花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 東京の桜2  2: 浮遊14  3: 猫柳5  4: 咲いていますが・・・4  5: 三月のピンク10  6: 蕗の雌花を見つけました!8  7: 土筆誰の子・・4  8: ぽつんと3  9: ひなたぼっこ9  10: 育てて撮って4  11: gokuuさんの毛シリーズと、TOHOTEYさんの棘。9  12: 椿の涙7  13: やらせ8  14: 東京の桜7  15: 青紫の花5  16: ピンクの花1  17: 背景は水紋です13  18: 春の寄せ植え13  19: 東京の梅3  20: 庭の土筆?ムスカリ9  21: 珍しい花?4  22: 鶴岡八幡宮河津桜8  23: 小さな春(セントポーリア)12  24: 「毛」-②ハコベラ3  25: 棘に参加させて下さい。7  26: スノードロップ5  27: 前進あるのみ14  28: トゲトゲ②3  29: 透過光9  30: クリスマスローズ11  31: 蕗の雄花 K10D5  32: オランダミミナグサ「毛」シリーズ①3      写真一覧
写真投稿

東京の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1999x1333 (1,831KB)
撮影日時 2010-03-02 16:27:01 +0900

1   写真好きA   2010/3/5 18:38

今日の桜はオオカンザクラです。名札に書いてありました。
普通に撮ると普通にしか写らないので
多めにぼかしています。桜色のイメージで撮っています。
河津桜より色が薄くピンク寄りです。

2   gokuu   2010/3/5 21:28

写真好きAさん こんばんは〜〜
ふりふりのスカートみたいで華やかですね。
女の子が喜びそうな構図が素晴らしいです。^/^

コメント投稿
浮遊
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E800
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 599x800 (151KB)
撮影日時 2010-03-05 14:19:38 +0900

1   TOHOTEY   2010/3/5 17:53

masaruさんのレンズの特性を上手く掴んだ 
『背景は水紋です』に触発されました。
 
極薄の被写界深度を利用して、
狙い通りの不思議な写真が、撮影出来ました。

デジ一眼のマクロレンズでも、このようには行きません。
Nozawaさんが 苦労されているリーバス撮影なら、可能です。

10   TOHOTEY   2010/3/6 02:22

皆さん、ありがとうございます。

masaruさん 流石に・・・正解です。
この蕾は茎と極端に屈曲しています。蕾の直径は6mm程で、
被写界深度も同じ位です。
入射光の角度が肝心で、茎と背景との色温度が近づけば、ボケた茎は背景に溶け込みます。
 
昨日から、この株を観察していて蕾の存在は知っていましたが、きっかけは『背景は水紋です』・・・。

設定や鉢の向きを変えて試みるうちに、溶け込み始めたわけです。再現は無理だと・・・。

写真はレンズを通って来た光の強弱です。理屈が必ずあります。
写真を生業にされている方は感性だけで撮影されていません。
だから奥が深く、生涯の友と成り得ると思っています。
 

11   masaru   2010/3/6 10:04

TOHOTEYさん jackさんおはようございます
リーバス撮影の解説ありがとうございます
文中より写真のなんたるかを相当熟知されている皆さんのレベルの高さにただただ驚いている小生です
これ等を実行するには私にはだいぶ時間が必要に思いました。

12   baaaaba   2010/3/6 10:04

TOHOTEYさん、おはようございます。
>レンズを通って来た光の強弱です。理屈が必ずあります。
なるほど。。理屈や道理があるのですね。。
>写真を生業にされている方は感性だけで撮影されていません。
重みのある話しを聞きました。
写真をただ単に楽しむだけで、ちょっと自分の気持ちに合ったものが撮れると有頂天になる素人の私には、はっとするようなお話しでした。
自分の写真は、なんとなく撮れちゃった・・で満足しちゃいます。
これからは皆さんの写真に何が隠れているのかや何を見せようとしているのか〜と、また楽しみが増えました。
ありがとうございました。。

13   TOHOTEY   2010/3/6 13:43

masaruさん baaaabaさん

検索すると写真のことを本格的に学べるサイトが沢山あります。
 
ややっこしくてすぐに敬遠してしまいますが、お気に入りに登録して、
毎日少しづつ 読んでいます。

写真家目指して、人生を見誤った人が大勢おられます。
写真の専門校で学ばれた方の知識は、とても深いです。
それを理解していると、有頂天に成れないです。
アマチュアは、毎日撮影しながら学び、にじり寄れば良いと思います。
 

