オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 masa 2008/9/8 00:00 北海道北部、クッチャロ湖で撮った夕日です。キレイな夕日でした。この後、更にキレイに焼けてくれました。ホームページに今年の北海道ツーリングの写真をUPしています。よろしければご覧ください。http://www.ne.jp/asahi/carahan/quasar/photo/2008hokkaido/title.htm
北海道北部、クッチャロ湖で撮った夕日です。キレイな夕日でした。この後、更にキレイに焼けてくれました。ホームページに今年の北海道ツーリングの写真をUPしています。よろしければご覧ください。http://www.ne.jp/asahi/carahan/quasar/photo/2008hokkaido/title.htm
2 ママくん 2008/9/8 01:08 pat1-23part2-1part3-16が特にお気に入り。前後しますが、拝見しました(^^) 番号を忘れないうちにとりあえず書きました。masaさんって・・・あれ?E−3も持ってらしたんですね^^;えっとそれからペンタにあとなんでしたっけ?車はBMWだし。参るなぁ〜〜〜(どこ見てんだ?ってかぁ)
pat1-23part2-1part3-16が特にお気に入り。前後しますが、拝見しました(^^) 番号を忘れないうちにとりあえず書きました。masaさんって・・・あれ?E−3も持ってらしたんですね^^;えっとそれからペンタにあとなんでしたっけ?車はBMWだし。参るなぁ〜〜〜(どこ見てんだ?ってかぁ)
3 stone 2008/9/8 07:53 masaさん初めまして。ですよね、Pentaのmasaさんにしてはお若い感じだし(^^;マクロないし‥、あ、HPも拝見しました。フラッシュが面白いですね(^^ツーリング楽しそうでしたね。あの護岸工事はmasaさんと同じく驚きました。意味無し工事でしょうね破壊事業は止めて欲しいと思いました。
masaさん初めまして。ですよね、Pentaのmasaさんにしてはお若い感じだし(^^;マクロないし‥、あ、HPも拝見しました。フラッシュが面白いですね(^^ツーリング楽しそうでしたね。あの護岸工事はmasaさんと同じく驚きました。意味無し工事でしょうね破壊事業は止めて欲しいと思いました。
4 まりっぺ 2008/9/8 18:30 はじめまして。私もHP見させていただきました。北海道の奥行きのある空の青と大地の緑に圧倒されました。風力発電の風景、あの何ていいましたっけなんとかロール・・・ただただ美しいですね。この夕陽のシルエットも素敵ですが、私はそれらの風景の数々にとても感動しました。そしてstoneさんの言われるように、工事前と後のあまりの変わりように驚きました。こうしてひとつずつ美しい自然が失われていくのでしょうね〜もう元には戻せないのに・・・素敵な写真の数々、ありがとうございます。
はじめまして。私もHP見させていただきました。北海道の奥行きのある空の青と大地の緑に圧倒されました。風力発電の風景、あの何ていいましたっけなんとかロール・・・ただただ美しいですね。この夕陽のシルエットも素敵ですが、私はそれらの風景の数々にとても感動しました。そしてstoneさんの言われるように、工事前と後のあまりの変わりように驚きました。こうしてひとつずつ美しい自然が失われていくのでしょうね〜もう元には戻せないのに・・・素敵な写真の数々、ありがとうございます。
5 masa 2008/9/8 23:20 ママくんさんご感想ありがとうございます。(お名前が違うのでわかりませんが、もともとご存知の方ですよね?)E-3は、昨年末に購入したのです。最近はこればかり^^;具体的にお気に入りを教えていただき、感謝です。こういう形で感想をいただけることは、貴重な機会ですので。ピックアップしていただいた3枚のチョイス、渋いです!さすがの感性ですね^^ ありがとうございます。Stoneさんご感想をありがとうございます。Stoneさんも、もしかしてご存知の方ではないかと思います。今でもK10D持ってますし、タムロンマクロも持ってますし、それにそんなに若くないですし^^;;HP見ていただき、ありがとうございました。あの美瑛川の工事は、実にいけませんよね。哀しいです。でも、ツーリングは今年も最高でした^^まりっぺさんご感想ありがとうございました。北海道には、内地では見られないダイナミックな風景があるのでどうしてもリピートで行ってしまいます。嬉しいご感想をいただき、感謝であります^^;もしよかったら、また遊びに来てやってくださいませ。いろいろな写真を載せていきたいと思ってます。
ママくんさんご感想ありがとうございます。(お名前が違うのでわかりませんが、もともとご存知の方ですよね?)E-3は、昨年末に購入したのです。最近はこればかり^^;具体的にお気に入りを教えていただき、感謝です。こういう形で感想をいただけることは、貴重な機会ですので。ピックアップしていただいた3枚のチョイス、渋いです!さすがの感性ですね^^ ありがとうございます。Stoneさんご感想をありがとうございます。Stoneさんも、もしかしてご存知の方ではないかと思います。今でもK10D持ってますし、タムロンマクロも持ってますし、それにそんなに若くないですし^^;;HP見ていただき、ありがとうございました。あの美瑛川の工事は、実にいけませんよね。哀しいです。でも、ツーリングは今年も最高でした^^まりっぺさんご感想ありがとうございました。北海道には、内地では見られないダイナミックな風景があるのでどうしてもリピートで行ってしまいます。嬉しいご感想をいただき、感謝であります^^;もしよかったら、また遊びに来てやってくださいませ。いろいろな写真を載せていきたいと思ってます。
1 hide5050 2008/9/7 23:55 今日は清々しく晴れて夕焼けが綺麗だったので、夕ご飯の買出しのついでに子供と一緒に又、国分寺を撮りに行って見ました!
