オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 染井吉野 2008/9/2 19:54 まぶしい赤が
まぶしい赤が
1 youzaki 2008/9/8 10:32 stoneさんコメントありがとう御座います。チョウの写真は初心者ですので、気に入ったのが撮れません。これなどましな方と自己満足しています。(進歩しない・・)
stoneさんコメントありがとう御座います。チョウの写真は初心者ですので、気に入ったのが撮れません。これなどましな方と自己満足しています。(進歩しない・・)
2 パパール 2008/9/8 18:21 シャープに撮れていますね。これはテレコン有り?EC-14は画質の劣化が少ないようですね。ZD70-300+EC-14とシグマ50-500では、画質の違いはいかがですか。
シャープに撮れていますね。これはテレコン有り?EC-14は画質の劣化が少ないようですね。ZD70-300+EC-14とシグマ50-500では、画質の違いはいかがですか。
3 youzaki 2008/9/9 16:55 パパールさんコメントありがとう御座います。シグマ50−500mmの方が遠く鳥の場合は少しましに見えますが、重さがネックこちらを使いだしたらシグマは休眠ですねー昼間ならシグマにEC−14換算1400mmでAFが使えました。(テストのみ)
パパールさんコメントありがとう御座います。シグマ50−500mmの方が遠く鳥の場合は少しましに見えますが、重さがネックこちらを使いだしたらシグマは休眠ですねー昼間ならシグマにEC−14換算1400mmでAFが使えました。(テストのみ)
4 youzaki 2008/9/2 13:30 花を眺めていたら、花によく似た色の蝶が来ました。調べると”ベニシジミ”と言う蝶でした。
花を眺めていたら、花によく似た色の蝶が来ました。調べると”ベニシジミ”と言う蝶でした。
5 stone 2008/9/8 07:46 これ、とても好きです。宮廷絵画の肖像画や静物画ような優しい赴きがあるように思います。
これ、とても好きです。宮廷絵画の肖像画や静物画ような優しい赴きがあるように思います。
1 染井吉野 2008/9/2 06:25 このマシンの迫力はなんだろう
このマシンの迫力はなんだろう
2 Empizza 2008/9/2 17:34 走行体の結晶!
走行体の結晶!
1 染井吉野 2008/9/2 06:20 色の雰囲気が気に入りました
色の雰囲気が気に入りました
2 youzaki 2008/9/2 19:44 緑と赤系の色のコントラストは見事です。しかしこの実は何の実か気になります。
緑と赤系の色のコントラストは見事です。しかしこの実は何の実か気になります。
3 染井吉野 2008/9/2 19:56 どうもコメントありがとうございますなんの実でしょうね?
どうもコメントありがとうございますなんの実でしょうね?
4 カバボン 2008/9/2 23:27 ヤマボウシの果実だと思います。綺麗な色ですね。
ヤマボウシの果実だと思います。綺麗な色ですね。
5 masa 2008/9/4 15:04 こんにちは、PENTA板からお邪魔します。虫と植物大好きmasaと申します。"ヤマボウシ”の実、我が家浦の里山でもそろそろ熟れ始めました。バナナのように柔らかくて甘い果肉が詰まっていて美味しいんですよ。ところで、いつも思うんですが、この実の模様、サッカーボールみたいじゃありません?
こんにちは、PENTA板からお邪魔します。虫と植物大好きmasaと申します。"ヤマボウシ”の実、我が家浦の里山でもそろそろ熟れ始めました。バナナのように柔らかくて甘い果肉が詰まっていて美味しいんですよ。ところで、いつも思うんですが、この実の模様、サッカーボールみたいじゃありません?
