キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 youzaki 2021/7/30 20:04 白色のフロックを撮りました。白トビ無しの様です。
白色のフロックを撮りました。白トビ無しの様です。
1 F.344 2021/7/29 10:53 一見では普通の浮き草・・・水の取り入れ口付近は微妙な流れで目では確認できない模様がモニターで確認できるPCで画像を再点検して翌日行っても同じようにはならないハス田の長秒撮りも来年に持ち越しです
一見では普通の浮き草・・・水の取り入れ口付近は微妙な流れで目では確認できない模様がモニターで確認できるPCで画像を再点検して翌日行っても同じようにはならないハス田の長秒撮りも来年に持ち越しです
2 youzaki 2021/7/29 14:52 微妙なシーンを見事です。この様な模様のシーン見たことはありますが写真に記録した事はありません。今度見つけたれ私も撮ってみたいです。
微妙なシーンを見事です。この様な模様のシーン見たことはありますが写真に記録した事はありません。今度見つけたれ私も撮ってみたいです。
3 S9000 2021/7/31 05:59 32秒ともなるとこれだけ動きが出るのですね。 こういった環境で、長時間粘って、野鳥もいっしょに撮影できると楽しそうです。
32秒ともなるとこれだけ動きが出るのですね。 こういった環境で、長時間粘って、野鳥もいっしょに撮影できると楽しそうです。
4 F.344 2021/7/31 12:56 コメントありがとうございますyouzakiさん水草だけでは単純に見えるのでスルーしてしまいます三脚を使いND4+16を重ねて撮ってみました10秒から30秒で何枚か撮って試した中の1枚です水草の流れは時々で変化があり同じようにはなりませんS9000 さん葉っぱの下は水草が一方向に流れていますが楕円の流れは見た目では全体が浮いているようになりますカメラはその流れの動きを忠実に表現してくれます単調に感じる緑の水草流れの動きがこんなに意外性を産むのかと驚いています10秒位で撮ると一部一部の動きが出て流れの滑らかさは消えます野鳥は近くには来ていない・・・ツバメ・シラサギが遠くに居る程度です
コメントありがとうございますyouzakiさん水草だけでは単純に見えるのでスルーしてしまいます三脚を使いND4+16を重ねて撮ってみました10秒から30秒で何枚か撮って試した中の1枚です水草の流れは時々で変化があり同じようにはなりませんS9000 さん葉っぱの下は水草が一方向に流れていますが楕円の流れは見た目では全体が浮いているようになりますカメラはその流れの動きを忠実に表現してくれます単調に感じる緑の水草流れの動きがこんなに意外性を産むのかと驚いています10秒位で撮ると一部一部の動きが出て流れの滑らかさは消えます野鳥は近くには来ていない・・・ツバメ・シラサギが遠くに居る程度です
1 yama 2021/7/29 21:24 youzaki さんいつももコメント有難うございます。近くの畑にひっそりと咲いていました。花びらが繊細で好きな花です。
youzaki さんいつももコメント有難うございます。近くの畑にひっそりと咲いていました。花びらが繊細で好きな花です。
2 yama 2021/7/29 08:41 早朝に見かけたシモツケが綺麗でした。
早朝に見かけたシモツケが綺麗でした。
3 youzaki 2021/7/29 14:47 シモツケを美しく撮られ良いですね・・昨年まで畑にありましたが虫がくるとかで処分してしまいました、白と紅の花好みの花でした。
シモツケを美しく撮られ良いですね・・昨年まで畑にありましたが虫がくるとかで処分してしまいました、白と紅の花好みの花でした。
4 S9000 2021/7/31 06:08 こうも暑くなると、朝の爽やかさがうれしいですね。 爽やかな描写に大拍手です。
こうも暑くなると、朝の爽やかさがうれしいですね。 爽やかな描写に大拍手です。
5 yama 2021/8/1 16:45 S9000 さんいつももコメント有難うございます。嬉しいコメント励みになります。
S9000 さんいつももコメント有難うございます。嬉しいコメント励みになります。