今日は清々しく晴れて夕焼けが綺麗だったので、夕ご飯の買出しのついでに子供と一緒に又、国分寺を撮りに行って見ました!
2 youzaki 2008/9/8 13:03 綺麗で感じのいいシーン素敵な写真で感心します。私も国分寺(岡山・総社市)をみて、写真に撮りたいと思いますが、風景は滅多に撮らないので、思いつつも通過してしまいます。
綺麗で感じのいいシーン素敵な写真で感心します。私も国分寺(岡山・総社市)をみて、写真に撮りたいと思いますが、風景は滅多に撮らないので、思いつつも通過してしまいます。
3 hide5050 2008/9/9 23:46 youzakiさん、コメント有難うございます!私はなかなか人物や動物など動きの有るものは苦手なもので、つい風景写真に走ってしまいます。多分粘り強さがないんでしょうね〜。皆さんの写真を参考にしてチャレンジしてみたいです!まずは家の「猫ちゃん」からかな〜・・・。
youzakiさん、コメント有難うございます!私はなかなか人物や動物など動きの有るものは苦手なもので、つい風景写真に走ってしまいます。多分粘り強さがないんでしょうね〜。皆さんの写真を参考にしてチャレンジしてみたいです!まずは家の「猫ちゃん」からかな〜・・・。
1 こたつ猫 2008/9/7 22:18 ん???タツノオトシゴか?・・・
ん???タツノオトシゴか?・・・
2 えふいい 2008/9/8 18:48 タツノオトシゴと言うより龍そのものに見えますね!目とか口とか角とか胴体とか。愛嬌のある顔つきかと。それにしてもこの龍かなり大きいですなぁ。迫力です。
タツノオトシゴと言うより龍そのものに見えますね!目とか口とか角とか胴体とか。愛嬌のある顔つきかと。それにしてもこの龍かなり大きいですなぁ。迫力です。
3 youzaki 2008/9/9 23:27 偶然とはいえいいシーンです、私こんなシーンが大好きです。いつも空にカメラを向け撮りますが、こんなシーンに出合えません。拝見できてラッキー!
偶然とはいえいいシーンです、私こんなシーンが大好きです。いつも空にカメラを向け撮りますが、こんなシーンに出合えません。拝見できてラッキー!
1 えふいい 2008/9/7 21:31 くたびれたヒマワリなんですけどゾンビに見えなくもなく…
くたびれたヒマワリなんですけどゾンビに見えなくもなく…
2 こたつ猫 2008/9/7 22:28 見えます見えます。沸き立つ積乱雲をバックに生気を失ったひまわりがおどろおどろしくみえます。タイトルと絵がこんなにもマッチしている作品はじめてです。すごい!
見えます見えます。沸き立つ積乱雲をバックに生気を失ったひまわりがおどろおどろしくみえます。タイトルと絵がこんなにもマッチしている作品はじめてです。すごい!
