オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 さだぼー 2008/8/24 12:14 そうですね、コストパフォーマンス的には申し分無いですけれど。E-3に替えたら変わるんでしょうか、少しは。買えませんけれどね・・・(涙)。
そうですね、コストパフォーマンス的には申し分無いですけれど。E-3に替えたら変わるんでしょうか、少しは。買えませんけれどね・・・(涙)。
2 さだぼー 2008/8/24 08:59 アクロバットの動きに追従出来ない・・・。難しいですね、飛行機は。
アクロバットの動きに追従出来ない・・・。難しいですね、飛行機は。
3 yuozaki 2008/8/24 11:56 良く撮られています。70−300mmは良いレンズですがAFが少し遅いので私も苦労しています。しかしこれに代るレンズは、重くて持ち歩けません。
良く撮られています。70−300mmは良いレンズですがAFが少し遅いので私も苦労しています。しかしこれに代るレンズは、重くて持ち歩けません。
1 pami 2008/8/24 00:31 stoneさん、最近のオカメです。右側が今年生まれ(先に紹介)、左がそれより1歳、年上です。今回も、どうも、女の子のようです。先輩オカメに比べて、鳴き声は多彩ですが、日本語を喋る気配はありません。最近、格安のニコンのデジイチ入門機種を手に入れたためFZ2を使う機会がめっきり減りました。撮影データを隠していますが、実は、この画像もニコンです。
stoneさん、最近のオカメです。右側が今年生まれ(先に紹介)、左がそれより1歳、年上です。今回も、どうも、女の子のようです。先輩オカメに比べて、鳴き声は多彩ですが、日本語を喋る気配はありません。最近、格安のニコンのデジイチ入門機種を手に入れたためFZ2を使う機会がめっきり減りました。撮影データを隠していますが、実は、この画像もニコンです。
2 stone 2008/8/29 18:22 最近のオカメありがとうございます〜でも同じカメラでちょこっと撮ってくださったら嬉しかったなぁ‥「DMC-FZ2」って光学ズーム12倍(420mm相当)と凄いんですね。画素数が少々足りないのが辛いでしょうか(1600*1200)
最近のオカメありがとうございます〜でも同じカメラでちょこっと撮ってくださったら嬉しかったなぁ‥「DMC-FZ2」って光学ズーム12倍(420mm相当)と凄いんですね。画素数が少々足りないのが辛いでしょうか(1600*1200)
3 pami 2008/8/30 15:00 まだ、手に入れたばかりと言うこともありますし、慣れるまでは、新しい方(デジイチ)に、かかりきりになりそうです。出掛ける時は、両方とも持って出ますが、今のところ、どうしても、デジイチで撮ってしまいます。デジイチでもふだん、画像サイズはS(1936*1296)で設定していますので、明るい場所ではFZ2でも、それほど、遜色はないですし、どちらかと言うとレンズ交換をすることなく、広角から望遠までカバーしてくれるので便利です。ただ、撮影モードが限られているため、光量が不足気味の時や、気合を入れて、大きいサイズで挑戦したい時は、やはり、デジイチに強みがありますね。
まだ、手に入れたばかりと言うこともありますし、慣れるまでは、新しい方(デジイチ)に、かかりきりになりそうです。出掛ける時は、両方とも持って出ますが、今のところ、どうしても、デジイチで撮ってしまいます。デジイチでもふだん、画像サイズはS(1936*1296)で設定していますので、明るい場所ではFZ2でも、それほど、遜色はないですし、どちらかと言うとレンズ交換をすることなく、広角から望遠までカバーしてくれるので便利です。ただ、撮影モードが限られているため、光量が不足気味の時や、気合を入れて、大きいサイズで挑戦したい時は、やはり、デジイチに強みがありますね。
1 さだぼー 2008/8/23 08:34 ここ最近気が付けばあまり見なくなりました。蒸気機関車は来ないけれど、列車には注意しましょう。
ここ最近気が付けばあまり見なくなりました。蒸気機関車は来ないけれど、列車には注意しましょう。
2 youzaki 2008/8/23 21:19 この場所たしか川のほとり,野鳥の調査で行った覚えが・・・岡山県の某所・・吉井川の支流だったかなー
