富士フィルムデジカメ写真掲示板

富士フイルム/FinePixデジタルカメラに関する情報交換用掲示板。

1: 虫シリーズ7  2: 私は誰でしょう4  3: 通り道で・・5  4: やうやっとぉ〜5  5: さて何でしょう10  6: 第56回利根川水系連合水防演習・・・3  7: 砂抜き・・・9  8: やっぱ少し遅かった6  9: 天空に咲く花9  10: 雨の週末9  11: 6  12: 演奏♪5  13: ツツジかなぁ?1  14: 飛ぼうかな、止そうかな…8  15: 木漏れ日7  16: 雨上がり4  17: 昨日の4  18: バードレストラン1  19: でっきるかな、でっきるっかなぁ、はてはてふむぅぅ♪10  20: 萬翠荘 バラ展7  21: これは8  22: アスチルベ3  23: ルパン三世・・・7  24: 白薔薇8  25: と言うことで8  26: ワサワサ6  27: すけすけぇ〜(/ー\*) イヤン♪7  28: 取り敢えず9  29: ガラガラヘ〜ビが、やってくるぅ〜♪18  30: 光と、咲く花5  31: 懐かしのタイトル・・・6  32: スパンコール?・・・9      写真一覧
写真投稿

虫シリーズ

1   つよん   2007/5/21 23:31

虫は幾つ目になるのかな?

花に止まる寸前の蜂?アブの仲間?
トリミングと明るさの調整をしました。

3   Takamori   2007/5/21 23:43

つよんさん、こんばんは。
いつもの原っぱでしょうか。身近な自然の宝庫なんですね!
小さな生き物を次々に発見する、つよんさんの姿勢が素晴らしいと思います。

4   booska   2007/5/22 00:07

飛行物体って、写真にすると面白いですよね。羽がぶれて見えなくて、水槽の中を泳ぐ魚みたいに見えたり、ロングスカートのおねーさんがこちらに歩いてくるようにも見えたり。(酒は入ってないんだけどねぇ)

5   papuru   2007/5/22 21:14

花と虫ブ〜ンって音が聞こえそうね!

6   came   2007/5/22 22:39

う〜ん僕もTakamoriさんの、発言に同感です。
つよんさんの繊細な撮影の意気込み、素晴らしいといつも思ってます。

7   つよん   2007/5/23 19:50

こんばんは、遅くなりましたm(__)m
Takamoriさん、
 何と言っても田舎住まいですから!
booskaさん、
 >ロングスカートのおねーさん
そこまでは想像できませんでした。まだ修行が足りません(^^;
papuruさん、
 こうしてクローズアップすると、そんな気がしますね。肉眼とは印象が違います。
cameさん、
 何時も過ぎた言葉を有り難うございます。少しでもその言葉に近付きたいです(^^;

コメント投稿
私は誰でしょう
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 9.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/42sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (624KB)
撮影日時 2007-05-19 16:28:38 +0900

1   よっち   2007/5/21 22:13

問題です。私は誰でしょう。
正解は次回に投稿しますよ。
ヒントとしては、元教員で北海道にゆかりの俳人・歌人です。
27歳の若さでその生涯を終えています。

大通公園って結構写真の題材が多いんだなあ、と実感しました。

2   came   2007/5/21 22:42

って、、石川啄木

違うかな;;

3   papuru   2007/5/21 22:43

見たことあります。
下に文字で当時のことを書かれていますね?
この問題は次回に今は全く思い出せないです。
ん、27歳で・・・

4   つよん   2007/5/21 23:08

はたらけど はたらけど…ぢっと手を見る

…われ泣きぬれて 蟹とたはむる

でしたっけ?