3 えふいい 2008/9/8 18:43 こたつ猫さん、ありがとうございます。ネタもので失礼いたしました。撮ってるときは全くヒマワリそのものだったのですが、モニターで見てるうちゾンビだ…となりました(^_^;お楽しみ頂けたようで嬉しいです。Exif消えてますがSP560UZ撮影です。
こたつ猫さん、ありがとうございます。ネタもので失礼いたしました。撮ってるときは全くヒマワリそのものだったのですが、モニターで見てるうちゾンビだ…となりました(^_^;お楽しみ頂けたようで嬉しいです。Exif消えてますがSP560UZ撮影です。
4 まりっぺ 2008/9/8 22:03 うまいですね〜写真もタイトルも。湧き上がる雲が恐ろしげな雰囲気をかもし出していてまさに死霊の群れ、ですよ。私もこうした死霊の群れを見てきたばかりですがネタにもなりゃしません。絵的にも私は好きです。
うまいですね〜写真もタイトルも。湧き上がる雲が恐ろしげな雰囲気をかもし出していてまさに死霊の群れ、ですよ。私もこうした死霊の群れを見てきたばかりですがネタにもなりゃしません。絵的にも私は好きです。
5 youzaki 2008/9/8 22:22 題名どうりの雰囲気が出て迫力を感じます。写真も上手いですが、構図がさえています。SP560倍率と連写にひかれ買いましたが、いまは全く使用しいません、何処にしまったかなー、SP350は使っていますが・・
題名どうりの雰囲気が出て迫力を感じます。写真も上手いですが、構図がさえています。SP560倍率と連写にひかれ買いましたが、いまは全く使用しいません、何処にしまったかなー、SP350は使っていますが・・
6 えふいい 2008/9/8 23:23 まりっぺさん、ありがとうございます。雲を撮っていたんですが、物足りないのでヒマワリ入れてみました。まさかゾンビ化するとは。ヒマワリに申し訳ない気もします。そうですか、死霊の群れはあちこちにはびこっているのですね…youzakiさん、ありがとうございます。ヒマワリの下部の暗いところがおどろおどろしいのかもしれません。そこ、遠景の山なんですけどね。SP560UZ、私は値段に惹かれて買っちゃいました(^_^;なかなか使いやすいですよ。
まりっぺさん、ありがとうございます。雲を撮っていたんですが、物足りないのでヒマワリ入れてみました。まさかゾンビ化するとは。ヒマワリに申し訳ない気もします。そうですか、死霊の群れはあちこちにはびこっているのですね…youzakiさん、ありがとうございます。ヒマワリの下部の暗いところがおどろおどろしいのかもしれません。そこ、遠景の山なんですけどね。SP560UZ、私は値段に惹かれて買っちゃいました(^_^;なかなか使いやすいですよ。
1 まりっぺ 2008/9/7 20:45 このシャレがわかるかな?
このシャレがわかるかな?
2 えふいい 2008/9/7 21:29 左側の落とし物が多分ドットなのでしょうか…ゾウさんのお尻、まじまじ見ていたらはげたじいさまの顔に見えてきた(^_^;
左側の落とし物が多分ドットなのでしょうか…ゾウさんのお尻、まじまじ見ていたらはげたじいさまの顔に見えてきた(^_^;
3 こたつ猫 2008/9/7 22:30 こういうの、大好きです。
こういうの、大好きです。
1 えふいい 2008/9/7 21:26 おーッ、決定的瞬間ですね!ピントぴったし、透明感のある背景、きれいだなぁ。
おーッ、決定的瞬間ですね!ピントぴったし、透明感のある背景、きれいだなぁ。
2 kazu 2008/9/9 19:40 えひいいさん、ありがとうございます。運良くピントが合いました。(O.O;)(o。o;)。
えひいいさん、ありがとうございます。運良くピントが合いました。(O.O;)(o。o;)。
3 youzaki 2008/9/9 20:05 素晴らしい!アゲハの飛翔、凄い鮮明に撮られ感服です。レンズ情報がありませんが、ZD50−200mmだと想像しています。
素晴らしい!アゲハの飛翔、凄い鮮明に撮られ感服です。レンズ情報がありませんが、ZD50−200mmだと想像しています。
4 kazu 2008/9/10 17:57 youzakiさん、ありがとうございます。おっしゃるようにレンズはZDED50-200mmF2.8-3.5SWDです。
youzakiさん、ありがとうございます。おっしゃるようにレンズはZDED50-200mmF2.8-3.5SWDです。
5 kazu 2008/9/7 19:24 咲き始めたコスモスを撮ろうとしてたらアゲハさんがぁ・・・。
咲き始めたコスモスを撮ろうとしてたらアゲハさんがぁ・・・。
1 よし 2008/9/7 18:41 稲刈り前のあぜ道に咲いていた秋桜。
稲刈り前のあぜ道に咲いていた秋桜。
2 えふいい 2008/9/7 21:24 陽に透けた花びらもさることながら、背景の燃え立つようなボケがいいですね!
陽に透けた花びらもさることながら、背景の燃え立つようなボケがいいですね!