6 染井吉野 2008/9/6 07:15 いやぁまさにサッカーボールっぽいですな
いやぁまさにサッカーボールっぽいですな
1 pami 2008/9/1 20:30 画像を整理していて見つけました。ごくごく、身近なチュンチュン・・・です。
画像を整理していて見つけました。ごくごく、身近なチュンチュン・・・です。
2 youzaki 2008/9/5 06:35 良い感じの写真に拍手をおくります。
良い感じの写真に拍手をおくります。
3 pami 2008/9/6 20:51 youzakiさん、恐縮です。オカメと一緒に過ごすようになり、しかも2羽になり、その性格の違いに驚き、そうすると、外を飛ぶ野鳥が妙に気になり、今まで、単なる野鳥でしかなかった存在が、不思議なことに、それぞれの人格(鳥格?)、個性を持っているように感じるようになるから不思議です。実は、この雀たち、精米ボックスで精米している自分に気付き、じっと、その、おこぼれを待っているシーンです。思わず、ボックスの床に落ちている米を掃き出しました。きっと彼らは思っているに違いありません。「人間って、扱いやすい。ちょっと、かわいい仕草を見せれば、ちゃ〜んと、俺たちの期待に応えてくれる」まんまと、彼らの策略に、はまってしまいました。
youzakiさん、恐縮です。オカメと一緒に過ごすようになり、しかも2羽になり、その性格の違いに驚き、そうすると、外を飛ぶ野鳥が妙に気になり、今まで、単なる野鳥でしかなかった存在が、不思議なことに、それぞれの人格(鳥格?)、個性を持っているように感じるようになるから不思議です。実は、この雀たち、精米ボックスで精米している自分に気付き、じっと、その、おこぼれを待っているシーンです。思わず、ボックスの床に落ちている米を掃き出しました。きっと彼らは思っているに違いありません。「人間って、扱いやすい。ちょっと、かわいい仕草を見せれば、ちゃ〜んと、俺たちの期待に応えてくれる」まんまと、彼らの策略に、はまってしまいました。
1 まりっぺ 2008/9/1 15:09 赤ちゃんからお年寄りまでみんなで揃っての記念写真、でも、こっちを見てくれません;^_^A
赤ちゃんからお年寄りまでみんなで揃っての記念写真、でも、こっちを見てくれません;^_^A
2 えふいい 2008/9/1 23:19 待ちに待った夏空ですね(^o^)ひまわりって言う割にはたいていあちこち向いてますよね。
待ちに待った夏空ですね(^o^)ひまわりって言う割にはたいていあちこち向いてますよね。
3 まりっぺ 2008/9/3 22:49 えふいいさん、いつもありがとうございます。そうですよね、ヒマワリって太陽を追いかけるからそれならみんな同じ方向なハズ・・・人間でいうなら、みんなB型家族ってとこかな?
えふいいさん、いつもありがとうございます。そうですよね、ヒマワリって太陽を追いかけるからそれならみんな同じ方向なハズ・・・人間でいうなら、みんなB型家族ってとこかな?
4 フラン 2008/9/4 00:03 家族ひまわりですね^^それにしても、お年寄りは完全に100歳超えてますよね(^_^;)
家族ひまわりですね^^それにしても、お年寄りは完全に100歳超えてますよね(^_^;)
5 まりっぺ 2008/9/4 07:20 フランさん、おはようございます。>お年寄りは完全に100歳超えてますよねアハハ、確かに。ちょっとゾンビ化してますが、こうなるちょっと前は、綺麗だったんですよ。お花も人間も同じですね。
フランさん、おはようございます。>お年寄りは完全に100歳超えてますよねアハハ、確かに。ちょっとゾンビ化してますが、こうなるちょっと前は、綺麗だったんですよ。お花も人間も同じですね。
1 Cil 2008/9/1 02:07 E-410+ZD 25/2.8で撮影。息子がAKIBA48のステージが見たいとのことで、東京は秋葉原まで一緒に行ってきました。^^;で、私はまったく興味が無いので、息子がステージを見ている間、暇なので、久しぶりの秋葉原を見て回りました。^^;で、路地の片隅に昔ながらのラーメン屋がありました。値段も単純な醤油ラーメン(東京ラーメンですね。)は380円と安いですね。さすが、秋葉原、人が多いので、薄利多売が出来るのでしょうね。^^;
