キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 Kaz 2008/10/30 20:55 最近は工事中のビルから物が落ちて怪我をする例が多いので、マンハッタン中にこのようなアーケードが乱立してます。安全になるのはいいけど、どうも鬱陶しいです。
最近は工事中のビルから物が落ちて怪我をする例が多いので、マンハッタン中にこのようなアーケードが乱立してます。安全になるのはいいけど、どうも鬱陶しいです。
5 Kaz 2008/10/30 22:14 落下物に当たって死ぬよりは良いけれど、それよりも物を落とすなと言いたい。ホント、よく落ちてくるんだ。(^^;
落下物に当たって死ぬよりは良いけれど、それよりも物を落とすなと言いたい。ホント、よく落ちてくるんだ。(^^;
6 stone 2008/10/31 06:32 こんな風に切り撮ると‥(大阪みたいです〜ぼそっ)あはは
こんな風に切り撮ると‥(大阪みたいです〜ぼそっ)あはは
7 フラン 2008/10/31 17:52 良く物が落ちてくるんですか?!怖い^^;怪我どころじゃすまないんじゃ(;O;)マンハッタンは鉄の傘が必要ですね^^
良く物が落ちてくるんですか?!怖い^^;怪我どころじゃすまないんじゃ(;O;)マンハッタンは鉄の傘が必要ですね^^
8 ウォルター 2008/10/31 20:05 マンハッタンジャングル。都会的な素敵なタイトルと思ったら、ジャングルジムっすか?異国の都会風景憧れます。
マンハッタンジャングル。都会的な素敵なタイトルと思ったら、ジャングルジムっすか?異国の都会風景憧れます。
9 Kaz 2008/11/3 09:30 stoneさん、>大阪みたいです〜知り合いに大阪弁喋るガイジンさんもいるからねぇ。(^^)フランさん、今度からヘルメット被って歩こうかしらん。結構流行るかも。(^^;ウォルターさん、>ジャングルジムっすか?カッコイイとか素敵なタイトルはワタシの写真には似合わんのです。(^^;
stoneさん、>大阪みたいです〜知り合いに大阪弁喋るガイジンさんもいるからねぇ。(^^)フランさん、今度からヘルメット被って歩こうかしらん。結構流行るかも。(^^;ウォルターさん、>ジャングルジムっすか?カッコイイとか素敵なタイトルはワタシの写真には似合わんのです。(^^;
1 masa 2008/10/30 23:21 いいなぁ、Kazさん、お邪魔します。フォトコン11月のお題に余りにもピッタリだったもので…。
いいなぁ、Kazさん、お邪魔します。フォトコン11月のお題に余りにもピッタリだったもので…。
5 Kaz 2008/11/3 09:51 masaさん、フォトコン11月のオフィシャルご苦労様です。いつも覗いてはいるんですけど、ビビッて投稿は出来ませぬ。(^^;stoneさん、渋いっしょ。でも通りのこちら側にカレー屋、ラーメン屋、弁当屋が軒を連ねているのは内緒にしとこう。(^^)フランさん、マンハッタン中いたるところにこのような建物は残ってるのでレトロな写真は楽に撮れますよ。個人的にはハーレム中心部のブラウンストーンの家並みが好きです。これはそのうちね。ウォルターさん、>若かりし頃に乗って...たのはダイハツの360ccマックス。あれで広島から東京まで高速走って来たのは今考えると無謀な事であったかも。(^^)
masaさん、フォトコン11月のオフィシャルご苦労様です。いつも覗いてはいるんですけど、ビビッて投稿は出来ませぬ。(^^;stoneさん、渋いっしょ。でも通りのこちら側にカレー屋、ラーメン屋、弁当屋が軒を連ねているのは内緒にしとこう。(^^)フランさん、マンハッタン中いたるところにこのような建物は残ってるのでレトロな写真は楽に撮れますよ。個人的にはハーレム中心部のブラウンストーンの家並みが好きです。これはそのうちね。ウォルターさん、>若かりし頃に乗って...たのはダイハツの360ccマックス。あれで広島から東京まで高速走って来たのは今考えると無謀な事であったかも。(^^)
6 Kaz 2008/10/30 20:48 こんな風景を見るとセピアにしちゃうワタシはワンパターン。(^^;
こんな風景を見るとセピアにしちゃうワタシはワンパターン。(^^;
7 我夢 2008/10/30 20:55 レトロ感たっぷりのセピアな一枚♪建物に車に雰囲気にマッチしていますねぇ〜(*^_^*)
レトロ感たっぷりのセピアな一枚♪建物に車に雰囲気にマッチしていますねぇ〜(*^_^*)
8 Zi0 2008/10/30 21:55 ずいぶん年代物の車ですね。50年代のですか、、あ、アパートの階段!どう考えても怖すぎるんだな〜下が丸見えなもんで、、でもこれも雰囲気ですよね〜リチャード・ギアが花束持って登って、、、
ずいぶん年代物の車ですね。50年代のですか、、あ、アパートの階段!どう考えても怖すぎるんだな〜下が丸見えなもんで、、でもこれも雰囲気ですよね〜リチャード・ギアが花束持って登って、、、
9 Kaz 2008/10/30 22:08 我夢さん、これで8トラックのカセット音楽でも聴いてりゃもっとレトロ。(^^)ZiOさん、車は5・60年代の車だと思うんですけどね、多分。(^^;心配後無用。外付けの階段は非常用階段で、通常使用する階段は建物の中にちゃんとありますよ。この階段は外から登れないよう一階と二階をつなぐ階段は上に跳ね上げてあります。火事の時に上から降りてくるのに使うだけです。
我夢さん、これで8トラックのカセット音楽でも聴いてりゃもっとレトロ。(^^)ZiOさん、車は5・60年代の車だと思うんですけどね、多分。(^^;心配後無用。外付けの階段は非常用階段で、通常使用する階段は建物の中にちゃんとありますよ。この階段は外から登れないよう一階と二階をつなぐ階段は上に跳ね上げてあります。火事の時に上から降りてくるのに使うだけです。
1 ウォルター 2008/10/30 20:25 持てる力を全て出し切ったすばらしい表情だったと思います。
持てる力を全て出し切ったすばらしい表情だったと思います。
6 Zi0 2008/10/30 22:12 すばらしい瞬間を写し取っていてすごいです!全力を尽くして倒れかけている人、その人を抱きかかえてる人、これからタスキをつなごうと仲間を待ち受ける人みなさんの姿、ドラマ性を感じられます。倒れかけてる人は前回のタスキをつないだ東北福祉の子ですね^^
すばらしい瞬間を写し取っていてすごいです!全力を尽くして倒れかけている人、その人を抱きかかえてる人、これからタスキをつなごうと仲間を待ち受ける人みなさんの姿、ドラマ性を感じられます。倒れかけてる人は前回のタスキをつないだ東北福祉の子ですね^^
7 フラン 2008/10/31 13:12 スポーツはどこを切り取ってもドラマがありますね。全力を出し切った後の顔、いいです!その表情を捕らえるウォルターさんも、いいです!^^スポーツタオルがさりげなくアクセントになって、いいです!^^
スポーツはどこを切り取ってもドラマがありますね。全力を出し切った後の顔、いいです!その表情を捕らえるウォルターさんも、いいです!^^スポーツタオルがさりげなくアクセントになって、いいです!^^
8 ウォルター 2008/10/31 19:52 stoneさん>いい構図です。足をフレームアウトさせることでとても印象的になったように思います。ありがとうございます。足のフレームアウトは偶然でして、単に構図を取る余裕がなかっただけという話しも・・・我夢さん走りきった充実感はきっと最高でしょうね。私のタラタラジョギングでも走り終わった後は気持ちいいですもの^^;Kazさん苦しさの中に達成感があるんでしょうね。>前方に倒れ込めるような空間が開いているのが良いですね。これは本能でしょうね^^; 進行方向に空間を開ける習慣が付いちゃってるんですよね。スタート35さん走り終わった後の充実感ってきっと癖になるものなのかもしれませんね。私ですら走り出しはいやいやですが、自宅に戻ってくると気分爽快って感じですもの。Zi0さん>すばらしい瞬間を写し取っていてすごいです!そのように言っていただけるととてもうれしいです^^写真の中の人各々が、それぞれに高ぶる感情を持ってそこにいるんだと思います。>倒れかけてる人は前回のタスキをつないだ東北福祉の子ですね^^私も定かではないのですが、ファイル番号から推して福祉大の選手と思われます。フランさん本当に爽やかなドラマを見ているような気分でした^^なんか病み付きになりそうです^^
