オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 hide5050 2008/8/7 01:22 初めて花火を撮影してみました!
初めて花火を撮影してみました!
2 TOHOTEY 2008/8/7 07:57 hide5050さん 初めまして中心の火球がしっかりと撮影されている為か、宇宙的な・・・、数年前までは、歩いて10分の公園で打ち上げ花火が行われていてまさに目の前という迫力あるものが見られました。遠くまで出かけ、人ごみの中は苦手なので、花火写真で今は、楽しんでおります。
hide5050さん 初めまして中心の火球がしっかりと撮影されている為か、宇宙的な・・・、数年前までは、歩いて10分の公園で打ち上げ花火が行われていてまさに目の前という迫力あるものが見られました。遠くまで出かけ、人ごみの中は苦手なので、花火写真で今は、楽しんでおります。
3 hide5050 2008/8/8 00:23 TOHOTEYさん 初めまして そして 有難うございます。私も最近はなかなか出かける事がめっきり少なくなりました。最近、昔高くて手が出なかったFZ-10を近くの家電屋さんで中古で安く見つけて思わず衝動買いをしてしまいました。そして子供たちに花火を見に行こうと片道40キロを車で走り花火の灰をかぶりながらシャッターを無心に切っていました。
TOHOTEYさん 初めまして そして 有難うございます。私も最近はなかなか出かける事がめっきり少なくなりました。最近、昔高くて手が出なかったFZ-10を近くの家電屋さんで中古で安く見つけて思わず衝動買いをしてしまいました。そして子供たちに花火を見に行こうと片道40キロを車で走り花火の灰をかぶりながらシャッターを無心に切っていました。
1 えふいい 2008/8/7 01:00 花びらだけのヒマワリ。あまりヒマワリっぽく見えません(^_^;PLフィルターでめいっぱい空を深く!
花びらだけのヒマワリ。あまりヒマワリっぽく見えません(^_^;PLフィルターでめいっぱい空を深く!
2 まりっぺ 2008/8/7 11:17 なんと鮮やかな濃い青なんでしょう!これがE-300の持ち味なのでしょうか。ダリアにもこういった形でポンポンダリアってありましたね。これはポンポンヒマワリってことで決定!
なんと鮮やかな濃い青なんでしょう!これがE-300の持ち味なのでしょうか。ダリアにもこういった形でポンポンダリアってありましたね。これはポンポンヒマワリってことで決定!
3 えふいい 2008/8/7 21:29 まりっぺさん、ありがとうございます。純正レンズにオリマス現像ですので正しくオリンパス&E-300の色ですね。ただし、空はPLの嘘色、現実はこんな濃くないです(^_^;ふさふさとかなりゴージャスな感じのヒマワリです。
まりっぺさん、ありがとうございます。純正レンズにオリマス現像ですので正しくオリンパス&E-300の色ですね。ただし、空はPLの嘘色、現実はこんな濃くないです(^_^;ふさふさとかなりゴージャスな感じのヒマワリです。
4 フラン 2008/8/10 11:02 こちらも濃い青空に黄色の向日葵。みんな上を向いて力強さを感じさせます^^
こちらも濃い青空に黄色の向日葵。みんな上を向いて力強さを感じさせます^^
5 えふいい 2008/8/10 16:51 フランさん、こちらでもコメントありがとうございます。ニコン板のより2日早いので間違いなくこちらが元気好いはずです(^_^;同じような処理をして出てくるこの色の差、とても面白いです。
フランさん、こちらでもコメントありがとうございます。ニコン板のより2日早いので間違いなくこちらが元気好いはずです(^_^;同じような処理をして出てくるこの色の差、とても面白いです。
