風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 庭の風景5  2: 夏から秋へ5  3: 羽衣の滝2  4: 羽衣の滝3  5: 天人峡 「羽衣の滝」5  6: 夕暮れに掛かる橋・・☆3  7: 青空の下を走る !!!3  8: 映る空・・☆2  9: 雲を渡る・・☆2  10: 早朝の里芋畑!3  11: 三つの橋3  12: 横浜港客船ターミナルからの風景1  13: 旭岳6  14: 景色5  15: 5  16: 煉瓦造煙突1  17: 木の床板3  18: もうすぐ秋だよ3  19: 夜景7  20: 木造5  21: i-REAL走行風景3  22: 街の朝3  23: 明日も晴れるかな8  24: 朝日3  25: 古民家2  26: 飛沫!3  27: 単調1  28: 覗いたら5  29: 秋空−夕焼け3  30: 秋空-昼7  31: 商魂6  32: 落ち葉4      写真一覧
写真投稿

庭の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,065KB)
撮影日時 2009-09-26 15:08:12 +0900

1   赤いバラ   2009/9/26 23:14

サイズ間違いました(^^;。

2   pipi   2009/9/27 12:50

赤いバラさん 今日は〜
この庭、バラさんちの庭ですか??
バラさんは伯爵夫人なの?

3   gokuu   2009/9/27 21:34

赤いバラさん こんばんは〜〜
小さな。我が家の箱庭と大違い。ごゴルフが出来そう。
赤いダリア。若しかして、お宅の庭?真似出来ません。(爆)

4   赤いバラ   2009/9/26 23:14

こんばんは(^^)
噴水の廻りは交互のダリアが咲いてまして小さな庭です。

5   赤いバラ   2009/9/30 20:15

pipiさん こんばんは。
>この庭、バラさんちの庭ですか??
だったらい〜わよね〜此処はいつも行くユリ公園の中にある庭です。
フォーポーズでつくられている庭です。
こじんまりとした お庭で気分も和みます。

gokuuさん こんばんは。

>お宅の庭?


いえいえ公園内にあるお庭です。
パターでシュートの練習くらいは出来そうです。

コメント投稿
夏から秋へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (418KB)
撮影日時 2009-08-29 09:36:52 +0900

1   gokuu   2009/9/26 07:35

雲は夏。青空は秋。

2   pipi   2009/9/26 14:48

gokuuさん 今日は〜
空と雲はそれなりに、夏から秋へ変化してますが
稲が変りませんね(笑)
これ稲ですよね??草原じゃないですよね・・再度確認^^

3   gokuu   2009/9/26 18:48

pipiさん こんばんは〜〜
はーい。稲で御座います。こちらの稲は実っていてもまだ青い。
稲刈りは10月に入ってからです。稲刈りの終わった田んぼはコシ
ヒカリだけ。地元産は田植えも稲刈りもコシヒカリより1ヶ月は遅
いようです。農家でないので詳しくは知りません。食べる係りで(爆)

4   赤いバラ   2009/9/28 20:33

gokuuさん こんばんは。
秋空ですね♪淡い空の色が良いですねー(^ー^)
気持ちよいでしょう!

5   gokuu   2009/9/28 22:11

赤いバラさん こんばんは〜〜
秋空です。カラりと晴れたらまだ素敵です。ここ数日暑いのには
閉口です。(笑)

コメント投稿
羽衣の滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 55-250mm
焦点距離 214mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 600x400 (284KB)
撮影日時 2009-09-24 11:59:07 +0900

1   pipi   2009/9/25 15:40

今日は〜
続きです。

2   pipi   2009/9/25 15:42

すみません。同じ写真です。

コメント投稿
羽衣の滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 55-250mm
焦点距離 214mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 600x400 (284KB)
撮影日時 2009-09-24 11:59:07 +0900

1   pipi   2009/9/25 15:38

今日は〜
「羽衣の滝」の続きです。

2   gokuu   2009/9/25 16:34

pipiさん こんにちは〜〜
滝壺へ行かれないと言って、行っているじゃありませんか。
若しかして女流ターザン?デジイチ首に蔓に下がって。一飛び(爆)
やはり落下地点。滝壺は迫力がありますネ。飛び込まないように。(再爆)