stoneさん>いい構図です。足をフレームアウトさせることでとても印象的になったように思います。ありがとうございます。足のフレームアウトは偶然でして、単に構図を取る余裕がなかっただけという話しも・・・我夢さん走りきった充実感はきっと最高でしょうね。私のタラタラジョギングでも走り終わった後は気持ちいいですもの^^;Kazさん苦しさの中に達成感があるんでしょうね。>前方に倒れ込めるような空間が開いているのが良いですね。これは本能でしょうね^^; 進行方向に空間を開ける習慣が付いちゃってるんですよね。スタート35さん走り終わった後の充実感ってきっと癖になるものなのかもしれませんね。私ですら走り出しはいやいやですが、自宅に戻ってくると気分爽快って感じですもの。Zi0さん>すばらしい瞬間を写し取っていてすごいです!そのように言っていただけるととてもうれしいです^^写真の中の人各々が、それぞれに高ぶる感情を持ってそこにいるんだと思います。>倒れかけてる人は前回のタスキをつないだ東北福祉の子ですね^^私も定かではないのですが、ファイル番号から推して福祉大の選手と思われます。フランさん本当に爽やかなドラマを見ているような気分でした^^なんか病み付きになりそうです^^
9 jerry 2008/11/2 18:14 感動しました。「全力を出し切る」って最近あまり身近に感じなくなっていたので、改めて考えてしまいました。この選手が走ってきた道のりとその苦しさに立ち向かってきた時間の長さまでもこの一枚に収まってますね。すばらしいです。
感動しました。「全力を出し切る」って最近あまり身近に感じなくなっていたので、改めて考えてしまいました。この選手が走ってきた道のりとその苦しさに立ち向かってきた時間の長さまでもこの一枚に収まってますね。すばらしいです。
10 ウォルター 2008/11/2 19:04 jerryさん ありがとうございます。確かに歳をとってくると「全力」を出し切ることってなくなってくるように思います。今回の撮影は、若い彼女達に教えられることの多かった撮影であったと思います。
jerryさん ありがとうございます。確かに歳をとってくると「全力」を出し切ることってなくなってくるように思います。今回の撮影は、若い彼女達に教えられることの多かった撮影であったと思います。
1 Zi0 2008/10/30 21:56 おお〜〜まさしくこれですよ〜〜!タイムリー!<(_ _)>
おお〜〜まさしくこれですよ〜〜!タイムリー!<(_ _)>
10 stone 2008/10/30 20:44 ヘラジカ‥、遠〜〜〜い記憶にそんな名前の鹿を見た気がします(^^すっかり記憶から飛んでました!この高さで80mくらいでしょうか、気持ち好いですね!
ヘラジカ‥、遠〜〜〜い記憶にそんな名前の鹿を見た気がします(^^すっかり記憶から飛んでました!この高さで80mくらいでしょうか、気持ち好いですね!
11 我夢 2008/10/30 20:53 やっとわかりました(^^ゞ先の写真の鹿のオブジェがココにありますって・・・^^高いとこ大好きなもので自分も上がって写真撮りたいなぁ〜〜〜♪
やっとわかりました(^^ゞ先の写真の鹿のオブジェがココにありますって・・・^^高いとこ大好きなもので自分も上がって写真撮りたいなぁ〜〜〜♪
12 フラン 2008/10/31 11:28 うわ〜!高いー!高所恐怖症の人って、滑って落ちたら・・・とか余計なことを考えるから怖くなるんですよね^^;矢印何かなと思ったら先日の鹿ですね。せんべいあげたくなりますね^^
うわ〜!高いー!高所恐怖症の人って、滑って落ちたら・・・とか余計なことを考えるから怖くなるんですよね^^;矢印何かなと思ったら先日の鹿ですね。せんべいあげたくなりますね^^
13 aki 2008/11/1 08:17 た・高い!!高所恐怖症です。でも拡大してしまいました。
た・高い!!高所恐怖症です。でも拡大してしまいました。
14 Kaz 2008/11/3 10:01 フランさん、>せんべいあげたくなります我が家の芝生に毎朝、鹿さんが寝そべってるみたいなので鹿せんべいを置いとこうかな。akiさん、>でも拡大してしまいました注意書きを読んでませんね。メッ!(^^)
フランさん、>せんべいあげたくなります我が家の芝生に毎朝、鹿さんが寝そべってるみたいなので鹿せんべいを置いとこうかな。akiさん、>でも拡大してしまいました注意書きを読んでませんね。メッ!(^^)
1 スタート35 2008/10/30 11:18 仁王島は日本三景・松島260島を代表する島です。秋になっても松ですから黄葉はしません。この仁王島には松もなくウミウがいました。島は長年の風雨や地震の影響か崩れ落ちコンクリで修復していました。
仁王島は日本三景・松島260島を代表する島です。秋になっても松ですから黄葉はしません。この仁王島には松もなくウミウがいました。島は長年の風雨や地震の影響か崩れ落ちコンクリで修復していました。
3 スタート35 2008/10/30 12:17 stoneさん、ゴメンナサイ。文章が少しヘンでしたね(笑)。松島を二度見た経験では、松がないのはこの島を合わせて2島でした。この他にも変わった島がいろいろあります。
stoneさん、ゴメンナサイ。文章が少しヘンでしたね(笑)。松島を二度見た経験では、松がないのはこの島を合わせて2島でした。この他にも変わった島がいろいろあります。
4 フラン 2008/10/30 18:48 おお〜!何か懐かしい!松島で修学旅行で見た気がします^^このお写真は遊覧船から撮ったものですよね?かれこれ20年以上も見てないですが、変わってませんね^^
おお〜!何か懐かしい!松島で修学旅行で見た気がします^^このお写真は遊覧船から撮ったものですよね?かれこれ20年以上も見てないですが、変わってませんね^^
5 ウォルター 2008/10/30 20:15 遊覧船も乗られましたか。松島観光の王道ですね。私も随分久しぶりに見ました^^そうそう これからのシーズン、松島は牡蠣が美味しい季節になります。牡蠣食べ放題の販売所もありますので、再度今冬のお越しをお待ちしております^^
遊覧船も乗られましたか。松島観光の王道ですね。私も随分久しぶりに見ました^^そうそう これからのシーズン、松島は牡蠣が美味しい季節になります。牡蠣食べ放題の販売所もありますので、再度今冬のお越しをお待ちしております^^
6 スタート35 2008/10/30 21:01 フランさん こんばんは。>かれこれ20年以上も見てないですが、変わってませんね^^景色は確かに変わっていませんでしたが、地震などで崩れたという島がいくつかありました。私は15年位前にも行きましたが、松島界隈も塩竈も陸地はかなり変わっていたのに驚きました。ウォルターさん こんばんは。以前乗船したのは3階立てみたいな大型遊覧船でしたが、今回はスピードの出る小型の流線型のような船でした。外海まで出てくれるというサービス振りでした。揺れましたが・・・。夜は牡蠣も牛タンも頂きました。美味しいですね。今人気が高いという白謙の笹かま、白松ガモナカを買って帰りました。仙台にはまた参ります。
フランさん こんばんは。>かれこれ20年以上も見てないですが、変わってませんね^^景色は確かに変わっていませんでしたが、地震などで崩れたという島がいくつかありました。私は15年位前にも行きましたが、松島界隈も塩竈も陸地はかなり変わっていたのに驚きました。ウォルターさん こんばんは。以前乗船したのは3階立てみたいな大型遊覧船でしたが、今回はスピードの出る小型の流線型のような船でした。外海まで出てくれるというサービス振りでした。揺れましたが・・・。夜は牡蠣も牛タンも頂きました。美味しいですね。今人気が高いという白謙の笹かま、白松ガモナカを買って帰りました。仙台にはまた参ります。
7 Zi0 2008/10/30 21:33 松島行ったことないのでちょっと雰囲気味わえました。しかし存在感ありますよね〜
松島行ったことないのでちょっと雰囲気味わえました。しかし存在感ありますよね〜
