風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 歌舞伎町のゴジラ像5  2: 太陽の傘。5  3: 紅白4  4: 落日4  5: 積雪が・・。6  6: 光る海4  7: 登り口。3  8: コサギの世界23  9: これから4  10: コサギの世界4  11: 淀の夕日3  12: 散髪?5  13: 境内3  14: お屋敷!4  15: 冬の海4  16: 雪降り!7  17: 鳥居4  18: 冬の日本海の夕焼け。5  19: 艦隊5  20: ルート93  21: 曇り空5  22: 切り株!6  23: 東風4  24: 休憩舎も雪に。3  25: 建設開始2  26: スプリンクラー4  27: 過疎!3  28: 開花4  29: 雲間から!3  30: アーチ3  31: 冬の小川2  32: 午後は良く晴れて。5      写真一覧
写真投稿

歌舞伎町のゴジラ像
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 892x1024 (519KB)
撮影日時 2016-02-08 15:42:00 +0900

1   坂田   2016/2/8 19:41

新宿歌舞伎町のビルのゴジラ像を俯瞰撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/2/8 20:42

歌舞伎町 ゴジラは何に 怒るのか

3   oaz   2016/2/9 08:36

お早う御座います。
 周りのビルに圧倒されたかわいいゴジラですね。

4   すずめ   2016/2/9 14:42

こんにちは

 こんなにも 背高ノツポビル 直下地震平気かなー? 上の方は2m位
 横揺れ起こすそうだが 気の小さな者は 気絶!だねー・・(私かも)。

5   坂田   2016/2/11 17:12

花鳥風月さん oazさん すずめさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
いつもは下から眺めているゴジラ像を今回初めて俯瞰して見ることができました。

コメント投稿
太陽の傘。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3697x2475 (355KB)
撮影日時 2016-02-04 16:37:03 +0900

1   oaz   2016/2/8 17:35

 4日の夕方少し前に太陽の傘が見られました。
随分と久しぶりです。

2   花鳥風月   2016/2/8 20:35

白虹日を貫けり 明日は雨かな

3   oaz   2016/2/9 11:57

花鳥風月さん、お早うございます。
 私も、あくる日のお天気は雨降りかと思いましたが雲の多い時々晴れるお天気でした。
悪いお天気の日も、近年は里は雨、県境の奥山が雪と言う日が多いです。

4   すずめ   2016/2/9 14:45

こんにちは

 面白い 現象ですね!?!?。

5   oaz   2016/2/9 16:14

すずめさん、今日は。
 随分久し振りに太陽の傘を見ました。
太陽の傘などの珍しい自然現象は、私の手持ちレンズでは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSMのレンズが一番きれいに撮れます。
外のレンズは之より薄めに写ります。

コメント投稿
紅白
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,410KB)
撮影日時 2016-02-06 12:36:10 +0900

1   花鳥風月   2016/2/7 21:54

紅白の 梅がそろって 三分咲き

2   oaz   2016/2/7 22:22

花鳥風月さん、今晩は。
 一つに梅林に、紅白の梅が咲きそろい美しいですね。
更に、梅を採取する品種と、花鑑賞用の梅の品種と有る様子ですね。

3   stone   2016/2/8 13:51

薫る梅林ですね
爽やかな湿度感、とても春の空気です。
実寸で拝見していると、いつの間にかどこかに小鳥がいないかなと眺めてました。

4   すずめ   2016/2/8 18:03

こんにちは

 爽やかな 配色です◎◎。

コメント投稿
落日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x2048 (1,063KB)
撮影日時 2016-01-25 17:21:46 +0900

1   stone   2016/2/7 19:35

先日の夕日を250mmと目一杯ズームするとこんな感じ
分厚い雲は光を通してくれませんでした。
川面への反射も少ない様子、冬らしくはあるような気がしてもう一枚です。

2   oaz   2016/2/7 20:23

stoneさん、今晩は。
 淀川?の上のずっと向こうに見えるでっかい太陽が暗い雲から一寸顔を出して良い雰囲気ですね。
とても美しいです。

3   stone   2016/2/8 13:48

oazさん、こんにちは
はい淀川です。ここの景観は鉄塔がいっぱいです^^
今の時期だけ川に沿って日没が見れます。
冬季以外は対岸(ずっと右手)に落ちるので川面へのキラキラがちょっとしかありません。
左右カット(天地ノーカット)してCDジャケット風にしてみました。

4   すずめ   2016/2/8 18:17

こんにちは

 あ!…夕陽が…重量感満点でも 淀川や鉄協も欲しいです◎◎。

コメント投稿
積雪が・・。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (988KB)
撮影日時 2016-02-07 08:07:26 +0900

