キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 少女ペンタックス7  2: 風の男達13  3: ニガウリ4  4: 昼寝5  5: 燕の親子4  6: 夜明けのサーファー6  7: 紫・・花模様8  8: 藪の中は5  9: 大漁に向けて!5  10: フィローネビーフパストラミ8  11: 朝日の中に8  12: 丸魚食堂24  13: 丸魚食堂15  14: 和歌山県の那智山にて3  15: 夏休み4  16: 秋の香り24  17: 覗いてみました1  18: 秋の香り3  19: 釣り船帰る7  20: レンゲショウマ−Ⅱ6  21: 花芯のともし火7  22: 夏祭り9  23: すでに想い出10  24: 過ぎ行く夏4  25: 光り1  26: 融解14  27: ニャンコの目9  28: レンゲショウマ4  29: 涼4  30: バランス1  31: 夜の帳が降りる頃5  32: 川のほとりで9      写真一覧
写真投稿

少女ペンタックス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (967KB)
撮影日時 2009-08-23 11:16:17 +0900

1   S9000   2009/8/23 23:01

 どういったらいいんでしょうか、お母様のご指導の
もとに、ペンタックスを構える少女。
 未来の米さんや河合さんを目撃したのかも。

3   S9000   2009/8/24 11:11

ウォルターさん、おはようございます。
 おお、ちょっと会話しておけばよかったかも。
しかし、かなり真剣に被写体を探していた様子で、
オーラが出てました。
 でも親子で同じ趣味ってのは、うらやましいもの
ですね。いずれ趣味を越して、職業になるのかな?

4   stone   2009/8/24 19:22

真剣な目ですね。暑さのせいかな
何を狙うんでしょう。車の流し撮り?デジタルは練習し放題だのでいいですね。
昔は空撃ちで遊んだかな、望遠鏡代りに一眼携えたり^^
奥はお母さんですか、親子でジーンズたっぷり折り返してますね。流行ってるのかな?
表情見てますと、お父さんが乗ってくるとこを撮りたいんじゃないか、って気がしてきました。^^

5   裏街道   2009/8/24 19:31

S9000さん コメントありがとうございます
私の娘も写真に目覚めたらしく古いフィルムカメラを
引っ張り出して楽しんでいるようです
白黒は深い などと生意気を(^^ゞ
ニコンのフィルムスキャナーを手放した事を
後悔しております

6   ブンブン   2009/8/24 21:16

不景気とはいえ、恵まれた時代ですね。
”ケイタイ”の猛烈な進化を目の当たりにするとカメラも今後どの様に変貌するのか楽しみであり、少し不安にもなります。
先日、約十年前の「日本フォトコンテスト」誌を見ていたら、当然まだ銀塩全盛で新製品情報として130万画素とか200万画素のデジカメが高性能モデルとして発表されていました。これから十年後はどうなるのでしょう・・・

7   S9000   2009/8/25 21:18

 stoneさん、裏街道さん、ブンブンさん、ありがとうございます。
 確かに、5年前でもまだデジタル一眼レフは少年少女が持ち
歩くような値段ではなかったですね。私がデジカメを使い
始めたのは2000年ですけど、あの頃の製品はタイムラグがすご
くて、別の意味でテクニックが必要だったような・・・
 しかし、ジーンズ折り返しって、おっさんがやるとすごく
笑われるけれど、女の子がやるとokなのですな、まあ
若い子は何やっても似合うのでいいことです。

コメント投稿
風の男達
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x675 (618KB)
撮影日時 2009-08-23 15:25:27 +0900

1   makoto   2009/8/23 20:39

何を仰います!コンデジとは思えない写真を毎回楽しませて頂いております。
ニコン板の写真引っ込めたくなりました・・・(^^ゞ

9   haru   2009/8/24 11:49

ブンブンさんこんにちは!

おもわず息を止めて見つめたくなるような
力強い迫力に溢れた作品ですね(^_^)v
タイトルもピッタリで、海だな〜って思われます!
いつもブンブンさんのお写真は隙なく、気持ち
いいくらいズバリと狙いを表現されているので凄いな〜
ってびっくりしています。。

最近、土門拳さんにはまっちゃってるんですが、
スランプの谷間を浅くするのは
「良き師、良きライバル、良き友の存在だ」ってありましたが
makotoさんと同時刻にどちらも素晴らしいお写真♪
いいな〜って思われました(^_^)v

10   裏街道   2009/8/24 19:35

ブンブンさん コメントありがとうございます
ウインドサーフィンは海でも川でも湖でも盛んですね
三浦半島の三浦海岸もメッカといえるようで
我が物顔に振舞うお方が多くて困りものです

11   ブンブン   2009/8/24 21:07

皆さん、参加率の悪い自分にコメントを下さって有難うございましたm(_ _)m

S9000さん
>海辺の「道の駅」で車中泊していると・・
いいですね〜♪
お子さんがまだ親と行動を共にしてくれる間にたっぷりと思い出を作って下さい^^

ウォルターさん
最近はコンデジの表現方法も自分の能力の範囲で出し尽した感があり、少し行き詰っています(^^;

