キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 ウォルター 2009/8/22 06:21 こちらはもっと凄いことになっております。でっかいキンメの煮付け、マグロステーキ、刺身の盛り合わせのおすすめセットが2000円。これはちょっと満足しすぎでありました。げっぷシツレイ連投申し訳ありません。本日はもうおとなしくしておりますのでご容赦くださいm○m
こちらはもっと凄いことになっております。でっかいキンメの煮付け、マグロステーキ、刺身の盛り合わせのおすすめセットが2000円。これはちょっと満足しすぎでありました。げっぷシツレイ連投申し訳ありません。本日はもうおとなしくしておりますのでご容赦くださいm○m
2 stone 2009/8/22 07:12 豪華ですねー−ー定食三品セットですか@@御飯とのバランス‥これは難しい^^;ひたすらおかずを食べないと食べれないような、或いは、子供と一緒にお箸つつく感じにしたいセットですね!
豪華ですねー−ー定食三品セットですか@@御飯とのバランス‥これは難しい^^;ひたすらおかずを食べないと食べれないような、或いは、子供と一緒にお箸つつく感じにしたいセットですね!
3 stone 2009/8/22 07:16 追伸:お造りに「うに」が嬉しいなーーー。それにしても羨ましいお料理の数々!
追伸:お造りに「うに」が嬉しいなーーー。それにしても羨ましいお料理の数々!
4 ウォルター 2009/8/23 04:14 かみさんが1000円のお勧めセットでいいと言っていたのですが、勝手に2000円コースに変更してあげました^^出てきてびっくり3人で大笑いでありました。でも、皆で突っついてきれいに平らげてきましたよ。魚っ食いの私は、キンメの煮つけを骨とヒレ以外きれいに食べたところ店のおばさんも喜んでくれてました^^
かみさんが1000円のお勧めセットでいいと言っていたのですが、勝手に2000円コースに変更してあげました^^出てきてびっくり3人で大笑いでありました。でも、皆で突っついてきれいに平らげてきましたよ。魚っ食いの私は、キンメの煮つけを骨とヒレ以外きれいに食べたところ店のおばさんも喜んでくれてました^^
1 stone 2009/8/22 07:19 たっぷりですね@@物産展とかに出向かないと、こういう丼に出会いません。高くて手が出ないんですが(><;この量だと‥、多分2000円超えちゃうだろうな。
たっぷりですね@@物産展とかに出向かないと、こういう丼に出会いません。高くて手が出ないんですが(><;この量だと‥、多分2000円超えちゃうだろうな。
2 ウォルター 2009/8/22 06:14 帰省した息子を連れてお食事ドライブに行ってきました。うに丼に海鮮丼。どちらもてんこ盛りで1500円。食べ応えありました。満足^^
帰省した息子を連れてお食事ドライブに行ってきました。うに丼に海鮮丼。どちらもてんこ盛りで1500円。食べ応えありました。満足^^
3 ウォルター 2009/8/23 04:08 stoneさん おはようございます。この量は私もなかなかお目にかかることはないですね。うに丼は私の注文だったのですが、旨いっちゅうことで息子に取り上げられてしまいました(普段は安いウニには手を出さない贅沢な奴なのですが)TT海鮮丼も見えてる具の下にマグロがびっしり敷かれており、食べ応え充分でありました。
stoneさん おはようございます。この量は私もなかなかお目にかかることはないですね。うに丼は私の注文だったのですが、旨いっちゅうことで息子に取り上げられてしまいました(普段は安いウニには手を出さない贅沢な奴なのですが)TT海鮮丼も見えてる具の下にマグロがびっしり敷かれており、食べ応え充分でありました。
4 Zi0 2009/8/23 10:27 僕のよく行く沼津の食堂とよく似ています!そこも丸○って言うんですけどあーー、行きたくなってきた^^
僕のよく行く沼津の食堂とよく似ています!そこも丸○って言うんですけどあーー、行きたくなってきた^^
5 ウォルター 2009/8/24 04:38 Zi0さん おはようございます。Zi0さん お馴染みの店にも似たようなのがあるんですか。ここは下道使うと2時間位かかっちゃうものですから、そうちょくちょくいけないのが残念であります。
Zi0さん おはようございます。Zi0さん お馴染みの店にも似たようなのがあるんですか。ここは下道使うと2時間位かかっちゃうものですから、そうちょくちょくいけないのが残念であります。
1 鈴鹿のM 2009/8/22 06:01 和歌山県の那智山にて撮影致しました右に見えるのが那智の滝です。
和歌山県の那智山にて撮影致しました右に見えるのが那智の滝です。
2 ウォルター 2009/8/22 06:11 これが日本三大名瀑の那智の滝ですか。華厳滝、袋田の滝は行ったことがあるのですが、和歌山はちと遠いですね。リタイヤしたらのんびり行ってみたいものです。
これが日本三大名瀑の那智の滝ですか。華厳滝、袋田の滝は行ったことがあるのですが、和歌山はちと遠いですね。リタイヤしたらのんびり行ってみたいものです。
3 Zi0 2009/8/23 10:38 那智の滝ってこんな遠くから見れるんですか三重の塔との配置がいいですね
那智の滝ってこんな遠くから見れるんですか三重の塔との配置がいいですね
1 Zi0 2009/8/21 21:28 田舎へ帰った時に写した甥っ子ですやっぱゲームなのかなぁ〜w
田舎へ帰った時に写した甥っ子ですやっぱゲームなのかなぁ〜w
2 ウォルター 2009/8/22 05:53 こらこら坊や達、子供は汗だくになるまで外で遊ばにゃいけませんよ。その真剣なまなざしを虫捕りで見せて欲しいな。お兄さんは^^帰省してきた息子がプレステ3担いできた、その根性には驚きました@@ そんなにゲームって楽しいものなんでしょうかねハアーア
こらこら坊や達、子供は汗だくになるまで外で遊ばにゃいけませんよ。その真剣なまなざしを虫捕りで見せて欲しいな。お兄さんは^^帰省してきた息子がプレステ3担いできた、その根性には驚きました@@ そんなにゲームって楽しいものなんでしょうかねハアーア