1   oaz   2016/2/7 10:37

一晩での積雪です。

2   花鳥風月   2016/2/7 21:17

参道の 一夜明ければ 雪化粧

3   oaz   2016/2/7 22:19

花鳥風月さん、今晩は。
 以前の様に3mの積雪は有りませんが、一晩で雪景色に代わりました。

4   すずめ   2016/2/9 14:48

こんにちは

 この積雪では 私には 登れません!。

5   oaz   2016/2/9 20:25

雀さん、今晩は。
 石段が整備されているのは見えている直線で上がる部分だけです。
この上からは山を削った赤土の山道を曲がりくねって上がります。
上がり甲斐がある山道です。

6   mukaitak   2016/2/10 09:25

雪の有る無しで雰囲気が随分変わりますね。
雪の無い時に有った立札が一見したところ見当たらない
のでよく見ると、雪の重みでしなった竹が覆いかぶさって
いたのですね。

コメント投稿
光る海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,037KB)
撮影日時 2016-01-31 13:57:19 +0900

1   花鳥風月   2016/2/6 21:52

光る海 沖まで続く 冬の島

2   oaz   2016/2/7 09:02

お早う御座います。
 この季節らしいモヤットした海が美しいです。
島々を縫うような道路も良い感じを添えています。

3   すずめ   2016/2/8 09:26

こんにちは

 島国 日本全国 沢山出来て ハワイまで…そりゃー無理か

4   花鳥風月   2016/2/10 07:18

oaz さん すずめ さん ありがとうございます

神々は 神話の頃に 島を跳び

コメント投稿
登り口。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,258KB)
撮影日時 2016-02-06 15:58:17 +0900

1   oaz   2016/2/6 18:22

 愛宕山の登り口です。
曲がった赤土道です。

2   花鳥風月   2016/2/6 18:46

愛宕神社 全国九百 あると云ふ

3   oaz   2016/2/6 20:00

花鳥風月さん、今晩は。
 愛宕山の本山は京都らしいですが九百もあるのですね。
頂上に上がってみなすと雷様をかたどった?石像が有ります。

コメント投稿
コサギの世界2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (725KB)
撮影日時 2016-01-10 10:43:03 +0900

1   stone   2016/2/6 09:25

マガモやカルガモの合間を走り回るコサギです。
陸で走る姿をほとんど見ませんけれど
水に入るとよく走ります。

2   oaz   2016/2/6 18:24

stoneさん、今晩は。
 異種の水鳥同士は合関せずなのですね。

3   stone   2016/2/6 23:55

oazさん、こんばんは
水辺の野鳥達って異種だとスルーしますね。
ちっとも気にしていないように見えます。同種だと喧嘩になったりするけれど。
住み分けがとっても自然な感じです。

コメント投稿
これから
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,196KB)
撮影日時 2016-01-31 10:48:05 +0900

1   花鳥風月   2016/2/5 22:01

丘の梅 これから花咲く 愉しみよ

2   oaz   2016/2/5 22:15

花鳥風月さん、今晩は。
 今年は暖冬で一月初めから梅の蕾が膨らんでいました。
この頃みぞれが降ったり温かかったりで開花が狂わされている様子です。

3   stone   2016/2/6 07:45

日当たり良く、風通しも良い場所のよう。
健康的でおおらかな木々と思えます。いいですね。

4   花鳥風月   2016/2/11 22:11

oaz さん stone さん ありがとうございます

コメント投稿
コサギの世界
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (707KB)
撮影日時 2016-01-10 10:43:10 +0900

1   stone   2016/2/5 19:47

静かに獲物を探すコサギの周りに
鴨やユリカモメが訪れています。
寒くても川面の野鳥模様は活発です。
久々なのでもう一枚貼っちゃいますm(__)m

2   花鳥風月   2016/2/5 20:52

冬の川 どっぷり浸かる コサギの漁

3   oaz   2016/2/5 21:13

stoneさん、今晩は。
 コサギの後ろのもう一つのコサギ?が水面に降りようとしている姿が良い感じを添えていますね。
とても良いシーンです。

4   stone   2016/2/5 21:49

こんばんは

花鳥風月さん、浅瀬ではちょこちょこと動き回るコサギですが
少し深いとしばしじっと佇んでくれます。
飛翔もいいですが時に静止も川面と相まっていいですね。

oazaさん、コサギとカメラの合間を飛んできてくれたユリカモメが右肩に登場しています。
飛んできたのを狙って少し引いて撮ってみました。
なんとか枠に入ったのがこの一枚です。二枚目の連写では枠にいませんでした^^;
シロサギの白がなるべく飛ばないよう露出出しすること、済んだ後でよかったです。
(鴨との絡みも後日貼ってみます。)

コメント投稿
淀の夕日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 84mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2600x1200 (923KB)
撮影日時 2016-01-25 17:19:18 +0900

1   stone   2016/2/5 18:07

三枚繋いで視野広くしました。
見た目よりずっと大きな太陽になってる気がします^^
デジフォトって面白いですね。

2   oaz   2016/2/5 18:30

stoneさん、今晩は。
 久し振りペッタンコにされた画像を拝見致しました・・?
今はカメラが自動でやってくれるので楽ちんですね。
好き好きが有ろうとは思いますが?

