キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 S9000 2021/7/11 08:30 頭上にいたチュンバメ・幼鳥を望遠撮影。 スズメなら、とっとと逃げてしまうシチュエーションですが、チュンバメは逃げません。
頭上にいたチュンバメ・幼鳥を望遠撮影。 スズメなら、とっとと逃げてしまうシチュエーションですが、チュンバメは逃げません。
2 yama 2021/7/11 11:47 S9000 さん おはようございます。今の時期は子育てが終わった安心感があるのか意外と飛び廻らず警戒心が無いように見えますね。飛んでいるツバメに何度か挑戦してみましたが、早すぎて諦めました。
S9000 さん おはようございます。今の時期は子育てが終わった安心感があるのか意外と飛び廻らず警戒心が無いように見えますね。飛んでいるツバメに何度か挑戦してみましたが、早すぎて諦めました。
3 S9000 2021/7/11 12:20 ありがとうございます。とりあえず親鳥はここまで育てて、一安心するやいなや、の第二回子育てに突入でしょうか。今日は、広島市植物公園にて、チュンバメの水飲み水浴びを狙います(^^)v
ありがとうございます。とりあえず親鳥はここまで育てて、一安心するやいなや、の第二回子育てに突入でしょうか。今日は、広島市植物公園にて、チュンバメの水飲み水浴びを狙います(^^)v
1 S9000 2021/7/11 00:59 水曜日に急な出張(災害対応する部署の支援)で、島根に行ってまして、本日、75時間ぶりに自宅に帰りました。 撮影中、基本は腹減ったしか考えない私ですが、出張では、食事くらいしか楽しみがないものの、今回はほぼすべてコンビニ弁当かパン、ホテルがあてがわれたとはいえシャワーと仮眠だけ、ということで少々疲れました。 帰宅して一番の楽しみは、まずは茶碗に大盛のアツアツご飯ということで、「米の飯が喉をぐいぐい通過する喜び」を味わいました。すなわち「三度の飯より、飯が好き」 写真は、春先に食べた大盛唐揚げ丼。二人前ですが、三人前でも通用するほどのボリュームでした。私一人で食べられる量ではもちろんありません。
水曜日に急な出張(災害対応する部署の支援)で、島根に行ってまして、本日、75時間ぶりに自宅に帰りました。 撮影中、基本は腹減ったしか考えない私ですが、出張では、食事くらいしか楽しみがないものの、今回はほぼすべてコンビニ弁当かパン、ホテルがあてがわれたとはいえシャワーと仮眠だけ、ということで少々疲れました。 帰宅して一番の楽しみは、まずは茶碗に大盛のアツアツご飯ということで、「米の飯が喉をぐいぐい通過する喜び」を味わいました。すなわち「三度の飯より、飯が好き」 写真は、春先に食べた大盛唐揚げ丼。二人前ですが、三人前でも通用するほどのボリュームでした。私一人で食べられる量ではもちろんありません。
1 youzaki 2021/7/10 23:36 ギボウシは観葉植物で葉の鑑賞で楽しみます。花も咲いていますが葉の色と模様は如何ですか・・
ギボウシは観葉植物で葉の鑑賞で楽しみます。花も咲いていますが葉の色と模様は如何ですか・・
1 yama 2021/7/10 19:56 キョトンとした目は可愛いけど、顔はよく見ると怖いですね。
キョトンとした目は可愛いけど、顔はよく見ると怖いですね。
2 masa 2021/7/11 06:54 綺麗なウマオイですね。合焦域のむちゃくちゃ薄いF1.8マクロの味が素晴らしいです。ウマオイの眼が印象的です。
綺麗なウマオイですね。合焦域のむちゃくちゃ薄いF1.8マクロの味が素晴らしいです。ウマオイの眼が印象的です。
3 youzaki 2021/7/10 23:31 ソフトフォーカスの写り素敵ですね・・鳥から見るとこの虫保護色になるのかなーこのシーンと色で何となく判りました。
ソフトフォーカスの写り素敵ですね・・鳥から見るとこの虫保護色になるのかなーこのシーンと色で何となく判りました。
4 yama 2021/7/11 11:34 youzaki さんおはようございます。35mmレンズはピントの合わせが手持ちでは難しいですね。全体の姿はもっと絞り込まないとはっきり出ません。
youzaki さんおはようございます。35mmレンズはピントの合わせが手持ちでは難しいですね。全体の姿はもっと絞り込まないとはっきり出ません。
5 yama 2021/7/11 11:39 masa さんおはようございます。ウマオイと言う名前初めて知りました。ウマオイはバッタ目 キリギリス科のようで、キョトンとした目が愛嬌があって可愛いのですが、顔全体をアップで見ると口の周りが怖いでね。
masa さんおはようございます。ウマオイと言う名前初めて知りました。ウマオイはバッタ目 キリギリス科のようで、キョトンとした目が愛嬌があって可愛いのですが、顔全体をアップで見ると口の周りが怖いでね。