14   Ekio   2010/3/6 16:25

TOHOTEYさん、こんばんは。
理論に裏打ちされた技ですね。いろいろと驚きやら感心やら提供くださいましてありがとうございます。

コメント投稿
猫柳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (221KB)
撮影日時 2010-03-04 10:18:09 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/5 16:42

猫柳の花です。
可愛くてついつい撮ってしまいましたが、散歩の
おば様も携帯で撮っていました。

二枚張ってしまいました。
毎日一枚では、春が遠くに行きそうなので(笑)

2   Nozawaa   2010/3/5 16:47

今日は

 ネコヤナギも開ききって綺麗な色になりましたね。
赤いのもあるのですね。余り見かけませんが・・

3   gokuu   2010/3/5 21:48

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
これはまたシャープに。ネコヤナギの花が此処まで繊細とは
思っていませんでした。さすがです。

4   Ekio   2010/3/5 22:32

気まぐれpapaさん、こんばんは。
随分と開きましたね。猫柳って赤いつぶつぶが不思議ですよね。

5   気まぐれpapa   2010/3/6 12:20

Nozawaaさん、おはようございます。
私も花は初めて見たので、種類がわかりませんが
この他にもあるのですね。探してみます。

gokuuさん、おはようございます。
天気が良くなかったのが幸いしているのでしょうか
本当は青空が良かったのでしょうが。

Ekioさん、おはようございます。
不思議な花ですね。
花を見るのは初めてだったので、観察しながらの
撮影となりました。

コメント投稿
咲いていますが・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (206KB)
撮影日時 2010-03-04 13:04:07 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/5 16:38

堤防の土手などに咲いています。
相変わらず名前がわかりません。
小さな綺麗な花です。

2   Nozawaa   2010/3/5 16:49

今日は

 皆さんが沢山投稿されている、オオイヌノフグリでしょうか。
皆様がそれぞれ色々な撮り方を工夫されますね。

3   gokuu   2010/3/5 21:52

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
背の低い花です。G10でこのアングル。若しや腹這いで?
何か撮影根性を感じる画像ですネ!

4   気まぐれpapa   2010/3/6 12:15

Nozawaaさん、おはようございます。
教えていただき、ありがとうございます。
まりにも身近な性でしょうか、撮影も名前も
パスしてしまいます。

gokuuさん、おはようございます。
同じ目線で撮りたいと思うと、腹ばいですね(笑)
これからは「土筆」撮りに腹ばいで頑張ります!!!

コメント投稿
三月のピンク
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix2300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/52sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.9
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (131KB)
撮影日時 2010-03-05 12:31:16 +0900

1   TOHOTEY   2010/3/5 13:54

スーパーの切花コーナーで、誘惑されました。

撮って〜ぇ

6   harbcookey   2010/3/5 23:08

まるでペーパーフラワーのように繊細ですね。
柔らかな感じが綺麗に出ていて素敵です^^

7   そら   2010/3/6 02:19

TOHOTEYさん こんばんは
ピンクのフリフリが とってもカワユイ!
透け感がでて一段と可憐!華やかさが増しますね。
スターチスは ドライフラワーとしても楽しめますね。

8   TOHOTEY   2010/3/6 02:37

皆さん ありがとうございます
 
スーパーの切花コーナーは鬼門です。
華やかなモデルさん達が、おいでおいでと呼んでいます。

この日は、特売日 98円の満足価格でした。
 
このまま 放置するだけで ドライフラワーになるのですか。
ますます お得ですね。

9   そら   2010/3/6 02:56

TOHOTEYさん 再度こんばんは
ドライフラワーを 作るには 放置するだけではなく
直射日光が当らない 風通しの好い屋内に吊り下げて
おくと 色の綺麗なドライフラワーが出来ます。

10   撮って〜ぇ   2010/3/12 23:58

下品

コメント投稿
蕗の雌花を見つけました!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,317KB)
撮影日時 2010-03-05 10:28:50 +0900

1   Nozawa   2010/3/5 11:54

お早うございます。

 蕗の雌花を見つけました。
畑の蕗の薹のなかでも、綺麗な雄花を数十個にひとつくらいですね。
凄くシンプルです、何かに似ているようなそうでないような・・

4   gokuu   2010/3/5 21:19

Nozawaさん こんばんは〜〜
蕗の花が雄雌別花とは知りませんでした。珍しい花を有難うございます。

5   そら   2010/3/6 02:37

Nozawaさん こんばんは
見つかりましたね〜 オメデトウございま〜す。
先日コメントにあった 蕗の雌花ですか。 
全くの違いが良く判りました。珍しい花を有難うございます。

