風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 積雪・・。3  2: 石段3  3: 雪が降っています。3  4: カモたち2  5: 坂道3  6: 陸上岬からの夕焼け撮り。3  7: 見通し3  8: 青ガエルと忠犬ハチ公3  9: 陸上岬からの夕日の入り。5  10: 参道5  11: 雲の多い夕焼けに-13  12: 天神さん3  13: 氷柱4  14: 渋谷駅再開発ビル建築現場俯瞰3  15: 二月の桜2  16: 快晴の朝!3  17: 海峡4  18: 黄金色の夕焼け-15  19: 遠~~くノスリ景色5  20: 揺れ光る水面5  21: 6  22: 冬の日本海。3  23: アーチ4  24: 新宿駅南口巨大バスターミナル建設現場5  25: 歌舞伎町のゴジラ像5  26: 太陽の傘。5  27: 紅白4  28: 落日4  29: 積雪が・・。6  30: 光る海4  31: 登り口。3  32: コサギの世界23      写真一覧
写真投稿

積雪・・。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (3,922KB)
撮影日時 2016-02-16 02:19:26 +0900

1   oaz   2016/2/16 09:35

花鳥風月さん、お早う御座います。
 田舎の村の路地にも一定間隔で街頭が設置されてから長くなります。
懐中電灯はなくとも歩けるようになっています。
街頭の無い家に入る道などは暗くて Mモードのシャッター30秒ではとても足りません。
Bモードで数分から十数分明ける方が良いですが三脚の下が雪なので今一です。

2   oaz   2016/2/16 03:19

これまでの積雪です。
 降り続いた雪もひとまず落ち着いています。
45cm前後でしょうか・・?

3   花鳥風月   2016/2/16 07:07

積雪に 真夜中外は 明るくて

コメント投稿
石段
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (11,614KB)
撮影日時 2016-02-13 13:29:23 +0900

1   花鳥風月   2016/2/15 21:18

石段の 何段あるかな 天神さん

2   oaz   2016/2/16 03:17

花鳥風月さん、お早う御座います。
 沢山の石段が美しいです。
両側の石灯籠や松の配置もよく考えられていますね。

3   花鳥風月   2016/2/23 07:24

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
雪が降っています。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,198KB)
撮影日時 2016-02-15 07:39:42 +0900

1   oaz   2016/2/15 09:29

 昨日までは雪は無かったのですが、朝からパラパラと降っていまして少しずつ雪化粧をしています。
 smc PENTAX-F ZOOM 1:3.5-4.5 35-70mm
ISO 200 で三脚撮りです。
焦点距離の値は大凡の値です。

2   花鳥風月   2016/2/15 18:59

気温差の 株価と同じ 乱高下

3   oaz   2016/2/15 20:11

花鳥風月さん、今晩は。
 今日明日は冬型らしくて明日も雪が降るとか。
夕方には20cm位の積雪になりました。
少し遅めの寒波ですね。
2-3日温かくてその後また寒波が来るらしいです。
今年はいつまでも寒そうですね。

コメント投稿
カモたち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1364 (872KB)
撮影日時 2016-01-21 11:51:50 +0900

1   stone   2016/2/15 04:54

淀の川面、思い思いの鴨模様です。
オオバンとカルガモ?が川藻を取り合って騒いでします。
周りはのんびりと。

2   oaz   2016/2/15 06:37

stoneさん、お早う御座います。
 鴨さん達がそれぞれ思い思いに楽しんでいますね。
素晴らしいしーんです。

コメント投稿
坂道
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,892KB)
撮影日時 2016-02-11 11:06:47 +0900

1   花鳥風月   2016/2/14 18:59

梅を見て 登る坂道 苦にならず

2   oaz   2016/2/14 20:01

花鳥風月さん、今晩は。
 ふくよかな白い花がとても美しいです。
素晴らしい景色ですね。

3   花鳥風月   2016/2/19 20:35

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
陸上岬からの夕焼け撮り。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (521KB)
撮影日時 2016-02-12 17:11:48 +0900

