花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 緑陰にそっと輝く5  2: 夜空の花4  3: 「毛・け・ケ」シュウメイギク??1  4: 百日草を9  5: 蓮池の朝13  6: 遠慮勝ちに6  7: また、アジサイ5  8: 【ボ毛】ハーイ!10  9: 芙蓉・雌蕊・花粉1  10: 赤と黄色の蕊5  11: アジサイ6  12: 白無垢3  13: 8月のゆりやん5  14: Monet7  15: 星の降る場所7  16: 蓮・・・まだ咲いています。5  17: 不思議な紫陽花?7  18: ハイビスカス3  19: 懲りずに百日草7  20: 夏らしく6  21: 白と赤7  22: 7月のユリちゃん7  23: ハイビスカス9  24: コスモス・ミニミニ版?2  25: コスモス畑のコスモス(宇宙)4  26: 雨に濡れる花5  27: 山陰奥地のコシヒカリの花7  28: ねこじゃらし2  29: 霧雨降る中4  30: 踊る蕊4  31: 黄色3  32: 白グラジオラス7      写真一覧
写真投稿

緑陰にそっと輝く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,242KB)
撮影日時 2009-08-01 14:48:19 +0900

1   masa   2009/8/2 17:32

バラ科 "キンミズヒキ”といいます。 
里山の林縁でひっそりと咲き始めました。背丈30センチほど。一つ一つの花は5ミリほど。
花言葉は「感謝」です。

2   gokuu   2009/8/2 18:37

masaさん こんばんは〜〜
小さな黄色の花が名前どおり水引に見えます。
バックを暗く。浮き上がって効果的撮影が素晴らしいです。
そして手前の大きなボケが効いています。それとなく白い花も。
憎らしいです。この写真。*^-^)

3   masa   2009/8/2 19:26

gokuuさん、ありがとうございます。
手前の白い花はどこの叢にも咲いているヒメジョオンです。
実を申せば、邪魔なので手折ろうかとも思ったのですが、「自然の
あるがまま」を映像にとどめることをみずからのテーマとしている
ことを思い起こし、そのままにしました。

4   m3   2009/8/2 20:48

masaさん こんばんは
 紅白の水引は タデ科、「キンミズヒキ」はバラ科、
 やはり こちらは、かなり包まないとバランスがとれませんね。

5   masa   2009/8/2 21:49

m3さん、こんばんは。
小さな紅い粒々のような花が並ぶタデ科の"ミズヒキ”はいかにも「水引」のようですよね。
この金色の穂状花を"キンミズヒキ”と命名した人の、想像力に感嘆です。

コメント投稿
夜空の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 195mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (334KB)
撮影日時 2009-08-01 19:44:28 +0900

1   凡打   2009/8/2 17:05

いき花ではないんですけど花の字がつくということで
勝手に決めて投稿しちゃいました^_^;

昨夜3km程離れた海水浴場で打ち上げられた花火を
2階のベランダから撮りました
この花は蕊もちゃんと付いていました(^v^)

2   Ekio   2009/8/2 17:29

凡打さん、こんばんは。
赤花、青花の夏らしい共演ですね。
ベランダから! うらやましいです。

3   gokuu   2009/8/2 18:23

凡打さん こんばんは〜〜
ベランダから花火見物とは羨ましいです。地方では不景気の為
揚げ数が減ったり中止されたりで、観る機会も少なくなりました。
花火に蕊がハッキリと。珍しいです。花のページにピッタリです。^/^

4   凡打   2009/8/4 11:43

Ekioさん
gokuuさん
こんにちは
コメントありがとうございます
ベランダからの花火見物は迫力がありませんね
花火はやっぱり近くでドスーンと言う轟音を肌に感じながら
見物しなくちゃね(^^♪

コメント投稿
「毛・け・ケ」シュウメイギク??
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (234KB)
撮影日時 2009-07-26 10:42:22 +0900

1   pipi   2009/8/2 14:38

こんにちは〜
毛が豊富な蕾達です^^
多分シュウメイギクだと思います。

コメント投稿
百日草を

1   gokuu   2009/8/2 13:17

また、お遊びです。この度は色鉛筆画風にレタッチしました。
このフリーソフトは軽くて面白い。元写真は↓です。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/10212

5   gokuu   2009/8/2 19:48

>赤いバラさん こんばんは〜〜
写真の域から脱線です。じゃなくて複々線を。
常に写真=絵と思っています。写せば良い。
それは報道写真です。絵心があれば写真も。ですネ。

pipiさん こんばんは〜〜
はい、その通りです。この板を少しお休みして絵筆を・・
下手の横好き。水彩画も時々描いています。
ソフトでは味気ないですネ。やはり手描きが。
傑作が描けたら、ここに。・・描けませんが。(苦笑)


