フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 夏空^^;4  2: 花にとまる蝶3  3: クマバチ3  4: 今日の空模様8  5: ハチのムサシ6  6: アエストロエメリア3  7: やぶにらむ5  8: 観光用だけど現役1  9: 秋明菊1  10: 三重県坂手島の風景4  11: ピンクのお鼻は4  12: キアゲハ3  13: 西洋アサガオ3  14: 蝶の目玉3  15: 雨天決行4  16: A GRAND ROCK PEAK5  17: 目がどこにあるのかわからない紋様1  18: 夕方に撮りました5  19: 雨のアイスモナカ8  20: 国分寺にて・・・3  21: おふたり7  22: 会社帰りに・・・5  23: ツマグロヒョウモン5  24: アップにチャレンジ1  25: きりもみ3  26: 最近のオカメ3  27: あまり見なくなった標識4  28: 抜け殻1  29: またまたテッポウユリ7  30: イチモンジセセリ1  31: ホトトギス1  32: 真横から^2      写真一覧
写真投稿

夏空^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (174KB)
撮影日時 2008-08-11 12:43:38 +0900

1   Cil   2008/8/30 01:25

E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。

今年は、私のところでは夏空はもう無理でしょうね。^^;
毎日雨ばかりです。--;

で、ちょっと古いですが、長野に行ったときに見れた夏空です。^^;
今年は、このような夏空は結局一度も私のところでは見れませんでした。--;

2   yuozaki   2008/8/30 10:27

夏の空の雰囲気がよくでています。
雲と空の色そして一本道、素晴らしいシーンで感服しました。
風景が苦手な私も挑戦したくなる作品です。

3   えふいい   2008/8/30 10:49

この道をずーっと歩いて行きたくなるような
なにかしら郷愁を感じるような、そんな風な絵ですね。

4   Cil   2008/8/31 01:32

youzakiさん、こんばんは。
このような風景は、私の住んでいるところでは、もう無理ですね。^^;
長野の山の中でなければ、もう見れない感じです。

えふいいさん、こんばんは。
昔の田舎の原風景を見ているようでした。^^;
ほんと、昔を思い出しました。

コメント投稿
花にとまる蝶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2193x1645 (1,398KB)
撮影日時 2008-08-27 12:34:38 +0900

1   yuozaki   2008/8/30 00:52

花にとまる蝶は”モンシロチョウ”かな

秋風に 蝶もとまれり 赤いはな・・・川柳のつもり

2   Empizza   2008/9/1 23:01

蝶の色。
白色のナローな色彩変化の幅がなんともいえない味わいですね。
なので、赤の主張と蝶の有様がいいコントラストに!

3   youzaki   2008/9/2 06:09

Empizzaさんいつもコメント頂き感謝です。
最近蝶に興味がわき、観察しています。
ひらひら飛んでるようですが、飛んでる蝶は撮るのが困難です。

コメント投稿
クマバチ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3126x2345 (1,997KB)
撮影日時 2008-08-27 12:08:30 +0900

1   yuozaki   2008/8/30 12:07

えふいいさんコメント感謝です。
この花は”ハナトラノオ”と聞きました。
よくこ花に昆虫が寄って来ます。
蟻も沢山いました甘い蜜があるのかも

2   yuozaki   2008/8/30 00:18

あいかわらずUPで
大きさスズメバチクラスでもおとなしい。
刺されるとスズメバチと同じかな?
スズメバチも含めクマンバチ怖いイメージ・・

3   えふいい   2008/8/30 11:14

明るくて透明感があって楽しくなるような絵ですね!
花を撮っているとこいつが側でぶんぶんと喧しいのですが刺されたことは一度もありません。なのでこれには好感を持っています(^_^;
スズメバチは怖いです。
奴ら速いし追っかけてくることあるし。そもそも面構えが凶悪ですよね。