1   oaz   2016/2/14 17:41

 昨日アップした画像の数分前の陸上岬からの夕焼けです。
此方もK10Dの画像です。
山陰の奥地の今日は朝から小雨が降っていましてお天気は今一です。

2   花鳥風月   2016/2/14 18:52

陸上岬 夕陽沈むは 羽尾鼻

3   oaz   2016/2/14 20:06

花鳥風月さん、今晩は。
 お天気が今一でも、陸上岬にくるとそこそこの夕日が撮れますね。
この日は車三台が撮影に見えられました。

コメント投稿
見通し
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,971KB)
撮影日時 2016-02-07 14:38:20 +0900

1   花鳥風月   2016/2/13 21:06

伊予灘に 遠く見ゆるは 佐田岬

2   oaz   2016/2/13 21:09

花鳥風月さん、今晩は。
 青い海と真っ青なお空がとても美しいです。
山陰地方と違い良いお天気ですね。

3   花鳥風月   2016/2/19 06:47

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
青ガエルと忠犬ハチ公
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 707x1024 (480KB)
撮影日時 2016-01-27 08:01:36 +0900

1   坂田   2016/2/13 19:19

熊本電鉄菊池線を走る全国最後の旧東急の5000系車両の愛称青ガエルのラストランが2月14日ということで渋谷駅前に案内所として置かれている同型車両とハチ公を入れて撮影してみました。

2   oaz   2016/2/13 19:49

坂田さん、今晩は。
 本当に青蛙の色によく似た電車ですね。
世の中何でもありですね。

3   坂田   2016/2/16 17:25

oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
旧東急5000系愛称青ガエルのラストランには多くの方が訪れていたようです。

コメント投稿
陸上岬からの夕日の入り。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (512KB)
撮影日時 2016-02-12 17:29:19 +0900

1   oaz   2016/2/13 17:42

 又陸上岬に夕日を見に行きました。
雲の多い日でもそれなりの日の入りが見られました。
K10Dで撮りますと青が強調されて撮れますね。
独特な色合いです、PENTAX 最後のCCD機です。
ISO 100で三脚撮りです。
レンズは、SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSMです。

2   花鳥風月   2016/2/13 20:46

落日に 今日一日を 振り返る

3   oaz   2016/2/13 21:07

花鳥風月さん、今晩は。
 K10Dの画像らしい色合いで撮れました。
余り夕焼け撮り向きのカメラでなくて、良く晴れた日の昼間に景色を撮るカメラの様子ですね。
緑や青が美しく写る様子です、夕方でなくて真昼の海を撮るカメラですね。
発売時に買ったものと、昨年中古を買った物とでK10Dは二台あります。

4   stone   2016/2/15 04:51

透明感溢れた描写凄いです。
美しい日本海の夕景ですね!
>余り夕焼け撮り向きのカメラでなくて、良く晴れた日の昼間に
私にはそう思えません。むしろ夕景に好いように思いました。
私の手持ち機材ではこれ、絶対でない色彩世界です。
この青味を残すにはどんだけ丁寧に色調調整しなくちゃならないでしょうね。
いつも単純に黄だけ意識して現像します。
一遍これをお手本にチャレンジしてみます。

5   oaz   2016/2/15 06:45

stoneさん、お早う御座います。
 K10Dと言うCCDの色合いで写るデジイチは使用頻度の少ない中古も滅多に出なくなりました。
最初に買ったものはSDカードのロックが少し破損していまして写るのは写りますが時々勝手にカードの蓋が開くのでガムテープで抑えています。
二代目の昨年買った中古は健在です。
この機種は、裏面のボタンなどが複雑な機構をしていまして壊れやすいので大事に使っています。
CCD機の中古は滅多に見かけなくなりました。
新しいのも出してほしいです、C-MOS機で無い低画素のものも欲しいですね。

