キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 沈むカシオペアと秋の星々10  2: 夜も安全を守るでごザル6  3: 交差点2  4: 海に浮かぶ立山連邦6  5: 初夜景HDR3  6: 初撮り8  7: 遠い記憶8  8: 遅れて来た麒麟草4  9: 栗屋6  10: 明日への光り11  11: 天滝にて2...二週間後5  12: 流し撮り 練習中10  13: 林檎園9  14: チャレンジHDR7  15: ドラックストアー6  16: テレフォンボックス8  17: 笹 笹 笹10  18: ボクと君の街 23  19: 「厳島神社 2」4  20: 島影6  21: 夕暮れのダリア2  22: 浮島9  23: ヒイラギの花5  24: 雨上がりのベンチ7  25: 日を浴びて5  26: 彩どり8  27: 皇帝ダリア5  28: オレンジの花粉2  29: ウィンターコスモス3  30: 蕾の雫7  31: 社の秋4  32: 真っ赤っか!5      写真一覧
写真投稿

沈むカシオペアと秋の星々
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (252KB)
撮影日時 2008-11-02 04:18:39 +0900

1   ウォルター   2008/11/14 04:36

天空には冬の星座、東の空にはもう春の星座たちが登り始めていました。

6   ウォルター   2008/11/14 20:26

haruemasterさん
青白く光るプレアデス。随分久しく見ておりませんが、頭の中には焼きついております。低倍率でじっくり見たい星団ですよね。
30年前の赤道儀、使えるか、粗大ゴミになるか楽しみであります^^

7   stone   2008/11/14 20:55

>ガンマを
ガンマって輝度の事でしょうか、モニタの明るさコントラストに関係するものだと
思うので、モニタ合わせに変更するのかな?Winの標準はガンマ2.2ですよね。OSやモニタによって
違います。それとも色温度のことかな7500度とか9300度とか?

左の星団はやっぱりプレアデスでしたか
牡牛座のプレアデスってオリオンとセットみたいに思ってたのでここにあるのかなぁ
って自信なかったんですけど(^^;
小さな北斗七星みたいに見えますよね。今は数数えれなくなって寂しい〜昔は10コくらい見えたのに
双眼鏡でよく見ました。6倍くらいで十分だったかな〜

8   フラン   2008/11/14 23:05

>ISが誤動作するようです
そうなのですか!いつもONしっぱなしでした(^_^;)今度OFFにして試してみます。
>固定撮影で星を点状に写すのは難しいかと思います。
そうなのですか。じゃあバルブで開けて使ったほうがいいですね。レリーズ買わないと(^_^;)
参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

9   Zi0   2008/11/15 00:07

あまりじっと見てると吸い込まれます^^
今度また撮られることがあったら壁紙にしたいので
もう少し大きめでお願いします<(_ _)>

10   ウォルター   2008/11/15 04:16

stoneさん
ガンマ。SILKYPIXのガンマオプションのことを指しておりました。詳しいことはわかりませんが、黒が締りいい具合になってくれるようです。
>牡牛座のプレアデスってオリオンとセットみたいに
そうですね。冬の星というイメージですよね。凍てついた星空に浮かぶまだ若い星達に活力をもらいたいものです^^

フランさん
フランさんのところでしたら、鳥海山の上の方から殺意詠して、日本海に沈む星々なんて最高の絵になりそうですね^^
固定撮影で星を点状に移そうとなると35mm換算で28mm位までが扱いやすいようです。14mmF2.8なんてレンズもありますので、ボーナスで一本いかがでしょ(私は絶対に買えませんが・・・)。

Zi0さん
ありがとうございます。
>もう少し大きめでお願いします
こんどよさげなのがありましたら、大きめにアップしてみます。
その際には、壁紙に使っていただければうれしいです^^

コメント投稿
夜も安全を守るでごザル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (283KB)
撮影日時 2008-11-02 04:53:30 +0900

1   フラン   2008/11/14 10:54

猿がいっぱいー!
この前私も見ましたよ〜^^確かにこんな感じでした^^
カエルバージョン上げていただいてありがとうございます<m(__)m>
ちょっと二日酔いで、うまくコメントできません(T_T)

2   ウォルター   2008/11/14 04:33

おサルバージョン見つけたので撮ってみました。
ってそれだけ?

