オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 まっちゃん 2008/11/14 07:59 シャッター切ったけど三点 AFでもだめだね5.6枚撮った 一枚だけビンとが合ってます。望遠付けるべきだった。MFにする?一点AFにする?慌てるとろくなことありませんね
シャッター切ったけど三点 AFでもだめだね5.6枚撮った 一枚だけビンとが合ってます。望遠付けるべきだった。MFにする?一点AFにする?慌てるとろくなことありませんね
2 youzaki 2008/11/14 21:03 野鳥を45mm(90mm)でとるなんて、凄いです。しかもヒヨドリと同定できる写りに感心します。野鳥は300mmでもF2.8とか高価で重いレンズが主流です。私も最低50−200mmXEC14で560mmです。
野鳥を45mm(90mm)でとるなんて、凄いです。しかもヒヨドリと同定できる写りに感心します。野鳥は300mmでもF2.8とか高価で重いレンズが主流です。私も最低50−200mmXEC14で560mmです。
3 まっちゃん 2008/11/14 21:08 いつも 300mm付けて貨物を撮ってるのに残念です。
いつも 300mm付けて貨物を撮ってるのに残念です。
1 Cil 2008/11/15 00:52 youzakiさん、こんばんは。まさしくE-300の出番のような青空でした。^^;
youzakiさん、こんばんは。まさしくE-300の出番のような青空でした。^^;
2 Cil 2008/11/14 01:25 E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。久しぶりに青空が見れたので、通勤途中にある菊でも・・・
E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。久しぶりに青空が見れたので、通勤途中にある菊でも・・・
3 youzaki 2008/11/14 17:00 青い空も綺麗ですが、菊も見事にに咲いていますね通勤の途中での作品に拍手させていた頂きます。
青い空も綺麗ですが、菊も見事にに咲いていますね通勤の途中での作品に拍手させていた頂きます。
1 はちまる 2008/11/14 00:15 二度目の投稿です。昨日と今日は本当にいい天気でした。このオリンパスブルーに憧れて買ったオリンパスの一眼でしたが、1年半でやっと時々ではあるのですが、自分好みに近い色が出るようになったような気がします。でも、まだまだなのですが。こうしてE-330青空を見ると、E-410との色の傾向が違うように見えるような気がします。(正確には、E-500から?)レンズは、シグマの24mmF1.8です。
二度目の投稿です。昨日と今日は本当にいい天気でした。このオリンパスブルーに憧れて買ったオリンパスの一眼でしたが、1年半でやっと時々ではあるのですが、自分好みに近い色が出るようになったような気がします。でも、まだまだなのですが。こうしてE-330青空を見ると、E-410との色の傾向が違うように見えるような気がします。(正確には、E-500から?)レンズは、シグマの24mmF1.8です。
2 Ekio 2008/11/14 23:06 はちまるさん、はじめまして、自分は最近こちらの板におじゃまするようになったEkioと申します。場所(なんか海外のリゾートっぽい雰囲気ですが)の関係は別として自分のE-420では、この圧倒的な青は出そうにないですね。
はちまるさん、はじめまして、自分は最近こちらの板におじゃまするようになったEkioと申します。場所(なんか海外のリゾートっぽい雰囲気ですが)の関係は別として自分のE-420では、この圧倒的な青は出そうにないですね。
3 まりっぺ 2008/11/15 12:22 はじめまして。濃紺の抜けるような深いブルーですね。これ、日本ですよね?異国の雰囲気ですね。カメラのことはあまり分からないのですが、新しければいい、というものではなさそうですね。最近420を購入したんですが、300も使っていこうと思うようになりました。まだ違いはよくわかっていないのですが・・・σ(^_^;)
