キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 滝飾り9  2: 16  3: ひとりじめ6  4: 見頃になりました。2  5: 川の流れのように6  6: ご近所の秋 25  7: 夕焼け空 【在庫】6  8: ご近所の秋9  9: 二枚の葉2  10: 知床五湖【在庫】7  11: 茜の飛行雲3  12: 燃ゆる大空10  13: 冠雪の伊吹山8  14: 紅葉4  15: ダルマ太陽1  16: 味なことやるうー マックード...♪2  17: 桟橋職員4  18: おいらはドラマー♪5  19: 寒空です7  20: 福岡県糸島郡志摩町芥屋4  21: クリスマス体制準備中7  22: もっと光を!5  23: 日暮れの小径16  24: スコール接近 EF-S 17-55mm f/2.8 IS USM5  25: 大銀杏と晩秋の空4  26: あの日3  27: 秋庭13  28: キスしてる!2  29: 淡き紅葉9  30: 奈良 東大寺偉容3  31: 立て、万国の労働者ぁ〜♪.3  32: 水都の夜10      写真一覧
写真投稿

滝飾り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (766KB)
撮影日時 2007-11-16 11:57:52 +0900

1   テレ助   2007/12/1 19:13

こんなのアリですか!まるで日本画を見ているようですねぇ。もう何も言う事はありません。静と動のバランスが絶妙です。恐れ入りました…

5   ブンブン   2007/12/2 07:33

Kazさん、出掛けたのでお礼が遅くなりましたm(__)m
昨年この場所では全体をお見せ出来るほどのもっとスゴイ状況だったのですが、今年はこのくらいが限界です(^;

テレ助さん、またまたニコン板から恐縮ですm(__)m
何せ、撮影に行くと上を見ている時間より下を見ている時間のほうが多いので・・(^^;
その割にお金拾うことはないな〜(TT)
>まるで日本画を見ているようですねぇ・・
仰るとおりやはり”日本的”と云うのでしょうか。
こんな絵をKazさんやバリオさんなどの外国で見てみたい気もする様な・・(^^)

しゅうやんさん、これまたニコン板から恐縮ですm(__)m
ハイレベルのニコン板の方々に見て頂けると云うのはウレシイ反面、好い意味で緊張します(^^;
またニコン板にもお邪魔させて下さいm(__)m

6   stone   2007/12/2 10:52

鮮やかですね〜、、とっても格好いいです
憧れのシーンです(^^!

昨日コメントするの忘れてましたぁ
時折フリーズする旧いMac使ってますので、、(^^;

7   ブンブン   2007/12/2 21:17

stoneさん、スミマセン、こちらもコメント頂いていたの見逃していました。いつも有難うございますm(__)m
Macを使用されているんですか。憧れちゃうなあ〜♪

8   ひでぶ   2007/12/2 21:20

タイトルとベストマッチですね。
テレ助さんおっしゃるように静と動の扱いが素晴らしいです。
いつも思うのですがブンブンさんの文才にも脱帽です。

9   ブンブン   2007/12/3 20:03

ひでぶさん、いつも有難うございますm(__)m
こんな写真は撮影日のタイミングが命でたまたま今年は好かったと云うことで、来年は分かりません(^^;
>・・文才にも脱帽です
え、何かの勘違いじゃ・・?
文章書くのは大の苦手、小学校では作文は一行も書けず廊下に立たせられること多数回・・そんな私です(^^;

コメント投稿

男
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2018x1514 (1,114KB)
撮影日時 2007-08-24 18:47:19 +0900

1   ひでぶ   2007/12/2 21:47

皆さん携帯で写真撮ってますね。雄大で美しいものは誰でも残したいと思うのでしょうね。
>野球、負けられないとは高校野球のようですね。

12   ブンブン   2007/12/3 20:18

ひでぶさん、こちらにも有難うございました^^
>美しいものは誰でも残したいと思うのでしょうね
意外にこう云う風貌の方でも自然が大好きだったりするかもですね^^

まりっぺさん、第一”マンダム”って男性用の化粧品でしょ。よく覚えているね^^

stoneさん、いつも有難うございます^^
>40代は余裕で知ってます
失礼しました(^^;
>ブロンソン大好き。マックウィーンより好きかも
自分もブロンソンの方が好きでした。真似して口髭はやしたこともありました^^
でも「明日に向かって撃て」のポール・ニューマンとロバート・レッドフォードはもっと好き!(^^)

13   Kaz   2007/12/6 00:30

写真には全く関係ないけど、こんなの見つけてしまった。
ブンブンさん、ごめん。
まりっぺさん、懐かしがって。

http://www.youtube.com/watch?v=2Vbt12KazoQ&eurl

14   まりっぺ   2007/12/6 09:32

アタシ、しらな〜い(‾、‾@)
まだ生まれていなかったし…(嘘つけ!)