1 Kaz 2021/7/10 15:21 8月後半撮影、公開予定の水浴び写真の前触れとしてHouse Finch(メキシコマシコ)若奥様の水浴び風景。(笑)S9000 さんからのご質問の鳥さん同定アプリについて。私はコーネル鳥類学研究所の無料アプリMerlin を使ってます。https://merlin.allaboutbirds.org/これはなかなかの優れもので、特徴から調べることももちろん、写真による検索、そして鳴き声によっても調べられます。地域国別の鳥データパッケージがあり、必要に応じてダウンロード。日本も含むほぼ全世界を網羅しています。また、写真検索の延長として、バードウォッチャー用の単眼鏡にWifiリンクして同定することもできます。https://www.leanderkhil.com/2020/02/17/in-depth-review-swarovski-optik-dg-digital-guide/この単眼鏡はちとお値段が張る。二千ドル以上はちょっと払えませんね。そんなことをせずとも、Wifi機能付きのデジカメで撮った写真をスマホに送ってMerlin で同定すればいいだけのことだと思いますが。
8月後半撮影、公開予定の水浴び写真の前触れとしてHouse Finch(メキシコマシコ)若奥様の水浴び風景。(笑)S9000 さんからのご質問の鳥さん同定アプリについて。私はコーネル鳥類学研究所の無料アプリMerlin を使ってます。https://merlin.allaboutbirds.org/これはなかなかの優れもので、特徴から調べることももちろん、写真による検索、そして鳴き声によっても調べられます。地域国別の鳥データパッケージがあり、必要に応じてダウンロード。日本も含むほぼ全世界を網羅しています。また、写真検索の延長として、バードウォッチャー用の単眼鏡にWifiリンクして同定することもできます。https://www.leanderkhil.com/2020/02/17/in-depth-review-swarovski-optik-dg-digital-guide/この単眼鏡はちとお値段が張る。二千ドル以上はちょっと払えませんね。そんなことをせずとも、Wifi機能付きのデジカメで撮った写真をスマホに送ってMerlin で同定すればいいだけのことだと思いますが。
2 S9000 2021/7/11 10:10 おはようございます。見事に水浴びをとらえてますね。 ところでこちらは150mmですが、どのくらいの距離で撮影しているのですか。 鳥同定アプリのご紹介もありがとうございます。 私が使っている「ピクチャーバード」は、日本語版があるのですが、若干その日本語に難があります。地域国別の鳥データパッケージという形ではなく、「間違いがあったら報告してくれ」というスタンスです。 付加機能があるとはいえ、単眼鏡に2000ドル以上は厳しいですね。しかし、双眼鏡はいつかは揃えないといけないな、と思ってます。
おはようございます。見事に水浴びをとらえてますね。 ところでこちらは150mmですが、どのくらいの距離で撮影しているのですか。 鳥同定アプリのご紹介もありがとうございます。 私が使っている「ピクチャーバード」は、日本語版があるのですが、若干その日本語に難があります。地域国別の鳥データパッケージという形ではなく、「間違いがあったら報告してくれ」というスタンスです。 付加機能があるとはいえ、単眼鏡に2000ドル以上は厳しいですね。しかし、双眼鏡はいつかは揃えないといけないな、と思ってます。
3 youzaki 2021/7/14 20:44 珍しい鳥の写真が拝見でき嬉しいです、感謝します。
珍しい鳥の写真が拝見でき嬉しいです、感謝します。
4 Kaz 2021/7/17 15:15 S9000 さん、水浴び直前の一瞬を捉えたほうの写真もいいかなと思うので後日アップしときますね。撮影距離はほぼ4メートルです。仕上げ時に周りを二割ほどクロップしてあります。私が使ってる Merlin にはアプリ自体には日本語は無いのですが鳥の名前だけは日本語を選んで表示させることができます。アプリの使い方は簡単なのでお試しください。鳥同定の確度もかなり高そうで今までの所満足してます。もっとも、間違った名前が出ても私には判らないけど。(笑)youzaki さん、我が家に来るのは今までの所こちらではありふれた鳥ですがお楽しみいただけて幸いです。
S9000 さん、水浴び直前の一瞬を捉えたほうの写真もいいかなと思うので後日アップしときますね。撮影距離はほぼ4メートルです。仕上げ時に周りを二割ほどクロップしてあります。私が使ってる Merlin にはアプリ自体には日本語は無いのですが鳥の名前だけは日本語を選んで表示させることができます。アプリの使い方は簡単なのでお試しください。鳥同定の確度もかなり高そうで今までの所満足してます。もっとも、間違った名前が出ても私には判らないけど。(笑)youzaki さん、我が家に来るのは今までの所こちらではありふれた鳥ですがお楽しみいただけて幸いです。
1 youzaki 2021/7/9 12:54 洗濯バーに留まった雀を撮ってみました。トリミング大です。レンズの手振れ補正のよく効くレンズです。
洗濯バーに留まった雀を撮ってみました。トリミング大です。レンズの手振れ補正のよく効くレンズです。
2 yama 2021/7/10 08:44 おはようございます。バランスが良く可愛いいいですね。
おはようございます。バランスが良く可愛いいいですね。
3 Kaz 2021/7/10 15:40 幼鳥のせいもあるのでしょうが、やはり日本の雀さんの方がメリケンスズメさんより可愛く感じるのは贔屓目かな。それはそうと、最近では物干しざおは死語というかそのもの自体が存在してないのでしょうか。竿竹屋さんも廻って来ないんだろうなあ。
幼鳥のせいもあるのでしょうが、やはり日本の雀さんの方がメリケンスズメさんより可愛く感じるのは贔屓目かな。それはそうと、最近では物干しざおは死語というかそのもの自体が存在してないのでしょうか。竿竹屋さんも廻って来ないんだろうなあ。
