花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 棘に参加させて下さい。7  2: スノードロップ5  3: 前進あるのみ14  4: トゲトゲ②3  5: 透過光9  6: クリスマスローズ11  7: 蕗の雄花 K10D5  8: オランダミミナグサ「毛」シリーズ①3  9: ビニール袋で挑戦。5  10: 蕗の花はどんな蕊?5  11: はじめまして^^14  12: 畦の露草7  13: 悪乗りトゲトゲ1  14: 乙女椿3  15: 逆光その23  16: 東京の花 黄色4  17: 蕗の花のアップ-23  18: 訂正&トゲトゲ①7  19: 東京の花 黄色5  20: 撥を持つ手3  21: 行灯?7  22: 蕗の花のあっふ!5  23: 蕗の花!3  24: 逆光7  25: 雨のクロッカス9  26: クリスマスローズ6  27: 小さいですよ9  28: 春の予告篇5  29: 東京の花 ピンク7  30: 玉垣枝垂アップ5  31: 白梅が開花!5  32: クロッカス開花5      写真一覧
写真投稿

棘に参加させて下さい。
Exif情報
メーカー名 KDDI-SH
機種名 W64SH
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 420x700 (32KB)
撮影日時 2009-05-11 07:20:39 +0900

1   baaaaba   2010/3/3 20:33

≧▽≦ バラ棘です。
棘の写真は、何故か惹かれて撮りました。。

3   TOHOTEY   2010/3/3 21:13

貝殻の様で美しい。
やはり色が入るといいですね。
新しいシュートが出たら、また狙ってみます。

私のは貝殻虫が・・・。
 
gokuu さん
これって、都々逸とか言うやつですか。

4   gokuu   2010/3/3 22:11

TOHOTEYさん 
アハハ(^▽^)都々逸は良かった。
正真正銘の流行歌です。
作詞家も歌手も忘れましたが昭和20年代です。

5   baaaaba   2010/3/4 08:20

gokuuさん、おはようございます。^^
歌・・検索してみました。
昭和20年代。。父の青春時代と同じころでしょうか・・?
父は岡晴夫・田端義男などが好きでした。(漢字あってるでしょうか)v(*´v`*)
棘には刺されたくないですね。。
このgokuuさんの刺されたい・刺されたくない・・刺されたいのお気持ちに笑いを堪えてしまいました。。
コメント、ありがとうございます。

TOHOTEYさん、おはようございます。。
貝殻のようで美しく、貝殻虫が付いている写真にかけたコメントに、座布団をぉぉ。。。
深紅のバラの棘もこんなに赤かったです。
新しいシュートにはきっと若々しいなんの悪い虫も付かない棘がありますょ。。
コメント、ありがとうございます。。

6   gokuu   2010/3/4 08:31

baaaabaさん おはようございます。
ありゃ。ついに歳が。中学生時代でした。
この歌詞を教室で回し読みしていて先生に叱られましたわ。
意味が判っとるのか!と。半分判ってました。(笑)

7   baaaaba   2010/3/4 13:43

gokuuさん。。
ウフフ。。以前鍾乳洞の写真を見せていただいた時に分かりました^^
まさしく父とドンピシャなお歳かと。。どうぞよろしくお願いします。。゜+・(о´▽`о)゜+・

コメント投稿
スノードロップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (177KB)
撮影日時 2010-03-03 12:11:26 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/3 19:20

スノードロップが咲き始めました。
春が加速している茅ヶ崎です〜!!!
こぶしも咲いていますが、青空を入れて
撮りたいのですが、青空がありません。
ガッカリです。

2   TOHOTEY   2010/3/3 19:39

何か、お久しぶりって感じがします。

大阪の空は青かった。
彼岸サクラの開花で、気分がウキウキです。
でも、奈良の東大寺のお水取りが、済むまではと、関西人は思います。
 
オシャレな花ですね。タマスダレが嫉妬しているかも・・・。

3   気まぐれpapa   2010/3/4 07:21

TOHOTEYさん、おはようございます。
花板はみなさん頑張って撮っていますね。
天気が不順で、良くなったら海に出かけたり
しているせいか、花まで行き着きません(笑)
少し花が開花し始めたので、撮り始めますが
やはり天気次第ですね。