冗談はさておき、
こんな画像残ってたんですね〜
一世風靡しましたよね、あの歌、あのポーズ、あのセリフ。
今で言うところの、流行語大賞があったらダントツ大賞でしょうね。
応用して「ン〜メンタム」とか「ン〜メンタマ」とか言ったっけ。

15   KENT   2007/12/6 23:04

ブンブンさんこんばんは。
いや〜チョーカッコイイですね!!!
アタイの心に、ズンズン来ちゃいました〜♪

何々?「ン〜メンタム」とか「ン〜メンタマ」きゃはは♪
まりっぺさん!上手すぎ(^.^)

16   ブンブン   2007/12/8 13:09

Kazさん、とっても懐かしいCFを見せて頂いて有難うございました^^
青春真っ只中の沢山の楽しい思い出や、ちょっぴり甘酸っぱい記憶が走馬灯のように蘇って来て暫し感傷に浸ってしまいました(^^;

女性のまりっぺさんの記憶に留まってるくらいこの頃のCMではインパクトがあったんですね〜♪

KENTさん、いつもスミマセンm(__)m
こんなシルエットの楽しい写真が撮れる賑わった海岸に併設された場所も冬期で閉鎖されこんな写真はしばらく撮ることが出来なくなりました(TT)

コメント投稿
ひとりじめ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (1,789KB)
撮影日時 2007-06-22 19:26:56 +0900

1   ブンブン   2007/12/1 16:54

>stoneさんの、猫、街、旅写真の在庫一掃処分を期待してます。

自分はKazさんに期待されていませんが(TT)、Kazさんの”可哀そうな在庫たちに愛の手を”と云う「在庫救済計画」の提唱に賛同してかなり以前のモノから一枚。
「何か見たことある」なんて言わないでね(^^;
この写真をボツにしたのは女性では無く手前の茂みにピンがきてしまったからで〜す(^^;

2   Kaz   2007/12/1 17:24

>活動している時間帯
あ、ひでぶさんの写真のすれからコピペしちゃった。ま、いっか。
もう寝ようと思ってたのにぃ。見ちまった。
夜中に活動するゴキのようなKazでーっす。(^^)

>期待されていませんが(TT)
実はひそかに期待してたりして。
他の方々も資源の有効利用にあい努めませんか。
冬は長いですからね。暖かい部屋の中で、可愛そうな在庫写真に
敗者復活戦のチャンスを与えるのも良いかなと。

>「何か見たことある」
あの時は、女性三人くらい居ませんでしたっけ?
いや、一人の写真もあったかな...き、記憶があ...
でも、この出来でボツ写真ですかあ。私がこの写真撮ってたら、
プリントアウトして、嫌がるみんなに、「この写真、見て、見て、
良いでしょー!」って押し付けて廻りますが。(^^;

3   ブンブン   2007/12/1 17:37

>もう寝ようと思ってたのにぃ。見ちまった。
>暖かい部屋の中で、可愛そうな在庫写真に
敗者復活戦のチャンスを与えるのも良いかなと。

あ〜ん、ゴメンネ〜!寝るところだったのに(^^;
でも全く同感で〜す!
おやすみなさ〜い♪

4   stone   2007/12/2 10:38

女性ひとりでこの夕焼け独り占め‥いいなぁ
初夏のお写真なんですね(^^
綺麗です〜。拝見できて良かったです!
上空の青空と雲のぼけ具合、色味がとても好き。

5   ブンブン   2007/12/2 19:53

stoneさん、半年近く前の写真にお付き合い頂いて恐縮です(^^;
この時以来、1〜2回こんな状況の夕暮れがありましたが結局時間がとれず好い夕焼けを撮っていません。
失敗写真ですが、記念なので削除は出来ないでいます(^^;

6   ひでぶ   2007/12/2 21:31

改めて拡大するとホント素晴らしい夕景ですね。
言葉が出ません、ここがブンブンさんの庭と思うと嫉妬心すら湧いてきます。

コメント投稿
見頃になりました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (186KB)
撮影日時 2007-11-30 10:44:27 +0900

1   O_JISAN   2007/11/30 22:31

平地でも紅葉がとても綺麗になり
目を楽しませてくれています。

2   Kaz   2007/12/1 15:36

山から里へと秋(そろそろ冬?)が降りてきたのですね。
残り少ない秋をどんどん撮られて、ぜひ、我々の目も楽しませてください。m(__)m

コメント投稿
川の流れのように
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,481KB)
撮影日時 2007-11-30 08:09:24 +0900

1   ひでぶ   2007/11/30 21:56

じーっと見ているともみじが動いているようにも見えます。
連投ごめんなさい。

2   テレ助   2007/12/1 05:47

やはり…屋根ともみじって合いますね。私も先日の撮影で、茅葺き屋根をバックにもみじを撮ったのですが…自分としてはイマイチ表現しきれず…でした。瓦の方が柔らかく光を反射してくれるからかも知れないですね。葉が透きとおっているようで美しいです。