4 youzaki 2021/7/10 23:09 yamaさん、kazさん コメントありがとう御座います。yamaさん 咄嗟の撮影で上手く撮れていませんが手持ちで手振れが効いてるのが判りました。トリミング大でもなんとかですかね・・kazさん 雀も上手く撮れれば絵になりますがこれはイマイチです。ニューが薄いのでニューナイスズメかと一瞬思いましたが残念でした。竿竹売りも10年ぐらいまえまでスチール製やプラチック製を売り来ていました、今はホームセンターが増えて淘汰されました。田舎の町でもホームセンターとスパー、コンビニで個人商店は皆無です。(覚えているだけでも10数軒は無くなっいます。)竿竹は田舎では洗濯でなく農業用や鯉のぼり用に保存使用しています。過疎地では昔のまま使用してるのをみました。物干し竿の言葉は竹竿で無くともそのまま使用されているようです。
yamaさん、kazさん コメントありがとう御座います。yamaさん 咄嗟の撮影で上手く撮れていませんが手持ちで手振れが効いてるのが判りました。トリミング大でもなんとかですかね・・kazさん 雀も上手く撮れれば絵になりますがこれはイマイチです。ニューが薄いのでニューナイスズメかと一瞬思いましたが残念でした。竿竹売りも10年ぐらいまえまでスチール製やプラチック製を売り来ていました、今はホームセンターが増えて淘汰されました。田舎の町でもホームセンターとスパー、コンビニで個人商店は皆無です。(覚えているだけでも10数軒は無くなっいます。)竿竹は田舎では洗濯でなく農業用や鯉のぼり用に保存使用しています。過疎地では昔のまま使用してるのをみました。物干し竿の言葉は竹竿で無くともそのまま使用されているようです。
5 S9000 2021/7/11 00:48 おお、幼いスズメかわいいですね。 成鳥に比べて警戒心が薄いようで、狩られてしまうことも多いのかな、と思います。 ここしばらく、ツバメもスズメも、幼鳥をたくさん見かけます。大雨が降ったことでちょっとたいへんだっただろうけれど、来週には梅雨明けがくるとも言われてます。
おお、幼いスズメかわいいですね。 成鳥に比べて警戒心が薄いようで、狩られてしまうことも多いのかな、と思います。 ここしばらく、ツバメもスズメも、幼鳥をたくさん見かけます。大雨が降ったことでちょっとたいへんだっただろうけれど、来週には梅雨明けがくるとも言われてます。
1 masa 2021/7/8 18:11 Kazさんがご自宅の庭にやってくるひょうきんな米国のリス(Gray Squirrel:トウブハイイロリス)を紹介して下さいました。そこで、ウチの裏山にかつて住んでいたニホンリスをご紹介します。麓の病院で増設工事が行われたとき、さらに奥の丘陵に家族で引っ越してしまったようで、今は会えません。2005年頃、フィルム時代に撮ったのをスキャンしたものです。
Kazさんがご自宅の庭にやってくるひょうきんな米国のリス(Gray Squirrel:トウブハイイロリス)を紹介して下さいました。そこで、ウチの裏山にかつて住んでいたニホンリスをご紹介します。麓の病院で増設工事が行われたとき、さらに奥の丘陵に家族で引っ越してしまったようで、今は会えません。2005年頃、フィルム時代に撮ったのをスキャンしたものです。
2 Kaz 2021/7/10 15:32 我が家の居候リスさんに比べ、おとなしそうで可愛いな。このリスさん、自宅が強制収用にあって十分な補償の下に山奥の素晴らしい別荘地に移転されたのだと信じましょう。
我が家の居候リスさんに比べ、おとなしそうで可愛いな。このリスさん、自宅が強制収用にあって十分な補償の下に山奥の素晴らしい別荘地に移転されたのだと信じましょう。
3 masa 2021/7/10 19:03 このリス達が棲んでいたオニグルミの林が収容されたわけじゃないんですが、そのすぐ下で行われた工事のドンガンいう音が煩くて、逃げ出したようです。工事が終わったんだから戻ってきてもよさそうなのに、戻ってきませんでした。丘陵の奥地に素晴らしい住処をみつけたのでしょう。
このリス達が棲んでいたオニグルミの林が収容されたわけじゃないんですが、そのすぐ下で行われた工事のドンガンいう音が煩くて、逃げ出したようです。工事が終わったんだから戻ってきてもよさそうなのに、戻ってきませんでした。丘陵の奥地に素晴らしい住処をみつけたのでしょう。
1 youzaki 2021/7/8 17:19 名前が思い出せません?アリウムに似ていますが・・
名前が思い出せません?アリウムに似ていますが・・
2 yama 2021/7/10 10:37 おはようございます。多分「ヒゴタイ」ではないかと思います。深みのある青紫ですね。
おはようございます。多分「ヒゴタイ」ではないかと思います。深みのある青紫ですね。
3 youzaki 2021/7/10 23:25 yamaさん 名前を教えて頂ありがとう御座います。毎年咲いてるのに忘れていました。ルリタマアザミの名前も思いだしました。また教えてね、宜しくお願いします。
yamaさん 名前を教えて頂ありがとう御座います。毎年咲いてるのに忘れていました。ルリタマアザミの名前も思いだしました。また教えてね、宜しくお願いします。
1 youzaki 2021/7/7 16:55 色違いのナデシコです。1輪だけ咲いていました。
色違いのナデシコです。1輪だけ咲いていました。
1 youzaki 2021/7/7 16:52 畠に小さく咲いていました。鉢植えを処分のため移したようです。
