花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ニワゼキショウが・・。3  2: 野に咲く夕化粧・・・5  3: 白石楠花4  4: ナデシコ5  5: カラー4  6: シャガ、森の奥で3  7: 3  8: ノボリフジ4  9: ナワシロイチゴ4  10: 3  11: フランスギク 其の弐4  12: 小さな野生ラン4  13: かんざしのようなオレンジ花(^^;4  14: 駐車場にて:ナガミヒナゲシ3  15: オダマキ7  16: ゼラニウム5  17: オオニワゼキショウ交配種?3  18: ローズピンク5  19: 東京の里山にて:ギンラン5  20: ブルーデイジ4  21: 赤黄4  22: モクレン5  23: 白い花5  24: つれない後姿6  25: ツルバラ5  26: 東京の里山で:コゴメウツギ3  27: スラリと伸びるこの野草4  28: タンポポ3  29: フランスギク5  30: 赤5  31: ヤグルマギク6  32: ホワイト・デッド・ネトル5      写真一覧
写真投稿

ニワゼキショウが・・。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (510KB)
撮影日時 2014-05-13 11:20:12 +0900

1   Nozawa   2014/5/13 13:22

 今年もバス停付近の雑草の中にニワゼキショウが見られるようになりました。
此処だけ刈らずに残しました。

2   hi-lite   2014/5/13 15:46

Nozawaさん、こんにちは。
ニワゼキショウ、たくさん咲いていますね。
可愛いですねぇ♪

3   Nozawa   2014/5/13 20:03

hi-liteさん、今晩は。
 農道や田の畦だけでしたが、種があちこち飛ぶのでしょうか?
バス停の周りに植えているツツジの根元の辺りにも沢山咲き始めました。
雑草の仲間の花はお元気ですね。

コメント投稿
野に咲く夕化粧・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (659KB)
撮影日時 2014-05-12 08:36:26 +0900

1   コウタロウ   2014/5/13 06:32

数輪が競うように咲いていた~(^^

2   花鳥風月   2014/5/13 06:51

ユウゲショウ 昨日の化粧で 朝迎え

3   hi-lite   2014/5/13 07:31

コウタロウさん、おはようございます。
朝の光を浴びて、夕化粧が輝いていますね。
綺麗です♪

4   コウタロウ   2014/5/14 10:46

花鳥風月さん こんにちは
花鳥風月さんもお若い頃は朝帰りした
のでしょうね~(^^
コメントありがとうございます。

hi-liteさん こんにちは
夕化粧に朝日というのはちょっと違うのかなァ~
と思いつつも投稿しちゃいました~(^^
コメントありがとうございます。

5   コウタロウ   2014/5/14 10:46

花鳥風月さん こんにちは
花鳥風月さんもお若い頃は朝帰りした
のでしょうね~(^^
コメントありがとうございます。

hi-liteさん こんにちは
夕化粧に朝日というのはちょっと違うのかなァ~
と思いつつも投稿しちゃいました~(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
白石楠花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (1,699KB)
撮影日時 2014-05-11 13:41:43 +0900

1   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/13 06:01

基本的に生命力が強い動植物は好きじゃないので、石楠花はそれほどでも、と思ってたのですが、ここのは美しかったです。
伝わるかな?伝わらねえだろうなあ・・・

2   コウタロウ   2014/5/13 06:49

スカイハイさん こんにちは
白シャクナゲ、十分綺麗ですよ~~
コメントにさらなる力が入って美しさが
倍増してます♪~(^^

3   hi-lite   2014/5/13 07:28

スカイハイさん、おはようございます。
石楠の花、透明感のある白が綺麗ですね♪

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/14 04:06

コウタロウさん、hi-liteさん、ありがとうございます。
うーん、この写真もっときれいと思ったんですけど、今見たら思った程でもないかもですね。
もっといい光の時があったので、そういう写真を出せばよかったかな。
まあ、モニターのせいかも。
お付き合いいただき、ありがとうございます。

コメント投稿
ナデシコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,126KB)
撮影日時 2014-04-23 16:05:26 +0900