TOHOTEYさん こんばんは〜〜
シルクスクリーンにですか。だったら手描きと見分けが付きません。
絵を鑑賞するのは大好きです。一度ここか、風景ページにアップを。
お手並拝見をお待ちしています。*^-^)

6   m3   2009/8/2 20:58

gokuuさん こんばんは
 拡大してみると、刺繍のようにも見えます。
 そういえば、むかし、キャンバス仕上げで
 プリントをした記憶がよみがえりました。

7   gokuu   2009/8/3 07:02

m3さん おはようございます。
有難うございます。刺繍に見えましたか。
キャンバス風にも出来ますが、またの機会に。
色々なパターンが選べて微調整も可能です。
フリーにしては良く出来たソフトだと思います。
日経パソコン誌で紹介されていた価値有りです。
またのご披露をお願いします。

8   TOHOTEY   2009/8/4 00:46

gokuuさん 『FotoSketcher』をダウンロードしてみました。
これも味わいのある画像に加工できて面白いですね。
フリーソフトの8つ目として活用したいと思います。

9   gokuu   2009/8/4 07:35

TOHOTEYさん おはようございます。
やっぱりダウンロードされましたか。フリーレタッチソフト8本と
は多過ぎ。アイコンを見ただけでは判らなくなりませんか?
画像以外のフリーソフトも入れていて、アイコンを見ては、何だ
ったかなと開いてみる始末です。記憶力減退や(爆)

コメント投稿
蓮池の朝
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,052KB)
撮影日時 2009-08-02 07:08:48 +0900

1   masa   2009/8/2 10:59

近所の公園の家です。ワン公の散歩がてら様子を見てきました。
開花10ヶ、つぼみ数十ヶ。この池ではこれからが盛りです。

9   Ekio   2009/8/2 19:31

masaさん、こんばんは。
仰ること、ごもっともです。絶対にそのうちニアミスしそうですよね、でもペンタとオリンパの恋?は心に秘めておくことにしましょう。

10   バリオUK   2009/8/3 22:44

masaさん、いつもながらですけど、すばらしいですね。
masaさんの500ミリは、50−500ズームだったんですか。
高倍率なのに、パフォーマンスのほうも大したものですね。
不思議と評価の分かれるレンズですが、いいという人の意見のほうが正しそうです、低い評価をする人は使いこなせてないんじゃないかと。
そんなバズーカと180ミリマクロを持って犬の散歩とは、大変な体力ですね。

しかし、masaさんとEkioさんは、お互いの機材を見るとわかっちゃいそうですね。
時間の問題かも?

11   masa   2009/8/4 22:29

バリオさん、ありがとうございます。
>大変な体力…
と言われて、改めてこの日のザックの重さを確認してみました。
カメラ本体(PENTAX K10D)  790g
SIGMA180mmマクロレンズ   965g
SIGAM50−500㎜ズームレンズ   1840g
Velbin Geo Carmagne E645三脚 2540g
合計6.1kg。
これに雨具、弁当、お茶などを加えても10kg以下でしょう。
そんなに重いものではありません。

一番重いのは7.2㎏のやんちゃなチビワン公です。
こいつにリードをぐいぐい引っ張られるのが一番体力を消耗します。

Ekioさん、私の装備仕様、上記のとおりですので、もしコイツだ!と思ったら声をかけてください。

12   バリオUK   2009/8/5 01:13

ありがとうございます。
10キロ+ワンちゃんで、
>そんなに重いものではありません。
というあたり、やはりかなりの体力といわざるを得ない気がします。
やっぱり三脚ですよね。
三脚を持ち歩くかどうかは、写真のスタイルというより、性格の違いという気がします。

13   masa   2009/8/6 20:59

バリオさん、こんばんは。
三脚…超望遠で遠方の鳥を狙うには三脚は必須ですし、マクロで花
を撮るときにも接写域では微妙なピントを固めるには心強い味方で
す。
街中では持っていきませんが、森へ入る時は三脚にセットしたカメ
ラを肩に担いで歩き回っています。

コメント投稿
遠慮勝ちに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/34sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2112x2816 (841KB)
撮影日時 2009-08-01 17:40:06 +0900

1   gokuu   2009/8/2 08:53

こちらも蕊狙い。ミニギボシの花です。夏らしくハイキーに。

2   pipi   2009/8/2 09:17

gokuuさん お早う御座います^^
下向き加減で品の良い紫の和服を召した
遠慮勝ちの京の女(ひと)ですね^^
gokuuさんにpipiもこの様に生きれと、云われているようで「ドキッ」笑