コメント投稿
今日の空模様
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.06W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ あり
サイズ 960x1280 (512KB)
撮影日時 2008-08-29 17:13:07 +0900

1   えふいい   2008/8/29 19:03

午後から夕方、雨は上がりましたが雲はこんな感じ。
名残のひまわり不安定な大気。

4   えふいい   2008/8/30 00:53

まりっぺさん、ありがとうございます。
ゲリラ豪雨は困りますが複雑怪奇な雲の姿は絵になりますよね。
これ、向日葵はおまけでタイトルどおり主役は空なんですよ。
去年撮ったような青空も数日ありましたが満喫は出来てないですね。
ところでまりっぺさんのE-300はご健在ですか?

yuozakiさん、ありがとうございます。
ここのところ雲の変化が激しく普段見られないような形も度々。
空向けて撮るだけなので楽なことは楽ですよね(^_^;
ちなみにこの向日葵はフラッシュで照らしてます。

5   まりっぺ   2008/8/30 20:29

>複雑怪奇な雲の姿は絵になりますよね

そうですね、その気になっていると、降られたりしますけど;^_^A

私の300は健在ですよ。
ワカランチの私には300と420の機能じゃないところの特色がいまいちわかってません。
が、私のfirst デジ一なので、手放さないし使い分けていくつもりです(b^ー゜)

6   えふいい   2008/8/30 22:17

まりっぺさん、2回目感謝です。
今日も雨でした、いつまで続くのでしょう…

私もE300は持ち続ける気でいます。
新機種使ったことないので判りませんが最近のは癖のない素直な発色、らしいです。
同じもの撮り比べたりすると楽しいかもしれませんね。

7   フラン   2008/8/31 11:12

フラッシュ使ったことでひまわりと空との色がいい感じで出ましたね^^
こちらもずーっと雨模様。昨日のバーベキューは中止になるし・・・

8   えふいい   2008/8/31 22:19

フランさん、毎回ありがとうございます。
このデーライトシンクロはけっこういいバランスで撮れた気がしてます。
いつもは不自然極まりない始末になるのですが…
バーベキュー残念でしたね。

コメント投稿
ハチのムサシ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
焦点距離 25mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,958KB)
撮影日時 2008-08-29 11:03:10 +0900

1   まりっぺ   2008/8/29 11:34

真っ赤に燃えてる太陽に
試合を挑んで 負けたのさ

そんな歌詞がふと浮かんだ構図でした。

2   stone   2008/8/29 16:50

こんにちは
歌詞>真っ赤に燃えてる太陽に

あれ‥と思って探しました(^^;
「真っ赤に燃えてるお日様に♪」でしたよ〜

大胆な構図、いい感じです。
でももう一息追い込んでいいかなと思いました。
左右のアンテナと遠景の青い山?をトリミングでカットしたら‥
どうでしょ?葉っぱがちょっとになるけれどね。

3   えふいい   2008/8/29 19:00

ヒマワリが首を突き出した人の横顔に見えちゃいますね(^_^;
ハチくんにちくっとやられて目が××になってる図が想像されます。
全然負けてない感じですね。
曇り空の微妙なグラデーションいいっす。

4   まりっぺ   2008/8/29 20:46

stoneさん、ありがとうございます。
そうでしたそうでした、お日様でした。
私としたことが・・・f(^_^;

ちょっと距離感を出すためにあえてトリミングせずそのままにしましたが
中途半端でしたね。
もうお1枚、しっかりと青いトタン屋根(そう、屋根なんです)が入っていて、それが海っぽく見えていい感じのもあるのですが
ハチが、花にしがみついていて目立たず・・・でした。

えふいいさん、青空背景の写真はもう無理っぽいですね。
やっと咲いたのに雨ばかりです。
苦し紛れで撮ったのですが、それなりに別の雰囲気のが撮れたのでよしとします。
『今日の空模様』のあの圧倒的な存在感の空色、最高です!