1 Cil 2008/9/9 02:26 youzakiさん、こんばんは。あまり、褒めないで下さい。^^;カメラ任せでの撮影ですので・・・^^;
youzakiさん、こんばんは。あまり、褒めないで下さい。^^;カメラ任せでの撮影ですので・・・^^;
3 Cil 2008/9/15 01:54 NRさん、こんばんは。コメントありがとうございます。^^;これは、E-3のAFが優秀であるためですね。^^;日の丸的になっているからでも判るように、完全にカメラまかせでの撮影でした。これからも、OlympusのAFは2強に近づいていると思います。動態追従などはまだですが・・・^^;
NRさん、こんばんは。コメントありがとうございます。^^;これは、E-3のAFが優秀であるためですね。^^;日の丸的になっているからでも判るように、完全にカメラまかせでの撮影でした。これからも、OlympusのAFは2強に近づいていると思います。動態追従などはまだですが・・・^^;
4 Cil 2008/9/7 01:01 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。キバナコスモスを撮影していましたら、何かが飛んできました。^^;ハチドリのようなガであるオオスカシバでした。何枚か撮影後、位置を変えて撮ろうとしたら、気付かれたようで、あっという間に飛んでいってしまいました。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。キバナコスモスを撮影していましたら、何かが飛んできました。^^;ハチドリのようなガであるオオスカシバでした。何枚か撮影後、位置を変えて撮ろうとしたら、気付かれたようで、あっという間に飛んでいってしまいました。^^;
5 えふいい 2008/9/7 21:40 見れば見るほど克明細密に描写されてますね!ちょこまかと動く虫をよくここまでと驚きつつ拝見しました。全体的な色合い雰囲気も美しいですね。
見れば見るほど克明細密に描写されてますね!ちょこまかと動く虫をよくここまでと驚きつつ拝見しました。全体的な色合い雰囲気も美しいですね。
6 Cil 2008/9/8 01:04 えふいいさん、こんばんは。これは、E-3+ZDレンズのおかげですね。^^;すべてカメラ任せです。この虫、蜜を吸っているときは、結構止まっているので写すのは楽な方ですね。^^;
えふいいさん、こんばんは。これは、E-3+ZDレンズのおかげですね。^^;すべてカメラ任せです。この虫、蜜を吸っているときは、結構止まっているので写すのは楽な方ですね。^^;
7 youzaki 2008/9/8 15:34 花も虫も綺麗ですね!鮮明さ、構図、色合い素晴らしい作品に拍手を送らせて頂きます。
花も虫も綺麗ですね!鮮明さ、構図、色合い素晴らしい作品に拍手を送らせて頂きます。
1 Cil 2008/9/7 00:58 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。キバナコスモスが真っ盛りです。^^;普通のコスモスも咲き出してきていますが、今咲いているコスモスはほとんどがキバナコスモス系ですね。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。キバナコスモスが真っ盛りです。^^;普通のコスモスも咲き出してきていますが、今咲いているコスモスはほとんどがキバナコスモス系ですね。^^;
1 えふいい 2008/9/6 23:10 午後から空の様子が不安定で、あちこちにむくむくと積乱雲が…雨になるかと思いましたが結局降りませんでした。SP560UZ導入してみました。案外あっさりとした絵作りなんですねぇ。
午後から空の様子が不安定で、あちこちにむくむくと積乱雲が…雨になるかと思いましたが結局降りませんでした。SP560UZ導入してみました。案外あっさりとした絵作りなんですねぇ。
1 よし 2008/9/6 20:35 魚眼レンズにチャレンジ、試し撮りです。レンズの底なし沼にハマってしまいました。
魚眼レンズにチャレンジ、試し撮りです。レンズの底なし沼にハマってしまいました。
2 えふいい 2008/9/7 00:51 使いこなし難しそうですがシュールな世界が満喫できそうですね!空が一気に捉えられるのも魅力だなぁ。底なし沼にはどの程度沈んでおられるのでしょうか…
使いこなし難しそうですがシュールな世界が満喫できそうですね!空が一気に捉えられるのも魅力だなぁ。底なし沼にはどの程度沈んでおられるのでしょうか…
3 よし 2008/9/7 09:05 えふいいさん 毎回のコメント感謝しますこのレンズを終わりにしないと...。水平線を基準に上下にアングル変えたら凹凸変化に驚き、しばらく満喫してみます。
えふいいさん 毎回のコメント感謝しますこのレンズを終わりにしないと...。水平線を基準に上下にアングル変えたら凹凸変化に驚き、しばらく満喫してみます。
1 youzaki 2008/9/6 15:33 朝の散歩で会いました。ハクセキレイの幼鳥UPが好きねー・・・リサイズのみ