3   gokuu   2009/8/2 10:54

pipiさん おはようございます。
誰もオテンバとは申していません。
これが本当のpipiさんの姿かと。(爆)

4   pipi   2009/8/2 11:27

gokuuさ〜ん
はい、pipiは下向きでは生きていけません。
全てが上向きの人生で〜す(爆)
あぁ〜今日も、テレサの歌がpipiの過去を想い起こさせるわ・・爆・爆

5   Ekio   2009/8/2 17:09

gokuuさん、こんばんは。
この前同じ花を撮りましたが上手く撮れませんでした。もちろんアップしていませんが・・・
背景を整理してハイキーですか、紫の質感が上手いです。

6   gokuu   2009/8/2 18:29

Ekioさん こんばんは〜〜
背景はグレーの壁です。思い切って+補正しました。ハイキーが目的で。
咲いている場所に依っては思うようになりません。Case by Caseですネ。

コメント投稿
また、アジサイ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2009-07-21 12:22:47 +0900

1   pipi   2009/8/2 06:45

おはよう御座います。
またまたアジサイでせめます〜^^

2   gokuu   2009/8/2 08:44

pipiさん おはようございます。
北海道にも花火が。「スミダノハナビ」は綺麗ですネ!
二輪だけのアップが素敵です。あまり揚げ過ぎると火傷を。(笑)
アジサイで攻められれば、涼しくて最高で〜す。(^^♪

3   pipi   2009/8/2 09:01

gokuuさん お早う御座います^^
「スミダノハナビ」粋な名前ですね。
pipiもスミダノハナビのようにチョイト控えめで可憐な
美しさを心に秘めた女性に憧れます〜(笑)
はい、揚げ過ぎ注意ですね(爆)

4   赤いバラ   2009/8/2 13:42

pipiさん こんにちは。
純白きーれいですょ♪
またアジサイって私はまたユリです。(笑)
こちらの紫陽花は咲いているには咲いてるようなんですが、私があまり見かけないのかもぉ?

白い紫陽花とても美しいです。

5   pipi   2009/8/2 14:54

赤いバラさん こんにちは〜
はい、近所でも未だ咲いています。
私達、北の乙女は未だ・・・でしょうか(爆)
皆さんから妬きが入りそうね・・恐〜〜〜

コメント投稿
【ボ毛】ハーイ!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (457KB)
撮影日時 2009-07-31 13:45:32 +0900

1   バリオUK   2009/8/2 03:37

きっと猫じゃらしにも種類があるんでしょうね。
こちらは茶髪のいがぐりです。
近所の植物園ですけど、諸般の事情により久々のお出かけでした〜

Vivitar Series 1 90mm 1:2.5 Macro "BOKINA"

6   バリオUK   2009/8/3 20:57

pipiさん、
ボケとボケじゃないところと、どちらが主題かわからないところがあります。
引き立てあう関係になればいいと思います。

ちょっと前は青や緑の髪のお年寄りもちらほら見ましたけど、最近は下火ですか?
白髪染めは茶髪でもいいかもしれません。

7   バリオUK   2009/8/3 21:09

gokuuさん、
ボケに関してはpipiさんへの返事に書いたとおりです。
今年の虎はじゃらせどじゃれず、じゃらし役がいけないようです。
近年、虎は鯉頼みです。
ただし、お迎えした鯉の子たちは大切に扱い、決して使い捨てにしないところがどこぞの兎と違うところです。

8   バリオUK   2009/8/3 21:12

赤いバラさん、
明るいボケに暗いボケ、ボケにもいろいろあるけれど、人間だったら明るいほうがいいんですけど、写真の場合はどっちがいいとも言い切れないですね、どっちもいいかも。

9   バリオUK   2009/8/3 21:25

Ekioさん、そうですね。
pipiさんや赤いバラさんに書いたことと関連しますが、【毛】は、gokuuさんが中心になって、この板でシリーズ化されてきた主要な主題のひとつですが、【ボケ】にもそれと同等の地位を与えてもいいのかなあ、という感じになってきました。
本来ピントが合っているところが写真の主題なんだろうけど、最近自分の中では、主客転倒とまではいかなくても、同じくらい大事というか、同じくらい面白い場面が多いので。

10   バリオUK   2009/8/3 21:31

ああ、じゃらし具合はですね、ニャンコちゃんは、かさかさした物音に敏感に反応するので、多分硬いほうがいいんじゃないかと思います。
もっと、「小麦色」に変わったあとの麦の穂くらいかさかさしたほうがよくじゃれるんじゃないかと、想像ですけど。
しかし、虎のじゃらし方となると、そう簡単ではないようです・・・