コメント投稿
通り道で・・
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1280x960 (316KB)
撮影日時 2000-01-02 06:13:31 +0900

1   Takamori   2007/5/21 23:59

ミニチュア・ローズにしては大きいですね。
もう北海道でも地植えのバラがこんなに咲いているんですねー。

2   KNN   2007/5/22 00:35

papuruさん

嫌われることを承知で再度申し上げます。
アップロードなさる前に、ピンぼけ・手ブレ写真になっていないか
ご確認下さるようお願いします。

3   よっち   2007/5/21 22:16

これは足元の歩道でしょうか。
ハイキー調のバラが印象的です。
最近流行のトイカメラ風で面白いです。
ぼくが持っているオリンパスPEN EE-3は普通に撮ってもこんな感じになってます(謎)

4   papuru   2007/5/21 22:32

はい!足元の歩道です。

デジカメ幾つも持っているんですね〜
昨日ビシバシカメラへ〜一眼のを見に行ってきたんですが・・
ん〜;重たいのと手軽に持ち歩けないと思いやはりデジです。
まぁ!下見にだけなんですけどね〜

メーカーによって機能はいろいろで迷うばかりです。
これからわぁ〜薔薇もバラバラ咲きますね〜♪

5   papuru   2007/5/21 22:10

小さくて可愛い薔薇を見かけました。
撮影日は2007/5/6です。(汗)

コメント投稿
やうやっとぉ〜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/239sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (316KB)
撮影日時 2000-01-01 03:42:07 +0900

1   よっち   2007/5/21 22:02

支笏湖ですね。
湖面の色から寒さがよく分かります。

2   papuru   2007/5/21 22:00

ついたぁ〜寒かった!

3   papuru   2007/5/21 22:03

分りますでしょう!
この頃は、まだ山に雪があっても白鳥に乗っている方もおられました。

4   つよん   2007/5/21 23:05

ホント、寒そうな色ですね(+_+)

5   papuru   2007/5/22 23:35

つよんさん〜
天気も今一でした。き〜れいな湖でした。天気が良いともっと綺麗なんですけどね。

コメント投稿
さて何でしょう
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (607KB)
撮影日時 2007-05-19 16:22:50 +0900

1   よっち   2007/5/21 21:55

大通公園で撮った1枚です。
これは何でしょう。
ライラックの花(というかつぼみ)です。
購入7年目にして初めてマクロモードで撮ったのですが、

ピントが合ってない、、、

6   よっち   2007/5/21 22:32

実は、ライラック(リラとも言いますが)は札幌市の市木なんですよ。
ちなみに、札幌市の市花はすずらんです。
(6月にすずらんを投稿したいと思っています)

7   papuru   2007/5/21 22:40

cameさん〜ライラックもラべンダーも良い香りなんですょ〜♪
ラべンダーの方が香りは強いかもぉ?
よっちさん〜「すずらん」ここ何年と見てないのです。
子供の頃はよく見かけましたが、今はほとんど見かけないですね?
今となっては「すずらん」は、貴重な花ではないでしょうか?

ライラック(リラ)と言いますね!
ある方の曲で、こんな詩がありました。「リラのハナが舞う」♪
この曲のタイトルは思い出せない><;;のですが・・
市民の為の曲だそうですね!
6月の「すずらん」アップを楽しみにしてます。
きっと・・綺麗でしょうね〜♪皆さんも、そう思いませんか?

8   つよん   2007/5/21 23:12

ピントは手前に合わさないといけない訳じゃないですから。
なんて、僕のコメントじゃ何の足しにもなりませんね。

花のことはさっぱり判らないんですが、綺麗な花になりそうですね!

9   Takamori   2007/5/21 23:40

渋い色ですね。
何かの果実かと思いました。

10   papuru   2007/5/22 23:49

この蕾が開くと、もっと淡い紫です。
はやくパッーと咲いてほしいですね。

コメント投稿
第56回利根川水系連合水防演習・・・
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F31fd
ソフトウェア FinePix F31fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.2sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (666KB)
撮影日時 2007-05-19 10:13:44 +0900

1   Takamori   2007/5/21 23:39

川を洪水に見立てて(?)家やバスなどが沈んだという設定なのでしょうか。
あまり見たことのない光景ですが、沈んだ家から人を救出したりする訓練ですか?