1 Zi0 2008/10/30 21:30 帆かけ舟も雰囲気出てて良いですが、雲の美しさが印象的です。白鳥さんのときのように水面への映り込みも美しい〜〜^^
帆かけ舟も雰囲気出てて良いですが、雲の美しさが印象的です。白鳥さんのときのように水面への映り込みも美しい〜〜^^
4 ウォルター 2008/10/30 06:02 夕日を浴びると、また雰囲気が変わりまね。帆の染まり具合がいいです〜
夕日を浴びると、また雰囲気が変わりまね。帆の染まり具合がいいです〜
5 スタート35 2008/10/30 09:51 “夕陽に赤い帆”なんていう曲がありますが、何か楽しげなポップスが流れてくるような雰囲気感じます。
“夕陽に赤い帆”なんていう曲がありますが、何か楽しげなポップスが流れてくるような雰囲気感じます。
6 Kaz 2008/10/30 13:22 夕陽を帆に浴びながら、このまま南蛮の国へと出帆して行きそうです。
夕陽を帆に浴びながら、このまま南蛮の国へと出帆して行きそうです。
7 フラン 2008/10/30 18:43 ウォルターさん、ありがとうございます。なかなか夕日が出る時間帯にここに来ることは無いのですが、この日は買い物帰りにちょっと寄ってみたら、いい夕日が出てたのでシャッターを押しました^^スタート35さん、ありがとうございます。「夕日に赤い帆」という曲ですか。JAZZかな?多分^^;音楽と写真は合いますね。たまに自分で撮ったのをスライドショーにして楽しんでます^^(自意識過剰かな^^;)Kazさん、ありがとうございます。この船でKazさんのところまで出かけたいですね。・・・何ヶ月かかるんだろう?^^;・・・というか、永遠に着かない気がする^^;
ウォルターさん、ありがとうございます。なかなか夕日が出る時間帯にここに来ることは無いのですが、この日は買い物帰りにちょっと寄ってみたら、いい夕日が出てたのでシャッターを押しました^^スタート35さん、ありがとうございます。「夕日に赤い帆」という曲ですか。JAZZかな?多分^^;音楽と写真は合いますね。たまに自分で撮ったのをスライドショーにして楽しんでます^^(自意識過剰かな^^;)Kazさん、ありがとうございます。この船でKazさんのところまで出かけたいですね。・・・何ヶ月かかるんだろう?^^;・・・というか、永遠に着かない気がする^^;
8 フラン 2008/10/31 11:15 stoneさん、ありがとうございます。乗ってないです(T_T)この船乗ろうとするとズボンまくって結構な深さを歩いて行かないといけないので。というか、多分怒られます^^;ZiOさん、ありがとうございます。この日はずっと曇り空で夕焼けが見れないかなと思ってましたが、運良く夕方から陽が出てくれました^^雲ひとつ無い時のグラデーションもいいですが、オレンジ色に染まる雲もまた違う雰囲気でいいですね。
stoneさん、ありがとうございます。乗ってないです(T_T)この船乗ろうとするとズボンまくって結構な深さを歩いて行かないといけないので。というか、多分怒られます^^;ZiOさん、ありがとうございます。この日はずっと曇り空で夕焼けが見れないかなと思ってましたが、運良く夕方から陽が出てくれました^^雲ひとつ無い時のグラデーションもいいですが、オレンジ色に染まる雲もまた違う雰囲気でいいですね。
1 スタート35 2008/10/30 09:57 S字形のカーブがホント流れを感じます。庭石の描写も良いですね。
S字形のカーブがホント流れを感じます。庭石の描写も良いですね。
2 Zi0 2008/10/29 22:32 僕は演歌は好きではないですが美空ひばりは好きです。
僕は演歌は好きではないですが美空ひばりは好きです。
3 フラン 2008/10/29 23:36 あれ?!ZiOさん、50mm買われたんですか!?本当に川の流れのようになってますね!いつもながらZiOさんの目の付けどころが素晴らしいです^^
あれ?!ZiOさん、50mm買われたんですか!?本当に川の流れのようになってますね!いつもながらZiOさんの目の付けどころが素晴らしいです^^
4 ウォルター 2008/10/30 05:59 まさに川の流れのように。素敵な切り取り方に感心であります。ほんとだ レンズが変わってる@@ 50mmでもZi0さん独特の世界を楽しみにしております^^
まさに川の流れのように。素敵な切り取り方に感心であります。ほんとだ レンズが変わってる@@ 50mmでもZi0さん独特の世界を楽しみにしております^^
5 stone 2008/10/30 11:47 美空ひばりはいいですね、私も好きですよ演歌のほとんどはダメなんですけど、あの方超絶的に歌のうまい方でしたね。青い光に庭石静かに流れ綺麗なイメージ膨らみます^^
美空ひばりはいいですね、私も好きですよ演歌のほとんどはダメなんですけど、あの方超絶的に歌のうまい方でしたね。青い光に庭石静かに流れ綺麗なイメージ膨らみます^^
6 Zi0 2008/10/30 21:24 フランさん50mmF1.8は安かったんで、KissX2を買った時に一緒に買ったものです。でも後から買った35mmほどフィットしなくていまいち頻度低いです。ウォルターさん50mmはあまり接近できないのが痛いですT_T小石の川は見ていると釘づけになってしまいました。スタート35さん庭石に苔なんかもあって雰囲気が出てくれました。Sカーブでしたから動きも感じられて良かったです。stoneさんひばりさん良いですよね〜^^この寺院はどこもかしこも綺麗になっていて少しのスペースでしたがこんな小石の流れなんかも作られていて感無量でした。
フランさん50mmF1.8は安かったんで、KissX2を買った時に一緒に買ったものです。でも後から買った35mmほどフィットしなくていまいち頻度低いです。ウォルターさん50mmはあまり接近できないのが痛いですT_T小石の川は見ていると釘づけになってしまいました。スタート35さん庭石に苔なんかもあって雰囲気が出てくれました。Sカーブでしたから動きも感じられて良かったです。stoneさんひばりさん良いですよね〜^^この寺院はどこもかしこも綺麗になっていて少しのスペースでしたがこんな小石の流れなんかも作られていて感無量でした。
1 うり 2008/10/29 21:55 なんともいえない、いい顔です。頭を撫でてやりたくなるような、餌をやりたくなるような・・・・・
なんともいえない、いい顔です。頭を撫でてやりたくなるような、餌をやりたくなるような・・・・・
8 スタート35 2008/10/30 12:01 こんな優しいお顔をしているのに砂漠を走破するなんて想像もできません。ラクダさんは偉いです。
こんな優しいお顔をしているのに砂漠を走破するなんて想像もできません。ラクダさんは偉いです。
9 うり 2008/10/30 21:17 スタート35ありがとうございます。本当に灼熱の砂漠をですからね、すごいですねラクダは。そういえば、「月の砂漠を・・・」というのもありましたね。
スタート35ありがとうございます。本当に灼熱の砂漠をですからね、すごいですねラクダは。そういえば、「月の砂漠を・・・」というのもありましたね。
10 Kaz 2008/10/30 21:44 ぬーぼーとしたお顔だけど、どこか超越した感がありますね。らくだって、もう少しすべすべしてるのかと思ってたけど、体の表面は結構毛で覆われてるんですね。
ぬーぼーとしたお顔だけど、どこか超越した感がありますね。らくだって、もう少しすべすべしてるのかと思ってたけど、体の表面は結構毛で覆われてるんですね。
11 うり 2008/10/30 22:02 Kazさん ありがとうございますこのぬーぼーとした顔って、この忙しい世の中で、考えさせられますね。それから、ちぢれ麺のような毛でした。私もビックリでした。
Kazさん ありがとうございますこのぬーぼーとした顔って、この忙しい世の中で、考えさせられますね。それから、ちぢれ麺のような毛でした。私もビックリでした。
12 stone 2008/10/31 06:29 ラクダってでぇ〜っかいのに可愛いのほほんとしたお顔してますね(^^一度だけ顔撫でたことあります。移動動物園ってのがありまして3頭やってきたんですよ。おとなしいんですけど動くと大迫力ですね!