3 S9000 2009/8/22 07:52 うちの子もDS好きですねー。一日30分まで、というルールは守らせています。本当に楽しそうですが、やっぱり外でも遊んでほしいですね。時々、野球の練習に連れ出しています。
うちの子もDS好きですねー。一日30分まで、というルールは守らせています。本当に楽しそうですが、やっぱり外でも遊んでほしいですね。時々、野球の練習に連れ出しています。
4 Zi0 2009/8/23 10:02 ウォルターさんちょっと前まではゲームなんかには興味を示さなかったのに・・ついに来たか!って感じでしたwプレステ3持ってきたんですかぁ!根性ありますね!間違いなく大物になる予感が・・・^^s9000さん今回は3日しかいられなかったので甥っ子を連れての撮影はできませんでした去年の夏は一眼を始めたばかりでこの子(右の子)を連れまわして自転車で毎日撮影してました^^;甥っ子もデジカメを持っていろいろ撮りまくってました楽しかったなぁ〜^^
ウォルターさんちょっと前まではゲームなんかには興味を示さなかったのに・・ついに来たか!って感じでしたwプレステ3持ってきたんですかぁ!根性ありますね!間違いなく大物になる予感が・・・^^s9000さん今回は3日しかいられなかったので甥っ子を連れての撮影はできませんでした去年の夏は一眼を始めたばかりでこの子(右の子)を連れまわして自転車で毎日撮影してました^^;甥っ子もデジカメを持っていろいろ撮りまくってました楽しかったなぁ〜^^
1 Zi0 2009/8/21 20:34 ムラサキのコスモスがなんてクリアに浮かび上がってるんでしょう!僕も寄せるの好きですウォルターさんのお写真の影響かもです^^
ムラサキのコスモスがなんてクリアに浮かび上がってるんでしょう!僕も寄せるの好きですウォルターさんのお写真の影響かもです^^
2 ウォルター 2009/8/22 05:46 裏街道さん おはようございます。実は私、ネット男でしてナニは付いておりません。ってな話になったらこの板も盛り上がって楽しいかもしれませんね^^;私の場合、小さいので右に左に自由に動き回っておりますTTZi0さん おはようございます。>ムラサキのコスモスがなんてクリアに浮かび上がってるんでしょうそれなんですよ。ピントの合ったこの一輪だけが妙にクッキリ浮かび上がり過ぎたように感じておりました。もう少し自然な感じが私の好みかもしれません。私、人様に影響を与えるような大層な写真は撮れておりませんので、きっとZi0さんと私の本来の感性が近いのかもしれませんね。
裏街道さん おはようございます。実は私、ネット男でしてナニは付いておりません。ってな話になったらこの板も盛り上がって楽しいかもしれませんね^^;私の場合、小さいので右に左に自由に動き回っておりますTTZi0さん おはようございます。>ムラサキのコスモスがなんてクリアに浮かび上がってるんでしょうそれなんですよ。ピントの合ったこの一輪だけが妙にクッキリ浮かび上がり過ぎたように感じておりました。もう少し自然な感じが私の好みかもしれません。私、人様に影響を与えるような大層な写真は撮れておりませんので、きっとZi0さんと私の本来の感性が近いのかもしれませんね。
3 ウォルター 2009/8/21 19:20 同じ構図ですみませんm○m右寄せが好きなんでしょうね。きっと私は・・・
同じ構図ですみませんm○m右寄せが好きなんでしょうね。きっと私は・・・
4 裏街道 2009/8/21 19:43 って事は右が落ち着くのですね^^私は左に納まってくれた方が落ち着きます・・・・・・ご無礼ながらナニのお話でした〜〜〜
って事は右が落ち着くのですね^^私は左に納まってくれた方が落ち着きます・・・・・・ご無礼ながらナニのお話でした〜〜〜
1 気まぐれpapa 2009/8/21 18:50 江の島の入り口片瀬にある龍口寺写真にしたい建物は数あるのですが、いかんせん電線が多く写真欲がなくなりますが、数枚は何とか見れるものが撮れました。今日はその中の1枚。山の中で撮ったので、足は蚊に食われぱなっし!香取持っていたのに・・・・
江の島の入り口片瀬にある龍口寺写真にしたい建物は数あるのですが、いかんせん電線が多く写真欲がなくなりますが、数枚は何とか見れるものが撮れました。今日はその中の1枚。山の中で撮ったので、足は蚊に食われぱなっし!香取持っていたのに・・・・
1 ウォルター 2009/8/21 17:51 今年の初コスモスです。ちょっとだけ秋の香りを感じた一日でした。画面左側の枯れた部分が少々うるさくなってしまいました。残念○|‾|_
今年の初コスモスです。ちょっとだけ秋の香りを感じた一日でした。画面左側の枯れた部分が少々うるさくなってしまいました。残念○|‾|_
2 裏街道 2009/8/21 19:02 ウォルターさん コメントありがとうございましたまたまたコスモスの季節がやって来たんですね〜って事はまた一つ歳をとったって事であの世に一歩近付いたということなんですね(^^ゞ悔いを残さぬよう速写連写で楽しみましょう^^
ウォルターさん コメントありがとうございましたまたまたコスモスの季節がやって来たんですね〜って事はまた一つ歳をとったって事であの世に一歩近付いたということなんですね(^^ゞ悔いを残さぬよう速写連写で楽しみましょう^^
3 ウォルター 2009/8/21 19:18 裏街道さん こんばんわ>あの世に一歩近付いたということなんですね寂しいこと言わないでくださいよ〜>悔いを残さぬよう速写連写で楽しみましょうこれはまさにその通り! 写真も人生も楽しんじゃいましょ^^
裏街道さん こんばんわ>あの世に一歩近付いたということなんですね寂しいこと言わないでくださいよ〜>悔いを残さぬよう速写連写で楽しみましょうこれはまさにその通り! 写真も人生も楽しんじゃいましょ^^
1 気まぐれpapa 2009/8/20 20:35 茅ヶ崎の釣り船が帰ってきました。毎日いい天気が続いているけど、釣れたでしょうか?