3   pipi   2009/9/25 21:29

gokuuさん 今晩は〜
そうよ、滝つぼで泳ぎながら撮ったのよ(笑)
そんな訳ないでしょ(爆)
昔より水の量が少なく感じます。
この日の見物客は殆ど年寄りで
杖をつきながら、デジイチで写している姿を見ると
頭が下がります。余程カメラが好きなのでしょうね。

コメント投稿
天人峡 「羽衣の滝」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 55-250mm
焦点距離 55mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 400x600 (114KB)
撮影日時 2009-09-24 11:51:26 +0900

1   pipi   2009/9/25 15:29

今日は〜
羽衣の滝は何十年振りです。
子供の頃は、滝つぼの所まで行けましたが
今は、行けなくなっていました。

2   gokuu   2009/9/25 16:27

pipiさん こんにちは〜〜
凄い景観です。紅葉したらもっと素晴らしいでしょう。
滝壺への道が無くなりましたか。地殻変動?まさか。(笑)

3   pipi   2009/9/25 21:50

gokuuさん 今晩は〜
最近の大人も子供もハンカクサイから
滝つぼに落ちる危険性があるので、行けなくしたのでは??(笑)
ここは、温泉なので帰りにホテルで
生ビールと山菜そばをGet(笑)美味しかったで〜す^^
我が家のアッシーは車の運転があるので
水と天ぷらそばをGet・・(爆)

4   gokuu   2009/9/25 22:27

pipiさん 再度こんばんは〜〜
「ハンカクサイ」?漫画にんたま乱太郎の「ウンコクサイ」なら
知ってます。「ハンカ・クサイ」はカメムシ。方言は判りましぇん。
強いて判読すれば。こちらで言う「ドンクサイ」かな。
それだったら意味が通じます。え、今度はそちらに通じない?
だから日本語で。「チョロクサイ」でしょう。私と同じ。(爆)

5   pipi   2009/9/26 07:10

gokuuさん お早うございます。
「ハンカクサイ」の意味は・・頭が余り良くない、馬鹿、物事の
判断が出来ない、非常識な人に対しても使います。
子供の頃、親に怒られる様な事をして「おまえはハンカクサイじゃないの??」とよく言われました。
友人同士で「あの人チョットはんかくさいね」と言ったりします。「ドンクサイ」はこちらでも使いますよ。

コメント投稿
夕暮れに掛かる橋・・☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (1,933KB)
撮影日時 2008-11-19 16:39:07 +0900

1   TOSHIYA   2009/9/25 10:59

大きな橋の様な雲がありました☆

2   pipi   2009/9/25 15:15

TOSHIYAさん 今日は〜
見事な夕暮れですね。
ホントに橋のような雲ですね^^
手前の看板の灯りとか、建物が見える感じがいいですね〜^^

3   gokuu   2009/9/25 16:24

TOSHIYAさん こんにちは〜〜
陸と空との間に架かるオレンジの橋。寄ると昼との境目のようで
おどおどしくも感じますが、素晴らしい一瞬です。

コメント投稿
青空の下を走る !!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア
レンズ SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (6,192KB)
撮影日時 2009-09-24 09:20:06 +0900

1   TOSHIYA   2009/9/25 10:56

秋の空の下を走る電車☆

2   pipi   2009/9/25 15:47

TOSHIYAさん 今日は〜
秋晴れの下を快適に走る電車って絵になりますね〜♪

3   gokuu   2009/9/25 16:39

TOSHIYAさん こんにちは〜〜
超広角の味が出て居ます。電線一杯。でも秋雲と電車のコラボ
面白いと思います。電柱が邪魔ですけど。(笑)

コメント投稿
映る空・・☆
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ7
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,386KB)
撮影日時 2009-09-16 09:21:13 +0900