4   gokuu   2010/3/4 08:16

気まぐれpapaさん おはようございます。
さすが早いですね。我が家は未だ葉芽が出たばかりです。
花板でも、お待ちしています。海辺の花を。

5   gokuu   2010/3/4 08:16

気まぐれpapaさん おはようございます。
さすが早いですね。我が家は未だ葉芽が出たばかりです。
花板でも、お待ちしています。海辺の花を。

コメント投稿
前進あるのみ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C755UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1405x1871 (688KB)
撮影日時 2010-03-03 14:47:26 +0900

1   TOHOTEY   2010/3/3 19:11

好き嫌いはあるでしょうが、私の求める写真は、
商業写真家が撮影される様な、美しいものばかりではありません。

やり始めたら、振り向かない・・・。

トイデジ・ピンホール いろいろあるでよぉ。

10   m3   2010/3/4 19:19

もう少しいじったら、
印象派に近づくように思います。

11   TOHOTEY   2010/3/5 01:56

これ以上触ったら、お蔵入りにしています。ウィッ・・・

12   そら   2010/3/5 02:21

TOHOTEYさん こんばんは
同感!です。個性的でとても好いと思います。愉しまなくては・・
これからも 思いのまま挑戦し続けて 色んな作品
魅せて下さいね。 

13   ・・・   2010/3/13 00:13

ジャンク

14   TOHOTEY嫌い   2010/3/13 03:22

好き嫌いはあるでしょうが、私の求める写真は、
商業写真家が撮影される様な、美しいものばかりではありません

オナニーは独りで汁。くず

コメント投稿
トゲトゲ②
Exif情報
メーカー名 TOSHIBA
機種名 PDR2300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/92sec.
絞り値 F8.0
露出補正値
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (76KB)
撮影日時 2010-03-02 13:05:08 +0900

1   gokuu   2010/3/3 21:27

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
えぬ東芝ですか。使ったことが有りません。
200万画素でもマクロは綺麗です。
リアルな表現が素晴らしいですね。
こんな写真UPされては負けられません。
201万画素で、約束を破ってもう1枚。
宜しいでしょうか?

2   TOHOTEY   2010/3/3 18:54

人気の無い東芝のコンデジ、オークションで落札しましたが、送料の方が高かった。

gokuuさん 200万画素でっせぇ。

3   TOHOTEY   2010/3/3 22:13

baaaabaさんに してやられました。

華やかなトゲトゲ、私も撮りたい。
 
東芝のカメラは、お得感があります。
電池の接点、どれも金メッキです ニンマリ。

コメント投稿
透過光
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (326KB)
撮影日時 2010-02-28 16:37:44 +0900

1   gokuu   2010/3/3 18:05

別のカレンジョラです。横顔が綺麗でしたので。

5   gokuu   2010/3/3 22:22

Nozawaさん こんばんは〜〜

折角です。蛇の目傘と言って欲しかった。
粋な姐さんが差す傘。和服に似合います。

6   baaaaba   2010/3/4 08:07

gokuuさん、おはようございます。。
油の匂う蛇の目傘ですね。。^^
渋い色ですが、とっても綺麗です。。

7   gokuu   2010/3/4 08:20

baaaabaさん おはようございます。
蛇の目傘も番傘も貴重品です。作る人が居ません。
懐かしく思える方はそれなりの年代に。有難うございます。

8   gokuu   2010/3/4 08:22

baaaabaさん おはようございます。
蛇の目傘も番傘も貴重品です。作る人が居ません。
懐かしく思える方はそれなりの年代に。有難うございます。

9   gokuu   2010/3/4 08:24

えらい重いので、何度も送信クリックを。ダブってスイマセン。

コメント投稿
クリスマスローズ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (469KB)
撮影日時 2010-02-27 12:00:42 +0900

1   gokuu   2010/3/3 18:02

下向きに咲かないクリスマスローズ。masaruさん撮影の花と同じ種類かも。
蘂が賑やかです。真正面からの撮影で趣が有りません。撮ったのでUPです。
下向きの花はスイバルレンズが便利ですが、もう製造されていませんね。
1センチマクロのCASIOの中古QV-2900UXを利用しますが、201万画素で力不足(ーー;)

7   baaaaba   2010/3/3 19:23

gokuuさんとTOHOTEYさんの掛け合いコメントは楽しいですね〜^^

8   gokuu   2010/3/3 20:25

TOHOTEYさん ほな 2枚にしまほ。 どうでっしゃろ?