写好さん
>焦点距離72mmは撮影ポジションのすぐ近くですね・・
コンデジですから72mmは一眼ですと・・え〜と300mm近くになると思います。高倍率ズームなもんで・・(^^;
タイトルは思いつかなかったので以前使用したモノの使い回しです(T T)

stoneさん
>この海、やっぱり海を知った人の絵だなと感心しきり・・
知っていると云うか・・100メートル裏はすぐ海なもんで・・・(^^;

しゅうやんさん
少し涼しさを感じて頂けたようでウレシイです♪
ニコン板での投稿楽しみにしています^^

haruさん
このような優しくお元気なコメントは大変嬉しいですが、haruさんの現在の心中を察すると何とも言えない気持ちになります。
あまりご無理なさらないように・・・。

>「良き師、良きライバル、良き友の存在だ」ってありましたが・・
同感です。自分に当てはめるとharuさんは当然の如くそこに入って来ます^^

裏街道さん
>三浦半島の三浦海岸もメッカといえるようで我が物顔に振舞うお方が多くて困りものです・・
これは裏の海岸での撮影ですが、こちらでこの様なウィンドサーフィンやカイトサーフィンを楽しんでおられる方々は一般の海水浴客から離れて楽しんでいるマナーの良い方々です。
でもジェットボート(?)で暴走している不届きな者も時折見ます。困りますね。

12   Kaz   2009/8/26 14:53

絵の枠外にある、風を孕んだカイトが画面上に見えるようです。
若い時にやってみたかったな...あ、ボク、金槌だったんだ。(^^;

13   Zi0   2009/8/26 21:11

このお写真
夏の光を感じさせてもらいました
動きの速い被写体なのにこの構図・・すごいですね

コメント投稿
ニガウリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1944x2592 (1,030KB)
撮影日時 2009-08-22 10:57:12 +0900

1   t   2009/9/1 20:02

モッモリゾー!

2   気まぐれpapa   2009/8/23 15:58

小さなニガウリ
秋に収穫?
でもあまりにも小さすぎて
ミニニガウリで観賞用にいいかも

3   ウォルター   2009/9/2 04:11

あはっ 可愛いですね。たしかに観賞用にもいいかもしれませんね。

ところで「モッモリゾー」って?? 最近の流行言葉は疎いもので・・・

4   気まぐれpapa   2009/9/2 05:53

今の時期は収穫も終わったみたいで、家庭菜園では
ミニがたくさんなっていますよ。観賞用にはいいでしょうね。
この後、黄色になり種が真っ赤になるから。
「モッモリゾー!」は流行の言葉みたいですね。
意味は不明・・・・

コメント投稿
昼寝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (345KB)
撮影日時 2009-08-17 10:25:19 +0900

1   Zi0   2009/8/23 11:10

白い花の上で

ちっちゃいハチ君が寝てるような感じで写ってました^^
贅沢なベッドですね

2   まー君   2009/8/23 23:32

アキノノゲシでしょうか。
この花が咲き始めると、もう秋の気配です。
短かった夏も終わり、って書こうとしても
関東はまだ残暑が厳しいでしょうね。

3   ウォルター   2009/8/24 05:19

最近歳のせいか夜中に目が覚めるうえに、朝も早くなってしまいました。
こんな素敵なベットでだったらぐっすり寝られそうですね^^

4   stone   2009/8/24 07:51

可愛く穏やかな白い花。いいですね。
アキノノゲシっていうんですか。音がいい名前ですね!
ちっちゃなハチくん、可愛いです。時々見ますねこんなの。ハナバチとか勝手に思ってます。

5   Zi0   2009/8/25 18:07

まー君さん
この花は秋の花なんですね〜
これ田舎の長野で撮ったものです
昨日あたりから横浜もかなりすごしやすくなってます
東北はどうなんでしょうか?

ウォルターさん
すてきな匂いがたちこめているでっかいベッド・・
良いですよね^^
隣に彼女でもいればもっといいんですけど^^;

stoneさん
ハチなのか何なのか分からないんですけど
ちょこちょこ動きまわっていて可愛かったですよ^^

コメント投稿
燕の親子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-300mm
焦点距離 126mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (528KB)
撮影日時 2009-08-21 07:55:08 +0900

1   こめやのかみや   2009/8/23 09:46

燕岳の親子であります 足元まで寄ってきて可愛かったなあ

2   Kaz   2009/8/26 13:10

雷鳥の親子が足元にまで寄ってくるとは、素晴らしい自然環境ですね。
しかし、雷鳥さんの迷彩パターン、かなり実用的。サムネだけだと
一匹、二匹、見落としてしまいそうです。

3   ウォルター   2009/8/26 20:48

沢山いますね。
>足元まで寄ってきて可愛かったなあ
こめやのかみやさんに対しては警戒心がないのでしょうかね。すばらしいです。

4   stone   2009/8/26 21:13

こんばんは。
可愛いですねーーー^^
前の絵も道に出てきていたように見えました。
やっぱり道だったのかな
この子達、足下にやってくるんですか@@!
堪らん可愛いでしょうねーーー。