茅ヶ崎の釣り船が帰ってきました。毎日いい天気が続いているけど、釣れたでしょうか?
3 stone 2009/8/21 06:54 豪快に帰ってきますね!なんだか楽し気です。この絵の場合もうちょっと細部を見せてくださると海の写真を見た!と実感できるのになと感じました。
豪快に帰ってきますね!なんだか楽し気です。この絵の場合もうちょっと細部を見せてくださると海の写真を見た!と実感できるのになと感じました。
4 気まぐれpapa 2009/8/21 14:05 ウォルターさん、こんにちは。G10はキャノン発表で10月中旬発売みたいですね。機能的には、液晶が動くのと画素が1000に帰り、ノイズを減少させたそうですね。最終機種は出来上がったものなので、G10で良かったと思っています。後はチャンスと腕なのでしょうが、使いこなす事を第一に考えています。ありがとうございます。
ウォルターさん、こんにちは。G10はキャノン発表で10月中旬発売みたいですね。機能的には、液晶が動くのと画素が1000に帰り、ノイズを減少させたそうですね。最終機種は出来上がったものなので、G10で良かったと思っています。後はチャンスと腕なのでしょうが、使いこなす事を第一に考えています。ありがとうございます。
5 気まぐれpapa 2009/8/21 14:08 stoneさん、こんにちは。いやはや突然海の暴走族が帰ってきたのでレイアウトを考える暇を与えてくれませんでした。(笑)楽しんでいただきありがとうございます。今度は回りも少し入れるようにしておきます。
stoneさん、こんにちは。いやはや突然海の暴走族が帰ってきたのでレイアウトを考える暇を与えてくれませんでした。(笑)楽しんでいただきありがとうございます。今度は回りも少し入れるようにしておきます。
6 裏街道 2009/8/21 19:06 気まぐれpapaさん こんばんは^^茅ヶ崎港では沖ェ門が定宿でしたこのところ船釣りをした翌日は疲れが激しく仕事にならなくなってしまったので(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
気まぐれpapaさん こんばんは^^茅ヶ崎港では沖ェ門が定宿でしたこのところ船釣りをした翌日は疲れが激しく仕事にならなくなってしまったので(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
7 気まぐれpapa 2009/8/21 20:21 裏街道さん、今晩は。そうですか、疲れが・・・・私も遊びで頑張った翌日は仕事になりませんね(笑)今でもたくさんの釣り客が乗っていますよ。たまには遊びにいらっしゃいな!ありがとうございます。
裏街道さん、今晩は。そうですか、疲れが・・・・私も遊びで頑張った翌日は仕事になりませんね(笑)今でもたくさんの釣り客が乗っていますよ。たまには遊びにいらっしゃいな!ありがとうございます。
1 F.344 2009/8/20 20:22 現地でモニター確認してきましたがボツばかりトリミングしてみました
現地でモニター確認してきましたがボツばかりトリミングしてみました
2 ウォルター 2009/8/21 05:27 可愛いお花ですね。枝の出具合から拝見して構図のとりにくそうなお花のようにお見受けします。私なら尻尾を巻いて逃げ出しているかもです。
可愛いお花ですね。枝の出具合から拝見して構図のとりにくそうなお花のようにお見受けします。私なら尻尾を巻いて逃げ出しているかもです。
3 stone 2009/8/21 06:41 優し気で美しい花ですね。灯を点すような明るい白、背景と前ぼけにとけてすっきり^^いい感じと思います。
優し気で美しい花ですね。灯を点すような明るい白、背景と前ぼけにとけてすっきり^^いい感じと思います。
4 F.344 2009/8/21 08:34 ウォルターさまありがとうございます この花は色はそれ程でもないのですが上品な雰囲気に惹かれます枝と蕾の多さでまとまりがなくなりがちです 群生はしていないので前ボケ等の処理に苦労して試してみましたstoneさまありがとうございます本当に優しい花です貴婦人と形容される方もいらっしゃいます 萩原写真事務所の写真日記でも2日連続でこの花です プロは流石です
ウォルターさまありがとうございます この花は色はそれ程でもないのですが上品な雰囲気に惹かれます枝と蕾の多さでまとまりがなくなりがちです 群生はしていないので前ボケ等の処理に苦労して試してみましたstoneさまありがとうございます本当に優しい花です貴婦人と形容される方もいらっしゃいます 萩原写真事務所の写真日記でも2日連続でこの花です プロは流石です
5 Zi0 2009/8/21 20:35 こちらも素敵な柔らかさに包まれた一枚ですね〜
こちらも素敵な柔らかさに包まれた一枚ですね〜
6 F.344 2009/8/21 21:46 Zi0さまありがとうございます 品のある雰囲気を出すために試行錯誤してみました が思うように行きませんので再度また撮ってみます
Zi0さまありがとうございます 品のある雰囲気を出すために試行錯誤してみました が思うように行きませんので再度また撮ってみます
1 ウォルター 2009/8/20 19:44 輝く花芯に惹かれました。
輝く花芯に惹かれました。
3 ウォルター 2009/8/21 06:35 ペッタンコ1号さん おはようございます。最近はペンタックスはすっかりご無沙汰で心苦しい限りであります。手ぶれ補正なしの手持ちマクロはしんどいですねTT ペンタックスのありがたさが身に沁みるシーンであります。
ペッタンコ1号さん おはようございます。最近はペンタックスはすっかりご無沙汰で心苦しい限りであります。手ぶれ補正なしの手持ちマクロはしんどいですねTT ペンタックスのありがたさが身に沁みるシーンであります。
4 stone 2009/8/21 07:02 F8のISO/800、難しいところ選ばれたのですね〜深遠な気配漂う灯火、朝顔の素顔でしょうか、格好いいです。
F8のISO/800、難しいところ選ばれたのですね〜深遠な気配漂う灯火、朝顔の素顔でしょうか、格好いいです。
5 ウォルター 2009/8/21 17:44 stoneさん>F8のISO/800、難しいところ選ばれたのですね1/83secですものね。自分でもびっくりです^^;本当はもう少し明るい絵だったのですが、花芯を強調したく現像時にアンダー側に持っていってみました。
stoneさん>F8のISO/800、難しいところ選ばれたのですね1/83secですものね。自分でもびっくりです^^;本当はもう少し明るい絵だったのですが、花芯を強調したく現像時にアンダー側に持っていってみました。
6 Zi0 2009/8/21 19:50 この藍の深さとそこから生まれ出てくるような神秘的にもみえる黄色とても斬新です!
この藍の深さとそこから生まれ出てくるような神秘的にもみえる黄色とても斬新です!