9   gokuu   2010/3/3 20:36

baaaabaさん こんばんは〜〜
アハハ(^▽^)遊んでますぅ。ごめんやでぇ。
少しでも、おもろい方が・・暇ですねん。あ、しもた。
今度からは関西弁止めて、備後弁にせにゃぁと思うとります。

10   Ekio   2010/3/3 23:54

gokuuさん、こんばんは。
「スイバルレンズ」ってなんだろうと思って調べてみたら「フリーアングル液晶」の逆なんですね。
レンズ側が固定の方が使いやすいような気がするんですが。

11   gokuu   2010/3/4 08:48

Ekioさん おはようございます。
違いますね。「フリーアングル液晶」は「バリアリング液晶」と
表示されています。CannonのG11などです。
スイバルはレンズ自体が回転する機種です。レンズは180度回
転します。
Nikonで発売されたたスイバル最後の機種を下記で確認下さい。

http://kakaku.com/item/00501611042/

コメント投稿
蕗の雄花 K10D
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,513KB)
撮影日時 2010-03-03 15:15:43 +0900

1   Nozawa   2010/3/3 17:54

今晩は、蕗の花ばかりですみません。

 午後にうまく日の当たった時間帯がありましたので K10Dで蕗の雄花をとってみました。やはり明るさが十分にありますと K10Dの画像はきれいです。
カメラの三冠をとっただけの事はありますね。
あと、雌花もさがして見たいです。

SMC TAKUMAR 1:3.5/28 + リバースK

2   TOHOTEY   2010/3/3 18:02

Nozawaさん 回を増すごとに画質が向上しています。
カッコいい、おっちゃん です。

レフ板代わりに、アルミホィールをポケットに忍ばせておくと、
ここという時、すごく役に立ちますよ。

3   Nozawa   2010/3/3 18:08

TOHOTEYさん、今晩は

 はい、良く日の当たる時間帯ですと、流石に K10Dの描写は素晴しいです。私が上手なのではなくて、明るさがしっかりあるとこの機種は良い写りをします。
アルミホイールで光を集めるのですね。又機会があるとチャレンジします。

4   そら   2010/3/4 18:51

Nozawaさん こんばんは
少し暖かくなったので 晴れの日は庭の雑草取りや
整理してます。雑草は抜いても抜いても 後を絶たない。
Nozawaさんの日頃の ご苦労が分ります。 
ところで びっくり!花板凄い!大盛況ぶりですね〜
先日の蕗の花ですね こんなに可憐な花だとは・・。
想像以上ですね〜 初めて見た気がします。m(_ _)m

5   Nozawa   2010/3/4 19:08

そらさん、今晩は

 蕗の花を何度も撮りました。
雄花と雌花とあるようでして、綺麗な蕊の花は雄花らしいです。
雌花は白い棒がすっと長めに伸びたような質素な花らしいです。
今日も探してみたのですがわからないです。

 開花の進行とともにおしべも蕊が長くなり色も少し変わってきています。この撮影はデジイチを体ごと上下してピントをあわせますのでぶれとの戦いです。又晴れた日があったらおしべを捜します。

 畑は、大きな面積なので草刈機で刈りますが18アールありますと何日もかかります。大変な作業です。
花の板は、新しい方も出でこられて大盛況です。
そらさんの投稿も楽しみにしています。

コメント投稿
オランダミミナグサ「毛」シリーズ①
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (343KB)
撮影日時 2010-03-01 11:57:29 +0900

1   gokuu   2010/3/3 17:49

ハッキリ言って雑草です。何処にでも生えている。
とはいえ、元は観賞用に輸入された野草です。
在来種は鍔が花弁より長く見分けられます。
でも殆ど見当たりません。淘汰されたようです。
毛深くて、草取りをしていると軍手などに引っ付きます。
ネズミの耳に似ている事から耳菜草と名付けられたそうです。
雑草の名前を探すのはひと苦労でした。(ーー;)

2   TOHOTEY   2010/3/3 17:54

もうシリーズが始まったのですか。
確かに毛ばだって、一作目として相応しい野草です。
耳菜草・・・勉強させて頂きます。

3   gokuu   2010/3/3 18:10

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
そそのかされて始めました。毛が薄くならない内にと。(笑)
手始めが雑草です。夏場の逆光を期待しています。
雑草だって名前が有ります。探すのは大変ですが。

コメント投稿
ビニール袋で挑戦。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 653x368 (25KB)
撮影日時 2010-03-03 14:30:10 +0900

1   baaaaba   2010/3/3 14:51

TOHOTEYさんや写真好きAさんのコメントで頑張ってみました。。
習うより慣れろというように数をこなさなくてはダメですね。。
今日は透明に近いビニール袋に小さな穴を開けて挑みました。
が、ずれる外れる・・ビニール袋・・・
何度か挑戦していくうちに、ビニールの穴に被写体を合わせたあとにカメラを近づける・・という順序にしてみました。
今日はこれにて降参です。。

2   jack   2010/3/3 15:09

パンストかぶせるとソフトレンズみたいになる、とか聞きましたけど...
穴をあけるとどうなるんでしょうか?