3   スタート35   2008/11/14 10:00

安全啓蒙写真いいですね!お猿さん、安全を守ってくれそうなデザインでなかなかのアイディアだと思います。

4   ウォルター   2008/11/14 20:05

スタート35さん
フランさんのカエルもそうですが、こうゆう物を使ってもらうと運転していても心が和みますね。
踏み込むアクセルも緩むような気がします。

フランさん
やっぱり二日酔いでしたか^^ お仕事の方は大丈夫でしたか?
皆さん飲んだら絶対にハンドルを握らないようにしましょうね^^

5   Zi0   2008/11/15 00:02

キキ〜〜!
光を当てると反射するのでこのモンキッキはずっと仕事してるんですね〜
お疲れです〜!

6   ウォルター   2008/11/15 03:56

Zi0さん
夕方になるとバテバテで使いものにならなくなる私と違って、モンキッキ君 寝ずに頑張ってくれてるんですね。エライ!

コメント投稿
交差点
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (500KB)
撮影日時 2008-11-13 08:13:33 +0900

1   鼻水太朗   2008/11/13 21:28

今日はいいお天気でした、こんな日にバルーン見たいよ。
岡山いこうかな、流鏑馬をG10で追っかけてみたいしな、
15日の草競馬は雨で中止 臭いし どないしようかな。

2   フラン   2008/11/14 00:19

また車の中からですか?(^_^;)止まってる分だけ良しとしましょう(^^)
名古屋も上着着ないと寒そうですね。
もうすぐクリスマスだし、イルミネーションとか撮りに行ったらどうですか?^^
・・・さすが愛知、トヨタ車が写ってる・・・

コメント投稿
海に浮かぶ立山連邦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (163KB)
撮影日時 2008-11-13 15:16:05 +0900

1   Zi0   2008/11/13 22:49

あ、これは例の日の出の場所ですね。
すっばらしい〜〜景色です!

2   kurobe59   2008/11/13 20:42

能登方面へ出張の帰り道に撮りました(^_^)

3   フラン   2008/11/14 00:31

海越しに見る連山いいですね〜!一度でいいからこんな景色見てみたいです!
あ、能登のほうから見るとこうなるんですね〜。いつものお写真と違う感じがしたもので(^_^;)

4   ウォルター   2008/11/14 04:18

これは見ものですね。すばらしい景色です。
海から直に聳え立つような光景。憧れますね。

出張にもEOS-1Ds 持ち歩く姿勢にm○mであります。

5   pojisan   2008/11/14 13:33

おお! 虻ヶ島ですね。
すっかり雪をかぶっていますね。
撮りに行きたいな−−−−−!。
撮影スポット有りましたよ。
http://www.nt-seaside.net/view/index.html

6   kurobe59   2008/11/15 17:52

こんばんは。

Zi0さん そうです例の日の出の場所ちかくです(^_^;)

フランさん いつも見てくださってありがとうございます(^_^)

ウォルターさん これからもっと雪が積もった頃は一段と美しくなります
冬の晴れた日は通うことになりそうです。

pojisanさん おひさしぶりです。
撮影スポットありがとうございます、富山県側はマイスポットですね(^_^;)

コメント投稿
初夜景HDR
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F3.5
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1333x1000 (477KB)
撮影日時 2008-11-13 20:08:20 +0900

1   フラン   2008/11/14 00:15

いいんじゃないですか〜^^一瞬、PECさんを思い出しました^^
それにしてもシャープですね。HDR処理にはアンシャープも付いてくるのかな。

2   鼻水太朗   2008/11/13 20:39

微妙ですかぁ〜〜、デジタルはあそびだぁ〜 春先にはG11がでるぞぉ〜!。

3   stone   2008/11/14 18:36

これ、ライトが少し☆になってますね。
【33126】はそうでもないけど、絞りで変わりそうなのかな

で、半年で新機種でそうなの(@@; なんででしょ〜

コメント投稿
初撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (458KB)
撮影日時 2008-11-13 18:51:45 +0900

1   hosozumi   2008/11/13 21:17

コンデジでありながらノイズのノの字も見当たらずですね!(^^)

4   放浪人   2008/11/13 22:44

とうとうG10購入されたんですね
コンデジで撮影したとは思えない写真いつもながら感心して拝見させていただいております。
G9よりもさらに鮮明な仕上がりになってますね?
渓谷写真期待してます。

5   Zi0   2008/11/13 22:52

僕の持ってるコンデジと比べるとクリアですね〜
うらやましい。

6   フラン   2008/11/14 00:36

いいですね〜!とってもクリアですね!これ三脚使ってないですよね?嫌いだから(^_^;)
やっぱり夜景はコンデジのほうが有利かな〜。ぶれにくいですよね〜。
うちのは三脚使っても、シャッターの振動でまともな夜景撮ったことないです(T_T)