1   hi-lite   2014/5/13 03:42

在庫からですが、鉢植えの撫子です。

2   コウタロウ   2014/5/13 06:39

hi-liteさん こんにちは
綺麗なピンクですね~
それにしても85mm F1.2はピン合わせ
が大変そうですね~(^^

3   hi-lite   2014/5/13 07:26

コウタロウさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
エクステンションチューブを付けています。
チューブをつけなければ、それほど大変ではありませんよ。

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/14 04:08

大和撫子ですか、七変化するのかなあ、しないんだろうなあ・・・

エクステンションチューブの経験は少しだけありますが、三脚なしでは大変ですね。
特にこんな大口径レンズを開放で使われてるわけですから、もちろん三脚を使ってらっしゃるんでしょうね。

5   hi-lite   2014/5/14 07:33

スカイハイさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
>大和撫子ですか、七変化するのかなあ、しないんだろうなあ・・・
小泉今日子ですね、懐かしい。
>もちろん三脚を使ってらっしゃるんでしょうね
すいません、手持ちです(^^;

コメント投稿
カラー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,619KB)
撮影日時 2014-05-10 15:25:24 +0900

1   赤いバラ   2014/5/13 00:15

こんばんはー^

ひさびさのカラーを撮りました。
白は難しいですね(^^;;

2   hi-lite   2014/5/13 03:47

赤いバラさん、こんばんは。
サトイモ科独特の花をつけていますね。
白、綺麗に出ていますね♪

3   コウタロウ   2014/5/13 06:44

赤いバラさん こんにちは
一度は撮ってみたいと思ってますが
なかなか機会がありません。白色が
綺麗ですね。ほかにはどんなカラー
があるのでしょうか(^^

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/14 04:11

カラー、いいですね。
お上品な色気があって、好きな花です。

横から失礼ですが、コウタロウさんの質問にマジレスすると、黄色いカラーは見たことがあると思います。

コメント投稿
シャガ、森の奥で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (2,362KB)
撮影日時 2014-05-11 11:46:03 +0900

1   hi-lite   2014/5/12 23:29

masaさん、こんばんは。
光を受け輝くシャガ、美しいですね♪

2   masa   2014/5/12 22:38

・・・木漏れ陽を受けて、ポッと輝いていました。
もう咲き終わっていると思ったんですが。

3   masa   2014/5/13 18:11

hi-liteさん、ありがとうございます。
白飛びを押さえようと露出を段階的に-2.0まで下げたんですが、こうしてみると-1.7でもちょっと下げ過ぎたかもですね。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/124sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (874KB)
撮影日時 2014-05-12 12:38:27 +0900

1   赤いバラ   2014/5/12 18:22

こんにちはー^
今日は曇りでしたが、気温がやや高めぬーるいそよそよ風でした。
こちらのピンク色が可愛いかったので撮りましたが・・・
青空だったらこのピンク色がさえてたかもです。

2   hi-lite   2014/5/12 20:59

赤いバラさん、こんばんは
ピンクの八重桜、素敵ですね♪
天気、残念でしたね。

3   stone   2014/5/12 22:40

八重桜「関山」でしょうか
とても可愛い桃色でふさふさと豪華ですね!
この桜の葉っぱが桜餅になるんだったかな?そんな気がしますー。

コメント投稿
ノボリフジ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.96.0
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3236x2147 (1,401KB)
撮影日時 2014-05-12 16:23:00 +0900

1   老水夫   2014/5/12 16:44

家内が育てたノボリフジが今年やっと咲きました。

2   hi-lite   2014/5/12 20:57

老水夫さん、こんばんは。
ルピナス、ノボリフジっていうんですね。
色とりどりの花が綺麗ですね(・∀・)

3   stone   2014/5/12 22:47

ノボリフジさん、花色も緑の葉っぱもとても鮮やか。
素敵に元気な様子ですね!