2   PINK★ROCKER   2007/5/22 07:01

Takamoriさん!
何時も有難う御座います、正に、その通りです、洪水を想定した
訓練です、この写真の後ろ側でも、五徳縫い、シート張り等行われておりました。。。

3   PINK★ROCKER   2007/5/21 08:18

研修旅行の見学コースで、立ち寄りました〜
かなり、大規模な、水防訓練でして、NHKも来ておりました!
やはり、これから、梅雨に入り、台風の季節でもあります
雨が多くなる季節は、河川を背負う街は、警戒が大事になりますね〜

コメント投稿
砂抜き・・・
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F31fd
ソフトウェア FinePix F31fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (950KB)
撮影日時 2007-05-21 06:39:20 +0900

1   came   2007/5/21 08:29

あさり味噌汁おいしい〜( ´ ▽` )ノ

5   つよん   2007/5/21 17:11

旨そ〜!

アサリバターが好きです
腹減ってきた〜(*_*)

6   PINK★ROCKER   2007/5/21 23:05

cameさん!
明日の朝、頂きますね(≧∇≦)/

まこさん!
料理好きな人は、バラエティ豊富でしょうね
うちのは、2品目ですね〜

papuruさん!
北海道でも、潮干狩りって、出来るんですか!?

つよんさん!
アサリバター美味しいですよね〜

7   よっち   2007/5/21 23:08

PINK★ROCKERさん、確かに北海道で潮干狩りというのは聞いたことがないですね。
魚屋の店頭にはあさりやしじみがよく並ぶのですが、、、

8   Takamori   2007/5/21 23:46

江戸っ子は「ひよしがり」と言うんですよねー。
それはともかく、日頃ミソまみれバターまみれのアサリしか見てないので、こんなにいろんなバリエーションの模様があることに
今更ながら感心しました。

9   PINK★ROCKER   2007/5/22 07:07

よっちさん!
ですよね?どーなのか、今まで、気にした事無かったのですが
こちらで、皆様の、お写真拝見してると、同じ日本でも
全然、四季等等が違うもので・・・

Takamoriさん!
ひよしがり〜ですかぁ、それは、初耳でした〜
結構色々な、お料理有るみたいですよね〜
焼きアサリ?なーんてのも、有るんでしょうかね?(・・;)

コメント投稿
やっぱ少し遅かった
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S3Pro
ソフトウェア FinePix S3Pro Ver2.18
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2128x1424 (156KB)
撮影日時 2007-05-19 13:58:24 +0900

1   booska   2007/5/21 00:16

すぐ近くなのに、なかなか行けなかったバラを見に行ってきましたが、やはり少し遅い感じでした。でも、雨上がりで丁度日が差してきて気分は上々↑ということで。

2   Takamori   2007/5/21 00:54

美しいですね!
雨上がり、逆光など、環境を大変うまく利用されて、みずみずしい花畑の雰囲気が
心地よく感じられます。
さすがです。

3   papuru   2007/5/21 01:07

赤い薔薇♪
奥深い赤い薔薇と深い緑〜落ち着いた色合いです。
美しいです。

4   つよん   2007/5/21 17:08

逆光に光る水滴が綺麗です。
花びらも、深い赤からオレンジまで綺麗だと思います♪

5   came   2007/5/21 17:14

バックのぼかしが、立体的に、よりいっそう引き立ってますね、さすがです。

6   booska   2007/5/21 23:46

みなさん、コメントありがとうございます。
撮っている時はもっと輝いて見えたんだけど、よくよく見ると結構ベタでひねりが足らんなぁ。
なかなか思い通りに表現出来ない歯がゆさが、明日の活力ということにして、精進精進!

コメント投稿
天空に咲く花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.06
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1448sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1424x2128 (423KB)
撮影日時 2007-05-20 14:18:58 +0900

1   Takamori   2007/5/20 18:06

画像の天地がひっくり返っているわけではありません。
アーチの上まで伸びたつるバラが、垂れ下がって咲いていました。
バラを撮るときに、このような光の角度になることは普通ありません。

5   Takamori   2007/5/21 01:16

早速コメントをありがとうございます!