6   Nozawa   2010/3/6 07:13

gokuuさん、おはようございます。

 私も、今年になって蕗の花を撮って見るまでは雄花が蕗の花と思ってました。又ひとつ利口になりました。

7   Nozawa   2010/3/6 07:17

そらさん、お早うございます。

 はい、雄花は先に黄色と赤の綺麗なちっちゃい模様がありますが、雌花は半透明のしろっはぽいめしべが殆んどなので美しくないです。
畑中の蕗の薹を歩き回ってやっとひとつ雄花を見つけました。
撮るのもしんどいし、雌花を探すのもしんどい?です。

8   Nozawa   2010/3/6 07:21

文章を間違えました

 「畑中の蕗の薹を歩き回ってやっとひとつ雄花を見つけました」

 「畑中の蕗の薹を歩き回ってやっとひとつ雌花を見つけました」
に訂正いたします。

コメント投稿
土筆誰の子・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,518KB)
撮影日時 2010-03-05 10:20:04 +0900

1   Nozawa   2010/3/5 11:49

お早うございます。

 土筆誰の子「スギナの子」・・
ワンワン!?
Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 マクロに切り替え

2   写真好きA   2010/3/5 18:22

Nozawaさん、こんばんは、
東京では無いわけではありませんがかなり探さないと
見つかりません。
春の田舎はいいですね、

3   Nozawa   2010/3/5 19:51

写真好きAさん、今晩は

 農道にも沢山土筆は出ていますが犬が沢山散歩しますので、何といっても畑に生えた土筆が一番安全です。
沢山出始めました。でも田舎の人は食べなくなりました。
スーパーで買った食品を好む様子です。

4   gokuu   2010/3/5 21:32

Nozawaさん こんばんは〜〜
この暖かさ。土筆も頭を出さなくては。
ワンワンとウサギが心霊写真に。面白い!
土筆は食べません。犬の糞で育っていますので。(笑)

コメント投稿
ぽつんと
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (632KB)
撮影日時 2010-02-27 11:51:15 +0900

1   gokuu   2010/3/5 06:14

零れ種でしょう。ビオラが畑の真ん中で、ぽつんと咲いていました。

2   そら   2010/3/6 03:16

gokuuさん こんばんは
そのようですね わがやの庭のコボレダネで自生の
ビオラも 同じ色です。 偶に 変わった色も出ますが。
コボレダネ自生は 逞しく育っていますね。

3   gokuu   2010/3/6 08:48

そらさん おはようございます。
この畑はミステリーです。道路に取られた三角形の残余地です。
持ち主の方が野菜畑にされていますが、春〜秋に掛けて色々な
花が咲き撮影スポットに。持ち主の方に花の名前を聞いても無駄。
全くご存知有りません。貰った球根や種で知りませんと・・
という訳で零れ種は多いです。それがまた楽しみです。^/^

コメント投稿
ひなたぼっこ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/164sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (238KB)
撮影日時 2010-02-28 16:39:39 +0900

1   gokuu   2010/3/5 06:11

日向ぼっこしている訳では有りません。この花の名前です。

5   gokuu   2010/3/5 21:27

写真好きAさん こんばんは〜〜
黄色の花は多いですね。何科の植物か調べましたが判りません。
名札に書いてあったので、そのままタイトルにでした。

6   harbcookey   2010/3/5 23:15

花びらが、はっきりくっきり綺麗ですね^^
元気の出るビタミンカラー
日向ぼっこと言う名前にぴったりな花ですね!

7   そら   2010/3/6 01:59

gokuuさん こんばんは
ひなたぼっこ・・ぴッたっし其のままですね。
花名はクリサンセマム・ムルチコーレ(キク科)
見覚えのある花ですが横顔では・・?
みともり花のHPで 検索ご確認を。

8   gokuu   2010/3/6 08:34

harbcookeyさん おはようございます。
黄色は良く目立ちます。日が射すと更にです。
ビタミンカラーですか。良いですねその呼び名。(^^)

9   gokuu   2010/3/6 08:40

そらさん おはようございます。
わざわざ花の名前を探して頂き有難うございます。
横顔が綺麗でしたのでUPしましたが正面も有ります。
後程もう1枚UPしたいと思います。

