キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 名前は臭さそうだけど8  2: 綺麗になった私9  3: 地上の超新星6  4: 雨の鬼百合2  5: 帰途9  6: アメリ感風車5  7: コスモス&トンボ7  8: 向日葵と蜂・・☆5  9: ちっちゃなカメラマン9  10: 光の悪戯8  11: 須磨海浜水族園イルカショー6  12: 臭いけど可愛い11  13: おはよー21  14: ヤマアジサイⅣ11  15: 伸びやかな花弁9  16: ブラックプリンス7  17: 夏夫の誘惑5  18: そばかすだらけの女の子10  19: そばかすだらけの女の子3  20: 直江兼続に思い馳せて10  21: 浮き葉13  22: 夏子の誘惑14  23: オカモノアラガイは考えた6  24: マルバツユクサ4  25: ニューポートのお屋敷群10  26: あいにくの雨1  27: 舞7  28: 別れ道4  29: The Breakers' Backyard4  30: The Breakers3  31: おしゃれパラソル18  32: オニバスのデザイン17      写真一覧
写真投稿

名前は臭さそうだけど
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (396KB)
撮影日時 2009-07-30 11:21:39 +0900

1   凡打   2009/8/1 16:58

また臭い名前の花 クサギ(臭木)です
葉や枝に薬品のような匂いのあることからこんな名前を付けられた
らしいですが花は甘いいい香りがします

4   stone   2009/8/2 00:21

鮮やかに撮られましたね。華やかに咲くクサギって新鮮。
クサギを今季まだ見てません
全然山に登れない‥。近所の低い里山に時々この木があります。アゲハを待ちたい花ですね。
この実がまた可愛くて好きです。

5   S9000   2009/8/2 08:39

 はなやかに感じます。名前とは裏腹に美しい
ですね。
 凡打さんもお名前とは裏腹にクリーンヒット
の連発。。。

6   Kaz   2009/8/2 13:51

臭いシリーズが続くんですね。(^^)

言われなければ、これが臭いなんて信じられません。
綺麗な可愛い花です。

7   ブンブン   2009/8/2 15:11

シベに正確なピントが来ていて、さりげない前ボケも取り入れ更に背景には木漏れ日?の丸ボケまで巧く入れられた素敵な一枚ですね♪

8   凡打   2009/8/4 11:17

Zi0 さん こんにちは
コメントありがとうございます
花びらの下方にあるピンク色っぽいのはガクなんだそうです
多くの花の場合 花びらのつけ根のあたりに小さな葉のように
ガクが付きますが この花は鼻の下が長く?またシベが付け睫毛
見たいに長くって魔女っぽいです^_^;

akiさん こんにちは
コメントありがとうございます
akiさん好みと言っていただけてうれしいです^_^

stoneさん こんにちは
コメントありがとうございます
こんな花に蝶が入るといい写真になるのかも知れませんね
stoneさんの撮影に期待いたします(^'^)

S9000さん こんにちは
コメントありがとうございます
>クリーンヒットの連発
とんでもありません
相変わらず凡打続き ポテンヒットでも出ればいいのですが^_^;

Kazさん こんにちは
コメントありがとうございます
臭い花の匂い攻めで花臭症(こんな病気あったかな(?_?))に
ならなければいいがと心配になりましたので
臭いシリーズは打ち止めといたします^_^;

ブンブン さん こんにちは
コメントありがとうございます
やっとこさシベにピントがきました 
いつもピンボケが多くて老化現象に悩まされていますので(T_T)
クサギの後ろは竹林になっており その木漏れ日がうまい具合に
効果を出してくれたようです

コメント投稿
綺麗になった私
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (110KB)
撮影日時 2009-07-31 10:13:26 +0900

1   Zi0   2009/8/1 16:54

芯からほんのりと浮かび上がってくるピンク・・・
こっちがピンクに染まってしまうようです^^

5   我夢   2009/8/2 13:42

akiさん、Zi0さん、stoneさん有難うございます
三日間で成長していました
変われば換わるものですね^^

6   Kaz   2009/8/2 14:23

数年前は気にも掛けなかった女の子が、久しぶりに会うと、
まじまじと見るくらい綺麗になった感じですね。

7   ブンブン   2009/8/2 15:18

こんなに美しい色彩の睡蓮を見たことがありません@@〜♪
これを絶妙な露出で引き出した我夢さんの技術がスゴイです!