はじめまして。濃紺の抜けるような深いブルーですね。これ、日本ですよね?異国の雰囲気ですね。カメラのことはあまり分からないのですが、新しければいい、というものではなさそうですね。最近420を購入したんですが、300も使っていこうと思うようになりました。まだ違いはよくわかっていないのですが・・・σ(^_^;)
4 はちまる 2008/11/15 19:05 Ekioさん、まりっぺさん、はじめまして。一度だけ書き込みして、それ以来の書き込みなんで、大変恐縮です・・・。このE-330とかコダックCCD搭載機(E-500までの機種)の濃い青空が好きでE-330とE-500を手に入れたのですが、最近のオリンパスの現行型の機種で撮られているスッキリと青空も大変好みで、余裕もないのに現行型の機種も欲しいです。場所は、愛知県にあるテーマパークです。
Ekioさん、まりっぺさん、はじめまして。一度だけ書き込みして、それ以来の書き込みなんで、大変恐縮です・・・。このE-330とかコダックCCD搭載機(E-500までの機種)の濃い青空が好きでE-330とE-500を手に入れたのですが、最近のオリンパスの現行型の機種で撮られているスッキリと青空も大変好みで、余裕もないのに現行型の機種も欲しいです。場所は、愛知県にあるテーマパークです。
1 masa 2008/11/14 16:40 ”ユリノキ”の落ち葉ですね。初夏に咲く淡黄緑色のチューリップのような花が懐かしいナ…。
”ユリノキ”の落ち葉ですね。初夏に咲く淡黄緑色のチューリップのような花が懐かしいナ…。
6 まりっぺ 2008/11/15 12:18 あれ?コメントしたつもりだったのに、ない・・・つまり最後のクリックまでいかなかった?カサコソ・・・と聞こえてきそうですね。私は山本コウタローとウィークエンドの『落葉の舗道』を思い浮かべました。僕らが二人で歩いた時には緑がにおったあの道よ今は落ち葉が舗道を敷き詰めかさこそ 風に舞っているよ覚えてる人、いないよね〜検索しても引っかからなかったです(p_q;)
あれ?コメントしたつもりだったのに、ない・・・つまり最後のクリックまでいかなかった?カサコソ・・・と聞こえてきそうですね。私は山本コウタローとウィークエンドの『落葉の舗道』を思い浮かべました。僕らが二人で歩いた時には緑がにおったあの道よ今は落ち葉が舗道を敷き詰めかさこそ 風に舞っているよ覚えてる人、いないよね〜検索しても引っかからなかったです(p_q;)
7 Ekio 2008/11/15 20:28 まりっぺさん、ありがとうございます。『落葉の舗道』・・・検索で引っかけてYouTubeで聞いてみましたよ。名曲『岬めぐり』は言うまでもないんですが、こちらはちょっと覚えがありません。でも懐かしい曲調が楽しめました、ありがとうございます。
まりっぺさん、ありがとうございます。『落葉の舗道』・・・検索で引っかけてYouTubeで聞いてみましたよ。名曲『岬めぐり』は言うまでもないんですが、こちらはちょっと覚えがありません。でも懐かしい曲調が楽しめました、ありがとうございます。
8 Zi0 2008/11/16 12:46 きれいな落ち葉、ざわざわと音がしてきそうです。すばらしいですね。
きれいな落ち葉、ざわざわと音がしてきそうです。すばらしいですね。
9 まりっぺ 2008/11/16 20:28 ほんとだ、あった!なんで引っかからない?と思ったら歩道、で検索していたようですσ(^_^;)生で聞いたんですよ。高校生の頃に。前座がまだ2人だったオフコースでした。信じられないでしょ?私は制服のまま一番前の席でかぶりつきで見ました。目当てはオフコースでした(先見の目があったかな?)
ほんとだ、あった!なんで引っかからない?と思ったら歩道、で検索していたようですσ(^_^;)生で聞いたんですよ。高校生の頃に。前座がまだ2人だったオフコースでした。信じられないでしょ?私は制服のまま一番前の席でかぶりつきで見ました。目当てはオフコースでした(先見の目があったかな?)
