フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 光と影1  2: 胡蝶蘭5  3: イチョウ・ドーム3  4: 私はだぁれ?3  5: 街路樹・・1  6: 紅葉4  7: 裏豪渓の紅葉3  8: 紅葉7  9: 秋の白球3  10: イベント“竹灯り”1  11: キャンドル1  12: キャンドル5  13: プロ野球最小選手4  14: 伝法院の庭園1  15: 斜光の心地よさ7  16: 落ち葉・・・4  17: イチョウ・・・・1  18: 赤 と とんぼ8  19: いつものことながら6  20: 嵐山にて1  21: もみじ2  22: ベンチ・・・1  23: 快速急行3  24: 庭の葉陰の赤い実4  25: 野鳥が飛んできた3  26: 菊と青空と・・・3  27: 憧れのオリンパスブルー4  28: 枯葉の囁き10  29: 拡大・・・1  30: 石塔1  31: 宵の明星4  32: Olympus 35SP1      写真一覧
写真投稿

光と影
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア ArcSoft Digital Darkroom
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 81mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (948KB)
撮影日時 2008-11-18 14:52:21 +0900

1   わごん   2008/11/18 21:03

逆光を受けて中央の小さな木だけ発光してるような感じでした。

コメント投稿
胡蝶蘭
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (45KB)
撮影日時 2008-11-17 15:18:20 +0900

1   よし   2008/11/20 20:09

E−3発売まもなく1周年で、まだまだ使いこなしていません。
キャッチコピーの“撮れない世界はない”にチャレンジしなくては!がんばりましょう。

2   よし   2008/11/18 19:59

マクロで撮影やはり三脚立てねば!

3   まりっぺ   2008/11/18 23:34

マクロで撮るときは、いつも呼吸をとめるので、
エラク疲れますね。撮った後、ふ〜っと深呼吸です(笑)

4   よし   2008/11/20 17:15

まりっぺさん アドバイス今度やってみますね!

5   みけ   2008/11/20 18:15

50ミリの写り、良いですね♪

私は、マクロをやると、目が回ります。(^^;

コメント投稿
イチョウ・ドーム
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,758KB)
撮影日時 2008-11-15 11:49:20 +0900

1   Ekio   2008/11/17 22:51

紅葉狩りの道すがら、イチョウの巨木を発見。
普通のイチョウの2〜3倍はあろうかという(いいかげんな基準)大きさ、下から見上げるとドームの中のいるような感覚でした。

2   まりっぺ   2008/11/17 22:59

この大木が黄金色に輝いたら見事でしょうね〜
その頃に撮る機会がありましたら是非!

3   Ekio   2008/11/17 23:04

まりっぺさん、ありがとうございます。
>この大木が黄金色に輝いたら見事でしょうね〜
樹が大きいこともあって部分部分でけっこう色付きが違うんですよね、後は運頼みですか(^^ゞ

コメント投稿
私はだぁれ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,790KB)
撮影日時 2008-11-17 15:21:25 +0900

1   まりっぺ   2008/11/17 22:20

ピントがピンポイントでしべの先っちょに合っちゃってますσ(^_^;)
何の花か、わかりますか?

2   Ekio   2008/11/17 22:42

まりっぺさん、こんばんは。
いやぁキレイですよ、この色合い、マクロ使いこなしてますねぇ。

えっ? 答え?
・・・アプリコット(絶対ない)

3   まりっぺ   2008/11/17 22:57

Ekioさん、いつもありがとうございます。
設定、なんだったっけなぁ・・・VIVID?NATURAL?
見た目よりはちょっとくどいかなぁ〜

答えは・・・まだ内緒(‾ー+‾)

コメント投稿
街路樹・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (558KB)
撮影日時 2008-11-16 10:55:14 +0900

1   Cil   2008/11/17 01:23

E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。

雨降りだったので、防塵防滴セットで撮影。^^;
このような日はこのセットですね。

で、やっと色付いてきた街路樹でも・・・

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (621KB)
撮影日時 2008-11-16 10:53:11 +0900

1   Cil   2008/11/17 01:21

E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。

家の紅葉はあまり色付いていないのですが、息子を迎えに行った図書館の街路樹として植えられている楓が良い色に色付いていました。^^;

2   はちまる   2008/11/17 22:08

こんばんは。
随分前に書き込みしてからなので、恐縮です。

この真っ赤が本当に凄いですね!
ところで、後ろにある看板見えなくて、あまり意味がないような?