同じ様な傾向のお写真が少し続きましたので我夢さんの別のお写真も見てみたい気がします^^

8   我夢   2009/8/2 17:05

ブンブンさん有難うございます♪
現像時に調整しています・・・・
明るさ・・コントラスト・・他

別の写真ですかぁ〜〜〜(^^ゞ
花とか・・・改造写真しかありませんが・・・・笑
一回いくと沢山撮るのでロングランになります(^^ゞ

9   我夢   2009/8/2 20:22

Kazさん有難うございます♪
ありますよね
学生時代目立たなく大人しい女の子が
何年かしてあった時眩しいくらい輝いてる
そんなイメージですよね(*^_^*)

コメント投稿
地上の超新星
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (569KB)
撮影日時 2009-07-31 20:36:58 +0900

1   Sakura   2009/8/6 23:44

花火に照らされたお子様のフェイスラインが印象的です。
ひとつひとつが素敵な思い出になるのでしょうね。

2   S9000   2009/8/1 08:40

 夏休みに入ってから初めての花火体験。
 手持ちの線香花火も、意外と明るい光源
でした。ちょっとしたスーパーノバ。

3   Zi0   2009/8/1 16:53

お子さんの「綺麗だなあ」って気持ちが
浮かび上がってくるような・・・
素敵なお写真です!

4   S9000   2009/8/2 08:41

ZiOさん、ありがとうございます。今年初めて
の花火体験でしたが、夏休み中あと何度かやり
たいと思います。
 だけど今年は花火大会鑑賞の予定はないのが
残念。。。

5   Kaz   2009/8/2 14:00

指が「アチチッ!」となりそうなくらい、思いっきり火花が出てますね。
煉瓦色に統一された色合いに温かさを感じます。

今年の独立記念日の花火は病の床に伏せっていたため
S9000さんのPL花火を楽しみにしてたのに、仕事の都合上だめとか。
来年を楽しみに待ちます。(^^)

6   S9000   2009/8/5 07:51

Kazさん、ありがとうございます。
 独立記念日花火は残念でしたね。私もPL花火行けず
残念であります。
 また2007,2008の在庫から投稿しますね。

コメント投稿
雨の鬼百合
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (399KB)
撮影日時 2009-07-18 07:59:44 +0900

1   stone   2009/7/31 23:26

こちらで鬼百合が咲き始めた頃の写真です。
一輪目の花、雨が上がった頃です。

2   stone   2009/8/1 19:24

ごめんなさい、追悼HNでカキコミしてました。
「雲母雀歌」はstoneですーーーーー。m(__)m

コメント投稿
帰途
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 31mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (170KB)
撮影日時 2009-07-13 20:12:49 +0900

1   我夢   2009/7/31 18:04

一仕事終えてってイメージですね♪

5   Zi0   2009/7/31 07:14

水陸両用・・・ってわけじゃないんですね^^;
朝日を受けて広ーーい湖の雰囲気出てます

6   Kaz   2009/7/31 15:22

Sakuraさん、
沈む夕陽を見ようと海岸線に出る道を探してようやく間に合いました。
先客の老カップルと話しながら見る夕陽が綺麗でした。

akiさん、
一日の終りに、収穫されたロブスターを老カップルが買われて行きました。
美しい夕陽のあとのロブスターの夕食は美味しかったことでしょう。

ZiOsaん、
トラックの後ろにヨットを引っ張るために接続してるとこです。
で、ここは広ーーい筈で、湖じゃなく、入り江か河口なのだ。(^^)

7   ブンブン   2009/7/31 23:10

夕暮れの風景はいつ見ても美しいですね♪
それにしてもロブスターって食べたことないですが、美味いのでしょうね^^
日本の安い紅ズワイガニみたいに「三匹1,000円」くらいで売ってないかな〜(^^
「夏子の誘惑」ではコメント頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

8   写好   2009/8/1 07:30

御無沙汰です〜
どの国の夕景、朝景、綺麗で情緒がありますね。大好きです♪
ところで表示時間は現地のでしょうか?20時でもこんなに明るいとなると、働き者の私は長い時間働かねばと思ってしまいます
(^^

9   Kaz   2009/8/2 13:23

我夢さん、
夕暮れ時の寄港はやはり様になりますね。

ブンブンさん、
日本のカニやエビに比べりゃ敵いませんが、ポン酢で食べるといけます。
買われたおばあさんに日本風の食べ方を指南しておきました。(^^)

写好さん、
時間は表示通り午後8時過ぎです。アメリカは只今夏時間なので
日本の感覚でいえば7時過ぎかな。
怠け者の私は、明るいからもっと遊べると欲張ってしまいます。(^^)

コメント投稿
アメリ感風車
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (161KB)
撮影日時 2009-07-13 19:25:32 +0900

1   Kaz   2009/7/31 01:59

ちょっとピントがぁぁ...