この場所たしか川のほとり,野鳥の調査で行った覚えが・・・岡山県の某所・・吉井川の支流だったかなー
3 さだぼー 2008/8/24 01:02 youzakiさん、コメントありがとうございます。ここは島根県木次町、木次駅の近くになります。注意して探していたんですが、絶滅危惧種になった感じです。
youzakiさん、コメントありがとうございます。ここは島根県木次町、木次駅の近くになります。注意して探していたんですが、絶滅危惧種になった感じです。
4 yuozaki 2008/8/24 11:50 さだぼーさん木次線でしたか、どうも勘違いみたいです。何年前にはあのあたりも何回か走りましたが覚えているのはおろちループだけです。
さだぼーさん木次線でしたか、どうも勘違いみたいです。何年前にはあのあたりも何回か走りましたが覚えているのはおろちループだけです。
1 さだぼー 2008/8/23 08:27 山の中のコテージの壁に残された抜け殻。
山の中のコテージの壁に残された抜け殻。
1 Cil 2008/8/23 01:17 E-410+ZD 25/2.8で撮影。テッポウユリがあちこちに咲いていますね。^^;結構長い間咲いていますね。
E-410+ZD 25/2.8で撮影。テッポウユリがあちこちに咲いていますね。^^;結構長い間咲いていますね。
3 Cil 2008/8/24 01:20 えふいいさん、こんばんは。いつも、コメントありがとうございます。E-410は白飛びがしやすいとの指摘もあり、この写真もプレビューでは光が透けている所は、白飛び警告が出ていましたが、Olympusの白飛び警告は、完全に飛んでいなくても出やすいので、白飛び警告が少ないぎりぎりの所では、結構粘りますね。^^;これもJpeg撮って出しですので、カメラに感謝です。^^;
えふいいさん、こんばんは。いつも、コメントありがとうございます。E-410は白飛びがしやすいとの指摘もあり、この写真もプレビューでは光が透けている所は、白飛び警告が出ていましたが、Olympusの白飛び警告は、完全に飛んでいなくても出やすいので、白飛び警告が少ないぎりぎりの所では、結構粘りますね。^^;これもJpeg撮って出しですので、カメラに感謝です。^^;
4 yuozaki 2008/8/24 12:02 鮮明に撮られて感心します。単焦点レンズいいですね。私も花撮り用に考えてみよーかなしかし腕がついて来なかったりして・・・
鮮明に撮られて感心します。単焦点レンズいいですね。私も花撮り用に考えてみよーかなしかし腕がついて来なかったりして・・・
5 Cil 2008/8/25 08:40 youzakiさん、こんにちは。ZD 25/2.8は良いですよ。^^;特にE-4x0/5x0系には最適かと思います。一本どうですか?^^;
youzakiさん、こんにちは。ZD 25/2.8は良いですよ。^^;特にE-4x0/5x0系には最適かと思います。一本どうですか?^^;
6 stone 2008/8/28 06:53 はじめまして。canon板から飛んできました(^^空気の綺麗な街角ですね。爽やかな朝、百合の花の白透過光にとても美しいです。この百合、蕾みを沢山持ちますので長く楽しめますね(^^ところでこの百合、赤い筋がありますでしょ葉っぱも細くて背が高い、蕾もいっぱい。多分タカサゴユリじゃないかと思います。テッポウユリは真っ白なんです〜
はじめまして。canon板から飛んできました(^^空気の綺麗な街角ですね。爽やかな朝、百合の花の白透過光にとても美しいです。この百合、蕾みを沢山持ちますので長く楽しめますね(^^ところでこの百合、赤い筋がありますでしょ葉っぱも細くて背が高い、蕾もいっぱい。多分タカサゴユリじゃないかと思います。テッポウユリは真っ白なんです〜
7 Cil 2008/8/28 09:09 stoneさん、こんにちは。田舎に住んでいますので・・・^^;ところで、タカサゴユリとのこと、Netで調べましたら、確かにそのようでしたね。家にあるテッポウユリと形がそっくりでしたのと色も白が基調だったので、筋があっても同じと思いました。^^;訂正ありがとうございます。
stoneさん、こんにちは。田舎に住んでいますので・・・^^;ところで、タカサゴユリとのこと、Netで調べましたら、確かにそのようでしたね。家にあるテッポウユリと形がそっくりでしたのと色も白が基調だったので、筋があっても同じと思いました。^^;訂正ありがとうございます。