1 S9000 2021/7/29 07:39 元ネタは(略) 大空を背景に飛び回るチュンバメは、撮れてもコシアカ君であることが多かったのですが、今回は無印チュンバメ君がヒットしました。 とても気持ちよさそう。
元ネタは(略) 大空を背景に飛び回るチュンバメは、撮れてもコシアカ君であることが多かったのですが、今回は無印チュンバメ君がヒットしました。 とても気持ちよさそう。
2 youzaki 2021/7/29 14:42 難しいツバメを見事に撮れれています。昔は挑戦していましたが今は無理です。素適な描写に拍手させて頂きます。
難しいツバメを見事に撮れれています。昔は挑戦していましたが今は無理です。素適な描写に拍手させて頂きます。
3 S9000 2021/7/31 05:52 おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*) こちらへ向かって飛んでくるときは、とても無理ですが、上空を通過するときはなんとかフォローできそうです。気が付けば、ツバメが撮影できるのもあと一か月くらいなので、よくよく撮影しておきたいものです(*'ω'*)
おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*) こちらへ向かって飛んでくるときは、とても無理ですが、上空を通過するときはなんとかフォローできそうです。気が付けば、ツバメが撮影できるのもあと一か月くらいなので、よくよく撮影しておきたいものです(*'ω'*)
1 youzaki 2021/7/27 16:49 カメラを上に向けて撮りました。花と虫のシーン大好きなので・・
カメラを上に向けて撮りました。花と虫のシーン大好きなので・・
2 F.344 2021/7/31 12:25 百日紅今が旬の花クマバチも旬の花を見逃しませんね
百日紅今が旬の花クマバチも旬の花を見逃しませんね
1 youzaki 2021/7/27 16:44 赤も咲いていますが黄色が目立ちました。
赤も咲いていますが黄色が目立ちました。
1 Kaz 2021/7/25 14:19 昨夏に予定していた友人のドでかいRVでの旅行に明日から付き合って出かけてきますので、いつも通り音信"普通"状態となりますが、コロナでくたばったのではないので念のため事前報告申し上げます。😊ああ、でも、行く先がコロナ渦巻く南部の州だからなあ...あぶないかも。
昨夏に予定していた友人のドでかいRVでの旅行に明日から付き合って出かけてきますので、いつも通り音信"普通"状態となりますが、コロナでくたばったのではないので念のため事前報告申し上げます。😊ああ、でも、行く先がコロナ渦巻く南部の州だからなあ...あぶないかも。
2 裏街道 大阪 2021/7/26 01:40 こんばんは。暑中お見舞いにしてはカッカと熱くなるそうなお写真ですねぇ~。良い旅でありますように・・・ご無事で。
こんばんは。暑中お見舞いにしてはカッカと熱くなるそうなお写真ですねぇ~。良い旅でありますように・・・ご無事で。
3 youzaki 2021/7/27 16:41 暑中見舞いに感謝です。85歳でもグラビア写真には目が行きますね・・まだ元気を確認できました。コロナはワクチン接種で大丈夫では・・私はファイザーを2回済ませませました。
暑中見舞いに感謝です。85歳でもグラビア写真には目が行きますね・・まだ元気を確認できました。コロナはワクチン接種で大丈夫では・・私はファイザーを2回済ませませました。
4 S9000 2021/7/29 07:36 これは魅力的ですね。 オリンピックが始まり、体操などで星条旗をモチーフしたユニフォームが目にとまります。水着もまたいいですね。
これは魅力的ですね。 オリンピックが始まり、体操などで星条旗をモチーフしたユニフォームが目にとまります。水着もまたいいですね。
5 F.344 2021/7/31 12:22 本当に暑い日が続いていますモデルさん 迫ってきますね膝下に付く砂が野性的にも感じます RVでの旅行・・・良いですね
本当に暑い日が続いていますモデルさん 迫ってきますね膝下に付く砂が野性的にも感じます RVでの旅行・・・良いですね