7   ウォルター   2008/11/14 04:29

G10の写りももちろんいいですが、線路を入れた夜景素敵ですね。
コンデジも一眼もない写真のすばらしさにうっとりデス。

8   stone   2008/11/14 18:32

しっとりとした情景^^
綺麗ですね〜とってもいいです。

コメント投稿
遠い記憶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 40mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 854x1280 (506KB)
撮影日時 2008-10-31 13:27:58 +0900

1   スタート35   2008/11/13 11:25

超都心銀座から徒歩5分の築地にはこんな昭和初期の家が点在します。2棟続きのこの家の1階は何んとレストランです。
昔このあたりを散歩したことがありますが、不思議な光景に映りました。

4   スタート35   2008/11/13 19:00

hosozumiさん、フランさんありがとうございます。
築地が戦災から免れたのは、アメリカが聖路加病院と築地本願寺を残したかったのかも知れません。
アメリカは占領後聖路加病院を占拠し、兵士の病院にしましたね。
それにしても昭和の匂いがビルの谷間とは言え、これからも残されるよう願っています。

5   Zi0   2008/11/13 22:30

雰囲気ありますね〜
僕も東京の下町、
江戸川とか江東とかは行ってみたいなあと思っています。
そして築地のテリー伊藤の実家で卵焼きも買いたいなあとw

6   スタート35   2008/11/14 10:44

Zi0さん ありがとうございます。
Zi0さんは下町育ちですか。いいなぁ。近々、清澄庭園に行く予定です。最近下町方面も地下鉄網の充実で行き易くなりましたね。

7   ウォルター   2008/11/15 03:49

東京に遊びに行っても、どうしてもマスコミでもてはやされている今はやりの都会的な所にしか足を運びませんが(もっともここ暫く行く機会がないのですが・・・)、このような風情のある町並みもまだまだあるんでしょうね。

8   スタート35   2008/11/15 14:28

ウォルターさん、ありがとうございます。
この道の手前に100m位行くと銀座の大通りです。築地市場にも近くこのあたりには河岸気質も残っているようです。
マンションやビルの間にこうした建物がいまだに当たり前のように残っているのが面白いですね。

コメント投稿
遅れて来た麒麟草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (281KB)
撮影日時 2008-11-02 14:39:01 +0900

1   stone   2008/11/13 08:02

野草に埋もれるような小さな麒麟草も花咲かせました。
背丈20cmくらいです(^^

2   hosozumi   2008/11/13 13:35

やはりレンズが明るいんですね!
表現に問題があるかもしれませんが「コンデジらしくない写真」。。
私も、こんな風に撮って、ゆきたいです。!(^^)

3   フラン   2008/11/13 14:00

可愛いですね〜。
季節外れの線香花火みたいです^^

4   Zi0   2008/11/13 22:24

これ見たことあります。
麒麟の黄色い羽根のイメージで名前ついたんですかね〜〜
小さくてきれいですね。

コメント投稿
栗屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (552KB)
撮影日時 2008-08-27 14:57:21 +0900

1   Zi0   2008/11/12 23:47

hosozumiさんとのお話で、
「あ、俺も夏に小布施行ったんだ!!」
と思い出しました^^

で、季節はずれで申し訳ありませんが<(_ _)>

2   ウォルター   2008/11/13 04:34

雰囲気出てますね。
栗あんのくずきりですか。食べてみたそう。

3   スタート35   2008/11/13 11:34

旅先でのこういうお店には郷愁を感じます。ずっと続いて欲しいですね。

4   hosozumi   2008/11/13 13:54

ZiOさん、小布施の街の雰囲気のいいこと。。堪らんです。!
私って北斎びいきのところがあり若い北斎が鴻山を二度まで訪ね
晩年を、ここで過ごした事など凄くロマンを感じさせれます。(^^)

5   フラン   2008/11/13 14:10

渋いですね〜。どうしてZiOさんだけに、こういう渋い被写体が現れるんでしょう^^;
ただ自分が見過ごしてるだけですね^^;はい。
この手作り風の暖簾のしわがまたいいですね〜^^

6   Zi0   2008/11/13 22:17

ウォルターさん
小布施は栗の名産地です。
地元では有名な栗菓子の老舗がたくさんあります。
僕は栗かのこが好きです^^

スタート35さん
本当にそう思います。
ここの老舗店は結構繁盛していて大丈夫みたいでしたよ。

hosozumiさん
hosozumiさんは北斎ファンなんですね。
僕も北斎館見たかったんですけど、、
なにせ撮るので頭がいっぱいになってしまってw
次回は是非とも行ってみます。