5   フラン   2008/8/31 11:06

ひまわりの横からの切り取り、大胆であり、ちょっとセンチメンタルな雰囲気。好きです^^
曇り空がまたいい感じで情景を写し出してますね^^
私は蜂がちょっと元気のないヒマワリを勇気づけてるようにも見えます^^

6   まりっぺ   2008/8/31 23:40

フランさん、いつもありがとうございます。
昨年は目の覚めるような鮮やかな青空とヒマワリが撮れましたが
今年は、咲き時に雨降りが続き、ほとんどのヒマワリが
がっくりとうなだれていました。
そんな中でも、蜂はしっかりと蜜探しをしてましたよ。
いいアクセントになってもらいました。

コメント投稿
アエストロエメリア
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (439KB)
撮影日時 2008-08-28 07:49:17 +0900

1   Cil   2008/8/29 01:04

E-410+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。

相変らず天気が悪く、明け方も雨が降っていました。^^;
雨に濡れたアエストロエメリアでも・・・

2   yuozaki   2008/8/29 08:42

雨にぬれた花も風情がありいいですね!
構図と言い写し方と良い素敵な写真に感心しました。
いろいろ参考にさせて頂きます。

3   Cil   2008/8/30 01:22

youzakiさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。

こうも毎日雨ばかりだと、カメラを持って出かける気にもなりません。^^;
夏空はもう無理でしょうから、早く秋空になって欲しいです。^^;

コメント投稿
やぶにらむ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア Version1.2
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/34sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 951x1280 (263KB)
撮影日時 2008-08-19 10:45:25 +0900

1   えふいい   2008/8/29 00:11

最近ネタ切れで、こんなの在庫から引っ張り出してみました(^_^;

2   yuozaki   2008/8/29 08:47

いやーコンデジの写りとは思えない写真です。
えふいいさんの技量の高さがしのばれます。

3   えふいい   2008/8/29 18:56

yuozakiさん、いつもありがとうございます!
技量というよりカメラの性能ですね。
コンデジのマクロモード、侮れませぬぞ。

4   フラン   2008/8/31 11:00

かたつむりの眼にピントが!すごいです^^
これだけ寄ると森の帝王みたいですね^^

5   えふいい   2008/8/31 22:16

フランさん、ありがとうございます。
コンデジのマクロ優秀ですが何枚かの中の1枚で偶然です。
怪獣、ホラー映画の世界に近いですかね(^_^;

コメント投稿
観光用だけど現役
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (925KB)
撮影日時 2008-08-27 13:48:51 +0900

1   こたつ猫   2008/8/28 20:49

道の駅にある蕎麦屋さんの水車。
とてもでかいですよ。
本当にこれで蕎麦粉をひいている
みたいですよ。

コメント投稿
秋明菊
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (340KB)
撮影日時 2008-08-27 08:08:35 +0900

1   Cil   2008/8/28 01:17

E-410+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。

秋明菊が咲き出してきましたね。
久しぶりに、キットレンズのZD ED 14-42/3.5-5.6を使いましたが、
これはこれで、十分な性能を持っていますね。v^^

コメント投稿
三重県坂手島の風景
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア QuickTime 7.5
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (93KB)
撮影日時 2008-08-21 13:24:36 +0900

1   ヤンカー   2008/8/27 22:26

すみません追記します
14-54でとりました
まだまだ初心者っす

2   ヤンカー   2008/8/27 22:24

初投稿っす

3   えふいい   2008/8/28 22:54

渋い空と海の青に蜘蛛の巣のごとき電線がいい味出してますね!