6 Kaz 2021/8/13 15:39 みなさまコロナをなんとか避けながら帰ってまいりました。二日前に我が家に到着はしたのですが、遊びと長時間運転の疲れ、そして、両足膝下を数十か所虫に食われたようで、しばらく安静にしておりました。裏街道さん、でわ、残暑見舞いは暑さをぶり返すようなやつを用意いたしますです。😊youzaki さん、私も4月にファイザーを二回接種済みですが、ワクチン接種済みでも感染、発症するとのことなので油断は禁物のようです。youzaki さんも気を緩めぬようにしてくださいよ。S9000 さん、星条旗をあしらった服、水着、小物類はかなり多くあり、いずれも目立ってなかなかいいです。私のようなオッサンには似合いそうも無いのが残念なところ。F.344 さん、こちらも暑い日が続いてます。なのにもっと南の暑い州に旅するなんて愚挙を...😅
みなさまコロナをなんとか避けながら帰ってまいりました。二日前に我が家に到着はしたのですが、遊びと長時間運転の疲れ、そして、両足膝下を数十か所虫に食われたようで、しばらく安静にしておりました。裏街道さん、でわ、残暑見舞いは暑さをぶり返すようなやつを用意いたしますです。😊youzaki さん、私も4月にファイザーを二回接種済みですが、ワクチン接種済みでも感染、発症するとのことなので油断は禁物のようです。youzaki さんも気を緩めぬようにしてくださいよ。S9000 さん、星条旗をあしらった服、水着、小物類はかなり多くあり、いずれも目立ってなかなかいいです。私のようなオッサンには似合いそうも無いのが残念なところ。F.344 さん、こちらも暑い日が続いてます。なのにもっと南の暑い州に旅するなんて愚挙を...😅
1 S9000 2021/7/25 08:29 花も撮りますが最近はずっと野鳥ですねえ(^^)v
花も撮りますが最近はずっと野鳥ですねえ(^^)v
2 youzaki 2021/7/25 09:28 花を上手く撮られ素敵です。バックのマルボケも上手です。
花を上手く撮られ素敵です。バックのマルボケも上手です。
3 裏街道 大阪 2021/7/26 01:37 こんばんは。A022での花撮影、暗い背景に丸い光ボケも入って良い感じです。結果を考えながらの一枚だと感じるお写真、ナイスです。
こんばんは。A022での花撮影、暗い背景に丸い光ボケも入って良い感じです。結果を考えながらの一枚だと感じるお写真、ナイスです。
4 S9000 2021/7/29 07:35 こちらにもみなさまありがとうございます(^^)v>youzakiさん おほめいただき恐縮です(^^♪ 木漏れ日の玉ボケは、例えば水滴の反射光の玉ボケほどくっきりしないのですが、主役の花が大きいので控えめなのがいいかな、と思ったりします(^^)v>裏街道(大阪)さん この花の背景には、木漏れ日と人工の水流と、どちらも玉ボケ光源として選ぶことができるのですが、今回は木漏れ日を選びました。とはいえ、ぢつは人工の水流方向には人がいてさえぎられてしまうため、というのが本当の理由なのですが(笑) 腹減った、を主に考えながら撮影していますが、夏なので喉乾いた、のほうが優先しますね。水分補給はしっかりと。
こちらにもみなさまありがとうございます(^^)v>youzakiさん おほめいただき恐縮です(^^♪ 木漏れ日の玉ボケは、例えば水滴の反射光の玉ボケほどくっきりしないのですが、主役の花が大きいので控えめなのがいいかな、と思ったりします(^^)v>裏街道(大阪)さん この花の背景には、木漏れ日と人工の水流と、どちらも玉ボケ光源として選ぶことができるのですが、今回は木漏れ日を選びました。とはいえ、ぢつは人工の水流方向には人がいてさえぎられてしまうため、というのが本当の理由なのですが(笑) 腹減った、を主に考えながら撮影していますが、夏なので喉乾いた、のほうが優先しますね。水分補給はしっかりと。
1 S9000 2021/7/25 08:26 はっきり見える卵が3つ、隠れているがその輪郭の一部が見えていると思われる卵が2つ、と、3~5個の卵を守っているようです。こうやって、抱卵する前に葉っぱをよけて、卵を露出させてます。
はっきり見える卵が3つ、隠れているがその輪郭の一部が見えていると思われる卵が2つ、と、3~5個の卵を守っているようです。こうやって、抱卵する前に葉っぱをよけて、卵を露出させてます。
2 masa 2021/7/25 10:44 これは素晴らしい生態写真ですね。巣で卵と一緒のカイツブリ、初めて見ました。ありがとうございます!
これは素晴らしい生態写真ですね。巣で卵と一緒のカイツブリ、初めて見ました。ありがとうございます!