E-410+ZD 25/2.8で撮影。息子がAKIBA48のステージが見たいとのことで、東京は秋葉原まで一緒に行ってきました。^^;で、私はまったく興味が無いので、息子がステージを見ている間、暇なので、久しぶりの秋葉原を見て回りました。^^;で、路地の片隅に昔ながらのラーメン屋がありました。値段も単純な醤油ラーメン(東京ラーメンですね。)は380円と安いですね。さすが、秋葉原、人が多いので、薄利多売が出来るのでしょうね。^^;
1 まりっぺ 2008/9/1 23:02 pamiさん、コメントありがとうございます。実際に見ると、その迫力に圧倒されます。もっと、もっと見えるところ・・・と気は焦るのですがこれが限界でしたね。雲の陰影が美しかったです。空の色も連日の雨で洗われたからでしょうか、真っ青でした。
pamiさん、コメントありがとうございます。実際に見ると、その迫力に圧倒されます。もっと、もっと見えるところ・・・と気は焦るのですがこれが限界でしたね。雲の陰影が美しかったです。空の色も連日の雨で洗われたからでしょうか、真っ青でした。
2 まりっぺ 2008/9/1 00:01 久しぶりに、ホント久しぶりに青空を見ました。とても白く輝いていて、(なぜみんな、これに感動しないのだ〜!?)と何事もない顔をして歩く人々に心の中で問いかけました。
久しぶりに、ホント久しぶりに青空を見ました。とても白く輝いていて、(なぜみんな、これに感動しないのだ〜!?)と何事もない顔をして歩く人々に心の中で問いかけました。
3 pami 2008/9/1 20:32 迫力ありますね。空の色も、何とも言えない色ですね。
迫力ありますね。空の色も、何とも言えない色ですね。
4 youzaki 2008/9/5 06:33 入道雲よく撮れています。目の前にシーンが浮かんできます。雲なんかいつでも撮れると思っていましたが、入道雲のシーンに出合えたのは8月中に2回のみでした。チャンスを逃さないまりっぺさんに拍手です。
入道雲よく撮れています。目の前にシーンが浮かんできます。雲なんかいつでも撮れると思っていましたが、入道雲のシーンに出合えたのは8月中に2回のみでした。チャンスを逃さないまりっぺさんに拍手です。
1 よし 2008/8/31 20:24 久しぶりの投稿です。遊覧川下りにて。
久しぶりの投稿です。遊覧川下りにて。
2 えふいい 2008/8/31 22:36 ん〜、不穏な空模様ですね。水面のぬめっとしたテカリなどリアルですが、この雲この時期水はちょっと怖かったりして…
ん〜、不穏な空模様ですね。水面のぬめっとしたテカリなどリアルですが、この雲この時期水はちょっと怖かったりして…
1 染井吉野 2008/8/31 19:23 なんかいわゆる海外っぽいですが
なんかいわゆる海外っぽいですが
2 Empizza 2008/9/1 22:57 いち・に・さんと数えるのはだれにでもできることなのに、この3本の樹のリズムを楽しみながら、それと天空の呼応がとても楽しい空間的な妙味だと思います。
いち・に・さんと数えるのはだれにでもできることなのに、この3本の樹のリズムを楽しみながら、それと天空の呼応がとても楽しい空間的な妙味だと思います。
1 染井吉野 2008/8/31 19:18 まだ暑いですがすでに秋の気配が感じられるように
まだ暑いですがすでに秋の気配が感じられるように
2 Cil 2008/9/1 02:03 もう、コスモスが咲き出していますか。中の蜂(アブ?)もいいアクセントですね。
もう、コスモスが咲き出していますか。中の蜂(アブ?)もいいアクセントですね。
3 染井吉野 2008/9/1 06:08 もうすでに咲いていました(大阪市内)
もうすでに咲いていました(大阪市内)
1 youzaki 2008/8/31 15:55 ヒイゴ池湿原に行き”サギソウ”を観察してきました。昔見たので形はイメージしていましたが大きさを忘れていて一瞬迷いました。桜の花ぐらい大きさをイメージしていましたが、驚くぐらい小さな花でした。