畠に小さく咲いていました。鉢植えを処分のため移したようです。
1 youzaki 2021/7/7 16:35 ハーブの一種の様です。名前を忘れ投稿を躊躇していましたが思い出しましました。t
ハーブの一種の様です。名前を忘れ投稿を躊躇していましたが思い出しましました。t
1 S9000 2021/7/6 23:19 「こらー!父ちゃんを喰うな!」から4日後。 子ツバメたちは、自分で飛び回る時間が増えてきているようです。また、親ツバメは、子ツバメたちに近づいてきて、給餌する振りをしながら、実は渡さず、飛び去ることで、自分たちで餌をとるよう促しているようにも見えました。(カワセミも同じような行動をするらしい) そうこうするうちに、この子ツバメたちも完全に独立して、この場所に集結することもなくなるのだろう、と思ってます。
「こらー!父ちゃんを喰うな!」から4日後。 子ツバメたちは、自分で飛び回る時間が増えてきているようです。また、親ツバメは、子ツバメたちに近づいてきて、給餌する振りをしながら、実は渡さず、飛び去ることで、自分たちで餌をとるよう促しているようにも見えました。(カワセミも同じような行動をするらしい) そうこうするうちに、この子ツバメたちも完全に独立して、この場所に集結することもなくなるのだろう、と思ってます。
2 youzaki 2021/7/7 16:29 バックが曇りで残念でしたね・・それでも空抜けにしてはしっかりツバメを写され良いですね・・私はよくこのようなシーンは露出補正でカバーしますが難しいです。
バックが曇りで残念でしたね・・それでも空抜けにしてはしっかりツバメを写され良いですね・・私はよくこのようなシーンは露出補正でカバーしますが難しいです。
3 S9000 2021/7/11 00:29 こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*) この子ツバメたちを、定点観測していたのですが、水曜日の日中に、急な出張が入って、島根県で木曜日金曜日土曜日午前中までを過ごしたので、定点観測が途絶えてしまいました(TT) 露出については、レンズとカメラが脳内Wi-Fiで叱咤激励してくれるので、それに助けられています(笑)
こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*) この子ツバメたちを、定点観測していたのですが、水曜日の日中に、急な出張が入って、島根県で木曜日金曜日土曜日午前中までを過ごしたので、定点観測が途絶えてしまいました(TT) 露出については、レンズとカメラが脳内Wi-Fiで叱咤激励してくれるので、それに助けられています(笑)
1 youzaki 2021/7/7 16:18 上手く撮らていますね・・瞬間をとらえ見事です。素敵な描写に拍手させて頂きます。
上手く撮らていますね・・瞬間をとらえ見事です。素敵な描写に拍手させて頂きます。
2 S9000 2021/7/6 23:15 いやもちろん喰っているわけぢやない。 巣立ちして間もないと思われる子ツバメたち。まだ自分たちでは餌を取りにいかず、もっぱら親鳥から給餌を受けている様子。 ここでは、4羽ないし5羽の子ツバメがいるのを確認しました。で、この時間に通過すると、たいがいこの様子です。 ということで、定点観察。
いやもちろん喰っているわけぢやない。 巣立ちして間もないと思われる子ツバメたち。まだ自分たちでは餌を取りにいかず、もっぱら親鳥から給餌を受けている様子。 ここでは、4羽ないし5羽の子ツバメがいるのを確認しました。で、この時間に通過すると、たいがいこの様子です。 ということで、定点観察。
3 裏街道 2021/7/7 08:31 おはようございます。4~5羽の大食漢を満足させるのは大変ですね、しかも朝昼晩と毎日ですからねぇ~。
おはようございます。4~5羽の大食漢を満足させるのは大変ですね、しかも朝昼晩と毎日ですからねぇ~。
4 Kaz 2021/7/10 14:54 オスを食っちゃうカマキリみたいなのも居るし、家族に食われちゃう生物もいるかもですね。人間のオスも一生を通じて家族に徐々に食われてる、とも言えそうですが。
オスを食っちゃうカマキリみたいなのも居るし、家族に食われちゃう生物もいるかもですね。人間のオスも一生を通じて家族に徐々に食われてる、とも言えそうですが。
5 S9000 2021/7/11 00:43 みなさまこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道さん ツバメは一日に、虫を数百匹食べるそうなので、親鳥もたいへんです。だんだんと給餌しなくなるのも、親鳥の作戦というよりは、「親ホルモン」が切れてきて親鳥としての衝動が薄れる、そして独り立ちを結果として促す、というよくできた種の保存プログラムのように思います。 ここに5羽の幼鳥がいるとして、確率としては来年、日本に帰ってくるのはそのうち1,2羽ということになります。それがチュンバメの掟。>youzakiさん 面白い瞬間が撮れました(笑)拍手いただきありがとうございます(*^^*)ツバメ類では、他にイワツバメは撮影できたものの、あまりよい撮影ではありませんでした。 次はネグラ入りを撮ってみたいと思っているのですが、ツバメのネグラはまだ見たことがありません。葦原に行って、オオヨシキリともども撮影したいところです。 >Kazさん そういえばすねかじりという言葉がありますな('◇')ゞ まあ、歴史は繰り返す、で親をかじって大きくなったので、かじらせてやりましょうか、ふはははははは。 そういえば最近、カマキリを見かけません。鳥ばっかり追いかけているから気づかないのでしょうかね・・・
みなさまこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道さん ツバメは一日に、虫を数百匹食べるそうなので、親鳥もたいへんです。だんだんと給餌しなくなるのも、親鳥の作戦というよりは、「親ホルモン」が切れてきて親鳥としての衝動が薄れる、そして独り立ちを結果として促す、というよくできた種の保存プログラムのように思います。 ここに5羽の幼鳥がいるとして、確率としては来年、日本に帰ってくるのはそのうち1,2羽ということになります。それがチュンバメの掟。>youzakiさん 面白い瞬間が撮れました(笑)拍手いただきありがとうございます(*^^*)ツバメ類では、他にイワツバメは撮影できたものの、あまりよい撮影ではありませんでした。 次はネグラ入りを撮ってみたいと思っているのですが、ツバメのネグラはまだ見たことがありません。葦原に行って、オオヨシキリともども撮影したいところです。 >Kazさん そういえばすねかじりという言葉がありますな('◇')ゞ まあ、歴史は繰り返す、で親をかじって大きくなったので、かじらせてやりましょうか、ふはははははは。 そういえば最近、カマキリを見かけません。鳥ばっかり追いかけているから気づかないのでしょうかね・・・
1 Kaz 2021/7/6 15:41 このお客さんアメリカではごくありふれた鳥さんのようで、Mourning Dove、日本名がナゲキドリだそうです。でも、我が家で見たのは初めてのような気がします。
このお客さんアメリカではごくありふれた鳥さんのようで、Mourning Dove、日本名がナゲキドリだそうです。でも、我が家で見たのは初めてのような気がします。
2 youzaki 2021/7/6 21:55 珍しい鳥の写真を拝見でき感謝です。喪鳩(亀鳩)ですね、図鑑数冊見ましたが記載はありません。バーダーの時アメリカで写真は見ましたが実物は観察していません。日本では画像も少ないです。日本ではシラコバトに似ていますが、数はアメリカの方が多そうですね・・*シラコバトは埼玉県の一部でしか見れない(関東の一部にしかいない鳥です。)
珍しい鳥の写真を拝見でき感謝です。喪鳩(亀鳩)ですね、図鑑数冊見ましたが記載はありません。バーダーの時アメリカで写真は見ましたが実物は観察していません。日本では画像も少ないです。日本ではシラコバトに似ていますが、数はアメリカの方が多そうですね・・*シラコバトは埼玉県の一部でしか見れない(関東の一部にしかいない鳥です。)
3 S9000 2021/7/6 23:26 こりゃたしかにDoveですね。ナゲキドリって、何か悲しそうな声で鳴くのでしょうか。 ところでKazさん、鳥同定アプリは何をお使いですか。私のピクチャーバードでは、この鳥はハズしてしまってました・・・
こりゃたしかにDoveですね。ナゲキドリって、何か悲しそうな声で鳴くのでしょうか。 ところでKazさん、鳥同定アプリは何をお使いですか。私のピクチャーバードでは、この鳥はハズしてしまってました・・・
4 裏街道 2021/7/7 08:38 おはようございます。一見して鳩の仲間だろうと感じましたが間違っていなかったようです。日本にはドバトが存在しますが調べると飼育されていた鳩が逃げ出したもので自然種ではないそうです。んじゃぁ~飼育される以前の鳩はどの様な鳥だったのでしょうねぇ~。
おはようございます。一見して鳩の仲間だろうと感じましたが間違っていなかったようです。日本にはドバトが存在しますが調べると飼育されていた鳩が逃げ出したもので自然種ではないそうです。んじゃぁ~飼育される以前の鳩はどの様な鳥だったのでしょうねぇ~。
5 youzaki 2021/7/7 09:48 蘊蓄になり申し訳ないですが・・日本ではドバト、キジバトがよく見られます。(身近の鳩はドバトです。)ドバトは伝書鳩や儀式用に飼育されています。ドバトは海外(大陸)のカワラバトのハイブリットの様です。最近ドバトは家禽として野鳥に登録されていませんでしたが一部では野鳥として扱ってる学者や団体が増えています。(図鑑には外来種として記載されています。)日本の鳩はカラスバト、シラコバト、キジバト、キンバト、ベニバト、アオバト、ズアカアオバトが生息しています。キジバトとアオバトは観察できますが他の鳩は観察が難しいです。
蘊蓄になり申し訳ないですが・・日本ではドバト、キジバトがよく見られます。(身近の鳩はドバトです。)ドバトは伝書鳩や儀式用に飼育されています。ドバトは海外(大陸)のカワラバトのハイブリットの様です。最近ドバトは家禽として野鳥に登録されていませんでしたが一部では野鳥として扱ってる学者や団体が増えています。(図鑑には外来種として記載されています。)日本の鳩はカラスバト、シラコバト、キジバト、キンバト、ベニバト、アオバト、ズアカアオバトが生息しています。キジバトとアオバトは観察できますが他の鳩は観察が難しいです。