コメント投稿
芙蓉・雌蕊・花粉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 906x618 (145KB)
撮影日時 2009-08-01 11:41:06 +0900

1   masa   2009/8/1 23:21

フヨウのピンク種、その雌蕊の先にはミツバチが運んできた花粉が
いっぱいでした。

コメント投稿
赤と黄色の蕊
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,978KB)
撮影日時 2009-08-01 17:27:24 +0900

1   gokuu   2009/8/2 10:52

pipiさん おはようございます。
はい、燃えています。なのにアカヘルが燃えません。
火が付くのが早過ぎて燃え尽くしたのかも?(苦笑)

2   gokuu   2009/8/1 23:13

私も蕊を狙っちゃいました。ベニカンゾウです。
甘草は殆どの漢方薬に使われています。
舐めたら甘いのかな?舐めませんけど。(笑)

3   バリオUK   2009/8/2 02:47

ああやっぱり懲りてなかったですねえ、よかった^^
これぞgokuuさんという写真。
蕊柱(?)の色と花弁の付け根が美しいです。
一眼でこういうのを撮ると、ピントが浅くてなかなかこうは撮れないのです。
絞りまくって三脚を使わないと。

4   gokuu   2009/8/2 08:25

バリオUKさん
ありがとうございます。懲りない奴で、すいません。
まだまだやります。デジイチのマクロレンズよりラクチン。
片手撮影でOKでした。*^-^)

5   pipi   2009/8/2 08:44

gokuuさん おはよう御座います^^
凄い!炎のように燃えていますね。
gokuuさんもスッカリ蕊に心が燃えていますね(笑)
これからも燃え続けて下さい♪

コメント投稿
アジサイ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (67KB)
撮影日時 2009-07-21 12:21:32 +0900

1   pipi   2009/8/1 22:59

今晩は〜
酒造屋さんのアジサイです。
夏なのに色が、暑ぐるしいような爽やかなような・・・

2   gokuu   2009/8/1 23:07

pipiさん こんばんは〜〜
酒蔵の紫陽花はたっぷり飲んで、こんなんに赤く。
酔っているように見えません。シャキ!ですね。
傍に上司が。もう直ぐ青い顔に。(爆)
私好みのピンクを有難うございました。(^^ゞ

3   バリオUK   2009/8/2 02:51

えらい鮮やかですね。
花が鮮やかなのか、こういう味付けのカメラなのか?
私には結構酔っているように見えます。

4   pipi   2009/8/2 15:26

gokuuさん こんにちは〜
実は赤いアジサイがあっちこっちに・・たっぷり飲んでいるかも
gokuuさん好みのピンクピンクと共に、美味しいお酒もと言いたいですが
ここはグッと堪えてアジサイだけね(笑)

5   pipi   2009/8/2 15:38

バリオUKさん こんにちは〜
酔っているのはアジサイではなく
試飲の飲みすぎでpipiが酔っています(笑)
試飲係りのお姉さん、pipi達の他にお客さんが居なかったので
次から次と試飲させるので、pipiもありがたく頂戴していたら
頭がふわ〜〜と、しちゃいました〜(爆)でも只酒は美味しいですわ(*^ワ^*♪

6   Ekio   2009/8/2 17:26

pipiさん、こんばんは。
これ、本当にアジサイなんですか?
かき氷のシロップかけて、だましてませんよね(^^ゞ

コメント投稿
白無垢
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,732KB)
撮影日時 2009-08-01 11:46:59 +0900

1   gokuu   2009/8/1 22:56

masaさん こんばんは〜〜
ふくよかな蕊が花弁以上です。白系は珍しいです。
私も蕊狙おうかな。(笑)

2   masa   2009/8/1 21:46

ハイビスカス属フヨウの白色種です。

3   masa   2009/8/2 09:00

gokuuさん、ありがとうございます。
たくさんのピンク系の株の中に、一株だけ白系が混じり、白さが際立っていました。
この雌蕊の先のクローズアップは面白い造形なのですが、うまく撮れませんでした。

コメント投稿
8月のゆりやん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,886KB)
撮影日時 2009-08-01 16:50:02 +0900

1   バリオUK   2009/8/2 02:59

赤いバラさん、
最近とみにエロっぽくなられましたねえ。
すごくエッチです。
背景のボケもユリなのでしょうか?