3   stone   2016/2/5 19:02

oazさん、こんばんは
一年前に導入したwinPCノートの液晶が駄目になってしまって
新しく買いなおしいたしました。
頻繁に持ち運びしているので、液晶ラインが断線しちゃったかなぁって感じ。
モニタ繋いでデスクトップで使用する分には使えるようです。が、使えない本体モニタがとても邪魔(笑)

今はカメラ内現像&ステッチ仕様があるようですけれど
旧いX4にはそれが無いようです。(確かめてませんけれど)
私の場合、Photoshop使って地道に繋ぐのが好みなのでその機能があっても使わないと思います。
それすると、一枚もののオリジナルPhotoが無くなってしまうようですので。

コメント投稿
散髪?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (2,396KB)
撮影日時 2016-02-05 15:46:54 +0900

1   oaz   2016/2/5 17:53

 雨の降らない温かめの時間帯を見計らってキウイの枝の散髪をしています。
販売はしませんで自家用です。
冬に散髪をすると寒いとキウイさんは仰ります?
15時50分頃から冬なのに雪でなくて雨が降ってきました。

2   oaz   2016/2/5 17:56

使用レンズは
 SMC Pentax-A 1:2.8 28mm 三脚撮りです。

3   花鳥風月   2016/2/5 19:09

キウイの木 去年はどれだけ 生ったかな

4   oaz   2016/2/5 19:57

花鳥風月さん、今晩は。
 昨年も20個程と思います。
古い品種の木でして、男株にメスの台木を接ぎ木した自家用食専用です。
キウイの場合の普通は雄株と雌株を植えますがこのキウイは一本で実ります。
個人の食用です。

5   stone   2016/2/7 20:18

キウイ栽培って低く低く、葡萄のようにしつらえるのですね
櫓のような見栄えで、とても頑丈そうです。
無花果もこんな風にした採りやすいですね、
身近に一本、無花果があります頑張ってみようかな。

コメント投稿
境内
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,085KB)
撮影日時 2016-01-31 10:20:19 +0900

1   花鳥風月   2016/2/4 21:31

夜抜けて 走る馬には 柵付けて

2   oaz   2016/2/5 08:41

花鳥風月さん、お早う御座います。
 大活躍した馬がモデルでしょうか?
一際目立ちます。

3   花鳥風月   2016/2/10 23:19

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
お屋敷!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (938KB)
撮影日時 2016-02-04 08:27:13 +0900

1   oaz   2016/2/4 20:57

 村の奥と神社の間の山すそに有る出城の石垣です。
今は畑程度ですが冬の間に長い草が生えています。
神社の石垣を傍で撮るのは初めてです。
レンズは SMC-PENTAX-DA 14 F2.8 ISO 100 で三脚撮りです。

2   oaz   2016/2/4 20:59

訂正します。
「神社の石垣を傍で撮るのは」

「お屋敷の石垣を傍で撮るのは」
に訂正します。

3   花鳥風月   2016/2/4 21:38

石垣や 草木に埋もれ 夢の跡

4   oaz   2016/2/5 08:38

花鳥風月さん、お早う御座います。
 本当に侍が治めていた時代の夢のあとですね。
町村合併を繰り返すうちに、交通の便利の良い平野地が政治の中心になりました。

コメント投稿
冬の海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,300KB)
撮影日時 2016-01-30 10:38:45 +0900

1   花鳥風月   2016/2/3 21:02

白梅や 遠く眺める 冬の海

2   oaz   2016/2/4 10:53

花鳥風月さん、お早う御座います。
 瀬戸内の美しい冬の海を背景に紅梅が美しいです。

3   oaz   2016/2/5 09:00

スミマセン、紅梅は「白梅」に訂正いたします。

4   花鳥風月   2016/2/9 22:34

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
雪降り!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2921x1950 (570KB)
撮影日時 2016-02-03 08:11:45 +0900

1   oaz   2016/2/3 10:06

 雪やコンコ あられやコンコ 降っても降ってもまだ降り止まぬ・・。
午後晴れの予報です、本当?