10 Ekio 2008/11/16 21:10 ZiOさん、はじめまして、コメントありがとうございます。>ざわざわと音がしてきそうです。この日は幸いなことに風もなく、枯葉を踏みつけないよう気をつけながらライブビューで撮りました。まりっぺさん、ありがとうございます。>前座がまだ2人だったオフコースでした。えーっ! スゴイですねぇホント。
ZiOさん、はじめまして、コメントありがとうございます。>ざわざわと音がしてきそうです。この日は幸いなことに風もなく、枯葉を踏みつけないよう気をつけながらライブビューで撮りました。まりっぺさん、ありがとうございます。>前座がまだ2人だったオフコースでした。えーっ! スゴイですねぇホント。
1 Cil 2008/11/13 01:22 E-3+EL-Nikkor 50/2.8で撮影。M42延長筒も併用したので、等倍近い大きさまで拡大できました。^^;で、相変らずキク科の花でも・・・
E-3+EL-Nikkor 50/2.8で撮影。M42延長筒も併用したので、等倍近い大きさまで拡大できました。^^;で、相変らずキク科の花でも・・・
1 さだぼー 2008/11/12 23:58 日ごとに色づく紅葉は撮らずにはおれません・・です。
日ごとに色づく紅葉は撮らずにはおれません・・です。
1 Ekio 2008/11/13 23:06 よしさん、こんばんは。静寂につつまれて暮れゆく時間がみてとれます。水面の揺らぎが砂丘の風紋のように広がって奇麗ですね。
よしさん、こんばんは。静寂につつまれて暮れゆく時間がみてとれます。水面の揺らぎが砂丘の風紋のように広がって奇麗ですね。
2 masa 2008/11/14 16:43 快晴の夕景、今日も一日よく働いた。穏やかなグラデーションが、なんか落ち着いた気持ちにさせてくれます。
快晴の夕景、今日も一日よく働いた。穏やかなグラデーションが、なんか落ち着いた気持ちにさせてくれます。
3 よし 2008/11/14 19:15 masaさん 日中は見慣れた風景ですが夕景は別世界に変化、撮影楽しんでいます。
masaさん 日中は見慣れた風景ですが夕景は別世界に変化、撮影楽しんでいます。
4 よし 2008/11/12 19:58 日没の水面を撮っていたら小さな点、宵の明星では。
日没の水面を撮っていたら小さな点、宵の明星では。
1 しょ 2008/11/12 18:56 こんにちは写真はニコンのカメラで撮りました。。。が、被写体がオリンパスなのでこちらへ投稿させていただきました。このカメラ、フィルムですけどまだ使っている方はいらっしゃいますか?
こんにちは写真はニコンのカメラで撮りました。。。が、被写体がオリンパスなのでこちらへ投稿させていただきました。このカメラ、フィルムですけどまだ使っている方はいらっしゃいますか?
1 Cil 2008/11/12 01:31 E-3+EL-Nikkor 50/4で撮影。引き伸ばし機用のレンズ、EL-Nikkor 50/4を入手したので、先ずは、簡易マクロ的に・・・
E-3+EL-Nikkor 50/4で撮影。引き伸ばし機用のレンズ、EL-Nikkor 50/4を入手したので、先ずは、簡易マクロ的に・・・
2 Ekio 2008/11/13 23:21 Cilさん、こんばんは。あー、やっぱりキク科ですよね(笑)、あっ、右上ににょろっと出ているのも気になる。今回は「EL-Nikkor 50/4」ですか、100ミリ相当になるわけですね。
Cilさん、こんばんは。あー、やっぱりキク科ですよね(笑)、あっ、右上ににょろっと出ているのも気になる。今回は「EL-Nikkor 50/4」ですか、100ミリ相当になるわけですね。
3 Cil 2008/11/14 01:23 Ekioさん、こんばんは。右上ににょろって出ているのは蕾ですね・・・^^;EL-50/4(引き伸ばし機用レンズ)の方が、被写体深度が深いので、ちょっとは使いやすいですね。^^;4/3なので、35mm換算では2倍となるので、100mm相当ですね。^^;このレンズ、非常に安く手に入れましたが、写りはさすが往年のNikonという写りをしてくれます。v^^
Ekioさん、こんばんは。右上ににょろって出ているのは蕾ですね・・・^^;EL-50/4(引き伸ばし機用レンズ)の方が、被写体深度が深いので、ちょっとは使いやすいですね。^^;4/3なので、35mm換算では2倍となるので、100mm相当ですね。^^;このレンズ、非常に安く手に入れましたが、写りはさすが往年のNikonという写りをしてくれます。v^^
