風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 陸上岬からの夕焼け-1。6  2: 潮風5  3: 電気屋さんの窓5  4: 神戸元町方面夜景4  5: 天神セット4  6: 北陸新幹線開業カウントダウンボード7  7: 黒雲流れる夜明け7  8: 春の雪!6  9: ヨット4  10: シギ@Skyhigh5  11: 夢見心地6  12: 夕暮れベンチ7  13: 花と海4  14: 水の中の宇宙(アクアリウムにて)9  15: 日が沈んだあと12  16: パレスビュー6  17: キラキラ美しい感田の緑5  18: 電気屋さん8  19: 美しい感田の澄みきった空7  20: 雨上がりの夜明け12  21: 5  22: 田舎の夜景!11  23: 大阪方面にズームイン9  24: 展望樹からの眺め12  25: お宮参り6  26: 首都高中央環状線 山手トンネル10  27: 自然の恵み10  28: コサギ舞姿8  29: 川霧金色に11  30: 雪解け11  31: 店先6  32: 水平線への日の入り。13      写真一覧
写真投稿

陸上岬からの夕焼け-1。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (267KB)
撮影日時 2015-03-08 17:53:31 +0900

1   スカイハイ   2015/3/12 11:03

悠久を感じる日の入りですね。

2   oaz   2015/3/12 08:30

夕方になると晴れて来た夕方の陸上岬からの日本海や羽尾半島の夕焼けです。

3   花鳥風月   2015/3/12 10:37

夕焼けに ポツリポツリの 千切れ雲

4   oaz   2015/3/12 11:28

花鳥風月さん、スカイハイさん、お早う御座います。
 夕方だけ晴れてくれまして久しぶりの美しい夕焼けが撮れました。
冬型で寒くてお天気の良くない日が多いです。

5   調布のみ   2015/3/12 15:19

いい色に染まって、上空には淡い雲がなびいて美しい日の入り景色、
海も比較的穏やかそうですね~。

6   oaz   2015/3/13 06:48

調布のみさん、お早う御座います。
 この日は風もなく穏やかな夕焼けが見られました。
冬の模様になったり、春の模様になったりを繰り返しています。

コメント投稿
潮風
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,108KB)
撮影日時 2015-03-08 12:35:15 +0900

1   スカイハイ   2015/3/12 11:05

天気もよくてきれいですけど、葉っぱが目立って、もしかしてもう散り際???

2   花鳥風月   2015/3/12 07:06

潮風や 枝の端から 花飛ばし

3   oaz   2015/3/12 08:22

お早う御座います。
 美しい瀬戸内を背景に河津桜が見事な色合いです。
良い景色ですね。

4   調布のみ   2015/3/12 08:28

ピンクの花が青空に似合います。
心地よい風が吹いて気分は最高ですね~。

5   花鳥風月   2015/3/15 17:24

皆様 コメント ありがとうございます

コメント投稿
電気屋さんの窓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (659KB)
撮影日時 2015-03-10 11:03:52 +0900

1   stone   2015/3/11 23:58

路地を歩くとこんな景色がありました。
なんと懐かしい四脚ステレオ、白黒テレビ?電話..黒^^
中に入ってみる前にひとつ。

2   花鳥風月   2015/3/12 06:47

古き家電 懐かしくあり 邪魔でもあり

3   oaz   2015/3/12 08:24

stoneさん、お早う御座います。
 なつかしいステレオ、ブラウン管のテレビ、どれも時代を謳歌した品物ですね。

4   調布のみ   2015/3/12 08:26

ウワ~~懐かしいものばかり、これはもう電気屋さんではなくて骨董屋さんもどき、飽かずに眺めて・・・
複数人で行けば話が弾んでしまいそうです。

5   stone   2015/3/13 05:37

おはようございます

花鳥風月さん、こういうの置物にして...邪魔にならずむしろお洒落になるような家に~
と言いますか、そういう一軒家を持ちたいです。昭和造り木造宅!