1 まりっぺ 2008/8/6 17:35 連張りすみません。初めて三脚をを使って巣を撮りました。手持ちじゃブレブレでしたから、三脚の威力にビックリです。ヒナもいよいよ大きくなってきて旅立ちの日は近そうです。
連張りすみません。初めて三脚をを使って巣を撮りました。手持ちじゃブレブレでしたから、三脚の威力にビックリです。ヒナもいよいよ大きくなってきて旅立ちの日は近そうです。
2 よし 2008/8/6 20:56 こんばんは 三脚使用は自由にアングル決めるのが困難ですが使いこなせば手放せないものですね。ブログの5羽が口をあけているところはナイスショットですね。
こんばんは 三脚使用は自由にアングル決めるのが困難ですが使いこなせば手放せないものですね。ブログの5羽が口をあけているところはナイスショットですね。
3 まりっぺ 2008/8/6 21:55 よしさん、こんばんは。コメントありがとうございます。三脚をセットするまでが面倒ですが、してしまうと後が楽ですね。これのように一度合わせてしまえば、あとはファインダーをのぞかないで、押すだけです。ブログも見ていただいたのですか?ありがとうございますm(_ _)mあの5羽のをこれで撮ってたら・・・と残念です。
よしさん、こんばんは。コメントありがとうございます。三脚をセットするまでが面倒ですが、してしまうと後が楽ですね。これのように一度合わせてしまえば、あとはファインダーをのぞかないで、押すだけです。ブログも見ていただいたのですか?ありがとうございますm(_ _)mあの5羽のをこれで撮ってたら・・・と残念です。
4 フラン 2008/8/6 23:20 可愛い^^左の子の表情が特に^^「絶対どかないぞ!( 一一)」
可愛い^^左の子の表情が特に^^「絶対どかないぞ!( 一一)」
5 まりっぺ 2008/8/6 23:54 フランさん、ありがとうございます。こんなちっちゃなヒナでも、個性があるんですね〜立ち位置(座り位置かな?)も決まっているようで、右の子はマイペースで周りお構いなくノビノビしてました。やはり左の子は地味でしたね。でも意外と頑固かも・・・
フランさん、ありがとうございます。こんなちっちゃなヒナでも、個性があるんですね〜立ち位置(座り位置かな?)も決まっているようで、右の子はマイペースで周りお構いなくノビノビしてました。やはり左の子は地味でしたね。でも意外と頑固かも・・・
1 まりっぺ 2008/8/6 17:23 夢のコラボレーションですね。(ってどこが・・・)クモの巣がキラキラ綺麗だったので撮ってみました。
夢のコラボレーションですね。(ってどこが・・・)クモの巣がキラキラ綺麗だったので撮ってみました。
2 フラン 2008/8/6 23:17 これはバックは空?んでもってこの前ボケは綿あめ?
これはバックは空?んでもってこの前ボケは綿あめ?
3 まりっぺ 2008/8/6 23:34 フランさん、こんばんは。そうなんですよ、バックは本物の空ですd_(^o^)前ボケに見えるのは、クモの巣のことかなぁ、それとも雲が前ボケに見えるのかな?いつもは憎らしいクモの巣ですが、この時は陽光でキラキラ輝いてました。
フランさん、こんばんは。そうなんですよ、バックは本物の空ですd_(^o^)前ボケに見えるのは、クモの巣のことかなぁ、それとも雲が前ボケに見えるのかな?いつもは憎らしいクモの巣ですが、この時は陽光でキラキラ輝いてました。
4 えふいい 2008/8/7 01:12 なんとなくのどかな春をイメージしちゃいました。空の水色と雲の柔らかい風情がそう感じさせるのかも知れません。ヒコーキのぶーんなんて音聞こえてきたらいいな。
なんとなくのどかな春をイメージしちゃいました。空の水色と雲の柔らかい風情がそう感じさせるのかも知れません。ヒコーキのぶーんなんて音聞こえてきたらいいな。
1 Cil 2008/8/6 01:05 E-410+ZD 25/2.8で撮影。裏庭の片隅に咲いていたジャガイモの花です。古いジャガイモを捨てたものの中から、芽が出たのでしょう。^^;