3 S9000 2021/7/29 07:29 おはようございます(^^)vコメントありがとうございます。 カイツブリの営巣と抱卵、ここまでは観察できたのですが、次また二週間おいて観察できるかどうか、です。私としても雛が生まれるのが楽しみなので、ぜひ行ってみたいですね。 ということで、何とかスケジュール調整(^^)v
おはようございます(^^)vコメントありがとうございます。 カイツブリの営巣と抱卵、ここまでは観察できたのですが、次また二週間おいて観察できるかどうか、です。私としても雛が生まれるのが楽しみなので、ぜひ行ってみたいですね。 ということで、何とかスケジュール調整(^^)v
1 S9000 2021/7/25 08:22 こんな感じでした。 カイツブリが自らの餌をとりに潜っている間、こうやって卵は葉っぱ類で隠してあります。撮影距離はざっと20mというところ。 オスと思われる個体も出現し、巣の補強に余念がありません。
こんな感じでした。 カイツブリが自らの餌をとりに潜っている間、こうやって卵は葉っぱ類で隠してあります。撮影距離はざっと20mというところ。 オスと思われる個体も出現し、巣の補強に余念がありません。
1 youzaki 2021/7/25 03:54 畑で咲いてるノカンゾウです。野辺で咲いてるのを撮りたいですが無理になりました。私の散歩道で一輪咲いていましたが心ない方が摘んで持ち帰りました。
畑で咲いてるノカンゾウです。野辺で咲いてるのを撮りたいですが無理になりました。私の散歩道で一輪咲いていましたが心ない方が摘んで持ち帰りました。
1 youzaki 2021/7/25 03:49 畑でヤマユリを植えてないか見ましたがありませんでした。似たクルマユリが雑草の間から元気なく咲いていました。意図するように上手く撮れませんでした。
畑でヤマユリを植えてないか見ましたがありませんでした。似たクルマユリが雑草の間から元気なく咲いていました。意図するように上手く撮れませんでした。
1 masa 2021/7/24 21:55 裏山のヤマユリが最盛期を迎えています。強烈な芳香を放ち、遠くからでも咲いている場所がわかってしまいそう。草ヤブの中で汗ビッショリになって撮りまくりました。
裏山のヤマユリが最盛期を迎えています。強烈な芳香を放ち、遠くからでも咲いている場所がわかってしまいそう。草ヤブの中で汗ビッショリになって撮りまくりました。
2 youzaki 2021/7/25 03:42 ヤマユリの匂いが伝わってきそうです。光を上手く使い奇麗に撮られ素敵です。このユリ咲いてるとこらは知っていますが山に行くことは無理になりました。
ヤマユリの匂いが伝わってきそうです。光を上手く使い奇麗に撮られ素敵です。このユリ咲いてるとこらは知っていますが山に行くことは無理になりました。
3 masa 2021/7/25 10:41 youzakiさん、お暑うございます。先週私の山仲間が15人ほどでこのユリを見に来て、その案内をしました。参加者の平均年齢は79歳で最年長は87歳。私は下から三番目でした。山と言っても標高80mの里山なので、みんさんストックをもって熱中症に気を付けながらユックリと歩き、草っぱらでの昼飯を楽しみました。
youzakiさん、お暑うございます。先週私の山仲間が15人ほどでこのユリを見に来て、その案内をしました。参加者の平均年齢は79歳で最年長は87歳。私は下から三番目でした。山と言っても標高80mの里山なので、みんさんストックをもって熱中症に気を付けながらユックリと歩き、草っぱらでの昼飯を楽しみました。
1 Kaz 2021/7/24 15:39 コンドルのミニチュアサイズのような鳥さんの突然の来訪。北米で最近はやりの鳥の病気で禿げてしまったのかと調べたら、https://photoxp.jp/pictures/217303これはこの鳥さんの一時的、世を偲ぶ仮の姿だそうですぐに毛が復活するとのことですが、今のところまだです。しかし、毛が無いとかなり違うもんですね。
コンドルのミニチュアサイズのような鳥さんの突然の来訪。北米で最近はやりの鳥の病気で禿げてしまったのかと調べたら、https://photoxp.jp/pictures/217303これはこの鳥さんの一時的、世を偲ぶ仮の姿だそうですぐに毛が復活するとのことですが、今のところまだです。しかし、毛が無いとかなり違うもんですね。
2 裏街道 2021/7/24 17:15 こんにちは。成鳥になる過程って事ですかね。このまま大きくなっても面白いかも・・・。
こんにちは。成鳥になる過程って事ですかね。このまま大きくなっても面白いかも・・・。
3 youzaki 2021/7/24 18:19 コンドルの仮の姿初めて拝見しました。色々な鳥の紹介元バーダーとして興味が尽きません。60代の時アメリカ、カナダに探鳥に出かけたのが思い出されます。