2   Sakura   2009/7/31 02:56

私の住んでいる県内でも
最近似たものをよく見かけますよ!!
実際見るとかなり大きいモノなのですが、
アメリカの景色の中では、違和感感じませんね。

3   Kaz   2009/7/31 14:58

たしかに大きかったですね。高さ五十メートルはあったかな。

我が家の下、直線距離で数百メートルの洗車場がこれを立てるとかで
周りの住民、町当局の反対にあってるようです。
騒音もあまり気にならなかったし、私としては建っても良いんですけどね。

4   Zi0   2009/8/1 16:48

きれいな空にでっかい風車がにょっきっと!
この時間帯でこんなに青い空なんて・・・

風車フェチの人にはたまんないですね〜〜
^^

5   Kaz   2009/8/2 13:28

夏時間なので、日本時間換算(笑)で6時半って感じかな。
まだまだ明るいので、遊び呆けて翌日に響きます。(^^;
これは、撮った中でも全体の色合いが好きな一枚です。

そういえば、風車フェチのフランさんどうしてっかな。

コメント投稿
コスモス&トンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (2,676KB)
撮影日時 2009-07-30 09:11:59 +0900

1   Zi0   2009/7/31 07:05

羽、足、おめめがとってもクリアに撮れてますね〜

3   TOSHIYA   2009/7/31 13:45

ZiOさん・・
偶然 撮れたんですけどね☆
家の近所ではよく見かけるトンボです・・☆

4   我夢   2009/7/31 18:06

トンボさん一休み♪
自分もトンボさん撮りたいな(*^_^*)

5   stone   2009/7/31 22:10

こんばんは
赤トンボ、増えてきましたね。コスモスを背景に秋模様、梅雨も明けないけど^^;
アキアカネなのかな、同定は自信無しっですけど。

6   ブンブン   2009/7/31 22:56

初めまして・・かな?m(_ _)m
トンボちゃんの写真がポツポツ増えてきましたね^^
高級コンデジでの一枚、クリアに撮れていますね♪

7   TOSHIYA   2009/8/1 09:39

我夢さん・・
stoneさん・・
ブンブンさん・・

撮影中気が付いたんですけど
トンボって何度も同じ所にとまるので
意外と写しやすい被写体かも・・☆

コメント投稿
向日葵と蜂・・☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3312x4416 (2,529KB)
撮影日時 2009-07-30 09:06:03 +0900

1   TOSHIYA   2009/7/30 23:46

大きな向日葵で食事中☆

2   Sakura   2009/7/31 03:03

かわいらしい構図ですね。(^^
こんな大きなヒマワリ一人占めしています。

3   Zi0   2009/7/31 07:09

大胆なフレーミングかっちょいいです^^
黄色がバックに引き立てられて
とってもきれいです!

4   TOSHIYA   2009/7/31 13:49

ZiOさん・・
横か縦か・・フレーム迷ったんですけど
なんとかさまになった感じです☆

5   TOSHIYA   2009/8/1 09:44

Sakuraさん・・
小さなステージに立つ役者・・って感じもしますよね☆

コメント投稿
ちっちゃなカメラマン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x1200 (879KB)
撮影日時 2009-07-27 20:00:12 +0900

1   aki   2009/7/31 20:07

いいなぁ・・・
このキッズカメラマン!!
明日がありますね。

5   stone   2009/7/30 22:13

サゲちゃった。
仕切り直しのもう一票^^

6   S9000   2009/7/30 22:19

stoneさんこんばんは。ありがとうございます。
今回は甲子園にはいかなかったのですが、もうちょ
っとすると高校野球が始まりますね。
 今回の旅行、ちょっと無理して休暇とりまし
た。出勤すると職場の視線がちょっと冷たかった
ような。。。

7   Kaz   2009/7/31 02:36

ああ、SONYのカメラと帽子がキャノン板に殴り込みを掛けて来た、
と思ったら、体験風景でしたか。(^^;

こうやって、小さい頃からSONYに取り込まれてSONY派になるのかな。
キャノンもお子様時代から洗脳しなきゃ駄目だな、と言いつつも
SONYのコンデジを持っていることは伏せておこう。(^^)

8   ブンブン   2009/7/31 22:45

お久しぶりですm(_ _)m
イベントとは言え、カメラマンスタイルに身を包んだ子供たちがカワイイですね♪

9   S9000   2009/8/1 08:35

 皆さんありがとうございます。
>Kazさん
 確かにSONYらしいなあーと思いました。キャノンは
お母さんの洗脳?にはKISSで成功しているのかもしれ
ませんね。ところで我が家もビデオカメラはSONYです。
>Sakuraさん
 おっしゃるとおり、小さい子の視点ってとても感性
が豊かだと思います。帰る間際になってカメラマン体験
があることに気づいたので、我が家の子供たちは体験
できず、残念。
>akiさん
 キッズカメラマンの明日に期待、であります。この頃、
私の周り(だけでもないかな)の時間の流れが早くなり、
この間まで小学生だと思っていた子が高校生になってい
たり、高校生だと思っていた子が髭はやしていたり。
 要するにトシとっただけかもしれませんが。。。
>ブンブンさん
 ご活躍拝見しておりました。このイベントパークでは
他にエプソンが出展していて、イラストレーターを
疑似体験できるようになっていました。写真に関係する
ところではこのSONYとエプソンくらいだったでしょうか。
 