ヒイゴ池湿原に行き”サギソウ”を観察してきました。昔見たので形はイメージしていましたが大きさを忘れていて一瞬迷いました。桜の花ぐらい大きさをイメージしていましたが、驚くぐらい小さな花でした。
2 Empizza 2008/9/1 22:59 コサギ・ダイサギなどの白いサギまんまの飛翔形ですね。サギソウ、見てみたいですね。生でも。
コサギ・ダイサギなどの白いサギまんまの飛翔形ですね。サギソウ、見てみたいですね。生でも。
3 youzaki 2008/9/2 06:02 Empizzaさんコメントありがとう御座います。サギソウ形は特徴があり、一度見ると忘れられない花ですが大きさはTVや写真で見たイメージより小さい花でした。自生は特別な湿地にしか無いようです。園芸種もあるようなので雰囲気がかまわなければ、園芸店で見られることがあります。
Empizzaさんコメントありがとう御座います。サギソウ形は特徴があり、一度見ると忘れられない花ですが大きさはTVや写真で見たイメージより小さい花でした。自生は特別な湿地にしか無いようです。園芸種もあるようなので雰囲気がかまわなければ、園芸店で見られることがあります。
4 NR 2008/9/14 17:22 今日白鷺を撮りましたサギ草の野生の物は始めてみました並んで飛んでいるような咲き方で美しく撮れてますね。
今日白鷺を撮りましたサギ草の野生の物は始めてみました並んで飛んでいるような咲き方で美しく撮れてますね。
5 youzaki 2008/9/14 20:35 NRさんコメントありがとう御座います。小さな花で写真写りはいいですが、思っていたイメージとは違っていました。
NRさんコメントありがとう御座います。小さな花で写真写りはいいですが、思っていたイメージとは違っていました。
1 youzaki 2008/8/31 14:28 探してもなかなか見つからない珍しい花の蜜を・・・この贅沢な蝶はイチモンジセセリ、花は珍しいサギソウこの花の観察は虫眼鏡が必要でした。
探してもなかなか見つからない珍しい花の蜜を・・・この贅沢な蝶はイチモンジセセリ、花は珍しいサギソウこの花の観察は虫眼鏡が必要でした。
1 えふいい 2008/8/31 02:55 24時間テレビ見つつさっき撮りました(^_^;すいっちょん♪ウマオイですかね。
24時間テレビ見つつさっき撮りました(^_^;すいっちょん♪ウマオイですかね。
2 stone 2008/8/31 07:42 格好いい〜〜(^^!久しぶりにウマオイを見ました。何年ぶりだろういいですね!御近所さんにウマオイがいて!今度はクツワムシ所望〜(^^!背景の小道具いい味してます。瓶はスモークのチップかな
格好いい〜〜(^^!久しぶりにウマオイを見ました。何年ぶりだろういいですね!御近所さんにウマオイがいて!今度はクツワムシ所望〜(^^!背景の小道具いい味してます。瓶はスモークのチップかな
3 フラン 2008/8/31 11:15 あれ?うちの中に入って来ちゃったんですか?なんと大胆な(^_^;)ウマオイって言うんですか。結構デカイですね(^_^;)うちに入ってきたら子どもたちが捕まえて遊んでそう(^_^;)
あれ?うちの中に入って来ちゃったんですか?なんと大胆な(^_^;)ウマオイって言うんですか。結構デカイですね(^_^;)うちに入ってきたら子どもたちが捕まえて遊んでそう(^_^;)
4 youzaki 2008/8/31 12:58 えふいいさん凄い昆虫の生態写真ですね!なんでも上手く撮られるのには感心します。
えふいいさん凄い昆虫の生態写真ですね!なんでも上手く撮られるのには感心します。
5 えふいい 2008/8/31 22:32 みなさま、コメントありがとうございます。stoneさんスイッチョンは周囲に沢山いて度々家宅侵入されてますが、クツワムシはこの地域にいるのかなぁ…背景は広辞苑がキモなんですよ(^o^)ありのままですけど。瓶は電子香炉用の白檀チップです。フランさん3、4cmくらいでしょうか。周囲は畑でそこらいら中で喧しく鳴いてます。たいてい猫のおもちゃになってますね。食べられてはないみたいですけど。youzakiさんたまたま机の隣の本棚に現れたんですよね。このコンデジのマクロ、かなり使えますよ!
