ったかのようなゴーストの位置。
計算しての撮影であれば、凄腕ハンターとお見受けいたします^^

コメント投稿
いまどきのケーキ屋さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1786x3114 (910KB)
撮影日時 2008-06-01 12:20:34 +0900

1   jerry   2008/6/1 21:44

ショッピングモール内ですが、ケーキやさんもこんな感じなんですね。。。
喫茶コーナーもあるので、その場で頂くこともできるし、持ち帰りもOK。
ずいぶんと様変わりしたもんだ。。。

2   ブンブン   2008/6/1 22:42

オシャレなお店にオシャレな写真!
店員さんの帽子の赤が効いていますね♪

3   ウォルター   2008/6/2 05:05

都会的でお洒落な写真ですね。
両刀使いの私にとっては、天国のようなところですね^^

4   まりっぺ   2008/6/2 09:32

コムサにもこんなケーキ屋さんがあるんですね。
私が知っているのはホール状の台にフルーツが豪華に乗っていて
それを見て店内で注文をするコムサでした。
だから一切れ700円前後、コーヒーも500円くらいしたので(セットじゃない!)
たか〜いお茶になってしまいます。が、人はいつもいっぱいいるんですよね。
そういう私も仙台に帰ったときには必ず寄ってました。
ここにも行ってみたいものですね〜
女性は好きですよ、おしゃれなケーキ屋さん♪

5   stone   2008/6/2 10:02

こういうところって
ドリンクメニューはあるんですが水を置いてないんですよね‥
グラスに水貰ってる人もいないし、水くれとは言いにくい〜
だってどこにも水用のグラスが見えないから(笑
甘いケーキは好きですが、
甘いケーキとコーヒーだけで憩うのは難しいです‥水置いてください(^^;

6   Kaz   2008/6/2 21:36

ワタシャお酒が駄目なんで、ついつい甘いものに走ってしまう。
こんな写真見ると、よだれがタラーリ...(^^;
アメリカのケーキってまずいの多いからなあ。日本がいいな。
棚の上のほうのケーキ、どうやって取るんだろう。
ただの飾りですかね。

コメント投稿