1 youzaki 2008/8/22 19:13 蛾か思っていたら蝶の仲間の”イチモンジセセリ”でした。
蛾か思っていたら蝶の仲間の”イチモンジセセリ”でした。
1 youzaki 2008/8/22 17:04 鳥の名前と同じ花がありました。うーん虫眼鏡がなくては花弁は見えません。写真でみると素敵な花でした。
鳥の名前と同じ花がありました。うーん虫眼鏡がなくては花弁は見えません。写真でみると素敵な花でした。
1 TOHOTEY 2008/8/24 00:15 カメラを『とっかえひっかえ』忙しい撮影ですね。
カメラを『とっかえひっかえ』忙しい撮影ですね。
2 papuru 2008/8/22 17:01 撮った滝です。
撮った滝です。
1 Cil 2008/8/21 01:23 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。家の前の畑の陸稲も穂を付け出してきました。また、空の雲も秋の雲になってきた様で・・
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。家の前の畑の陸稲も穂を付け出してきました。また、空の雲も秋の雲になってきた様で・・
1 Takamori 2008/8/20 02:27 オリンパスブルーってどんな色なんだろう、とドキドキしながらシャッターを切りました。
オリンパスブルーってどんな色なんだろう、とドキドキしながらシャッターを切りました。
2 えふいい 2008/8/20 21:44 立秋過ぎたからでしょうか、どこかしら涼しげな空色ですね。しかしながら下の黄色はやっぱり暑い感じです。私の所有してる3機種どれも違うオリンパスブルーです(^_^;けど、D70sと比べるとやっぱり質感違うかな?と言う印象です。
立秋過ぎたからでしょうか、どこかしら涼しげな空色ですね。しかしながら下の黄色はやっぱり暑い感じです。私の所有してる3機種どれも違うオリンパスブルーです(^_^;けど、D70sと比べるとやっぱり質感違うかな?と言う印象です。
3 Takamori 2008/8/21 22:55 えふいいさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。これは新潟県のちょっと高度の高いところで撮ったので、秋も早く来るのかも知れません。高い空という印象でした。オリンパスブルーは機種によっても違うんですね。根本的にオリンパスとニコンでは描画のタッチは結構違う感じがします。オリンパスの独特な描写は、私はこのカメラが初めてなのですが、結構好きになりました。
えふいいさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。これは新潟県のちょっと高度の高いところで撮ったので、秋も早く来るのかも知れません。高い空という印象でした。オリンパスブルーは機種によっても違うんですね。根本的にオリンパスとニコンでは描画のタッチは結構違う感じがします。オリンパスの独特な描写は、私はこのカメラが初めてなのですが、結構好きになりました。
1 えふいい 2008/8/20 01:32 銀塩モノクロ時代を懐かしんで小細工してみました(^_^;
銀塩モノクロ時代を懐かしんで小細工してみました(^_^;
2 Takamori 2008/8/21 23:00 モノクロであっても、草いきれの匂いがしそうなほど暑い雰囲気が伝わってきますね。広くとった空と沸き上る雲のせいでしょうか。日本人の原風景ですね。
モノクロであっても、草いきれの匂いがしそうなほど暑い雰囲気が伝わってきますね。広くとった空と沸き上る雲のせいでしょうか。日本人の原風景ですね。
3 papuru 2008/8/22 17:02 雲の流れとか良いですね、そして渋いです。
雲の流れとか良いですね、そして渋いです。
4 えふいい 2008/8/23 00:59 Takamoriさん、ありがとうございます。 実際は薄ぼんやりとした空でしたが雲の様子が良かったので赤外写真のような加工試してみました。稲も穂が重みを増してきてもうすぐ秋です。papuruさん、ありがとうございます。そうなんです、雲が良い形で思わず撮ってしまいました。モノクロ、シルエットを使うとややシュールっぽくなるかもしれませんね。