>cameさん
他のものを撮っていてふと見上げたとき、「ぜんぶ逆光」になっているこの花を見つけました。
絵になるかどうか分からなかったのですが、しつこく撮ってみて、ようやくこんなふうにまとめてみました。
>つよんさん
寝っ転がっても撮れたかも知れませんね。ただ、ここは公園なので、なかなかそれは…(笑)
レンズは花撮りに定評があるTAMRONのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO (MODEL 272E)というものを使っています。
他のものをマクロで撮っていた設定のまま撮ったので(いい加減やのう(^^;)開放に近いF値のままですねー。
あと、必ず画面の中心にしたいところを「スポット測光」し、露出を補正した後ロックしたままでフォーカスをマニュアルで
合わせて構図を決めるというやり方をしています。
コンパクトデジカメでも、ある程度このやり方できると思いますよ。光のコントロールがしやすくなります。
>OMEGAさん
いよいよS5Pro仲間が増えますか!嬉しいです。ぜひ使ってみて下さい。出費しただけの楽しみが得られると思います。
この画像の場合、逆光とはいえ初夏の強い光を浴びた白い花なので、コントラストが付きやすくなります。
そこで、S5 Proお得意の「ダイナミックレンジ」を高く設定します。(230〜400%)
あと、色味はカメラ本体と、レンズ(TAMROM )にお任せで大丈夫。
その場合、撮影モードはAUTOしか選べなくなりますが、もともと発色が綺麗なので、私の場合、これで満足です。

6   PINK★ROCKER   2007/5/21 06:53

透けた部分が、優しい色合いで、素敵です。。。

7   KNN   2007/5/21 06:57

このアングル有りですね!
花の中心部の奥に安らぎの国があるような...

ところで花のおしべ・めしべを総称して
花芯(かしん)と呼び、花蕊(かずい)に
同じという説明が流通していますが、芯は
蕊(しべ)と混同した用法だそうです。

Takamoriさん
私も花撮りに同じレンズを使っていますが
Nikkor 35mm f/2 Dも気に入ってます。
花全体をシャープに写すなら優っていると
思います。現在入手困難のようですけど。

8   OMEGA   2007/5/21 07:00

>Takamoriさん、コメありがとうございます。
ローカルで夕景ばっかり撮っていますが、S5pで夕景を撮って見たく思っています。
「D−Lオート・F2」で!、連写速度は?ですがしかたないですね。

9   Takamori   2007/5/21 23:35

PINK★ROCKERさん、こんばんは。朝早いんですねぇ。
逆光だと、こんな色になるなんてあまり思わなかったので逆に新鮮でした。何か懐かしい感じがします。

KNNさん、こんばんは。朝早くからありがとうございます。
「しべ」という漢字には心が3つもあるから芯より賑やかなんですかねー。豆知識をご教示いただき、ありがとうございました。
Nikkor 35mm f/4 D、調べてみましたが、スタンダードで人気が高いですね。財布にも優しいので、前向きに検討してみます。
こちらもありがとうございました。

OMEGAさん、こんばんは。みなさん朝が早いのでびっくりです。
F2モードで夕景!まだ試していませんが、深みのある色が出そうですね。撮られたらぜひ拝見させて下さい!
また、オーソドックスにホワイトバランスをいろいろに設定しても楽しそうですね。
それから、ダイナミックレンジを高く
設定しない限り、風景を撮る分にはあまり連写スピードは気になりません。
1カットずつ大事に、焦らず撮っていくカメラだと思っています。

コメント投稿
雨の週末
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 9.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/147sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (630KB)
撮影日時 2007-05-19 16:15:22 +0900

1   booska   2007/5/20 21:28

私のイメージだと、これに青空が大通りのイメージかな。
いい季節が目前に来てる感じ。

5   papuru   2007/5/20 09:49

よっちさん〜ペンタ板のコメントを見て飛んできましたって、普段も来ていますが・・

雨あがりの公園も絵になりますね、半月前と今では公園に咲いている花もギッシリ咲いていますね〜♪
私もこの位置で花だけを撮っていたんです。
この頃は花と花の間に隙間が、あって寂しい感じでした。

もう、こんな風に色鮮やかに咲いていたんですね〜♪
寒い中の撮影お疲れ様です。きーれいですょ〜ん!