2   赤いバラ   2009/8/1 21:45

こんばんは♪
北海道は昨日から天気が良くなり今日もです。
ひさびさの青空でした。
全国的に天気は良くないようです。

いつもの公園なのですが、ほとんどの百合は枯れてまして
この百合だけは元気に咲いてました。(^ー^)

3   gokuu   2009/8/1 22:53

赤いバラ さん こんばんは〜〜
ユリちゃんに、ご執心のようですね。ピンクにソバカス美人は最高。
おばあちゃんになるまで、見届けないで下さい。夢が破れます。(笑)

4   Ekio   2009/8/2 17:04

赤いバラさん、こんばんは。
ピンクのユリ、綺麗ですね。
不思議なことに、この前行った公園でも他の百合は終わっていたのにピンクだけわずかに残っていました。
ピンクのは遅咲きなのが多いのでしょうか?

5   赤いバラ   2009/8/2 23:03

gokuuさん こんばんは。
いつもの百合公園なのですが、7/20までに撮った写真の百合は枯れてました。この百合は入り口前に咲いていたのだけは、しっかりと咲いておりまして、いつまで百合シリーズは続くことやらです。
見届けようかなぁー(^^;;

バリオUkさん こんばんは。
まぁーエロっぽくみえますか?(^▽^)
ボケは百合ではないですが小さい花です。
ゆりなら良いのですけどもう百合はこのピンク以外の百合はさよならです。

この百合は凄い大きい花弁の百合でした。

Ekioさん こんばんは。
んー此処は百合が原公園で撮った百合なんですが、他の百合は終わってました。このピンクだけがしっかりと咲いておりました。
この百合は花弁の大きい百合で私が今までアップをしていた百合の種類が違うようです。
んーピンクの遅咲きなのが多いのでしょうねー?
淡いイエローの百合をアップしていますがピンクと似ていますので同じ種類のものだと思います。

コメント投稿
Monet
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1019
レンズ 210mm F4
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,169KB)
撮影日時 2009-08-01 10:38:33 +0900

1   m3   2009/8/1 20:43

やっと機材が退院、テスト撮影です
「モネのひまわり」
レモンイエローの花弁が規則正しい、八重咲きです。
撮影場所:とっとり花回廊

3   ima   2009/8/1 21:22

お写真の端整な写りに感動しますね。
私も先日、とっとり花回廊へ行ってきました。http://image.daifukuya.com/image/other/ea/1176.JPG
初めて行きましたが良いところでした。

4   gokuu   2009/8/1 22:49

m3さん こんばんは〜〜
('-'*)オヒサ♪だと思ったら入院中でしたか。サブ機もお持ちかと。
退院祝いの1枚モネ以上ですね。最もモネは柔らかい絵が多いですが。
端正なヒマワリを真正面から。余計に端正で素敵です。*^-^)

5   m3   2009/8/2 20:47

pipiさん こんばんは
 初見で、えェェェ〜
 これが「Monet」!
 1880年 作、モネの「ひまわり」見ていますが・・・、

 そういえば、ガーデンミュージアム比叡には
 ゴッホの描いた向日葵、モネの描いた向日葵と、
 それぞれの向日葵に似せて品種改良した、向日葵があるそうです。

imaさん こんばんは、
 コメントありがとうございます。
 とっとり花回廊にお越しでしたか
 ちょうど、撮影されているフラワードームの手前の、プロムナード橋に
 いま、ところ狭しと向日葵が展示されています。

gokuuさん こんばんは、ご無沙汰です。
 ゼフィルスの撮影の頃から不調で
 他県からのPhotographer に、笑われっぱなしでした。
 
 これって、ほんとうに向日葵ですかね、
 これぞ向日葵、アップします。

6   pipi   2009/8/2 22:13

m3さん今晩は〜
pipiはモネの向日葵の絵は聞いては知っていましたが、
実は有名なモネ、ゴッホ、ピカソ等は興味が余りありません。
どちらかと言えばゴッホの向日葵の方が眼にしますけど
それも余り好きではないです。絵に興味のある人には
pipiは理解出来ないと思いますが、それぞれの興味の問題で
仕方の無い事だと思っています。pipiの友人でもネットなんか
馬鹿馬鹿しいと云う人もいますが、それも興味の問題だと
思っています。m3さんを理解できなかった事を
申し訳なく思っています。決してm3さんを茶化した訳ではないので・・・
あくまでもpipiの無知で、失礼しました。

7   m3   2009/8/3 01:05

pipiさん こんばんは
 小生のRes、気に障ったらごめんなさい。
 小生がこの向日葵を見た最初の印象が
 「モネのひまわり」という、名前がついているけど
 ちょっと、ちがうんじゃ〜
 といいたかったんです。
 こちらこそ 寸足らずで、ごめんなさい。