ラクダってでぇ〜っかいのに可愛いのほほんとしたお顔してますね(^^一度だけ顔撫でたことあります。移動動物園ってのがありまして3頭やってきたんですよ。おとなしいんですけど動くと大迫力ですね!
1 ウォルター 2008/10/30 05:52 面白い石を見つけられましたね。並みの侵食力によるものでしょうが、自然の力って凄いし面白いですね^^
面白い石を見つけられましたね。並みの侵食力によるものでしょうが、自然の力って凄いし面白いですね^^
3 うり 2008/10/29 21:51 久しぶりに投稿させてもらいます海岸で見つけたオットセイでも”岩”でしたcanonも1年後には50Dですか!?とぼやきたくなります
久しぶりに投稿させてもらいます海岸で見つけたオットセイでも”岩”でしたcanonも1年後には50Dですか!?とぼやきたくなります
4 フラン 2008/10/29 23:10 はじめまして。本当にオットセイに見えますね^^このような岩を見つけられる観察力が素晴らしいです。
はじめまして。本当にオットセイに見えますね^^このような岩を見つけられる観察力が素晴らしいです。
5 うり 2008/10/29 23:15 フランさん、ありがとうございます海辺でボーとしていたら、何か気になる岩があって、見れば見るほどオットセイに見えて、思わず撮りました
フランさん、ありがとうございます海辺でボーとしていたら、何か気になる岩があって、見れば見るほどオットセイに見えて、思わず撮りました
6 stone 2008/10/30 11:40 いい岩ですね。こんにちは穏やかに丸く洗われて手触りの良さそうなオットセイさん(^^この岩に囲まれてますね。霜降りの岩、安山岩なのかな好きな岩です。知床の浜にこのテの小石がいっぱいあって可愛かったです。どちらの海ですか?
いい岩ですね。こんにちは穏やかに丸く洗われて手触りの良さそうなオットセイさん(^^この岩に囲まれてますね。霜降りの岩、安山岩なのかな好きな岩です。知床の浜にこのテの小石がいっぱいあって可愛かったです。どちらの海ですか?
7 うり 2008/10/30 21:24 stoneさんご無沙汰しています。久しぶりに投稿させてもらいました。「内緒!」と言いたいのですが、ここは南紀白浜・円月島近くです。まだ、このオットセイは逃げていないと思います!?また宜しくお願いします。
stoneさんご無沙汰しています。久しぶりに投稿させてもらいました。「内緒!」と言いたいのですが、ここは南紀白浜・円月島近くです。まだ、このオットセイは逃げていないと思います!?また宜しくお願いします。
1 pojisan 2008/10/29 21:26 赤色が印象的でした
赤色が印象的でした
2 ウォルター 2008/10/29 21:30 滝の流れにきれいに紅葉が位置していますね。こうゆう光景ってありそうで、なかなかないですよね。
滝の流れにきれいに紅葉が位置していますね。こうゆう光景ってありそうで、なかなかないですよね。
3 Zi0 2008/10/29 22:20 滝の白ともみじの赤がきれいです。
滝の白ともみじの赤がきれいです。
4 stone 2008/10/29 22:30 唐沢の滝という音が素晴らしいと感じますが景色はもっと素晴らしいですね!秋を謳歌しているような活力を感じました。
唐沢の滝という音が素晴らしいと感じますが景色はもっと素晴らしいですね!秋を謳歌しているような活力を感じました。
5 フラン 2008/10/29 23:28 滝と紅葉がマッチして素晴らしい!私もこういった場所探してるのですが、なかなかなくて。ご近所何でしょうか?(そんなわけないか(^_^;)失礼しましたm(__)m)
滝と紅葉がマッチして素晴らしい!私もこういった場所探してるのですが、なかなかなくて。ご近所何でしょうか?(そんなわけないか(^_^;)失礼しましたm(__)m)
6 スタート35 2008/10/30 10:13 タイトルや滝へのピントから滝がメインだと思いますが、紅葉が入るとやはり一味違いますね。
タイトルや滝へのピントから滝がメインだと思いますが、紅葉が入るとやはり一味違いますね。
1 ウォルター 2008/10/29 21:25 コムラサキ。じっくり見ると宝石のような輝きを映してくれるようです。
コムラサキ。じっくり見ると宝石のような輝きを映してくれるようです。
5 フラン 2008/10/29 23:21 stoneさんに続いて紫の宝石ですね!^^光をいっぱい浴びて元気に育ってね!もうちょっと大きくなったら食べごろかな?
stoneさんに続いて紫の宝石ですね!^^光をいっぱい浴びて元気に育ってね!もうちょっと大きくなったら食べごろかな?
6 スタート35 2008/10/30 10:09 紫の真珠って感じですね。こういう色の真珠もあったような・・・なかったような・・・でも綺麗です。
紫の真珠って感じですね。こういう色の真珠もあったような・・・なかったような・・・でも綺麗です。
7 ウォルター 2008/10/30 19:54 pojisanさん表面の光沢がいい具合に光を返してくれているようです。stoneさんコムラサキ。可愛いですよね。>強い光ですね現像時に多少コントラストが付く設定をしたせいでしょうか。Zi0さんサンゴですか。ダイビングの経験がないので海の中は分からないのですが、きっと綺麗なんでしょうね^^フランさん一人では出す勇気がなかったものですから、stoneさんに便乗させていただきました^^;>もうちょっと大きくなったら食べごろかな?この実も食べられるんですか。どんな味なんだろ ジュル^^スタート35さん真珠かどうかは?ですが、こんな色の宝石がありましたよね。自然の作り出すものって凄いですね。
pojisanさん表面の光沢がいい具合に光を返してくれているようです。stoneさんコムラサキ。可愛いですよね。>強い光ですね現像時に多少コントラストが付く設定をしたせいでしょうか。Zi0さんサンゴですか。ダイビングの経験がないので海の中は分からないのですが、きっと綺麗なんでしょうね^^フランさん一人では出す勇気がなかったものですから、stoneさんに便乗させていただきました^^;>もうちょっと大きくなったら食べごろかな?この実も食べられるんですか。どんな味なんだろ ジュル^^スタート35さん真珠かどうかは?ですが、こんな色の宝石がありましたよね。自然の作り出すものって凄いですね。
8 フラン 2008/10/31 09:10 ブドウと勘違いしていましたが^^;一応食べられるそうです。味は保障できませんが^^;
ブドウと勘違いしていましたが^^;一応食べられるそうです。味は保障できませんが^^;
9 ウォルター 2008/10/31 19:46 食べられると聞くと口に入れてみたくなるのがいやしん坊の性。最近は随分熟した感じになってきておりましたので、試してみるかな〜^^
食べられると聞くと口に入れてみたくなるのがいやしん坊の性。最近は随分熟した感じになってきておりましたので、試してみるかな〜^^
1 pojisan 2008/10/29 19:38 王滝村にて
王滝村にて
2 我夢 2008/10/29 19:50 こちらも高いところから見下ろした壮大なイメージないちまいですね♪この様なロケーションあこがれます・・・・もし自分がここにいたらどんな絵残せたかなっていつも皆さんの拝見させて頂いてイメージしています。
こちらも高いところから見下ろした壮大なイメージないちまいですね♪この様なロケーションあこがれます・・・・もし自分がここにいたらどんな絵残せたかなっていつも皆さんの拝見させて頂いてイメージしています。
3 ウォルター 2008/10/29 20:21 鮮やかですね。このような景色にめぐり合いたいものです。
鮮やかですね。このような景色にめぐり合いたいものです。
4 フラン 2008/10/29 23:07 綺麗ですね〜!コバルトブルーの池は火口湖みたいなものでしょうか?霧のせいかコントラストが薄くなって標高の高さが伝わってきます^^
綺麗ですね〜!コバルトブルーの池は火口湖みたいなものでしょうか?霧のせいかコントラストが薄くなって標高の高さが伝わってきます^^
1 stone 2008/10/29 18:32 「現の証拠」って漢字で書くと花の名前に見えません(^^薬草みたいです。種持って帰ったらよかったな。今度見つけたら、そうします。フウロソウの仲間らしく、実の形が似てますね。花びらはオオイヌノフグリに似てるけれど「クワガタソウ」系じゃないようです。