コメント投稿
光の悪戯
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 169mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (101KB)
撮影日時 2009-07-23 10:03:21 +0900

1   我夢   2009/7/31 18:02

S9000さん、Sakuraさん、Zi0さん、akiさん有難うございます♪

S9000さん

有難うございます
頑張って撮影して作品よろしくおねがいします(*^_^*)

Sakuraさん

僕の世界・・・・
暗黒のダークな世界・・・爆
基本的にこのようなイメージフォトって言うか
変わったイメージって思ってもこうなってしまうんですよね^^
HNの通り夢が入りますからかもです^^

akiさん

有難うございます
この日は良いお天気で光も沢山はいってました
光がはいると変わりますね^^

Zi0さん

いつもの開放でちょいアンダーで・・・
現像時にイメージに近づけました♪

4   Sakura   2009/7/31 03:07

なるほど(^^
我夢さんの世界が少しわかってきましたよ。
奥の反射光が、もっと前に出てきても面白いかもしれませんね(^^

5   aki   2009/7/31 06:53

光のもらい方が絶妙です。
スタジオ・ライティングのようです。

6   Zi0   2009/7/31 07:12

ぼわぁーーっという感じで
暗闇に浮き出ている感じですね
不思議にきれいだな〜〜

7   ブンブン   2009/7/31 23:06

我夢さんの「睡蓮シリーズ」ですね。
少し黄色味を帯びた花弁がトップライトを浴びて美しいですね〜♪
背景の丸ボケもさりげなく画面を演出していて雰囲気もバツグンですね^^
ひとつ背景の同じ花の綺麗なボケが主役の花の茎で寸断せれているのが気になりましたが、きっと状況からこのポジションしか選択出来なかったのでしょう^^

8   我夢   2009/8/1 11:17

ブンブンさん、有難うございます♪
この一枚なんですが向こうの花のボケ交わしたら
丈夫の重なりが消えてしまってここしか無かったんですよね♪
察していただいて有難うございます(*^_^*)

睡蓮一回いくと沢山撮りますから同じ花シリーズ続いてしまいます^^

コメント投稿
須磨海浜水族園イルカショー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,194KB)
撮影日時 2009-07-26 18:17:10 +0900

1   S9000   2009/8/1 08:25

stoneさん、ありがとうございます。
 しばらくは無料開放とのことなのでおすすめです。
 30Dの液晶も自宅PCのモニターも、双方とも輝度が
明るめに設定していたため、アンダーに気が付きません
でした。他の写真もそうだったので、現像調節してみ
ます。ありがとうございます。

2   S9000   2009/7/30 21:53

 久々に投稿します。神戸は須磨海浜水族園の
イルカショーです。8月16日までは入場無料との
ことであります。
 イルカショーは下関の海響館でも見ましたが、
イルカのジャンプ力ってすごいです。

3   我夢   2009/7/30 21:58

昔一番目で見てて悲惨なことになりました^^

4   S9000   2009/7/30 22:04

 我夢さんこんばんは。ごぶさたしてます。
 今回、最前列から4番目くらいのところで見て
いたのですが、けっこう水しぶきがかかりました。
それもまた迫力。でもカメラは保護しないと
悲惨なことにTT

5   stone   2009/7/30 22:18

高いジャンプですねーーー。
こりゃ凄い事になりますね!長い事こういうの見てません。
須磨か、行きたいな。
お写真、随分アンダーかな?現像調節ってあまりされないのかな、ちょっともったいない気がします。

6   qoo   2010/5/4 11:33

初めまして。イルカ大好きです。イルカのジャンプは本当に最高ですよね。迫力いっぱいで、よく行きます

コメント投稿
臭いけど可愛い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (315KB)
撮影日時 2009-07-30 11:52:21 +0900

1   我夢   2009/7/30 17:36

納得っ♪

7   Sakura   2009/7/31 02:52

壺型のクレマチスのようで、かわいらしい姿
しているのに、、、(^^

8   Zi0   2009/7/31 07:07

これ初めて見ました・・
くさいんですか!
それにしても白い妖精がぽこぽこ顔をのぞかせてるみたいですね

9   凡打   2009/7/31 20:21

・stone さん こんばんは
stone さんのヘクソカズラもぜひご披露してください^_^

・Kazさん こんばんは
においの体験希望!と言われても・・・
この画像を見ながらご自分の手のひらに「屁糞蔓」と
3回書いて嗅いでみてください
なんとなくそんな匂いを感じられるかも知れません^_^;
凡打の方は70数年間じっくり醗酵させた年代物ですから
辞退されるのが賢明です(^−^)