1 Ekio 2008/11/11 23:42 なんか、不思議って言えば、ふ・し・ぎ。(前の作品のコメントそのまま流用)不思議シリーズ第二弾?
なんか、不思議って言えば、ふ・し・ぎ。(前の作品のコメントそのまま流用)不思議シリーズ第二弾?
2 宇宙人 2008/11/12 11:22 Ekioさん 赤と黄色の落ち葉が秋を感じさせる写真。勝手に題名付けました。「秋の工具箱」。どうでしょうか?
Ekioさん 赤と黄色の落ち葉が秋を感じさせる写真。勝手に題名付けました。「秋の工具箱」。どうでしょうか?
3 よし 2008/11/12 19:51 今の季節落ち葉も絵になりますね!
今の季節落ち葉も絵になりますね!
4 フラン 2008/11/13 14:54 素晴らしい!こういう葉っぱをよく見つけられましたね!まさに紅葉マーク^^若葉マークは無理ですね^^;
素晴らしい!こういう葉っぱをよく見つけられましたね!まさに紅葉マーク^^若葉マークは無理ですね^^;
5 Ekio 2008/11/13 22:55 みなさん、コメントありがとうございます。宇 宙人さんありがとうございます、「秋の工具箱」いいですね。このタイトル来年までとっておこうかな(笑)よしさんありがとうございます、イキのいい?落ち葉を狙ってみました。フランさんありがとうございます、若葉マーク! いちょうあたりだったら・・・・どうなんでしょう。
みなさん、コメントありがとうございます。宇 宙人さんありがとうございます、「秋の工具箱」いいですね。このタイトル来年までとっておこうかな(笑)よしさんありがとうございます、イキのいい?落ち葉を狙ってみました。フランさんありがとうございます、若葉マーク! いちょうあたりだったら・・・・どうなんでしょう。
1 さだぼー 2008/11/11 23:33 youzakiさん、Ekioさんコメントありがとうございます。撮影当日は平日にも関わらず、結構なカメラマンの方がおられました。場所柄か、ご年配の方が多かったのですが、そのなかで少しお話をさせて頂いた方に教えて頂いた古木を撮ってみました。
youzakiさん、Ekioさんコメントありがとうございます。撮影当日は平日にも関わらず、結構なカメラマンの方がおられました。場所柄か、ご年配の方が多かったのですが、そのなかで少しお話をさせて頂いた方に教えて頂いた古木を撮ってみました。
2 宇 宙人 2008/11/12 22:55 三重の塔の写真もですが、見事な紅葉ですね。ほんとうに、クッキリ目に鮮やかです。
三重の塔の写真もですが、見事な紅葉ですね。ほんとうに、クッキリ目に鮮やかです。
3 さだぼー 2008/11/12 23:55 宇宙人さん、こんばんわ。実際は、もっと鮮やかでした。紅葉に限らずですが、リアルに表現するのはなかなか難しいものですね。
宇宙人さん、こんばんわ。実際は、もっと鮮やかでした。紅葉に限らずですが、リアルに表現するのはなかなか難しいものですね。
4 youzaki 2008/11/13 10:06 この色合いも見事ですね!さだぼーさんの写真を拝見して、明王院に行って見ました。宝福寺ほどではありませんがそれなりに紅葉していました。
この色合いも見事ですね!さだぼーさんの写真を拝見して、明王院に行って見ました。宝福寺ほどではありませんがそれなりに紅葉していました。
5 Ekio 2008/11/13 23:12 さだぼーさん、こんばんは。紅葉の鮮やかさもさることながら、古木とか組み合わせると、また味があっていいです。
さだぼーさん、こんばんは。紅葉の鮮やかさもさることながら、古木とか組み合わせると、また味があっていいです。