6   Takamori   2007/5/20 17:50

よっちさん、はじめまして。
寒い中、パンジーが一所懸命咲いていますね。
また晴れた暖かい日の様子も見せて下さい。

7   よっち   2007/5/21 21:46

みなさんレスありがとうございます。
この写真、空が明るくなってきているように見えるのですが、実はこの時もざんざん雨が降っていたんです。
ところが、あとから気付いたのですが、この日撮った写真はすべてF2.8になっているのです。
絞りが壊れたのでしょうか、、、

8   papuru   2007/5/21 22:02

よっちさん、こんばんは〜

たしかに晴れてないですけど全体的に明るいですね!
植えられているパンジーの黄色がパッ!と・・目立つていまして
綺麗な色ですょ〜♪

9   papuru   2007/5/21 22:17

連レス、すみません!

ほんとうに散々と雨が降った後ですね!
寒い中の撮影お疲れ様です!

コメント投稿

陰
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/119sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (303KB)
撮影日時 2000-01-02 05:59:47 +0900

1   papuru   2007/5/19 22:16

水面にひっそり映っています。天気が悪かったです。連レスですみません!
2007年5/5撮影日です。

2   Takamori   2007/5/20 17:52

モノトーンの寂しい感じですね。
実体も少し入っていたほうが分かりやすかったかも知れませんね。

3   papuru   2007/5/20 23:32

Takamoriさん〜
そ、そうなのです。後でこれはこれは失敗かと反省しております。
実体がまるっきり入っていないので、よく見ないとわかりずらいのではと・・
どっちがどっちなのかなんですょ〜;;
ビルのアタマだけ少し映っている分だけです。

4   papuru   2007/5/21 00:10

名前を間違いました。
大変失礼しました。
正しくは「Takamori」さんです。

5   Takamori   2007/5/21 00:55

papuruさん、こんばんは。
名前、3番目も4番目も合ってますよ〜。大丈夫ぅ。

6   papuru   2007/5/21 01:04

笑・・・・
あ、合ってますね〜
「ri」のとこがnに見えたんですぅ。

コメント投稿
演奏♪
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/724sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (314KB)
撮影日時 2000-01-01 04:18:22 +0900

1   papuru   2007/5/19 22:13

2007年5/5です。撮影日

2   papuru   2007/5/19 22:12

こーいう所の演奏もいね!

3   came   2007/5/20 07:56

papuruさん、ここは公園?
ってかさ、なんだかもくもくと演奏してるっぽw

4   つよん   2007/5/20 09:06

オーディエンスが少なそうなのが少し寂しいですが、空も青くて気持ちは良さそうですね!

温泉地とかですか?

5   papuru   2007/5/20 09:41

cameさん〜
サックスを吹いている音色が好きで撮ったのですがね、終わった後に記念に撮りました。
少し寒かったですが、盛り上がった演奏でした。

つよんさん〜
ん〜終わった後だったので・・
演奏のときは廻りに観客がギッシリだったんですょ〜♪
その時に撮れば良かったかもぉ・・
此処は支笏湖です。

コメント投稿
ツツジかなぁ?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1280x960 (687KB)
撮影日時 2007-05-05 09:43:39 +0900

1   papuru   2007/5/19 22:11

綺麗なピンクでしたのでカシャリです。

コメント投稿
飛ぼうかな、止そうかな…
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (3,326KB)
撮影日時 2007-05-12 14:04:42 +0900

1   つよん   2007/5/19 18:29

先日からの同じ原っぱです
息を止めて、じりじり近付きました(;´_`;)
カミキリムシ系の昆虫みたいです

4   まこ   2007/5/20 16:16

おっとっとって、感じですね^^
ナイスタイミングでの撮影ですね〜
水泳の飛び込みにも見えてきたo(*^▽^*)oあはっ♪

5   Takamori   2007/5/20 17:48

全体が淡いトーンでまとめられていますね。
飛ぶとしたら右斜め上のほうにぶうんと飛ぶんでしょうね。カミキリムシなら。

6   つよん   2007/5/20 21:19

まこさん、
 この時は弱い風が吹いていて、風に耐えるようにこんな姿勢をしていたんです。
Takamoriさん、
 枝でじっとしてくれて、ラッキーでした。
 虫も種類が沢山のようで判らないんですけどね(^^;

7   PINK★ROCKER   2007/5/21 08:09

つよんさん!
お見事、ジャスピンですね〜、右側のお豆さん?も
今から、実が膨らむんでしょうね〜

8   つよん   2007/5/21 17:06

PINK★ROCKERさん、
 この虫は、割と動きがゆっくりで助かりました。
脅かさないように、ゆっくりと近付きましたけど。
疲れました(;´_`;)

コメント投稿
木漏れ日
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.06
レンズ
焦点距離 68mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/114sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1424x2128 (1,233KB)
撮影日時 2007-04-30 12:41:35 +0900

1   Takamori   2007/5/19 00:47

そろそろ清涼感がほしい季節になりましたね。

3   papuru   2007/5/19 16:00

こんにちは〜
細かい葉っぱに綺麗な緑に、きらびやかな感じですね!