・ Sakuraさん こんばんは
ヘクソカズラは直径が1㎝程の小さな花で可愛いらしいですね
名前が気の毒で仕方ありません^_^

・Zi0さん こんばんは
ヘクソカズラは近くに寄っても臭くはないですが
葉や茎をちぎって揉んで嗅ぐとそれなりの臭い匂いがします
でも漢字で書かれる「屁糞蔓」は大袈裟過ぎで可哀そうです(・へ・)

 

10   stone   2009/7/31 22:19

私の撮ったHK葛さん、いいのなかったので
別のもの見繕います〜〜。ごめんなさい。

11   ブンブン   2009/7/31 22:49

こんなに清楚感が漂う花が実は少し”臭い”なんて意外です^^
このヘクソカズラと云う花自体「人間は臭い」と思っているかもしれませんね^^
「夏子の誘惑」「直江兼続に思い馳せて」ではコメント頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

コメント投稿
おはよー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (325KB)
撮影日時 2009-07-30 06:12:51 +0900

1   凡打   2009/7/30 18:45

stoneさんっちのイケメンちゃん
格好いい!

17   雲母雀歌   2009/8/1 19:16

こんばんは。
renaさん、
幼虫は緑になってますか?緑になった幼虫だと10日以内くらいに蛹になるかもしれません。
毎朝若葉の付いた枝を幼虫の数ほど、空瓶に刺して、放置してた感じです。
夜はあまり動かないので寄るのうちに新しいの刺しておけば勝手にそこに移動しますね。
手間要らずというかテキトーです。
蛹になりたくなったら、やわい枝から離れてしっかりしたポジション探しの旅に出るようです。
この子はキンカン育ちですが電気スタンドのコードを蛹場と決めました。
↓こんな感じ
http://photoxp.daifukuya.com/exec/bug/942
一週間でアゲハになりました。めちゃ速いです。瓶周りに棒やしっかりした枝を備え付けると
そこで蛹になるかと思いますよ。朝顔の鉢みたいにするといいかと思います。
瓶は水盤みたいな受け皿がないと周りが糞だらけになりますよ。バケツに瓶入れるのがいいかな。
多くの人は水槽で飼育するみたいですが、お好みでどうぞ^^
私の場合見映えの悪い生花風?でした。最初テラスの外で日陰にして放置してたんですが
幼虫(緑の大きいの)2つ居なくなって、雀に食べられたのかな‥と、室内に移動しました。ーー;

TOHOTEYさん、
蛹、幼虫、それぞれもう一つずついます。
蛹は蛹化して2日めくらいに茶色に変色してしまってます。写真の子は羽化前日まで緑でした。
育ちの悪い子だったのでダメかも。もう一つもあまり大きくならないので
どうなるか不安^^;パパさんすると面白いですよ。
実は今、カタバミにいるはずのシジミチョウの幼虫を探してます^^

18   stone   2009/8/1 19:25

ごめんなさい、追悼HNでカキコミしてました。
「雲母雀歌」はstoneですーーーーー。m(__)m

19   rena   2009/8/1 20:31

こんばんは^^
まだ、緑にはなってません 茶色と白色の幼虫です。
緑の幼虫になるまでまったほうがいいですかね?

20   凡打   2009/8/1 21:16

stoneさん こんばんは
「雲母雀歌」・・・マイケル・ジャクソンって読むのかな?
違ったかな(?_?)

21   stone   2009/8/1 22:39

マイケル・ジャクソンで御名答ーー^^;
茶のおちび幼虫から緑になるの見た方が飼ってる感じしますよ。
この子は卵から見てましたー^^;

コメント投稿
ヤマアジサイⅣ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4515x3010 (785KB)
撮影日時 2009-07-19 09:05:04 +0900

1   aki   2009/8/1 08:48

ブンブン さんありがとうございます。
季節の移り変わり楽しいですね。
ボチボチやって行こうと思ってます。

7   Sakura   2009/7/31 03:15

静けさの中に、ヤマアジサイ本来の美しさが引き立っていると思います。

8   aki   2009/7/31 06:45

Sakuraさんありがとうございます。
花の多い当地ですが、本来の美しさを撮るのが最も難しいようです。

9   Zi0   2009/7/31 07:11

しべが凄いですね!
ムラサキの粒々が不思議に可愛いです^^

10   aki   2009/7/31 20:05

Zi0さんありがとうございます。
紫陽花シリーズもこれで最後です。
明日からまた新しい被写体探してみます。

11   ブンブン   2009/7/31 22:54

紫陽花の開花シーズンもほぼ終わりに近づきつつありますね。
手前の花以外はボカしているので立体感がありイイ感じだと思いました^^
もう暫くすると今度は枯れた紫陽花が撮れるので楽しみでもありますね^^
「夏子の誘惑」「直江兼続に思い馳せて」ではコメント頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