7 ウォルター 2009/8/22 05:33 Zi0さん おはようございます。アンダー目に引っ張ってあげたら思いのほか花びらが色濃く出てくれました。でも、本当は撮影時にイメージしとかなきゃいけないですよね。デジタルになってから、そこら辺が横着になっているような気がしますシッカリシナキャ
Zi0さん おはようございます。アンダー目に引っ張ってあげたら思いのほか花びらが色濃く出てくれました。でも、本当は撮影時にイメージしとかなきゃいけないですよね。デジタルになってから、そこら辺が横着になっているような気がしますシッカリシナキャ
1 S9000 2009/8/23 09:11 ああこれぞ夏休みのシーン! 時代は変わってもこれは変わらないのですね。
ああこれぞ夏休みのシーン! 時代は変わってもこれは変わらないのですね。
5 stone 2009/8/21 07:03 子供たちよりハゲおじさんが楽しそうです^^!
子供たちよりハゲおじさんが楽しそうです^^!
6 ブンブン 2009/8/23 22:25 こんな和やかなお祭りのひとコマは拝見していてとても楽しいですね〜♪色合いもお写真にピッタリだと思いました^^
こんな和やかなお祭りのひとコマは拝見していてとても楽しいですね〜♪色合いもお写真にピッタリだと思いました^^
7 Kaz 2009/8/26 14:26 ハゲ親父殿が良い味出してます。 子供達が楽しんでるさまを、優しい目で見ているのが目に浮かぶようです。
ハゲ親父殿が良い味出してます。 子供達が楽しんでるさまを、優しい目で見ているのが目に浮かぶようです。
8 気まぐれpapa 2009/8/26 15:56 小さな子供の真剣な顔と表情鉢巻親父のライトがなんともほのぼの昔も今も変わらない日本の風情ですね。
小さな子供の真剣な顔と表情鉢巻親父のライトがなんともほのぼの昔も今も変わらない日本の風情ですね。
9 裏街道 2009/8/26 17:11 コメントを頂いた皆様 ありがとうございます<m(__)m>当地方の川ではアユ釣りが盛んで夏になると大勢の釣り人が朝から晩まで楽しむ姿がみられます昔風というかベトナムの農村で見られるような藁でできた日よけを被った釣り人や和船から投網で狙う姿は実に絵になりますアユ祭では鮎の手掴み大会で狂喜乱舞する子供達の姿が良い標的になります来季は挑戦してみたいと思っておりますコメントありがとうございました
コメントを頂いた皆様 ありがとうございます<m(__)m>当地方の川ではアユ釣りが盛んで夏になると大勢の釣り人が朝から晩まで楽しむ姿がみられます昔風というかベトナムの農村で見られるような藁でできた日よけを被った釣り人や和船から投網で狙う姿は実に絵になりますアユ祭では鮎の手掴み大会で狂喜乱舞する子供達の姿が良い標的になります来季は挑戦してみたいと思っておりますコメントありがとうございました
1 S9000 2009/8/23 23:32 モノクロ処理いいですね。 思い出の花火、となると、初恋の人とデートした花火大会、なんて言いたくなるのですが、そんな経験ありませんで、はじめて女の子と花火大会に行ったのが19**年で、その女の子ってのは奥さんであります。
モノクロ処理いいですね。 思い出の花火、となると、初恋の人とデートした花火大会、なんて言いたくなるのですが、そんな経験ありませんで、はじめて女の子と花火大会に行ったのが19**年で、その女の子ってのは奥さんであります。
6 stone 2009/8/21 06:49 ウォルターさん、写好さん、おはようございます。手前のお二方がメインの絵になっちゃいました。花火が白飛びしないよう-2まで下げること必要でしたので全体のデティールが解らないくらい夜だったんですけど、少し明るくしたら背中がとてもいい感じになりました。モノクロに抑えたあたり、作り過ぎのきらいはありますが^^;
ウォルターさん、写好さん、おはようございます。手前のお二方がメインの絵になっちゃいました。花火が白飛びしないよう-2まで下げること必要でしたので全体のデティールが解らないくらい夜だったんですけど、少し明るくしたら背中がとてもいい感じになりました。モノクロに抑えたあたり、作り過ぎのきらいはありますが^^;
7 裏街道 2009/8/21 19:11 stoneさん こんばんは^^いつもいつもコメントを頂き感謝しております人混みが嫌いで花火見学に出かけた事などないのですが自分も風景的な花火を撮ってみたくなりました短めの単焦点を手に入れてチャレンジしてみる事にします
stoneさん こんばんは^^いつもいつもコメントを頂き感謝しております人混みが嫌いで花火見学に出かけた事などないのですが自分も風景的な花火を撮ってみたくなりました短めの単焦点を手に入れてチャレンジしてみる事にします