oazさん、1960~70年頃の雰囲気でしょうかこういうのあったな
欲しかったなって家電たち、数十年経って見ると今も格好良く感じます。

調布のみさん、そうですね骨董屋さんなのかもしれません。
ご主人に会いたいなと思いましたのでまた行くと思います。

コメント投稿
神戸元町方面夜景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 13sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,033KB)
撮影日時 2015-03-06 19:19:08 +0900

1   MacもG3   2015/3/11 23:56

こちら方面も阪神淡路大震災での甚大な被害を受けたと聞いています。
眩いばかりの夜景からは想像出来ません。

2   スカイハイ   2015/3/12 00:45

うわあ、懐かしいなあ・・・
やっぱり神戸の夜景といえばポートタワー、メリケン波止場のあたりですね。
そういえば、震災のときは、新しい高層ビルこそ大きな被害は逃れたものの、ビルもマンションも高速道路も倒壊しまくっていましたね。
数年後に訪れた際には、ぱっと見はきれいなもんでしたが、道路や歩道などに不自然な段差がたくさん残っていました。
今となっては震災の痕跡を見つけるのも難しいかも知れませんね。

3   調布のみ   2015/3/12 08:22

港を望む夜景が美しいです。光の滲みも全くありませんね~。
阪神淡路大震災、もう20年も・・・神戸に親戚があって1ヶ月後に行ったのですが、それはひどいものでした。

4   oaz   2015/3/12 08:26

MacもG3さん、お早う御座います。
 100万ドルの夜景は、何時見ても、部分的でも全体的でも美しい夜景ですね。
色合いも素晴らしいです。

コメント投稿
天神セット
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,963KB)
撮影日時 2015-03-07 10:04:04 +0900

1   花鳥風月   2015/3/11 21:32

楼門に 牛に枝垂れに 白梅に

2   oaz   2015/3/11 22:04

花鳥風月さん。
 流石によく手入れされた美しい神社?ですね。
白梅、牛、紅梅等よく考えて美しく配置されていますね。

3   スカイハイ   2015/3/11 22:24

天神セットて・・・昼の定食かw
しだれ梅がいい色ですね。
お天気がねえ、春らしい光があったらもっとよかったか・・・でも曇天のほうが花の色はよく出るかもですけどね。

4   花鳥風月   2015/3/15 06:58

oaz さん スカイハイ さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
北陸新幹線開業カウントダウンボード
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 798x1200 (372KB)
撮影日時 2015-03-11 09:02:48 +0900

1   坂田   2015/3/11 17:01

JR大宮駅で北陸新幹線開業まで3日のカウントダウンボードの表示を撮影してみました。

3   調布のみ   2015/3/11 18:28

ついにあと3日ですか~。こんなカウントダウンボードがあったんですね~。
いやがおうにも期待が膨らみます。

4   MacもG3   2015/3/11 23:58

北陸地方の人達は待ち遠しいでしょうね。
金沢とか氷見とか新幹線で行ってみたいです。

5   坂田   2015/3/12 06:56

oazさん 調布のみさん MacもG3さん こんいちは
コメントいただきありがとうございました。
3月14日ダイヤ改正で北陸新幹線開業や上野東京ラインの開通で時間短縮と人の流れが随分は変わるのではないかと思います。

6   Ekio   2015/3/12 21:24

坂田さん、こんばんは。
北陸新幹線、いよいよですねぇ。
当日は、きっとお祭り騒ぎになるのでしょうね。

7   坂田   2015/3/13 07:20

Ekioさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
明日の北陸新幹線開業が楽しみです。

コメント投稿
黒雲流れる夜明け
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (1,036KB)
撮影日時 2015-03-10 05:37:36 +0900

1   調布のみ   2015/3/11 15:07

前投稿から13分後、色付き始めた空を黒雲が足早に流れ、
水面にも映ってダイナミックな光景でした。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8