あ、頭にかぶせちゃダメですよw

3   gokuu   2010/3/3 17:12

baaaabaさん こんにちは〜〜
なかなかの実行派には脱帽です。挑戦することに意義ありです。
結構面白い画像に。私も何かやってみたくなりました。
パンストはレンズではなく、外部ストロボに被せると良いです。
柔らかい投光になり、きつい陰を防止しますので。

4   TOHOTEY   2010/3/3 17:28

baaaabaさん お見事です。
気持ちがお若い分、失敗にめげず、工夫されるから楽しいんですね。

このまま 十分楽しんでください。

無料の画像処理ソフトでも、簡単にセンターフォーカスの写真が得られます。
こちらは簡単にできるので、工夫を楽しむことが出来ず、個人で楽しむ写真と思ってください。
(グーグル・picasa3.0)とても簡単に使えて、とても優秀なソフトです。

5   baaaaba   2010/3/3 19:20

jackさん、こんばんわ。。
はい。。パンスト、、うかがいました。
どうなるでしょうね〜^^
私がかぶってカメラを覗いて撮ると何かが写るでしょうか〜^^
コメント、ありがとうございました。

gokuuさん、こんばんわ。。
楽しいことにはすぐに手を出します。
撮りながら悪い姿勢に根を上げながら、楽しい時間を過ごしました。。
>外部ストロボに被せる
了解です。ぜひ次回に。課題がでると嬉しいです。。
コメント・ご指導ありがとうございました。。

TOHOTEYさん、こんばんわ。。
はいっ! 失敗してこそ理屈が分かり、成功してこそ皆さんの技術の凄さが分かります。。
これが成功写真ですと報告できる日が来ますように。。
ソフト見て来ました。。個人的に楽しむものなのですね。。了解です。。
コメント・ご指導ありがとうございました。。

コメント投稿
蕗の花はどんな蕊?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x4016 (2,640KB)
撮影日時 2010-03-03 10:23:00 +0900

1   Nozawa   2010/3/3 12:05

今日は

 蕗の花の蕊をアップで沢山撮りまして、一番蕊のつくりのわかりやすそうな画像を二つ縦に連結しました。この辺りがこのレンズを含めた総合システムの限界のようです。
なかなか顕微鏡のようにはいきませんです、はい!
昨日と違い蕗の花も少し痛んでますが蕊の確認ということでよろしく。

使用レンズ : SMC TAKUMAR 1:3.5/28 + リバースK

2   gokuu   2010/3/3 17:03

Nozawaさん こんにちは〜〜
昨日に続いてのミリ単位の撮影お疲れ様です。
ミクロ撮影。素晴らしいですね。
ミクロ探検隊と言うCLOSE−UPlensがあります。
下手なレンズより高い。興味は有っても躊躇してます。(^^ゞ

3   Nozawa   2010/3/3 17:40

gokuuさん、今晩は

 私の撮った花はどれも雄花らしいです、知らなかった。
今度は雌花を探します。
ミクロ探検隊というレンズですか、聞いたことがあります。
使用枚数の相当少ないレンズを使わないと解像度が上がらない感じです。ほしくても高いレンズは手が出ないですね。
今日午後にたまに晴れ間があったので K10Dでもとって見ました。
K10Dは晴れていると最高ですね。

4   TOHOTEY   2010/3/3 17:46

ピン拾うのは大変です。
リーバス撮影には限界があります。
カメラの前後をスライドテーブルで行い、ミラーアップで振動を無くさないと、
レンズの性能を引き出せません。野外での撮影に機材抱えて、今やしんどい撮影方法です。
私は結局、コンデジのマクロに移行しました。

ミクロ撮影の時代が来ましたね。
ペンタックスから、顕微鏡並の撮影が出来るコンデジが発売されましたね。

ほんまに、どこまで発達するんや。
ますます、買い控えです。

5   Nozawa   2010/3/3 18:05

TOHOTEYさん、今晩は

 はい、カミソリポイントでほんとに大変です。
今度は雌花を探してみます、畑に沢山はえていますので。

 Pentaxから新しい顕微鏡機能のコンデジが発売されましたね。
でも、コンデジは画素数上げすぎです、600万画素くらいの 1/1.8 CCDのものを使った顕微鏡撮影のものがあると良いです。
1/2.3 CCDの 1200万画素や1400万画素やCMOSはパスしたいです。