1   TOSHIYA   2009/9/25 10:53

ビルに映った空を覗く信号機・・

2   gokuu   2009/9/25 16:21

TOSHIYAさん こんにちは〜〜
車中からのようですね。総ガラスビルに写る雲も綺麗ですが、
鳥の自殺場所に?激突落下なんて有りそうですね。信号機が
赤でも鳥は無視ですね。(笑)

コメント投稿
雲を渡る・・☆
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ7
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (860KB)
撮影日時 2009-09-16 09:16:27 +0900

1   TOSHIYA   2009/9/25 10:51

雲を撮ろうとしたら偶然目にした横断歩道の標識・・

2   gokuu   2009/9/25 16:16

TOSHIYAさん こんにちは〜〜
私も車の中から良く撮ります。UPした事はありませんが。
道路標識も絵になりますね。雲が負けてます。(笑)

コメント投稿
早朝の里芋畑!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,328KB)
撮影日時 2009-09-25 07:08:09 +0900

1   gokuu   2009/9/25 16:13

Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜〜
アンダー仕上げ。なかなか行けますネ!里芋の葉が絵になっています。

2   Hiroshi Nozawa   2009/9/25 08:51

早朝の里芋畑です。
朝の潅水と少し肥料をやりました。
 RAW画像に添え付けされている確認用の低解像度のJPGファイルをそのままアップしました。この様な画像も面白いかと。

3   Hiroshi Nozawa   2009/9/25 18:59

gokuuさん、今晩は

 言われるように、里芋の葉っぱについた朝露の模様が良く見えますね。アンダー仕上げと言うよりも、RAWでは何時もアンダーに撮ります。それに含まれている確認用の何にもしていない未手入の状態のJPGを其の侭アップしただけです。普通はこれからSILKYPIXで手入して明るく綺麗にします。

コメント投稿
三つの橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (646KB)
撮影日時 2009-09-24 14:41:18 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/24 19:39

山道の途中に東名高速の橋が見えました。
真下についてカメラを構えたら、電線が入ってきます。
こんな山の中でも電線だらけで、いいアングルで撮れません。
左からは西日が入り、白トビしてしまいましたがご勘弁を。

2   gokuu   2009/9/24 21:31

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
電線。良くある事です。電線も絵に入れましょう。角度次第で気
になりませんね。さて、東名が3本。どちらが上りでどちらが下
り、そして残りの1本は。詰まらない質問ですネ。(ーー;)

3   気まぐれpapa   2009/9/25 07:20

gokuuさん、おはようございます。
どちらがどちらかわかりません〜
走っていた光景を浮かべているのですが
定かではないのです〜!!!
電線は今度考えておきます。

コメント投稿
横浜港客船ターミナルからの風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x598 (200KB)
撮影日時 2008-09-24 12:19:42 +0900

1   坂田   2009/9/24 17:58

 横浜港客船ターミナルのウッドデッキからランドマークタワー方向を撮影してみました。

コメント投稿
旭岳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 53mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,896KB)
撮影日時 2009-09-24 10:48:40 +0900

1   pipi   2009/9/24 14:10

今日は〜
忠別ダムから大雪山系旭岳を望む。
まだ紅葉はしていませんでした。
紅葉の時期には又違う感じの、景色を望む事が出来ると思います。
昨日はデジイチの試し撮りで、写すだけで精一杯(>_<;
設定もカメラにお任せで、シャッターを押すだけ(笑)

2   gokuu   2009/9/24 21:42

pipiさん こんばんは〜〜
瀬戸内海の島と同じく地図を見てしまいました。(笑)
旭川から直線距離50キロ道路は倍ですね。しかし良い景色です。
近かったら是非行ってみたい。山と湖が素敵で長い気出来そう。
きっとpipiさんは私より長生きや。ではお先に。(爆)

これでお任せシャッターですか。カメラは賢い。凄く綺麗です。
細かい設定を見ない方が良いかも。(再爆)

3   赤いバラ   2009/9/24 22:42

pipiさん こんばんは。
わっ!旭岳うーつくしぃ風景ですねー♪
そして水面が凄く綺麗です。
一票!