4   つよん   2007/5/19 18:06


この季節の紅葉って大好きなんですよ♪
光の散らばり方が綺麗です。

5   Takamori   2007/5/20 17:55

コメントをいただき、ありがとうございます!

>cameさん
真夏のような気温のとき、ふと林の中で見かけた光景です。
日陰ではまだ肌寒いくらいでした。
>papuruさん
そうですね、だんだんと賑やかになって来た林の中です。
>つよんさん
モミジの葉の形が幾何学模様的になるかと思っていたのですが、まぁ、自然のまま
撮ってみました。
光のまだらのところは、これでアリかなぁと思っています。

6   booska   2007/5/20 22:44

本当に良い季節になってきました。
最近、あちこちで緑のトンネルができていて、思わず見上げてしまいます。新緑の透過光って、やっぱいいなぁ。

7   Takamori   2007/5/21 00:58

booskaさん、こんばんは。
今は緑が本当にいい季節ですよね。すがすがしいです。
緑のトンネルって、本当に気持ちがいいからついシャッターを押してしまいます。
だから同じような絵がいっぱいたまっちゃう(笑)

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F700
ソフトウェア RAW FILE CONVERTER Ver.2, 2, 1, 8
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/478sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (581KB)
撮影日時 2006-05-17 14:13:07 +0900

1   つよん   2007/5/19 18:10

ガラス越しの光が柔らかく膜を作ったような感じが、のどかな感じです。

2   KNN   2007/5/18 23:16

庭に置いた鉢に木から水滴が落ちて出来た同心円の波。
横着して窓越に撮りました。

3   Takamori   2007/5/19 00:37

初夏のほっとする一瞬を奇麗に切り取られましたね。手前の窓の水滴が効果的ですねー。
庭のハーブ(ですね?)たちが水を浴びて喜んでいるようです。
心がゆったりとするいい作品ですね。

4   booska   2007/5/20 21:14

雨なのに爽やかな感じで、透明感がありますね。
雨の日でも、諦めちゃぁいけませんね。

コメント投稿
昨日の
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/165sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (3,310KB)
撮影日時 2007-05-12 14:00:23 +0900

1   つよん   2007/5/18 22:17

色違いです。
同じ原っぱで写しました。
構図も工夫がありません(^^;

2   Takamori   2007/5/19 00:39

とても同じ場所とは思えませんね。
冬〜初春のちょっと寂しい季節を思わせます。

3   つよん   2007/5/19 18:08

Takamoriさん
 枯れ草と寒色系の花の色で、感じが変わりますよね。

4   papuru   2007/5/20 23:28

こんばんは〜
小さいけど淡いブルーが輝いてますね。

コメント投稿
バードレストラン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z3
ソフトウェア FinePix Z3 Ver1.02
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/132sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,312KB)
撮影日時 2007-05-18 12:09:29 +0900

1   まこ   2007/5/18 13:01

部屋の中からガラス越しに写しているので
お恥ずかしい、画質ですが><
四十雀が餌を食べに来ています。
冬は目白も来るんだけどなぁ〜
春過ぎても来るのは、四十雀です。

最近では入り口の所でコンコンつついてヒマワリの種を割っています。
空だと七日、かなりの数を外にぽんぽん捨てまくりますww
姿が見えないのに、種だけ中から飛んで出てくるのは笑えます。
でも、下に落ちたのをたべに来る場合もあり不思議ぃ〜ww

つがいは、中にいるのが外にまっているのに、口移しでわたしたりしてるんですよ〜感動的瞬間です^^

コメント投稿
でっきるかな、でっきるっかなぁ、はてはてふむぅぅ♪
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z3
ソフトウェア FinePix Z3 Ver1.02
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/92sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,315KB)
撮影日時 2007-05-18 11:03:14 +0900

1   KNN   2007/5/18 23:42

まこさん

>5つ全部にピントがあわないよ〜

被写界深度というのがあって...