3   調布のみ   2015/3/11 15:38

花鳥風月さん、こんにちは~。
黒雲、千切れ飛んだような形で拡がって余計ダイナミックに・・・

4   oaz   2015/3/11 17:41

調布のみさん、今日は。
 青い空の地平線辺りが赤く焼けた空を見事な模様の黒い雲が覆いまして凄くダイナミックな朝ですね。
真っ黒な雲も模様が見事に躍動的です。

5   調布のみ   2015/3/11 18:22

oazさん、こんばんは~。
黒雲、右から左へ流れていたのですが、鉄塔とのバランスと色付きを思って
このタイミングで撮りました。

6   MacもG3   2015/3/11 23:59

雲の多い状況も絵にしてしまうところは流石です。
日の出は随分早まったでしょうから起きるのは大変ですね。

7   調布のみ   2015/3/12 08:11

MacもG3さん。おはようございます。
何もない快晴の空よりも反って変化に富んで良かったのかも・・・
この日の日の出は6時1分、一番遅かった1月1~13日の6時52分よりも51分も早くなりました。

コメント投稿
春の雪!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ A Series Lens
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (956KB)
撮影日時 2015-03-11 07:12:25 +0900

1   oaz   2015/3/11 08:19

春の雪が降りました、未だまだ春の雪は何回か降るかもしれません。
本当の春が来るのは四月なのでしょうかね・・?

2   oaz   2015/3/11 08:28

 レンズは smc PENTAX-A 1:2.8 28mm です。

3   oaz   2015/3/11 16:23

調布のみさん、今日は。
 山陰地方は、みぞれと違い本格的な雪の降るときは西高東低の高気圧配置の下です。
午後は16時頃から雪が止み晴れ間も出ていますが今の外気温は+3度と低いです。
冷たい風が吹いていまして犬の散歩は犬が近道を知ってまして勝手に早仕舞いです。

4   調布のみ   2015/3/11 15:00

遠くは煙って真っ白な世界、冬に逆戻りで寒そう、春はまだ遠いようですね~。
こちら昨日の朝は暖かかったのですが、その後寒くなって夕方には雪がちらついて・・・
今日も晴れてはいますが風が冷たいです。

5   MacもG3   2015/3/12 00:00

大変な事になってますね。
事故や災害がない事を祈るばかりです。
犬だけは大喜びか?

6   oaz   2015/3/13 14:42

MacもG3さん、今日は。
 春の雪ですね。
犬も老犬になりまして暖かいところを好むようになりました。
強い風や雷があると怖がります。

コメント投稿
ヨット
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,366KB)
撮影日時 2015-03-08 15:07:18 +0900

1   花鳥風月   2015/3/11 07:02

瀬戸の海 ヨット浮かべた 春霞

2   oaz   2015/3/11 08:30

花鳥風月さん、お早う御座います。
 春霞の美しい瀬戸内の海ですね。
雪の山陰とは大違いです。

3   調布のみ   2015/3/11 14:52

水平線が定かでないほどに霞んで正に春霞、何かのんびり感が漂いますね~。

4   花鳥風月   2015/3/14 18:22

oaz さん 調布のみ さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
シギ@Skyhigh
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ TAMRON Lens
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2649x1982 (682KB)
撮影日時 2015-03-07 13:39:22 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2015/3/11 05:19

Curlew = Numenius arquata = ダイシャクシギ = 大杓鷸 かなと思いました。
こんな上空を飛ぶのを見るのははじめてです。

2   花鳥風月   2015/3/11 06:50

シギは飛ぶ アジアアフリカ ヨーロッパ

3   oaz   2015/3/11 08:32

スカイハイさん、お早う御座います。
 美しい飛翔姿をしていますね。
鳥の模様も美しいです。

4   調布のみ   2015/3/11 09:19

下に曲がった大きな嘴、ダイシャクシギのようですね~。
下記が参考になるかと・・・
http://www3.famille.ne.jp/~ochi/bird/daishaku-1.html