コメント投稿
夜明けのサーファー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (347KB)
撮影日時 2009-08-15 04:50:32 +0900

1   ウォルター   2009/8/23 04:49

って、消波ブロックと重なっちゃいましたがサーファーさんいるんですよ^^;
先週末二日ほど晴れましたが、その後はまたどんより天気が続いております。

写欲の低下と米の作柄が心配な私であります。

2   写好   2009/8/23 09:20

昇る朝日をいいフレーミングで撮られましたね♪流石です!
210mmでも太陽が大きく写ってますね、気候による大気のレンズ効果でしょうか。

私も写欲は下降気味です。季節的にエアポケットに入りやすいのでしょうかね(^^

3   Zi0   2009/8/23 10:54

元気でまんまるな太陽!
このお写真のなかのキラキラ感良いですね
特に波頭で輝いてるひかり・・なんとも言えません^^

4   stone   2009/8/23 11:21

サーファーいますねーーーー^^
夜明けから波乗り、素敵な事ですね。今日までしか遊べないのかな
こんなにいい夜明けのシーンに浸るって気持ちいいでしょうね。

私もあんまり写真撮ろうって感じがないです。早朝散歩にはカメラは一応持って出ますけれど
花火前後の写真の整理がまだまだなので、そっちばかりしてますね^^;
シーンはいいけど、写りが全然ダメなやつとかの救済補正だとかに染まってます。

5   まー君   2009/8/23 23:39

だいぶ前に勤務していた場所が沿岸の町でした。朝日は何回か行きましたが、なかなかうまく撮れず、今はもう少し経験を積んでおけばよかったと悔やんでいます。
きれいな朝日です。

6   ウォルター   2009/8/24 05:11

写好さん おはようございます。
今朝も曇り空。撮影に出かけられずパソコンの前に座っております^^;
焦点距離は1.6倍換算ですので実焦点距離より思ったよりも大きく写ってくれますね。
望遠好きの私としてはこれがあるんで50Dの使用頻度が高くなってしまいます。もうすぐ5Dの撮影枚数に追いついてしまいそうです。

昨日は写欲低下対策として、初めての被写体に挑戦してきました。ちょっと新鮮な気分で撮影できました。気分転換にこうゆうのもありかもしれませんね^^

Zi0さん おはようございます。
この写真派手に見えますが、撮って出しの現像なんで何も手を加えておりません。
コントラストを上げてやると波頭のキラキラがもっと強調されきれいだったのですが、空の色があまりにも不自然過ぎノーマル画像でアップしてみました。

stoneさん おはようございます。
夜明けのシーンは、カメラマンだけではなくきっとサーファーさんも気持ちよく遊べるんでしょうね。
stoneさんも写欲低下気味ですか。真夏の賑やかさも終りちょっと気が抜ける時期なんでしょうかね。
私は、精神面の方が今のところ落ち着いている状態ですので、この間写欲が落ちられるのはもったいないのでいろいろ工夫しながら撮影を続けていってみたいと考えております。

まー君さん おはようございます。
ブログ拝見いたしました。素敵な写真で楽しませていただきました。それに、精力的に活動されてますね〜 見習わなくっちゃです。
>だいぶ前に勤務していた場所が沿岸の町でした。
岩手県沿岸でしょうか。撮影地、海の幸、気になる場所です。次回単身赴任の機会があれば行ってみたい場所のひとつであります^^

コメント投稿
紫・・花模様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +2.0
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (479KB)
撮影日時 2009-08-21 08:43:11 +0900

1   stone   2009/8/24 07:46

滲む紫輝く緑。
すごく印象的な構成です。renaさん流石!!

4   ウォルター   2009/8/23 04:26

まさにカーテンですね。ハイキーな感じがとっても似合ってます。しかし、2段のオーバー勇気がいりますね。
チャレンジ精神が薄れ平凡な写真連発の私でありましたTT

5   ブンブン   2009/8/23 22:33

絞り込んで大幅にプラス補正したためにSSが遅くなりブレ気味ですが、こんな思い切った試みが傑作を生むのだと思います^^
きっとこれはrenaさんのイメージした”絵”でしょうからOKですね。それにズーっと見ているととても味があるお写真に見えて来ます^^

6   rena   2009/8/24 23:08

ウォルターさん ブンブンさん 凡打さん stoneさん
皆さまありがとうございます^^

私自身どのように撮ったらよいか解らずにやってますので・・
出たとこ勝負みたいな〜 ですから皆さまのコメントはとても
勉強になります(^^♪

7   yuki   2009/8/25 21:31

見かけるようで見かけない味のある作品ですね〜^^。
思い切りの良さが魔法となり、生き生きと感動が伝わってくる不思議なお写真ですね。迫力と優しさが見事に融合しています。