フランさん
>どうしてZiOさんだけに、こういう渋い被写体が現れるんでしょう
気のせいですよ^^
実はこののれん、、、僕の手作りっすw
冗談ですが、、
バリやグアム、サイパンに時々行くんで、あっかる〜い写真も撮りたいです。

コメント投稿
明日への光り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (596KB)
撮影日時 2008-11-11 16:21:54 +0900

1   フラン   2008/11/12 23:37

毎度おなじみのYou Gotta(吉川風)写真です。
白鳥たちが気持よく日向ぼっこしていました^^

7   フラン   2008/11/13 14:18

hosozumiさん、ありがとうございます。
>誰も一つとして同じ写真を撮る事は出来ません。
いえいえそんなことありませんよ^^;
この日は素晴らしい夕焼けが広がって、この後、雲が幻想的に萌えました。どなたが撮っても綺麗に、いや、私以上に綺麗に撮れると思います^^
通行人のひと達が携帯カメラで撮っていらっしゃいましたよ。それほど綺麗でした^^

8   放浪人   2008/11/13 22:32

黄金色が何とも言えないです。
秋の夕闇はいろんな色と出会えて私も好きなロケーションです

9   フラン   2008/11/14 00:12

放浪人さん、ありがとうございます。
>秋の夕闇はいろんな色と出会えて私も好きなロケーションです
私も夕景大好きなんですよ^^なんたってドラマチックじゃないですか!
朝もいいんですが、なかなか目が開けられなくて(^_^;)

10   S9000   2008/11/16 10:01

 美しい黄金色ですね。ハクチョウたちがいい
ですね。
 ずいぶん日の入りが早くなってきていて、
滅多に撮影できなくなってしまいました。
かといって、早起きして日の出というのも
なかなか難しいです。

11   フラン   2008/11/16 22:15

S9000さん、ありがとうございます。
>日の入りが早くなってきていて
そうなんですよね。今4時半前に日没を迎えるので、仕事終わってからじゃ無理。
仕事の途中、抜け出せるとき、さっさと撮っています(^_^;)

コメント投稿
天滝にて2...二週間後
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F23
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,083KB)
撮影日時 2008-11-12 11:17:29 +0900

1   放浪人   2008/11/12 19:49

二週間ぶりに天滝に行ってきました。天滝は私の故郷の近くにあり小学生の頃は秋の遠足で訪れる地でした。そのころは水量ももっと多いかったのですが地球温暖化のせいでしょうか水量が半分ほどに減ってるような気がします。
天滝付近の今年の紅葉もピークを過ぎ始めており、休暇をとるタイミングの難しさにはとほほ・・な毎日です。

2   Zi0   2008/11/12 22:08

きれいな滝ですね。
まるで飴細工みたいに見えますね。
天竜川は飯田経由で馬篭に行った時に見たような???気がします。
自然がたくさんあって癒された記憶があります。

3   hosozumi   2008/11/12 22:48

はじめまして
紺碧の空とのコントラストが素晴らしいです。!!(^^)

4   フラン   2008/11/12 23:13

紅葉最盛期になってきましたね!やっぱり滝と紅葉は合いますね^^
2秒開けていて、ほとんど葉が揺れてませんね。快晴無風の素晴らしいお天気に恵まれたのではないでしょうか^^

5   ウォルター   2008/11/13 04:32

染まりましたね。
雄大な滝と紅葉のコラボ素敵です。

コメント投稿
流し撮り 練習中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (316KB)
撮影日時 2008-11-12 17:03:09 +0900

1   ウォルター   2008/11/12 19:04

練習写真ですので勘弁ください。
stone師匠のアドバイスをもとに飛行機の流し撮りにチャレンジしてきました。
難しいです〜 私には無理かもです。
でも、悔しいのでリベンジしてきます。

6   stone   2008/11/12 23:21

スローシャッターでの流しーーー立派なお写真です(^^!
ISO:1600でこのSS!5時でこんなに暗かったんですね、秋深し‥

7   ウォルター   2008/11/13 04:31

Zi0さん おはようございます。
空爆ですか。そう言われれば見えないことも。平和な日本にいられる幸せを改めて感じます。
羽田空港いいですね。こちら地方空港は便数が少なく待ち時間の方が長く大変です^^;

hosozumiさん おはようございます。
>飛行機が止まっている(流れていない)ので成功だと思いますが?(^^)
私のイメージとしては、車のレースの流し撮りのようにピタッと止まったものをイメージして撮りたかたったものですから、
自身としてはイマイチ納得いかないのであります。グスッ