5   スカイハイ@Yorkshire   2015/3/11 22:33

みなさん、ありがとうございます。

このレンズは旧式のボディで動かすAFで、それ故の小ささ軽さなんですが、AFは感覚的にはスローなんですが、打率がとても高いように思います。
飛ぶ鳥を撮った写真でも、ピントが合ったものが5割超え、もしかしたら6〜7割いくんじゃないかという感じです。

シグマ150-500のHSMは感覚的には速いですが、ここまでピントは合わないように思います。
そういえば、シグマ170-500の旧式AFも、とまってる鳥などにはどうしてもピントが合わなかったのに、飛んでる鳥には不思議と合ったりしたもので、もしかしたらカメラの特性かもしれません。

コメント投稿
夢見心地
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス カスタム1
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1,180KB)
撮影日時 2015-02-28 10:31:34 +0900

1   Ekio   2015/3/11 00:19

河津の河津桜、なかなか騒々しい場所なのでじっくり撮ることを忘れがちです。
今回は、ちょっとアップのポートレート。
NOCTICRON 42.5mm F1.2

2   スカイハイ   2015/3/11 05:20

は~ぁ、酒回ってきた・・・

3   oaz   2015/3/11 08:33

Ekioさん、お早う御座います。
 美しい河津桜を上手く撮られました。
いっぱい飲まなくとも私も酔っ払いそうです。

4   調布のみ   2015/3/11 09:06

開放F1.2での撮影ですね~。柔らかな階調が心地よく夢見心地に誘われます。
ピントが来たところはしっかりと・・・さすがのNOCTICRON、欲しくなってしまいます。

5   MacもG3   2015/3/12 00:01

春の息吹、春の香りを感じる素敵な一枚ですね。
一方で大雪になっているなんて信じられませんが。

6   Ekio   2015/3/12 07:52

みなさん、ありがとうございます。
このレンズは、絞り解放からしっかりとした絵が出るので頼りがいがあります。
今回は、柔らかさを演出したかったので目一杯の解放としてみました。

コメント投稿
夕暮れベンチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 08 WIDE ZOOM
焦点距離 3.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1622x2434 (489KB)
撮影日時 2015-03-07 17:51:08 +0900

1   Booth-K   2015/3/10 22:46

久々に元町に出掛けました。この薄暗くなる時間帯、肩の力を抜いて、ほっとする感じ。

3   oaz   2015/3/11 08:35

Booth-Kさん、お早う御座います。
 田舎では見られない美しい都会の夕景ですね。
広角撮りされた独特の景色の歪みが良い感じです。

4   調布のみ   2015/3/11 09:01

暮れなずむいい時間帯、灯が美しいです。手前を広く入れた縦構図がさすがですね~。
横浜元町、子供の頃母に連れられてよく行きました。そう広くないこの道幅がいいんですよね~。
本牧に住んでいたのでトンネルを抜けるとそこは元町、当時は市電でしたが今はもう・・・

5   坂田   2015/3/11 20:57

Booth-Kさん こんばんは
元町の夕暮時の雰囲気が感じられます。

6   MacもG3   2015/3/12 00:02

学生の頃、何度か足を運びましたが、お洒落すぎて居酒屋にしか寄りませんでした。

7   BoothーK   2015/3/14 10:56

コメントありがとうございます。ちょっと裏通りに入ると、お洒落なお店もあったりと、雰囲気がいい街です。友人夫婦のおかげでミシュラン1つ星のお店にて夕食を頂きましたが、もう最高に美味かったです。

コメント投稿
花と海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,782KB)
撮影日時 2015-03-08 11:16:00 +0900