3   花鳥風月   2016/2/3 18:47

山陰は 不安定なり 冬の空

4   oaz   2016/2/3 18:58

花鳥風月さん、今晩は。
 朝はミゾレや雨、午後は良く晴れました。
むらにしと言う気候でして弁当を忘れても傘を忘れるなと言う有名なことわざがあります。
午後の犬の散歩はとても良いお天気になりました。

5   すずめ   2016/2/4 10:45

こんにちは

 久日振に見る 「名画」 に!◎◎。

6   oaz   2016/2/4 10:52

すずめさん、お早う御座います。
 FA43 F1.9で撮った村の奥の景色です。
この二月も雨降りの日が多いですが、昨日の午後からやっと晴れています。

7   oaz   2016/2/5 21:18

すずめさん、今晩は。
 写真を撮る際の構図と言われる基本は、本来は絵を描く際の
構図が基本になっているのだそうです。
絵と深いつながりが有る様子です。

コメント投稿
鳥居
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,568KB)
撮影日時 2016-01-31 10:14:13 +0900

1   花鳥風月   2016/2/2 20:51

天神さん 鳥居の中に 島が見え

2   oaz   2016/2/2 21:03

花鳥風月さん、今晩は。
 立派な石ずくりの鳥居、両脇の赤い旗の向こうの海?や島が綺麗です。
風光明媚なところですね。

3   すずめ   2016/2/4 10:49

こんにちは

 良い場しょに 天神さん!。

4   花鳥風月   2016/2/10 07:12

oaz さん すずめ さん ありがとうございます

天神さん 日がな一日 海眺め

コメント投稿
冬の日本海の夕焼け。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (693KB)
撮影日時 2016-01-27 16:46:38 +0900

1   oaz   2016/2/2 17:37

日本海の夕焼け、1月27日の夕方に陸上岬から撮った画像です。
 久し振りに 昔のドイツ製造の ausJENA Flektogon 4/25 での撮影です。
このレンズのレンズ配置や個数は、同じ様な焦点距離のTAKUMAR 24mm 等と同じです。
PENTAXと提携されてた時代のレンズは大きさがでかい以外は良く似ています。
たた、ドイツで作られたので日本のTAKUMAR の24mmと比べて個々のレンズと直径は大きくて前球は77mmもありますね。
暗めの日には良く写りますが、明るい日は光が強く(光を集め過ぎ)て飽和しやすいレンズです。

2   花鳥風月   2016/2/2 19:12

海映る 夕陽のタッチ 濃く強く

3   oaz   2016/2/2 20:36

花鳥風月さん、今晩は。
 このデジイチはこのレンズをつけますとコントラストが少しうすめに出ます。
TAMRON 28-75 F2.8を取り付けた方がコントラスト濃い目に写ります。
RAWで撮りますので家での画像処理時にトーンカーブを操作しコントラストを補正します。
色合いはとても良い色合いで撮れます、C-MOSセンサーのためにCCDのK10Dなどよりコントラストが薄いのデショウネ。

4   すずめ   2016/2/4 10:52

こんにちは

 oazさんの写真 皆 「絵」になつてますね◎◎。

5   oaz   2016/2/5 21:51

すずめさん、今晩は。
 写真を撮る際の基本の構図と言われるものは、本来は絵を描く際の構図だそうです。
なので、K100D依頼何年もデジイチで写真を撮っていますと美しいと思った場所を撮りますと構図が元々絵画の構図なので絵にも見えるのデショウネ。
頭の奥底にありますので構図を考えなくとも美しいと思って撮れば構図も対外あっています。

コメント投稿
艦隊
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,316KB)
撮影日時 2016-01-30 12:46:17 +0900

1   花鳥風月   2016/2/1 21:19

冬の雲 島の艦隊 瀬戸に浮く

2   すずめ   2016/2/2 19:25

こんにちは

 雲が 海に 溶け込むように 美しい。

3   oaz   2016/2/2 08:54

花鳥風月さん、お早う御座います。
 しまなみの配置と、空の雲の模様が美しいですね。
ナイス!な景色です、とても美しい!

4   dosuo   2016/2/2 19:12

こんばんは、花鳥風月さん
綺麗ですねぇ~~
構図、色合い 素晴らしいです。

5   花鳥風月   2016/2/9 22:33

oaz さん dosuo さん  すずめ さん ありがとうございます

雲と空 海と溶けあい 瀬戸内海

コメント投稿
ルート9
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (1,591KB)
撮影日時 2016-02-01 16:14:20 +0900

1   oaz   2016/2/1 18:18

狭い日本、そんなに急いで何処へ行く!
 あれ! どっかで聞いたような??