コメント投稿
伸びやかな花弁
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1507x1004 (985KB)
撮影日時 2007-07-19 11:33:08 +0900

1   写好   2009/7/30 03:07

キヤノン板が賑やかなので参加したくなりました♪
超在庫からですが花名も分かりませんので教えていただければ嬉しいです。

5   凡打   2009/7/30 18:42

もうタマスダレが咲いているんですね
私の辺りではまだ見かけません

すらっと伸びた白い花びらの質感がいいですね

6   写好   2009/7/30 19:37

我夢さん、凡打さん、ありがとうございます。

我夢さん
植物の柔らかさが自分基準で上手く表現出来たかなの一枚です。

凡打さん
ごめんなさい。2年前の取り置きです♪
今まで消去せずに残しておいたお気に入りなんですよ。

今日、ピンクのタマスダレを見つけてきました。
ニコン板にUP予定です。

7   Sakura   2009/7/31 03:10

ご無沙汰しております。
写好さんにも、オンタイムで参加いただければ、もっとにぎやかになったでしょうね(^^
ぴーんと伸びた、花弁が気持ちいいお写真です。

8   写好   2009/7/31 06:21

Sakuraさん、ありがとうございます。
古い写真にコメントいただいて恐縮です。
あまりに盛り上がっていて入り所が見つかりませんでした(^^
こう見えてけっこうシャイなんですよ(笑)、でも、素敵な写真や会話は楽しく見させてもらいました。
また、在庫で参加します♪

9   ブンブン   2009/7/31 23:00

始めに拝見した時は自分が撮った写真にそっくりだったので慌てました(^^;
この写し方がこの花の一番美しい見せ方なのかもしれませんね。
でも未だ別の表現の仕方もあるかもしれない・・・
ともあれ、とっても美しく表現されていると思いました(^^)

コメント投稿
ブラックプリンス

1   Sakura   2009/7/29 23:19

ありますよ!!小さいので良ければ!!
彩度高く感じますが、初日は実際にこんな感じです。

3   Sakura   2009/7/29 23:30

これは、最近趣味で撮ってる園芸日誌(自分用)用の写真なので、
大きく現像しておりません(^^
最近、ずっとこんな図鑑写真しか撮っていませんでしたので
今回久しぶりに参加させていただいて、いい刺激になっております。

4     2009/7/29 23:37

なるほど、これがブラックプリンスですか^^?
こんな‘図鑑写真集’があったら、欲しいです
鮮やかな色あいなのに、柔らかい^^

5   Sakura   2009/7/29 23:45

なんだか、リアルタイムに皆さんと絡めることができて、
とても楽しかったです。

Fさま
忙しい時間帯にありがとうございました。

>こんな‘図鑑写真集’があったら、欲しいです
駄目です。みんな同じような写真ばかりで、きっと飽きちゃいますよ!!(汗;

6   stone   2009/7/29 23:58

睡蓮がいっぱい^^
綺麗に蕩ける熱帯睡蓮さん、蕊がきれいですねー。
カラフルなペーパーマッチのようだなとこっそり思ってます。
睡蓮自体に炎の色味を感じたりもします。水面に花咲く静かな炎。
とてもロマンチックです。

7   Sakura   2009/7/31 02:34

stoneさま

いつもありがとうございます。stoneさんにも絡んで欲しかったです。時間差で、、少し残念でした。
>カラフルなペーパーマッチ
言えて妙ですね(^^

炎の色味というstoneさんのたくみな言葉の表現に、ハッとしました。確かに、うちの睡蓮たちは、公な場所で咲いているわけではないので、私のいない間も、絶え間なく艶やかな炎を、静かに燃やしているようにも感じますね。

コメント投稿
夏夫の誘惑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (229KB)
撮影日時 2009-07-26 10:03:46 +0900

1   Sakura   2009/7/29 23:06

では、もうよくわからなくなってきましたが、、、
寄りの写真もう一枚アップ!!

2   Sakura   2009/7/29 23:11

ブンブンさん、タイトルぱくっちゃいました。ごめんなさい。

3     2009/7/29 23:12

ホントだ^^!
深い色合いなのに、繊細な花びら><
さすがsakuraさんです。。。

4   ブンブン   2009/7/29 23:18

オ〜!オ〜!これがその「ブラックプリンス」でやんすね♪
名前のとおり”プリンス”だ〜w(゜o゜)w オオー!