1   花鳥風月   2015/3/10 21:04

いい天気 河津桜と 瀬戸の海

2   Ekio   2015/3/11 00:10

花鳥風月さん、こんばんは。
気持ち良いお天気ですね。河津桜が空に向かって大きく伸びをしているようで楽しいです。

3   oaz   2015/3/11 08:36

花鳥風月さん、お早う御座います。
 河津桜が美しく満開です。
山陰の奥地よりひと月早い満開です。

4   花鳥風月   2015/3/13 07:11

Ekio さん oaz さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
水の中の宇宙(アクアリウムにて)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (1,534KB)
撮影日時 2015-03-08 10:49:04 +0900

1   ペン太   2015/3/10 21:02

今回の若狭路から最後の写真です。
 これまた気紛れで立ち寄った 福井県海浜自然センターにて。

数年前のドラマ(竹之内 豊 、上戸 彩)、主題歌も好きで見ていたのを
思い出して しばらくこの場所でミズクラゲに見入っていました。

 

5   スカイハイ   2015/3/11 05:22

クラゲはいいですね~
大好きです。
一度海に潜って撮ってみたいです。
刺されないようにウェットスーツ着て・・・

6   oaz   2015/3/11 08:38

ペン太さん、お早う御座います。
 水族館でもクラゲは大人気ですね。
フワフワ浮いたように泳ぐ姿が何とも言えません。

7   調布のみ   2015/3/11 08:51

青い世界に揺らめく白い陰影が美しく、さながら夢の中のよう・・・
背景のボケ具合といい濃淡といい素晴らしいです。

8   MacもG3   2015/3/12 00:04

山形だったか秋田だったかクラゲ専門の水族館が大流行りと聞いた事がありますが、これ見ているだけで心が安らぐような気分になりますね。
エチゼンクラゲだけは別か?

9   ペン太   2015/3/12 20:42

皆さん コメントありがとうございます。
 
 この位のサイズのが 鑑賞にもよさげですね~。

何だか癒されました。

コメント投稿
日が沈んだあと
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (5,899KB)
撮影日時 2015-03-08 17:53:45 +0900

1   エゾメバル   2015/3/10 20:54

青が綺麗だったのでシンプルな構図にしました。

8   調布のみ   2015/3/11 08:43

これは素晴らしい!透明感、静寂感、、そして緊張感に満ちていますね~。
青の中に優しいピンク・・・何かほっとするものがあります。

9   エゾメバル   2015/3/11 09:15

花鳥風月さん、有難うございます。
Booth-Kさん、お早うございます。また今日も遅い雪が降りました。もう春に向けて一直線に進んで欲しいものです。
須崎みゆきさん、初めまして。この日は久しぶりに晴れました。
EKioさん、有難うございます。日が沈んで20分くらいでしたのでWB太陽光で撮影しました。
スカイハイさん、そちらは暖かい様子ですね。こちらはまだこのとおり雪が溶け始めたというところです。
oazさん、同じ雪が降る地方でも空気感が違いますね。そちらの雪を拝見していると柔らかい感じがしてホッとする感じがします。
調布のみさん、有難うございます。いつもの作品参考にさせてもらいながら撮してみました。

10   MacもG3   2015/3/12 00:05

雪の北海道の1本の木というだけで見る方も気構えてしまいます。
青のグラデーションに浮かぶシルエットは気品さえ感じますね。

11   エゾメバル   2015/3/12 23:26

MacもG3、コメントありがとうございます。

12   masa   2015/3/13 07:05

樹の存在感が気持ち良いですね。
向こう岸に点々と散らばる小さな灯りが人々の営みを表わし、凛然と立つ樹の存在感をジワッと高めているように思いました。

コメント投稿
パレスビュー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5100
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x635 (351KB)
撮影日時 2015-02-20 12:09:28 +0900