4   老水夫   2014/5/13 17:21

hi-liteさん、stoneさん、こんばんは。
私は逆にノボリフジがルピナスとも呼ばれることを初めて知りました。
我が家の庭で初めて、しかも3色が一度に咲いてくれました。



コメント投稿
ナワシロイチゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1383x2074 (478KB)
撮影日時 2014-05-10 08:58:54 +0900

1   stone   2014/5/12 13:31

野イチゴの花が咲き始めました。
近頃白花のクサイチゴに出会いません。
ピンクのこのナワシロイチゴばっかり!

2   hi-lite   2014/5/12 20:53

stoneさん、こんばんは。
ナワシロイチゴと言うのですか。
ピンクの花が可愛いですね♪

クサイチゴ、数が減っているのでしょうか

3   stone   2014/5/12 22:45

こんばんは
こちらって川原やその周辺の工事ばっかりしてるので、淘汰されちゃった気配です。
野イチゴはクサイチゴも低木ということなので根は強いんですけど白花は全く見なくなりました。
味は同じなのでどっちでもいいんですけどね^^;

4   masa   2014/5/14 16:00

ナワシロイチゴ、薄ピンクの花が可愛いですね。 ウチの裏山では昨秋下刈りが入ったせいか、今年は見ることができません。
逆にクサイチゴは4月上旬にどっさり咲きました。http://photoxp.jp/pictures/139315

コメント投稿

柿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (700KB)
撮影日時 2014-05-12 08:00:03 +0900

1   コウタロウ   2014/5/12 11:29

下記の鼻ではなくて柿の花です~~(^^

2   hi-lite   2014/5/12 20:50

コウタロウさん、こんばんは。
柿の花、初めて見ました。
(家にも柿の木あるんですが(^^;)
小さくて可愛いですね。
飛んでる虫はアブでしょうか。

3   コウタロウ   2014/5/13 06:36

hi-liteさん こんにちは
アブだと思います。このアブが来るお陰で
実が生るようです。受粉しない花はそのまま
萎れていきます~(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
フランスギク 其の弐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,697KB)
撮影日時 2014-05-11 07:00:56 +0900

1   hi-lite   2014/5/12 03:50

フランスギクを横から撮って見ました。

2   コウタロウ   2014/5/12 11:22

hi-liteさん こんにちは
難しい撮影ですね~
暗い背景に白い花、、、白飛びせずに上手く
撮られてますね(^^

3   赤いバラ   2014/5/12 16:57

hi-liteさん こんにちはー^
この位置で撮影さすがーですね。
バックの色と良い白い花 上品さを感じます。

4   hi-lite   2014/5/12 20:46

コウタロウさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>白飛びせずに上手く撮られてますね(^^
ありがとうございますm(__)m励みになります。

赤いバラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
フランスギク、どちらかと言うと雑草の類になるかと思うのですが
>上品さを感じます。
ありがとうございますm(__)m


コメント投稿
小さな野生ラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 131mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1383x2074 (415KB)
撮影日時 2014-05-11 06:55:56 +0900

1   stone   2014/5/12 00:13

花屋さんの山野草コーナーで見つけた芽吹いたばかりの苗鉢を
どんなんかな?と買って帰ったランです。
10cmくらいの背格好で小さな蕾をたくさん付けています。なっかなか咲いてくれないのでちょっと開いた蕾を見つけて早速撮ってみました。
三日くらいしたらもっと咲くかな^^

2   hi-lite   2014/5/12 03:45

stoneさん、こんばんは。
小さな蕾、可愛いですね。
花が咲くのが楽しみですね^^

3   コウタロウ   2014/5/12 11:26

stoneさん こんにちは
野生ラン・・・どんな花が咲くのか楽しみ
ですね~(^^

4   stone   2014/5/12 13:48

こんにちは
鉢の名札には「野生ラン」って書いてあるだけなので
このランの名前は?と店員さんに聞けども名称不明だったのです。
咲いたら分かるかなと楽しみにしています。

hi-liteさん、コウタロウさん、今日はみっつほど綻んでいましたが
真ん中の花びらは開いていなくて丸いまま‥ひょっとしてこれで開いてるのかも^^;

コメント投稿
かんざしのようなオレンジ花(^^;
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,591KB)
撮影日時 2014-05-10 15:22:11 +0900