コメント投稿
育てて撮って
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C755UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 599x800 (170KB)
撮影日時 2010-03-03 15:20:24 +0900

1   TOHOTEY   2010/3/5 02:18

昨年の秋に数種のタネを蒔き、一番に咲いた
ネモフィラ・ペニーブラックです。
もちろん、撮影を楽しむ為に・・・。

訪問看護師さん達に、貰って頂きました。

2   そら   2010/3/5 02:28

TOHOTEYさん こんばんは
アッ! ネモフィラ・ペニーブラック 
咲き(先)こされちゃった〜 (*^ァ^
種から 育てたのですね。がんばっていますね。
来年からは 零れ種自生で沢山 芽が出ますよ 

3   harbcookey   2010/3/5 02:36

ネモフィラって青だけじゃないんですね!
こんな黒い子は初めてお目にかかりました。
種から育てるなんて凄いですね!
私は、苗から育てても枯らしてしまいます^^;

4   gokuu   2010/3/5 05:45

TOHOTEYさん おはようございます。
え、種からですか。凄い。貰って頂くほど増えたのですね。ご立派。

♪〜黒い花びら 静かに散ったぁ〜あのひとは〜♪

古っ!って言われそうなので止めます。(笑)
  

コメント投稿
gokuuさんの毛シリーズと、TOHOTEYさんの棘。
Exif情報
メーカー名 KDDI-SH
機種名 W64SH
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 420x700 (62KB)
撮影日時 2009-06-07 06:40:48 +0900

1   baaaaba   2010/3/4 20:45

を合わせたものをアップさせて下さい〜
茄子の花です。
この棘と毛がヘタに付いています。

5   harbcookey   2010/3/4 21:31

うわぁ〜凄いですね〜!!
謎の生物かと思ってしまいましたよ^^;
トゲトゲが痛そうです〜

6   TOHOTEY   2010/3/5 01:35

まぁ デカデカと・・・タイトルになっとる 恥ずかしい・・・
 
巡る季節を楽しみ乍 撮影を楽しみたいなぁ
古い写真なら 幾らでもあるでぇ・・・

トゲトゲシリーズ 完

7   そら   2010/3/5 01:40

baaaabaさん こんばんは
殿方の「棘と毛」に乗っかりましたね〜
茄子のトゲトゲ柔らかそうですが 刺すと結構、痛いですね

8   baaaaba   2010/3/5 07:25

harbcookeyさん、おはようございます。
はじめまして。m(_ _"m)
棘がするどいでしょ〜?^^
守りの武器を持っても私たちが食べちゃうんですけど、ね。
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

9   baaaaba   2010/3/5 07:30

TOHOTEYさん。おはようございます。^^
デカデカと〜♪ おほほほ。
はい〜^^ 季節は巡ってきますね。。
新しい写真も古い写真も愛着があります。
ここでお披露目できて嬉しかったです。ありがとうございました。。(*^▽^*)

そらさん、おはようございます。。
≧▽≦ ハイ〜♪ 楽しい殿方に私の拙い写真でアップする機会をいただきました。感謝です。。
茄子の棘は爪の間などに入ると毛抜きでしかとれなくなりますょね。。
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
椿の涙
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (202KB)
撮影日時 2010-03-04 11:30:03 +0900

1   Nozawa   2010/3/5 07:39

お早うございます。

 もうすぐ落ちる椿の花なのですか
落ちてしまうと m3 さんの画像のようになるのですね。
なるほど、納得。

3   baaaaba   2010/3/4 20:22

気まぐれpapaさん、こんばんわ。
ああ・・・もうすぐ落ちるというのは、雫ではなく花首がなのですね。。
綺麗ですね。。

4   gokuu   2010/3/4 20:35

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
涙がポロリ。泣けますね。この写真。首無しも泣いていそうで。
美しい涙に別れた、あの青葉が映っている。・・貰い泣きです。

5   TOHOTEY   2010/3/5 01:48

ちゃんと物語を仕込んでおくなんて、さすがプロですね。

参考にして勉強させて頂きました。

6   そら   2010/3/5 02:55

気まぐれpapaさん こんばんは
悲しさが溢れて 今にも零れ落ちそうな涙
美しい椿の涙?初めて出会いました。
感動の涙が零れそう!?