Takamoriさん、ありがとうございます。 実際は薄ぼんやりとした空でしたが雲の様子が良かったので赤外写真のような加工試してみました。稲も穂が重みを増してきてもうすぐ秋です。papuruさん、ありがとうございます。そうなんです、雲が良い形で思わず撮ってしまいました。モノクロ、シルエットを使うとややシュールっぽくなるかもしれませんね。
5 yuozaki 2008/8/24 12:07 小細工どころかいい感じに撮られ感服です。特に雲の感じがいいです。もっとも構図がいいので絵が引き立ちます。
小細工どころかいい感じに撮られ感服です。特に雲の感じがいいです。もっとも構図がいいので絵が引き立ちます。
6 えふいい 2008/8/25 00:25 yuozakiさん、ありがとうございます。だいぶ涼しくなって雲の様子も真夏とは違ってきてるようです。空を濃く描出すると地べたが黒くつぶれるのでその辺にも小細工必要ですね(^_^;
yuozakiさん、ありがとうございます。だいぶ涼しくなって雲の様子も真夏とは違ってきてるようです。空を濃く描出すると地べたが黒くつぶれるのでその辺にも小細工必要ですね(^_^;
1 Empizza 2008/8/19 22:37 戦後63年。終戦直後は駅前に闇の露店が並んでいたそうですが。
戦後63年。終戦直後は駅前に闇の露店が並んでいたそうですが。
1 まりっぺ 2008/8/19 22:36 一斉に親ツバメに向かってアピール、アピール。
一斉に親ツバメに向かってアピール、アピール。
2 フラン 2008/8/20 00:59 真剣にお写真みると、こうやって一生懸命アピールしてるのも、これから生きていく上での本能なんでしょうね。でもツバメの大合唱にも見えてしまう(^_^;)
真剣にお写真みると、こうやって一生懸命アピールしてるのも、これから生きていく上での本能なんでしょうね。でもツバメの大合唱にも見えてしまう(^_^;)
3 えふいい 2008/8/20 01:30 今まさに火を吐かんとする複数の巨神兵に見えてしまいます…ヤマトの波動砲でもいいんですけど、とにかく何か出てきそうな勢い。
今まさに火を吐かんとする複数の巨神兵に見えてしまいます…ヤマトの波動砲でもいいんですけど、とにかく何か出てきそうな勢い。
4 まりっぺ 2008/8/20 23:56 フランさん、自然界では切磋琢磨しないと生き残れない厳しい世界なんでしょうね。それまでは死んだようにぐったりしてるのに、親ツバメの気配で一気にこうです。一度、蝶をそのまま与えてるのに出くわしました。うまい・・・わけないか(;´▽`lllA``えふいいさん、ありがとうございます。巨神兵、ですか?それって、もののけ姫のていたらぼっちみたいなものかな?>とにかく何か出てきそうな勢い「くれ〜〜〜!!」という言葉がね☆⌒(@^-゜@)v
フランさん、自然界では切磋琢磨しないと生き残れない厳しい世界なんでしょうね。それまでは死んだようにぐったりしてるのに、親ツバメの気配で一気にこうです。一度、蝶をそのまま与えてるのに出くわしました。うまい・・・わけないか(;´▽`lllA``えふいいさん、ありがとうございます。巨神兵、ですか?それって、もののけ姫のていたらぼっちみたいなものかな?>とにかく何か出てきそうな勢い「くれ〜〜〜!!」という言葉がね☆⌒(@^-゜@)v
1 まりっぺ 2008/8/19 22:35 もらい損ねたヒナ達の表情がなんとも面白いと思いませんか?
もらい損ねたヒナ達の表情がなんとも面白いと思いませんか?
2 フラン 2008/8/20 00:55 タイトルの「・・・あうっ・・・」は右はじの子かな?口をあけてるほうは「なんでや!!(;一_一)」って感じですかね(^_^;)
タイトルの「・・・あうっ・・・」は右はじの子かな?口をあけてるほうは「なんでや!!(;一_一)」って感じですかね(^_^;)
3 まりっぺ 2008/8/20 23:48 フランさん、ありがとうございます。4者4様、実に愉快な表情です。噴出しをつけたら面白そうですね。「なんでや!」は真ん中の子かな?
フランさん、ありがとうございます。4者4様、実に愉快な表情です。噴出しをつけたら面白そうですね。「なんでや!」は真ん中の子かな?