1   hi-lite   2014/5/12 03:47

赤いバラさん、こんばんは。
まあるく咲いたオレンジの花、可愛いですね♪

2   赤いバラ   2014/5/11 23:35

こんばんはー^
とても明るいオレンジ色の花に吸い込まれたような気分で撮りました。
ちよっとオーバな表現ですね(^^;;;

3   コウタロウ   2014/5/12 11:15

赤いバラさん こんにちは
>花に吸い込まれたような・・・
オレンジのボンボリ~綺麗ですね~
吸い込まれる、、決してオーバーな表現
ではありません(^^

4   赤いバラ   2014/5/13 00:00

hi-liteさん こんばんはー^
>まあるく咲いたオレンジの花
 この花は、まあるい花のようです。
 可愛いでしょう(^-^)
 コメントありがとうございます。

コウタロウさん こんばんはー^
この花を見たとき、かんざしにいいっかなぁーと
ふと思いましたです。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
駐車場にて:ナガミヒナゲシ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (6,136KB)
撮影日時 2014-05-11 10:53:46 +0900

1   masa   2014/5/11 22:17

砂利敷の駐車場、四隅がナガミヒナゲシで埋め尽くされていました。
首を垂れた蕾よりツンと伸びた花後の実が圧倒的に多く、盛りを過ぎたようです。
この実から芥子粒が飛び散るんですからあっという間に広がってしまうわけです。

2   hi-lite   2014/5/11 22:29

masaさん、こんばんは。
凄い数のナガミヒナゲシですね@@
花は綺麗なんですけどねぇ。
お写真、前ボケが綺麗ですね。

3   masa   2014/5/12 19:07

hi-liteさん、ありがとうございます。
何故「ナガミ・・・」っていうんだろうと思って調べたら、実の形が長いからだと。他のケシの実は、ほぼ丸いようです。

他のヒナゲシと同様、阿片の原料となるアルカロイドを含んでいないので、栽培には問題ないようですが、
一つの果実には約1600粒の種子が内包されているそうで、百個あれば16万粒、途方もない数ですね。

アルカリ性土壌を好むようで、コンクリートによってアルカリ化した路傍や中央分離帯などに大繁殖しているのがよく見られます。

コメント投稿
オダマキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,905KB)
撮影日時 2014-05-11 12:10:10 +0900

1   hi-lite   2014/5/11 16:14

庭の苧環を撮影しました。

3   hi-lite   2014/5/11 16:30

花鳥風月さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ごちゃごちゃ色んな花が植わってる庭です。
あんまり綺麗じゃないです。

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/11 19:42

光が、よろしおまんなあ!

5   hi-lite   2014/5/11 20:58

スカイハイさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
庭を物色中、光が当たっているのを見つけたので撮影しました。
ありがとうございますm(__)m

6   赤いバラ   2014/5/12 17:07

hi-liteさん こんにちはー^
なんて淡い淡い優しいピンク色のオダマキ!
やんわりとしそうですょ!(^-^)

7   hi-lite   2014/5/12 20:38

赤いバラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
どこに何の花があるか把握していないので
休みの日は庭を物色しています。
なんか見つけたらラッキーです。

コメント投稿
ゼラニウム
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,557KB)
撮影日時 2014-05-04 11:14:48 +0900

1   花鳥風月   2014/5/11 15:15

多種多様 柄も豊富な ゼラニウム

2   hi-lite   2014/5/11 16:09

花鳥風月さん、こんにちは。
ゼラニウム、花の形や柄、色など色々有りますね。
お写真ピンクに白の縁取りの花が可愛いですね。

3   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/11 19:45

魚眼かと思ったら、70ミリ、いつものズームですか!
この万能レンズだけにはいつも驚かされます。
色がきれいでピントも決まりましたね!