もう今晩はこれ以上傑作のアップは勘弁して下さい。
投稿する意欲が萎えちゃう〜(^^;

あ、Fさんのお姿が・・・
>そんなあなたは美しい・・
そっくりFさんにお返ししますm(_ _)m

5   Sakura   2009/7/29 23:24

Fさん ご無沙汰です!!お褒めのお言葉うれしく思います。

ブンブンさん 違います。これはミッドナイトセレナーデという睡蓮です。青い花は熱帯種にしか見られません。この青い睡蓮に、かのモネはあこがれつづけたと言われてますね、、、

コメント投稿
そばかすだらけの女の子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 188mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (111KB)
撮影日時 2009-07-29 10:35:58 +0900

1   我夢   2009/7/29 22:56

改めて^^

どうせ私なんて・・・・
ソバカスだらけな自分に自信が持てない女の子
ってイメージでした^^



及ばないですがブンブンさんとSakuraさんに刺激されました・・(*^_^*)

6   ブンブン   2009/7/29 23:39

我夢さん、「夏子の誘惑」にもコメント頂きましてありがとうございました^^
近場に赤い睡蓮の咲く池があるんですが、我夢さんのお写真のような品のある赤色ではなく、少しドキツイ色で我夢さんのお写真には到底かなわないです(^^;

7   stone   2009/7/30 00:12

いい華ですね。
周りに圧されて息苦しそうな雰囲気がなんとも愛しい感じ。
この華、景色の一部じゃなく、一輪だけのアップにするのはダメでした?

8   aki   2009/7/30 06:44

今までとちょっと違った感じですね。
こっちのほうが迫力ありますね。

9   我夢   2009/7/30 15:33

ブンブンさん、stoneさん、akiさん有難うございます♪

ブンブンさん

言っても自分のはレタッチで誤魔化してる所も多いかと(^^ゞ
そのまんまでおぉ〜って思われるようなの撮りたいです^^
でも・・・レタッチ決まれば嬉しいですが(*^_^*)

stoneさん

今回刺激を受けて同じような構図でって意識して撮ってたので一輪アップは撮りませんでした^^
意識しても及びませんでしたがまた頑張りたいです♪

akiさん

有難うございます♪
今回はDPPで現像してコントラスト調整
明るさを少し落としただけでした
絞った写真って思ってたんですが気が付けば
いつもの開放バカでいた(^^ゞ

10   凡打   2009/7/30 20:15

そばかすだらけの女の子・・・とってもチャーミングです
背景の陰影が幻想的な雰囲気を演出しているように思います

コメント投稿
そばかすだらけの女の子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 188mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 576x850 (53KB)
撮影日時 2009-07-29 10:35:58 +0900

1   我夢   2009/7/29 22:52

どうせ私なんて・・・・
ソバカスだらけな自分に自信が持てない女の子
ってイメージでした^^



及ばないですがブンブンさんとSakuraさんに刺激されました・・(*^_^*)

2   我夢   2009/7/29 22:54

小さい方アップしてしまいました(^^ゞ
スルーでおねがいしまぁ〜す

3   Sakura   2009/7/29 22:59

睡蓮マニアには、この花弁のかすれ模様にも惹かれるのです。(汗;
とても質感と、温帯種独特のワビさび(静けさ)を感じる素敵なお写真だと思います。

コメント投稿
直江兼続に思い馳せて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (421KB)
撮影日時 2009-07-26 09:40:08 +0900

1   aki   2009/7/30 06:43

天地人毎週見ています。
兼続の愛の旗印のようにきれいな作品ですね。

6   ブンブン   2009/7/29 22:47

天地人ご覧になっているんですか?
新潟県民としてはとてもウレシイです♪
午前中が開花の勝負ですから、慌てて行って撮ってきました(^;
水生植物の花はだいたいが午前中だけ開花するんですか?

7   Sakura   2009/7/29 22:52

毎週欠かさず見ております。あの番組見ていると、すがすがしい気持ちになります。
睡蓮の開花時間については、そうですね、、品種にもよりますが、日本に自生する温帯種は、
午前中(日の強さにもよりますが、)が全開になりますね。また、初日、二日目、三日目とかなり様相が変わりますよ(だんだん開いてきます。)

8     2009/7/29 23:18

そうそう、新潟ですものね、天地人^^!
これは、見事に咲き誇っていますね♪
さしずめ3日目でしょうか。。。??
大胆な構図が、より一層豪華さを醸し出していますね^^

9   ブンブン   2009/7/29 23:30

Fさん、待っていましたヨ〜♪
>さしずめ3日目でしょうか・・
そんな感じですね。
>大胆な構図が・・
もっと大胆なモノがあるんですが、段々と品格を落としていくのでやめます(元々品格なんてないけど・・)

10   stone   2009/7/30 09:16

品格という言葉が浮かんできました。
素敵な睡蓮ですね。健やかに美しい。背景の群舞も格好いいです。

コメント投稿
浮き葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (235KB)
撮影日時 2008-08-13 09:40:58 +0900

1   Sakura   2009/7/29 22:55

まだ、アップしておりませんが、この睡蓮(ブラックプリンス)は、熱帯種には珍しく、葉にギザギザがなくて、温帯種のようなおだやかな、丸い形をしています。ちなみに花色は鮮やかな青色です。

育ててみますか?(^^ 

9   stone   2009/7/30 00:16

浮き葉、いいですね。
とろとろなのに芯があってすっきりと。
鉢の色と葉の色、親和感がなんともいい。

10   aki   2009/7/30 06:37

きれいな色が出ています。
朝からよいものを見せていただき、ありがとうございます。

11   Kaz   2009/7/31 00:23

これをそのまま鉢のデザインにして作れば大儲け出来そうな...