1   坂田   2015/3/10 17:46

パレスビューを撮影してみました。

2   oaz   2015/3/10 18:07

坂田さん、今日は。
 白い雲の浮かんだ青空のした、ビル群を背景に緑と公園の様なパレスビュー?の設備が都会の貴重な緑ですね。

3   調布のみ   2015/3/10 18:33

パレスホテル東京ですよね~。
一度泊まったことがありますが、皇居の緑と高層ビル群との対比が見事、
いかにも東京という眺めです。

4   stone   2015/3/10 19:38

心象的なお日様色に染まる東京、
遥か未来から過去を見ているような、不思議な都会感です。

5   Booth-K   2015/3/10 22:12

こうして見ると、都会にもまだまだ緑がありますね。ビルだけじゃなくて、ホッとします。

6   坂田   2015/3/11 07:00

oazさん 調布のみさん stoneさん Booth-Kさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
皇居の広々とした緑の背景に林立する高層ビルの組合わせは普段見る機会がなく新鮮に感じます。

コメント投稿
キラキラ美しい感田の緑
Exif情報
メーカー名 Sony
機種名 SO-01G
ソフトウェア 23.0.B.1.38_6_f100000f
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/249sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2160 (4,935KB)
撮影日時 2015-03-08 10:51:28 +0900

1   須崎みゆき   2015/3/10 17:05

大好きな場所

2   oaz   2015/3/10 18:05

今日は。
 立ち込めたて枝が張り出した大型の樹木は貫禄もありますね。

3   stone   2015/3/10 19:32

若葉キラキラときれいですね
初夏のようです。

4   Booth-K   2015/3/10 22:24

輝く緑に生命力を感じますね。ぼちぼち暖かくなってきそうな気配。

5   Ekio   2015/3/11 00:03

須崎みゆき さん、こんばんは。
伸びやかに空を覆う緑、気持ちの良い光景ですね。

コメント投稿
電気屋さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (850KB)
撮影日時 2015-03-10 11:02:12 +0900

1   stone   2015/3/10 16:15

電気工具屋街を歩いていると
電気屋さん?がありました。
友人の家の倉庫で遊んでいた...あの頃、なんだかそんな感じ。

4   stone   2015/3/10 19:31

こんばんは
もっともっと不思議な空間のあるお店でしたので、また貼りますね。

oazさん、表通りは新製品が目白押しな大型店舗立ち並ぶ電気街なのですが
裏通りはとても不思議な場所でした。

調布のみさん、懐古な電気製品やゲーム機、ビデオデッキなどなど、たくさん見れる面白い場所でした。
続けていっぱい貼りたくなります(笑)

5   ペン太   2015/3/10 20:22

不思議感のある
アートとも思える空間ですね~。

 日本にもまだこんなお店あるんですね・・・

6   Booth-K   2015/3/10 22:09

どこかやばい空間にでも迷い込んだような不思議な雰囲気。さらわれないように気を付けて!(笑)

7   Ekio   2015/3/10 23:59

stoneさん、こんばんは。
黄色い宇宙人がミスマッチで面白いです。
なんか時空がゆがんでしまったかのようです。

8   stone   2015/3/12 00:08

こんばんは

ペン太さん、こんな景色まだあったんです(笑)
TVの取材も入ったりするようです。面白い街ですね大阪の日本橋界隈も。

Booth-Kさん、あ~こんなのありましたと柱時計の値段を訊いたら
(お父さんが仕切ってるから...)とお値段分かりませんでした^^;
売り物だけれど売る気はない?!のかもしれません。
大きな液晶TVが銭湯のように掛かっていて、近所の人と団欒していました。混じってしまいそうでした。

Ekioさん、繁華街といっても特殊な店舗の塊がある街、ミナミの断片です。
ここは電気工具(店舗)ばかりかたまっています。腰に巻く工具入れベルトそこかしこにぶら下がっていて、妙に目立っていました。(だんだんお洒落に見えてくるのです)

コメント投稿
美しい感田の澄みきった空
Exif情報
メーカー名 Sony
機種名 SO-01G
ソフトウェア 23.0.B.1.38_6_f100000f
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/3191sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2160 (2,928KB)
撮影日時 2015-03-10 12:47:22 +0900