コンドルの仮の姿初めて拝見しました。色々な鳥の紹介元バーダーとして興味が尽きません。60代の時アメリカ、カナダに探鳥に出かけたのが思い出されます。
4 S9000 2021/7/25 08:30 なんともかわいいものですねえ。 夏のホオジロが、羽根が擦り切れてきて、いかつい様子になっているのを連想します。冬羽になるとふっくらして、また顔つきも穏やかに。
なんともかわいいものですねえ。 夏のホオジロが、羽根が擦り切れてきて、いかつい様子になっているのを連想します。冬羽になるとふっくらして、また顔つきも穏やかに。
5 Kaz 2021/7/25 14:06 裏街道さん、成長途上の過程なのか、はたまた成長後の過程なのかがはっきりと判らずなのですが、このまま大きくなっちゃうと嫁さんが来ないんじゃないかと危惧。youzaki さん、カージナルの一時的な姿もかなり面白いでしょ。他の鳥さんでもこんなになっちゃうんでしょうかね。S9000 さん、かわいいかどうかは見る人の目に拠るんでしょうねえ。ワタシは見た瞬間、鳥のゾンビーかと思ってしまった。でも、病気じゃなくこうなる雄カージナルもいると知って取りあえずは一安心しました。
裏街道さん、成長途上の過程なのか、はたまた成長後の過程なのかがはっきりと判らずなのですが、このまま大きくなっちゃうと嫁さんが来ないんじゃないかと危惧。youzaki さん、カージナルの一時的な姿もかなり面白いでしょ。他の鳥さんでもこんなになっちゃうんでしょうかね。S9000 さん、かわいいかどうかは見る人の目に拠るんでしょうねえ。ワタシは見た瞬間、鳥のゾンビーかと思ってしまった。でも、病気じゃなくこうなる雄カージナルもいると知って取りあえずは一安心しました。
1 S9000 2021/7/24 14:01 youzakiさん、masaさん、取り急ぎ現場からご報告します。どうやら抱卵している様子です。
youzakiさん、masaさん、取り急ぎ現場からご報告します。どうやら抱卵している様子です。
2 裏街道 2021/7/24 17:26 こんにちは。こんな開けた場所では天敵に襲われやすい感じがします。カラスや蛇に襲われなければ良いのですが。
こんにちは。こんな開けた場所では天敵に襲われやすい感じがします。カラスや蛇に襲われなければ良いのですが。
3 youzaki 2021/7/24 18:31 浮巣の紹介ありがとう御座います。少し岸に流されたのかも・・孵ったら雛を背中に乗せて移動するのを撮影してね・・
浮巣の紹介ありがとう御座います。少し岸に流されたのかも・・孵ったら雛を背中に乗せて移動するのを撮影してね・・
4 S9000 2021/7/25 06:09 皆様こちらにもありがとうございます(^^)v>裏街道さん 上空からの攻撃は背後から伸びる枯れ木がある程度カバーしてますね。また、この浮巣は、水没している枝によってうまく固定されているようです。しかし、イタチや蛇など泳いでくる敵には厳しいでしょうから、抱卵するとき以外は、親鳥がきちんと枯葉で卵をカバーしていました。 上方から撮った写真もありますが、卵がどの位置にあるかは見えなくなっています。とはいえカラスも生きるのに必死ですから、雛が孵るのを待っているかもしれません。>youzakiさん 次回は雛の様子、親子泳ぎの様子もぜひ撮影したいです(^^)v 抱卵している様子に狂乱して、ついついサムネイルで投稿してしまいました、別途、卵、またそれを隠している様子の写真を投稿します。
皆様こちらにもありがとうございます(^^)v>裏街道さん 上空からの攻撃は背後から伸びる枯れ木がある程度カバーしてますね。また、この浮巣は、水没している枝によってうまく固定されているようです。しかし、イタチや蛇など泳いでくる敵には厳しいでしょうから、抱卵するとき以外は、親鳥がきちんと枯葉で卵をカバーしていました。 上方から撮った写真もありますが、卵がどの位置にあるかは見えなくなっています。とはいえカラスも生きるのに必死ですから、雛が孵るのを待っているかもしれません。>youzakiさん 次回は雛の様子、親子泳ぎの様子もぜひ撮影したいです(^^)v 抱卵している様子に狂乱して、ついついサムネイルで投稿してしまいました、別途、卵、またそれを隠している様子の写真を投稿します。
1 youzaki 2021/7/24 07:27 ハクセキレイの幼鳥で成鳥にほとんど近いです。トリミングしています。
ハクセキレイの幼鳥で成鳥にほとんど近いです。トリミングしています。
1 youzaki 2021/7/24 07:24 ハクセキレイの幼鳥と思います。雛に近い幼鳥でセグロセキレイの幼鳥と同定が難しいです。トリミングしています。
ハクセキレイの幼鳥と思います。雛に近い幼鳥でセグロセキレイの幼鳥と同定が難しいです。トリミングしています。
2 masa 2021/7/24 11:33 まだ尾羽が短くて可愛いですネ。youzaikiさん、すっかり300mmの勘を取り戻されたようですね。これからが楽しみです。