7   気まぐれpapa   2010/3/5 09:10

baaaabaさん、おはようございます。
私はいつ雫が落ちるかとハラハラしながら数枚撮りました。
ストーリーは後付となりましたが、正に椿に心境だと思います。

gokuuさん、おはようございます。
小さな雫で、周りが赤い花。映り込みを気にしながら撮ると
いつ雫が落ちるか心配しながらの撮影でした。
あまり心臓に良くないですね。


TOHOTEYさん、おはようございます。
後付になってしまいましたが、カメラの機能の限界が
あるので、せめてストーリーでフォローするしかありません(笑)

そらさん、おはようございます。
寂しさを椿に当てはめて見るのも納得できますね。
この後は寂しく散ってしまう運命に・・・・

Nozawaさん、おはようございます。
そうなんです。m3さんのように綺麗な落ち方だったら
いいのですが・・・・

コメント投稿
やらせ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1019
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,792KB)
撮影日時 2010-03-03 09:38:14 +0900

1   m3   2010/3/4 19:42

福寿草の満開を期待して出かけたのですが、悪天候が続き、だいぶいじけていました。
なにも撮らずに帰るのも・・・
やらせですみません m( _ _ )m

4   TOHOTEY   2010/3/5 01:52

しとしと降る雨に濡れて、地に咲く椿は最高に美しいです。

雨も演出すればよかったのに・・・チャック開けて
失礼しましたぁ・・・。

5   そら   2010/3/5 02:49

m3さん こんばんは
愉しまなくては〜 其処に落下椿があるのだから。
並べてる姿 想像するだけでも こちらも楽し〜〜い。

6   気まぐれpapa   2010/3/5 09:03

m3さん、おはようございます。
蝶がいないかと、里山に出かけたのですが、とうとう
いなくて、椿撮影となり撮った椿はこうなるのだと
言っているようです(笑)

7   Ekio   2010/3/5 22:24

m3さん、こんばんは。
福寿草からクレームがつきませんでしたか(^^ゞ
まぁ、こういうのもありですか。

8   m3   2010/3/6 01:03

Nozawaさん、gokuuさん、TOHOTEYさん、そらさん、気まぐれpapaさん、Ekioさん
みなさま こんばんは、すてきなコメントありがとうございます。

岡山県側からは、次々と春植物の開花の便りが届きますが
山陰というぐらいで、このところ本当に天候にめぐまれません
来週の後半には気候も良くなるようですので
それまで撮影は一休み、皆様方のすてきな写真を拝見させて頂きます。

コメント投稿
東京の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,904KB)
撮影日時 2010-03-02 16:34:28 +0900

1   写真好きA   2010/3/4 17:10

今日は桜です。
桜の中では珍しい方のカンヒ桜で今満開です。下向きです。
色は桜の中では一番濃い色だと思います。
実際はこれより濃くてどぎついので彩度を落としています。
ネットで調べると河津桜の元になった桜らしい。

3   harbcookey   2010/3/4 21:45

このボケ具合 とても綺麗ですね!!
わぉ・・・物凄く良いカメラをお持ちですね。
河津桜って濃いピンクなんですね。
数年前の1月に沖縄へ旅行に行った時に、こんな色の桜が咲いていました。
沖縄の桜餅はショッキングピンクでビックリでした^^;
ついでに、甘酒は、サトウキビジュースで割った泡盛でした〜

4   そら   2010/3/5 01:13

写真好きAさん こんばんは
とても 華やいだ気分にしてくれますね。
花色の濃いカンヒ桜が柔らかく優しい花色に・・。
とても綺麗ですね〜 

5   TOHOTEY   2010/3/5 01:45

カンヒサクラ もう開花ですか
こちらは まだ蕾が固いです。
ヒガンサクラの後に咲きますが、少し遅れて行くと
綺麗な花が少なくなって、困ってしまうサクラです。

背景をすっきりと治めると、素敵ですね。
試みてみたいと思っています。

6   写真好きA   2010/3/5 18:09

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
夢のよう、ほどではないと思いますがありがとうございます。
今まで桜は探したことがなかったのですが探すと色々あります。

harbcookeyさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
カメラの写りは他の一眼と似たようなものです。
別の目的で買ったのですがついでに花も撮っています。

そらさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
いま、この桜の他に3種類位咲いています。

TOHOTEYさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
この桜はごちゃごちゃしていてアングルがむずかしいですよ、
挑戦してください。

7   Ekio   2010/3/5 23:00

写真好きAさん、こんばんは。
カンヒ桜ですか、早咲きの桜は、濃い色と花の付き方で確かに撮りにくいですよね。
リズミカルな後ろのボケがいいと思います。

コメント投稿
青紫の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/164sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (380KB)
撮影日時 2010-03-04 13:57:01 +0900

1   gokuu   2010/3/4 16:09

こちらは雑草?です。小さくて可愛いブルーが目に止まり撮影。
調べましたが、こちらも何の花か不明です。スミレの一種かな。
スミレも調べましたが、ヒットしませんでした。

2   harbcookey   2010/3/4 16:15

雑草とは思えないほど綺麗な花ですね!
ハナダイコンかなぁ〜???