3   stone   2007/12/1 07:54

綺麗に赤いですね、いらかの波もみじですか(^^
甍の柔らかかいぼけ、の方が流れてる風に見えました。
実がちらほら風に舞い落ちそうで、、優しさ増して感じます。

4   Kaz   2007/12/1 16:06

どうやって、こんな画の構図と角度が捉えられるのと驚き。
ひでぶさんの暗示でホントに瓦が流れてるようにも見えてくる。
紅葉の色と、瓦の明るい灰色とのコントラストも素敵だし、
私のような凡人には及びもつかない作品です。

5   ブンブン   2007/12/1 16:46

どうやらKazさんが活動している時間帯の様ですね^^

ひでぶさん、この作品も素晴らしいですね♪
背景の瓦屋根の角度が何とも好いですし、何と言ってもひでぶさんが相当神経を使ったと思われる絞り値の選択が成功して、モミジの葉全体にピントが来ていて尚且つ瓦屋根のボケ具合が絶妙でとっても素敵です(^^)

6   ひでぶ   2007/12/2 21:15

テレ助さん、stoneさん、Kazさん、ブンブンさん、ありがとうございます。

川に見立てたのは後付けです、川のようにするなら開けるてボケを大きくするべきでした。

コメント投稿
ご近所の秋 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,439KB)
撮影日時 2007-11-30 07:56:55 +0900

1   ひでぶ   2007/11/30 22:28

上記「必見の価値あり」を「一見の価値あり」に訂正します。

2   ひでぶ   2007/12/2 21:08

テレ助さん、ブンブンさん、ありがとうございます。

この神社にはそこかしこにもみじが配置されてお気に入りです。
去年はこんなに綺麗ではなかったです、神に感謝ですね。
この支柱は神楽殿の柱です、ブンブンさんに影響されて入れてみました。とても及びませんが…。

3   ひでぶ   2007/11/30 21:48

近くの小さな神社で撮りました。
今年は平地のもみじがとてもいい色に色付いています。
皆様のお近くのもみじ、必見の価値ありですよ。

4   テレ助   2007/12/1 05:38

お〜、見事ですね〜。近くにこんな光景があるなんて、うらやましいです。バックの落とし方が巧みだと思います。手前の柱も陰影がきいてボケていても立体感バッチリで、全体の奥行きの演出に効いてますね。所々に光が当たっているのも、雰囲気あります。博多にはこんな寺社仏閣ないもんな〜(笑)

5   ブンブン   2007/12/1 16:39

光が射していない暗がりを背景に斜光を受けたモミジが浮き立っていますね♪
手前の柱とおぼしきモノは縦に裂け目が入っているところを見ると玄関柱の様なモノでしょうか。全体に和風の趣きがあって素敵ですね^^

コメント投稿
夕焼け空 【在庫】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (97KB)
撮影日時 2007-11-02 18:07:15 +0900

1   Kaz   2007/11/30 04:38

すんません、夕焼け続きで。この際、一挙に放出。(^^)
今月始めの夕焼けです。ちょっと単調すぎたかも。
何を間違ったか、ISO400で撮ってしまったため、
ノイズが出現。ソフトでノイズを消してます。
投稿した写真の中で100kbを切ったのは初めてかな。
そんだけ単調な色ってことなのね。(^^;

2   ひでぶ   2007/11/30 09:45

グラデーションがめちゃくちゃきれい!!
ストライクがズドーンときました、在庫まだありそうですね。
期待値大です。

3   Kaz   2007/11/30 16:30

ひでぶさん、在庫写真に暖かいお言葉ありがとうございます。
撮った写真を画面で見た時、「おお、キレイじゃん!」とは
思ったのですが、あまりにも単純な画と単調な色なので
お蔵入りとなってました。

>期待値大
期待値は限りなくゼロに近づけといた方が無難です。(^^;

4   ブンブン   2007/11/30 20:19

厚みのある雲でより焼けた雲の迫力が出ていますね♪
この空にハングライダーが飛んでいたら・・・いや、実は今日の夕暮れそんな景色を見たんです。カメラも持っていたんですけど仕事の真っ最中だったので涙を呑んで諦めました(TT)

5   Kasumi   2007/11/30 21:51

すぅ〜〜んごい立体感のある夕焼け、素晴らしい!!
 ダメじゃんKazさん、こんないいやつを お蔵入りにしちゃ〜
次の日きっと晴れましたね。
 天気予報なんか外れたっていいのです。
二ュ−スステ−ションのお天気お姉さんの市川さんさえ見れりゃ〜!!
ちょっと昔のだけど・・・オマケ
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/bangumi/info/052.html

6   Kaz   2007/12/1 15:13

ブンブンさん、
>仕事の真っ最中
夕焼けフェチのブンブンさんとしては、残念でしたね。
IXYぐらいだと胸ポケットからスーっと取り出して、
「ちょーっと、すんません。」って撮れるかもだけど、
S5だとデカすぎますね。(^^)

Kasumiさん、
Kasumiさんから!!を二つも付けてお褒めいただけるとは...
嬉しくて、今夜は眠れるかしらん。(^^;;

>お天気お姉さんの市川さん
あの中だと、M田さんがボク(急に若ぶって)の好みだなあ。(^^)