まだ尾羽が短くて可愛いですネ。youzaikiさん、すっかり300mmの勘を取り戻されたようですね。これからが楽しみです。
3 裏街道 2021/7/24 17:17 こんにちは。↑とは体色がかなり違っていて別の種類のようです。
こんにちは。↑とは体色がかなり違っていて別の種類のようです。
4 youzaki 2021/7/24 18:40 masaさん、裏街道さん コメントありがとう御座います。ハクセキレイとセグロセキレイはよく似ていますが成鳥は見分けができますが幼鳥の同定には自信がありません。ハクセキレイの方が大胆なのでハクセキレイと思います。
masaさん、裏街道さん コメントありがとう御座います。ハクセキレイとセグロセキレイはよく似ていますが成鳥は見分けができますが幼鳥の同定には自信がありません。ハクセキレイの方が大胆なのでハクセキレイと思います。
5 S9000 2021/7/25 06:10 見返りハクセキレイ、美しいですね。 若鳥に出会ったことはありますが、成鳥に近づいたものが多く、こうした幼顔の個体は初見です('◇')ゞ
見返りハクセキレイ、美しいですね。 若鳥に出会ったことはありますが、成鳥に近づいたものが多く、こうした幼顔の個体は初見です('◇')ゞ
1 Kaz 2021/7/23 13:33 Red-bellied Woodpecker(ズアカシマセゲラ)です。画面左側3分の1は窓ガラス枠が被ってしまったようでかなりおかしな色調だったのを、ソフトの力技で少しは見られる、かな、という程度に修正しました。これで、現在までの我が家のお客さん十種が出揃いました。
Red-bellied Woodpecker(ズアカシマセゲラ)です。画面左側3分の1は窓ガラス枠が被ってしまったようでかなりおかしな色調だったのを、ソフトの力技で少しは見られる、かな、という程度に修正しました。これで、現在までの我が家のお客さん十種が出揃いました。
2 youzaki 2021/7/24 05:32 日本のアカゲラに似ていますが・・この鳥も図鑑にはきさいがありません。この鳥は動物園か野鳥園で見た様な記憶があります。(ビデオでみたのかも・・)
日本のアカゲラに似ていますが・・この鳥も図鑑にはきさいがありません。この鳥は動物園か野鳥園で見た様な記憶があります。(ビデオでみたのかも・・)
3 Kaz 2021/7/24 15:30 youzaki さん、この鳥さん、日本のグーグルで検索しても画像がほぼ無いですね。日本だと結構珍しい画像かもしれません。撮影したのはどうやら雌のようで、雄の方は頭のてっぺんまで赤くなってます。ぜひ、雄も撮りたいです。
youzaki さん、この鳥さん、日本のグーグルで検索しても画像がほぼ無いですね。日本だと結構珍しい画像かもしれません。撮影したのはどうやら雌のようで、雄の方は頭のてっぺんまで赤くなってます。ぜひ、雄も撮りたいです。
4 S9000 2021/7/25 08:32 背後から見ると、見慣れたコゲラの背中模様とよく似ていますね。 ウッドペッカーなのですよね、ずごごごごごごごごごごごと景気のいいドラミングが楽しめそうです。
背後から見ると、見慣れたコゲラの背中模様とよく似ていますね。 ウッドペッカーなのですよね、ずごごごごごごごごごごごと景気のいいドラミングが楽しめそうです。
5 Kaz 2021/7/25 14:11 庭でキツツキさんが木を突いてる音を聞いた記憶が無いな。突いてた音は我が家に穴を開けてる音だけでした。(怒)
庭でキツツキさんが木を突いてる音を聞いた記憶が無いな。突いてた音は我が家に穴を開けてる音だけでした。(怒)
1 Kaz 2021/7/23 13:24 American Goldfinch(オウゴンヒワ)のようです。太陽光遮断フィルムを貼った窓ガラス越の撮影なので色もいまいち、ピントも合わせにくくおまけに手振れ。😅また撮れる機会がないかと待ってはいたのですが、多分、どこかに行ってしまったようです。
American Goldfinch(オウゴンヒワ)のようです。太陽光遮断フィルムを貼った窓ガラス越の撮影なので色もいまいち、ピントも合わせにくくおまけに手振れ。😅また撮れる機会がないかと待ってはいたのですが、多分、どこかに行ってしまったようです。
2 youzaki 2021/7/24 05:27 珍しい鳥の紹介に感謝です。NETの写真では見たことがありますが、実物を見たいです。
珍しい鳥の紹介に感謝です。NETの写真では見たことがありますが、実物を見たいです。
3 Kaz 2021/7/24 15:12 youzaki さん、我が家までお越しいただければいつでも見られますよ、とお誘いしたいのはやまやまですが、このお客さんは今までに一度っきり訪ねて来られたのみ。私のよりもまともなネット上の写真をご覧いただくしかなさそうです。