8   rena   2009/8/26 21:27

yukiさん
お褒めのお言葉ありがとうございます^^
身近なアサガオに興味を持ち、ひたすら撮ったのですが・♪

コメント投稿
藪の中は
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (441KB)
撮影日時 2009-08-22 12:11:15 +0900

1   凡打   2009/8/22 21:23

こんばんは
久し振りに投稿させていただきました

近くの山にふらりと出かけ藪の中に入ってみましたら
センニンソウ(仙人草)とヤブガラシが競うように
木の枝に絡みつき花をさかせていました


ウォルターさん 写好さん ブンブンさん ZiOさん
以前に投稿しました「お祭り」関係の写真にコメントをいただき
ありがとうございました

この場をお借りしましてお礼申しあげます

2   ウォルター   2009/8/23 04:17

可憐なお花ですね。藪の中も除いてみるもんですね。
凡打さんも花にはお詳しいのでしょうか。私は全く分からずただ撮るだけでありますTT

3   Zi0   2009/8/23 10:41

緑の涼しさと白い花の可憐さが好きです!
仙人草って言うんですか・・・
ほんと可愛らしいですね

4   stone   2009/8/23 11:28

仙人草はややこしいとこに生えてますよね^^
なかなか綺麗に収まりません。
前ぼけ入れて自然な景色に収められましたね。柔らかくて
静かに「咲いてるよ。」と主張しているようです。ヤブガラシとの組み合わせもいですね。

5   凡打   2009/8/23 20:48

ウォルターさん こんばんは
コメントありがとうございます
センニンソウは密集して咲いているところは壮観です
私は花には興味はありますが、名前が覚えられず聞いても
すぐ忘れてしまいます^_^;

Zi0さん こんばんは
コメントありがとうございます
センニンソウは花弁もシベもまっ白で緑とよく合います
ちょっとした茂みの所にはどこでも生えているようなものですから
Zi0さんのお住まいの辺りでも見られると思いますよ

stoneさん こんばんは
コメントありがとうございます
>前ぼけ入れて自然な景色に収められましたね
周りが草や木の枝がいっぱいで、前が遮られたのが
幸いしたようです^_^; 

コメント投稿
大漁に向けて!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (102KB)
撮影日時 2009-08-21 05:58:43 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/22 16:21

茅ヶ崎漁港から釣り船が就航!
朝が早くて光が少なかったのでモノクロで撮影しました。

2   裏街道   2009/8/22 17:23

この時期は久里浜沖でのワラサ狙いですね^^
一本釣れれば御の字でワラサの具合が悪ければ
近場でイナダのお土産釣りに(^^ゞ
どちらもお刺身で美味しく頂けますね

3   気まぐれpapa   2009/8/22 22:57

裏街道さん、今晩は。
ワラサ狙いですか、うまく釣れるといいですが、
ダメな場合のイナダでもいいですね♪

4   ウォルター   2009/8/23 04:30

これはいいですね。モノクロも功を奏して臨場感たっぷり。早起きされた甲斐があるというものですね。
せっかくのお写真。もっと大きな画面で楽しみたかったです。壁紙に使わせていただいても渋くて良さそうですし。

5   気まぐれpapa   2009/8/23 11:58

ウォルターさん、こんにちは。
大きくして取り込みが大変かと思い小さくしていますが、
なるべく大きな画像でUPするようにします。
ありがとうございました。

コメント投稿
フィローネビーフパストラミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (666KB)
撮影日時 2009-08-21 07:13:02 +0900

1   S9000   2009/8/22 07:47

 娘の部活動合宿でかみさんもお手伝いに出かけたため、
息子と2人でミニ車中泊旅行をしました。
 朝ごはんは少し贅沢して、高速のサービスエリアに
出店しているスターバックスコーヒーにて。
 昔、NYで食べたステーキサンドイッチの味が忘れられ
ない!と思いつつ、ちょっとだけ似ているフィローネ
ビーフパストラミ。ただしひとつ460円と高いです。

4   S9000   2009/8/23 09:10

stoneさん、ウォルターさん、ありがとうございます。
>stoneさん 
 スタバコーヒーって、吉●屋と同じように考えていた
んですが、フィローネ+アイスコーヒー、ソーセージ
エッグマフィン+フラペティーノでしめて1590円と、
贅沢な朝食になってしまいました。
>ウォルターさん
 お姉ちゃんの合宿のような行事が息子にはないため、
ちょっとしたお楽しみで企画してみましたが、やっぱり
夏の車中泊は暑いです。簡易網戸を自作して対応しま
した。高速のSAではトラックのアイドリング&発進音
は覚悟していたんですが、なんと夜中に起こされたのは
時ならぬ犬の鳴き声。野犬が出没すると聞いていたので
すが、長距離ドライブのご夫婦が愛犬ちゃんを外に
連れ出してました。ホテルじゃないんだからこういうこ
ともアリ、です。息子は全然起きなかったので、大物?