みなさま、コメントありがとうございます。stoneさんスイッチョンは周囲に沢山いて度々家宅侵入されてますが、クツワムシはこの地域にいるのかなぁ…背景は広辞苑がキモなんですよ(^o^)ありのままですけど。瓶は電子香炉用の白檀チップです。フランさん3、4cmくらいでしょうか。周囲は畑でそこらいら中で喧しく鳴いてます。たいてい猫のおもちゃになってますね。食べられてはないみたいですけど。youzakiさんたまたま机の隣の本棚に現れたんですよね。このコンデジのマクロ、かなり使えますよ!
1 Cil 2008/8/31 01:37 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。田んぼもあぜ道になぜか、蓮華の花が咲いていました。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。田んぼもあぜ道になぜか、蓮華の花が咲いていました。^^;
2 stone 2008/8/31 07:48 おはようございます優しく撮れてますね。可愛らしいです(^^これシロツメクサの仲間でアカツメクサかと思いますよ〜
おはようございます優しく撮れてますね。可愛らしいです(^^これシロツメクサの仲間でアカツメクサかと思いますよ〜
3 Cil 2008/9/1 02:01 stoneさん、こんばんは。確かに蓮華ではなく、アカツメクサですね。またまた、間違いを指摘していただきありがとうございます。^^;(もっと勉強しなくては・・・ --; )
stoneさん、こんばんは。確かに蓮華ではなく、アカツメクサですね。またまた、間違いを指摘していただきありがとうございます。^^;(もっと勉強しなくては・・・ --; )
1 Cil 2008/8/31 01:35 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。昨日、このような風景は今年は無理かな?って思っていましたが、今日、思いかけず、久しぶりに夏空になりました。^^;長野の空のようにはいかないですが、夏って感じの空でした。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。昨日、このような風景は今年は無理かな?って思っていましたが、今日、思いかけず、久しぶりに夏空になりました。^^;長野の空のようにはいかないですが、夏って感じの空でした。^^;
2 えふいい 2008/8/31 22:42 長野の青空とはまた違った趣で、郷愁ではなく日常の安心感めいたものを感じますね。雲が傾いで層を成している様子がいいですね。
長野の青空とはまた違った趣で、郷愁ではなく日常の安心感めいたものを感じますね。雲が傾いで層を成している様子がいいですね。
3 Cil 2008/9/1 02:00 えふいいさん、こんばんは。長野の空は、さすがに標高が高いので、空の抜けが違いますよね。^^;こちらは、関東平野のど真ん中なので、雨上がりといえども抜けに関して負けますね。^^;雲を見ると、夏というより秋に近いかな?って感じですね。
えふいいさん、こんばんは。長野の空は、さすがに標高が高いので、空の抜けが違いますよね。^^;こちらは、関東平野のど真ん中なので、雨上がりといえども抜けに関して負けますね。^^;雲を見ると、夏というより秋に近いかな?って感じですね。
1 ヤンカー 2008/8/31 00:49 z14-54mmで撮影三重県の答志島で撮影しました
z14-54mmで撮影三重県の答志島で撮影しました
2 Empizza 2008/8/31 13:41 みごとに拡げて吊るして、乾かす・・。テクニックですね。
みごとに拡げて吊るして、乾かす・・。テクニックですね。
3 youzaki 2008/8/31 15:33 へー三重県も干しダコですか、岡山県の下津井(倉敷市)では昔から名物です。これが焼いて食べたら美味しいですー
へー三重県も干しダコですか、岡山県の下津井(倉敷市)では昔から名物です。これが焼いて食べたら美味しいですー
1 染井吉野 2008/8/30 21:34 なんと凛としたにゃん相でせうか
なんと凛としたにゃん相でせうか