「現の証拠」って漢字で書くと花の名前に見えません(^^薬草みたいです。種持って帰ったらよかったな。今度見つけたら、そうします。フウロソウの仲間らしく、実の形が似てますね。花びらはオオイヌノフグリに似てるけれど「クワガタソウ」系じゃないようです。
1 F.344 2008/10/28 23:03 今年のムラサキセンブリはどうかなと思いながら山を登ると沢山咲いていました 訪花中のキチョウにも出会えて良い日でした
今年のムラサキセンブリはどうかなと思いながら山を登ると沢山咲いていました 訪花中のキチョウにも出会えて良い日でした
7 F.344 2008/10/29 12:10 スタート35さまコメントありがとうございます偶然にも接写ができて質感がでてくれました
スタート35さまコメントありがとうございます偶然にも接写ができて質感がでてくれました
8 我夢 2008/10/29 18:02 背景のボケにムラサキセンブリの花とキチョウが見ていて飽きさせない絵になっていますねいつまでも眺めていたくなるようなキチョウ・・・何回かチャンスありましたが中々難しかったです^^
背景のボケにムラサキセンブリの花とキチョウが見ていて飽きさせない絵になっていますねいつまでも眺めていたくなるようなキチョウ・・・何回かチャンスありましたが中々難しかったです^^
9 F.344 2008/10/29 21:41 我夢さまコメントありがとうございますキチョウがゆっくりしていてくれたお陰で接写できました 背景はたまたまです早春から蝶を追いかけましたが終わりになりそうです
我夢さまコメントありがとうございますキチョウがゆっくりしていてくれたお陰で接写できました 背景はたまたまです早春から蝶を追いかけましたが終わりになりそうです
10 stone 2008/10/29 21:59 キチョウ(キタキチョウ)は成虫で越冬しますのでこの子はまだまだ元気に生きると思いますよ。去年は12月にこの蝶の吸蜜風景を撮ってます。でも12月撮影分はHDDクラッシュで大半消えちゃった‥、マメにバックアップしないとね(TT;
キチョウ(キタキチョウ)は成虫で越冬しますのでこの子はまだまだ元気に生きると思いますよ。去年は12月にこの蝶の吸蜜風景を撮ってます。でも12月撮影分はHDDクラッシュで大半消えちゃった‥、マメにバックアップしないとね(TT;
11 F.344 2008/10/30 15:29 stoneさま ありがとうございます成虫で越冬するんですか 強い子ですね産毛のような体毛で保温するのかな・・・ 11月〜2月頃の昆虫の写真を撮るとカレンダーが作れそうですが(今年はムリです)
stoneさま ありがとうございます成虫で越冬するんですか 強い子ですね産毛のような体毛で保温するのかな・・・ 11月〜2月頃の昆虫の写真を撮るとカレンダーが作れそうですが(今年はムリです)
1 stone 2008/10/28 21:43 形の解りにくい花なのでアップで視てみました。やっぱりなんだか判らない。悪役レスラーのようです(^^;雌しべが食虫植物みたいです〜雄しべとひと塊なのかな園芸用のこの花、タイワンホトトギスって言うとかです。
形の解りにくい花なのでアップで視てみました。やっぱりなんだか判らない。悪役レスラーのようです(^^;雌しべが食虫植物みたいです〜雄しべとひと塊なのかな園芸用のこの花、タイワンホトトギスって言うとかです。
2 stone 2008/10/29 05:32 おはようございますこれってば、綺麗じゃないですよね(^^;もっとでっかいと迫力あって面白いと思うんですけど咲いてても枯れてるみたいな‥変な花。名前で好まれてる感じしますね!
おはようございますこれってば、綺麗じゃないですよね(^^;もっとでっかいと迫力あって面白いと思うんですけど咲いてても枯れてるみたいな‥変な花。名前で好まれてる感じしますね!
3 stone 2008/10/29 19:08 ※ウォルターさんわりと小さな花なんですよ高さ2.5cmくらいなものなので怖い雰囲気はないんですが、遠目に枯れたような色に見えるんです。花が終わって種できてるのかな〜って雰囲気です^^※スタート35さん散策コースの住宅地の花壇ですけど、意外と目につくものですね一度覚えちゃうと、人の目って不思議です^^;※フランさんこのタイプばかり目に付くんですけど、色違いもあるようですね〜私、鳥のホトトギスはまだ見ても判りませ〜ん。鳥は難しい(^^;
※ウォルターさんわりと小さな花なんですよ高さ2.5cmくらいなものなので怖い雰囲気はないんですが、遠目に枯れたような色に見えるんです。花が終わって種できてるのかな〜って雰囲気です^^※スタート35さん散策コースの住宅地の花壇ですけど、意外と目につくものですね一度覚えちゃうと、人の目って不思議です^^;※フランさんこのタイプばかり目に付くんですけど、色違いもあるようですね〜私、鳥のホトトギスはまだ見ても判りませ〜ん。鳥は難しい(^^;
1 ウォルター 2008/10/28 20:53 摘み取られた菊を惜しんでもう一枚。こちらが本命のつもりでありました。
摘み取られた菊を惜しんでもう一枚。こちらが本命のつもりでありました。
6 ウォルター 2008/10/29 20:17 我夢さんそうですよね。菊というと黄色をイメージしてしまいますよね。今回は、黄色い菊の隅っこに2、3本咲いたこの子達がとても印象的に写りレンズを向けました。>ポストカードにしたい素敵な構図だと思いましたそのように仰っていただけるととても光栄です^^Zi0さん>バックのボケの色きれいですマクロの本領発揮というところでしょうか。最近は、手ぶれ補正に慣らされ怠惰な撮影習慣が身に付いてしまっておりましたが、この花を見つけた瞬間に、三脚据えてキッチリ撮ってやらなければと思ってしまいました。>もしかして、同じ菊だったりしますかw前の写真の前ボケの花になります。適度な開き加減が初々しく感じます^^スタート35さんウデの方は置いておいて、三脚は使うべきときは面倒がらずに使うべきですね。フルサイズの描写力を活かすには、そのための工夫努力が大切であることを改めて今回の撮影で実感いたしました。stoneさんワンパターンの黄金比率撮影であります^^;でも、確かに写真が落ち着きますよね。
我夢さんそうですよね。菊というと黄色をイメージしてしまいますよね。今回は、黄色い菊の隅っこに2、3本咲いたこの子達がとても印象的に写りレンズを向けました。>ポストカードにしたい素敵な構図だと思いましたそのように仰っていただけるととても光栄です^^Zi0さん>バックのボケの色きれいですマクロの本領発揮というところでしょうか。最近は、手ぶれ補正に慣らされ怠惰な撮影習慣が身に付いてしまっておりましたが、この花を見つけた瞬間に、三脚据えてキッチリ撮ってやらなければと思ってしまいました。>もしかして、同じ菊だったりしますかw前の写真の前ボケの花になります。適度な開き加減が初々しく感じます^^スタート35さんウデの方は置いておいて、三脚は使うべきときは面倒がらずに使うべきですね。フルサイズの描写力を活かすには、そのための工夫努力が大切であることを改めて今回の撮影で実感いたしました。stoneさんワンパターンの黄金比率撮影であります^^;でも、確かに写真が落ち着きますよね。
7 フラン 2008/10/29 23:03 う〜ん(^−^)綺麗な紅!少し濃い目な色が秋っぽいですね。最近、紅が大好きなウォルターさん、燃えてますね〜^^
う〜ん(^−^)綺麗な紅!少し濃い目な色が秋っぽいですね。最近、紅が大好きなウォルターさん、燃えてますね〜^^
8 ウォルター 2008/10/30 05:48 フランさん ありがとうございます。>最近、紅が大好きなウォルターさん、燃えてますね〜^^ちょっと燃えすぎで、連日投稿中であります。皆さんにはご迷惑かと思いますが、「家族にも相手にされない寂しい中年オヤジのささやかな楽しみ」なんだなと思ってお許しくださいm○m
フランさん ありがとうございます。>最近、紅が大好きなウォルターさん、燃えてますね〜^^ちょっと燃えすぎで、連日投稿中であります。皆さんにはご迷惑かと思いますが、「家族にも相手にされない寂しい中年オヤジのささやかな楽しみ」なんだなと思ってお許しくださいm○m