コメント投稿
はじめまして^^
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.2.1 SE
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3798x2448 (2,223KB)
撮影日時 2010-03-03 10:33:55 +0900

1   harbcookey   2010/3/3 11:23

ベランダのクリスマスローズが咲いたのでアップしてみました。
カメラはLUMIX GH-1
レンズはライカのマクロレンズです。
どうぞ宜しくお願い致します〜^^

10   m3   2010/3/4 19:03

携帯をかざしているのは、姫君のようですが・・・。

11   m3   2010/3/4 19:08

harbcookeyさん こんばんは
 EkioさんへのResがこちらにワープしてしまいました。m( _ _ )m

12   そら   2010/3/5 03:12

harbcookeyさん こんばんは
シングル咲のクリスマスローズから八重咲き・・
逆の場合はありそうですが・・不思議ですね〜
私の庭にもピンク系 エンジ ホワイト系など 
数種ありますが 今はホワイト系に嵌っています。
上品で美しい花容ですね。ラッキーでした。

13   harbcookey   2010/3/5 23:16

m3さん
不思議な事が起きたんですね^^;

14   harbcookey   2010/3/5 23:21

そらさん
こんばんは^^
本当に不思議です。
苗を下さった方が一番驚いたみたいです〜
種が取れたら苗を下さった方に種をお送りする約束しましたよ
シングルがダブルになるなんて本当にラッキーですね^^

コメント投稿
畦の露草
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F16
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 266
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (199KB)
撮影日時 2010-03-02 03:13:00 +0900

1   masaru   2010/3/3 08:53

野菜作りをしていますがそのあぜ道に春を謳歌しているようにいっぱい咲いております。

3   masaru   2010/3/3 18:16

gokuuさん今晩は
そうなんですか
野に咲く花はすべて露草と断定する小生の浅学の至りです
しかし勉強になります
ありがとうございました。

4   TOHOTEY   2010/3/3 19:27

私も 今日公園で撮影しました。
梅や桜の木の根元のグランドカバーですので、踏まれて、今年の花は少ないです。
毎年のことで、少し撮影すると飽きてしまいました。
そこで、蕾を主体ににして遊びました。
 
でもこの色は 良いですね。大好きです。
オオイヌフグリ、外来種なのが残念です。

5   masaru   2010/3/4 08:36

TOHOTEYさんお早うございます
コメントありがとうございます
なんの手入れをされるでもなく、かつ野辺でひっそり咲く
こうした花々のなんと多いことか・・・
これを知っただけでもデジカメをはじめて良かったと思っております。

6   harbcookey   2010/3/4 13:12

オオイヌノフグリですね
野に一面咲く小さな花って本当に可愛いですね。
フグリって男性の有る部分の袋の意味だそうですよ^^;
犬の・・・なんですね。
本当に変な名前ですね 誰が付けたんでしょう。

7   masaru   2010/3/4 15:14

harbcookey
コメントありがとうございます
遠目でみると見過ごしてしまいそうですが近くに寄って目を凝らして見ると本当に綺麗ですね
フグリ、うっかりこの意味とりにがしておりましたが
いわれてみてそうだと気ずきました真に面白い命名ですね。

コメント投稿
悪乗りトゲトゲ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (462KB)
撮影日時 2010-02-28 16:48:35 +0900

1   gokuu   2010/3/3 06:51

トゲは当たり前。刺が無くては様にならないサボテン。
でも触りたくありません。イテテテ(ーー;)

コメント投稿
乙女椿
Exif情報
メーカー名 KDDI-HI
機種名 W32H
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 700x525 (58KB)
撮影日時 2009-02-24 14:19:32 +0900

1   baaaaba   2010/3/3 06:49

過去に携帯で撮ったものです。
この花びらの開き方が好きです。
まだ今年は咲いていません。

2   gokuu   2010/3/3 06:55

baaaabaさん おはようございます。
おお!美味しそうな和菓子。朝の渋茶に。(笑)
しかし柔らかい肌と色ですね。綺麗なショットです。^/^

3   baaaaba   2010/3/3 07:46

gokuuさん。おはようございます。
コメント、ありがとうございます。。
ホント、和菓子のように美味しそうです。。
携帯ではなぁんの参考にもなりませんが、自己満足しちゃいました。(*^▽^*)