3   gokuu   2010/3/4 16:39

harbcookeyさん こんにちは〜〜
ハナダイコン。そんなに大きな植物では有りません。
先にCASIO板を見れば良かった。そらさんが同じ花を。
舌を噛みそうな名前の「イオノブシディウム」でした。
お手数お掛けしました。m(_ _"m)
自生は珍しいですが、塀を改装した時の土に種が・・かも?

4   写真好きA   2010/3/4 17:04

gokuuさん、こんばんは、
今時の花にしてはこの青は
とても綺麗だと思います。

5   gokuu   2010/3/4 17:33

写真好きAさん こんにちは〜〜
そうですね。小さな花ですが良く目立ちました。
ムラサキハナナよりは小さくて色も薄いですが。

コメント投稿
ピンクの花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (266KB)
撮影日時 2010-02-27 12:07:30 +0900

1   gokuu   2010/3/4 16:04

ピンク色が目に付いて撮影しました。花の名前が判りません。
この花を育てて居られるお宅の奥さんも忘れたそうです。
この花の葉は花に似合わないもじゃもじゃ。何方かご存知?

コメント投稿
背景は水紋です
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 266
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (682KB)
撮影日時 2010-03-04 02:44:53 +0900

1   masaru   2010/3/4 15:21

庭木を剪定した際出た梅ノ木を水がめに刺しておいたところへ
雨しずくが落ちてきて生じたものです。

9   Ekio   2010/3/5 22:53

masaruさん、こんばんは。
滴の波紋ですか、ボケの演出で面白い絵になりましたね。

10   harbcookey   2010/3/5 23:24

harbもhardも、そう変わりは有りません^^
堅いか良い香りかの違いです(笑)
長いハンドルネームはコピペすると楽ですよ

11   masaru   2010/3/6 09:27

 Ekioさんおはようございます
ありがとうございます
花写真は特にですが背景のボケでより主題が際立つようにも思いますねこれからもこうしたことを念頭に撮ってみたいです。

 hardcookeyさんお早うございます
失礼ついでにコピベの方法教えてください
浅学に併せボケ進行中のわが身少々の厚かましさのみが特性です〈笑)。

12   harbcookey   2010/3/6 12:35

え〜と^^;左クリックした状態でコピーします
反転している青い部分にカーソルを乗せて右クリックするとコピーと言う字が出て来るのでそこをクリック
コピーしたい部分で左クリックして貼り付けと言う所をポチッてするとコピー出来ますよ
↓こっちが分かりやすいかな?
http://www3.ocn.ne.jp/~uri-o313/yumesato/tag/kopipe.htm

13   masaru   2010/3/6 19:44

harbcookeyさん今晩は
ありがとうございます
無理を言いましてすみませんでした早速実行してみます。

コメント投稿
春の寄せ植え
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.2.1 SE
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x3686 (6,793KB)
撮影日時 2010-03-04 10:33:58 +0900

1   gokuu   2010/3/4 13:25

harbcookeyさん こんにちは〜〜はじめまして
京都にお住まいなのですね。
パナは明るめに表現されます。
その明るさがが、はんなりと素敵です。^/^

9   TOHOTEY   2010/3/5 01:39

harbcookeyさん 始めまして
西の山向こうの住民です。宜しく・・・。

いろんな花を見せて下さい。

10   harbcookey   2010/3/5 02:29

そらさん
はじめまして^^
HCで働いているので売場でお花を見かけると
つい帰りに買ってしまいます^^;
働いている以上に使ってたりして(笑)

家のベランダは、ちょっと日当たりが悪いので
あまり上手に花を育てられないんですけど
日陰に強い花たちは毎年頑張って花を咲かしてくれてます
私も、気まぐれ投稿ですが宜しくお願いしますね!^^