6 さだぼー 2008/11/14 00:06 みなさん、コメントありがとうございます。紅葉はそれだけでも充分に絵になるとは思いますが、何か比較対象というか、Ekioさんがおっしゃるように何かと組み合わせる事でより一層に引き立たせる事が出来ますね。
みなさん、コメントありがとうございます。紅葉はそれだけでも充分に絵になるとは思いますが、何か比較対象というか、Ekioさんがおっしゃるように何かと組み合わせる事でより一層に引き立たせる事が出来ますね。
1 コマツ 2008/11/11 21:58 10月31日にG1を手に入れました。これは、河口湖の紅葉をiA(フルオート)で撮ったものです。このカメラの良いところは、1.軽い。今まで使っていたオリンパスのE−410より38g軽い。2.iA(おまかせモード)が使いやすい。露出がはずれない。3.液晶が大きくてきれい。4.フリーアングルのライブビューは、意外に使える。逆に気になったところ1.シャッターを切ると一瞬ブラックアウトする。2.次のシャッターまで一瞬のタイムラグがある。3.ファインダーから覗くLCDは、暗いところでは良い感じだが、明るいところでは見にくい。光学ファインダーに慣れているとストレスを感じる。うーん、軽いことと、ミラーレスでLCD採用とで、トレードオフだな。今のところ、オリンパスはお休みでG1の出番が多いが。
10月31日にG1を手に入れました。これは、河口湖の紅葉をiA(フルオート)で撮ったものです。このカメラの良いところは、1.軽い。今まで使っていたオリンパスのE−410より38g軽い。2.iA(おまかせモード)が使いやすい。露出がはずれない。3.液晶が大きくてきれい。4.フリーアングルのライブビューは、意外に使える。逆に気になったところ1.シャッターを切ると一瞬ブラックアウトする。2.次のシャッターまで一瞬のタイムラグがある。3.ファインダーから覗くLCDは、暗いところでは良い感じだが、明るいところでは見にくい。光学ファインダーに慣れているとストレスを感じる。うーん、軽いことと、ミラーレスでLCD採用とで、トレードオフだな。今のところ、オリンパスはお休みでG1の出番が多いが。
2 youzaki 2008/11/19 14:12 G1をGETおめでとう御座います。私も欲しかったのですが、L-10が無くなる可能性が強いので先にこちらを購入しました。フリーアングルのライブビューが使えますか、いいですねー大好きなFZ−50と同じ使い方が出来たら良いのですが・・・もう少し価格が落ち着くのを待つか、いま金も無いし・・コマツさんいろいろ参考になりました、感謝です。
G1をGETおめでとう御座います。私も欲しかったのですが、L-10が無くなる可能性が強いので先にこちらを購入しました。フリーアングルのライブビューが使えますか、いいですねー大好きなFZ−50と同じ使い方が出来たら良いのですが・・・もう少し価格が落ち着くのを待つか、いま金も無いし・・コマツさんいろいろ参考になりました、感謝です。
1 よし 2008/11/11 19:39 冷え込んで葉も色付いてきました。
冷え込んで葉も色付いてきました。
1 よし 2008/11/11 19:32 気持ちのいい青空でした。
気持ちのいい青空でした。
2 Ekio 2008/11/11 23:33 よしさん、こんばんは。ほんと抜けるような気持のいい青空ですね。どこまでも見渡せるような澄んだ空気感が最高です。
よしさん、こんばんは。ほんと抜けるような気持のいい青空ですね。どこまでも見渡せるような澄んだ空気感が最高です。
3 よし 2008/11/12 19:50 Ekioさん こんばんはこの風景は会社の3階の窓より撮ったもので、見慣れた山と田んぼですが雲ひとつない青空だったので仕事中に...