コメント投稿
逆光その2
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (313KB)
撮影日時 2010-02-28 16:56:08 +0900

1   gokuu   2010/3/3 06:47

ドきつい赤のガーベラも逆光で少しは柔らかく・・
「毛」シリーズにはチト物足りません。(笑)

2   baaaaba   2010/3/3 07:44

逆光のスイセンは思わず感嘆な声を上げました。
そして、こちらのガーベラの逆光。肉厚に思う花びらがここまで透けているのを見て、「ドきつい赤のガーベラ」も夏色より春色の光りに見えました。
gokuuさんのお庭ですか〜?^^
奥様の手入れが行き届いていらっしゃるのですね。。

3   gokuu   2010/3/3 16:45

baaaabaさん こんにちは〜〜
直射日光では花弁の色はキック見えます。花弁そのものは薄いの
で逆光だと淡い色に。西日が強く当たっていました。眼で見ても
淡い赤でした。その為光線が強くてバックが飛んでいます。
こんな立派な花壇は我が家には有りません。売り場での撮影です。

コメント投稿
東京の花 黄色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (1,404KB)
撮影日時 2010-03-01 14:01:10 +0900

1   写真好きA   2010/3/3 05:19

今日も黄色です。
道端に咲いているタンポポです。
マクロプラナー100mmF2です。

2   gokuu   2010/3/3 06:40

写真好きAさん おはようございます。
おお!これは美しい画像です。
タンポポが高級活花になりそうです。(^^♪

3   写真好きA   2010/3/3 18:09

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
普通のタンポポをただ撮っただけなので
普通に写っていると思います。

4   TOHOTEY   2010/3/3 19:52

タンポポで失敗しました TOHOTEYでございます。

昔、御茶ノ水界隈で縁石の隙間から、咲いていたタンポポを思い出しました。

東京へは、もう20年は行っていません。
既に『こってり』しています。

コメント投稿
蕗の花のアップ-2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,302KB)
撮影日時 2010-03-02 15:11:50 +0900

1   Nozawa   2010/3/2 22:55

今晩は

 この画像は、一番下の花が蕊の先端にほぼ合っています。
はじめの画像が、一番下の花が蕊の中ほど辺りにあっています。
蕊の付け根にピントのあった画像はありません、又改めて狙ってみます。
今回は、花びらと蕊の先を綺麗に撮れる様に撮りました。
畑には天気の悪くないときには行ってますので。

2   Ekio   2010/3/2 23:43

Nozawaさん、こんばんは。
小さな花に激浅フォーカス、息をのみそうです。
ところでピントはMFですよね。逆回しで合わせるのですか?

3   Nozawa   2010/3/3 07:56

Ekioさん、お早うございます。

 いえいえ、レンズをリバースしますと 70mm 位ですといくらかはピントが変化しますが、55mm以下になりますとピントリングをまわしてもピントは殆んど変わりません。
それで、体を前後してピントあわせをするしかありません。
 ここで一番効いてくるのがボディー内手振れ補正です。
前後左右の手振れは幾分かは補正してくれますので助かります。
デジイチの横に棒を沿わせて幾分か支えながら撮るとらくです。

コメント投稿
訂正&トゲトゲ①
Exif情報
メーカー名 TOSHIBA
機種名 PDR2300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/58sec.
絞り値 F8.0
露出補正値
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (879KB)
撮影日時 2010-03-02 13:02:35 +0900

1   TOHOTEY   2010/3/2 22:11

皆さん御免なさい。
蒔いたタネは、間違いなくタンポポでしたが、花がフロリパンダ風に・・・。
総ほうが西洋タンポポのように長く、反り返りそうにもない。

昨日今日で 二番花 三番花の蕾が大きくなり、茎も伸びてきた。そして開花が近い。
庭のすみに数多く生えているノゲシの特徴が際立ってきました。

同じ時期に蒔いた 園芸種のピンクのタンポポは発芽せずでした。公園のタンポポも負けました。
 
トゲトゲシリーズ①と 兼ね合わせてアップしました。

3   gokuu   2010/3/3 06:38

TOHOTEYさん おはようございます。
良く有る事です。良いじゃ有りませんか。
何が咲くのか愉しむのも・・
花弁を少し飛ばしすぎが気になります。
トゲトゲシリーズ楽しみにしています。
また「毛」シリーズでも始めようかな。(笑)

4   TOHOTEY   2010/3/3 17:32

Ekioさん gokuuさん

お恥ずかしい・・・。

ぽかぽかと暖かくて 彼岸サクラ の開花が始まりました。
何れまた・・・。

5   m3   2010/3/4 19:26

ん〜、ノゲシのようですね。

6   TOHOTEY   2010/3/5 01:54

だから・・・

7   そら   2010/3/5 02:42

TOHOTEYさん こんばんは
違ってたって好いじゃないですか!
お花屋さんで購入の苗だって色が違ってたり・・
お花には変わりないです。愉しみましょう!