11   harbcookey   2010/3/5 02:33

TOHOTEYさん
はじめまして〜^^
え〜っと・・・西の山向こうって何処だろぅ・・・
地図が読めない方向音痴の女なので(笑)
大阪かな〜和歌山かな〜

あ・・こちらこそ宜しくお願いします^^

12   Ekio   2010/3/5 23:21

harbcookeyさん、こんばんは。
花板は流れが速いので油断すると見落としてしまいます。今見つけました(^^ゞ
ルピナスは華やかですよね。ピンクと紫、いい取り合わせですね。
>もっと沢山ライカからマイクロフォーサーズマウントのレンズが出ないかなぁ〜期待している所です^^
E-P1使いの私も期待してます。ライカのレンズは色の乗りが良いので華やかな花には向いていると思います。

13   harbcookey   2010/3/5 23:34

Ekioさん
こんばんは^^
お褒めの言葉ありがとうございます。
本当に!花板は賑やかですね〜!!
パナ板に投稿していたのですが人が居ないのか(?)
あまり動きが有りません〜^^;
まぁ!オリンパスからもマイクロフォーサーズマウントのカメラが出てたんですね〜知らなかったです〜
本当に!これからどんどんレンズが出ると良いですね!
でも・・・レンズの沼から抜け出せなくなったりして〜^^;

コメント投稿
東京の梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 340mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1330 (3,130KB)
撮影日時 2010-02-24 16:06:49 +0900

1   写真好きA   2010/3/4 05:20

満開の梅を撮っていたら
メジロが来たのでそのまま撮りました。
梅の花が多いものをアップします。

2   TOHOTEY   2010/3/4 05:29

東京のメジロさん なんとなく不健康そうに見えます。
都会暮らしも大変なんだろうか。

3   gokuu   2010/3/4 08:05

写真好きAさん おはようございます。
梅に鶯ではなくてメジロですか。目の周りがやや老けて・・?

コメント投稿
庭の土筆?ムスカリ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H10
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (163KB)
撮影日時 2010-03-03 11:09:58 +0900

1   gokuu   2010/3/5 06:08

そらさん おはようございます。
やややや。此処にもダブりが。スイマセン。昨日は反応が遅くて。m(__)m

5   gokuu   2010/3/4 08:11

そらさん おはようございます。
ムスカリは園芸店にも出ていました。
綺麗なブルーが楽しみ。根性の有る植物ですネ。
以前我が家の前の空き地にも生えていました。
今は家が立ってコンクリート詰めに。

6   gokuu   2010/3/4 08:12

そらさん おはようございます。
ムスカリは園芸店にも出ていました。
綺麗なブルーが楽しみ。根性の有る植物ですネ。
以前我が家の前の空き地にも生えていました。
今は家が立ってコンクリート詰めに。

7   そら   2010/3/5 03:27

TOHOTEYさん こんばんは
だらしの無い・・ホントやね〜 
どうにかせな いかんばってんくさ どげんこげんも
ならんたい!(拙い博多弁 博多の人に怒られるバイ)

gokuu さん おは〜〜ようございます
漸くたどり着きました
沢山のコメント有難うございますm(=_=)m おやすみなさ〜〜い

8   Nozawa   2010/3/5 07:12

お早うございます。

 綺麗な色を塗ってあげないといけませんね。
いまひとつ色がさえません。

9   そら   2010/3/6 02:46

Nozawaさん こんばんは
綺麗な色を・・そうなのです。
未だ 頭を覗かせたばかりで・・色合いが悪く
病人のよう・いまひとつ色がさえませんね。

コメント投稿
珍しい花?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H10
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (142KB)
撮影日時 2010-03-03 12:40:08 +0900

1   そら   2010/3/4 02:54

料理の仕切りや敷き物に利用するグリーンの葉物
名前はハラン?バラン・・?
庭の整理で 少し間引きを・・と
引っこ抜いた先に 珍しい花?が付いていました。

2   TOHOTEY   2010/3/4 05:24

えぇ・・・
バラン、花が咲くのですか
我が家にも50年ほど前からありますが、一度も見たことありません。
花が咲くのに 葉蘭 とは可愛そうに。

3   gokuu   2010/3/4 08:02

そらさん おはようございます。
ハラン。確かに料理用ですね。花は見たことが有りません。
珍しいですが掘ってしまっては勿体無い。このまま土に・・

4   そら   2010/3/6 03:10

TOHOTEYさん こんばんは
花が咲くのですよ 結構 株もとの低い位置なので
見落としているようです。今が花の時期ですので
お宅のお庭でも咲いているかも・・です。
見つけたらアップしてくださいね。

gokuuさん こんばんは
花は 初めてでしたか? ハランは丈夫で
葉芽を少しくらい 欠いても 又、勢いをつけて
殖え続けます。ゴミ出しにて処分しました。

コメント投稿
鶴岡八幡宮河津桜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x3024 (2,580KB)
撮影日時 2010-02-22 12:43:20 +0900