フランさん おはようございます。
>1/12秒で私はここまで止めれません!(T_T)
これはちょっと遅すぎですね^^
もっと明るい時間帯から撮っていたのですが、バックが雲なものでこのくらい遅くないと流れた雰囲気が出なかったんです。
そこで、お間抜けな私はそのままのシャッタースピードで夕暮れに突入してしまったというわけであります。お粗末^^;

haruemasterさん おはようございます。」
>この暗さでこのシャッタースピードでは、私では限界かと思います。
ターミナルビルの流れである程度流し撮りの雰囲気はつかめると思いますので、こんなに遅くする必要はなかったかもしれませんね。
何せ地方空港、便数が少なく色々試してみることができないんですよ。辛いです^^;

stoneさん おはようございます。
以前、stoneさんに流し撮りでも、といわれチャレンジしてまいりました。難しいです。
ここまで遅くする必要はなかったなと反省しております。
こちらは5時にはも真っ暗です。秋深し、夜間飛行撮影にはもってこい。ですね。
ただし、晩酌の時間に被るのが辛いです^^;

8   放浪人   2008/11/13 22:35

「すごい」の一言です。
暗闇での流し撮りは難しくて私にはとうていまねできません
あっぱれです。

9   フラン   2008/11/14 00:27

ウォルターさん!どうせなら2秒くらい開けてみてはどうですかね?バックの光のラインがいい感じにならないかな?
それとも、滑走路に入って高速シャッター切るとか(^−^)
すんません、こんな時間なんで酒入ってます(*^_^*)

10   ウォルター   2008/11/14 04:25

放浪人さん おはようございます。
オートフォーカスが付いていってくれたのはここまで、以降は断念でありました。
もう少しきれいに撮れるように練習を続けて見ます^^

フランさん
おや、ご機嫌のご様子ですね。
流石にお若い。私の場合、お酒が入ってこの時間まで起きていたら完璧に次に日は使い物にならなくなってしまします^^
>滑走路に入って高速シャッター切るとか(^−^)
それやっちゃうと、暫くここに来れないところに連れて行かれちゃいますね^^

コメント投稿
林檎園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (2,704KB)
撮影日時 2008-11-10 11:26:35 +0900

1   Zi0   2008/11/12 22:03

信州めぐりでしょうか?
田舎が信州なのでなんとなく嬉しいです。
リンゴもきれいな色で出荷待ちですね。

5   hosozumi   2008/11/12 22:40

ZiOさん
この後、小布施にゆき北斎記念館、高井鴻山記念館を訪れました。
北斎直筆のデッサンを見ることが出来、また「波裏の富士」の重ね刷り
工程などの実再現を見学したり感激ものでした。信濃の旅、嗚呼また
訪れたいです。(^^)

6   フラン   2008/11/12 23:09

赤、緑、ピンク、白どれも発色よさそうですね!
いろんな色を撮り、試している時期でしょうか。
リンゴの実、美味しそうです!(^^)!

7   stone   2008/11/12 23:10

林檎園はとても上品な感じします。
桃や梨とは風合いが全然違います。心地良い場所ですね^^
北斎のデッサンですか(@@! いいですね!
日本画家に好きな方少ないんですけど、画狂人と言われるほどの天賦の才感じる北斎は大好きです。

>Ver5.0上で1.4587KBが投稿板で14.938KBと異常なファイルサイズに

約500KBの誤差でしょうか、それとも約13MBの誤差かな、前者に感じましたが
500KBの誤差でも凄い誤差。どこかでバグらないと起こりませんよね^^

8   hosozumi   2008/11/13 13:30

フランさん
そうなんです。!また皆様の、お陰で諸問題を早期に発見出来、
感謝しています。

stoneさん、ありがとうございました。
13MBの方で明らかなバグかと思います。Photoshopの方が歴史が
古い分、ソフトが枯れているのかな?と思っています。(^^)

9   放浪人   2008/11/13 22:27

この写真見てたらG10ほしくなりますよ
とても解像度が高そうですね
リンゴもたわわに実っていて秋らしい一枚です

コメント投稿
チャレンジHDR

1   jerry   2008/11/12 11:50

わたしもHDRに挑戦してみました。
とりあえず、Photomatixのトライアル版で。。。

左の3枚が露出を変えて撮った元画像で、
右側がHDR合成後の写真です。

なんだか不思議な写真ですけど、これはこれでとても魅力的ですね。
みなさんのおすすめのソフトなどがあれば教えていただけないでしょうか?

3   スタート35   2008/11/12 21:11

現実感があって、車内と遠くの風景がとてもリアルに見えますね。ゴーストはチョット惜しいですが・・・

4   フラン   2008/11/12 22:54

ちょっとゴーストが多いようですが、私の好きな作風です^^
南国に来たみたいのお写真になりましたね^^
(ゴーストも緑だけでしたら素敵だと思いました。)

5   jerry   2008/11/13 16:00

みなさんコメントありがとうございます!