コメント投稿
ご近所の秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 996x1494 (1,120KB)
撮影日時 2007-11-29 10:06:40 +0900

1   ひでぶ   2007/11/29 21:09

3日前まできれいとは言えない赤紫色していたもみじが、突然赤く色変わりしてました。自然は予測できませんね。
少し葉痛みしてますが御勘弁を…。

5   Kaz   2007/11/30 04:15

うーん、キレイ!
だけど、一つだけ文句を付けたい。
横じゃないと壁紙にできないよう。
(自分勝手な文句でした。)(^^;

6   テレ助   2007/11/30 07:03

うん、ほぼ赤一色なのに輪郭と丸ボケでこれだけ見事に表現できるんですね〜。スゴイです。私なんて、その場での応用が効かないと言うか…取りあえず「絵」になりそうな構図を考えるだけで精一杯。まぁ、カメラ持って歩けるだけで悦んじゃう人種ですからね。もう少しアタマ使わないとイカンです…。

7   ひでぶ   2007/11/30 09:41

Kazさん、テレ助さん、ありがとうございます。

Kazさん
>キレイ!
一番うれしい褒め言葉励みにまります。

テレ助さん
いえいえ私も精一杯です。
私もカメラ持っているだけで撮った気分になるときがありますよ。

8   ひでぶ   2007/11/30 21:41

ブンブンさん、いつもありがとうございます。

>巧いな〜
ブンブンさんからこんなコメントいただいて嬉しいです。
「冠雪の伊吹山」にコメントありがとうございました。

9   ブンブン   2007/11/30 20:12

紅いモミジに同じ色調の背景と云う厳しい状況ですが、木漏れ日の丸ボケで色の同化を避けていて巧いな〜と思いました(^^

コメント投稿
二枚の葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (198KB)
撮影日時 2007-11-25 12:29:26 +0900

1   O_JISAN   2007/11/29 18:35

綺麗な葉より虫が食った葉の方が
風情を感じるのは歳のせいでしょうか。

2   stone   2007/11/29 22:45

食い散らかし方がいいなぁ、、と
我侭?な虫を想う私もいます(^^;

とても素朴なお写真ですね!いいと思いました。

コメント投稿
知床五湖【在庫】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (1,051KB)
撮影日時 2006-09-15 13:33:37 +0900

1   stone   2007/11/29 15:48

北海道の初秋、Photoshop仕上げしてます

3   ひでぶ   2007/11/30 09:35

とても美しい風景写真でお手本のようです。
在庫がこのハイレベルとは凄い!私など在庫はほとんどNGばかりです。

4   stone   2007/11/30 09:49

※Kazさん
枯木、ちょっと見が水面に立ってるように見えたりして
面白いでしょ。現場でもそこにあって格好良かったんです。
かなり逆光になってシルエット化しちゃいましたけど(^^

高お代、寺がいいですかぁ‥、どうしようかな、真際に決めま〜す。

※ひでぶさん
これ、去年の9月撮影分なので投稿のきっかけがなかっただけなんですよ(^^;
お気に入りの一枚ではあります。とても素直な感じでしょ、、旅写真の過去版
忘れた頃にまた入れますね。
「ハイレベル」のお言葉とても嬉しいです。ありがとうございます(^^

5   ブンブン   2007/11/30 20:15

巧いですね〜♪
上部の空のカットの仕方、前景の茂みの入れ方、枯れ木や葉っぱの配置、とてもイイ感じですね(^^)

6   Kasumi   2007/11/30 22:24

良いね〜〜
 いい時間の過ごし方の見本のような写真ですね。
こんなに広い範囲が写っていながら、水戸黄門のバックみたいに人工物が何も写ってないのが凄い!!

7   stone   2007/12/1 07:46

おはようございます
※ブンブンさん
「巧い」ですか〜嬉しいお言葉です。有難うございます(^^!
改めて見ると風の少ない日だったんですね、、他のシーンも湖面が静かです。

※Kasumiさん
人工物、、湖巡りのルート(道)がそうだったかな、
板(角材?)で廊下風に拵えてあったかと思います。1〜5湖全て
歩いて回ることできるんですけど、この時は1〜3湖くらいしか回らなかったかも‥
のんびり半日とかここらに居たかったけれど、そうもいかないですね。
次回はいつかな〜(^^;

コメント投稿
茜の飛行雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (501KB)
撮影日時 2007-11-28 16:40:13 +0900

1   Kaz   2007/11/29 12:18

上空の飛行機雲も夕焼けを映してました。

2   ひでぶ   2007/11/29 20:37

おっ!と驚く綺麗でカッコいい夕景写真とほんとに茜色の飛行機雲いいですね。
茜色の夕景はストライクど真ん中です。心から撮りたいと思っている情景です。

3   Kaz   2007/11/30 01:29

ひでぶさんのストライクコースに入ったようで嬉しいです。
こんな夕焼けはあまりお目に掛かりませんが、我が家の
窓から垣間見れば済む事なので、ガソリン代が掛からない
という大きなメリットがあります。(爆)

コメント投稿
燃ゆる大空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (642KB)
撮影日時 2007-11-28 16:42:42 +0900

1   Kasumi   2007/11/29 20:30

映画?
(Kazと共に去りぬ)じゃなくって?
 