1   Ekio   2010/3/3 23:43

TOHOTEYさん、タイトル、タイトル!!
あっ、こんばんは、いつもありがとうございます。

4   gokuu   2010/3/4 07:59

Ekioさん おはようございます。
八幡宮。説明不要の1:1画像。華やかな春。温かみを感じます。

5   TOHOTEY   2010/3/3 23:36

大阪でも ヒガンサクラの開花が始まりました。

サクラの種は多いので、定かではありませんが、
色の濃い大降りの花が咲きます。
河津桜と特徴が似ています。
 
メジロを夢中にさせる 美しい桜です。

6   m3   2010/3/4 19:10

携帯をかざしているのは、姫君のようですが・・・。

7   そら   2010/3/5 03:01

Ekioさん こんばんは
梅が漸く終えた(紅梅は今が最盛期)と思えば 
もう華やかな桜ですね 
青空に映えて美しいですね。

8   Ekio   2010/3/5 22:17

みなさん、ありがとうございます。
暖かいところでは早咲きの桜が見ごろみたいですね。
最近は、どうも天候が優れずにちょっと消化不良気味であります。

コメント投稿
小さな春(セントポーリア)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 950x633 (142KB)
撮影日時 2010-03-03 15:53:10 +0900

1   pipi   2010/3/3 21:42

今晩は〜♪
久し振りのUPです。カメラの操作も忘れました〜
説明書を見ながら写しました。
今日も雪が降っています。春を求めて花屋さんから
春の花でもない花を、買って来てもらいました〜
説明が長〜〜い!失礼しました(−_−;)汗、汗

8   pipi   2010/3/4 13:29

写真好きAさんコンニチハ〜
お褒めの言葉ありがとうございます(^ワ^♪)
今は病気療養中なので来年の冬は頑張って
良い写真が撮れるように健康に気を付けますね。

9   pipi   2010/3/4 13:40

Ekioさんコンニチハ〜
は〜いお久しぶりですね。
今から楽しみしているのは
旭川空港の裏側に「就実の丘」があって
とても綺麗な景色が撮れるスポットなので
期待してます。そこはクマが出没するらしいです。
でも其の時期はカメラマンが沢山来るので
大丈夫だと思いますよ^^

10   baaaaba   2010/3/4 13:46

pipiさん、はじめまして。
<(*_ _*)>
ご挨拶が遅くなりました。昨年の11月頃よりお邪魔しています。
お身体を壊されていたのですか?
楽しいカメラも触れるようになって良かったですね。
もっともっと丈夫を取り戻して、pipiさんの写真をたくさん見せてください。。(*^-^*)

11   pipi   2010/3/4 20:51

baaaabaさん今晩は〜♪
はじめまして。個性的なお名前で忘れませんね(*^0^*
この板は相変わらず混雑していて、
自分の投稿写真に捜索願が必要です(笑)
旭川からの発信なので冬は写真不足で休業状態です。
これからも宜しくお願い致します。

12   そら   2010/3/5 02:02

pipiさん こんばんは お久・・ですね〜
こちらも気まぐれ投稿ですが 新しい方を迎え
花板の大盛況ぶりにオドロキ (@ヮ@)♪嬉しい悲鳴です。
これから花の季節 益々睡眠時間が・・。
鮮やかなピンクの花色 春らしく温かい!好いですね〜

コメント投稿
「毛」-②ハコベラ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/77sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (870KB)
撮影日時 2010-03-02 13:49:05 +0900

1   gokuu   2010/3/3 21:32

蘂と毛。如何でしょうか。201万画素のCASIOコンデジです。

2   TOHOTEY   2010/3/3 22:09

ちゃんと準備しているではありませんか。
200万画素ても十分ですよ。たぶん・・・。

最後は、gokuuさん自身の不精髭が見たい。

3   gokuu   2010/3/3 22:16

TOHOTEYさん
同じ花も最低2種類のコンデジで撮っています。
こんなとき役立つなんて考えて居ませんでした。
このコンデジはスイバルレンズで野草撮影には重宝です。
腹這いにならなくて済みますので。

無精髭は有りません。毎朝剃っていますので。残念でした。(笑)

コメント投稿