youzaki さん、我が家までお越しいただければいつでも見られますよ、とお誘いしたいのはやまやまですが、このお客さんは今までに一度っきり訪ねて来られたのみ。私のよりもまともなネット上の写真をご覧いただくしかなさそうです。
1 masa 2021/7/23 13:14 裏山のヤマユリ観察に、友人ご夫妻を案内しました。奥さんが趣味でボタニカル・アートをやる方で、水彩で野草の細密画を描いておられます。スケッチのほかに写真も撮られますが、花や葉の寸法を測ってメモして、帰られてからじっくりと時間をかけてお描きになります。奥さんが採寸している葉を旦那さんが奥さんの指示に従って撮影しておられました。
裏山のヤマユリ観察に、友人ご夫妻を案内しました。奥さんが趣味でボタニカル・アートをやる方で、水彩で野草の細密画を描いておられます。スケッチのほかに写真も撮られますが、花や葉の寸法を測ってメモして、帰られてからじっくりと時間をかけてお描きになります。奥さんが採寸している葉を旦那さんが奥さんの指示に従って撮影しておられました。
2 Kaz 2021/7/23 14:16 何事も一つのことに集中すると細部が気になりはじめていい加減な記憶で描くのは自分が納得できないんでしょうね。それにしても立派なヤマユリだこと。
何事も一つのことに集中すると細部が気になりはじめていい加減な記憶で描くのは自分が納得できないんでしょうね。それにしても立派なヤマユリだこと。
3 裏街道 2021/7/24 17:24 こんにちは。本当に背が高く立派なお花ですね。個人の主義主張は当然違いますからご夫婦だと論争が延々と続きそうです。
こんにちは。本当に背が高く立派なお花ですね。個人の主義主張は当然違いますからご夫婦だと論争が延々と続きそうです。
4 S9000 2021/7/25 08:36 素敵ですね。 カイツブリの浮巣を観察した場所で、このようなご夫婦に遭遇しました。 我が家の場合、夫婦で写真が趣味といっても、現場では私は鳥、かみさんは植物と、対象がわかれるので、合流と散開を繰り返してます。しばしばかみさんは、ルリビタキやキビタキに遭遇し、それぞれ「森の中にカワセミがいた!」「夏なのにジョウビタキが残っている!」と楽しい報告をしてくれます(^^)v
素敵ですね。 カイツブリの浮巣を観察した場所で、このようなご夫婦に遭遇しました。 我が家の場合、夫婦で写真が趣味といっても、現場では私は鳥、かみさんは植物と、対象がわかれるので、合流と散開を繰り返してます。しばしばかみさんは、ルリビタキやキビタキに遭遇し、それぞれ「森の中にカワセミがいた!」「夏なのにジョウビタキが残っている!」と楽しい報告をしてくれます(^^)v
1 S9000 2021/7/23 08:39 「二羽のワカセミ」のうち、向かって左の個体のクローズアップ。若い個体は、全体に黒っぽく、特に成鳥では赤い脚が、黒味を帯びたままです。 この幼鳥たちが、どこからきてどこにいくのかは不明。この場所は、小魚を捕食するのにはとても適していますが、そのうちにはこの幼鳥たちもなわばりを構築し主張しあうようになるのでしょう。
「二羽のワカセミ」のうち、向かって左の個体のクローズアップ。若い個体は、全体に黒っぽく、特に成鳥では赤い脚が、黒味を帯びたままです。 この幼鳥たちが、どこからきてどこにいくのかは不明。この場所は、小魚を捕食するのにはとても適していますが、そのうちにはこの幼鳥たちもなわばりを構築し主張しあうようになるのでしょう。
2 youzaki 2021/7/24 05:36 幼鳥のカワセミを上手く撮れ良いですね・・数少ないカワセミ猛禽に襲われず生き残って欲しいですね・・
幼鳥のカワセミを上手く撮れ良いですね・・数少ないカワセミ猛禽に襲われず生き残って欲しいですね・・
3 S9000 2021/7/25 06:03 youzakiさん、おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v 少なくとも二羽は確認したワカセミ君たち、仮に冬を越して来年の繁殖期まで生き延びる確率を30%としたら、二羽とも生き残る確率は10%前後と厳しい世界ですが、逆に二羽のうちどちらかが生き残る確率は50%前後、五羽の兄弟なら誰かが生き残るはほぼ確実、ということになるでしょうか。 この計算方法が正しいかどうかわかりませんが、淘汰によって強い個体の遺伝子を残すシステムと、環境に応じた最適個体数を調整するメカニズムが働く中、このワカセミ君たちが来年の繁殖期を元気に迎えてほしいとの願いは、私も強く持つところであります(*^^*)
youzakiさん、おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v 少なくとも二羽は確認したワカセミ君たち、仮に冬を越して来年の繁殖期まで生き延びる確率を30%としたら、二羽とも生き残る確率は10%前後と厳しい世界ですが、逆に二羽のうちどちらかが生き残る確率は50%前後、五羽の兄弟なら誰かが生き残るはほぼ確実、ということになるでしょうか。 この計算方法が正しいかどうかわかりませんが、淘汰によって強い個体の遺伝子を残すシステムと、環境に応じた最適個体数を調整するメカニズムが働く中、このワカセミ君たちが来年の繁殖期を元気に迎えてほしいとの願いは、私も強く持つところであります(*^^*)