Ekioさん こんばんはこの風景は会社の3階の窓より撮ったもので、見慣れた山と田んぼですが雲ひとつない青空だったので仕事中に...
4 masa 2008/11/14 16:45 うわっ!! ペンタブルー、負けそう。
うわっ!! ペンタブルー、負けそう。
5 よし 2008/11/14 19:13 masaさん ペンタックスからの訪問ありがとうございます実際は山の稜線の色が一面の空色でしたけど、満足するオリンパスブルー!です。
masaさん ペンタックスからの訪問ありがとうございます実際は山の稜線の色が一面の空色でしたけど、満足するオリンパスブルー!です。
1 Ekio 2008/11/11 23:30 宇 宙人さん、こんばんは。最近は紅葉ばっかり気をとられていましたが、菊も忘れてはいけませんよね。ついこの前、近くで菊展があったみたいなんですが終わってから気づいてしまいました。
宇 宙人さん、こんばんは。最近は紅葉ばっかり気をとられていましたが、菊も忘れてはいけませんよね。ついこの前、近くで菊展があったみたいなんですが終わってから気づいてしまいました。
2 宇 宙人 2008/11/11 13:32 荻窪八幡宮の七五三のお祝いに飾られている菊の花です。小菊って言うんでしょうか。植木鉢に飾ってあります。12月にかけて、蕾が次々開いてますます、キレイになっていきます。
荻窪八幡宮の七五三のお祝いに飾られている菊の花です。小菊って言うんでしょうか。植木鉢に飾ってあります。12月にかけて、蕾が次々開いてますます、キレイになっていきます。
3 宇 宙人 2008/11/12 10:55 Ekioさん菊は、とても良いですよね。大輪の菊も良いですが、鉢にびっしり植えられた、小さい菊も可憐で良いですよ。
Ekioさん菊は、とても良いですよね。大輪の菊も良いですが、鉢にびっしり植えられた、小さい菊も可憐で良いですよ。
1 Cil 2008/11/11 01:50 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。今日は天気が悪かったです。・・・^^;でも、筑波山が結構良く見えました。
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。今日は天気が悪かったです。・・・^^;でも、筑波山が結構良く見えました。
1 さだぼー 2008/11/11 00:39 岡山西部も徐々に色付いて来ました。雪舟ゆかりの井山宝福寺です。
岡山西部も徐々に色付いて来ました。雪舟ゆかりの井山宝福寺です。
2 youzaki 2008/11/11 08:58 紅葉を見事に写され感心します。良い情報になりました、感謝します。私も行って見たいと思いいます。
紅葉を見事に写され感心します。良い情報になりました、感謝します。私も行って見たいと思いいます。
3 Ekio 2008/11/11 23:16 さだぼーさん、はじめまして。奥にある三重塔も負けてしまいそうなほど見事に色づいていますね。
さだぼーさん、はじめまして。奥にある三重塔も負けてしまいそうなほど見事に色づいていますね。
1 youzaki 2008/11/11 00:32 小指の先より小さな花です。この色が私の好みで写しました。
小指の先より小さな花です。この色が私の好みで写しました。
3 宇 宙人 2008/11/11 13:23 まりっぺさん 呼びました?youzakiさん、バランスが良く撮れているし、青色(青紫)がきれいですね。
まりっぺさん 呼びました?youzakiさん、バランスが良く撮れているし、青色(青紫)がきれいですね。
4 まりっぺ 2008/11/11 19:24 あ、そうだった・・・σ(^_^;)
あ、そうだった・・・σ(^_^;)
5 Ekio 2008/11/11 23:23 youzakiさん、こんばんは。色の鮮やかさもさることながら、そういえばなんか愛嬌がありますね。
youzakiさん、こんばんは。色の鮮やかさもさることながら、そういえばなんか愛嬌がありますね。