4 Takamori 2008/8/21 22:58 私は一番右側の「……」と辛抱している子が一番可愛いです(笑)ところで、私の会社は渋谷区にあるんですが、会社の裏口の駐車場に3組のツバメ親子がずっと子育てをしていまして、その3組とも先週飛び立っていきました。まりっぺさんのところはまだ子育てされているんですね。
私は一番右側の「……」と辛抱している子が一番可愛いです(笑)ところで、私の会社は渋谷区にあるんですが、会社の裏口の駐車場に3組のツバメ親子がずっと子育てをしていまして、その3組とも先週飛び立っていきました。まりっぺさんのところはまだ子育てされているんですね。
5 まりっぺ 2008/8/22 22:10 Takamoriさん、ありがとうございます。右側の子、可愛いでしょ?このちょっと前にはこの子がエサをゲットしてましたよ。この子達もお盆前には巣立って行きました。今度はこの子達が親になってエサを運ぶのかしら・・・
Takamoriさん、ありがとうございます。右側の子、可愛いでしょ?このちょっと前にはこの子がエサをゲットしてましたよ。この子達もお盆前には巣立って行きました。今度はこの子達が親になってエサを運ぶのかしら・・・
1 まりっぺ 2008/8/18 19:41 親ツバメはせっせとえさを運ぶのですがシャッターが間に合わないほど瞬時に与えます。さっきはこの子に、今度はこの子に・・・とちゃんとわかっているのでしょうね。ちゃんとみんな同じように大きくなっていましたから。
親ツバメはせっせとえさを運ぶのですがシャッターが間に合わないほど瞬時に与えます。さっきはこの子に、今度はこの子に・・・とちゃんとわかっているのでしょうね。ちゃんとみんな同じように大きくなっていましたから。
2 えふいい 2008/8/18 21:46 燕尾服を着た男声合唱団のように見えます(^_^;ロシア民謡なんか歌ってる感じ、熱唱ですね。
燕尾服を着た男声合唱団のように見えます(^_^;ロシア民謡なんか歌ってる感じ、熱唱ですね。
3 フラン 2008/8/18 22:53 これは見事ですね!^^まりっぺさん、指揮者!?こんな瞬間そうそう撮れませんよ!素晴らしいです。感動しました!^^
これは見事ですね!^^まりっぺさん、指揮者!?こんな瞬間そうそう撮れませんよ!素晴らしいです。感動しました!^^
4 まりっぺ 2008/8/19 07:48 えふいいさん、ありがとうございます。この子達、歌ってましたよ、曲名は『おお、ひばり』なんちゃって(b^ー゜)♪
えふいいさん、ありがとうございます。この子達、歌ってましたよ、曲名は『おお、ひばり』なんちゃって(b^ー゜)♪
5 まりっぺ 2008/8/19 07:53 フランさん、ありがとうございます。何度くらい、このヒナたちを撮ったかしら・・・実際だとよく顔も見えないのですが、望遠で撮ってPCにアップすると「カッワイイ〜♪」表情がバッチリ写ってました。さすがにここ1週間くらい前には巣立って行ったので今はもぬけの空ですが。私もこういうシーンが撮れてうれしいです。
フランさん、ありがとうございます。何度くらい、このヒナたちを撮ったかしら・・・実際だとよく顔も見えないのですが、望遠で撮ってPCにアップすると「カッワイイ〜♪」表情がバッチリ写ってました。さすがにここ1週間くらい前には巣立って行ったので今はもぬけの空ですが。私もこういうシーンが撮れてうれしいです。
1 Empizza 2008/8/18 19:33 淀川に架かる大きな橋です。十三(右岸)から中津方面(左岸)方向を見ています。
淀川に架かる大きな橋です。十三(右岸)から中津方面(左岸)方向を見ています。
1 まりっぺ 2008/8/18 16:58 汐留の日テレにポニョの宗介クンがいましたよ。
汐留の日テレにポニョの宗介クンがいましたよ。
2 よし 2008/8/18 19:40 こんばんは まりっぺさんこのアングル女の子の瞳がぎりぎりのところでよく撮れましたね。全体にみどりの配色がとても素敵です。人物描写は個人情報がうるさい時代で撮るのは難しいですね。
こんばんは まりっぺさんこのアングル女の子の瞳がぎりぎりのところでよく撮れましたね。全体にみどりの配色がとても素敵です。人物描写は個人情報がうるさい時代で撮るのは難しいですね。
3 まりっぺ 2008/8/18 19:48 よしさん、ありがとうございます。じつはこれ、ばっちり顔が写っているんですよ。わからないところでトリミングしました。宗介君の顔は、バッチリ写ってますけどね(笑)
よしさん、ありがとうございます。じつはこれ、ばっちり顔が写っているんですよ。わからないところでトリミングしました。宗介君の顔は、バッチリ写ってますけどね(笑)
4 えふいい 2008/8/18 21:43 ぽにょは見てないので宗介クンのことよく知りませんが、宗介クンつんつんやっても完全無視されてるよーな気がします。淋しい男の子なのでしょうか。ん〜、機種名がE-420になってる…
ぽにょは見てないので宗介クンのことよく知りませんが、宗介クンつんつんやっても完全無視されてるよーな気がします。淋しい男の子なのでしょうか。ん〜、機種名がE-420になってる…
5 フラン 2008/8/18 22:50 これ、お写真が明るいからいいですけど、ちょっと暗かったら怖そうな雰囲気・・・と思うのは私だけでしょうか?(^_^;)タイトル、そう付けてません?