1 こたつ猫 2008/8/30 20:58 虫つながりで・・・なぜか遊歩道の石畳のコケから離れようとしない変なアゲハ。
虫つながりで・・・なぜか遊歩道の石畳のコケから離れようとしない変なアゲハ。
2 Empizza 2008/8/30 23:00 顔もかしこそうに見えます。蝶もいろいろ感じて生きているのでしょうね。
顔もかしこそうに見えます。蝶もいろいろ感じて生きているのでしょうね。
3 ママくん 2008/8/30 23:27 なんか吸ってますね、水分かな?ちょうどいい感じに羽広げてますね。っていうか、いい感じにジベタにへばりついてますね(^^)
なんか吸ってますね、水分かな?ちょうどいい感じに羽広げてますね。っていうか、いい感じにジベタにへばりついてますね(^^)
1 まりっぺ 2008/8/30 20:25 このところ、一気に秋めいてきてますが今が盛り、とばかりに鳴いていたセミも短い一生を終えようとしています。このセミも、鳴く気力もなく、歩くことさえやっとの状態でまさに命の火が消えようとしている、そんな様子でした。帰る家があるわけでもなく、どんな思いでいるのか、と考えてしまいました。
このところ、一気に秋めいてきてますが今が盛り、とばかりに鳴いていたセミも短い一生を終えようとしています。このセミも、鳴く気力もなく、歩くことさえやっとの状態でまさに命の火が消えようとしている、そんな様子でした。帰る家があるわけでもなく、どんな思いでいるのか、と考えてしまいました。
2 えふいい 2008/8/30 22:30 蝉の位置がいいですね。ボケた遠景が何思ふ感、醸し出してますなぁ。運命に身をまかせる諦念の境地のようにも見えます。子供の頃、木に止まった蝉を捕ろうとそぉーっと近づいて手で押さえたとたん、はらりと落下し既に死んでいるのに気づく、と言うことが何度かありました。あれは悪いことをしてしまったようで嫌だったなぁ。
蝉の位置がいいですね。ボケた遠景が何思ふ感、醸し出してますなぁ。運命に身をまかせる諦念の境地のようにも見えます。子供の頃、木に止まった蝉を捕ろうとそぉーっと近づいて手で押さえたとたん、はらりと落下し既に死んでいるのに気づく、と言うことが何度かありました。あれは悪いことをしてしまったようで嫌だったなぁ。
1 えふいい 2008/8/30 11:05 雲の様子などもその神秘さを強調してる感じがしますね!お客さんの様子からするとあまり近くでは見られないのかな?
雲の様子などもその神秘さを強調してる感じがしますね!お客さんの様子からするとあまり近くでは見られないのかな?
2 つくる 2008/8/30 07:45 ご存知ストーンヘンジです。古代の天文台なのか、何かの宗教的建造物なのか、何も解明されていません・・・
ご存知ストーンヘンジです。古代の天文台なのか、何かの宗教的建造物なのか、何も解明されていません・・・
3 つくる 2008/8/31 07:08 >えふいいさん英国の雲はかなり低く、被写体としても面白いです^^ストーンヘンジですが、手を伸ばして届きそうな距離では見ることができません。まあ、危険ですし、そもそも遠くから見ないと全景が分からないほど大きいですし^^;
>えふいいさん英国の雲はかなり低く、被写体としても面白いです^^ストーンヘンジですが、手を伸ばして届きそうな距離では見ることができません。まあ、危険ですし、そもそも遠くから見ないと全景が分からないほど大きいですし^^;
4 stone 2008/8/31 07:51 はじめまして。canon板から飛んできました。格好いいです。重厚な描写です足下の芝からストーンヘンジまでの遠近好きです。壁紙にいただきました。感謝(^^
はじめまして。canon板から飛んできました。格好いいです。重厚な描写です足下の芝からストーンヘンジまでの遠近好きです。壁紙にいただきました。感謝(^^
5 つくる 2008/9/6 09:33 >stoneさんお返事遅くなりました・・・壁紙にまで使って頂きまして恐縮です^^;この一枚ですが、ズームを使わず、ストーンヘンジまでの距離感を出してみました。又、露出が難しかったですが、英国特有の雰囲気を重視してみました。