5   Zi0   2009/8/23 10:43

この玉ねぎ、なんとも食欲がそそります
アメリカのバーガーなんかも玉ねぎの存在感があって
僕は大好きです
なんで日本のバーガーって玉ねぎ見当たらないんでしょうね^^;

6   S9000   2009/8/23 23:30

ZiOさん、こんばんは。
 タマネギは大好物で、炒めても生でも
煮込んでも全部好きなのです。
 今日もハッシュドソーセージライス
(お金ないのでビーフが使えない)に
タマネギ炒めて入れました。
 でも日本の子供たちってもしかして
タマネギ嫌いなんですかね?確かに
タマネギあまり見ないような。

7   Kaz   2009/8/26 14:20

じ、実はー、ボクも隠れタマネギファン、とカミングアウト。(笑)
レストランにフレンチ・オニオン・スープがあるとオーダーは必至。
ホット・ドッグ、ハンバーガーにはてんこ盛りだし。家で飯作るにも
タマネギ入れないことはあまり無いような。

このサンドイッチ、はやる心を抑えきれず、一口かじった後かにゃあ。(^^)

8   S9000   2009/8/29 17:08

 Kazさんこんにちは!
 そりゃー、Kazさんがタマネギファンというのは、
例の巨大オニオンリングで明らかになっていた
ことではありませんかー。あはは。
 ところでおっしゃるとおり、一口かじったあとで
「あ、撮影しとこ」と思ってのカットでした。
 うまかったですが、やっぱり高いです。かみさん
に怒られました。

コメント投稿
朝日の中に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (364KB)
撮影日時 2009-08-12 06:05:40 +0900

1   stone   2009/8/22 07:06

可愛らしいベニシジミくん
ちょっと前のです。
野原の虫は久しぶりかな^^;

4   Zi0   2009/8/23 10:22

夏のヒカリに緑がキラキラしてて素敵なお写真
そろそろ、そんな夏の光りもバイバイの時間が近づいてきましたね〜
夏好きなもんでちょっとさびしいです

5   まー君   2009/8/23 23:42

ヤマセミにコメントありがとうございます。
こんなにきれいに写してくれて、ベニシジミも喜んでいると思いますね。前ボケがきいています。

6   写好   2009/8/24 07:06

蝶の翅、きれいな模様ですね。
拡大して見とれてしまいました。私のコンデジではくっつけてもこんなにきれいにボケません。いいなぁ〜♪

7   stone   2009/8/24 07:34

おはようございます。

Zi0さん、夏も残り少なくなりましたね。
キラキラの夏、あまりなかったような今季ですが名残り惜しいのは同じですねーー。

まー君さん、ありがとうございます。
ヤマセミは大阪の外れにもいまして、以前キャンプをよくした場所、
キャンプ施設のメインキャラクターだったんですよ。
少し思い入れがあって嬉しいシーンでした。また見せてくださいね!

写好さん、草の中にカメラ突っ込んで撮りましたので障害物がいっぱいでした。
丁度いいかと前ぼけに。避けたのもあるんですが普通なのでこれにしました^^;

8   ブンブン   2009/8/24 21:19

右側の前ボケはナイスアイデアですね♪
全体を占める緑の中でベニシジミの色彩が際立っていて美しいです^^

コメント投稿
丸魚食堂2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (491KB)
撮影日時 2009-08-21 12:10:28 +0900

1   ウォルター   2009/8/22 06:21

こちらはもっと凄いことになっております。
でっかいキンメの煮付け、マグロステーキ、刺身の盛り合わせのおすすめセットが2000円。これはちょっと満足しすぎでありました。げっぷシツレイ

連投申し訳ありません。本日はもうおとなしくしておりますのでご容赦くださいm○m

2   stone   2009/8/22 07:12

豪華ですねー−ー
定食三品セットですか@@御飯とのバランス‥これは難しい^^;
ひたすらおかずを食べないと食べれないような、
或いは、子供と一緒にお箸つつく感じにしたいセットですね!

3   stone   2009/8/22 07:16

追伸:
お造りに「うに」が嬉しいなーーー。
それにしても羨ましいお料理の数々!

4   ウォルター   2009/8/23 04:14

かみさんが1000円のお勧めセットでいいと言っていたのですが、勝手に2000円コースに変更してあげました^^
出てきてびっくり3人で大笑いでありました。でも、皆で突っついてきれいに平らげてきましたよ。
魚っ食いの私は、キンメの煮つけを骨とヒレ以外きれいに食べたところ店のおばさんも喜んでくれてました^^

コメント投稿
丸魚食堂1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (372KB)
撮影日時 2009-08-21 12:08:06 +0900

1   stone   2009/8/22 07:19

たっぷりですね@@
物産展とかに出向かないと、こういう丼に出会いません。
高くて手が出ないんですが(><;
この量だと‥、多分2000円超えちゃうだろうな。

2   ウォルター   2009/8/22 06:14

帰省した息子を連れてお食事ドライブに行ってきました。
うに丼に海鮮丼。どちらもてんこ盛りで1500円。食べ応えありました。満足^^

3   ウォルター   2009/8/23 04:08

stoneさん おはようございます。
この量は私もなかなかお目にかかることはないですね。
うに丼は私の注文だったのですが、旨いっちゅうことで息子に取り上げられてしまいました(普段は安いウニには手を出さない贅沢な奴なのですが)TT
海鮮丼も見えてる具の下にマグロがびっしり敷かれており、食べ応え充分でありました。