3   Ekio   2008/11/17 22:38

Cilさん、こんばんは。
画面全体見事な色づきですね、まさに秋の色が捉えられてます。

4   Cil   2008/11/19 01:06

はちまるさん、こんばんは。
最近はあまり寒くならないので、紅葉がいまいちですね。^^;
この木はそれなりに色付いていますが、周りはまだまだでした。
看板は、ご愛嬌ということで・・・^^;

Ekioさん、こんばんは。
今年もあまり色付かなかったのですが、この木は綺麗に色付いていました。^^;

コメント投稿
裏豪渓の紅葉
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ10
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1728x2304 (988KB)
撮影日時 2008-11-15 16:13:05 +0900

1   hide5050   2008/11/17 01:04

紅葉の写真を撮影しようと岡山の豪渓に行こうと思ったのですが
無茶苦茶渋滞してまして、、、/(-_-)ヽ
迂回して諦めて帰り道に裏豪渓を通ると車も全然いなくて紅葉も綺麗だったので
ラッキーでした。v(^。^)!!

2   youzaki   2008/11/17 17:00

豪渓は県道が閉鎖されてから行きませんが、やはり渋滞でしたか、
裏豪渓は今は道がよくなり、紅葉も綺麗な場所がありますね
良いシーンをGETされ良かったですね・・・

3   hide5050   2008/11/18 01:07

youzakiさん いつもコメント有難うございます(*^o^)!
なかなか有名な場所は人が多いので近づけません。
もうちょっと紅葉が楽しめそうなのでいろんな場所に行って撮影したいですヾ(=^▽^=)ノ

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (185KB)
撮影日時 2008-11-16 17:34:51 +0900

1   よし   2008/11/16 21:02

竹を細工したものでこれも紅葉していました。

3   みけ   2008/11/16 23:41

これって照明ですよねぇ・・・。!?
綺麗です。♪

4   よし   2008/11/17 17:48

Ekioさん コメントありがとうございます
飾ってあったところの方に聞いたら電動糸鋸で細工されたとの事です。
みけさん
町おこしのイベントに住民の方の手作りです。

5   テレ助   2008/11/18 17:18

うわ〜、こんな照明器具があったら欲しいです。
よしさん、ニコン板へのコメントありがとうございました。ところで、例のライトアップってどこでしょう?行けるかどうかわかりませんけど、とりあえず教えて頂けるとうれしいです。

6   よし   2008/11/18 18:49

テレ助さん こんばんは
小城市清水の滝です。下にリンク貼りました。

http://www.city.ogi.lg.jp/event/kiyomizu-lightup_08.jsp
参考にして下さい。土日祭日は100円のシャトルバスが良いでしょう。

7   テレ助   2008/11/19 06:14

ありがとうございます。場所わかりました。あとはスケジュールの調整がつくかどうか…。

コメント投稿
秋の白球
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,028KB)
撮影日時 2008-11-10 12:56:33 +0900

1   yoshipi   2008/11/16 21:00

グラウンドの外に落ちてました。

2   まりっぺ   2008/11/17 22:30

はじめまして。
こういうのって、意外とドラマを感じたりしますね。
私もよく脇役(いや、主役ですね)を撮ったものでした。
アルバム作りにはとてもいいアクセントになったりします。

もっと引き気味の方がよかったかなぁ〜と思いました。
それでもって影がくっきりだと、ちょっと切ない感じがしますね。
勝手にすみませんσ(^_^;)

3   yoshipi   2008/11/18 20:19

はじめまして。コメントありがとうございます。

なるほど。もっと引いたほうが画面としては映えるかも知れません。
「影がくっきり」ですが、VIVIDで撮影するということでしょうか。秋のボンヤリした日差しもまぁいいか…と思っていたのですが、それも良いですよねぇ。
勉強になります。アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

コメント投稿
イベント“竹灯り”
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 14mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (118KB)
撮影日時 2008-11-16 17:50:22 +0900

1   よし   2008/11/16 19:32

紅葉の季節にライトアップ。竹筒の灯りが5千本。

コメント投稿
キャンドル
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,288KB)
撮影日時 2008-11-15 18:22:20 +0900

1   もんちゃん   2008/11/16 17:07

ちょっとお遊び。
失礼しましたー。

コメント投稿
キャンドル
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,288KB)
撮影日時 2008-11-15 18:22:20 +0900

1   もんちゃん   2008/11/16 17:05

ちょっとお遊び。
失礼しましたー。

2   Ekio   2008/11/16 21:36

もんちゃん、こんばんは、とりあえずこちらにコメントします。
キャンドル? なかなかチャレンジしてますね。
えっ、でもなんでいろんな色がでているんだろう??