E-410+ZD 25/2.8で撮影。裏庭の片隅に咲いていたジャガイモの花です。古いジャガイモを捨てたものの中から、芽が出たのでしょう。^^;
1 とうりふげん 2008/8/5 23:56 初めまして。E-3+SIGMA APO135-400mm/f4.5-5.6DG で野鳥撮影を楽しんでいます。800mm相当F5.6で手持ち撮影が可能とは素晴らしいですね。 これ以上重いと持ち歩きが疲れます。
初めまして。E-3+SIGMA APO135-400mm/f4.5-5.6DG で野鳥撮影を楽しんでいます。800mm相当F5.6で手持ち撮影が可能とは素晴らしいですね。 これ以上重いと持ち歩きが疲れます。
2 youzaki 2008/8/7 14:39 素適な野鳥の生態写真ですね!ムクドリの写真はよく見ますが、幼鳥の写真は少ないです。拝見でき楽しめました。私もE−520+シグマ50−500mmとデジスコで鳥を撮りますが観察主体で証拠写真が多いです。
素適な野鳥の生態写真ですね!ムクドリの写真はよく見ますが、幼鳥の写真は少ないです。拝見でき楽しめました。私もE−520+シグマ50−500mmとデジスコで鳥を撮りますが観察主体で証拠写真が多いです。
3 とうりふげん 2008/8/7 17:06 レスありがとうございました!!50−500mm、うらやましいです。私もほしいのですが・・・、今大いに悩んでいるところです。600グラム重いので私の細腕で振り回せるかなぁと思案投げ首です。ズームのストッパーも付いていますし200mmの差は大きいし。ゆっくり悩みます。
レスありがとうございました!!50−500mm、うらやましいです。私もほしいのですが・・・、今大いに悩んでいるところです。600グラム重いので私の細腕で振り回せるかなぁと思案投げ首です。ズームのストッパーも付いていますし200mmの差は大きいし。ゆっくり悩みます。
1 youzaki 2008/8/5 22:38 一年中全国の湖沼、河川、池、でよく見られる水鳥のカイツブリです。
一年中全国の湖沼、河川、池、でよく見られる水鳥のカイツブリです。
2 pami 2008/8/6 06:03 さすが、絶妙なバランスです。湖面の緑もきれいですね。カイツブリは目が特徴的ですね。浜名湖は禁猟区になって(かなり前?)から、鳥の数が大幅に増えたようですが、今、目に付くのは鵜です。その中に混じっているかも・・・
さすが、絶妙なバランスです。湖面の緑もきれいですね。カイツブリは目が特徴的ですね。浜名湖は禁猟区になって(かなり前?)から、鳥の数が大幅に増えたようですが、今、目に付くのは鵜です。その中に混じっているかも・・・
3 youzaki 2008/8/11 19:12 pamiさんコメントありがとう御座います。鳥の数が増えるのは嬉しいですが、カワウは頂けません。カワウは害獣に指定され一部駆除されています。鵜はウミウとカワウがほとんどですが、同定は難しいです。鵜飼の鵜はウミウです。浜名湖にほウミウはは滅多に居なく、ほとんどカワウと思います。
pamiさんコメントありがとう御座います。鳥の数が増えるのは嬉しいですが、カワウは頂けません。カワウは害獣に指定され一部駆除されています。鵜はウミウとカワウがほとんどですが、同定は難しいです。鵜飼の鵜はウミウです。浜名湖にほウミウはは滅多に居なく、ほとんどカワウと思います。
1 つくる 2008/8/4 09:03 牧場でくつろぐ馬達です^^
牧場でくつろぐ馬達です^^
2 えふいい 2008/8/4 22:50 雲の密度が印象的な写真ですね。手前から奥まで緻密に立体的に写っていて、こういうの見るとオリンパスの描写っていいなぁと思います。牧歌的絵画な雰囲気ですね!
雲の密度が印象的な写真ですね。手前から奥まで緻密に立体的に写っていて、こういうの見るとオリンパスの描写っていいなぁと思います。牧歌的絵画な雰囲気ですね!