4   ヤンカー   2008/8/30 03:14

コメントありがとうございます
PLフィルターを効かせ過ぎたせいか若干色が不自然になってしまいましたw
しかもjpegで撮っていた事に後から気づき補正もできませんでした・・・。

コメント投稿
ピンクのお鼻は
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (319KB)
撮影日時 2008-08-27 21:46:46 +0900

1   染井吉野   2008/8/27 22:10

いつ見てもピンクがさえてる

2   こたつ猫   2008/8/28 20:15

いい表情してますねェ〜
つぶらな瞳も愛らしく・・・

3   yuozaki   2008/8/30 01:03

いやーピンクのお鼻もいいですが、この猫お目めが綺麗です。
   (撮り方が巧いのかなあー・・)

4   Empizza   2008/8/31 13:39

ねこの潤った健康美がありますね。

コメント投稿
キアゲハ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 141mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2095x1571 (730KB)
撮影日時 2008-08-27 12:26:55 +0900

1   yuozaki   2008/8/27 17:55

朝から腰かけて花と虫を眺めていたら、キアゲハが飛んできて遊んでれました。
翅はボロボロでも、動きは早く飛んでいるのは撮れませんでした。
翅は休めることなくとまっていても動かしていました。

2   stone   2008/8/27 19:16

美しい(@@!
キアゲハ、こちらでは滅多に見なくなりました。
今年はまだ見てないです〜〜。SS 1/250sec. 動きも捉えてバッチリです素晴らしい!

先日コメントしました「ツマグロヒョウモン」手に乗ってくれました(^^
宜しければ見てください。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/29465

3   yuozaki   2008/8/27 23:32

stoneさんコメントありがとう御座います。
”ツマグロヒョウモン”の写真拝見し、参考になりました。
前にはCanonnも2台もっていましたが・・・
40DをはずしCanonのサイト見てなかったので御免なさい。
ポトでリサイズするとレンズ情報が消えています。
レンズはZD70−300mmです。

コメント投稿
西洋アサガオ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (377KB)
撮影日時 2008-08-26 07:57:34 +0900

1   Cil   2008/8/27 00:43

E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。

相変らず、天気が悪いです。・・・

フェンスに咲いていた西洋アサガオでも・・・^^;

2   yuozaki   2008/8/27 17:09

色がいいですね!上手く撮られ感心します。
この色私の好みで、癒されました。
家にも咲いていますが、写真はまた別でいい感じでみられます。
感謝!

3   Cil   2008/8/28 01:15

youzakiさん、こんばんは。

色はE-3にお任せですね。^^;
ファームUPでAWBの精度が上がったので、バカチョンカメラと同じ
感覚で撮影しています。^^;

コメント投稿
蝶の目玉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3040x2280 (1,071KB)
撮影日時 2008-08-22 09:29:49 +0900

1   yuozaki   2008/8/26 09:04

ツマグロヒョウモンの目をUPで撮りました。
やはりマクロレンズがあったらなー
でも腕がついてゆくかなー・・・

2   Empizza   2008/8/26 17:54

右の表記にはレンズの種類が出ていないのですが、
このお写真は中望遠系で撮られたのですか。
背景のむらさき系と蝶のきいろが対比ですね。
花もあざやか。

3   yuozaki   2008/8/26 21:14

Empizzaさんコメントありがとうございます。
少しリサイズしたときレンズ情報が失われたのかも
全く気がつきませんでした。
レンズは ZD70−300mm(140−600mm)です。

コメント投稿
雨天決行
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア Version1.2
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/95sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (276KB)
撮影日時 2008-08-24 15:14:34 +0900

1   えふいい   2008/8/26 00:34

雨天決行のお祭り本番の様子などもちょこっと。
かなり降ってます。一日中雨だったので多分これ3時間やってたんだろうな。
私は早々に引き上げました(^_^;