撮影は車内の助手席側からです。

移動中に思いつきで撮ったので、写真としては面白くもないですが・・・。
「逆光」と「暗部」を同時に描画するという実験には、ちょうど良い題材かなと思いまして・・・。
ゴーストについては、何も考えずに撮ったので、処理後にこれほど鮮明になるとは思ってもみませんでした(驚)
ソフトの性能と癖を見極めるには、まだまだ試行錯誤と修行が必要のようです(汗)

ただ、ハイダイナミックレンジというのはすごいですね!
レンジ幅が広くとれることで、写真での描画がこれほどまでに大きく変わることにびっくりしました。

今後のデジタルカメラでは、撮影した直後にHDR処理してくれるものも出てくるかもしませんね。

個人的には、イラストチックに仕上がる処理よりも、ごく自然でありながら超リアルな現場感のある仕上がりが好きです。
HDR処理したの?って思われるのに、通常の撮影ではできないっていうところに快感を覚えますね(笑)

新しい写真の楽しみ方かもしれないと思ってます。

また、いろいろ撮ってみます♪
でも、当面はトライアル版ですが(笑)

6   S9000   2008/11/16 10:04

 車のカタログの写真みたいでおもしろいです。
車窓の風景と、車内の何かとを同時に記録する
ような撮影で使えるのではないでしょうか。
 私も暇を見て試してみたいです。

7   鼻水太朗   2008/11/18 20:53

これ すごい うまいもんだ。

コメント投稿
ドラックストアー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (14,938KB)
撮影日時 2008-11-09 12:32:28 +0900

1   hosozumi   2008/11/12 00:46

旧軽井沢街中で。。
いろいろな被写体での発色具合を参考に
していただければと思います。

2   ウォルター   2008/11/12 04:48

おっ 当板初のG10ではないでしょうか。おめでとうございます!!
シャープそうですね。羨ましいですがファイルサイズ14MBっすか。
我家のしょぼいパソコンでは扱いきれそうにもありませんTT

3   フラン   2008/11/12 10:46

こちらはノーレタッチなのでしょうか。色が結構濃い目に出ますね。私としては派手目が好きなので全然OKです^^
それにしても、民芸屋さんみたいなドラッグストアですね^^

4   ウォルター   2008/11/12 11:02

>おっ 当板初のG10ではないでしょうか。おめでとうございます!!
すっすみませんm○m ご購入時にアップされておられましたよね。
完璧に寝ぼけておりました。
でも、ほんと変わったドラッグストアですね^^

5   hosozumi   2008/11/12 13:39

ウォルターさん、ありがとうございます。
ファイルサイズですが気が付きませんでしたが大き過ぎますね!
以後の貼り付けにはPhotoshopでResizeの上、投稿させていただく
ようにします。

フランさん
メニュー画面で、いろいろな色調設定が出来るようですが少しづつ
試してゆきたいと思っています。

6   stone   2008/11/12 13:51

これはJPG撮りでしょうか
RAWからの現像処理ですか?
かなりエッジを立てたハイコントラストな写りですね‥
ダウンロードしようとしたらエラーになりますので、ちゃんとアップロードできていないのかな‥
ざらついた不思議な画像と感じました。

コメント投稿
テレフォンボックス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (5,577KB)
撮影日時 2008-11-09 11:26:40 +0900

1   hosozumi   2008/11/12 00:32

軽井沢の街中を散歩中に撮りました。
どこか日本離れした色彩のコントラストを感じました。

4   フラン   2008/11/12 10:54

さすが軽井沢。町並みがお洒落ですね!

5   hosozumi   2008/11/12 13:51

ウォルターさん
電柱から逃れる設定が出来るコンデジが欲しいです。!(^^)

スタート35さん
垢抜けした街だと思います。有名な方々のエピソードの多い処。。(^^)

フランさん
食事も洒落たものが多く、女性に人気があるのも納得です。(^^)

6   stone   2008/11/12 14:03

しっとり落ち着いた空気感ですね
安心感があります。電柱と道路標識目立ちますね〜(^^;

7   Zi0   2008/11/12 21:59

右側の赤にお染まった木がきれいですね。
元カノと夏に良く行ったので懐かしいですw

8   hosozumi   2008/11/12 22:15

Zioさん
それは大変懐かしくロマンチックな想像に掻き立てられます。
今回、私は家内(釣った魚。。)に引きづられて行ったので
余りロマンチックではありませんでしたが、とても嬉しそう
でした。(^^)