8 Zi0 2009/8/21 20:28 これはまた昭和の匂いがぷんぷんしてくるお写真ですねもわぁ〜っとした熱気とざわめきまで聞こえてくる感じ^^
これはまた昭和の匂いがぷんぷんしてくるお写真ですねもわぁ〜っとした熱気とざわめきまで聞こえてくる感じ^^
9 yuki 2009/8/22 00:29 stone さん、このお写真は魅かれますね〜^^。思い出の中に、すっと引き込まれます。すばらしいですね。
stone さん、このお写真は魅かれますね〜^^。思い出の中に、すっと引き込まれます。すばらしいですね。
10 stone 2009/8/23 06:57 裏街道さん、人混みは結構キツイですね〜行きはいいんですけど、帰りの電車は何万人もが駅に集まりますので駅前で1時間くらい待つ事になったりします。でも、打上花火は楽しいですよ。行ってよかったなといつも思います。Zi0さん、川辺で涼しかったし、混んで身動き取れないみたいなことは無かったので熱気みたいなのはありませんでした。夕涼みをのんびり楽しんだ感じです。京都の土地柄なんでしょうね。大阪市内だと喧噪に近いものありますけど^^;yukiさん、今回の花火はやたらとシャッター切ったので、どんなの撮ったかどういうシーンだったのか、あんまり覚えてないんです。みんなスナップだし、よく食べたし飲んだし‥モニタみて反芻してます。人を入れたのが今回一番よかった感じです。^^;
裏街道さん、人混みは結構キツイですね〜行きはいいんですけど、帰りの電車は何万人もが駅に集まりますので駅前で1時間くらい待つ事になったりします。でも、打上花火は楽しいですよ。行ってよかったなといつも思います。Zi0さん、川辺で涼しかったし、混んで身動き取れないみたいなことは無かったので熱気みたいなのはありませんでした。夕涼みをのんびり楽しんだ感じです。京都の土地柄なんでしょうね。大阪市内だと喧噪に近いものありますけど^^;yukiさん、今回の花火はやたらとシャッター切ったので、どんなの撮ったかどういうシーンだったのか、あんまり覚えてないんです。みんなスナップだし、よく食べたし飲んだし‥モニタみて反芻してます。人を入れたのが今回一番よかった感じです。^^;
1 写好 2009/8/20 07:18 またまた在庫からで恐縮です。Fさんが顔を出してくれましたので、古い写真が出しやすくなりました♪
またまた在庫からで恐縮です。Fさんが顔を出してくれましたので、古い写真が出しやすくなりました♪
2 stone 2009/8/20 09:53 やわらかいですねーーー。そんな中にあって、しっかりとした存在感を持ってるのがすごいです^^!とても優しい。
やわらかいですねーーー。そんな中にあって、しっかりとした存在感を持ってるのがすごいです^^!とても優しい。
3 ウォルター 2009/8/20 19:33 トンボと花のボケの対比がいいですね。花を見つめるトンボさんは何を考えているのやら。
トンボと花のボケの対比がいいですね。花を見つめるトンボさんは何を考えているのやら。
4 写好 2009/8/20 20:25 stoneさん、ウォルターさん、ありがとうございます。stoneさんホルダーの中ではシャープを効かせてカリッとしてましたが、このシーンは柔らかく表現しようと投稿前に再調整しました。意図を汲んでいただけて嬉しいです♪ウォルターさんボケた蓮とトンボの位置関係(互いの高さ)が引っかかって長い間、投稿をためらってました。これですっきりしました(笑)生き物の後姿には物語を感じますね(^^)
stoneさん、ウォルターさん、ありがとうございます。stoneさんホルダーの中ではシャープを効かせてカリッとしてましたが、このシーンは柔らかく表現しようと投稿前に再調整しました。意図を汲んでいただけて嬉しいです♪ウォルターさんボケた蓮とトンボの位置関係(互いの高さ)が引っかかって長い間、投稿をためらってました。これですっきりしました(笑)生き物の後姿には物語を感じますね(^^)
1 気まぐれpapa 2009/8/20 04:22 湘南・寒川神社の屋根神社らしく金ぴか!でした。
湘南・寒川神社の屋根神社らしく金ぴか!でした。
1 stone 2009/8/21 07:13 配色が美しいですね!切り撮りの角度好き。縦にこの幅でよく入ったなと比率見てみると、2:3より高さがあるんですねーーー。ぴったりすっきり感があります。フレーム検討って面白いですね^^ps.150円珈琲は嬉しいな!
配色が美しいですね!切り撮りの角度好き。縦にこの幅でよく入ったなと比率見てみると、2:3より高さがあるんですねーーー。ぴったりすっきり感があります。フレーム検討って面白いですね^^ps.150円珈琲は嬉しいな!