2   yuozaki   2008/8/26 16:42

雨天の祭りのシーンよく雰囲気が出ています。
雨にぬれても参加、見る価値があると思います。
興味ある写真が拝見できラッキーです。

3   フラン   2008/8/26 22:40

雨の中大変そう(^_^;)
でもやってる本人たちは、これはこれでまた思い出になるのでしょうね^^

4   えふいい   2008/8/27 00:14

yuozakiさん、ありがとうございます。
雨の降ってる様子と言うのは撮すの難しいですね。
傘と衣装の濡れ具合で状況はわかりますがそこそこひどい雨、と言うのは写ってない気がします。
私は傘さしてても濡れてしまいました(^_^;

フランさん、ありがとうございます。
踊り手からやけくそだぁ〜とか声漏れてました。
んでも案外楽しそうでもありましたが。
思い出になることは間違いないでしょうね。

コメント投稿
A GRAND ROCK PEAK
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.23.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x897 (952KB)
撮影日時 2007-08-25 06:21:00 +0900

1   水渚   2008/8/25 21:53

皆さんこんばんは^^

普段はニコン板に投稿しているのですが、こちらにも投稿してみます。
オリンパスブルーと言うと、人によっても若干は色のイメージが変わると思いますが、
個人的にはこの色なのかなぁ・・・と考えています。

「濃密なる蒼」、しばらく振りにイメージの蒼が出たような気がします^^
皆さんの意見を聞かせてくれたら嬉しいです。

2   つくる   2008/8/26 00:12

良い感じの色合いですね♪
ノーレタッチでしょうか?
コダックCCDを積んだオリンパスならではですね〜

3   えふいい   2008/8/26 00:15

オリンパスのサンプル写真によくこんな深い青出てましたよね。
フリーのSILKYPIXよく使いますが自分ではなかなかこういう色合い出せないでいます。
オリマスだとお手軽にオリンパスの色出てるような気がするので最近はもっぱらオリマスの青を使ってる感じですかねぇ…
もっともここのところ雨続きで青空そものもが見れないのですが(^_^;

4   Cil   2008/8/26 17:11

さすが、E-300という色ですね。v^^
現在、手放したE-1 or E-300を再入手しようと検討中です。^^;

5   水渚   2008/8/26 22:52

つくるさん、どうも始めまして^^
普段はニコンを愛用していますが、この蒼みは出せませんね。
あまりにも美しく艶かしくて、この色には一発でやられてしまいました^^

えふいいさん、コメントありがとうございます^^
自分はSILKYオンリーですが、使い慣れてしまったのでもう離れられません。
この色を出したいが為に、当時手にしたE-300でしたので、今でもこうして見ると据え膳モノですね^^

Cilさん、コメントありがとうです^^
再入手を検討中ですか!今は相当安くなっていますのでサブ機として購入するには良いでしょうね♪

皆さんコメントありがとうございました^^

コメント投稿
目がどこにあるのかわからない紋様
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (485KB)
撮影日時 2008-08-25 20:14:25 +0900

1   染井吉野   2008/8/25 21:48

ピンクの鼻がかわいい

コメント投稿
夕方に撮りました
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (1,146KB)
撮影日時 2008-08-25 18:15:15 +0900

1   yuozaki   2008/8/25 20:23

夕方、人工島で工事中の場所に”セイタカシギ”がやって来ました。
見るのはみえても、工事中で近くに寄れません。
夕方仕事が終わるの待って、施工者に断り時間限定で撮らしてもらいました。
でも遠く光が不足で、証拠写真しか撮れませんでした。
旅鳥年2回短期間だけ見ることができる珍しい鳥
環境省レッドDATAⅡ類絶滅危惧種です。

2   えふいい   2008/8/26 00:08

鳥さんの生態については門外漢ですが、
色味や配置や光の様子などバランスのとれた良い写真ではないかと。
脚が細波の水面に映っている風情などなかなか。

3   yuozaki   2008/8/26 00:41

えふいいさんコメントありがとう御座いました。
この鳥珍しい鳥で年に1〜2回しか見られない鳥で、
急いで行って撮りました。
明日も早く起きて行きますがたぶん移動して
いないと覚悟しています。