6 Kaz 2021/7/10 14:43 youzaki さん、アメリカではよく、というかたまに見かける鳥さんですが、日本では見ることは無いでしょうから写真も広く出回るようなことも無いでしょうね。補足でのドバトの解説ありがとうございます。このような話は蘊蓄ではなく、知識の共有でありがたいですよ。S9000 さん、鳴き声は確かに意気消沈させるような物悲しい感じ。今までにも聞いたことのある鳴き声です。同定アプリで判明するまでは鳴き声と鳥の実物が一致してなかったのですが、今回判って、なるほどでした。https://www.allaboutbirds.org/guide/Mourning_Dove/sounds同定アプリは上のリンクのコーネル鳥類学研究所が提供している無料アプリを使っています。次の投稿で詳細をご案内いたしますね。裏街道さん、鳩の仲間であろうと感じるあたり、私よりも鳥さんに対する嗅覚が優れているんですね。ドバトが鳩のご先祖様じゃないとなると、飼育される前の鳩って、本当にどんなんだったんでしょうね。むう~、今夜は眠れない。
youzaki さん、アメリカではよく、というかたまに見かける鳥さんですが、日本では見ることは無いでしょうから写真も広く出回るようなことも無いでしょうね。補足でのドバトの解説ありがとうございます。このような話は蘊蓄ではなく、知識の共有でありがたいですよ。S9000 さん、鳴き声は確かに意気消沈させるような物悲しい感じ。今までにも聞いたことのある鳴き声です。同定アプリで判明するまでは鳴き声と鳥の実物が一致してなかったのですが、今回判って、なるほどでした。https://www.allaboutbirds.org/guide/Mourning_Dove/sounds同定アプリは上のリンクのコーネル鳥類学研究所が提供している無料アプリを使っています。次の投稿で詳細をご案内いたしますね。裏街道さん、鳩の仲間であろうと感じるあたり、私よりも鳥さんに対する嗅覚が優れているんですね。ドバトが鳩のご先祖様じゃないとなると、飼育される前の鳩って、本当にどんなんだったんでしょうね。むう~、今夜は眠れない。
1 youzaki 2021/7/6 15:09 ナデシコもいろいろな咲き方種類があありますね・・
ナデシコもいろいろな咲き方種類があありますね・・
2 Kaz 2021/7/6 15:49 ナデシコってよく聞く花の名前ですが、振り返って考えてみれば、どんな花なのかは知らずにいたような気がします。というかこの投稿写真を見て、ああ、こんな花だったのね、と。鳥音痴に続いて、花音痴であることも露見しました。😅
ナデシコってよく聞く花の名前ですが、振り返って考えてみれば、どんな花なのかは知らずにいたような気がします。というかこの投稿写真を見て、ああ、こんな花だったのね、と。鳥音痴に続いて、花音痴であることも露見しました。😅
3 裏街道 2021/7/7 08:43 おはようございます。昭和の歌謡曲には沢山の花が歌い込まれておりますがすぐ思い浮かべられるのは『バ~ラが咲いたぁ~』くらいです。(^_^;)
おはようございます。昭和の歌謡曲には沢山の花が歌い込まれておりますがすぐ思い浮かべられるのは『バ~ラが咲いたぁ~』くらいです。(^_^;)
4 youzaki 2021/7/7 10:13 Kazさん、裏街道さん コメントありがとう御座います。ナデシコも種類が多く咲き方や色模様も色々です。ナデシコと検索したら女子サッカーのサイトばかりです。ナデシコ、石竹。カワラナデシコ等見てもよく判りません。
Kazさん、裏街道さん コメントありがとう御座います。ナデシコも種類が多く咲き方や色模様も色々です。ナデシコと検索したら女子サッカーのサイトばかりです。ナデシコ、石竹。カワラナデシコ等見てもよく判りません。
1 youzaki 2021/7/5 19:32 3時になると開きます。サンジソウとも呼ばれます。風で揺れ撮り難い花です。
3時になると開きます。サンジソウとも呼ばれます。風で揺れ撮り難い花です。
1 youzaki 2021/7/5 18:47 ハゼランの花より小さいかも・・拡大鏡がいる花です。小さい花ですが私の好みの花の一つです。ドライフラワーによく使う花の様です。フル本に挟んでおいていましたがボケが来たのかゴミに出してしまいました。(’他にも花をいろいろ挟んでいました。)
ハゼランの花より小さいかも・・拡大鏡がいる花です。小さい花ですが私の好みの花の一つです。ドライフラワーによく使う花の様です。フル本に挟んでおいていましたがボケが来たのかゴミに出してしまいました。(’他にも花をいろいろ挟んでいました。)
1 youzaki 2021/7/5 18:28 色がワインカラーですが花は小さいです。名前? 探せませんでした。背丈10cmほどで野草か園芸種か判りません。
色がワインカラーですが花は小さいです。名前? 探せませんでした。背丈10cmほどで野草か園芸種か判りません。
1 Kaz 2021/7/5 14:01 スズメだとばかり思っていたけど、ホオジロさんのお仲間でSong Sparrow、日本名、ウタヒメドリ/ウタスズメだとか。鳥を見分けるのはホント難しい。アプリが無かったら私には絶対無理です。キッパリ
スズメだとばかり思っていたけど、ホオジロさんのお仲間でSong Sparrow、日本名、ウタヒメドリ/ウタスズメだとか。鳥を見分けるのはホント難しい。アプリが無かったら私には絶対無理です。キッパリ
2 youzaki 2021/7/5 18:06 珍しい鳥の写真が拝見出来楽しめます。私は実物は観察した事がありません。カナダに行けばよくウォッチできると聞いたことがあります。日本の図鑑には記載なしの鳥です。神奈川県で目撃情報が記録されているようですが・・アメリカでも少し珍しい鳥では?