3   もんちゃん   2008/11/16 23:40

Ekioさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真、間違って2枚上がってしまったみたいで、、
申し訳ないです。
いろんな色が出てるのは、実際にいろんな色のガラスの
キャンドルが燃えてたからなんです。
ほんとはもっとやわらかい感じをねらってたんですが、
なかなかうまくいかないですねー。

4   みけ   2008/11/16 23:43

初めまして♪

綺麗な玉ボケですね。
露出もピントも難しいと思いますが、お上手です!

5   もんちゃん   2008/11/17 16:54

みけさん、コメントいただきありがとうございます。
普段こういう写真撮り慣れていないので、お恥ずかしく。。

コメント投稿
プロ野球最小選手
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.06W
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (853KB)
撮影日時 2008-11-11 11:22:46 +0900

1   まりっぺ   2008/11/17 22:51

この色は、楽天イーグルスでしょうか?
ってことは、あの昔の宮城球場ですか?
スポ少時代にここで試合をしたものです、息子がですが。

野球はどうしても金網が目の前に立ちはだかりますね。
金網を消すには、やはり、金網にカメラをくっつけるのがいいと教わりましたよ。

2   yoshipi   2008/11/16 02:15

秋季キャンプを見学した際の写真です。
ボケ気味ですが、こういう場面を撮りたくて一眼を買ったんですよね。その割にはウデは未熟なままですが。

この球場はバックネット裏だと目の前にネットがあるので、ネットにピントが合ってしまい、Aモードにしたり、Pモードにしたり、出来もしないのにMFにしたら芝生にピントが合ってたり…と、試行錯誤しながら撮ってました。

3   yoshipi   2008/11/18 20:25

まりっぺ様
そうです。イーグルスの選手で、あの旧・宮城球場です。
(今はクリネックススタジアムとなっていますが)
金網はやっぱりカメラをくっつけるのがイイんですね。
でも試合中だと取れた席にもよりますし、悩みどころです。
以前から、まりっぺさんのブログを拝見してましたが、スポーツの写真を、それも決定的な場面をキレイに捉えていて、とても羨ましく思っておりました。

4   まりっぺ   2008/11/18 23:45

こんばんは。生意気そうにすみませんσ(^_^;)
あの球場が、まさかあんな立派になるなんて、さすがホームグラウンドともなると違いますね。
あのアナウンス室でウグイス嬢(え、嬢?)もしたんですよ。
あの頃は、カメラのこと、な〜んにも知らないままシャッターを押してました。
もちろん、露出もISOもWBも何ひとつ知らずにです。
それなりに撮れていたのはひとえにカメラの性能だったんですね。
あのミノルタ一眼、どこにやったかなぁ〜
ブログ、見てくださってたんですか?
ありがとうございます。一言残していってくださいね、お待ちしておりますm(_ _)m

コメント投稿
伝法院の庭園
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.22.3
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (6,052KB)
撮影日時 2008-11-14 13:51:36 +0900

1   みけ   2008/11/16 02:03

連貼りスマソです。(^^;

浅草大観光祭では、伝法院の庭園も一般公開されていました。(16日まで)
撮影場所が限られ、人払いも出来ないのが残念ですが、いつもと違ったアングルから五重の塔が撮れたのには、満足です。

コメント投稿
斜光の心地よさ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.22.3
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,830KB)
撮影日時 2008-11-14 15:28:01 +0900

1   みけ   2008/11/16 02:00

浅草大観光祭に行ってきました。
夕方の斜光が心地よく、気に入った一枚です。

E−3+9−18mm

3   みけ   2008/11/16 23:45

Ekioさん、有り難うございます。
結果的に、良いアングルになっただけですね。(^^;

9−18は、結構使い勝手のあるレンズになっています。

4   もんちゃん   2008/11/17 17:01

くっきり・はっきり、解像感が快いですねー。
9-18mm、僕も欲しいです!Σの18-50mm Macroも欲しくて。。
キリが無いです(笑)