4   stone   2008/8/27 07:26

首に動きがあって面白いお写真になりましたね。愛らしい(^^
夕方の光の色と空の青の映り込み、いいバランスですね臨場感があって美しいです。
水平だしてトリミングしますと随分と安定感が出ましたよ〜。

5   yuozaki   2008/8/27 13:41

stoneさんコメントありがとう御座います。
次の朝行こうとしたら雨になり中止
今朝行ったら工事が進行していて、もう移動してました。
この鳥、関東では観察が容易になりましたが、こちら(岡山)では珍しい鳥です。

コメント投稿
雨のアイスモナカ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア Version1.2
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/94sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (171KB)
撮影日時 2008-08-24 14:52:07 +0900

1   えふいい   2008/8/25 00:33

祭り最終日、雨天お客さんまばら…
寒いし。

4   えふいい   2008/8/26 00:22

Cilさん、ありがとうございます。
お好み焼きとか暖かいものにはお客さん来てたようです。
さすがにアイスモナカは厳しいようです。
ここのおっちゃん、寝てるようにしか見えませんね…

yuozakiさん、ありがとうございます。
けっこう降ってましたが、たしかに画面ではわかりずらいんですね。
たまたま傘の子供さんが通ったので作為的に入れてみました。

5   フラン   2008/8/26 22:38

子供の恰好が可愛いですね^^
アイスが大好きのはずの子供までもが、寒さで見向きもしませんね。お店の方も、あきらめてるし^^

6   えふいい   2008/8/27 00:20

フランさん、ありがとうございます。
なんでこういう姿勢になったのか見てても判りませんでした。
休息中のおじさんを主役にしようと思っていましたが、お子様に持って行かれた感じです。

7   papuru   2008/8/27 21:57

こんばんは♪

アイスモナカいゃぁ〜なつかしぃですょ!
思い出して、なんか食べたくなりました。
部屋の中を暖かくして食べようかしらぁ〜;;;
こちらは夜になるとちよっと寒いです。

8   えふいい   2008/8/28 01:08

papuruさん、ありがとうございます。
お祭りのアイス、これも子供の頃はワクワクしてましたね!
こちらも夜は寒いですよ。
胡座すると猫がのって来て、猫用温座布団になってる感じ。

コメント投稿
国分寺にて・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ10
ソフトウェア Ver1.04
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F7.2
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (879KB)
撮影日時 2008-08-13 18:57:40 +0900

1   hide5050   2008/8/24 21:58

お盆休みの前日、会社帰りに近所の国分寺の五重塔を撮りに行って見ました。
皆さん大きなレンズで撮っていらっしゃいますが、私はこのFZ-10でがんばって
見ました。なかなか風景写真は難しいですね!

2   yuozaki   2008/8/26 08:15

良いシーンを撮られて感心します。
最新のカメラと何ら変わりがありません。
(腕がいいからかも)

3   hide5050   2008/8/27 00:52

youzakiさん有難うございます。
いつもすばらしい鳥の写真に感動させていただいております。
皆さんの暖かいコメントやすばらしい写真のアングル、表情、技を参考にさせて頂きながら撮影して行きたいです。

コメント投稿
おふたり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1459x1094 (662KB)
撮影日時 2008-08-24 17:40:36 +0900

1   ママくん   2008/8/30 23:30

光が輪郭浮き立てて とても綺麗ですね。
低くなった太陽光って・・好きです。

3   Empizza   2008/8/31 13:37

ママくん さん
こめんとありがとうございます。お2人の長いお過ごしが
他人の私にぱっと理解できたような気がしたのでした。

4     2008/8/31 23:36

心に響きました。
写真は薬の一種にも成りうるんじゃないかなぁと、
心の処方箋的な意味で。
私はこの写真を見たら、ホッとして力が抜けました。

5   Empizza   2008/9/1 22:53

Kさん
コメントありがたく思います。
おふたりのふくらはぎあたりまでの影が新婚ご当初、
そしておつむの方にかけて柔らかくなるような影が今。
そんな画像的な表れに少しだけおふたりの人生の
グラデーションを見た思いもしています。