これ、お写真が明るいからいいですけど、ちょっと暗かったら怖そうな雰囲気・・・と思うのは私だけでしょうか?(^_^;)タイトル、そう付けてません?
6 まりっぺ 2008/8/19 08:04 えふいいさん、私もその『ポニョ』を見ていないのであらすじはわかりませんが、実はこの宗介クン、緑色のバケツを持っていて、その中からポニョが顔を出しているんですよ。そのバケツを持つ手の指がつんつんに見えますね。E−420、そうなんですよ、最近購入しました。が、宝の持ち腐れにならないといいのですが・・・フランさん、>タイトル、そう付けてません?いえいえ、これは、子どものあどけない「あそぼ〜」のつもりでした。でも言われてみて、暗い画面だったら梅図かずおの『赤んぼ少女』の雰囲気になりますね。あ〜そ〜ぼ〜〜(m -_-)m
えふいいさん、私もその『ポニョ』を見ていないのであらすじはわかりませんが、実はこの宗介クン、緑色のバケツを持っていて、その中からポニョが顔を出しているんですよ。そのバケツを持つ手の指がつんつんに見えますね。E−420、そうなんですよ、最近購入しました。が、宝の持ち腐れにならないといいのですが・・・フランさん、>タイトル、そう付けてません?いえいえ、これは、子どものあどけない「あそぼ〜」のつもりでした。でも言われてみて、暗い画面だったら梅図かずおの『赤んぼ少女』の雰囲気になりますね。あ〜そ〜ぼ〜〜(m -_-)m
1 えふいい 2008/8/18 00:20 またまた暗くなってからの撮影でいろいろ小細工してしまいました(^_^;
またまた暗くなってからの撮影でいろいろ小細工してしまいました(^_^;
2 フラン 2008/8/18 22:47 いいです、いいです^^大細工でもOKです!赤い芙蓉の花が艶やかに輝いてます^^
いいです、いいです^^大細工でもOKです!赤い芙蓉の花が艶やかに輝いてます^^
3 えふいい 2008/8/19 21:29 フランさん、ありがとうございます。花の赤以外の色を抜いてみました。花の位置がかなり中途半端なんですよね。シルエットの部分はちょっと気に入ってます。
フランさん、ありがとうございます。花の赤以外の色を抜いてみました。花の位置がかなり中途半端なんですよね。シルエットの部分はちょっと気に入ってます。
1 yoshipi 2008/8/17 22:26 8月8日に東京ドームで行われた、星野JAPANの強化試合。パ選抜チームに楽天イーグルスから出場した塩川選手が、バントしたところです。これで塁に出ていたライオンズの栗山選手が進塁できました。…という場面です。
8月8日に東京ドームで行われた、星野JAPANの強化試合。パ選抜チームに楽天イーグルスから出場した塩川選手が、バントしたところです。これで塁に出ていたライオンズの栗山選手が進塁できました。…という場面です。
2 youzaki 2008/8/17 23:55 良いシーンの写真で感心します。E−520とキッドレンズでスポーツが良く撮れています。花、鳥、景色しか撮ったことがないので、参考になりました。スタジオに重いレンズの持ちこみが苦痛で写真は諦めていました。
良いシーンの写真で感心します。E−520とキッドレンズでスポーツが良く撮れています。花、鳥、景色しか撮ったことがないので、参考になりました。スタジオに重いレンズの持ちこみが苦痛で写真は諦めていました。
3 yoshipi 2008/8/24 22:04 youzakiさま。コメントありがとうございます。少し画面が暗いかなぁとは思うのですが、自分では気に入ってる場面なので、コメントをいただけて嬉しいです。
youzakiさま。コメントありがとうございます。少し画面が暗いかなぁとは思うのですが、自分では気に入ってる場面なので、コメントをいただけて嬉しいです。
1 染井吉野 2008/8/17 19:41 強いまぶしい太陽に負けないひまわりどこにそのパワーがあるのか
強いまぶしい太陽に負けないひまわりどこにそのパワーがあるのか
1 つくる 2008/8/17 10:54 セブンシスターズそ白い壁です♪もう少し天候が良ければ最高だったのですが…