12   Sakura   2009/7/31 02:42

我夢さま ブンブンさま Fさま
昨晩は、おつきあいくださいまして、ありがとうございました。

stoneさま
こちらにもありがとうございます。
実際に、初期の浮き葉は、とても柔らかい表情をもってて、かなりかわいいんですよ。それを表現できていればいいのですが、、(^^

akiさま
昨晩はお騒がせいたしました。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。

Kazさま
>>大儲け出来そうな
いけますかね、、、(^^ はっはっはっ汗;

13   Zi0   2009/7/31 07:01

なんとも柔らかで優しいお写真なんでしょう
頭をガツンとやられたような^^
とても触発されます

コメント投稿
夏子の誘惑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (384KB)
撮影日時 2009-07-07 09:59:48 +0900

1   ブンブン   2009/7/29 22:16

ヘンなタイトルで恐縮です(^^;
「わたしを撮ってェ〜」って誘惑するんです。この花が・・・m(..)m

10   stone   2009/7/29 23:54

こんばんは
いい絵ですねーーー。控えめな桃色、蓮の色
ソフト仕上げでほんのり心暖かくなります。
下1/3辺りから水に浸かったように色変りがありあすね。
この透明感素敵です。

11   aki   2009/7/30 19:42

夏子に誘惑されたように見入ってしまいました。

12   凡打   2009/7/30 20:20

夏子の誘惑・・・もう関係ない歳だと諦めていましたが
やっぱり誘惑されそうです^_^;

13   Kaz   2009/7/31 01:49

うう、花にも誘惑される軽い自分が情けない。(^^;

奈津子に次ぐ、秋子、冬子、春子のシリーズ化決定ですか?

14   Zi0   2009/7/31 07:03

素敵な桃色がパーーーっと広がってますね!
この色がどうやって出せるのか・・・
教えて欲しいです^^;

コメント投稿
オカモノアラガイは考えた
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (266KB)
撮影日時 2009-07-28 09:06:41 +0900

1   stone   2009/7/29 21:13

別れてひとりになった「オカモノアラ」くん
でんでんむしの名前間違ってたので
もう一枚。m(__)m
遠景にもうひとつ見えてます。距離10cmくらいですけど^^

2   我夢   2009/7/29 21:34

ひとりになったオカモノアラくん可愛いですね^^

3   ブンブン   2009/7/29 21:49

何か”グミキャンディ”の様でとってもカワイイで〜す♪^^

4   Sakura   2009/7/29 22:12

梅雨になると、庭の花を、ナメクジに食べられて、軟体動物は苦手なのですが、このオカモノアラガイは、かわいらしいですね。

5   aki   2009/7/30 06:49

カタツムリですか・貝ですか?
はじめてみました。

6   stone   2009/7/30 09:08

我夢さん、ブンブンさん、Sakuraさん、akiさん、おはようございます。
1cmくらいの小さな陸棲の巻貝で、いわゆるカタツムリとちょっと形が違いますね。
水棲のこの種をモノアラガイと呼ぶようです。
オカモノアラガイも半水棲っぽいようで、水際にしかいないようです。ここにはたくさんいました。
森の中にはもっと細長くとんがったキセル貝とかもいます。

コメント投稿
マルバツユクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (268KB)
撮影日時 2009-07-28 08:47:12 +0900

1   stone   2009/7/29 21:01

小振りな露草、薄い青の花がちらほら咲いてました。
普通のツユクサよりかなり影が薄いです^^
葉っぱが遠慮がちにカールしてますので丸葉と付けられたようですね。
丸い葉っぱじゃないです。

2   我夢   2009/7/29 21:35

淡いブルーの花びらが可愛いですね

3   Sakura   2009/7/29 22:10

普通の露草とは、よく見ると、だいぶ形(おもむき)がちがうものですね、、蘂がシャープで、浮きたっています。

4   stone   2009/7/30 21:40

我夢さん、Sakuraさん、こんばんは。
花びらピンと蕊ピン、ちょっと考えましたがこっちにしました。
他のアングルは青が濃くて、雰囲気でませんでした。
青花は難しいですね‥

コメント投稿