3 つくる 2008/8/7 20:32 雲が醸し出す奥行き感を強調してみました^^手前の柵の処理でいろいろと悩みましたが・・・
雲が醸し出す奥行き感を強調してみました^^手前の柵の処理でいろいろと悩みましたが・・・
1 pami 2008/8/4 06:22 知り合いの繁殖業者の方から分けてもらいました。生後(孵化)、2週間程度の雛です。オカメインコはもともと、非常に穏やかな性格の鳥ですが、この頃に親離れさせると、育てる人間様を自分の親と思い込み、非常に良くなつきます。(それ以前ですと、育てるのが困難)通常の品種は、グレー(ノーマル)なのですが、これはルチノーと言い、通称『白オカメ』と言うそうです。ホッペの朱が、オカメの由来です。インコの名称が付いていますが、オウムの種類になります。
知り合いの繁殖業者の方から分けてもらいました。生後(孵化)、2週間程度の雛です。オカメインコはもともと、非常に穏やかな性格の鳥ですが、この頃に親離れさせると、育てる人間様を自分の親と思い込み、非常に良くなつきます。(それ以前ですと、育てるのが困難)通常の品種は、グレー(ノーマル)なのですが、これはルチノーと言い、通称『白オカメ』と言うそうです。ホッペの朱が、オカメの由来です。インコの名称が付いていますが、オウムの種類になります。
2 TOHOTEY 2008/8/4 08:53 pami さん とても可愛いです。私の家では、物心つく頃から小鳥が飼われていました。青年期まで、多い時には50羽程のフインチ系がいました。愛犬が逝って1年半、この雛を見ていると世話を焼きたくなってきます。失礼乍少し余談、鳥を撮影する時は嘴の先に空間を設けるとバランスの好い写真になると言われています。私はこの板では、youzakiさんの写真を参考に構図のお勉強をさせてもらっています。
pami さん とても可愛いです。私の家では、物心つく頃から小鳥が飼われていました。青年期まで、多い時には50羽程のフインチ系がいました。愛犬が逝って1年半、この雛を見ていると世話を焼きたくなってきます。失礼乍少し余談、鳥を撮影する時は嘴の先に空間を設けるとバランスの好い写真になると言われています。私はこの板では、youzakiさんの写真を参考に構図のお勉強をさせてもらっています。
3 pami 2008/8/4 19:16 >嘴の先に空間を設けるとバランスの好い写真になるなるほど、それは良い事を聞きました。ありがとうございます。「飼って良い?」と訊いた人間は、朝の放鳥タイムの相手をするだけで、結局、掃除係は自分に押し付けてきました。この雛(今は、ほぼ成鳥状態)とは別に、1歳になるもう1羽がいますが、朝、ケージから出ると、1羽ずつ両肩に止まり、差し詰め、『両手に花』ならぬ、『両肩に花』状態です。ただ、1歳のほうはメスと分かっていますが、この雛は業者の方に判別してもらっていないので、まだ、何とも言えません。人間の言葉を喋る可能性もあると言うことで、オスを期待しているのですが、何となく、女の子っぽいような・・・
>嘴の先に空間を設けるとバランスの好い写真になるなるほど、それは良い事を聞きました。ありがとうございます。「飼って良い?」と訊いた人間は、朝の放鳥タイムの相手をするだけで、結局、掃除係は自分に押し付けてきました。この雛(今は、ほぼ成鳥状態)とは別に、1歳になるもう1羽がいますが、朝、ケージから出ると、1羽ずつ両肩に止まり、差し詰め、『両手に花』ならぬ、『両肩に花』状態です。ただ、1歳のほうはメスと分かっていますが、この雛は業者の方に判別してもらっていないので、まだ、何とも言えません。人間の言葉を喋る可能性もあると言うことで、オスを期待しているのですが、何となく、女の子っぽいような・・・