朝の散歩で会いました。ハクセキレイの幼鳥UPが好きねー・・・リサイズのみ
1 Cil 2008/9/6 01:31 E-410+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。久しぶりに、Konica Hexanon AR 52/1.8を使ってみました。^^;F2.8まで絞ると4/3の10MPでも十分な解像度を持っています。v^^古いレンズですが、まだまだ使えますね。
E-410+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。久しぶりに、Konica Hexanon AR 52/1.8を使ってみました。^^;F2.8まで絞ると4/3の10MPでも十分な解像度を持っています。v^^古いレンズですが、まだまだ使えますね。
1 youzaki 2008/9/5 12:09 連チャンで御免このシギもきました。かなり珍しい方のシギです。頭に特徴がある“キリアイ”の名前の鳥です。
連チャンで御免このシギもきました。かなり珍しい方のシギです。頭に特徴がある“キリアイ”の名前の鳥です。
2 youzaki 2008/9/5 12:12 追伸手前の大きく見えるのは”ハマシギ”です。
追伸手前の大きく見えるのは”ハマシギ”です。
3 pami 2008/9/6 20:59 野鳥を撮るには、まず、ターゲットの習性を熟知することが肝心であると、つくづく思います。無闇に、「さあ、撮るぞ」と思って出掛けても、滅多に出会えるものではありません。その意味で、被写体を見つけ出すyouzakiさんには、実に、感服します。
野鳥を撮るには、まず、ターゲットの習性を熟知することが肝心であると、つくづく思います。無闇に、「さあ、撮るぞ」と思って出掛けても、滅多に出会えるものではありません。その意味で、被写体を見つけ出すyouzakiさんには、実に、感服します。
4 youzaki 2008/9/7 22:28 Pamiさんコメントありがとう御座います。そうですね、花も虫も撮りますが名前を知るのは別として鳥以外はすぐ入れます。鳥の写真はなかなかむずかしいです。私はバーダーで鳥の写真屋ではありません、観察した鳥を証拠として残すのに撮っています。サイトには貼りますが、写真の印刷はほとんどしません。
Pamiさんコメントありがとう御座います。そうですね、花も虫も撮りますが名前を知るのは別として鳥以外はすぐ入れます。鳥の写真はなかなかむずかしいです。私はバーダーで鳥の写真屋ではありません、観察した鳥を証拠として残すのに撮っています。サイトには貼りますが、写真の印刷はほとんどしません。
1 youzaki 2008/9/5 11:31 今年も渡って来ました。FZ-50+レノクス2.2テレコンで一眼なら800mm写りは負けても軽さとコストパフォーマンスは勝ち・・あえてこちらで写しました。
今年も渡って来ました。FZ-50+レノクス2.2テレコンで一眼なら800mm写りは負けても軽さとコストパフォーマンスは勝ち・・あえてこちらで写しました。
2 NR 2008/9/14 23:47 こんばんはシギやチドリの名称はなかなかコツが分からないと判別難しいですね。youzakiさんは鳥撮りも素晴らしく描写されているのでまづは、いろいろ見せていただきまして勉強させてください。
こんばんはシギやチドリの名称はなかなかコツが分からないと判別難しいですね。youzakiさんは鳥撮りも素晴らしく描写されているのでまづは、いろいろ見せていただきまして勉強させてください。
3 youzaki 2008/9/15 00:32 NRさんコメントありがとう御座いました。この系統のカメラとデジスコで何年も鳥を撮っています。年と諸般の事情により遠出が困難になり、花と昆虫の観察、撮影にシフトしています。野鳥の会でのお手伝いはそのまましていますが・・
NRさんコメントありがとう御座いました。この系統のカメラとデジスコで何年も鳥を撮っています。年と諸般の事情により遠出が困難になり、花と昆虫の観察、撮影にシフトしています。野鳥の会でのお手伝いはそのまましていますが・・
1 えふいい 2008/9/4 21:48 お手軽に台所でコップと水を撮りました(^_^;
お手軽に台所でコップと水を撮りました(^_^;
2 stone 2008/9/6 00:29 渋い〜〜、いえ旨そうなお水(^^!うっとりの精細描写ですね。ピーマンが哲学してます。
渋い〜〜、いえ旨そうなお水(^^!うっとりの精細描写ですね。ピーマンが哲学してます。
3 えふいい 2008/9/6 07:21 stoneさん、いつもありがとうございます。後のごろごろしたやつの正体よくわかりましたね!でもピーマンでなくでっかいシシトウなんですよ(^_^;古い機種使いましたが案外良く写っちゃってる感じです。
stoneさん、いつもありがとうございます。後のごろごろしたやつの正体よくわかりましたね!でもピーマンでなくでっかいシシトウなんですよ(^_^;古い機種使いましたが案外良く写っちゃってる感じです。
4 フラン 2008/9/6 22:15 コップの水まで被写体にしてしまうとは、凄いです。何気なくこぼれた水がいいですね^^グラスの底にえふいいさんのお台所が!・・・よくわからんです(^_^;)