>stoneさんお返事遅くなりました・・・壁紙にまで使って頂きまして恐縮です^^;この一枚ですが、ズームを使わず、ストーンヘンジまでの距離感を出してみました。又、露出が難しかったですが、英国特有の雰囲気を重視してみました。
1 yuozaki 2008/8/30 04:59 えーこの虫食べられるの!クマバチは虫を餌にするのでしょうか?判りません・・教えて
えーこの虫食べられるの!クマバチは虫を餌にするのでしょうか?判りません・・教えて
2 yuozaki 2008/8/30 05:21 自己レスクマバチはハナバチの種で虫は食べません。花のみつと花粉でかあつめます。
自己レスクマバチはハナバチの種で虫は食べません。花のみつと花粉でかあつめます。
3 Empizza 2008/8/31 13:38 カメムシも大きなクマバチが来ても・・なかなか根性あるのでは。
カメムシも大きなクマバチが来ても・・なかなか根性あるのでは。
4 youzaki 2008/8/31 15:25 Empizzaさんコメントありがとう御座います。虫の名前のサポート感謝です。どうもこの虫は食べないようです。食べれば面白かったかも
Empizzaさんコメントありがとう御座います。虫の名前のサポート感謝です。どうもこの虫は食べないようです。食べれば面白かったかも
1 ヤンカー 2008/8/30 03:21 SIGMA24mm F1.8で撮影イリオモテヤマネコのような鋭い顔をしていまいた。うーん若干ピントが・・・・
SIGMA24mm F1.8で撮影イリオモテヤマネコのような鋭い顔をしていまいた。うーん若干ピントが・・・・
2 えふいい 2008/8/30 11:16 精悍な顔つきですねぇ。なのにちょこんと座っているところがイイです(^o^)かなり接近撮影だったのでは?
精悍な顔つきですねぇ。なのにちょこんと座っているところがイイです(^o^)かなり接近撮影だったのでは?
3 ヤンカー 2008/8/31 00:39 コメントありがとうございます。40cm位まで近づいたと思います。ここのネコは全然逃げませんw
コメントありがとうございます。40cm位まで近づいたと思います。ここのネコは全然逃げませんw
1 yuozaki 2008/8/30 01:29 これ蛾と違うの?れっきとした蝶の仲間ですよ!孫・・蛾じゃろうが、こんな不細工なチョウチョがおるかー(いませんよー)ウンニャーこれぁー”イチモンジセセリ”と言うチョウじゃー(いやいやこれはイチモジセセリですよ)・・・岡山べん
これ蛾と違うの?れっきとした蝶の仲間ですよ!孫・・蛾じゃろうが、こんな不細工なチョウチョがおるかー(いませんよー)ウンニャーこれぁー”イチモンジセセリ”と言うチョウじゃー(いやいやこれはイチモジセセリですよ)・・・岡山べん
2 stone 2008/8/30 07:44 う〜ん真正面やからなぁイチモンジセセリかどうかわからへんわ(^^どんな翅してたんやろ、セセリはみんな同じ顔やし(大阪弁)失礼しましたぁ
う〜ん真正面やからなぁイチモンジセセリかどうかわからへんわ(^^どんな翅してたんやろ、セセリはみんな同じ顔やし(大阪弁)失礼しましたぁ
3 yuozaki 2008/8/30 08:29 stoneさんコメントどうもわざと選って迷うのを貼り御免なさい。少し遊び心のつりで・・・
stoneさんコメントどうもわざと選って迷うのを貼り御免なさい。少し遊び心のつりで・・・
4 stone 2008/8/30 10:01 いえ〜セセリ蝶はどこかぬいぐるみっぽいお顔してますので可愛いと思ってます(^^;冗談でしたけど、お気に障りましたらこちらこそごめんなさい。
いえ〜セセリ蝶はどこかぬいぐるみっぽいお顔してますので可愛いと思ってます(^^;冗談でしたけど、お気に障りましたらこちらこそごめんなさい。
5 yuozaki 2008/8/30 10:10 stoneさんどうもお気使わせて御免セセリ蝶は顔はどれもよく似ていますね、私は蛾だと思い他のセセリ蝶は今まで無視していました。 (小さいので)
stoneさんどうもお気使わせて御免セセリ蝶は顔はどれもよく似ていますね、私は蛾だと思い他のセセリ蝶は今まで無視していました。 (小さいので)