アメリカの夕日は濃いねぇ〜〜
翌日は晴れるのかなぁ〜

6   ブンブン   2007/11/30 20:09

始め、拝見したときKazさんが日本に帰って来ていて当県に居たのかな〜なんて勘違いしてしまいました^^
昨日の夕方、当地も久しぶりにこんな物凄い状況だったもので^^
中々、気象条件が揃わないとこんな状況にはなりませんよね。当地では年に数回あればいいほうです。
肝心なのはその時撮れるか撮れないかですね。
これを撮り切ったKazさんは偉い!(^^)v

7   S9000   2007/12/1 09:08

すばらしいですね。私もこの残照、ストライクコース
ど真ん中です。
 朝日で何度かこの現象には出くわしましたが、ここま
でダイナミックなものは見たことがないですね。写真雑誌
の見開きで使われそうなすごいカットですね。

8   Kaz   2007/12/1 15:52

ブンブンさん、
>当県に居たのかな〜
実は山に見えるのは佐渡島...
と言っても、夕陽の方角が全く違うから嘘がバレバレやな。(^^;
>その時撮れるか撮れないか
部屋の中から様子見して、デッキに出て写真撮ってるだけですから、
全く偉くないのです。ただ、不精なお気楽カメラマンであります。

S9000さん、
>写真雑誌の見開き
過分なほめ言葉を頂きありがとうございます。
この写真は私の腕なんかよりも、自然の美しさに助けられて
成り立っております。ストライクコースはまぐれかな、
いつもはボールの連発、暴投が多いですから。(^^;

9   ブンブン   2007/12/1 17:22

>部屋の中から様子見して、デッキに出て写真撮ってるだけですから・・
ちょっと待って!Kazさんもしかして樹木の上に家を造って生活している種族?

10   Kaz   2007/12/1 17:29

アァアァアーーー!!
はい、チンパンジーと一緒に暮らしてます、
ってワタシャ、ターザンかいな。(^^)
家が山の斜面に建ってるだけですよん。

コメント投稿
冠雪の伊吹山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,294KB)
撮影日時 2007-11-22 16:08:01 +0900

1   ブンブン   2007/11/30 19:59

箱スカのGTはうちの近所で大事に乗っている人います^^
あと、セリカのリフトバックは友人が未だ大切に乗っています^^
あ、お写真は晩秋から初冬の雰囲気が出ていてイイ感じですね(^^

4   ひでぶ   2007/11/29 00:02

stoneさんこんばんは。
雪をかぶった頂上が夕焼けで赤くなるのを期待してましたがあまりの寒風に根負けして退散しました。

5   テレ助   2007/11/29 05:48

広いッ!と思わず叫びそうでした。空の色、雲、山、そして手前の田んぼ(?)。都会に住んでいると、たまには「広さ」を補給しないと窮屈でいけません(笑)。冷たい空気に触れたような気持ちになりました。
ところで、スカGの判別がつかないのですが、これはまさか箱スカ?ケンメリ?(んな訳ないか…)

6   ひでぶ   2007/11/29 07:33

テレ助さん、ありがとうございます。
広さや爽快感が伝わって嬉しいです。でも、ほんと寒かったですよ。「伊吹おろし」と言って冬は関が原を雪景色にする寒風がまともに吹きつけていました。
赤いGTRは箱スカで若い衆が乗っていました。

7   Kaz   2007/11/29 12:35

ホント、さぶそ〜な景色に紅一点(^^)の箱スカ。目立ちますね。
空の色が特に寒そう。私ならこんな所に5分と立ってられないかも。
写真を撮るワタシは、常に軟弱モードに設定されてます。(爆)
ひでぶさんも風邪をひかれないよう、ゆるゆると参りましょう。

しかし、箱スカって、30数年前の車じゃなかったっけ。
物持ち良い人、居るんですね。

8   ひでぶ   2007/11/29 20:32

Kazさん、いつもありがとうございます。
このような景色を目の前にする「さぶい」と感じながらもカメラをセットしてしまいます。
Kazさんも異国の地ですから御自愛ください。

名車と言われる第一条件は長持ちかもしれませんね。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.0
測光モード
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (798KB)
撮影日時 2007-11-25 18:24:20 +0900

1   st●ne   2007/11/29 16:07

高台寺って、、
昼間も、、清水の倍、、高額、寺じゃないですか(爆

>紅葉が水面に綺麗に映ってる

ということは、、ブ○ブ○さんですよね! よかったぁ
(^-^;

2   Kaz   2007/11/29 11:53

はやとさん、はじめまして。
京のお寺の夜間拝観は去年の春やりましたが、
秋はまた違った美しさがあるでしょうね。
私が行ったのは高台寺でしたが、ここの池に
映える木々の緑も綺麗でしたから、この季節
紅葉が水面に綺麗に映ってるかも。
だれか撮らないかなあ...