コメント投稿
参道
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,097KB)
撮影日時 2016-02-11 10:16:27 +0900

1   花鳥風月   2016/2/13 09:02

石段を 降りた先には 春の海

2   oaz   2016/2/13 09:42

お早う御座います。
 石段の周りは美しい梅の花、石段の先は春の海。
良い景色に恵まれていますね。

3   花鳥風月   2016/2/17 20:59

oaz さん ありがとうございます

4   スーパーコピー メンズファッション 30代   2016/4/2 01:00


スーパーコピー メンズファッション 30代 http://www.bagkakaku.com/RAYBAN_sunglasses.html

5   ロレックス スーパーコピー 見分け方 tシャツ   2016/4/2 01:02


ロレックス スーパーコピー 見分け方 tシャツ http://www.newkakaku.com/hs1.htm

コメント投稿
雲の多い夕焼けに-1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,485KB)
撮影日時 2016-02-12 17:15:41 +0900

1   oaz   2016/2/13 09:45

お早う御座います。
 夕陽の入りを撮りに陸上岬に行きました。
雲の多めの夕焼けが見られました。
同じ町内でもここには雪の気配はありません。

2   oaz   2016/2/12 22:45

 夕方は晴れて来まして大好きな夕焼けが見られました。
レンズ : smc TAKUMAR 1:1.8/55mm 三脚撮りです。
RAW -> TIFF にコンパイルしまして TIFF -> JPGを作成してアップしています。
ISO は100です。

3   花鳥風月   2016/2/13 08:09

何となく 夕陽暖か 春一番

コメント投稿
天神さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,307KB)
撮影日時 2016-02-11 10:25:53 +0900

1   花鳥風月   2016/2/11 22:09

参道の 紅白梅は 絡み合ひ

2   oaz   2016/2/12 13:01

参道脇に立派な梅の木が沢山咲き乱れて春爛漫です。

3   花鳥風月   2016/2/17 20:58

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
氷柱
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 66mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 774x1024 (511KB)
撮影日時 2016-02-10 13:29:56 +0900

1   坂田   2016/2/11 20:15

秩父市で木の枝から伸びる氷柱を撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/2/11 21:11

木の枝は ありのままの エルサなり

3   oaz   2016/2/12 12:59

今日は。
 見事なツララですね。
とても良く冷え込んだものと思われますね。

4   坂田   2016/2/13 18:41

花鳥風月さん oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。

コメント投稿
渋谷駅再開発ビル建築現場俯瞰
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (545KB)
撮影日時 2016-01-26 11:06:28 +0900

1   坂田   2016/2/11 20:11

JR渋谷駅の再開発ビル建築現場を俯瞰撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/2/11 21:16

渋谷駅 何がどこある どこに何ある

3   坂田   2016/2/13 18:40

花鳥風月さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
しばらくの」間工事が続きますがどんな街並みになるか楽しみです。

コメント投稿
二月の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (644KB)
撮影日時 2016-02-04 13:50:54 +0900

1   stone   2016/2/11 18:13

まだまだだね~とスズメの遊び場所になっています。

2   oaz   2016/2/11 18:54

今晩は。
 益鳥になったり、害鳥になったりしながら食いつないでいます。
アップで撮りますと結構可愛いですね。

コメント投稿
快晴の朝!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,662KB)
撮影日時 2016-02-11 08:13:00 +0900

1   oaz   2016/2/11 18:00

 素晴らしい快晴の朝を迎えました。
今日明日は良いお天気の予報です。
使用したレンズは smc PENTAX-F FISH-EYE 1:3.5-4.5 17-28mm Zoomです。
EOS 5D用のKマウントアダプター経由での使用です。