10 裏街道 2009/8/24 19:26 Zioさん コメントありがとうございますこんな感じの写真を撮ってみたいです町中を歩いていて いいな〜 と思っても他人の目が気になって集中できなくなる性質でして(^^ゞ35ミリf2 ほしいレンズの一本です
Zioさん コメントありがとうございますこんな感じの写真を撮ってみたいです町中を歩いていて いいな〜 と思っても他人の目が気になって集中できなくなる性質でして(^^ゞ35ミリf2 ほしいレンズの一本です
11 jerry 2009/8/25 11:28 奇麗っ!うっとりしちゃいましたぁ。。。
奇麗っ!うっとりしちゃいましたぁ。。。
12 Zi0 2009/8/25 19:39 ブンブンさんブンブンさんの素敵なプラス補正のお写真に刺激を受けて撮ってみました^^;ブンブンさんのお写真に近づくのなんてとうてい無理っぽいですが撮ってるときとても楽しかったです^^裏街道さん僕も始めたころはそうでした^^;いまはちょっとだけですが大胆に行動できるようになりました^^jerryさんうれしいお言葉^^ありがとうございます
ブンブンさんブンブンさんの素敵なプラス補正のお写真に刺激を受けて撮ってみました^^;ブンブンさんのお写真に近づくのなんてとうてい無理っぽいですが撮ってるときとても楽しかったです^^裏街道さん僕も始めたころはそうでした^^;いまはちょっとだけですが大胆に行動できるようになりました^^jerryさんうれしいお言葉^^ありがとうございます
13 Kaz 2009/8/26 13:04 モダンなセンスあふれる画作りですね。淡い色の組み合わせと手前のシルエット風の花瓶とのコントラストがあって良いです。ZiOさんって、ゲージツ家やなあ。
モダンなセンスあふれる画作りですね。淡い色の組み合わせと手前のシルエット風の花瓶とのコントラストがあって良いです。ZiOさんって、ゲージツ家やなあ。
14 Zi0 2009/8/26 21:09 Kazさんコメントありがとうございますいろんな被写体撮るの楽しいです大胆な補正も面白いですね〜〜熊さんののような骨太のゲージツ家になれるよう頑張ります^^
Kazさんコメントありがとうございますいろんな被写体撮るの楽しいです大胆な補正も面白いですね〜〜熊さんののような骨太のゲージツ家になれるよう頑張ります^^
1 F 2009/8/19 22:24 Good shot ですね^^!オブジェに命がふきこまれたようです。。。発想が豊かで、素晴らしいです^^@
Good shot ですね^^!オブジェに命がふきこまれたようです。。。発想が豊かで、素晴らしいです^^@
5 なべさん 2009/8/20 07:52 目がリアルに光ってますねぇ☆本物のニャンコのようでインパクトがあり発想が素晴らしい作品だと思います。
目がリアルに光ってますねぇ☆本物のニャンコのようでインパクトがあり発想が素晴らしい作品だと思います。
6 stone 2009/8/20 09:50 イキイキしてますね!素晴らしいですーーー。
イキイキしてますね!素晴らしいですーーー。
7 ウォルター 2009/8/20 19:32 なべさんさん わざわざお越しいただきありがとうございます。ここを通りかかり太陽の高さを確認した時は、やり〜って感じでした。思惑通り目の位置に入ってくれニンマリでありました。stoneさん面白い素材だなと思って見ておりました。しかし、普段は平凡な感じにしかイメージできませんでしたが、この日は早起きが功を奏したようです^^
なべさんさん わざわざお越しいただきありがとうございます。ここを通りかかり太陽の高さを確認した時は、やり〜って感じでした。思惑通り目の位置に入ってくれニンマリでありました。stoneさん面白い素材だなと思って見ておりました。しかし、普段は平凡な感じにしかイメージできませんでしたが、この日は早起きが功を奏したようです^^
8 写好 2009/8/20 20:38 写真の面白さを再認識させてくれる素晴らしいフォトです!ウォルターさんが段々遠くになってしまったような写真が続きますね♪
写真の面白さを再認識させてくれる素晴らしいフォトです!ウォルターさんが段々遠くになってしまったような写真が続きますね♪
9 ウォルター 2009/8/21 05:37 写好さん おはようございます。こうゆうお遊びフォトも楽しいものですよね。↑風にかかれちゃうともうネタ切れの私としては投稿しずらくなっちゃいます。これからも駄作を暖かく見守ってやってくださいm○m本日はお休み。帰省中の息子を連れてドライブにでも出かけてきます。何かいい被写体でも落ちてるといいのですが。
写好さん おはようございます。こうゆうお遊びフォトも楽しいものですよね。↑風にかかれちゃうともうネタ切れの私としては投稿しずらくなっちゃいます。これからも駄作を暖かく見守ってやってくださいm○m本日はお休み。帰省中の息子を連れてドライブにでも出かけてきます。何かいい被写体でも落ちてるといいのですが。
1 F.344 2009/8/19 19:39 所用でカメラを封印していました昨年からの課題の花を撮りに出かけました自然の花の切取りの難しさを感じながら 苦闘 山には赤とんぼが飛び季節の終わりを告げているようでした
所用でカメラを封印していました昨年からの課題の花を撮りに出かけました自然の花の切取りの難しさを感じながら 苦闘 山には赤とんぼが飛び季節の終わりを告げているようでした
2 Zi0 2009/8/19 20:24 なんという柔らかさとやさしさのお写真なんでしょう!まさに清涼感いただきました^^
なんという柔らかさとやさしさのお写真なんでしょう!まさに清涼感いただきました^^
3 ウォルター 2009/8/19 20:41 ハイキーな主被写体と程よいバックの明るさ。見ていて気持ちのよくなるお写真ですね^^
ハイキーな主被写体と程よいバックの明るさ。見ていて気持ちのよくなるお写真ですね^^
4 F.344 2009/8/19 21:01 Zi0さまありがとうございます杉の木林の程よい光に助けられました ウォルターさまありがとうございます露出補正が必要かどうか迷う明るさでした 「気持ち良く」と思って頂ければ幸いです
Zi0さまありがとうございます杉の木林の程よい光に助けられました ウォルターさまありがとうございます露出補正が必要かどうか迷う明るさでした 「気持ち良く」と思って頂ければ幸いです
1 F.344 2009/8/19 21:08 思わず手を入れたくなります
思わず手を入れたくなります