コメント投稿
笹 笹 笹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (514KB)
撮影日時 2008-11-02 14:33:33 +0900

1   フラン   2008/11/12 10:43

何気ない風景をここまで絵にできるんですね〜。すごいです!
バックの光が蒼くて、いい雰囲気ですね^^

6   Zi0   2008/11/12 21:57

hosozumiさん
hosozumiさんも鎌倉散歩されるんですね。
鎌倉って裏通りでも小奇麗で大好きです。
明日は平日休みなのでまた鎌倉に行きたいな〜なんて
思ってます。

ウォルターさん
ありがとうございます。
マイナス補正に助けられてますw
明日も鎌倉頑張ってきます。
平日の鎌倉は休日と違ってゆっくりと撮れるので好きです。

フランさん
ありがとうございます。
このお家の壁も黒の板壁だったので良い感じで撮れたと思います。

7   stone   2008/11/13 07:58

これ!いいですね(^^!
小説の装丁に使えますね。誰の本に合うかな〜〜

8   Zi0   2008/11/13 21:54

stoneさん
ありがとうございます。
夏目漱石の小説でよろしくお願いします^^

写好さん
お褒めいただいてうれしいです。ありがとうございます。
なにげない所にある輝きを秘めている被写体、
できるだけ見つけることができればなあ、、と思ってます。

9   放浪人   2008/11/13 22:38

カフェテーブルの上に飾ってみたいと思うような写真です。
芸術を感じます。
まねをしてみたくなる写真です

10   Zi0   2008/11/13 22:59

放浪人さん
ありがとうございます。
自分の撮ったものに共感してもらえるのは
ほんとにうれしいですね^^

コメント投稿
ボクと君の街 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F4.5
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1500x1000 (468KB)
撮影日時 2008-11-11 22:38:18 +0900

1   鼻水太朗   2008/11/11 22:45

だみだぁ〜こらしょ いまいちだぁということで 寝る。

2   フラン   2008/11/12 10:10

いえいえ、いい雰囲気出てると思いますよ〜!
影がもっと若かったら良かったんですが^^
ズキューーン!!--------->(+o+)!!

3   hosozumi   2008/11/12 22:19

この写り込みのテクニック継続して育てましょう!(^^)

コメント投稿
「厳島神社 2」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1500x999 (742KB)
撮影日時 2008-11-11 21:50:59 +0900

1   鼻水太朗   2008/11/11 21:57

だんだんわかってきた ような感じ かな〜!?。

2   stone   2008/11/11 23:10

素直に綺麗ですね〜〜〜
綺麗すぎるかも(^^;
手前の地面と右の芝、少し明るすぎるような‥、ちょっと目立ちます。
少し渋くでしょうか、森の緑とバランス合わせたいな

3   スタート35   2008/11/12 09:57

HDR、いいですね。遠くの五重塔や社殿、それを包み込む木々、海と空と雲等々、色合いが素晴らしいです。
厳島神社にも紅葉の季節が訪れたようですね。

4   hosozumi   2008/11/12 13:55

私も、いつか訪れたいです。この写真は潮が引いた時のもので
よく見る写真と違った魅力があります。(^^)

コメント投稿
島影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (206KB)
撮影日時 2008-11-11 05:52:32 +0900

1   ウォルター   2008/11/11 21:31

移りゆく時間をたっぷりと楽しめたひと時でした。

2   Zi0   2008/11/11 23:18

こんな光景が朝見られるなんて、、
うらやましいです。
なんという色でしょう。

3   hosozumi   2008/11/12 00:23

同じ場所でも随分、「浮島」とは赴きが違いますね!
いろいろのシーンが楽しみです。!(^^)

4   ウォルター   2008/11/12 04:41

Zi0さん
最近、勤務のシフトが変更になりまして、朝に少々時間的余裕ができるようになりました。
撮影に出かけてから職場に向かえる環境になりちょっとラッキーかなって感じです^^

hosozumiさん
刻一刻と替わってゆく雲。その中なら印象的な部分を切り撮ってゆく作業ってのも結構楽しいものですね^^

5   フラン   2008/11/12 10:39

朝日が昇るちょっと前でしょうか。幻想的な空です。
孤島から昇る朝日、こちら側の人間にとっては憧れです^^
朝は二日酔いにならないのでしょうか?( ^^) _U~~

6   ウォルター   2008/11/12 11:06

フランさん
>孤島から昇る朝日
実はあの島影も雲なんですよ^^
雲の形作る世界って面白いですね。
>朝は二日酔いにならないのでしょうか?( ^^) _U~~
そこはもう何十年もお酒を飲んできていますので、適量を心得ております^^(たまに度を越すんで起こられるんですけどね^^;)