4   コウタロウ   2014/5/12 11:17

花鳥風月さん こんにちは
綺麗な赤ピンク~いい出色してますね~(^^

5   花鳥風月   2014/5/15 20:21

皆様 コメント ありがとうございます

コメント投稿
オオニワゼキショウ交配種?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (317KB)
撮影日時 2014-05-10 12:19:29 +0900

1   stone   2014/5/11 10:36

ほんのり青いニワゼキショウも咲いていました。
花びらの形がちょっとアンバランスで普通より小振りなニワゼキショウです。

2   hi-lite   2014/5/11 11:01

stoneさん、おはようございます。
花弁の型とがちょっと変わっていますね。
Wikipediaによると
花色が青味がかったものはオオニワゼキショウとの雑種である。
との事。
オオニワゼキショウ交配種でいいのではないでしょうか?

3   stone   2014/5/11 11:29

こんにちは
Wikipedia他のサイトでは、この青っぽい不ぞろい花びら小振りのニワゼキショウを
「オオニワゼキショウ」としているところもありました。小振りなのにオオって付くのも不思議ですね。
素人の私は単純に青もある~♪だったですけど。調べると不思議に出会いますね^^!

コメント投稿
ローズピンク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (504KB)
撮影日時 2014-05-11 09:21:44 +0900

1   コウタロウ   2014/5/11 10:31

久しぶりに50mmコンパクトマクロで撮ってみた~(^^

2   hi-lite   2014/5/11 10:53

コウタロウさん、おはようございます。
薔薇のアップ、素敵ですね♪
ピンクが可愛いです(・∀・)

3   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/11 19:46

でかいうまいきれい!
ちょっと耳みたいです。

4   コウタロウ   2014/5/12 11:10

hi-liteさん こんにちは
たまには古いレンズも風に当ててやりせんと
カビが生えるかな・・・(^^
コメントありがとうございます。

スカイハイさん こんにちは
言われてみますとどこかおサルの耳に見えま
すね~確かに、、、(^^
コメントありがとうございます。

5   赤いバラ   2014/5/12 17:16

コウタロウさん こんにちはー^
見ていても気持ちよいです!
ファッ~と花弁のうえに乗ってみたい気分になりそうです。

コメント投稿
東京の里山にて:ギンラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17031
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2419x3629 (745KB)
撮影日時 2014-05-10 12:40:38 +0900

1   masa   2014/5/11 09:38

2週間ぶりに裏山を見回りました。キンラン(金蘭)に続いてギンラン【銀蘭)が盛りを迎えていました。
背丈10センチ足らずのチビさんです。でも貴婦人の装いを感じませんか?

2   hi-lite   2014/5/11 10:05

masaさん、おはようございます。
銀蘭の白い花が渋くて好きです♪

3   コウタロウ   2014/5/11 10:27

masaさん こんにちは
下から見上げたギンランの姿が
いいですね~(^^

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/11 19:49

おお、横浜銀蝿ならぬ、東京銀蘭!
こちらはお上品というか高貴というか控えめというか、いいですね。

5   masa   2014/5/11 22:07

hi-lite さん、コウタロウさん、スカイハイさん、ありがとうございます。
森の奥でひっそりと咲く・・・「深窓の麗人」というのはいかがでしょう。

コメント投稿
ブルーデイジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 56mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,110KB)
撮影日時 2014-05-10 15:30:50 +0900

1   hi-lite   2014/5/11 10:04

赤いバラさん、おはようございます。
青い花弁が綺麗ですね♪
こちらも今日は快晴です。

2   赤いバラ   2014/5/11 09:23

おはようございます。
今日もお天気が良いです。
昨日の写真ですが可愛いブルーテイジです。(^-^)

3   コウタロウ   2014/5/11 10:24

赤いバラさん こんにちは
朝日を浴びたブルーテイジ・・・
いや夕陽でしょうか好い感じですね(^^

4   赤いバラ   2014/5/12 17:05

hi-liteさん こんにちはー^
>青い花弁が綺麗ですね♪
 おっ! 小さくて可愛いとおもいきゃ~ テイジに出会いました。(^-^)
 お褒め頂いてありがとうございます。

コウタロウさん こんにちはー^
>朝日を浴びたブルーテイジ・・・
 お天気もよかったのですが、夕陽にあたって いー感じに撮れたってとこでしょうか~
 お褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
赤黄
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,474KB)
撮影日時 2014-05-10 10:01:34 +0900

1   花鳥風月   2014/5/11 07:29

赤黄の 絞り楽しや 薔薇の花

2   hi-lite   2014/5/11 08:06

花鳥風月さん、おはようございます。
赤黄の薔薇、ド派手ですね!