1 S9000 2021/7/23 08:35 昨年10月末以来、久々に、カワセミを二羽同時に撮影できました。 いずれも今年生まれ、巣立ってあまり時間のたっていないであろう若セミ君たちです。(この段階では雌雄の判別が難しい) むかって右の個体が先にここにいたのですが、後から来た左の個体を排撃する様子もなく、一分程度はいっしょにいました。おそらく兄弟だと思いますが、その後は右の個体がまず飛び去り、しばらくして左の個体も別方向に飛び去りました。
昨年10月末以来、久々に、カワセミを二羽同時に撮影できました。 いずれも今年生まれ、巣立ってあまり時間のたっていないであろう若セミ君たちです。(この段階では雌雄の判別が難しい) むかって右の個体が先にここにいたのですが、後から来た左の個体を排撃する様子もなく、一分程度はいっしょにいました。おそらく兄弟だと思いますが、その後は右の個体がまず飛び去り、しばらくして左の個体も別方向に飛び去りました。
2 Kaz 2021/7/23 14:06 幼いカワセミは普通に地味なんですね。カワセミというと派手な色の写真しか見た覚えがないのでこれはまた新鮮に感じます。
幼いカワセミは普通に地味なんですね。カワセミというと派手な色の写真しか見た覚えがないのでこれはまた新鮮に感じます。
3 S9000 2021/7/29 07:25 おはようございます。コメントありがとうございます(^^)vカワセミといえばあざやかな構造色のブルーがイメージカラーですが、実際には羽根は灰黒色で、特に幼鳥は胸から腹にかけて焦げ色が目立ち、脚も黒いのです。 これが成鳥になってくると、胸・腹も鮮やかなオレンジ、脚も赤く染まるため、非常に鮮やかないでたちとあいなります。結局それらは、幼少時の保護色優先と、成長後の異性へのアピールとを両立させているのだろうと思いますが、盛夏の中州では見事に幼鳥カワセミは保護色を発揮してますね。撮影して、一度目を離すと、どこに行ったかわからないくらい溶け込んでいます(^^)v
おはようございます。コメントありがとうございます(^^)vカワセミといえばあざやかな構造色のブルーがイメージカラーですが、実際には羽根は灰黒色で、特に幼鳥は胸から腹にかけて焦げ色が目立ち、脚も黒いのです。 これが成鳥になってくると、胸・腹も鮮やかなオレンジ、脚も赤く染まるため、非常に鮮やかないでたちとあいなります。結局それらは、幼少時の保護色優先と、成長後の異性へのアピールとを両立させているのだろうと思いますが、盛夏の中州では見事に幼鳥カワセミは保護色を発揮してますね。撮影して、一度目を離すと、どこに行ったかわからないくらい溶け込んでいます(^^)v
1 youzaki 2021/7/23 04:06 庭の鉢に咲いていました。おおきくなりすぎて鉢が重いので苦労してる様です様です。
庭の鉢に咲いていました。おおきくなりすぎて鉢が重いので苦労してる様です様です。
1 youzaki 2021/7/23 03:39 マリンゴールドの花を手持ちで接写しました。ズームマクロでテレハ300mmで48cmmまで寄れ接写しました。
マリンゴールドの花を手持ちで接写しました。ズームマクロでテレハ300mmで48cmmまで寄れ接写しました。
2 Kaz 2021/7/23 14:03 私の手元にある望遠レンズでマクロと謳っているものでも最短撮影距離が1.5メートル。youzaki さんのレンズの三倍離れて撮るというハンディキャップあり。やっぱり、私は80㎜のマクロレンズで撮った方が良さそうですね。
私の手元にある望遠レンズでマクロと謳っているものでも最短撮影距離が1.5メートル。youzaki さんのレンズの三倍離れて撮るというハンディキャップあり。やっぱり、私は80㎜のマクロレンズで撮った方が良さそうですね。
3 youzaki 2021/7/24 18:12 kazさん コメントありがとう御座います。このレンズ純正より使い良いです。私の他の300mmズームレンズは1.5mmでしかよれません。2007年発売のデジタル用のレンズでインナーフォーカスで接写では300mmが100mmぐらいの画角になります。後継の現販売のレンズが欲しいですがもう少し我慢でこれを使用します。
kazさん コメントありがとう御座います。このレンズ純正より使い良いです。私の他の300mmズームレンズは1.5mmでしかよれません。2007年発売のデジタル用のレンズでインナーフォーカスで接写では300mmが100mmぐらいの画角になります。後継の現販売のレンズが欲しいですがもう少し我慢でこれを使用します。