4   Zi0   2009/8/23 10:27

僕のよく行く沼津の食堂とよく似ています!
そこも丸○って言うんですけど
あーー、行きたくなってきた^^

5   ウォルター   2009/8/24 04:38

Zi0さん おはようございます。
Zi0さん お馴染みの店にも似たようなのがあるんですか。
ここは下道使うと2時間位かかっちゃうものですから、そうちょくちょくいけないのが残念であります。

コメント投稿
和歌山県の那智山にて

1   鈴鹿のM   2009/8/22 06:01

和歌山県の那智山にて撮影致しました右に見えるのが那智の滝です。

2   ウォルター   2009/8/22 06:11

これが日本三大名瀑の那智の滝ですか。
華厳滝、袋田の滝は行ったことがあるのですが、和歌山はちと遠いですね。リタイヤしたらのんびり行ってみたいものです。

3   Zi0   2009/8/23 10:38

那智の滝ってこんな遠くから見れるんですか
三重の塔との配置がいいですね

コメント投稿
夏休み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (479KB)
撮影日時 2009-08-18 15:39:48 +0900

1   Zi0   2009/8/21 21:28

田舎へ帰った時に写した甥っ子です

やっぱゲームなのかなぁ〜w

2   ウォルター   2009/8/22 05:53

こらこら坊や達、子供は汗だくになるまで外で遊ばにゃいけませんよ。その真剣なまなざしを虫捕りで見せて欲しいな。お兄さんは^^
帰省してきた息子がプレステ3担いできた、その根性には驚きました@@ そんなにゲームって楽しいものなんでしょうかねハアーア

3   S9000   2009/8/22 07:52

うちの子もDS好きですねー。一日30分まで、という
ルールは守らせています。本当に楽しそうですが、
やっぱり外でも遊んでほしいですね。時々、野球の
練習に連れ出しています。

4   Zi0   2009/8/23 10:02

ウォルターさん
ちょっと前まではゲームなんかには興味を示さなかったのに・・
ついに来たか!って感じでしたw
プレステ3持ってきたんですかぁ!根性ありますね!
間違いなく大物になる予感が・・・^^

s9000さん
今回は3日しかいられなかったので甥っ子を連れての撮影はできませんでした
去年の夏は一眼を始めたばかりで
この子(右の子)を連れまわして自転車で毎日撮影してました^^;
甥っ子もデジカメを持っていろいろ撮りまくってました
楽しかったなぁ〜^^

コメント投稿
秋の香り2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (204KB)
撮影日時 2009-08-21 14:06:21 +0900

1   Zi0   2009/8/21 20:34

ムラサキのコスモスがなんてクリアに浮かび上がってるんでしょう!
僕も寄せるの好きです
ウォルターさんのお写真の影響かもです^^

2   ウォルター   2009/8/22 05:46

裏街道さん おはようございます。
実は私、ネット男でしてナニは付いておりません。

ってな話になったらこの板も盛り上がって楽しいかもしれませんね^^;
私の場合、小さいので右に左に自由に動き回っておりますTT

Zi0さん おはようございます。
>ムラサキのコスモスがなんてクリアに浮かび上がってるんでしょう
それなんですよ。ピントの合ったこの一輪だけが妙にクッキリ浮かび上がり過ぎたように感じておりました。もう少し自然な感じが私の好みかもしれません。
私、人様に影響を与えるような大層な写真は撮れておりませんので、きっとZi0さんと私の本来の感性が近いのかもしれませんね。

3   ウォルター   2009/8/21 19:20

同じ構図ですみませんm○m
右寄せが好きなんでしょうね。きっと私は・・・

4   裏街道   2009/8/21 19:43

って事は右が落ち着くのですね^^
私は左に納まってくれた方が落ち着きます
・・・・・・ご無礼ながらナニのお話でした〜〜〜

コメント投稿
覗いてみました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (295KB)
撮影日時 2009-08-21 08:16:58 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/21 18:50

江の島の入り口片瀬にある龍口寺
写真にしたい建物は数あるのですが、いかんせん電線が多く
写真欲がなくなりますが、数枚は何とか見れるものが撮れました。
今日はその中の1枚。
山の中で撮ったので、足は蚊に食われぱなっし!
香取持っていたのに・・・・

コメント投稿
秋の香り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 145mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (234KB)
撮影日時 2009-08-21 14:00:28 +0900

1   ウォルター   2009/8/21 17:51

今年の初コスモスです。
ちょっとだけ秋の香りを感じた一日でした。

画面左側の枯れた部分が少々うるさくなってしまいました。残念○|‾|_

2   裏街道   2009/8/21 19:02

ウォルターさん コメントありがとうございました
またまたコスモスの季節がやって来たんですね〜
って事はまた一つ歳をとったって事で
あの世に一歩近付いたということなんですね(^^ゞ
悔いを残さぬよう速写連写で楽しみましょう^^

3   ウォルター   2009/8/21 19:18

裏街道さん こんばんわ
>あの世に一歩近付いたということなんですね
寂しいこと言わないでくださいよ〜
>悔いを残さぬよう速写連写で楽しみましょう
これはまさにその通り! 写真も人生も楽しんじゃいましょ^^

コメント投稿
釣り船帰る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (146KB)
撮影日時 2009-08-20 13:33:32 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/20 20:35

茅ヶ崎の釣り船が帰ってきました。
毎日いい天気が続いているけど、
釣れたでしょうか?