6 youzaki 2008/11/13 09:58 皆様コメント感謝します。チェリーセージは好きな花で、なかでもこの色が一番好きです。赤色のセージも1株あり大事に連れ合いがしています。皆様に見て頂けただけで、嬉しいです。
皆様コメント感謝します。チェリーセージは好きな花で、なかでもこの色が一番好きです。赤色のセージも1株あり大事に連れ合いがしています。皆様に見て頂けただけで、嬉しいです。
7 パパール 2008/11/15 02:56 70-300を使いこなしていますね。これならマクロレンズは要らないでしょう(笑)L−10の画像も期待しています。パナソニックのG1を触ってきました。カメラの大きさにも驚きましたが、AFの速さにもビックリ。1台いかがですか(笑)ところで、EC-14を注文しました。届くのが楽しみです。
70-300を使いこなしていますね。これならマクロレンズは要らないでしょう(笑)L−10の画像も期待しています。パナソニックのG1を触ってきました。カメラの大きさにも驚きましたが、AFの速さにもビックリ。1台いかがですか(笑)ところで、EC-14を注文しました。届くのが楽しみです。
1 もんちゃん 2008/11/10 22:28 部屋の中なのですぐ開きそうです。OM 80mm F4 Macroで撮りました。ZUIKO DIGITALにひけを撮らない描写。。と個人的には思っているのですが。
部屋の中なのですぐ開きそうです。OM 80mm F4 Macroで撮りました。ZUIKO DIGITALにひけを撮らない描写。。と個人的には思っているのですが。
2 youzaki 2008/11/10 22:37 凄いUPの写真ですね、私もUPは好きです。マニアルフォーカスで見事に写され感心します。レンズもこれだけ写ればキッドレンズより上ですねー私は目が衰えMFでは駄目ですが、AF出来たら欲しいです。
凄いUPの写真ですね、私もUPは好きです。マニアルフォーカスで見事に写され感心します。レンズもこれだけ写ればキッドレンズより上ですねー私は目が衰えMFでは駄目ですが、AF出来たら欲しいです。
3 もんちゃん 2008/11/10 22:53 youzakiさん、コメントありがとうございます。ほんとは晴れた日に、花にとまった蝶なんかを狙いたいんですが、仕事が忙しくなかなか、できていません。。AFできたら楽ですねー。それとこのレンズの場合は、オートエクステンションチューブ付きになるので、装着時、戦車のようになるのが玉にキズなんですよね笑。
youzakiさん、コメントありがとうございます。ほんとは晴れた日に、花にとまった蝶なんかを狙いたいんですが、仕事が忙しくなかなか、できていません。。AFできたら楽ですねー。それとこのレンズの場合は、オートエクステンションチューブ付きになるので、装着時、戦車のようになるのが玉にキズなんですよね笑。
4 Ekio 2008/11/11 23:11 もんちゃん(敬称略)、はじめまして。柔らかな表情で、こういう絵を見せられるとやっぱりマクロ欲しいなと思ってしまいます。とはいえ、しばらくは買ったばかりのクローズアップレンズで我慢です。
もんちゃん(敬称略)、はじめまして。柔らかな表情で、こういう絵を見せられるとやっぱりマクロ欲しいなと思ってしまいます。とはいえ、しばらくは買ったばかりのクローズアップレンズで我慢です。
5 もんちゃん 2008/11/15 23:03 Ekioさん、コメントありがとうございます。クローズアップレンズは使ったことありませんが、大きく撮れるのは面白いですよね。見えてるようで見えなかった世界が見えてくる、気づかされます。
Ekioさん、コメントありがとうございます。クローズアップレンズは使ったことありませんが、大きく撮れるのは面白いですよね。見えてるようで見えなかった世界が見えてくる、気づかされます。
1 よし 2008/11/10 19:45 ヘッドライトとストップランプです。
ヘッドライトとストップランプです。
2 Ekio 2008/11/10 22:11 よしさん、こんばんは。>ヘッドライトとストップランプです。あっ、目を細めたら一瞬車が見えたような気がします(^^ゞ