6   まこ   2007/5/19 08:35

KNNさん^^;

おはようございます^^
えっと〜
難しい事は分かりません・・・
被写界深度ですか・・・><

7   まこ   2007/5/19 08:37

Takamoriさん^^

おはようございますぅ
ごめんなさい・・・・
4つです・・・何を考えて5つと書いたのやら・・・
思い込みは恐ろしい・・・
お恥ずかしい限りです。
指摘されなかったら一生気がつかなかったでしょう><

8   papuru   2007/5/19 16:01

あおっぽいのも早く赤色になってほしいですね。

9   まこ   2007/5/19 22:56

papuruさん^^
こんばんは〜
全部が綺麗に赤いといいのにね〜
きっと他のが綺麗になった頃には口の部分は、しおれてるね><

10   booska   2007/5/20 21:16

見てたら口の中が酸っぱくなってきた。
つまんで食べたくなります。

コメント投稿
萬翠荘 バラ展
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.8.1
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/241sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2605x1948 (2,391KB)
撮影日時 2007-05-16 11:53:01 +0900

1   OMEGA   2007/5/17 22:02

53回 萬翠荘バラ展 に行って来ました。

大正時代の建物とバラがマッチして綺麗・・・でしたが!。
照明が暗く写真が綺麗に撮れませんでしたが、
その内でも、いいのを選択しUPします。。。

* http://www.i-rose.net/bannsuisou.htm

3   OMEGA   2007/5/17 23:12

はい、窓からの逆光なので元画は?です。

「PictureProject」の「D-ライティング機能」が
綺麗に!してくれました。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/5900/07/a/07_a_03.shtml

4   Takamori   2007/5/18 00:33

バラのアレンジのコンテストなのでしょうか。
野外の咲いたバラは、花と花の空間が広いので、「たくさん」の表現が難しいのですが、これなら色とりどりのバラを
綺麗に表現できますね!

5   papuru   2007/5/18 00:50

はじめましてpapuruです。宜しく願います。

綺麗ですね、薔薇のリースから、いろんな形で表現されていますね!素敵です!

6   came   2007/5/18 08:58

OMEGAさん、お久しぶりです。
過去に美しい夕日の作品よく拝見させていただきました。
今回室内の作品はじめて見ますw 
窓際のテーブルにいろんな美しい薔薇が、とてもゴージャスな雰囲気です。

7   まりっぺ   2007/5/18 09:46

私も薔薇は大好きです。
薔薇のコロンなんか特に好きで、愛用しています。
で、この中で私好みはというと、
手前右から2番目のピンク、とその奥のミニ薔薇っぽいピンクのです。
なんか、なんとか判定、って出来そうですね。

コメント投稿
これは
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/252sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2136x2848 (773KB)
撮影日時 2007-05-12 13:34:51 +0900

1   papuru   2007/5/18 12:50

一輪の花に注目ですね〜♪
か〜わいらしぃ〜花です。

4   つよん   2007/5/17 21:05

リサイズできていない(^^;
画質が更に悪くなっている(゜◇゜)ガーン

削除できないモノでしょうか…

5   came   2007/5/17 21:14

強いバックのぼかし、、3Dを感じつつ
インパクトを感じる作品です。芸術ですね。

6   まこ   2007/5/17 22:03

この写真は別として、間違えたコメントとか消したい時が多々ありますねぇ〜><
可愛い花ですね^^

7   つよん   2007/5/17 22:36

cameさん
 本当は、リサイズしてもう少し切れの良い絵にしたかったんです(^^;
まこ さん、
 ですよね。削除が無理なら、再編集が出来れば…
 小さな花ですよ。原っぱなら何処にでもあるんじゃないでしょうか?