4 youzaki 2008/8/4 23:46 pamiさん良い写りをしています。私も姉妹機のFZ20を使用していたので、思い出します。良いカメラを上手く使われて感心します。これからもこのカメラの良いシーンを見たいです。
pamiさん良い写りをしています。私も姉妹機のFZ20を使用していたので、思い出します。良いカメラを上手く使われて感心します。これからもこのカメラの良いシーンを見たいです。
5 pami 2008/8/5 06:24 いえいえ、こちらこそ、この板を良い参考にしたいと思います。宜しく、お願いします。
いえいえ、こちらこそ、この板を良い参考にしたいと思います。宜しく、お願いします。
6 stone 2008/8/23 16:02 こんにちは。canon板から飛んできました。オカメのヒナ!可愛い〜、あ、六月撮影だ‥今はもうすっかり成鳥ですね(^^お喋りしますか?セキセイインコよりよく喋るって聴いてますけど、オカメが喋ってるのは見た事ないです〜
こんにちは。canon板から飛んできました。オカメのヒナ!可愛い〜、あ、六月撮影だ‥今はもうすっかり成鳥ですね(^^お喋りしますか?セキセイインコよりよく喋るって聴いてますけど、オカメが喋ってるのは見た事ないです〜
1 染井吉野 2008/8/4 05:49 流線がいい顔になってますな
流線がいい顔になってますな
2 こたつ猫 2008/8/10 06:53 太陽の反射と影が醸し出す異様な金属感がまるで未知の生命体みたいでカッコいいです。
太陽の反射と影が醸し出す異様な金属感がまるで未知の生命体みたいでカッコいいです。
1 えふいい 2008/8/4 00:15 ヤブカンゾウでしょうか?沼の畔の木の下に咲いていました。SILKYPIXのテイストでトーンを変えてみました。
ヤブカンゾウでしょうか?沼の畔の木の下に咲いていました。SILKYPIXのテイストでトーンを変えてみました。
2 youzaki 2008/8/5 22:45 構図と絵画のようなタッチが面白いです。コンデジで上手く撮られて感心します。
構図と絵画のようなタッチが面白いです。コンデジで上手く撮られて感心します。
3 えふいい 2008/8/5 22:58 youzakiさん、ありがとうございます。撮って出しは今一つ物足りなかったのでやや派手目に加工してみました(^_^;古い50mmで撮るような雰囲気、コンデジでも出せないかなぁ…なんて思って撮ってみました。
youzakiさん、ありがとうございます。撮って出しは今一つ物足りなかったのでやや派手目に加工してみました(^_^;古い50mmで撮るような雰囲気、コンデジでも出せないかなぁ…なんて思って撮ってみました。
1 染井吉野 2008/8/3 21:51 ドクターはがんばってます、新大阪駅にて
ドクターはがんばってます、新大阪駅にて
2 さだぼー 2008/8/10 15:08 良く撮れましたね。偶然なら凄い確率じゃないでしょうか。約10日間隔で運行しているようです。
良く撮れましたね。偶然なら凄い確率じゃないでしょうか。約10日間隔で運行しているようです。
3 染井吉野 2008/8/11 06:00 へえ10日なんですか偶然です〜
へえ10日なんですか偶然です〜
1 MQ 2008/8/2 22:13 花も夏バテぎみです。
花も夏バテぎみです。
1 えふいい 2008/8/2 21:42 右側のちっこいの。犯人は私です(^_^;
右側のちっこいの。犯人は私です(^_^;
2 フラン 2008/8/4 21:51 えふいいさん、足小っちゃ!というか、指3本かい!!
えふいいさん、足小っちゃ!というか、指3本かい!!