3   はやと   2007/11/28 22:27

知恩院の夜間拝観で撮影しました
すっごい人でやっとこさのショットです。

4   stone   2007/11/28 23:34

はじめまして
京都四条近くの知恩院ですね。紅く綺麗に色付いてますね、人出凄かったですか
凄いでしょうね、、それに、夜間は拝観料が付きますよねだのでパス!(><;
って先日の日曜、私も夜は都合ついたので
行こうかなっと、ふと思ったのですが、夜景ばかりなこの頃なので見送りました。
行ってたらもしかしたらすれ違ったかもです(^^;

コメント投稿
ダルマ太陽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 800mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (70KB)
撮影日時 2007-11-25 06:30:34 +0900

1   O_JISAN   2007/11/28 18:01

霞んでいて見づらいですがこの冬
初めてのダルマ太陽を見ました。

コメント投稿
味なことやるうー マックード...♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (441KB)
撮影日時 2007-11-07 14:32:53 +0900

1   Kaz   2007/11/28 10:57

この外食屋さんが日本に進出した時のCM、これだったっけ。
ニューヨーク市役所そばのこの店。入り口の上にピアノを置き、
昼時には演奏してます。

最近、寒くなってきて外に出ないから、これからは在庫ボツ写真でしのごう。(^^;

2   stone   2007/11/28 16:00

>これからは在庫ボツ写真でしのごう。

私もそうしたいな!虫もうあんまりいないし、猫さんに戻るか
旅写真とか貼ろうかな(^^;

コメント投稿
桟橋職員
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア DxO FilmPack 1.1.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,242KB)
撮影日時 2007-10-28 13:36:08 +0900

1   hiro   2007/11/28 10:55

キャノン板ではお初です。
DxOというソフトでモノクロ化するのに凝ってます。
銀塩での本格的なモノクロ経験がないので、好き勝手に
やってますが、色調いかがなものでしょう?

2   Kaz   2007/11/28 12:35

元が白黒写真かと思われるくらい自然な色調で良いんじゃないでしょうか。
桟橋の安全を守るために船を待つ職員の方々。立ち姿勢にも真摯な
姿勢が表れているような。到着する船がまだカメラの視界に無いというのも、
待つ時間の長さが感じられます。職員さん、ご苦労様です。

3   stone   2007/11/28 15:53

はじめまして
棧橋。いいシーンですね!こんなんなんですね〜加山雄三を思い出します〜。
棧橋に立つ君の肩から海鳥達が飛び立ってゆく〜♪
「光進丸」好きなんですよあの歌‥ってきっと誰も知らない(^^;

でもこれ、モノクロ作品に仕上げる事、とても難しい感じ‥
棧橋と海はもう少し区別できると格好いいんじゃないかと思いました。
波のコントラスト上げるのがいいかもしれませんね。

ps.
PENTA板にhiroさんがおられますが同じ方かな‥?

4   hiro   2007/11/28 19:39

こんにちは。
>stoneさん
同一人物ですよ。

コメント投稿
おいらはドラマー♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (682KB)
撮影日時 2007-11-16 20:11:07 +0900

1   Kaz   2007/11/28 10:02

おもちゃなドラマー♪(^^)

2   stone   2007/11/28 10:22

先のお写真の後姿はこの方ですか、スタイルも姿勢もいいですね(^^!

内緒の話ですけどね
梅田でね、、Kazさんキャラを見つけたんですよ‥
某Kasumiさん板で、これKazさんに似てない?似てるよね!ってお話してるんですけど
ご覧になってみて見てね(^^

3   Kaz   2007/11/28 10:44

前の写真のは喇叭屋さん。これはその向かい側にあったやつだったかな。
記憶が飛んでる。やばいぞ。(^^;

>Kazさんキャラを見つけた
おお、似てるかなあ。
だけど。額はM字には後退してないぞ。
まだ...(^^)

4   stone   2007/11/28 15:58

前のはドラム抱えてないですね!失礼しましたm(__)m

あんまり似てなかったですか(^^;
でも可愛いから許してね!

5   Kaz   2007/11/29 11:38

誤解を与える書き方だったかな。
記憶が飛んでるのは、ワタシで、stoneさんじゃないからね。

コメント投稿
寒空です
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (759KB)
撮影日時 2007-11-21 15:57:40 +0900

1   stone   2007/11/27 23:43

夕暮れの観覧車
流石に平日ですね、、からから空回り‥♪(古!)

3   stone   2007/11/28 00:06

多分、夜しか乗らないんじゃないかな、これ(^^;
あ、隣とか(近所にも)映画館がありますから、時間合わせに乗る人いるかもです

4   Kaz   2007/11/28 06:06

なんかこの写真、とても寂しい感じがする。
コートの襟を立てて、ふと見上げた空に無人の観覧車って雰囲気。

5   Kasumi   2007/11/28 06:33

なんだか ニュ-ヨ-クパパKazさんのコメント読んだら
stoneさんが田村正和に思えてきた。
井上揚水の曲まで聞こえてきたぜ!!