 ところで、pipiさんのWebサイトちょくちょく覗いていますが
 パワーがありますね。
 小生なんか、なかなか更新出来ないで、ほったらかしです。
 Joomla!で運用しようと、テンプレートを作成中ですが
 何時になるやら、先が思いやられます。

コメント投稿
星の降る場所
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,744KB)
撮影日時 2009-07-19 13:44:08 +0900

1   バリオUK   2009/8/2 03:05

確かに、もう過ぎたけど七夕によさそうな、涼しげなお写真です。

3   pipi   2009/8/1 19:10

Ekioさん今晩は〜
可憐な花ですね。☆の表現がいいですね〜
柔らかいグリーンの草原も綺麗です。
童話の世界を感じます。

4   gokuu   2009/8/1 22:29

Ekioさん こんばんは〜〜
本当にペンタス。星に見えます。黄色い雨の川 ですね。
もう過ぎましたが、素敵な黄色です。^/^

5   赤いバラ   2009/8/2 13:48

Ekioさん こんにちは。
お洒落なタイトルです。
花型も星のようで可愛いらしい花ですね♪

全体的に爽やかさとソフト感が素敵です。

6   Ekio   2009/8/2 16:56

pipiさん、ありがとうございます。
>柔らかいグリーンの草原も綺麗です。
花の黄色も葉の緑もとても綺麗だったです。

gokuuさん、ありがとうございます。
公園の片隅に、なんとなくついでみたいに植えられていたのですが引き寄せられてしまいました。

7   Ekio   2009/8/2 17:00

バリオUKさん、ありがとうございます。
あぁーつ7/7にアップすれば話題性抜群だったのか(^^ゞ
でも、撮ったのは7/19、無理ですね。

赤いバラさん、ありがとうございます。
タイトルはちょっと考えました。

コメント投稿
蓮・・・まだ咲いています。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (156KB)
撮影日時 2009-08-01 11:17:55 +0900

1   鳥追い人   2009/8/1 18:15

もう終わったかなと思っていましたらボチボチ咲いていました。

2   Ekio   2009/8/1 18:51

鳥追い人さん、こんばんは。
緑の雲の中を泳ぐような風情の蓮です、とても綺麗です。

3   pipi   2009/8/1 18:59

鳥追い人さん今晩は〜
浮いてるように見えますね^^
ホントに綺麗なピンクで蓮は普通の花とは
雰囲気が違いますね。

4   gokuu   2009/8/1 22:25

鳥追い人さん こんばんは〜〜
チュウに浮いているようです。もう天国へ?
今までの中で最高です。この花でしたら天国へ行けそう。(笑)

5   鳥追い人   2009/8/2 00:19

>Ekioさん、今晩は
ここの蓮は以前は花が大きく葉が少ない場所でしたが今は葉が
生繁って撮りづらい蓮になってしまいました。
500mmのご利益って所ですね。(笑)

>PiPiさん、今晩は
丁度、緑の波になりました。風の止まった時を待って撮った
甲斐がありました。

>gokuuさん、今晩は
いつもコメントありがとうございます。
どう撮ろうか悩んだのですが葉の間を浮いている感じが素直な
感じかなとシャッターを切りましたが、イメージ的には正解
だったです。

コメント投稿
不思議な紫陽花?
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (64KB)
撮影日時 2009-07-21 12:28:13 +0900

1   pipi   2009/8/1 13:56

こんにちは〜
こんな変な形の紫陽花もあります。
初めて見ました。

3   ima   2009/8/1 16:23

こちらでは6月初旬に咲いていました。丸くなくて、長く大きな形になって白い花がぎっしり詰まって咲くので見事ですね。

4   pipi   2009/8/1 20:53

gokuuさん今晩は〜
この紫陽花は、男山酒造の庭の紫陽花なのですが
9月まで咲いています。1度確認にどうぞ(笑)
こちらも天気がはっきりしませんが、きょうは夏でした〜
扇風機回しました〜(笑)今、部屋は27度です。
あっ紫陽花の名前有難う御座います^^
早速、HPを更新します。

5   pipi   2009/8/1 21:02

imaさん今晩は〜
この時は、この一輪だけ咲いていました。
pipiはこんな紫陽花がある事が知らなかったので
ありゃ突然変異だわと思いました(笑)

6   バリオUK   2009/8/2 03:12

なんと筍型の紫陽花ですか、変わってますねえ。

7   pipi   2009/8/2 15:10

バリオUKさん こんにちは〜
変わってますよね〜^^
アジサイのなすびの様です(^_^)
pipiの言葉も変ですね〜
アジサイの事は言えましぇ〜ん(笑)