3 えふいい 2008/8/4 22:40 フランさん、ありがとうございます。うちのネコくん用でございます(^_^;しかしながらネコくんがここで一時停止することは絶対にありません…
フランさん、ありがとうございます。うちのネコくん用でございます(^_^;しかしながらネコくんがここで一時停止することは絶対にありません…
1 よし 2008/8/2 21:33 続 夏の空です。前回とは場所が変わりますが入道雲です。
続 夏の空です。前回とは場所が変わりますが入道雲です。
2 えふいい 2008/8/2 21:40 賑やかな夏空ですね!沢山の雲が手前から奥へと連なって山の向こうの消失点に吸い込まれそうな、そう言うパースペクティブがたまらんです。
賑やかな夏空ですね!沢山の雲が手前から奥へと連なって山の向こうの消失点に吸い込まれそうな、そう言うパースペクティブがたまらんです。
1 えふいい 2008/8/1 22:34 紫陽花の季節も終わろうかと言うこの時期、花に傷みはあるもののなかなかゴージャスに咲いてます。
紫陽花の季節も終わろうかと言うこの時期、花に傷みはあるもののなかなかゴージャスに咲いてます。
1 Cil 2008/8/1 01:41 E-410+ZD 25/2.8で撮影。夏って感じですね。やはり、夏にはひまわりです。^^;
E-410+ZD 25/2.8で撮影。夏って感じですね。やはり、夏にはひまわりです。^^;
1 えふいい 2008/7/31 23:16 日没後のヒマワリです。お日様が出て無くとも元気、元気(^o^)
日没後のヒマワリです。お日様が出て無くとも元気、元気(^o^)
2 フラン 2008/8/1 09:07 日没後の向日葵もまた違った雰囲気が出ていいですね。向日葵の上の光は?蛍?
日没後の向日葵もまた違った雰囲気が出ていいですね。向日葵の上の光は?蛍?
3 えふいい 2008/8/1 21:01 フランさん、ありがとうございます。かなり薄暗い状況で強い影が出ないので妙にフラットな感じになるようです。この時間帯に最近花撮ってますが案外イイ感じのが多いです。まぁるい光はホタルでなくて街灯が丸ボケしてるの図です(^_^;
フランさん、ありがとうございます。かなり薄暗い状況で強い影が出ないので妙にフラットな感じになるようです。この時間帯に最近花撮ってますが案外イイ感じのが多いです。まぁるい光はホタルでなくて街灯が丸ボケしてるの図です(^_^;
1 よし 2008/7/31 21:58 刻々と変わる入道雲、じっと見ていても楽しいですよ。
刻々と変わる入道雲、じっと見ていても楽しいですよ。
5 まりっぺ 2008/8/1 19:55 湧き上がる入道雲が実に躍動的ですね。こんな遠くまで見渡せる田園風景も気持ちがいいです。実際に見たら感動するでしょうね。松岡直也のピアノ曲が聞こえてきそうです。
湧き上がる入道雲が実に躍動的ですね。こんな遠くまで見渡せる田園風景も気持ちがいいです。実際に見たら感動するでしょうね。松岡直也のピアノ曲が聞こえてきそうです。
6 えふいい 2008/8/1 22:54 こういう光景どこかで見たなって思ったんですよ。まりっぺさんの一言、松岡直也で気が付きました。「日傘の貴婦人」あの曲入ってるレコードジャケット…「夏の旅」です!青空、入道雲、田園風景、人気のなさ、静寂…同じ郷愁ありますね。
こういう光景どこかで見たなって思ったんですよ。まりっぺさんの一言、松岡直也で気が付きました。「日傘の貴婦人」あの曲入ってるレコードジャケット…「夏の旅」です!青空、入道雲、田園風景、人気のなさ、静寂…同じ郷愁ありますね。
7 ちらい 2008/8/2 01:24 ニコン板からこんにちは。あまりに素晴らしい青空、入道雲、田園にほれてしまいました。これぞ日本の夏ですね!
ニコン板からこんにちは。あまりに素晴らしい青空、入道雲、田園にほれてしまいました。これぞ日本の夏ですね!