4   赤いバラ   2009/9/24 22:44

あのぉー 失礼しました。
一票!は訂正です。なんか頭の中こんがらつちゃたみたいです。
ごめんなさいです。

真っ青な青空と水面の美しさに参りました。

5   Hiroshi Nozawa   2009/9/25 05:23

お早う御座います。

 デジイチデビューおめでとう御座います。
綺麗な湖面の青色とお空の青色が綺麗です。
綺麗な写真を沢山アップしてください。
楽しみにしています。

 此方は回線の速度が超遅いので、できれば画像の目方(4,896KB)をダイエットして2000KB以下ぐらいで御願いしたいです。
縦横のドットサイズは其の侭で結構です。

6   pipi   2009/9/25 14:58

gokuuさん、赤いバラさん、Hiroshi Nozawaさん
コメントありがとう御座います。
pipiは何か新しいものを買ったら、いつも習得するまで
PCの操作もガタガタになります。
今回も画像のサイズが思うように、縮小できず
悪戦苦闘です(笑)
軌道に乗るまで少々お待ちを・・・
何年経っても、ド素人のpipiです(>_<;

コメント投稿
景色
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,242KB)
撮影日時 2009-09-23 15:42:30 +0900

1   赤いバラ   2009/9/24 02:40

おそくにぃー)^^::
眠れなくて目があいてしまぃました 良いお天気でした。

2   gokuu   2009/9/24 07:35

赤いバラ さん おはようございます。
>遅くに。・・どえらい早くに。でしょう。(笑)
紺碧の青空。これでは眠れません。(再笑)
広々とした田園風景。北海道ならでは。素晴らしいです。(*^^*)

3   赤いバラ   2009/9/24 22:39

gokuuさん こんばんは。
笑〜〜
>どえらい早くにでしょう。(笑)
いえ、あの、その、早いですね〜;;;(笑)

>広々とした田園風景。北海道ならでは。素晴らしいです。(Ж^^Ж)
此処は美瑛でございます。一日では全部廻りきれないです。
お褒めいただいてありがとうございます。(^ー^)

4   気まぐれpapa   2009/9/25 07:18

赤いバラさん、おはようございます。
と言ってもまだ寝てるのかな????
もうすぐ稲刈りですね。
ふと私の頭をみて「稲刈り」しにいかなくては!!です。

5   赤いバラ   2009/9/25 08:25

きまぐれpapaさん おはようございます。
>と言ってもまだ寝てるのかな????
笑〜〜起きてますょー ただわたしは朝の書き込みをしないだけで、今はしていますが・・・
いつも寝ていると思われたのかなぁ?はやいですょー

稲刈りですねーえっ???
わたしも大分のびてきてカットしなきゃあいけませんは!!(笑((^ー^)

コメント投稿

藁
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x899 (933KB)
撮影日時 2009-09-23 13:06:24 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/23 17:15

稲刈りが終わって、藁を束ねて置いておるのが、どこか映画の
風景みたいでしたので1枚。

2   gokuu   2009/9/23 21:40

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
今はコンバイン。稲藁は貴重品に。懐かしい眺めです。
藁草履の作り方知ってますよ。古い奴です。(笑)

3   気まぐれpapa   2009/9/24 06:54

gokuuさん、おはようございます。
藁はどうなるのかな?
畳の材料に使うのかなぁ?
藁草履が作れるとは、人間国宝なみですね。
私は一度も作った事がありません〜
今度機会があったら教えてくださいな。

4   gokuu   2009/9/24 07:46

気まぐれpapaさん おはようございます。
藁草履は小学6年生の時、課外授業で学習しました。担任が農家
の方。リヤカーに藁を一杯。10キロの道を引いて来られました。
良く太った先生で、あだ名が「デッカイ先生」懐かしいです。
先生の家へも招待されて十数名電車で行き、先生自ら鶏を絞めて
鶏飯をご馳走になりました。忘れられない思い出です。

同級生全員藁草履作りの名人に(大袈裟)藁さえあれば、ご教授し
ます。授業料無料。ただしビール飲み放題条件で。(爆)

5   gokuu   2009/9/24 07:51

あ、書き忘れました。小学生時代は名鉄沿線の街の学校に。
担任の家も同じ沿線でした。

コメント投稿
煉瓦造煙突
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 557x800 (226KB)
撮影日時 2008-09-21 14:59:12 +0900