8   Takamori   2007/5/18 00:35

ぼけの中にもいろんな色の小さな花が咲いている様子が分かります。
いわゆる「お花畑」の雰囲気が伝わって来ますね。ファンタジックです。

コメント投稿
アスチルベ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S3Pro
ソフトウェア RAW FILE CONVERTER Ver.2, 2, 1, 8
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (214KB)
撮影日時 2007-05-17 15:53:59 +0900

1   KNN   2007/5/17 17:56

庭の隅に十年くらい前に植えました。
冬は地上部分が枯れ、春に再び新芽を出します。
これは白色ですが、ピンクや紫色もあります。
場所を選ばす、はびこらず、病虫害知らず。
お勧めです。

2   つよん   2007/5/17 21:06

こんばんは
凄く緻密と言うか、くっきりシャープな…
ただただ見つめるばかりです。

3   Takamori   2007/5/18 02:27

黒と白。
その合間に見える、濃い緑、薄い緑。
色と形の潔さ!それがすべて緻密な表現のうえに成り立っているんですねー。すごいなぁ。

コメント投稿
ルパン三世・・・
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F31fd
ソフトウェア FinePix F31fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.8sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (1,028KB)
撮影日時 2007-05-12 13:45:16 +0900

1   PINK★ROCKER   2007/5/17 14:37

懐かしい車に逢いました〜、FFで、NEWが出るみたいですが
アバルトも出るんでしょうか?期待してます!

3   つよん   2007/5/17 21:07

チンクエチェント!!
でも、このカスタマイズは…(^^;

新型は僕も気になっているんですよ!買えませんが(爆)

4   PINK★ROCKER   2007/5/17 21:50

cameさん!
そう言われれば、ポルシェチックですねー
実は、小学生の頃から、ポルシェ見ると、心躍るものでしたぁ
サイド赤青のラインは、ポルシェ935ターボを、思い出します!初めて買ったラジコンは、田宮のポルシェ935ターボでした〜

つよんさん!
人によっては、ちょっと、やりすぎ?って感じもしますが、センス良く纏まってて、好きですね〜

5   came   2007/5/17 22:05

ポルシェ、水平対抗横置き型エンジン、、幻の車ですw

6   Takamori   2007/5/18 00:38

これは、かわいいクルマですねぇ。
ディズニーのアニメのように、今にも子供の声でしゃべり出しそうですね。

7   PINK★ROCKER   2007/5/21 08:01

cameさん!
ポルシェ博士ですもんね〜、さすがですよねー

Takamoriさん!
原型は、もっと可愛いですよね〜、嫌味の無いボディラインです

コメント投稿
白薔薇
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.06
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1424x2128 (465KB)
撮影日時 2007-05-05 14:41:03 +0900

1   came   2007/5/17 10:58

花の奥からレモンイエローが、ふんわりと、なんともいえない、上品な感じです。

4   OMEGA   2007/5/17 09:42

Takamoriさん、いつもコメントありがとう御座います。

白は、S5Proの圧勝ですね!・・・。

5   つよん   2007/5/17 21:09

綺麗ですね!
拡大すると更に凄さが!!

6   Takamori   2007/5/18 00:49

コメントをありがとうございました。

>まりっぺさん
太陽の光って偉大ですよね。一色の白のはずなのに豊かな色彩を導いてくれます。
「見たままの美しさ」……うーん、難しいです。
背景をぼかしたり、こんなアングルにしてみたりするのは、むしろ見てもらいたいところを
強調してみるという表現なのかも知れません。見た世界で自分が見せたいところを選ぶ楽しさが
カメラの楽しさかと思います。
>OMEGAさん
こちらこそ、いつも素晴らしい色彩の作品を見せていただいてありがとうございます。
そうですね、S5Proは強い光の中の白いモノの表現が得意のようです。撮る側は楽させてもらって
いるかも知れないです。
>cameさん
白い花びらが集まったところが黄色になるのでしょうか。不思議ですよね〜。
>つよんさん
ありがとうございます。ピント合わせ、ちょっと頑張りました(笑)

7   まこ   2007/5/18 10:04

神々しいです!!
二の句が出てこない・・・^^;

8   Takamori   2007/5/19 00:42

まこさん、こんばんは。
気高いイメージはありますよね。自信たっぷりに「咲き誇っている」感じがあります。

コメント投稿