2 tei 2009/8/19 14:11 西日本最大の山、石鎚山の麓にある渓谷です。雨がパラパラ降っていましたが気持ち良かったです。
西日本最大の山、石鎚山の麓にある渓谷です。雨がパラパラ降っていましたが気持ち良かったです。
3 Zi0 2009/8/19 20:20 なんか温泉のようにも見えちゃいますね〜僕も清流の写真大好きです水の「動き」とか見てて飽きません^^
なんか温泉のようにも見えちゃいますね〜僕も清流の写真大好きです水の「動き」とか見てて飽きません^^
4 ウォルター 2009/8/19 20:39 ホント湯の花のようにも見えますね。涼しげな青が気持ちいいいです^^
ホント湯の花のようにも見えますね。涼しげな青が気持ちいいいです^^
1 気まぐれpapa 2009/8/19 11:50 子供のシーカヤック練習どうもチグハグデ真っ直ぐ進まないみんなでバランスを取って頑張ろう!撮影:湘南江の島・ヨットハーバーで。
子供のシーカヤック練習どうもチグハグデ真っ直ぐ進まないみんなでバランスを取って頑張ろう!撮影:湘南江の島・ヨットハーバーで。
1 stone 2009/8/19 08:19 花火大会の開演を待っています。
花火大会の開演を待っています。
2 Zi0 2009/8/19 20:13 わー、雰囲気出てますよね〜〜僕もちょっと贅沢して船の上でビール飲みたいな〜^^それにしてもきれいな光達です
わー、雰囲気出てますよね〜〜僕もちょっと贅沢して船の上でビール飲みたいな〜^^それにしてもきれいな光達です
3 ウォルター 2009/8/19 20:37 水面への映り込みがきれいですね。花火を待つ静かな高揚感が伝わってくるようです。
水面への映り込みがきれいですね。花火を待つ静かな高揚感が伝わってくるようです。
4 F 2009/8/19 22:46 そうそう、花火を待つ時間も風情がありますよね^^ローアングルな切り方も、いですね^^
そうそう、花火を待つ時間も風情がありますよね^^ローアングルな切り方も、いですね^^
5 stone 2009/8/20 09:48 おはようございますZi0さん、綺麗な光景なんですけど、なかなか撮れないですねーートリミングも失敗してる気がします^^切り詰めるならそのまえに広角の歪み直すのが良かった感じ。ウォルターさん、映り込み、綺麗にでましたね。空の色も素直な感じに出ました。あとはぼけ具合の問題ですね^^Fさん、京都の宇治花火は、はじめて行きました。そしたら、鵜飼の舟も出てるんですーー。ちゃんと撮れませんでしたあ。ぎりぎり見れるのがこれくらいかな^^水面から20cmくらまでカメラ下げて撮ってみました。
おはようございますZi0さん、綺麗な光景なんですけど、なかなか撮れないですねーートリミングも失敗してる気がします^^切り詰めるならそのまえに広角の歪み直すのが良かった感じ。ウォルターさん、映り込み、綺麗にでましたね。空の色も素直な感じに出ました。あとはぼけ具合の問題ですね^^Fさん、京都の宇治花火は、はじめて行きました。そしたら、鵜飼の舟も出てるんですーー。ちゃんと撮れませんでしたあ。ぎりぎり見れるのがこれくらいかな^^水面から20cmくらまでカメラ下げて撮ってみました。
1 Zi0 2009/8/19 20:17 光と影の絶妙なバランス・・・なんとも言えませんクリアな手前の船と遠くの稜線の対比もとっても素敵です
光と影の絶妙なバランス・・・なんとも言えませんクリアな手前の船と遠くの稜線の対比もとっても素敵です
5 写好 2009/8/19 06:13 あっ!懐かしいお名前、カメラとソフトから察してあのFさんですね。静かな夏祭りの一場面、時間も緩やかに流れてるようで素敵です!白とび部があるようですがこのシーンに違和感はありません、むしろ自然です♪
あっ!懐かしいお名前、カメラとソフトから察してあのFさんですね。静かな夏祭りの一場面、時間も緩やかに流れてるようで素敵です!白とび部があるようですがこのシーンに違和感はありません、むしろ自然です♪
6 F 2009/8/19 22:42 おひさしぶりです^^そう、あのFです^^`stoneさん、ごぶさたしておりました^^花火が打ち上げられている間もこの花火舟がなんだか気になる存在で、夢中でした。夜も、提灯に光が灯ってとてもきれいでしたウォルターさん、こんばんは^^ゆったり、準備に川へと渡る様はとても優雅でした。この日に限らず、この河原にはよく散歩に来ます。夕焼けを眺める夫婦や親子もよく見かけるのですよ^^美しい光景は人を集めますね、、、^^写好さん、お久しぶりです^^@シロとび。。。あまり意識していなかったです、、、^^`もうすこし、きめこまかくシャッターをおさなきゃだめですね^^うーん、性格がでてしまっています。。。写好さんは見に来ているのかな、、と思いながら、花火を見ていました一眼レフを持った人、たくさんいました^^Zi0さん、ありがとうございます^^!いつもなんとなくでしか、撮っていないので、後で気がつくことばかりですが、自分では気に入っている光景でした^^ちなみに夜の花火は、撮影しませんでした花火は難しいです><
おひさしぶりです^^そう、あのFです^^`stoneさん、ごぶさたしておりました^^花火が打ち上げられている間もこの花火舟がなんだか気になる存在で、夢中でした。夜も、提灯に光が灯ってとてもきれいでしたウォルターさん、こんばんは^^ゆったり、準備に川へと渡る様はとても優雅でした。この日に限らず、この河原にはよく散歩に来ます。夕焼けを眺める夫婦や親子もよく見かけるのですよ^^美しい光景は人を集めますね、、、^^写好さん、お久しぶりです^^@シロとび。。。あまり意識していなかったです、、、^^`もうすこし、きめこまかくシャッターをおさなきゃだめですね^^うーん、性格がでてしまっています。。。写好さんは見に来ているのかな、、と思いながら、花火を見ていました一眼レフを持った人、たくさんいました^^Zi0さん、ありがとうございます^^!いつもなんとなくでしか、撮っていないので、後で気がつくことばかりですが、自分では気に入っている光景でした^^ちなみに夜の花火は、撮影しませんでした花火は難しいです><
7 haru 2009/8/24 11:48 Fさん、こんにちは!Fさんの風景写真、久しぶりです♪午後の光がキラキラ溢れた素敵なお写真ですね!赤い提灯が、草グミみたいに透き通って光の中の人影が淡くかすんでいいな〜(^^)私の中に漠然とある風景写真から伸びやかにFさんらしく個性的にニョキッとはみ出した(なんて失礼だったらごめんねm(_ _)m)ところに今のデジタル写真の風を感じて凄く惹かれます(^_^)v