コメント投稿
夕暮れのダリア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (356KB)
撮影日時 2008-09-20 17:04:24 +0900

1   stone   2008/11/11 07:13

ダリアの花
私も撮ってたなと引っ張り出してみました(^^

2   stone   2008/11/11 20:38

スタート35さん、ウォルターさん、こんばんは
彼岸花を撮りに行った時の写真です。コントラストというか
黒の締まりがキツかったのでコントラストをソフトにしてます。
背が高い花なので構図がキツかったです。この花が顔の高さ、上に伸びた蕾は
背伸びしても届かない高さでした^^

コメント投稿
浮島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (206KB)
撮影日時 2008-11-11 06:12:44 +0900

1   Zi0   2008/11/11 23:13

幻想的な色の混沌さ。
ここから一日が始まって行くんですね〜〜

5   フラン   2008/11/11 11:10

朝焼けの色がとっても綺麗です!
幻想的な一日の始まりですね^^

6   ウォルター   2008/11/11 20:17

stoneさん
モノクロにすると墨絵のような感じにでもなりませんかね。

スタート35さん
自然の作り出す造形はすばらしいですね。
二度と同じ光景のない輝きに感動を感じえませんでした。

フランさん
この撮影、病み付きになりそうです。
往復一時間近くの道のりも苦にならないですね^^
帰宅してから出勤までの時間があわただしいのがたまに傷ですが^^

7   stone   2008/11/11 20:32

こんばんは
朝焼けだったんですね〜、また間違えましたm(__)m
モノクロの朝焼け夕焼けは難しそうです。カラーのまま和紙に滲ませたように
した方がやり易いかと思いますよ(^^;
イメージは質の悪い紙か和紙にインクジェットプリンターでプリントした感じ‥かな

8   hosozumi   2008/11/12 00:17

こうゆうシーンを撮るには超早起きが必要なんですね!(^^)

9   ウォルター   2008/11/12 04:29

stoneさん おはようございます。
朝焼けも夕焼けも見た目は似たようなものですものね^^
朝夕焼けは色があって何ぼのものですものね^^;

Zi0さん
この複雑な色合い。面白いですね。
こんな朝焼けを見られた日は気分爽快。仕事も充実して・・・とはなかなかいかないようで、夕方になってくると疲れが出てくるのかぐったりしだします^^;

hosozumiさん
最近、また早起きサイクルになってきまして。早く起きられる時期って体調が良い時のようです。
今のうちに撮り貯めしとかなくっちゃ^^

コメント投稿
ヒイラギの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 675x900 (109KB)
撮影日時 2008-11-09 10:26:18 +0900

1   kurobe59   2008/11/11 06:39

いよいよ冬もまじかになりました。

2   フラン   2008/11/11 11:16

小さい可憐な花ですね。
これで満開なのでしょうか?

3   stone   2008/11/11 07:19

ヒイラギの花、深い緑の葉にいい風情ですね
山の花って感じがとてもいい(^^
X'mas前のこの時期に咲くんだ、夏の花のイメージを持ってました〜

4   スタート35   2008/11/11 09:43

立冬も過ぎて、主役の登場ですね!雪のような白い花、綺麗です!

5   Zi0   2008/11/11 23:04

柊の花ですか。
ぎざぎざのはっぱの緑も綺麗ですし、
小さな花も目を見張る白さですよね。

コメント投稿
雨上がりのベンチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,743KB)
撮影日時 2008-11-07 11:54:38 +0900

1   tan   2008/11/10 23:36

雨上がりに並んだベンチの静けさに、秋を感じました。

3   stone   2008/11/11 06:51

椅子が並んでるんですね。
屋外用のお洒落な椅子、秋の風情にマッチしますね(^^
奥のニ脚のランダムさが実用感があっていいな。

4   スタート35   2008/11/11 09:47

誰もいないベンチが、秋の物悲しさを感じさせます。奥行感のあるいいお写真ですね。

5   フラン   2008/11/11 11:20

趣のあるベンチですね。こちらは公園の一角なのでしょうか。
お年寄り夫婦が仲良く座ってる姿が想像できそうです^^

6   Zi0   2008/11/11 23:06

空の椅子がなんとなく寂しさを訴えてます。

7   tan   2008/11/11 23:09

みなさんへ
雨上がり、千葉市の「花の美術館」の前庭にあるベンチです。
いつもは沢山の人で賑わっていますが、雨上がりで人が誰も居ませんでした (^-^)

コメント投稿