6   youzaki   2008/9/2 06:18

二人の仲の良い感じ、夕暮れがマッチして良い雰囲気の写真に感服します。
私もこんな感じで散歩してみたいものです。

7   Empizza   2008/9/2 17:35

youzakiさん
ありがとうございます。この道へまた行ってみようかなと思います。

コメント投稿
会社帰りに・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(512)(5400K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (5,635KB)
撮影日時 2008-08-19 19:38:54 +0900

1   つくる   2008/8/25 21:07

確かにお酒は現地で飲むに限りますね♪
特にビールは鮮度が大事ですし^^
こちらではエールビールも美味しいです。
日本のビールはどれも同じようなモノ(ラガーしかない)ばかりで飽きてしまいますねぇ…^^;

2   つくる   2008/8/25 02:20

>Stoneさん

こちらこそはじめまして^^
コメントありがとうございます。

ここは日本のショットバーではなく、ロンドンのパブです♪
ギネスの味は日本とは比較にならないほど美味しくて、
ついついパブに吸い込まれてしまいます・・・笑

3   stone   2008/8/25 09:22

本場でしたか!格好良い筈ですね〜羨ましい(^^
お酒は現地で飲むのが旨いですね。焼酎も地元用と県外販売用と
モノが違いますものね。
ギネスは通販で直輸入ものケース買いとかしてた時期があったんです。
エールビールとかも。瓶がいいですね本場ものは! 昔のことですけど(^^;

4   つくる   2008/8/24 19:38

この瞬間の為に働いているようなものですねぇ〜

5   stone   2008/8/24 21:06

ギネスだぁ。好きです黒(^^!
はじめまして。canon板から飛んできました。

ショットバーはいいですね!外国の方も自然に飲めるこういうバー少ないです
若い時はよく行きました、懐かしい。
久々に行きたくなりましたおっさんです(^^

コメント投稿
ツマグロヒョウモン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2842x2132 (927KB)
撮影日時 2008-08-22 09:28:53 +0900

1   yuozaki   2008/8/24 13:59

蝶のUPの写真を撮りました。
この蝶は鳥かカナヘビに襲われたのか、ビ—クマークがあります。
アゲハに負けないきれいな蝶です。

2   stone   2008/8/24 21:14

こんばんは
この蝶、好奇心と縄張り意識が強いのか
飛んでるモノ見る度絡みます。トンボにも突進します。クマバチに絡んだりも見ます(^^
いろんなモノにぶつけるんじゃないかな、翅大事にしてほしいのに(笑
手にも乗ってくることある可愛いヤツですよ。

日の光感じるいい色で撮られてますね。自然です(^^

3   yuozaki   2008/8/24 23:00

stoneさんコメントありがとう御座います。
いやーコメントを聞くとこちらに好奇心がわいてきます。
今度は写真はほどほどでしっかり観察してみます。
面白い事を教えて頂き感謝です。

4   えふいい   2008/8/25 00:28

蝶と花の組み合わせいいですね。
蝶がリボンくっつけてるみたいに見えて愛らしいです。

5   yuozaki   2008/8/25 09:54

えふいいさんコメントありガとう御座います。
引いて撮ればいいのに相変わらずUPのシーンになります。
自分でも無意識にUPのシーンばかりなっています。
鳥が遠いのでその癖が・・・

コメント投稿
アップにチャレンジ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 E-10
ソフトウェア 42-0119
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2240x1680 (2,597KB)
撮影日時 2008-08-24 08:23:52 +0900

1   m-o   2008/8/24 08:59

ランを貰いました
機材を工夫して
ここまでアップ撮影できました
いかがなものでしょう

コメント投稿