珍しい鳥の写真が拝見出来楽しめます。私は実物は観察した事がありません。カナダに行けばよくウォッチできると聞いたことがあります。日本の図鑑には記載なしの鳥です。神奈川県で目撃情報が記録されているようですが・・アメリカでも少し珍しい鳥では?
3 Kaz 2021/7/6 15:36 メキシコとメキシコ湾沿岸州近辺が冬の避寒地。カナダの南半分が繁殖地域で、その間の東海岸から西海岸までは年間を通して見られるそうです。あまり気を付けて見ていなかったので私には珍しく思えますが、実際には普通に見かけられる鳥さんのようです。
メキシコとメキシコ湾沿岸州近辺が冬の避寒地。カナダの南半分が繁殖地域で、その間の東海岸から西海岸までは年間を通して見られるそうです。あまり気を付けて見ていなかったので私には珍しく思えますが、実際には普通に見かけられる鳥さんのようです。
4 S9000 2021/7/6 23:22 こんばんは。こりゃまた楽しいですね。確かにホオジロに似ているけれど、尾羽が短いように感じます。 浅い水桶を置いておくことで、水浴びシーンも撮影できそうですね。
こんばんは。こりゃまた楽しいですね。確かにホオジロに似ているけれど、尾羽が短いように感じます。 浅い水桶を置いておくことで、水浴びシーンも撮影できそうですね。
5 Kaz 2021/7/10 14:09 S9000 さん、私はそもそもこれがホオジロに似てるのかどうかというところからして全く判らずの鳥音痴。困ったもんだ。(笑)水浴びシーンは8月末にバッチリ撮ってきますからね。鳥さんじゃないかもしれませんが。😅
S9000 さん、私はそもそもこれがホオジロに似てるのかどうかというところからして全く判らずの鳥音痴。困ったもんだ。(笑)水浴びシーンは8月末にバッチリ撮ってきますからね。鳥さんじゃないかもしれませんが。😅
1 S9000 2021/7/5 07:35 視線の先にトビが飛んでいます。トビが直接、カワセミを襲うわけではありませんが、警戒するに越したことはないようです。
視線の先にトビが飛んでいます。トビが直接、カワセミを襲うわけではありませんが、警戒するに越したことはないようです。
1 F.344 2021/7/4 21:14 凛と咲いてくれー雨の影響か咲く前にうなだれて・・・
凛と咲いてくれー雨の影響か咲く前にうなだれて・・・
2 S9000 2021/7/5 08:09 これはこれで開口部の様子が見えますが、やはり天空へ向けピンと咲いてほしいですね・・・ 蓮とカワセミは憧れの構図。
これはこれで開口部の様子が見えますが、やはり天空へ向けピンと咲いてほしいですね・・・ 蓮とカワセミは憧れの構図。
3 F.344 2021/7/7 10:18 S9000さんコメントありがとうございますハスも種類が多く茎の部分が細いのもあるようです雨が降る時期なので花の中に水がたまると無残な姿に・・・この世も全て100%にはならないハスの咲きざまから教えてもらいました
S9000さんコメントありがとうございますハスも種類が多く茎の部分が細いのもあるようです雨が降る時期なので花の中に水がたまると無残な姿に・・・この世も全て100%にはならないハスの咲きざまから教えてもらいました
4 Kaz 2021/7/10 14:50 雨水が溜まっちゃうとこんな風に“しょぼん”ですか。この後はこのまま花が開くのでしょうか、それとも開き切らずに終えるのか、はたまた、水が流れ落ち普通に咲くのか、どうなるのでしょう。
雨水が溜まっちゃうとこんな風に“しょぼん”ですか。この後はこのまま花が開くのでしょうか、それとも開き切らずに終えるのか、はたまた、水が流れ落ち普通に咲くのか、どうなるのでしょう。
1 F.344 2021/7/4 21:00 ヒマワリの種でもあったら毎日おねだりに来そう・・・?身近に自然がいっぱいある証拠ですね
ヒマワリの種でもあったら毎日おねだりに来そう・・・?身近に自然がいっぱいある証拠ですね
3 裏街道 2021/7/4 14:55 こりゃぁ~良いですね、仕草がとても面白いです。色んなシーンを拝見したくなります、宜しくです。m(. .)m
こりゃぁ~良いですね、仕草がとても面白いです。色んなシーンを拝見したくなります、宜しくです。m(. .)m
4 Kaz 2021/7/4 15:10 リスも撮りだすときりが無さそう。色んな可愛いしぐさの写真が巷に溢れてますからねえ。なんとか手なずけて接近撮影してみたい気がします。噛みつかれない程度の距離でのことですが。
リスも撮りだすときりが無さそう。色んな可愛いしぐさの写真が巷に溢れてますからねえ。なんとか手なずけて接近撮影してみたい気がします。噛みつかれない程度の距離でのことですが。
5 masa 2021/7/5 08:50 ニホンリスやエゾリスより、大きそうですね。招かなくても来ちゃうなんて、いいなあ〜。以前は、ウチの裏山のクルミ林に家族でいたんですが、麓の病院で増設工事があった時、奥の山に引っ越して行ってしまいました。Kazさんのお庭にしょっちゅう来るんなら、色んなシーンが撮れますね。楽しみにしています。
ニホンリスやエゾリスより、大きそうですね。招かなくても来ちゃうなんて、いいなあ〜。以前は、ウチの裏山のクルミ林に家族でいたんですが、麓の病院で増設工事があった時、奥の山に引っ越して行ってしまいました。Kazさんのお庭にしょっちゅう来るんなら、色んなシーンが撮れますね。楽しみにしています。