コメント投稿
ハイビスカス
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/322sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (399KB)
撮影日時 2009-08-01 09:53:13 +0900

1   chobin   2009/8/1 10:24

gokuuさんと同じく開花前のハイビスカスです

2   gokuu   2009/8/1 22:33

chobinさん こんばんは〜〜
ハイビスカスの咲き初めを観るのは初めてです。
蕊の先から飛び出しそうです。水鉄砲の水が。(笑)

3   バリオUK   2009/8/2 03:03

アカレンジャーの武器みたいです。
後ろのボケがきれいです。

コメント投稿
懲りずに百日草
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,992KB)
撮影日時 2009-07-19 09:14:17 +0900

1   gokuu   2009/8/1 08:44

全開より美しいかと。

3   pipi   2009/8/1 19:15

gokuuさん今晩は〜
床屋さん帰りの百日草ね^^
でも、ちょっと切り過ぎね(笑)

4   gokuu   2009/8/1 22:59

Ekioさん こんばんは〜〜
どうも。ひつこく出してスイマセン。開花した花より、娘十八の
方が好きなもので。(笑)

5   gokuu   2009/8/1 23:01

pipiさん こんばんは〜〜
散髪したのではありません。これから伸びるのです。
イガグリ頭だったのが。(爆)

6   バリオUK   2009/8/2 02:54

小さく前に倣え!みたい。
ボーイッシュな娘十八ですね。
神戸球団のナックル姫みたい。

7   gokuu   2009/8/2 08:30

バリオUK さん
こちらにも有難うございます。
姥百日より断然元気で綺麗です。
箱入り娘は流行遅れ。ボーイッシュで元気ハツラツ(^^♪

コメント投稿
夏らしく
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,322KB)
撮影日時 2009-07-19 10:19:57 +0900

1   gokuu   2009/8/1 08:29

梅雨明けもせず鬱陶しい日が続きます。夏らしい画像でも。

2   ima   2009/8/1 16:17

メダカ鉢に緑鮮やかなホテイアオイとメダカですね。金魚もいるようですね。夏らしいお写真ですね。
もう少ししたら綺麗な花が咲くことでしょう。

3   pipi   2009/8/1 21:21

gokuuさん今晩は〜
画像だけども夏らしくね^^
金魚もメダカもいますね。今年はギラギラ太陽は、どちらへ状態なので
メダカもシラスにならないで、お元気そうですね(笑)
ホテイアオイって花が咲くのですか???我が家では咲かない内に
腐りました〜(笑)

4   gokuu   2009/8/1 22:38

imaさん こんばんは〜〜
花よりメダカ。夏を感じて撮りました。今年は冷夏だそうです。
でも水のあるのは良いです。豪雨さえ無ければ。(^^ゞ

5   gokuu   2009/8/1 22:43

pipiさん こんばんは〜〜
ぐずぐず天気。嫌ですねぇ。早く真夏にならないかなぁ。
今年は海も暇じゃないでしょうか?行きませんが。(笑)
あ、ホテイアオイに花?私も観たことがありません。

6   ima   2009/8/2 19:45

ホテイアオイの花を見せたげましょう→→今日投稿します。

コメント投稿
白と赤
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (59KB)
撮影日時 2009-07-21 12:20:04 +0900

1   pipi   2009/8/1 07:30

おはよう御座います^^
撮影の時はまだ6〜7部咲きだったので
今は満開だと思います。

3   gokuu   2009/8/1 08:26

pipiさん おはようございます。
え!まだ紫陽花とは珍しいぃ。テントウムシのポイントが
効いています。ただ、七星で無くて害虫?

『水玉の 数で決めるな 善悪を』

テントウムシに文句言われそう。白い花弁が凄く綺麗です〜!

4   Ekio   2009/8/1 18:29

pipiさん、こんばんは。
白いアジサイにナナホシテントウムシ、いいですね、こういう絵、爽やかで。

5   pipi   2009/8/1 19:36

chobinさん今晩は〜
鮮やかな赤のテントウ虫で、若しかして目立ちたがり屋かも^^
白に赤ですもね^^

6   pipi   2009/8/1 19:50

gokuuさん今晩は〜 
まだまだ咲いていますよ。北緯43度の旭川ですからね^^
テントウ虫には罪はありません。害虫はpipiです(笑)
何でpipiが害虫なの???pipiは悪玉コレステロールです(笑)
これも変、何か支離滅裂ですわ(爆)

7   pipi   2009/8/1 20:00

Ekioさん今晩は〜
ここだけの話ですけど・・実はpipiも爽やかさんなのよ(笑)
誰も信じてくれませんけどね。
特にgokuuさん&バリオUKさんが・・・(爆)

コメント投稿
7月のユリちゃん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,616KB)
撮影日時 2009-07-20 16:54:18 +0900

1   赤いバラ   2009/8/1 00:32

こんばんは♪
またユリです。(^^::
7月おわりなので、ほんとうにこのユリでさいごぉー!