8 まりっぺ 2008/8/2 02:19 えふいいさん、ご存知でしたか?まだ若かりし頃、一時期夢中になりましたね。『ミ・アモーレ』の作曲者で有名ですね。you tubeで久しぶりに聞いてみました。ちょっと胸キュンです。
えふいいさん、ご存知でしたか?まだ若かりし頃、一時期夢中になりましたね。『ミ・アモーレ』の作曲者で有名ですね。you tubeで久しぶりに聞いてみました。ちょっと胸キュンです。
9 よし 2008/8/2 08:57 まりっぺさん えふいいさん 二度に渡る書き込みありがとうございます。写真を見て皆さんの過去の思い出を書き込まれて一寸光栄に感じています。ちらいさん はじめまして ニコン板よりの訪問ありがとうございます。ここの水田にはアオサギとコサギが毎日餌を探して飛来しています。欲を言えば一緒に撮りたかったですね。
まりっぺさん えふいいさん 二度に渡る書き込みありがとうございます。写真を見て皆さんの過去の思い出を書き込まれて一寸光栄に感じています。ちらいさん はじめまして ニコン板よりの訪問ありがとうございます。ここの水田にはアオサギとコサギが毎日餌を探して飛来しています。欲を言えば一緒に撮りたかったですね。
1 youzaki 2008/7/31 20:49 夕日に向けてシヤッターを切ってみました。
夕日に向けてシヤッターを切ってみました。
2 えふいい 2008/7/31 23:03 こってりと濃密な暮色風景ですね。色や空気に重さめいたものを感じてしまいます。夕日に照らされたその熱まで伝わりそう。わずかに下の水面?に写り込んだやや朦朧とした姿もいいですね!
こってりと濃密な暮色風景ですね。色や空気に重さめいたものを感じてしまいます。夕日に照らされたその熱まで伝わりそう。わずかに下の水面?に写り込んだやや朦朧とした姿もいいですね!
3 youzaki 2008/8/2 00:57 えふいいさんコメントありがとう御座います。皆様の真似して、景色を撮りましたがなかなか難しいです。夕方でも35℃の中での撮影で汗しました。
えふいいさんコメントありがとう御座います。皆様の真似して、景色を撮りましたがなかなか難しいです。夕方でも35℃の中での撮影で汗しました。
1 youzaki 2008/7/31 16:56 庭の花です。園芸では人気があるようです。連れ合いの好みの花の一つです。
庭の花です。園芸では人気があるようです。連れ合いの好みの花の一つです。
1 Tomy 2008/7/31 11:39 プラナーの50㎜/1.4が手に入ったので、マクロプラスとアダプターリングで接写!どこにピント合わすかで全然表現が違うので面白いです
プラナーの50㎜/1.4が手に入ったので、マクロプラスとアダプターリングで接写!どこにピント合わすかで全然表現が違うので面白いです
1 Cil 2008/7/31 01:44 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。今日も結構良い天気でした。久しぶりに夕焼けを写してみました。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。今日も結構良い天気でした。久しぶりに夕焼けを写してみました。^^;
2 youzaki 2008/7/31 19:09 前のシルエットと夕焼けの雲のコントラストが良いですね!E−3とZDのレンズそして感性の高さ感服します。
前のシルエットと夕焼けの雲のコントラストが良いですね!E−3とZDのレンズそして感性の高さ感服します。
3 Cil 2008/8/1 01:40 youzakiさん、こんばんは。このような撮影には、ZDレンズは本当に便利です。v^^今は手放してしまいましたが、このようなシチュエーションで一番良かったのは、ZD14-54でしたね。^^;出来れば、もう一度入手したいです。^^;
youzakiさん、こんばんは。このような撮影には、ZDレンズは本当に便利です。v^^今は手放してしまいましたが、このようなシチュエーションで一番良かったのは、ZD14-54でしたね。^^;出来れば、もう一度入手したいです。^^;
1 こたつ猫 2008/7/30 22:58 ちょっと惹かれる後姿でした。
ちょっと惹かれる後姿でした。
2 まりっぺ 2008/8/6 17:57 逆光だったことで透け感がでてとても素敵です。・*:・(人´∀`)
逆光だったことで透け感がでてとても素敵です。・*:・(人´∀`)
3 こたつ猫 2008/8/10 06:48 まりっぺさん、どうもです。この写真見るたび、この花なんだっけ?ひまわりじゃないし・・・って悩んでます。
まりっぺさん、どうもです。この写真見るたび、この花なんだっけ?ひまわりじゃないし・・・って悩んでます。