コメント投稿
東京の花 黄色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,349KB)
撮影日時 2010-02-28 15:15:59 +0900

1   写真好きA   2010/3/2 19:15

今丁度咲いている花です。
あまり綺麗ではありませんが
順番があるので今日はこの花です。

2   TOHOTEY   2010/3/2 20:30

一見、蕊が無い・・・?

コップに活けられて、窓際に・・・
何でしょうね。これ・・・

撮影したら図鑑で探すのも、楽しみの内です。
野放しは、いけませんよ。

3   gokuu   2010/3/2 21:03

写真好きAさん こんばんは〜〜
何の花?蘂の無い花とは。
東京は広いです。春は黄色の花が多過ぎます。
時には花の名前も書いて欲しいですね。

4   写真好きA   2010/3/3 05:07

TOHOTEYさん、おはようございます。
素敵なコメントありがとうございます。
コップに窓際のように見えれば撮影成功。
実際は高い枝に咲いている花で撮るのに苦労しました。
花の名前には全く無関心。参加するのと
この板に書いてあるようにどうやったら上手く撮れるか
の方に力を入れています。

gokuuさん、おはようございます。素敵なコメントありがとうございます。
gokuuさんが分からない花はこちらで分かるわけがありませんね、
鉢植えで名札が付いていれば良いのですが、垣根に咲いている花です。
名札が付いていれば花の名前は書くようにしますが、
名前は無関心なので、

5   写真好きA   2010/3/11 20:10

こんばんは、
下から上げて申し訳ないのですが
この花は別板で凡打さんが仰っているように
ウンナンオウバイ(雲南黄梅)と言う花でした。
ちょっと咲くのが早かったようです。ヤマブキとは
違うのは分かっていましたが、凡打さんありがとうございました。

コメント投稿
撥を持つ手
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (268KB)
撮影日時 2010-03-01 12:14:39 +0900

1   gokuu   2010/3/2 17:54

これも春の七草「なずな」通称ペンペン草です。
早々と花が咲き、バチ型の種も。両手を広げて三味を引く気です。
ペペンペンペン。浪花節でもどおぉ・・?(笑)

2   TOHOTEY   2010/3/2 20:23

gokuuさん
これは何かと尋ねたら・・・ぺんぺん

ぺんぺん草は、このサイトで私のもう一つのハンドルネームです。
花が終わると三角のバチが、『おいらはぺんぺん草やぁ』と主張しています。
時には、踊る手のように思えて愉快な・・・。

3   gokuu   2010/3/2 20:59

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
HNにペンペンですか。逞しいですね。メモメモφ(..)
何枚も撮りましたが、その内の1枚でバチをあしらった画像を、
CASIO板にUPしています。ちょっとユーモラスな写真をご覧下さい。

コメント投稿
行灯?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (274KB)
撮影日時 2010-02-28 16:38:47 +0900

1   gokuu   2010/3/2 17:47

行灯では有りません。カレンジュラの花弁が夕日を浴びて灯りが点ったようにです。

3   Nozawa   2010/3/2 17:53

今晩は

 上品で綺麗ですね。
うまい撮り方をしますね。

4   gokuu   2010/3/2 21:06

写真好きAさん こんばんは〜〜
菜野派なを初めとして春は黄色が多いですね。
逆光を利用して美しさを表現してみました。
撮る角度で花も変わって見えますので。

5   gokuu   2010/3/2 21:10

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
西日が丁度当たっていて良いなぁと思いシャッターでした。
レンブラントライト効果。ポートレートの採光用語ですね。
私も昔は女性のポートレート専門でした。個人情報云々で
撮れなくなりました。寂しいですね。

6   写真好きA   2010/3/2 19:08

gokuuさん、こんばんは、
光が上手く当たって
とても綺麗に撮れていると思います。
春は黄色い花が割と多い様な気がします。

7   TOHOTEY   2010/3/2 20:36

西日を上手く拾われましたね。
黄色の花は 誰しも苦手なもの、このように光を透過させると
表情が、がらりと変わり魅力的になります。
レンブラントライト効果ですかね。