9 Kaz 2008/10/30 13:13 壁紙パトロール中に一枚発見! いっただーっきまぁっす!家族にも相手にされないうちがはなです。そのうち粗大ゴミとしてどのように処分しようかと画策され始めます。(^^)
壁紙パトロール中に一枚発見! いっただーっきまぁっす!家族にも相手にされないうちがはなです。そのうち粗大ゴミとしてどのように処分しようかと画策され始めます。(^^)
10 ウォルター 2008/10/30 20:03 Kazさん壁紙に使っていただけますか。私的にはお気に入りの一枚だっただけに、感謝感激雨霰であります^^;粗大ゴミとして捨てられる時期が問題かと思います。最近、我家の食器洗い機の調子がよろしくないのですが、彼女、叩く、体当たりをする等力技で動かしております。私も捨てられる直前までこき使われるような気がします。どないしまひょ^^;
Kazさん壁紙に使っていただけますか。私的にはお気に入りの一枚だっただけに、感謝感激雨霰であります^^;粗大ゴミとして捨てられる時期が問題かと思います。最近、我家の食器洗い機の調子がよろしくないのですが、彼女、叩く、体当たりをする等力技で動かしております。私も捨てられる直前までこき使われるような気がします。どないしまひょ^^;
1 Zi0 2008/10/28 23:18 我夢さん、これきれいですね〜。ヒメジョンのシンプルなカットですがとても清楚な感じを強く受けます。
我夢さん、これきれいですね〜。ヒメジョンのシンプルなカットですがとても清楚な感じを強く受けます。
5 我夢 2008/10/29 07:28 Zi0さんおはようございますこれちょっとだけコントラスト触っていますもうすぐすればこんな花もいなくなるんですよね〜〜寒い寒い冬がやってくる〜〜〜(*^_^*)
Zi0さんおはようございますこれちょっとだけコントラスト触っていますもうすぐすればこんな花もいなくなるんですよね〜〜寒い寒い冬がやってくる〜〜〜(*^_^*)
6 stone 2008/10/29 07:30 ヒメジョン。春から幾度か咲代わり、秋になっても新しい花楽しませてくれますね〜今の時期の背丈小さいでしょ。とても可愛らしく撮れてます優しいですね。
ヒメジョン。春から幾度か咲代わり、秋になっても新しい花楽しませてくれますね〜今の時期の背丈小さいでしょ。とても可愛らしく撮れてます優しいですね。
7 スタート35 2008/10/29 09:33 よく見かける花ですね。道端の花って結構切り取りが難しいと思いますが、いい感じで撮れていますね。
よく見かける花ですね。道端の花って結構切り取りが難しいと思いますが、いい感じで撮れていますね。
8 我夢 2008/10/29 17:59 stoneさん、スタート35さんコメント有難うございます緑地公園の草むらの中にひっそりと咲いていました背丈小さかったですがレンズのおかげでマクロ体勢とらなくても大丈夫でした(*^_^*)これからの季節少なくなりますけど色々見付けたいですね♪
stoneさん、スタート35さんコメント有難うございます緑地公園の草むらの中にひっそりと咲いていました背丈小さかったですがレンズのおかげでマクロ体勢とらなくても大丈夫でした(*^_^*)これからの季節少なくなりますけど色々見付けたいですね♪
9 フラン 2008/10/29 22:46 可愛いお花ですね^^お散歩カメラ楽しんでくださいね^^こちらは雨ばっかりで外に出たくもありません(^_^;)
可愛いお花ですね^^お散歩カメラ楽しんでくださいね^^こちらは雨ばっかりで外に出たくもありません(^_^;)
1 haruemaster 2008/10/28 22:32 ライトアップだと陰影が出ますね。写真的には水銀灯よりは、赤系のライトアップのほうが空の紺色が強調されて好きですが、こればかりはどうしようもないですね。
ライトアップだと陰影が出ますね。写真的には水銀灯よりは、赤系のライトアップのほうが空の紺色が強調されて好きですが、こればかりはどうしようもないですね。
6 stone 2008/10/29 05:52 風格の在る立派な彫像ですね。美術品と言ってもいい感じします。1/5秒の手持ちと思えない描写ですよ、凄いです(@@!
風格の在る立派な彫像ですね。美術品と言ってもいい感じします。1/5秒の手持ちと思えない描写ですよ、凄いです(@@!
7 スタート35 2008/10/29 09:56 haruemasterさん Zi0さん stoneさん おはようございます。ライトアップだとやはり陰影がつきますね。銅像って緑青が出やすいですが、よく黄金色が保たれていました。stoneさんの言われるように美術品的な感じがし、とても立派な像だと感じました。もうチョットシャープに撮れればよかったと残念に思っています。
haruemasterさん Zi0さん stoneさん おはようございます。ライトアップだとやはり陰影がつきますね。銅像って緑青が出やすいですが、よく黄金色が保たれていました。stoneさんの言われるように美術品的な感じがし、とても立派な像だと感じました。もうチョットシャープに撮れればよかったと残念に思っています。
8 フラン 2008/10/29 22:15 ライトアップもしてるんですね。黄金色に輝いて綺麗です。1/5sec.手持ちですか!凄いです!伊達政宗が蘇ってきそうです^^
ライトアップもしてるんですね。黄金色に輝いて綺麗です。1/5sec.手持ちですか!凄いです!伊達政宗が蘇ってきそうです^^
9 スタート35 2008/10/30 09:44 フランさん おはようございます。最近、名所は手入れが行き届いて綺麗になりましたね。このレンズ Sigma18-200 OSですが結構手振れ補正効くようです。正宗像は立派でした。
フランさん おはようございます。最近、名所は手入れが行き届いて綺麗になりましたね。このレンズ Sigma18-200 OSですが結構手振れ補正効くようです。正宗像は立派でした。
10 Kaz 2008/10/30 13:16 ああ、眼の部分に面を付けてるから隻眼かどうかは判らずじまい。次回は面を外していただいて...(^^)
ああ、眼の部分に面を付けてるから隻眼かどうかは判らずじまい。次回は面を外していただいて...(^^)
1 放浪人 2008/10/28 09:07 紅葉が始まったばかりの天滝です。まだまだ下の方は緑が鮮やかでした。あと一週間後なら見事な紅葉が見られたかもしれません。当日は風もあり少し肌寒く感じられました。
紅葉が始まったばかりの天滝です。まだまだ下の方は緑が鮮やかでした。あと一週間後なら見事な紅葉が見られたかもしれません。当日は風もあり少し肌寒く感じられました。
3 スタート35 2008/10/28 12:58 天滝というと兵庫県でしょうか。これから列島は秋一色ですね。好きなロケーションです。
天滝というと兵庫県でしょうか。これから列島は秋一色ですね。好きなロケーションです。
4 放浪人 2008/10/28 15:40 お察しの通り兵庫県養父市(養父市大屋町)筏にある天滝です。この日は水が少なく豪快さがありませんでしたが春の融雪時期なら轟く水がみられるはずです。ちなみにこの山を越えると関宮町轟です。空海伝説があるとかないとかいう滝らしいです。本来は豪快な滝です。私も好きな場所の一つです。
お察しの通り兵庫県養父市(養父市大屋町)筏にある天滝です。この日は水が少なく豪快さがありませんでしたが春の融雪時期なら轟く水がみられるはずです。ちなみにこの山を越えると関宮町轟です。空海伝説があるとかないとかいう滝らしいです。本来は豪快な滝です。私も好きな場所の一つです。
5 ウォルター 2008/10/28 20:11 これは是非紅葉とのコラボを見てみたいですね。機会があれば是非チャレンジしていただければうれしいです〜
これは是非紅葉とのコラボを見てみたいですね。機会があれば是非チャレンジしていただければうれしいです〜
6 我夢 2008/10/28 20:50 大自然の壮大なイメージを感じます真っ赤に染まれば何倍も変わってくるんでしょうね
大自然の壮大なイメージを感じます真っ赤に染まれば何倍も変わってくるんでしょうね
7 stone 2008/10/29 19:28 美しく壮大な景色ですね、溜息でるほど格好いいです。空と光の演出もとてもいい(@@!