3   Ekio   2009/8/1 18:40

赤いバラさん、こんばんは。
向日葵ばりに空に向けてユリが咲き誇ってます。なかなか新鮮なアングルです。

4   pipi   2009/8/1 18:53

赤いバラさん今晩は〜
今日は久し振りに暑くて扇風機回しました。
そちらは如何でしたか?
下から写すユリも味がありますね。
青空が綺麗〜^^

5   バリオUK   2009/8/2 03:17

青空を背景に黄色いユリちゃん、すごくいいですね。
この写真はもっとボケてないほうがいいかもですね、F10のわりには結構ボケている気がします。
暗くなりそうな場面なのにならないのは、カメラが優秀なのかも?

6   赤いバラ   2009/8/2 13:28

gokuuさん こんにちは。
まぁー青空が綺麗ですか、はい 綺麗です。
ユリも青空に向かってますって向かってます下から撮りました。
そちらは青空が少ないですか?
って・・・今年の北海道は青空が平均にしては少ないですょ。

Ekioさん こんにちは。
空と百合が向かい合ってカメラマンの赤いバラがやきもきしながら撮影しておりました。なーんつて(^^;;;
新鮮なアングルとお褒め頂いてありがとうございます。(^ー^)

pipiさん こんにちは。
>今日は久し振りに暑くて扇風機回しました。
pipiさんとこもですか、こちらも暑かったんですょ〜;;
なのに今日は昨日より10度ちかく気温が下がって肌寒いです。
曇り空の小雨です。

昨日はいつもの公園へ百合はすっかり枯れて もう一枚アップしておりますがピンクだけは元気に咲いておりました。
もぅートンボが飛んでました。夏をまたいで秋の予感ってとこですねー

たまには撮り方を変えて下から撮って見ました。
お褒め頂いてありがとうございます。

7   赤いバラ   2009/8/2 13:34

バリオUKさん こんにちは。
ユリちゃん可愛いでしょう♪
バレバレ はい少しボケましたぁー!
暗くなりそうでならないのは日差しが強かったのかもしれません?
自慢ではないですけどD5000は今までのニコンのカメラの機能とか巾ひろくまとめたような、いろんな機能がついております。
私も使っていながらにして完全には判ってないのもあるのは失礼なのですが・・・
そのようなカメラです。

コメント投稿
ハイビスカス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,439KB)
撮影日時 2009-07-15 11:29:40 +0900

1   ima   2009/7/31 22:17

このハイビスカスは八重咲きですね。

5   ima   2009/8/1 21:15

pipiさん こんばんは。
 梅雨の最中に撮った写真なんですが、花だけ見ていると夏気分になれますね。元気が出ます。有り難うございました。
 

6   gokuu   2009/8/1 22:36

imaさん こんばんは〜〜
え。ハイビスカスに見えません。八重があるとは、初めてです。
踊り子のスカートのようで目が覚めます。今夜眠れないかも。(笑)

7   バリオUK   2009/8/2 03:01

こんなハイビスカスあるんですか?
pipiさんの「南国美人が真紅のドレス」に完全合意です。

8   ima   2009/8/2 19:06

gokuuさん こんにちは。imaはこのごろ全体像を写さないようにしていますのでこんな写真になりました。全体を写しておけば良かったと後悔しています。ありがとう御座いました。

9   ima   2009/8/2 19:10

バリオさん こんにちは。バリオさんも真紅のドレスということは、色がうまく撮れたと言っていただいたものと解釈して喜んでいます。ありがとう御座いました。

コメント投稿
コスモス・ミニミニ版?
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/47sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (175KB)
撮影日時 2009-07-31 15:39:03 +0900

1   そら   2009/7/31 17:37

葉も花もコスモス似のですが 「コレオプシス」
キク科の多年草植物です。
花径1㌢と小さく可憐な花を沢山咲かせます。

2   gokuu   2009/7/31 21:46

そらさん こんばんは〜〜
柔らかい桃色系がお嬢さんみたいに優しい花ですね。
キク科は色々有って見間違いますが。

コメント投稿