コメント投稿
蕗の花のあっふ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,292KB)
撮影日時 2010-03-02 15:11:51 +0900

1   Nozawa   2010/3/2 17:28

今日は

 蕗の薹の咲いたものをめいっぱいアップでの撮影です。
激浅フォーカスポイントのため難攻不落?です。

レンズ : SMC Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 リバース

2   gokuu   2010/3/2 18:17

Nozawaさん こんばんは〜〜
了解です。ドアップだと色も形も超美しいですね!
ハナアブの眼にならないと。前言取り消します。

リバースアダプターは持っていますが、短焦点レンズが・・
Cannon50ミリF1.8には先端にネジ溝が有りません。安いレンズ。(ーー;)

3   Nozawa   2010/3/2 18:49

gukuuさん、今晩は

 はい、蕗の花の一つをアップするには、28mm〜35mm位で良い様子です。レンズのマウント側が花のほうに、レンズのプロテクターをはめる溝にリバースアダプターをはめますのでニコンでも、ペンタでも、メーカーは関係ないです。
AFレンズも接点が前の花の側に来ますのでAFはおろか、レンズの手ブレ補正もききません。体をゆっくり前後してマニュアルでピントを合わせます。

 なのでできれば、金属ケースでできた Takumar 50mmF1.4、Takumar 28mm F3.5(これをリバースすると後ろ球が小さいので暗いです)等が良いです。キャノン、ニコン、ペンタなとメーカーは関係なくリバースできます。

キットレンズのお手軽ズームは前のフイルター取り付け溝がプラスチックなのでリバースアダプターの取り外しの扱いに要注意です。

4   TOHOTEY   2010/3/2 20:57

これは素敵な花です。
フキノトウだけでも、珍しいと騒ぐ私が、花を拝見しているとは・・・未知との遭遇。
Nozawa さんに 感謝。
 
蕊から、ニョキッと心太が押し出されたように見えますが、実物もそうですか。
リーバス撮影の苦労は知っていますが、何とか蕊にピントバッチリをご披露下さいませんか。

5   Nozawa   2010/3/2 21:37

TOHOTEYさん、今晩は

 花びらを綺麗に撮りたかったです、暗くて ISO 400で撮ったのは皆今一しゃきっとフォーカスしてなかったです。ISO 800でヤットでした。
花のメシベを狙ってみます。ゲンノショウコのメシベのように咲いてからの時間の経過?でしょうか、二手のめしべの先の形がありますね。

コメント投稿
蕗の花!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,326KB)
撮影日時 2010-03-02 09:39:47 +0900

1   Nozawa   2010/3/2 11:56

お早うございます。

 蕗の薹が開花してきました。
雨の露も添えての開花です。

レンズ SMC Pentax-F 1:3.5-4.5/35-74 マクロモードに切替えての撮影

2   gokuu   2010/3/2 17:06

Nozawaさん こんにちは〜〜
思っていたより地味な花ですね。
マクロでないと開いたのが判らないかも。

3   Nozawa   2010/3/2 17:35

gokuuさん、今日は

 めいっぱい大きくして実寸大で見ると花が何とかわかりますがこのサムネイル画像ではわからないですね。

リバースで大きく撮影したのをアップしました。
ピントが激浅でとても撮りにくいですが、20枚程撮りましたらまともなのがありました。
別画像でアップしてあります。

コメント投稿
逆光
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (340KB)
撮影日時 2010-02-28 16:29:25 +0900

1   masaru   2010/3/2 08:42

gokuuさんおはようございます
いやいや綺麗です
より一層清楚な感じが増したように思います。

3   Nozawa   2010/3/2 11:58

お早うございます。

 あの手この手で色々知恵を絞って綺麗に撮られますね。

4   gokuu   2010/3/2 17:08

masaruさん こんにちは〜〜
美人は、より美人にがモットーです。(笑)

5   gokuu   2010/3/2 17:10

Nozawaさん こんにちは〜〜
はい、女性を撮る気持ちです。美人に撮ってあげなくては。(笑)

6   TOHOTEY   2010/3/2 21:06

gokuuさん 奥さんに日傘持たせて、西日にあてて撮影されたら、ビールが増えるかも・・・。

苦労されて、楽しまれて・・・。 

7   gokuu   2010/3/2 21:14

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
アハハ(^▽^)ごもっとも。実は直射日光を避けるため家内に陰を
作って貰う事しばしばです。でも晩酌の量は増えません。(笑)

コメント投稿