美しく壮大な景色ですね、溜息でるほど格好いいです。空と光の演出もとてもいい(@@!
1 stone 2008/10/28 00:24 コムラサキの姿って可愛いですね。エノコログサと一緒に^^
コムラサキの姿って可愛いですね。エノコログサと一緒に^^
5 ウォルター 2008/10/28 20:12 先日、気になって撮影したのが入ってるはず。私もアップしてみようかな。
先日、気になって撮影したのが入ってるはず。私もアップしてみようかな。
6 我夢 2008/10/28 20:48 ぶどうの親戚みたいな実ですね・・・エノコグサと相まって可愛くかんじます
ぶどうの親戚みたいな実ですね・・・エノコグサと相まって可愛くかんじます
7 我夢 2008/10/28 20:49 エノコログサに訂正^^
エノコログサに訂正^^
8 Zi0 2008/10/28 23:55 エノコロが寄り添ってますね。stoneさん言われるように紫の玉が可愛く見えてきたりします。
エノコロが寄り添ってますね。stoneさん言われるように紫の玉が可愛く見えてきたりします。
9 stone 2008/10/29 05:25 ※フランさん小っちいですこれ、丸くて小さいガムみたいなサイズです。3〜4mmくらいの粒、写真の印象よりだいぶん細かいので見逃しそうな実ですよ(^^※スタート35さん枯れたエノコロが横にって面白いです。コムラサキは大抵雑草のない手入れされたとこに植わってますからね。放置のコムラサキでした^^※テレ助さん梅仁丹を思いだす小さな粒ですよ。口に入れたくなる可愛さです。食べたことないけど(^^※ウォルターさん撮り方でずいぶん印象の変わる実だと思います。見せて〜〜!※我夢さんブドウみたいにおっきくないんですよ。足元、膝くらいまでしか背丈がありませんです。クマツヅラ科って書いてますね調べると。有名なのはランタナがそうみたいです。あはは私が勉強になりました(^^;※Zi0さんなんていうか、まち針の頭みたいな感じの小さな実です。可愛いですよ(^^!
※フランさん小っちいですこれ、丸くて小さいガムみたいなサイズです。3〜4mmくらいの粒、写真の印象よりだいぶん細かいので見逃しそうな実ですよ(^^※スタート35さん枯れたエノコロが横にって面白いです。コムラサキは大抵雑草のない手入れされたとこに植わってますからね。放置のコムラサキでした^^※テレ助さん梅仁丹を思いだす小さな粒ですよ。口に入れたくなる可愛さです。食べたことないけど(^^※ウォルターさん撮り方でずいぶん印象の変わる実だと思います。見せて〜〜!※我夢さんブドウみたいにおっきくないんですよ。足元、膝くらいまでしか背丈がありませんです。クマツヅラ科って書いてますね調べると。有名なのはランタナがそうみたいです。あはは私が勉強になりました(^^;※Zi0さんなんていうか、まち針の頭みたいな感じの小さな実です。可愛いですよ(^^!
1 フラン 2008/10/29 18:38 ウォルターさん、ありがとうございます。平地でも大分色づいてきましたが、太平洋側はどうでしょうか?駅前当たりのケヤキ並木も綺麗そうですね^^ZiOさん、ありがとうございます。この木の下を歩くと逆光で葉っぱが光ってて気持ちよかったですよ〜^^stoneさん私も良くわかりませんが、欅っぽいですね。こちらでは結構見ますし。
ウォルターさん、ありがとうございます。平地でも大分色づいてきましたが、太平洋側はどうでしょうか?駅前当たりのケヤキ並木も綺麗そうですね^^ZiOさん、ありがとうございます。この木の下を歩くと逆光で葉っぱが光ってて気持ちよかったですよ〜^^stoneさん私も良くわかりませんが、欅っぽいですね。こちらでは結構見ますし。
6 ウォルター 2008/10/28 19:58 この時期に意表を付いた一枚ですね。しかし、僅かに色付いた葉っぱがそこはかとなく秋を感じさせてくれているような。
この時期に意表を付いた一枚ですね。しかし、僅かに色付いた葉っぱがそこはかとなく秋を感じさせてくれているような。
7 Zi0 2008/10/28 23:14 クヌギでしょうか。緑の葉をたわわに付けた枝だけを撮った写真ですが、きれいです。癒される写真です。明るい緑に包まれた、まさに緑の空間に身を浸したい〜〜^^
クヌギでしょうか。緑の葉をたわわに付けた枝だけを撮った写真ですが、きれいです。癒される写真です。明るい緑に包まれた、まさに緑の空間に身を浸したい〜〜^^
8 stone 2008/10/29 07:04 クヌギは黄に染まらず枯葉になっちゃうかな(^^見た目ケヤキな雰囲気ありますね。全然判らないけどトゲトゲで可愛くないクヌギじゃないみたいです〜
クヌギは黄に染まらず枯葉になっちゃうかな(^^見た目ケヤキな雰囲気ありますね。全然判らないけどトゲトゲで可愛くないクヌギじゃないみたいです〜
9 我夢 2008/10/29 19:47 もしこの下にベンチがあったなら座ってのんびりしたいような・・・そんな清清しい気持ちにさせられるイメージを感じました・・・ベンチにはいい人と隣りあわせで色々語り合いたい・・お弁当食べながら^^
もしこの下にベンチがあったなら座ってのんびりしたいような・・・そんな清清しい気持ちにさせられるイメージを感じました・・・ベンチにはいい人と隣りあわせで色々語り合いたい・・お弁当食べながら^^
10 フラン 2008/10/29 22:50 我夢さん、ありがとうございます。>ベンチにはいい人と隣りあわせで色々語り合いたい・・お弁当食べながら^^それいいですね〜。ドラマのワンシーンのようです^^うちはもう弁当なんて作ってくれないだろうな(^_^;)
我夢さん、ありがとうございます。>ベンチにはいい人と隣りあわせで色々語り合いたい・・お弁当食べながら^^それいいですね〜。ドラマのワンシーンのようです^^うちはもう弁当なんて作ってくれないだろうな(^_^;)
1 Zi0 2008/10/27 22:59 ありふれた街のカットです。ちょっと明るくなったところです。
ありふれた街のカットです。ちょっと明るくなったところです。
7 まー君 2008/10/28 22:40 全体の配置のバランスがよく保たれていると思います。グレーのややアンダー気味の中での雲の動きがアクセントとしてドラマを感じ、空に向かって闘うような意志を感じてしまいました。
全体の配置のバランスがよく保たれていると思います。グレーのややアンダー気味の中での雲の動きがアクセントとしてドラマを感じ、空に向かって闘うような意志を感じてしまいました。
8 haruemaster 2008/10/28 22:45 ほんとだ鳥の群れが…不安感を表すような空模様…ドラマですね〜
ほんとだ鳥の群れが…不安感を表すような空模様…ドラマですね〜
9 Zi0 2008/10/28 23:35 stoneさん鳥たちは偶然入っていてくれましたw雲の隙間も良い所にできてくれました。スタート35さんそうですね、とてもマンションが建つような場所じゃないんですけど、、。ちょっと、不思議です。フランさんそうなんです、クレーンが悲しげだったんですよ。ちょっと重苦しい感じですが、こんなカットも良いかなって思ってUPしました。ウォルターさん僕も日曜日はこんな天気だったので出るのが億劫だったんですが、ずいぶん撮影に出てなかったもので近場へ行き撮影しました。悪条件の中でオブジェクトを探すのもまた楽しかったりしましたw我夢さん我夢さんのイメージいただきました。なんかみんなで群れを作って去っていく〜〜T_Tまー君さん>空に向かって闘うような意志を感じてしまいました自分の撮った写真なのにこの言葉でまた違うイメージがふつふつと浮かんできました。やっぱし、写真って楽しいですね。ありがとうございます。haruemasterさんウルトラマンのオープニングみたいで、確かに不安要素たっぷりですもんね。