6   stone   2007/11/28 09:07

※Kazさん、※Kasumiさん、おはようございます
黄昏時は風が痛いです〜
特にこの撮影場所ってディスプレイもない埃っぽい
古びた陸橋(JR大阪駅〜阪急梅田駅間の渡り廊下的)なので
人のいない遊園地の哀愁、観覧車は巨大なオブジェに見え心象風景に近付きます。^^;
ライトアップまでの無味な時間かな、夕闇までの小一時間‥

コートはあまり着ないけどね。
井上揚水は好きですよ、丁度世代ですね♪

7   stone   2007/11/28 10:12

訂正!
「古びた陸橋」からのアングルは別シーンでした、これ撮影場所、、失念してます、、
どっから撮ったかな‥m(__)m

コメント投稿
福岡県糸島郡志摩町芥屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (355KB)
撮影日時 2007-11-27 15:14:19 +0900

1   hi   2007/11/27 22:43

寒くなりましたね

2   stone   2007/11/27 23:44

寒いです。釣り師さん達も寒そうですね(^^;

3   テレ助   2007/11/28 05:56

hiさん、おはようございます。唐津→出島→糸島ですか。拝見する度にカメラが違うんですけど…何台持っていらっしゃるんでしょうか?いいなぁ〜。私も糸島に良く行くんですよ。好きな場所なんです。その内どこかでお会いできるかも知れませんね。色合いから寒さが想像できる画像だと思います。四隅が僅かに暗くなっていますけど、これってレンズのせいなんですかね?

4   hi   2007/11/28 07:56

stoneさん
テレ助さん
ありがとうございます。
テレ助さんも福岡の方なんですね。
今後ともヨロシクお願いします。

コメント投稿
クリスマス体制準備中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (634KB)
撮影日時 2007-11-16 20:43:04 +0900

1   Kaz   2007/11/27 16:08

毎年、巨大クリスマスツリーで有名なロックフェラーセンター。
この写真を撮った10日前は、まだツリーに足場を架けて電球を
付けていましたが、その作業も完了。水曜日に点灯式のようです。
今年のツリーはかなりでかそうで、期待できます。

3   stone   2007/11/27 22:02

ロックフェラーセンターって言うんですか
高層ビルに囲まれたイベントスペースってカッコイイです!
かなり広そうだし、豪快に楽しめそうな感じ。催し物もド派手なんでしょうか(^^

4   Kaz   2007/11/28 05:58

ブンブンさん、
>未だ起きているかな〜
残念でした。この時間はぐうぐうイビキかいて寝てました。(^^)
>どデカイ「X'masツリー」が立つ
ツリー自体はすでに立ってるんですよ。写真右側に足場が組んで
あるでしょ。でかい垂れ幕があるけど、その中にあるんです。
周りの人と比べると分りますが、結構どでかいツリーです。

stoneさん、
>ロックフェラーセンターって言う
金持ちのロックフェラー財閥がこの辺り一帯を開発して超高層の
ビル街にしており、その中心にあるスケートリンク界隈を一般に
ロックフェラーセンターと呼んでます。土地の実際の持ち主は、
コロンビア大学だと聞いたことがありますが。

>催し物もド派手
毎年セレブや有名歌手を呼んで、NBCテレビで生中継してます。
今年はセリーヌ・ディオンと、なんとかアンダーウッドという
歌手がゲストらしいです。
以前、ここを見下ろすビルに日本企業のオフィスが在った時は、
たまに招待されて点灯式を見ながらパーティに参加できましたが、
最近は日本企業も、かなりの数NYから撤退してしまったので、
そんなおいしい話、最近めったに無い。(^^;

5   ひでぶ   2007/11/28 21:54

クリスマスで賑やかになるニューヨークが楽しみになる写真です。
日本企業に招待されるKazさんて凄い人だったんですね、ただものではないと思ってましたが…。

6   Kaz   2007/11/29 11:35

30分ほど前に、ツリーが点灯されました。
二時間の特番でNBCも気合を入れてたな。
そんな番組見てたワタシは、ヒマジンなのだ。
今年のツリーはソーラーパワーで、LEDの電球だとか。
みんな環境に気を使ってんだなあ。大統領以外は。(^^;

>日本企業に招待される
へへへ、会社の中に知り合いがいれば、結構簡単に行けるんですよ。
バーのお姉ちゃんなんかもぞろぞろ居たりするし。

7   Kasumi   2007/11/29 20:38

Kazさん特製のクリスマスプレゼント用の5本指ソックス
  アメリカでも用意デケマッタカ?