コップの水まで被写体にしてしまうとは、凄いです。何気なくこぼれた水がいいですね^^グラスの底にえふいいさんのお台所が!・・・よくわからんです(^_^;)
5 えふいい 2008/9/6 23:05 フランさん、毎度ありがとうございます(^o^)水を飲もうとしてたのですが光の具合がとても良くてなんとなく絵になりそうだったので撮ってみました。こぼれた水は実は演出です。もともとあったダラダラ広がってた水を拭き取ってスプーンで置き直しました(^_^;
フランさん、毎度ありがとうございます(^o^)水を飲もうとしてたのですが光の具合がとても良くてなんとなく絵になりそうだったので撮ってみました。こぼれた水は実は演出です。もともとあったダラダラ広がってた水を拭き取ってスプーンで置き直しました(^_^;
1 youzaki 2008/9/5 06:43 良いシーンをワイドに写され雰囲気がでています。さすが腕もですが、NO1売れ筋のカメラ実力が見られました。
良いシーンをワイドに写され雰囲気がでています。さすが腕もですが、NO1売れ筋のカメラ実力が見られました。
2 atatan 2008/9/4 19:40 今日は祭りの3日目で山車が出ました。
今日は祭りの3日目で山車が出ました。
1 youzaki 2008/9/4 10:09 このトンボ沢山いるようですが、見つけるのは難しいその気になって探しみつけました。名前はmasaさんに紹介を受け、判りました。
このトンボ沢山いるようですが、見つけるのは難しいその気になって探しみつけました。名前はmasaさんに紹介を受け、判りました。
2 youzaki 2008/9/5 16:35 自己レスこのイトトンボ調べたら“アオモンイトトンボ”でした。
自己レスこのイトトンボ調べたら“アオモンイトトンボ”でした。
1 Cil 2008/9/4 02:49 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。9月に入ってから、やっと夏らしい空が見れてきました。^^;1ヶ月ほど遅いですね。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。9月に入ってから、やっと夏らしい空が見れてきました。^^;1ヶ月ほど遅いですね。^^;
2 youzaki 2008/9/4 06:38 雲と川の風景素敵です。手前のミドリ、遠景、空と構図にバランス感心します。私にはどこか秋を感じさせる作品に見えます。
雲と川の風景素敵です。手前のミドリ、遠景、空と構図にバランス感心します。私にはどこか秋を感じさせる作品に見えます。
3 Cil 2008/9/6 01:29 youzakiさん、こんばんは。暑さはまだまだ夏の様ですが、空の雲は秋の雲になってきているようですね。^^;
youzakiさん、こんばんは。暑さはまだまだ夏の様ですが、空の雲は秋の雲になってきているようですね。^^;
1 stone 2008/9/4 07:07 くもの糸‥面白いシーンです!夕焼け色がとても妖しげ(@@!
くもの糸‥面白いシーンです!夕焼け色がとても妖しげ(@@!
2 えふいい 2008/9/3 19:16 夕暮れに曇り空が焼けて灼熱地獄のごとく。天からちっこ〜い蜘蛛が…ってな感じです(^_^;
夕暮れに曇り空が焼けて灼熱地獄のごとく。天からちっこ〜い蜘蛛が…ってな感じです(^_^;
3 youzaki 2008/9/3 21:18 次々といろいろなシーンを見つけられ感心します。見事にくもが空中に浮いて見えます。
次々といろいろなシーンを見つけられ感心します。見事にくもが空中に浮いて見えます。
4 まりっぺ 2008/9/3 22:46 まさに芥川龍之介の≪くもの糸≫後ろは血の池・・・
まさに芥川龍之介の≪くもの糸≫後ろは血の池・・・
5 えふいい 2008/9/4 21:46 みなさま、コメントありがとうございます!youzakiさんまぁ、手近なものだけ撮ってる感じです(^_^;ちょうどそこに蜘蛛の巣があるんですよ、ほんとは。まりっぺさんそうなんです、そこの蜘蛛の巣でなく天からすーッと糸が垂れてると思って下さいな。この世は正に地獄のごとくに乱れて…stoneさん古い50mmの開放付近で撮ってますので蜘蛛以外は適度にボケてます。蜘蛛もちょっと滲み気味なのが愛嬌ですが…WBで強調はしてますがE300は茜がより赤く写るような気がします。
みなさま、コメントありがとうございます!youzakiさんまぁ、手近なものだけ撮ってる感じです(^_^;ちょうどそこに蜘蛛の巣があるんですよ、ほんとは。まりっぺさんそうなんです、そこの蜘蛛の巣でなく天からすーッと糸が垂れてると思って下さいな。この世は正に地獄のごとくに乱れて…stoneさん古い50mmの開放付近で撮ってますので蜘蛛以外は適度にボケてます。蜘蛛もちょっと滲み気味なのが愛嬌ですが…WBで強調はしてますがE300は茜がより赤く写るような気がします。
1 まりっぺ 2008/9/3 18:08 chobinさん、どうかしら?似てませんか?