5   みけ   2008/11/20 09:28

>もんちゃん
初めまして♪
たわいもない写真なのですが、結構気に入りの仕上がりです。
9−18,他の方の作例もそうですが、良いレンズですよ。

6   よし   2008/11/20 20:15

広角レンズ近距離に使えば迫力ありますね

7   みけ   2008/11/20 22:02

このレンズ、思ったより寄れるので、重宝しますよ。

コメント投稿
落ち葉・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (532KB)
撮影日時 2008-11-15 11:58:24 +0900

1   Cil   2008/11/16 01:15

E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。

久しぶりにLVを使って見ましたが、なんだかんだ行っても、この程度の
速度があれば、普通に撮影する分には、LVも問題ないかな?って感じます。

2   Ekio   2008/11/16 21:24

Cilさん、こんばんは。
おっしゃるとおりじっくり撮る分には、カメラアングルの自由さがLVで活きると思います。

3   みけ   2008/11/16 23:46

晩秋を感じさせる一枚ですね。♪
バリアングルが活きる!

4   Cil   2008/11/17 01:19

Ekioさん、こんばんは。
バリアングル液晶が付いていると、LVでの撮影が本当に楽しいですね。

みけさん、こんばんは。
バリアングル液晶でのLVは本当に楽しいですよ。^^;
確かに、コントラストAFの方がLVには向いているのでしょうが、E-3ぐらいの速度があれば、私の主被写体ではまったく問題ありません。^^;

コメント投稿
イチョウ・・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (585KB)
撮影日時 2008-11-15 11:55:04 +0900

1   Cil   2008/11/16 01:14

E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。

近所の公園のイチョウの木が結構綺麗に色付いてきました。^^;

コメント投稿
赤 と とんぼ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,866KB)
撮影日時 2008-11-15 09:52:53 +0900

1   Ekio   2008/11/15 23:40

気付かれないように、そーっと、そーっと観賞してください。

4   Ekio   2008/11/16 00:21

もんちゃん、ありがとうございます。
>どうしてとんぼはわざわざとまりにくいところに・・・
か、変わり者? ってそれは自分か。

えふいいさん、ありがとうございます。
「VIVID」の設定がちょっとハデ目に出ましたが、まぁよいかなと思ってます。
今回いろいろと紅葉を撮ってきましたが場面によってはやりすぎ感がありました、なかなか難しいです。

5   Zi0   2008/11/16 12:41

これは素晴らしい一枚ですね。
トンボがいなくても美しいと思いますが、
トンボが凄いですね。

6   はちまる   2008/11/16 17:46

赤いもみじに赤いトンボ。綺麗ですね。
縦にとまるなんて、なかなか見ないトンボの姿かも、ですね。

そういえば、今年は、トンボを見てないような・・・。

7   まりっぺ   2008/11/16 20:25

Ekioさん、こんばんは。
設定、VIVIDでしたか。
他のはわかりませんが、これはこれでとてもいいと思います。
赤だけだからでしょうかね。
紅葉だけでも充分美しいのに、トンボがあくせんとになっていますね。
しっかりと前の足(手?)で葉っぱをつかんでいます。
負けるなEkioここにあり!って感じですね。

8   Ekio   2008/11/16 21:20

Zi0さん、ありがとうございます。
この日は紅葉狩りということで出かけたのですが、この写真が一番の収穫だったと思います。

はちまるさん、はじめまして、コメントありがとうございます。
>縦にとまるなんて、なかなか見ないトンボの姿かも、ですね。
そうですよね、最初はとんぼと思いませんでした。

まりっぺさん、ありがとうございます。
最近はほぼ「VIVID」で撮ってますが、紅葉の鮮やかな赤は、ちょっと油断するとべたーっとなってしまいます(家に帰ってモニターで気付くんで遅いんですが)。

コメント投稿
いつものことながら
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP560UZ
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (118KB)
撮影日時 2009-11-14 23:45:31 +0900

1   えふいい   2008/11/15 23:30

毎度ふとんの上にはネコ。
今回はこんな格好で寝てます(^_^;

2   Ekio   2008/11/15 23:35

えふいいさん、こんばんは。
新米者なので初めて拝見しますが、けっこう貫禄のあるネコですよね・・・きっと。
あー肉球プニプニしてみたい。

3   えふいい   2008/11/15 23:50

Ekioさん、早速のコメントありがとうございます。
はいはい、貫禄十分でございます(^o^)
その体型からメタ坊の愛称も賜りました。
写真のネタに困るとよくこちらに出てきます。