2   stone   2016/2/11 18:17

下のほうからずずずぃーーーっと、広く遠く^^
oazさんの影もあり、好い感じです。

3   oaz   2016/2/11 18:52

stoneさん、今晩は。
 ハイ、影なら良いですが下手をすると私の足まで入りやすいので超広角の魚眼レンズは大変です。
解像度は今一ですが色の乗りは濃いです。
強い光線の下でも飽和し難いので良いです。

コメント投稿
海峡
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,783KB)
撮影日時 2016-02-07 14:37:26 +0900

1   花鳥風月   2016/2/10 23:49

船が行く 冬の海峡 昼下がり

2   oaz   2016/2/11 09:16

お早う御座います。
 美しい瀬月内の海、美しい島々と青い空が素晴らしいです。

3   すずめ   2016/2/11 09:56

こんにちは

 日本中どこに住みたいか?つて? ANS=「瀬戸内海」の景色の良い所!
 今の場所(込みあつてるよー・住宅・道路・人間・工場・総て)=大田区!

4   花鳥風月   2016/2/11 17:40

oaz さん  すずめ さん ありがとうございます

若者に 退屈なのか 瀬戸内海 進んでいるは 高齢少子化

コメント投稿
黄金色の夕焼け-1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (521KB)
撮影日時 2016-02-10 17:18:14 +0900

1   oaz   2016/2/10 21:28

久し振りに午後が良く晴れたので畑仕事の帰りにななせと陸上岬まで足を延ばして撮りました。
使用レンズは SMC PENTAX -A 1:2.8 28mm 三脚撮りです。

2   花鳥風月   2016/2/10 21:35

陸上岬 冬の夕陽は 輝いて

3   oaz   2016/2/11 09:14

お早う御座います。
 良く晴れた日が続くようで久しぶりに黄金色に輝く美しい夕日が撮れました。
今朝は放射冷却で冷え込んでいます。

4   すずめ   2016/2/11 10:16

こんにちは
        
 黄金色に輝き照らす 大自然!。

5   oaz   2016/2/11 11:13

すずめさん、お早う御座います。
  晴れて来ますと夕方に黄金色の美しい夕焼けが見られます。
之を撮るのも楽しみの一つですね。

コメント投稿
遠~~くノスリ景色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (1,687KB)
撮影日時 2016-01-21 12:28:10 +0900

1   stone   2016/2/10 20:21

淀の川原2~5kmくらい移動して探すと何処かにいるノスリです。
100mくらい歩いたら見つかりました。でも遠すぎて^^ピンが難しかったです。
出会い頭に足元から飛び立っちゃう雉が撮りたいのですが
飛び立つ雉にはカメラが全然間に合いません。

2   stone   2016/2/10 21:38

oazさん、こんばんは
この子、鷹なんですよ^^でっかいです。トンビよりおっきいのですが
遠くて遠くてちっさくて、スズメくらいに見えますね!

3   oaz   2016/2/10 21:31

今晩は。
 小鳥まで遠いのに良くピント合わせされますね。
かーわいいです。

4   stone   2016/2/11 01:03

※追記 m(__)m
「トビとノスリの大きさ比較」
調べてみるとノスリの方が小型だとありました。
トビ>全長:59~69cm 翼開長157~162cm
ノスリ>全長:52~57cm 翼開長120~140cm

だそうです。

5   stone   2016/2/11 01:16

オオノスリ>全長:61~72cm 翼開長:143~161cm
というのもいるようです。
こちらはトビより大きいようですが、私にはどっちがどっちだか分かりません。

モモアカノスリ(英名ハリスホークと呼ぶことが多いらしいです)というのを先日大阪城で見ました。
鷹匠さんの腕に止まっていて格好良かったです。
成鳥の体長は46-76cmと随分幅があるようです。私が見たのはかなり大きかったです。

コメント投稿
揺れ光る水面
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (812KB)
撮影日時 2016-01-14 14:41:55 +0900