1   須崎みゆき   2015/3/10 15:01

私が住んでる筑豊感田。毎日買い物さんぽ道です。

3   花鳥風月   2015/3/10 15:09

雪降って 雲が抜けたら 青い空

4   調布のみ   2015/3/10 15:49

抜けた青空に流れる白い雲、気持ちのいい光景、
>とっても寒い昼下がり
でも何となく春の気配を感じます。

5   oaz   2015/3/10 18:03

須崎みゆきさん、今日は。
 真っ青な冬から早春にかけての空がとても美しいです。
こちらの山陰の奥地は雪が降っています。

6   ペン太   2015/3/10 20:23

なかなか空 真上を見上げる事って無いですが
、その先に宇宙が広がっていると思うと また違った景色に見えますね。

澄んだ綺麗な青空です。

7   スカイハイ   2015/3/11 05:25

はじめまして。
気持ちのいい青空ですね。
私のこのサイトへの初投稿、2005年のことだと思いますが、やはり青空の写真だったのを思い出しました。

コメント投稿
雨上がりの夜明け
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (1,230KB)
撮影日時 2015-03-10 05:24:22 +0900

1   花鳥風月   2015/3/10 15:12

梅咲いて びっくり寒波の 青い朝

8   エゾメバル   2015/3/10 21:02

雨上がりのせいか空気が綺麗に澄んでいて気持ちよさそうですね。
こちらはみぞれが降り外を歩くのは大変でした。
超広角で手前に雲の映り込みを持ってきましたか・・・・
奥行きを感じさせますね。

9   Booth-K   2015/3/10 22:07

残る照明と焼けたオレンジが妙にシンクロして一つの世界を作っているような。それに対して空と、水面の青の世界と、メリハリがある上に雲の表情と、見所満載の素晴らしい朝ですね。

10   Ekio   2015/3/10 23:55

調布のみ さん、こんばんは。
とても不思議な感じです。
オレンジのスリットが、まるで別の世界に繋がっているような雰囲気ですね。

11   調布のみ   2015/3/11 08:32

stoneさん、おはようございます。
黒い雲に青い空、それを映した水たまり・・・オレンジ色のスリットが際だちました。
このまま晴れるのかと思いきや、午前中から黒雲が拡がって夕方には雪もちらつくという不安点な天気の一日でした。

ペン太さん、おはようございます。
青と黒の中のオレンジはとても印象的、
仰るように一日の始まりを感じさせてくれる光景でした。

エゾメバルさん、おはようございます。
雨上がりで空気が澄んでいて、しかも暖かめ(8度)、気持ちのいい夜明けでした。
左に鉄塔、右に樹、水たまりに雲と樹の映り込みが入るような位置取りをしてレリーズです。

12   調布のみ   2015/3/11 08:38

Booth-Kさん、おはようございます。
街の灯が目立つのもこの時間帯まで、青が支配する世界の中に
オレンジ色のスリットがいいアクセントを作ってくれました。

Ekioさん、おはようございます。
寝ていても雨音が聞こえるような降り、水たまりの多さがそれを物語っていました。
あまり出会えない光景・・・ちょっと新鮮でした。

コメント投稿

牛
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,822KB)
撮影日時 2015-03-07 10:05:28 +0900

1   花鳥風月   2015/3/10 07:05

梅の香に 牛の鼻先 動いたか

2   oaz   2015/3/10 10:48

花鳥風月さん、お早う御座います。
 昔は玄関などにも大きめの牛の銅像が置いてあったりしました。
今は、牛から耕運機に、耕運機からトラクターにかわりました。
お陰でコメは安くなり、トラクター代金は高くなりまし。

3   調布のみ   2015/3/10 14:13

牛がいるということは防府天満宮?てかっているのは愛されているからかな?
東風吹かば にほひおこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな
<菅原道真 拾遺和歌集>