4   テレ助   2008/11/16 05:30

わ〜い、久し振りの石破くんだぁ〜!総裁選に破れてからちょっと見かけなくなったけど(笑)、元気そうで何よりです。寝ながら、猫パンチをしているような格好ですね。相変わらずの愉快な仕草がカワイイっす。

5   まりっぺ   2008/11/16 20:19

久しぶりのメタ坊ですね。
あれ?誰かに似てるぞ。石破クンじゃなくて、
え〜と、え〜と、
あ、柔道辞めた、石井クンだ!
世界一強いネコににゃりたい!って夢見てるね、完全に。

6   えふいい   2008/11/18 12:30

テレ助さん、ありがとうございます。
農水大臣になられて多少穏やかな目つきになったような…
いやいや、こちらの石破くんも年のせいかやや大人しげな今日この頃です(^o^)

まりっぺさん、ありがとうございます。
目の細さがなんですかねぇ、似てるって…
まぁ、メタ坊はあんなに喋りませんけど(^_^;
最近野良くんが徘徊していて縄張り防衛に忙しそうではあります。

コメント投稿
嵐山にて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (4,538KB)
撮影日時 2008-11-15 09:25:11 +0900

1   まっちゃん   2008/11/15 23:08

渡月橋を渡る

コメント投稿
もみじ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,918KB)
撮影日時 2008-11-15 18:13:08 +0900

1   もんちゃん   2008/11/15 23:06

本日、東松山の森林公園にいってきました。
まだ、色づいて無かったですね。
自分の小さいころに比べて、色づくのが遅くなった気がします。

2   Ekio   2008/11/15 23:15

もんちゃん、こんばんは。
東松山ですか、自分は今日紅葉狩りに長瀞に行ってきました、目的は同じですね(笑)
紅葉のライトアップですか、いい具合に撮れていますね。自分はまだ夜とか苦手ですねぇ(苦笑)

コメント投稿
ベンチ・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (539KB)
撮影日時 2008-11-14 08:07:12 +0900

1   Cil   2008/11/15 00:59

E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。

地区で持っているグランドというか、空き地においてあるベンチでも・・・^^;

このレンズ、4/3を象徴する小型軽量の望遠レンズで、35mm換算で80-300を
カバーするので、標準ズームと間違えそうなほど小さいです。v^^
でも、写りは絞り開放からでもまったく問題なく使えます。

コメント投稿
快速急行
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア ArcSoft Digital Darkroom
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (969KB)
撮影日時 2008-11-14 13:32:18 +0900

1   わごん   2008/11/14 23:10

京阪中之島線の新型3000系です。と言っても知らない人が多いだろうな…

2   Ekio   2008/11/14 23:44

知ってまーす! 乗り物好きのEkioです、あっ、わごんさん、こんばんは。
ゆったりの2列+1列シートうらやましい限りです。
手前はススキですかね、そちらの秋はどうですか?

3   わごん   2008/11/15 00:42

Ekioさん、コメントありがとうございます。
おお、ご存知でしたか。
内装なんかもさすが新型といった感じでなかなか良いです。
ただ、黄緑と緑のツートンを見慣れている者にとってこのカラーには少々違和感が…
他の車両も新カラーに移行中のようですがそちらも微妙な感じです(^_^;)

>手前はススキですかね、そちらの秋はどうですか?
ススキですかね?オギかな?
こちらは紅葉もまだ中途半端な感じで綺麗に色付いている所は少ないですね〜

コメント投稿
庭の葉陰の赤い実
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP560UZ
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (117KB)
撮影日時 2009-11-10 11:11:57 +0900

1   Ekio   2008/11/14 23:09

えふいいさん、こんばんは。
実の赤がバックの明るいグリーンで爽やかに演出されてます。
「シェフのさんしゅうサラダ」って感じがします、三ツ星ですね。

2   えふいい   2008/11/14 18:19

さんしゅうの実です。実においしそうなのですが食べられるのかどうか?

3   テレ助   2008/11/15 06:31

グリーンのバックに赤い実が映えてますね。更に丸…ん!?いや五角形ボケもなかなか良い雰囲気を醸し出してます。このカメラって絞りが五角形なんスか?

4   えふいい   2008/11/15 23:28

Ekioさん、ありがとうございます。
そう、美味しそうなんですよ。こんなのがいつくもぶら下がっています。
思い切って食ってみようかな…

テレ助さん、ありがとうございます。
実だけだと淋しいので背景に光のボケ入れましたが案の定の五角形。
これも積極的に効果として使えば面白いかも、と(^_^;

コメント投稿