よしさん、こんばんは。>ヘッドライトとストップランプです。あっ、目を細めたら一瞬車が見えたような気がします(^^ゞ
1 youzaki 2008/11/10 17:56 testで撮りました。”チュウヒ”と言う猛禽で数が減少して、絶滅が心配されています。まだ何故か絶滅危惧種には指定されてていません。
testで撮りました。”チュウヒ”と言う猛禽で数が減少して、絶滅が心配されています。まだ何故か絶滅危惧種には指定されてていません。
1 youzaki 2008/11/10 13:56 エクリプスのヒドリガモですーこれから綺麗になりますが一部模様は綺麗ですね、自然のカモは近くに寄れません。このカモは渡って来たばかりですが、毎年餌を貰っているので、人を恐れません。
エクリプスのヒドリガモですーこれから綺麗になりますが一部模様は綺麗ですね、自然のカモは近くに寄れません。このカモは渡って来たばかりですが、毎年餌を貰っているので、人を恐れません。
3 Empizza 2008/11/10 17:42 ピューイピューイと鳴く鳴き声、笛のようですね。
ピューイピューイと鳴く鳴き声、笛のようですね。
4 youzaki 2008/11/10 20:36 パパールさんコメントありがとう御座います。Eー30の発表を待たずパナのL−10が無くなるのを心配して購入してしまいました。シグマ50−500mmとの相性はE−520よりL−10の方がいいです。E−30は見送りで、E−3の価格が納得ゆく価格になれば買いたいです。ZD50−200mmは前の形で、AFの速さはいまいちです、テレコンはシグマ50−500mmにつけてはずしていません。いまは鳥30%で70%は花、昆虫、山野草で楽しんでいます。
パパールさんコメントありがとう御座います。Eー30の発表を待たずパナのL−10が無くなるのを心配して購入してしまいました。シグマ50−500mmとの相性はE−520よりL−10の方がいいです。E−30は見送りで、E−3の価格が納得ゆく価格になれば買いたいです。ZD50−200mmは前の形で、AFの速さはいまいちです、テレコンはシグマ50−500mmにつけてはずしていません。いまは鳥30%で70%は花、昆虫、山野草で楽しんでいます。
5 youzaki 2008/11/10 20:44 Empizzaさんコメントとありがとう御座います。鳴き声は笛の様ですね・・私は歳とも耳が衰えてきましたが、この鳴き声は届きます。Empizzaさんはバーダーですか、鳥の声が判る方なんてすばらしいです。
Empizzaさんコメントとありがとう御座います。鳴き声は笛の様ですね・・私は歳とも耳が衰えてきましたが、この鳴き声は届きます。Empizzaさんはバーダーですか、鳥の声が判る方なんてすばらしいです。
6 Ekio 2008/11/10 21:59 youzakiさん、こんばんは。羽の模様もそうですが、頭の色で随分と印象が違うものですね。オナガガモはジェントルマンって感じだったんですが、こちらは気品のあるご婦人って感じがします(オス・メス無視してますが・・・)
youzakiさん、こんばんは。羽の模様もそうですが、頭の色で随分と印象が違うものですね。オナガガモはジェントルマンって感じだったんですが、こちらは気品のあるご婦人って感じがします(オス・メス無視してますが・・・)
7 youzaki 2008/11/10 22:52 Ekioさんコメントありがとう御座います。オナガガモもヒドリガモも一週間ほどできれいになります。メスは全く変わりません。
Ekioさんコメントありがとう御座います。オナガガモもヒドリガモも一週間ほどできれいになります。メスは全く変わりません。
1 youzaki 2008/11/10 12:48 シュウメイギクの色違いです。私は白の方が好みですが・・5月に挿し穂して、連れ合いが大事に育てました。
シュウメイギクの色違いです。私は白の方が好みですが・・5月に挿し穂して、連れ合いが大事に育てました。
1 まっちゃん 2008/11/10 08:04 万博公園へ行く橋の上から
万博公園へ行く橋の上から