1   花鳥風月   2016/2/10 07:09

冬の空 川面に映る 鉛色

2   stone   2016/2/10 00:15

冬空と太陽を映す静かな川面です。
妙に金属感を感じました。

3   oaz   2016/2/10 08:31

お早う御座います。
 水面に写った景色が風流です。
ゆらゆらと揺れてなんとも言えなく綺麗です。

4   mukaitak   2016/2/10 08:59

自然の織り成す風景、魅力的ですね。
味のある切り取りです。

5   stone   2016/2/10 20:28

みなさんこんばんは。

花鳥風月さん、なんとなく玉刃金をイメージしたのです。
ころころと鱗の様に水面に並んだ感じ、ガラス的でもありますね。

oazさん、もう少し華やかにキラキラしていると好かったかな
とちょっと思います。でもそれだと春みたいになりそうかも^^;

mukaitakさん、水面だけじゃなく木立や川原含めても撮ってみたのですが
55-250mmだと中途半端だったので水面だけにしたのを選んでみました。
奥までピンが揃って好かったです。

コメント投稿

径
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,065KB)
撮影日時 2016-02-06 13:13:44 +0900

1   花鳥風月   2016/2/9 21:58

早咲きの 梅を尋ねて 歩く径

2   oaz   2016/2/10 08:33

お早う御座います。
 素晴らしく美しい品種の梅の花ですね。
正に春ですね。

3   mukaitak   2016/2/10 09:16

枯れた道に鮮やかな梅の色が印象的ですね。

4   すずめ   2016/2/11 10:21

こんにちは

 「径」のある景色と よく咲いてる紅梅 良く合いますね!・・流石課長さん。

5   すずめ   2016/2/11 10:24

何度見ても 飽きの来ない いい絵です 課長さん!。

6   花鳥風月   2016/2/15 19:04

oaz さん mukaitak さん すずめ さん ありがとうございます

コメント投稿
冬の日本海。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (693KB)
撮影日時 2016-02-07 15:30:54 +0900

1   oaz   2016/2/9 16:25

熊井浜から撮った冬の日本海です。
 レンズ : SMC TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮りです。

2   花鳥風月   2016/2/9 17:38

熊井浜 波浪岩打つ 厚い雲

3   oaz   2016/2/9 20:15

花鳥風月さん、今晩は。
 お天気が良くなくてモノクロの様な写りになってしまいました。
光線の向きも良くないですね。

コメント投稿
アーチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,656KB)
撮影日時 2016-02-07 15:47:34 +0900

1   花鳥風月   2016/2/8 21:13

弧を描く 冬の海峡 アーチ橋

2   oaz   2016/2/9 08:29

花鳥風月さん、お早う御座います。
 青い海、青い空にアーチ橋が映えます。

3   すずめ   2016/2/9 11:17

こんにちは

 青空に ぴつたり! すつきり! アーチ橋。

4   花鳥風月   2016/2/15 19:03

海と空 青に横切る アーチ橋

コメント投稿
新宿駅南口巨大バスターミナル建設現場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 833x1024 (612KB)
撮影日時 2016-02-08 15:15:17 +0900

1   坂田   2016/2/8 19:50

新宿駅の周囲にある19箇所の高速バス乗り場を1箇所に集約することとなる新宿駅南口で建設中の完成後は1日1600便が発着する日本一のバスターミナルを俯瞰撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/2/8 20:28

新宿の 線路を跨ぐ バスターミナル

3   oaz   2016/2/9 08:33

お早う御座います。
 バスターミナルも、周りのビルも次第に巨大化しますね。
凄い威容です。

4   すずめ   2016/2/9 14:34

こんにちは

 新宿のリハビリ病院(数年前脳梗塞の後遺症を治す)に三月通い
 南口を何度も利用したがーーこんなに良くなるとは!!嬉しいです。

5   坂田   2016/2/11 17:10

花鳥風月さん oazさん すずめさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
このバスターミナルが開業すると便利になるのではないかと思います。

コメント投稿