セブンシスターズそ白い壁です♪もう少し天候が良ければ最高だったのですが…
2 えふいい 2008/8/18 00:18 ご当地でなければ見られない絶景ですね!こんな場所に立ってみたい気もします。右下の小さな人物も小技が効いててなかなかなよろしいかと(^o^)それにしても素晴らしい色彩ですね。
ご当地でなければ見られない絶景ですね!こんな場所に立ってみたい気もします。右下の小さな人物も小技が効いててなかなかなよろしいかと(^o^)それにしても素晴らしい色彩ですね。
3 つくる 2008/8/18 23:36 >えふいいさんコメントありがとうございます。この日はずっと雨交じりの曇り空で、ここに着いた時もあまり良い天気ではありませんでした。しかし、帰り際の数分間だけ陽が射したので慌ててシャッターを切った次第です^^色彩ですが、露出やWBが難しかったのでRAWでアンダーで撮り、現像時に調整しています。ですので、少し記憶色に寄ってしまったかもしれませんねぇ…^^;
>えふいいさんコメントありがとうございます。この日はずっと雨交じりの曇り空で、ここに着いた時もあまり良い天気ではありませんでした。しかし、帰り際の数分間だけ陽が射したので慌ててシャッターを切った次第です^^色彩ですが、露出やWBが難しかったのでRAWでアンダーで撮り、現像時に調整しています。ですので、少し記憶色に寄ってしまったかもしれませんねぇ…^^;
1 えふいい 2008/8/17 01:30 デーライトシンクロで雲を描出しようとして失敗したものをソフトでモノクロ化してみました。
デーライトシンクロで雲を描出しようとして失敗したものをソフトでモノクロ化してみました。
2 まりっぺ 2008/8/18 16:36 こんな風にデフォルメされると、怪しげで今年の夏の異常さを現しているようにも見えます。
こんな風にデフォルメされると、怪しげで今年の夏の異常さを現しているようにも見えます。
3 えふいい 2008/8/18 21:33 まりっぺさん、ありがとうございます。これ、今気づきましたがなにやら苦しそうに見えますね(^_^;上に向かって何かを必死で訴えて、あるいは求めてるみたい…昨日は雨で寒く、今日は晴れましたが空気がひんやりして既に秋の気配です。
まりっぺさん、ありがとうございます。これ、今気づきましたがなにやら苦しそうに見えますね(^_^;上に向かって何かを必死で訴えて、あるいは求めてるみたい…昨日は雨で寒く、今日は晴れましたが空気がひんやりして既に秋の気配です。
1 もんちゃん 2008/8/17 19:34 見てるだけで気分が爽快になります。美しいです。
見てるだけで気分が爽快になります。美しいです。
2 Empizza 2008/8/17 20:54 爽快。
爽快。
3 Hiroshiです。 2008/8/19 18:05 この空の色を見るとE-300を手放さないで良かったと思います。
この空の色を見るとE-300を手放さないで良かったと思います。
4 こたつ猫 2008/8/19 23:22 →もんちゃんさん、Empizzaさん、コメントありがとうございました。爽快になって頂ければ、これ幸いです。→Hiroshiですさん、朝も日中ももちろん夕方も空を撮るならE-300っすね。
→もんちゃんさん、Empizzaさん、コメントありがとうございました。爽快になって頂ければ、これ幸いです。→Hiroshiですさん、朝も日中ももちろん夕方も空を撮るならE-300っすね。
5 こたつ猫 2008/8/16 09:12 バケツをひっくり返したような雨・・・とは良く言ったもので、そんな雨が上がって30分もしないでこの青空。気持ちよかったです。(蒸したけど・・・)
バケツをひっくり返したような雨・・・とは良く言ったもので、そんな雨が上がって30分もしないでこの青空。気持ちよかったです。(蒸したけど・・・)
1 MQ 2008/8/15 22:22 久しぶりに夕日をゆっくり見れました。空のグラデーションと水面の反射がとても綺麗でした。
久しぶりに夕日をゆっくり見れました。空のグラデーションと水面の反射がとても綺麗でした。