chobinさん、どうかしら?似てませんか?
2 chobin 2008/9/3 21:16 本当だ 似てますね ちなみに四季の森だったけどその近くでしたか?
本当だ 似てますね ちなみに四季の森だったけどその近くでしたか?
3 stone 2008/9/3 21:40 うわ〜豪快にもさもさ〜!可愛いお顔。というか人間味のある表情してますね(^^!
うわ〜豪快にもさもさ〜!可愛いお顔。というか人間味のある表情してますね(^^!
4 まりっぺ 2008/9/3 22:43 chobinさん、いいえ、四季の森ってどこかわからないけれどここは横浜です。飼い主のことが大好き!って感じのワンちゃんで、羨ましかったです。飼うなら私もこれくらいの中型犬、それもスピッツがいいな♪stoneさん、こんばんは。飼い主さんが丹念にブラッシングしてたのでこのもさもさな毛並みが。このカメラ目線がいいでしょ?
chobinさん、いいえ、四季の森ってどこかわからないけれどここは横浜です。飼い主のことが大好き!って感じのワンちゃんで、羨ましかったです。飼うなら私もこれくらいの中型犬、それもスピッツがいいな♪stoneさん、こんばんは。飼い主さんが丹念にブラッシングしてたのでこのもさもさな毛並みが。このカメラ目線がいいでしょ?
5 chobin 2008/9/3 22:49 JR中山駅近くにある県立四季の森公園です。この女の人も今日散歩させてた人に似てるなぁ。
JR中山駅近くにある県立四季の森公園です。この女の人も今日散歩させてた人に似てるなぁ。
1 youzaki 2008/9/3 05:56 鳥がいなので、虻(蝿の大きさ)を鳥に見立てTESTでとりました。手持ちで、AF、テレハ、F自動、写りは?? 鳥撮りに使えそう・・・写真はリサイズのみ(トリミング、レタッチ等無)
鳥がいなので、虻(蝿の大きさ)を鳥に見立てTESTでとりました。手持ちで、AF、テレハ、F自動、写りは?? 鳥撮りに使えそう・・・写真はリサイズのみ(トリミング、レタッチ等無)
2 Empizza 2008/9/3 22:23 アブというのはハエのようなものかと思っていましたが、ハエトトンボの間みたいな形をしているんですね。
アブというのはハエのようなものかと思っていましたが、ハエトトンボの間みたいな形をしているんですね。
3 youzaki 2008/9/3 23:56 Empizzaさんコメントありがとう御座います。虻はハエ目の虫ですが、全く別の花蜂に似た昆虫もアブと呼んでいます。私は虻のイメージは蜂に似た方です。
Empizzaさんコメントありがとう御座います。虻はハエ目の虫ですが、全く別の花蜂に似た昆虫もアブと呼んでいます。私は虻のイメージは蜂に似た方です。
1 youzaki 2008/9/3 05:36 リサイズのみZD70−300mに1.4テレコンで800mm手持ちで・・・鳥がいなかったので蝶でTESTしました。
リサイズのみZD70−300mに1.4テレコンで800mm手持ちで・・・鳥がいなかったので蝶でTESTしました。
2 えふいい 2008/9/3 19:13 これ、好みです!秋桜の密な空気感がいいですねぇ。その中の絶妙な位置に赤い花と蝶、幻想的な美しさを感じます。手持ちとのことバッチリ決まってますね!そのせいかどうかは知りませんが、やや緩いエッジもイイ感じです。
これ、好みです!秋桜の密な空気感がいいですねぇ。その中の絶妙な位置に赤い花と蝶、幻想的な美しさを感じます。手持ちとのことバッチリ決まってますね!そのせいかどうかは知りませんが、やや緩いエッジもイイ感じです。
3 youzaki 2008/9/3 21:12 えふいいさんいつもコメントありがとう御座います。鳥用の装備でテレコンを外さず840mmを手持ちで撮りました。このシーンではありませんが花や昆虫を840mm(24倍)で覗く、栗林さん(昆虫の写真家)の世界をかいま見ました。