3   コウタロウ   2014/5/11 10:22

花鳥風月さん こんにちは
絞りのばら、椿のようにも見えますね~(^^

4   花鳥風月   2014/5/13 19:44

hi-lite さん コウタロウ さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
モクレン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,079KB)
撮影日時 2014-05-03 08:33:48 +0900

1   hi-lite   2014/5/11 03:10

庭の朱木蓮を撮って見ました。

2   花鳥風月   2014/5/11 06:33

福島は 木蓮これから 愉しめる

3   hi-lite   2014/5/11 06:39

花鳥風月さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
いや、木蓮ですがそろそろ終わりかけです(^^;

4   コウタロウ   2014/5/11 10:20

hi-liteさん こんにちは
赤モクレンの花の色が好い感じに
出てますね~(^^

5   hi-lite   2014/5/11 10:29

コウタロウさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
日陰だったのがいい感じに働いたんだと思います。

コメント投稿
白い花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,914KB)
撮影日時 2014-05-10 15:25:06 +0900

1   赤いバラ   2014/5/10 23:14

こんばんはー^
花の種類は、ちと忘れっぽですみませんです。(^^;;

2   masa   2014/5/10 23:16

ハナミズキですね。
食いしん坊なので、シュークリームがどっさり並んでいるように見えてしまいました。

3   hi-lite   2014/5/10 23:22

赤いバラさん、こんばんは。
白い花水木もいいですね。新鮮です。

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/5/11 19:50

これ花水木ですか。
しろいぽわぽわが海に流れ着いたみたいな感じ

5   赤いバラ   2014/5/12 16:54

masaさん こんにちはー^
>ハナミズキですね。
 (^^;; どうもありがとうございます。
 一応 花辞典を見るのですが、なかなか見つからなくて
 時間ばかりかかってしまいます。
 わっ! シュークリームがどっさりと・・・見えましたか?
 食べたくなってきそうです。
 コメントありがとうございます。

hi-liteさん こんにちはー^
>新鮮です。
白はいーですよねー♪
おっしゃるとおり新鮮さを感じますね。
どうもありがとうございます。

スカイバリオさん こんにちはー^

>これ花水木ですか。
masaさんが、おっしゃっておりましたので、花水木ですね。
わからなくて失例をしました。
そう、kのポワポワが、いーんですょ!
 

コメント投稿
つれない後姿
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.96.0
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3272x2171 (2,247KB)
撮影日時 2014-05-09 12:50:00 +0900

1   老水夫   2014/5/10 23:06

何の花だか分かりますか? そぉです。 エンドウの花なんですね。緑の
バックを選んでいると花の後姿になりました。でも後姿も悪くないかも~。

2   hi-lite   2014/5/10 23:23

老水夫さん、こんばんは。
えんどう豆、綺麗な花を咲かすんですね。
収穫が楽しみですね(・∀・)

3   老水夫   2014/5/10 23:31

hi-liteさん、こんばんは。
赤、青、ピンクの花が咲いていました。

>収穫が楽しみですね(・∀・)

ひとの畑でした。 残念っ!!!

4   stone   2014/5/11 10:14

エンドウって白花かと思ってました。
調べてみるとピンクとか他の色もあるんですね。
赤い花のえんどう豆は鞘も赤いみたいです。面白いですねー。
(華やかなのはスイートピーかなと思ってましたです^^)

5   コウタロウ   2014/5/11 10:26

老水夫さん こんにちは
緑に映えたピンクのエンドウの花
綺麗ですね~(^^

6   老水夫   2014/5/11 19:35

stoneさん、こんばんは。
私も白しか知らなかったのですが、赤や青やピンクがあるのですね。
スイートピーは少し似ていますが違うようです。

コウタロウさん、こんばんは。
背景にこの緑を持ってきたくて、そのアングルを選んだら、花が後姿
になっていました。

コメント投稿