6 Kaz 2021/7/5 08:51 F.344 さん、🌻の種があろうがなかろうが、餌らしきものを置くといつの間にやらガツガツ、モグモグやってます。ここしばらく見かけなかったので引っ越しでもしたのかと安心してたのですが、騙されました。(笑)
F.344 さん、🌻の種があろうがなかろうが、餌らしきものを置くといつの間にやらガツガツ、モグモグやってます。ここしばらく見かけなかったので引っ越しでもしたのかと安心してたのですが、騙されました。(笑)
7 Kaz 2021/7/5 08:59 masa さん、庭には別にシマリスも居るのですが、そちらの方は至って謙虚で鳥さん達のお食事の邪魔はせず、庭を徘徊して自給自足の生活を送ってるようです。確かにこのリス(Gray Squirrel:トウブハイイロリス)は大きめで、シマリスさんの倍以上の体長です。撮りたいシーンとしては、「シェー!」のポーズですね。(笑)
masa さん、庭には別にシマリスも居るのですが、そちらの方は至って謙虚で鳥さん達のお食事の邪魔はせず、庭を徘徊して自給自足の生活を送ってるようです。確かにこのリス(Gray Squirrel:トウブハイイロリス)は大きめで、シマリスさんの倍以上の体長です。撮りたいシーンとしては、「シェー!」のポーズですね。(笑)
1 F.344 2021/7/4 21:03 足元にエサがある・・・やっぱりハデハデですね
足元にエサがある・・・やっぱりハデハデですね
3 裏街道 2021/7/4 14:48 こんにちは。なんだか熱帯地方に生息する鳥って感じがしますね。検索してみた結果♂のようですね。http://nature2-birds-world.travel.coocan.jp/syozyokokantyo_usa.html♀はもう少し地味な体色ですが♂は繁殖時のアピールのためか派手な体色です。
こんにちは。なんだか熱帯地方に生息する鳥って感じがしますね。検索してみた結果♂のようですね。http://nature2-birds-world.travel.coocan.jp/syozyokokantyo_usa.html♀はもう少し地味な体色ですが♂は繁殖時のアピールのためか派手な体色です。
4 Kaz 2021/7/4 15:07 そうなんですよね。見た目南洋系で、初めて遭遇したのが南部の州で、この近辺ではあまり見かけないかと思ってましたが我が家の庭にも出没してたのね。メスはやはり地味ですね。次回はご夫婦お揃いでのツーショットが撮りたい。
そうなんですよね。見た目南洋系で、初めて遭遇したのが南部の州で、この近辺ではあまり見かけないかと思ってましたが我が家の庭にも出没してたのね。メスはやはり地味ですね。次回はご夫婦お揃いでのツーショットが撮りたい。
5 youzaki 2021/7/5 06:21 良い鳥の写真を拝見で昔を思いでします。この鳥もアメリカで観察しました。バードウォッチャーでしたので写真の良いのがありません。
良い鳥の写真を拝見で昔を思いでします。この鳥もアメリカで観察しました。バードウォッチャーでしたので写真の良いのがありません。
6 S9000 2021/7/5 08:13 カージナルスの語源がこれでしたか。なるほど、「巨人の星」でも、飛雄馬の魔球に親善試合気分で対戦したカージナルスの打線が沈黙したシーンで「赤い鳥が青ざめて青い鳥になったようです」と実況セリフがありました。 ここまで赤い鳥は日本の野鳥ではなかなか見かけないですね。目の保養、目の保養(^^)v
カージナルスの語源がこれでしたか。なるほど、「巨人の星」でも、飛雄馬の魔球に親善試合気分で対戦したカージナルスの打線が沈黙したシーンで「赤い鳥が青ざめて青い鳥になったようです」と実況セリフがありました。 ここまで赤い鳥は日本の野鳥ではなかなか見かけないですね。目の保養、目の保養(^^)v
7 Kaz 2021/7/5 13:47 F.344 さん、メリケン鳥はやはり派手目なようで。😊youzaki さん、我が家のお客さんもあと6種類残ってますのでお楽しみに。S9000 さん、ここまで赤いと目立ち過ぎて襲われる心配ないんでしょうかね。撮るために探す方は楽ですが。
F.344 さん、メリケン鳥はやはり派手目なようで。😊youzaki さん、我が家のお客さんもあと6種類残ってますのでお楽しみに。S9000 さん、ここまで赤いと目立ち過ぎて襲われる心配ないんでしょうかね。撮るために探す方は楽ですが。
1 S9000 2021/7/4 13:03 「夏カワセミ」シリーズ、同じ個体です。 花とともにカワセミを撮ることはなかなかできていません。場所によっては、蓮の花とともに撮れる場合があるようです。春は、水面に突き出た桜の枝で狙いたいところですが、その時期にはカワセミはなかなか見当たらない、といろいろ難しいのです。
「夏カワセミ」シリーズ、同じ個体です。 花とともにカワセミを撮ることはなかなかできていません。場所によっては、蓮の花とともに撮れる場合があるようです。春は、水面に突き出た桜の枝で狙いたいところですが、その時期にはカワセミはなかなか見当たらない、といろいろ難しいのです。