えふいいさんいつもコメントありがとう御座います。鳥用の装備でテレコンを外さず840mmを手持ちで撮りました。このシーンではありませんが花や昆虫を840mm(24倍)で覗く、栗林さん(昆虫の写真家)の世界をかいま見ました。
4 stone 2008/9/3 21:37 味わい深い距離感、立体感がありますね空気感といいますか。心地好い感じ、肉眼でぼや〜っと見た雰囲気かな‥変な表現ですね(^^簡単に書くと「きめ細かでいい感じ」でいいのかな。
味わい深い距離感、立体感がありますね空気感といいますか。心地好い感じ、肉眼でぼや〜っと見た雰囲気かな‥変な表現ですね(^^簡単に書くと「きめ細かでいい感じ」でいいのかな。
5 youzaki 2008/9/3 22:39 stoneさんコメントありがとう御座います。FはF8が全解放もう少し絞ったらどうだったかな、AFが利かなくなるかも、次でテストしてみます。EC-14シグマ50−500mmに使えるかな、使えたら1400mm使えるといいなー
stoneさんコメントありがとう御座います。FはF8が全解放もう少し絞ったらどうだったかな、AFが利かなくなるかも、次でテストしてみます。EC-14シグマ50−500mmに使えるかな、使えたら1400mm使えるといいなー
1 stone 2008/9/2 22:20 アマガエルに夕暮れの陽〜〜っかわいらしい(@@!
アマガエルに夕暮れの陽〜〜っかわいらしい(@@!
2 えふいい 2008/9/2 21:12 最近は雨蛙を見るとついつい撮ってしまいます(^_^;ちょっと小さすぎたかな…
最近は雨蛙を見るとついつい撮ってしまいます(^_^;ちょっと小さすぎたかな…
3 youzaki 2008/9/2 21:42 イヤーアマガエル可愛いですね!引いて撮るのもあじのある絵になり感心します。いま蛙類は世界的に減少して、問題になっています。日本でも種によっては絶滅が心配されています。
イヤーアマガエル可愛いですね!引いて撮るのもあじのある絵になり感心します。いま蛙類は世界的に減少して、問題になっています。日本でも種によっては絶滅が心配されています。
4 えふいい 2008/9/3 19:08 youzakiさん、ありがとうございます。ほんとはススキを撮ろうとして近づいたのですがアマガエルを見つけてそっちにフォーカス(^_^;足場がなくこれ以上寄れませんでした。そう言えば以前になんとか言う伝染病の話題ありましたねぇ…stoneさん、ありがとうございます。夕日をじっと見てるアマガエルの風情に惹かれて寄れずとも取りあえずと思って撮っちゃいました。気に入ったので当分自分用PCの壁紙にしておきます(^_^;
youzakiさん、ありがとうございます。ほんとはススキを撮ろうとして近づいたのですがアマガエルを見つけてそっちにフォーカス(^_^;足場がなくこれ以上寄れませんでした。そう言えば以前になんとか言う伝染病の話題ありましたねぇ…stoneさん、ありがとうございます。夕日をじっと見てるアマガエルの風情に惹かれて寄れずとも取りあえずと思って撮っちゃいました。気に入ったので当分自分用PCの壁紙にしておきます(^_^;
5 フラン 2008/9/4 00:01 可愛いですね^^この切り取り方がまたいいです^^一瞬探しました(^_^;)そういえば、青い蛙はもういなくなりましたか?
可愛いですね^^この切り取り方がまたいいです^^一瞬探しました(^_^;)そういえば、青い蛙はもういなくなりましたか?
6 えふいい 2008/9/4 21:37 フランさん、ありがとうございます。本当はもっと大きく撮りたかったんですよ(^_^;まぁ、位置は見つけたときが視線に対してこんな感じだったのでそのまんま。青蛙くんは草刈りをしたら住みにくくなったのかいつのまにか姿を消してしまいました。ちょっと淋しい感じです。
フランさん、ありがとうございます。本当はもっと大きく撮りたかったんですよ(^_^;まぁ、位置は見つけたときが視線に対してこんな感じだったのでそのまんま。青蛙くんは草刈りをしたら住みにくくなったのかいつのまにか姿を消してしまいました。ちょっと淋しい感じです。