3   stone   2009/8/21 06:54

豪快に帰ってきますね!
なんだか楽し気です。この絵の場合もうちょっと細部を見せてくださると
海の写真を見た!と実感できるのになと感じました。

4   気まぐれpapa   2009/8/21 14:05

ウォルターさん、こんにちは。
G10はキャノン発表で10月中旬発売みたいですね。
機能的には、液晶が動くのと画素が1000に帰り、
ノイズを減少させたそうですね。
最終機種は出来上がったものなので、G10で良か
ったと思っています。
後はチャンスと腕なのでしょうが、使いこなす事
を第一に考えています。
ありがとうございます。

5   気まぐれpapa   2009/8/21 14:08

stoneさん、こんにちは。
いやはや突然海の暴走族が帰ってきたので
レイアウトを考える暇を与えてくれません
でした。(笑)
楽しんでいただきありがとうございます。
今度は回りも少し入れるようにしておきます。

6   裏街道   2009/8/21 19:06

気まぐれpapaさん こんばんは^^
茅ヶ崎港では沖ェ門が定宿でした
このところ船釣りをした翌日は疲れが激しく
仕事にならなくなってしまったので(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ

7   気まぐれpapa   2009/8/21 20:21

裏街道さん、今晩は。
そうですか、疲れが・・・・
私も遊びで頑張った翌日は仕事になりませんね(笑)
今でもたくさんの釣り客が乗っていますよ。
たまには遊びにいらっしゃいな!
ありがとうございます。

コメント投稿
レンゲショウマ−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1262x1824 (359KB)
撮影日時 2009-08-19 14:13:17 +0900

1   F.344   2009/8/20 20:22

 現地でモニター確認してきましたが
ボツばかり
トリミングしてみました

2   ウォルター   2009/8/21 05:27

可愛いお花ですね。
枝の出具合から拝見して構図のとりにくそうなお花のようにお見受けします。
私なら尻尾を巻いて逃げ出しているかもです。

3   stone   2009/8/21 06:41

優し気で美しい花ですね。
灯を点すような明るい白、背景と前ぼけにとけてすっきり^^
いい感じと思います。

4   F.344   2009/8/21 08:34

ウォルターさま
ありがとうございます
 この花は色はそれ程でもないのですが
上品な雰囲気に惹かれます
枝と蕾の多さでまとまりがなくなりがちです 
群生はしていないので前ボケ等の処理に
苦労して試してみました


stoneさま
ありがとうございます
本当に優しい花です
貴婦人と形容される方もいらっしゃいます
 萩原写真事務所の写真日記でも
2日連続でこの花です
 プロは流石です

5   Zi0   2009/8/21 20:35

こちらも素敵な柔らかさに包まれた一枚ですね〜

6   F.344   2009/8/21 21:46

Zi0さま
ありがとうございます
 品のある雰囲気を出すために
試行錯誤してみました
 が思うように行きませんので再度
また撮ってみます

コメント投稿
花芯のともし火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (204KB)
撮影日時 2009-08-09 06:51:00 +0900

1   ウォルター   2009/8/20 19:44

輝く花芯に惹かれました。

3   ウォルター   2009/8/21 06:35

ペッタンコ1号さん おはようございます。
最近はペンタックスはすっかりご無沙汰で心苦しい限りであります。
手ぶれ補正なしの手持ちマクロはしんどいですねTT ペンタックスのありがたさが身に沁みるシーンであります。

4   stone   2009/8/21 07:02

F8のISO/800、難しいところ選ばれたのですね〜
深遠な気配漂う灯火、朝顔の素顔でしょうか、格好いいです。

5   ウォルター   2009/8/21 17:44

stoneさん
>F8のISO/800、難しいところ選ばれたのですね
1/83secですものね。自分でもびっくりです^^;
本当はもう少し明るい絵だったのですが、花芯を強調したく現像時にアンダー側に持っていってみました。

6   Zi0   2009/8/21 19:50

この藍の深さとそこから生まれ出てくるような神秘的にもみえる黄色
とても斬新です!