4   花鳥風月   2015/3/10 14:20

天満宮 牛の頭を 撫でてゆき

5   花鳥風月   2015/3/12 06:50

oaz さん 調布のみ さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
田舎の夜景!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ A Series Lens
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (194KB)
撮影日時 2015-03-06 01:13:21 +0900

1   oaz   2015/3/10 05:46

美しい街の夜景と違い、質素な田舎の夜景です。

7   stone   2015/3/10 19:41

深夜なのですね
オレンジに照らされたステージ、お祭りがあったのかと思いました。
でも人ひとりおりませんね。静かな光です。

8   ペン太   2015/3/10 20:16

珍しく真夜中のショットですね。

 怖さも感じる、暗い闇の中に
灯った明かりが安堵感を感じさせます。

9   oaz   2015/3/10 20:35

stoneさん、ペン太さん、今晩は。
 村の車がこの世になく担いで荷物を運んでいた古い昔のメインの道が
おはかの間を通りまして下の岩井の街に出ていました。
 オレンジ色に照らされた美しい明かりの付いたステージはは国道九号線でして、
左側に行くと県境の蒲生トンネルがあり向こう側は湯村温泉のある街です。

10   Ekio   2015/3/10 23:50

oazさん、こんばんは。
オレンジの灯りも印象的ですが、暗い中でも木々のシルエットや雲の豊かですね。

11   oaz   2015/3/11 09:36

Ekioさん、お早う御座います。
 早朝家のしもに出まして国道九号線を見ますと美しい夜景でしたので急遽撮りました。

ここの細い道は、大正時代まではこの村のメインの町道として荷物は棒で方に担いで運んでいました。
昭和の初めに今の車で通る道ができたと聞きます。

コメント投稿
大阪方面にズームイン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (4,378KB)
撮影日時 2015-03-06 19:19:48 +0900

1   MacもG3   2015/3/9 23:38

5Dも結構頑張ってますね。
夜景撮影は気象条件が大きく影響しますが、
ここ掬星台はそれ以外に展望台の床が板張りなので安三脚では歩いた時の振動でブレてしまいます。
暗くなるとカップルが次から次へと。。。しゃぁないね。

5   坂田   2015/3/10 12:44

MacもG3さん こんにちは
南東方向のズーム撮影のようですが素晴らしい夜景ですね。

6   ペン太   2015/3/10 20:14

埋め尽くされた光りの洪水、
人の営みのエネルギーを感じる景色ですね。

 国際宇宙ステーションからは勿論、月からでも見えそうです。

7   Booth-K   2015/3/10 22:02

DP2もですが、カッチリとした気持ち良い描写です。夜景に鳥にと、すごいパワーですね。

8   Ekio   2015/3/10 23:45

MacもG3さん、こんばんは。
都会らしい夜景、光の厚みが凄いですね。

9   MacもG3   2015/3/12 00:06

コメントありがとうございます。
条件的には少しモヤってましたが風がなく良かったのかもしれません。

コメント投稿
展望樹からの眺め
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (987KB)
撮影日時 2015-02-25 08:10:14 +0900

1   花鳥風月   2015/3/9 21:16

啄木鳥や つつくの休み 何想ふ

8   stone   2015/3/10 19:44

朝日に赤く暖まるようなコゲラさんですね。
メスなのですか。良い背中です。

9   ペン太   2015/3/10 19:45

皆さん 書かれておられる様に

 まだ花の着かない木とのコラボでも
日差しに春らしさを感じるショットですね。

 背景も含め ブラウンでの統一感もいい感じです。

10   CAPA   2015/3/10 21:06

みなさん ありがとうございます。
早朝の撮影で、暖かみのある朝日の下、コゲラが遠くを見るよいポーズを取りました。

11   Ekio   2015/3/10 23:39

CAPAさん、こんばんは。
コゲラの模様がきちっと分かって愛らしいですね。

12   CAPA   2015/3/11 12:52

Ekioさん ありがとうございます。
コゲラが背中側がよく見えるような構えをしました。

コメント投稿