Fさん、こんにちは!Fさんの風景写真、久しぶりです♪午後の光がキラキラ溢れた素敵なお写真ですね!赤い提灯が、草グミみたいに透き通って光の中の人影が淡くかすんでいいな〜(^^)私の中に漠然とある風景写真から伸びやかにFさんらしく個性的にニョキッとはみ出した(なんて失礼だったらごめんねm(_ _)m)ところに今のデジタル写真の風を感じて凄く惹かれます(^_^)v
8 ブンブン 2009/8/24 21:34 この山車の様な船は花火舟だったんですね!haruさんも仰られている様に赤い提灯が逆光でより鮮やかに見えてこれから始まる賑やかな花火大会に期待が膨らむようです^^少し前にたまたま”機種別”のところでFさんの以前のお写真を改めて沢山拝見させて頂きましたが、やはりFさんのお写真は女性らしい感性に溢れていて今更ながら「センスいいな〜」と思った次第です(^^)
この山車の様な船は花火舟だったんですね!haruさんも仰られている様に赤い提灯が逆光でより鮮やかに見えてこれから始まる賑やかな花火大会に期待が膨らむようです^^少し前にたまたま”機種別”のところでFさんの以前のお写真を改めて沢山拝見させて頂きましたが、やはりFさんのお写真は女性らしい感性に溢れていて今更ながら「センスいいな〜」と思った次第です(^^)
9 F 2009/8/26 00:11 haruさん、おひさしぶりです^^はみだした感があるのは、本人は気がついていなかったのでそんな風に他のひとの目にはうつるんだぁ。。。と新鮮な気持ちです。多分、基本を勉強しないからだとおもいます。。。^^`だめだなぁ。。。ブンブンさん、こんばんは^^久々投稿で緊張しましたブンブンさんの言葉で、思い出したように自分の昔の写真をみていましたが、うーん。。。と唸ってしまいました時間をおいて改めてみてみると、勉強になりますみてくださってありがとうございました^^@
haruさん、おひさしぶりです^^はみだした感があるのは、本人は気がついていなかったのでそんな風に他のひとの目にはうつるんだぁ。。。と新鮮な気持ちです。多分、基本を勉強しないからだとおもいます。。。^^`だめだなぁ。。。ブンブンさん、こんばんは^^久々投稿で緊張しましたブンブンさんの言葉で、思い出したように自分の昔の写真をみていましたが、うーん。。。と唸ってしまいました時間をおいて改めてみてみると、勉強になりますみてくださってありがとうございました^^@
1 スタート35 2009/8/19 11:31 波が揺れていて泳いでいる感じ(動感)がよく出ていますね。
波が揺れていて泳いでいる感じ(動感)がよく出ていますね。
2 yuki 2009/8/18 21:29 池の鯉を撮影してみました。
池の鯉を撮影してみました。
3 stone 2009/8/18 23:38 魚影が濃いですねーーークリアな描写^^錦さんひとつ波紋にゆらゆら、ここの鯉達ってかなりスタイルがいいですね。立派な体型に思えます。綺麗。
魚影が濃いですねーーークリアな描写^^錦さんひとつ波紋にゆらゆら、ここの鯉達ってかなりスタイルがいいですね。立派な体型に思えます。綺麗。
4 ウォルター 2009/8/19 05:34 迫力の鯉写真ですね^^一尾なのにとっても存在感があります。
迫力の鯉写真ですね^^一尾なのにとっても存在感があります。
5 rena 2009/8/19 16:02 紅一点に群がる鯉たちの動きがまるで動画を見るようですね〜(*^^)v くねらせた身体が美しく模様も綺麗だし水の動きも良い波紋を出しています^^
紅一点に群がる鯉たちの動きがまるで動画を見るようですね〜(*^^)v くねらせた身体が美しく模様も綺麗だし水の動きも良い波紋を出しています^^
6 yuki 2009/8/22 00:27 stone さん、ありがとございます^^。魚も好きです〜、写真にするのはむずかしい〜^^。ウォルターさん、ありがとございます^^。更に今ひとつインパクトが欲しいです〜。スタート35さん、ありがとございます^^。波の揺れを更に生かしたいところです。renaさん、 ありがとございます^^。特別工夫もないのですが、鯉が良い動きをしてくれました^^。まさに紅一点に見えました^^。
stone さん、ありがとございます^^。魚も好きです〜、写真にするのはむずかしい〜^^。ウォルターさん、ありがとございます^^。更に今ひとつインパクトが欲しいです〜。スタート35さん、ありがとございます^^。波の揺れを更に生かしたいところです。renaさん、 ありがとございます^^。特別工夫もないのですが、鯉が良い動きをしてくれました^^。まさに紅一点に見えました^^。
1 我夢 2009/8/18 20:45 またまたプルメリア青味つけて清々しさ・月光をイメージしました
またまたプルメリア青味つけて清々しさ・月光をイメージしました
2 yuki 2009/8/18 21:35 我夢さん、とても美しいですよ^^。左にスペースを空けましたので一層月に照らされたイメージですね〜。
我夢さん、とても美しいですよ^^。左にスペースを空けましたので一層月に照らされたイメージですね〜。
3 ウォルター 2009/8/19 05:28 本当に美しいですね。月明かりに照らされたかのような清楚な花、うっとりしてしまいます。いつもながらの巧みな手法の感心してしまいます。
本当に美しいですね。月明かりに照らされたかのような清楚な花、うっとりしてしまいます。いつもながらの巧みな手法の感心してしまいます。
4 Zi0 2009/8/19 20:04 やっぱ南国の花??だけあって白い花から暖かさがにじみ出てきてますね〜これ月明かりなんですか・・綺麗ですね〜
やっぱ南国の花??だけあって白い花から暖かさがにじみ出てきてますね〜これ月明かりなんですか・・綺麗ですね〜
1 裏街道 2009/8/18 20:38 地面に直径1センチほどの小さな穴が数え切れないほど開いている大木を見上げて寒イボがたちました(^^ゞ無数の抜け殻が葉という葉にしがみついていたのです一枝手折って目立つ場所に飾ってみたのですが如何でしょう
地面に直径1センチほどの小さな穴が数え切れないほど開いている大木を見上げて寒イボがたちました(^^ゞ無数の抜け殻が葉という葉にしがみついていたのです一枝手折って目立つ場所に飾ってみたのですが如何でしょう
2 ウォルター 2009/8/19 05:26 お〜 これはセミのルーツですね。上手いことかけましたね。座布団一枚^^
お〜 これはセミのルーツですね。上手いことかけましたね。座布団一枚^^