7   ウォルター   2009/8/22 05:33

Zi0さん おはようございます。
アンダー目に引っ張ってあげたら思いのほか花びらが色濃く出てくれました。
でも、本当は撮影時にイメージしとかなきゃいけないですよね。
デジタルになってから、そこら辺が横着になっているような気がしますシッカリシナキャ

コメント投稿
夏祭り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (346KB)
撮影日時 2009-08-15 19:06:43 +0900

1   S9000   2009/8/23 09:11

 ああこれぞ夏休みのシーン!
 時代は変わってもこれは変わらないのですね。

5   stone   2009/8/21 07:03

子供たちよりハゲおじさんが楽しそうです^^!

6   ブンブン   2009/8/23 22:25

こんな和やかなお祭りのひとコマは拝見していてとても楽しいですね〜♪
色合いもお写真にピッタリだと思いました^^

7   Kaz   2009/8/26 14:26

ハゲ親父殿が良い味出してます。 
子供達が楽しんでるさまを、優しい目で見ているのが目に浮かぶようです。

8   気まぐれpapa   2009/8/26 15:56

小さな子供の真剣な顔と表情
鉢巻親父のライトがなんともほのぼの
昔も今も変わらない日本の風情ですね。

9   裏街道   2009/8/26 17:11

コメントを頂いた皆様 ありがとうございます<m(__)m>
当地方の川ではアユ釣りが盛んで夏になると大勢の釣り人が
朝から晩まで楽しむ姿がみられます
昔風というかベトナムの農村で見られるような藁でできた日よけを
被った釣り人や和船から投網で狙う姿は実に絵になります
アユ祭では鮎の手掴み大会で狂喜乱舞する子供達の姿が
良い標的になります
来季は挑戦してみたいと思っております
コメントありがとうございました

コメント投稿
すでに想い出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (257KB)
撮影日時 2009-08-10 20:11:55 +0900

1   S9000   2009/8/23 23:32

 モノクロ処理いいですね。
 思い出の花火、となると、初恋の人とデートした
花火大会、なんて言いたくなるのですが、そんな
経験ありませんで、はじめて女の子と花火大会に
行ったのが19**年で、その女の子ってのは奥さんで
あります。

6   stone   2009/8/21 06:49

ウォルターさん、写好さん、おはようございます。
手前のお二方がメインの絵になっちゃいました。
花火が白飛びしないよう-2まで下げること必要でしたので
全体のデティールが解らないくらい夜だったんですけど、少し明るくしたら
背中がとてもいい感じになりました。
モノクロに抑えたあたり、作り過ぎのきらいはありますが^^;

7   裏街道   2009/8/21 19:11

stoneさん こんばんは^^
いつもいつもコメントを頂き感謝しております
人混みが嫌いで花火見学に出かけた事などないのですが
自分も風景的な花火を撮ってみたくなりました
短めの単焦点を手に入れてチャレンジしてみる事にします

8   Zi0   2009/8/21 20:28

これはまた昭和の匂いがぷんぷんしてくるお写真ですね
もわぁ〜っとした熱気とざわめきまで聞こえてくる感じ^^

9   yuki   2009/8/22 00:29

stone さん、このお写真は魅かれますね〜^^。
思い出の中に、すっと引き込まれます。
すばらしいですね。

10   stone   2009/8/23 06:57

裏街道さん、
人混みは結構キツイですね〜
行きはいいんですけど、帰りの電車は何万人もが駅に集まりますので
駅前で1時間くらい待つ事になったりします。
でも、打上花火は楽しいですよ。行ってよかったなといつも思います。

Zi0さん、
川辺で涼しかったし、混んで身動き取れないみたいなことは無かったので
熱気みたいなのはありませんでした。夕涼みをのんびり楽しんだ感じです。
京都の土地柄なんでしょうね。大阪市内だと喧噪に近いものありますけど^^;

yukiさん、
今回の花火はやたらとシャッター切ったので、どんなの撮ったか
どういうシーンだったのか、あんまり覚えてないんです。
みんなスナップだし、よく食べたし飲んだし‥
モニタみて反芻してます。人を入れたのが今回一番よかった感じです。^^;

コメント投稿
過ぎ行く夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1472x981 (607KB)
撮影日時 2007-08-12 07:41:24 +0900

1   写好   2009/8/20 07:18

またまた在庫からで恐縮です。
Fさんが顔を出してくれましたので、古い写真が出しやすくなりました♪

2   stone   2009/8/20 09:53

やわらかいですねーーー。
そんな中にあって、しっかりとした存在感を持ってるのがすごいです^^!
とても優しい。

3   ウォルター   2009/8/20 19:33

トンボと花のボケの対比がいいですね。
花を見つめるトンボさんは何を考えているのやら。

4   写好   2009/8/20 20:25

stoneさん、ウォルターさん、ありがとうございます。

stoneさん
ホルダーの中ではシャープを効かせてカリッとしてましたが、このシーンは柔らかく表現しようと投稿前に再調整しました。
意図を汲んでいただけて嬉しいです♪

ウォルターさん
ボケた蓮とトンボの位置関係(互いの高さ)が引っかかって長い間、投稿をためらってました。これですっきりしました(笑)
生き物の後姿には物語を感じますね(^^)

コメント投稿