コメント投稿
もっと光を!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (430KB)
撮影日時 2007-11-25 10:58:18 +0900

1   rrb   2007/11/27 15:50

京都の市街地から周山街道(国道162号)を20kmほど北上したところにある「岩戸落葉神社(いわとおちばじんじゃ)」。

晩秋には4本の大銀杏のこずえを彩り、無数に散り敷く黄葉に、
境内は頭上も足下も黄金色に輝く。
こずえの黄葉が秋の日差しを映す光のシャワーとなって降り注ぎ…
をイメージしたけれど上手くいかないや(>.<)
まだまだ未熟者。

2   Kaz   2007/11/27 16:25

落葉神社って、通称なのかと思ったら、鳥居にちゃんと
書いてありますね。そのものズバリの名前で潔いなあ。

3   ブンブン   2007/11/27 20:25

確かに光が降り注いでいます♪
参道を埋め尽くすイチョウの落ち葉がスゴイ状況ですね〜!
鳥居の赤が画面が華やかさをプラスしていますね(^^)

4   stone   2007/11/27 21:52

光、柔らかいですね
寒そうです〜、イチョウの黄葉は盛大に落ちてますが
まだほんのり緑っぽい感じでしょうか、「岩戸落葉神社」って初めて聞いたです。
落葉掃除をしにくい名前ですね!近くて遠い京都って感じがします〜(^^

5   rrb   2007/11/29 15:04

Kazさん、ありがとうございますm(..)m
岩戸落葉神社は正式名称です。ふたつの神社が合併してできた名前ですが…。

ブンブンさん、ありがとうございますm(..)m
午前中の少しかかったモヤの影響もあり、
光が感じられますが、まだまだ力量不足です(>.<)

stoneさん、ありがとうございますm(..)m
北山の随分奥ですので、市街地とは空気が違いますね。
フットワークが軽ければもっと訪問できるのに…と、
常々考えています。
自転車にプラスしてバイクを!なんてね(^^)

コメント投稿
日暮れの小径
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (383KB)
撮影日時 2007-11-17 16:34:14 +0900

1   rrb   2007/12/17 18:41

Kazさん、見ていただけたのですね(^^)
よかったぁ〜。
拙い写真ですみませんm(..)m
次回は雰囲気を変えて撮ってみます。
その時は、またお知らせしますね。

12   rrb   2007/12/17 00:27

追伸 2007/12/16の記事で貼り付けています。

13   Kaz   2007/12/17 15:12

rrbさん、ブログの「竹林の小径」の写真、見せて頂きました。
ここは京都に行った時、是非歩いてみたかった所だったのですが、
道間違えて、時間が無くなったので、泣く泣く諦めたのです。
rrbさんの写真を拝見してると、コメントされてる方もおられますが、
あたかも自分でその道を歩いているかのようです。
京都で思い残したことが一つ減りました。以前ブログにコメントを
残そうとして登録しようと試みたのですが、日頃の行ないが
悪いせいか、はねられてしまったので、この場にてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。m(__)m

14   S9000   2007/12/18 01:00

 静かな小道と、急ぎ足で過ぎ行く人の対比が
面白いです。
 足早に過ぎ去る女性の後姿がなんとなく気に
かかります。昔のシャンプーのCM風に言えば、
「嵐山の人ぉー」ってかんじです。ははは古い。

15   Kaz   2007/12/18 11:01

rrbさん、
ご無理をされないように。写真は体調が良い
ついでの時で結構ですからね。

16   rrb   2007/12/18 20:04

S9000さん、ありがとうございますm(..)m
この時間帯は誰もが急ぎ足で家路を急ぐようです。
日が暮れるとこのあたりはすごく冷えてきますからね。
>昔のシャンプーのCM風…
調べました(^^) エメロンの歌ですよね、きっと!

Kazさん、無理はしません(^^)
けれど、四季折々の風景をご覧いただきたいという思いもあります。
気軽に撮りますので、気軽に見てくださいね。

コメント投稿
スコール接近 EF-S 17-55mm f/2.8 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (392KB)
撮影日時 2007-11-04 17:33:55 +0900

1   pjfncs27   2007/11/27 13:28

 スコールが来る前、空が荒涼とした雰囲気だったので急いで撮影しました。この後10分で大雨が振り出し何も見えなくなりました。

 KISS DXで撮影。DDPでピクチャースタイルをクリアに変更、コントラストと色彩を若干上げています。

2   Kaz   2007/11/27 15:57

スコールの黒雲の中、薄い雲を通して差し込む光で、
街の中心部が際立って、このあと、どうなるんだろうと
ドラマチックな展開を期待しちゃいます。
雲の状態がタイミングよく、とても素晴らしい作品です。

3   ブンブン   2007/11/27 19:53

またまた素晴らしいお写真を拝見出来てうれしいです^^
高層建築が立ち並ぶ街の中心部の上空だけ暗雲が切れて照らし出されたドラマチックな状況を逃さず撮られる技術とセンスに感服いたします(^^)

4   stone   2007/11/27 21:58

まるで天変地異が起こりそうな、無気味な空模様ですね!
湿度高い雰囲気がビルの色から感じられます。
異国の世界感とでも言いましょうか(^^ 面白いですね♪

5   ゼロ   2007/12/3 21:59

綺麗です〜ね★
マレーシアに旅行中ですか?(^^

コメント投稿