stoneさん鳥たちは偶然入っていてくれましたw雲の隙間も良い所にできてくれました。スタート35さんそうですね、とてもマンションが建つような場所じゃないんですけど、、。ちょっと、不思議です。フランさんそうなんです、クレーンが悲しげだったんですよ。ちょっと重苦しい感じですが、こんなカットも良いかなって思ってUPしました。ウォルターさん僕も日曜日はこんな天気だったので出るのが億劫だったんですが、ずいぶん撮影に出てなかったもので近場へ行き撮影しました。悪条件の中でオブジェクトを探すのもまた楽しかったりしましたw我夢さん我夢さんのイメージいただきました。なんかみんなで群れを作って去っていく〜〜T_Tまー君さん>空に向かって闘うような意志を感じてしまいました自分の撮った写真なのにこの言葉でまた違うイメージがふつふつと浮かんできました。やっぱし、写真って楽しいですね。ありがとうございます。haruemasterさんウルトラマンのオープニングみたいで、確かに不安要素たっぷりですもんね。
10 Kaz 2008/10/30 12:53 天に挑戦するビル造りに威嚇するかのような暗い雲。クレーンが立っただけでこれだと先行きが心配。(^^;不安感タップリの作品ですね。
天に挑戦するビル造りに威嚇するかのような暗い雲。クレーンが立っただけでこれだと先行きが心配。(^^;不安感タップリの作品ですね。
11 Zi0 2008/10/30 21:02 Kazさんどこかの国の神話の一説みたいですね^^いかずちの神が現われてくれたらもっとおもしろかったんですが。
Kazさんどこかの国の神話の一説みたいですね^^いかずちの神が現われてくれたらもっとおもしろかったんですが。
1 Kaz 2008/10/27 16:44 ウォルターさんが3D見たそうなので、ちょっと実験。左右に赤と青の色付眼鏡で見ると立体視できるかも。うちにその眼鏡が見当たらないので、どなたか試してみて。m(__)m無料ソフトサイトに本日はウォーターマーク(すかし文字)ソフトが提供されています。ダウンロードしてインストールできるのはあと23時間限りです。必要な方はお早めにインストールすべし。http://jp.giveawayoftheday.com/watermark-factory-2/
ウォルターさんが3D見たそうなので、ちょっと実験。左右に赤と青の色付眼鏡で見ると立体視できるかも。うちにその眼鏡が見当たらないので、どなたか試してみて。m(__)m無料ソフトサイトに本日はウォーターマーク(すかし文字)ソフトが提供されています。ダウンロードしてインストールできるのはあと23時間限りです。必要な方はお早めにインストールすべし。http://jp.giveawayoftheday.com/watermark-factory-2/
4 Kaz 2008/10/30 12:24 ウォルターさん、立体メガネが無かったですか、残念。我が家にも、数年前のスポーツイラストレーティッドの水着美女特集写真版に立体写真とメガネが付いて来てたんですけどね。あれ、どこ行っちゃったんだろ。さては、かみさんに捨てられたか。(爆)stoneさん、>こんなにのんびりしたの無かった気が隠しといて、こっそりと後出しなのよん。(^^)キカイダー眼鏡って、言い得て妙。想像すると可笑しい。3D映画は数年に一度くらいB級映画で現れるくらいかな。最近は流行りませんね。映画館であの眼鏡を観客全員がかけてると異様な雰囲気がありますよ。
ウォルターさん、立体メガネが無かったですか、残念。我が家にも、数年前のスポーツイラストレーティッドの水着美女特集写真版に立体写真とメガネが付いて来てたんですけどね。あれ、どこ行っちゃったんだろ。さては、かみさんに捨てられたか。(爆)stoneさん、>こんなにのんびりしたの無かった気が隠しといて、こっそりと後出しなのよん。(^^)キカイダー眼鏡って、言い得て妙。想像すると可笑しい。3D映画は数年に一度くらいB級映画で現れるくらいかな。最近は流行りませんね。映画館であの眼鏡を観客全員がかけてると異様な雰囲気がありますよ。
5 ウォルター 2008/10/30 20:07 帰りに文房具屋さんに寄ろうかと真剣に悩みました^^次回はできれば、REBEL XTi2台、18-200mm2本を用意していただいて平行3D写真をお願いできればと思います^^;
帰りに文房具屋さんに寄ろうかと真剣に悩みました^^次回はできれば、REBEL XTi2台、18-200mm2本を用意していただいて平行3D写真をお願いできればと思います^^;
6 Kaz 2008/10/30 20:20 >REBEL XTi2台えっ? 5DMkII2台じゃなくていいの。拍子抜けぇ。(^^)
>REBEL XTi2台えっ? 5DMkII2台じゃなくていいの。拍子抜けぇ。(^^)
7 ウォルター 2008/10/30 20:24 >5DMkII2台じゃなくていいの。拍子抜けぇ。(^^)それでは、1DsMk3を2台でお願いいたします。先日、随分稼いでこられたご様子のようですので、思い切ってお願いします^^
>5DMkII2台じゃなくていいの。拍子抜けぇ。(^^)それでは、1DsMk3を2台でお願いいたします。先日、随分稼いでこられたご様子のようですので、思い切ってお願いします^^
8 Kaz 2008/10/30 20:37 あ、いや、やっぱり50D 一台買い増すくらいが身分相応かとも...(^^;
あ、いや、やっぱり50D 一台買い増すくらいが身分相応かとも...(^^;
1 stone 2008/10/27 06:34 クチナシの植え込みに落ちた黄葉好いお顔(^^
クチナシの植え込みに落ちた黄葉好いお顔(^^
7 Kaz 2008/10/27 15:32 じっと見てると、虫食いの部分が仮面の人が踊ってるように見える。
じっと見てると、虫食いの部分が仮面の人が踊ってるように見える。
8 フラン 2008/10/27 21:21 何か切り絵のようで面白いですね^^黄色の色がいいです^^
何か切り絵のようで面白いですね^^黄色の色がいいです^^
9 Zi0 2008/10/27 22:26 虫くわれの痕も拡大してみると面白いです。Kazさん言われるように覆面レスラーの舞w
虫くわれの痕も拡大してみると面白いです。Kazさん言われるように覆面レスラーの舞w
10 スタート35 2008/10/29 10:48 虫食い葉を見ると虫も芸術家って思ったりします。
虫食い葉を見ると虫も芸術家って思ったりします。
11 stone 2008/10/29 11:44 ※Kazさん仮面の人に見えますね〜。秋の造作は楽しいです^^※フランさん不定形な覗き穴、面白いイメージが湧きます。飽きないですね。今時の子供は見向きもしませんけど面白さ伝えることは面白いです。お子さんに教えてね(^^!※Zi0さん穴ぼこの茶の縁取りいいですねこれ。面白く撮れるかなと一応撮っておいたら、自分的に面白かったです(^^;※スタート35さん不思議な食べ方しますよね、美味しいとこ選んで食べるとこんな風になるんでしょうね。葉っぱは抵抗してキズに栄養を回すのかなと茶の縁取り見て思います。
※Kazさん仮面の人に見えますね〜。秋の造作は楽しいです^^※フランさん不定形な覗き穴、面白いイメージが湧きます。飽きないですね。今時の子供は見向きもしませんけど面白さ伝えることは面白いです。お子さんに教えてね(^^!※Zi0さん穴ぼこの茶の縁取りいいですねこれ。面白く撮れるかなと一応撮っておいたら、自分的に面白かったです(^^;※スタート35さん不思議な食べ方しますよね、美味しいとこ選んで食べるとこんな風になるんでしょうね。葉っぱは抵抗してキズに栄養を回すのかなと茶の縁取り見て思います。