ISO 100, レンズ SMC PentaxーA 1:2.8 28mm M-Mode RAWで三脚撮り。

2   花鳥風月   2016/2/1 19:11

京都から 下関まで 九号線

3   oaz   2016/2/2 08:52

花鳥風月さん、お早う御座います。
 ピッタリ賞??
丁度、鳥取から島根→下関方面ですね。
遠くとも鳥取の会社に帰る程度でしょうね。

コメント投稿
曇り空
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,831KB)
撮影日時 2016-01-30 10:32:53 +0900

1   花鳥風月   2016/1/30 22:30

曇り空 梅と眺める 瀬戸の島

2   oaz   2016/1/31 02:47

花鳥風月さん、今晩は。
  ドンヨリとした日に梅が美しく咲いて、強い空の明るさに画像の明るさが引っ張られた曇りの日の画像の雰囲気が良く出ています。

3   oaz   2016/1/31 02:56

絞り優先で逆光での撮影では露出補正を+1.5EVで撮ると良い画像になります。
念のために、普通撮影と+1.5EVでの画像と両方撮るとよいです。
フイルムと違いデジタルでは、何百枚撮っても現像代は唯なのでパラメータを色々変えて沢山撮りましょう。

4   すずめ   2016/1/31 16:35

こんにちは

 私も oazさんと 同意見 ダ~。

5   花鳥風月   2016/2/9 22:29

oaz さん すずめ さん ありがとうございます

デジタルで 梅を撮りたる 幸せよ

コメント投稿
切り株!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,741KB)
撮影日時 2016-01-30 16:08:31 +0900

1   oaz   2016/1/30 17:40

 国道九号線の土手に生えた雑木の切り株です。
数年に一度刈り取る様子です。
自然はたくましいです、迫力が違いますね。
左側の舗装道路は国道方面などから出入りする為の農道です。

2   oaz   2016/1/30 19:04

 ボディー内手ぶれ補正ONによる一脚撮りです。
数枚撮りまして、画像の傾いていないものを残しました。
何時もの事ですが ISO 0/1は漢字コード誤変換?でISO 100が正しいです。
RAW撮り→TIFFにコンパイルしています。

3   花鳥風月   2016/1/30 19:37

切り株の まだ眠ってる 二月前

4   oaz   2016/1/30 20:08

花鳥風月さん、今晩は。
 雑木が活動しない冬に伐採るのでね。
要らない勝手に生えた雑木でも気を使っての伐採ですね。

5   oaz   2016/1/31 03:29

画像のパラメータについて。
 私の画像の撮影時は、RAW撮りでも +0.5EV+1EV,+1.5EV,+2.0EVといろいろと撮りましてRAW現像して見まして良い物をのこしています。
いくらRAW現像でも 0EV で撮ったものから現像しますとノイズが乗りやすいからです。

6   oaz   2016/1/31 03:33

この画像のEXIFも、何か所も間違いがあります。
ISOが間違いですし、露出補正も間違いです。
レンズや、ホワイトバランスの処も間違い(出ていない)です。
あまり参考になるEXIF表示にはなっていません。

コメント投稿
東風
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,150KB)
撮影日時 2016-01-16 14:08:47 +0900

1   花鳥風月   2016/1/29 21:18

梅咲けば 何処からともなく 蜂の来る

2   すずめ   2016/1/30 09:49

こんにちは

 梅咲けば 寒くとも 何処ともなく 春匂う   雀

3   oaz   2016/1/30 14:16

花鳥風月さん、今日は。
 アブが梅の花の吸蜜に精を出しておられますね。
温かい春はもう直ぐそこです。

4   花鳥風月   2016/2/9 22:25

すずめ さん  oaz さん ありがとうございます

寒くとも 梅の香りに 誘われて

コメント投稿
休憩舎も雪に。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,683KB)
撮影日時 2016-01-27 16:17:57 +0900

1   oaz   2016/1/29 17:30

 この度の雪で、漁火ライン休憩舎も雪化粧で白くなりました。

2   花鳥風月   2016/1/29 18:52

雪道に 漁火ラインも チェーン規制

3   oaz   2016/1/29 20:04

花鳥風月さん、今晩は。

 ここの七坂峠は今は国道178号線がトンネル化されていて雪なしで越えられます。
でも、鳥取側の東浜の方も、兵庫県側の居組の方も、ここの旧178号線の曲がりくねった七坂峠のドライブを楽しまれる方が多いい様子です。
(制限速度で走りまして余り飛ばさない様子です)。

コメント投稿