1   坂田   2009/9/23 15:37

 愛知県常滑市の常滑焼の窯の煉瓦造煙突を撮影してみました。

コメント投稿
木の床板
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (254KB)
撮影日時 2008-09-21 10:39:24 +0900

1   坂田   2009/9/23 15:29

 飯田線中部天竜駅構内の佐久間レールパークに展示されている古い電車を撮影してみました。
 最近は見ることが少なくなった木の床板が大変懐かしく思いました。

2   gokuu   2009/9/23 21:36

坂田さん こんばんは〜〜
廃油の匂いが懐かしいです。今、そんな匂いをだしたら
苦情物ですね。ペッチン張りのロングシートも懐かしい。
そっと端を破って靴磨き。絶対そんな事してません。(爆)

3   坂田   2009/9/24 17:01

gokuuさん こんにちは
 私も久しぶりに車内に入った時に床の油の匂いを思いだしました。

コメント投稿
もうすぐ秋だよ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (501KB)
撮影日時 2009-09-21 08:46:57 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/23 06:33

小さな命が懸命に生きていますが、葉はすでに枯はじめの黄色
このまま枯れて春に新しい芽がでるといいなぁ

2   gokuu   2009/9/23 06:37

気まぐれpapaさん おはようございます。
気が早すぎ。勿体無い。来年まで何故待てないのかな。
そこを見つける根性に脱帽。(^^)

3   気まぐれpapa   2009/9/23 08:38

gokuuさん、おはようございます。
せっかく芽が出たのに可愛そうですが、仕方ありませんね。
根は残っているから春には芽が出ると思います。
漁船の操業を腰掛けて撮っていた場所で見つけたものです。

コメント投稿
夜景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,466KB)
撮影日時 2009-09-22 21:30:42 +0900

1   赤いバラ   2009/9/23 00:26

おそくに今晩は♪
久々に夜景を撮りました。

3   坂田   2009/9/23 15:20

赤いバラさん こんにちは
 山の上からの夜景はきれいですね。

4   赤いバラ   2009/9/24 21:03

gokuuさん こんばんは♪
♪〜好きですサッポロォ〜♪
コメントありがとうございます。
少し暗めだったかなぁーと思い灯りがいまひとつ少ないような気もしました。

坂田さん こんばんは♪
ちよっと坂道を我慢して歩いて撮った甲斐がありました。
コメントありがとうございます。

5   気まぐれpapa   2009/9/25 13:51

赤いバラさん、こんにちは。
坂を上がればこの夜景ですか。
私だったら毎日上がるかそこに住みたいですね♪
綺麗です〜!

6   pipi   2009/9/25 15:10

赤いバラさん 今日は〜
札幌で夜景の撮れる所に住めるのは
金持ち〜〜ですね(笑)
pipiも金持ちになりたいですけど、
貧乏を絵に描いて額にいれて、眺めている状況です(笑)

7   赤いバラ   2009/9/25 23:27

気まぐれpapaさん こんばんは♪
お褒め頂いてありがとうございます。(^ー^)
>そこに住みたいですね♪
わたしも住みたいですょん♪
此処まで来るには車でなんですけど、それから坂道を歩きます。
(^ー^)

pipiさん こんばんは♪
pipiさんから言わせると近いかもしれませんね〜
夜景を撮るには「藻岩山」まで行けばどなた様でも撮れます。
絵を描かれるのですか何か描かれたらpipiさんの絵を拝見したいですね♪

コメント投稿
木造
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (424KB)
撮影日時 2009-09-21 16:45:27 +0900

1   gokuu   2009/9/22 22:07

現役です。この印刷工場。こんな壁。昔の小学校校舎を思い出しませんか。

2   pipi   2009/9/22 22:35

gokuuさん 今晩は〜
昔は学校も自分の家も全部これですよね。
吹雪には隙間から雪が入ってきて寒かったです。
未だに現役とは凄いですね。

3   赤いバラ   2009/9/23 00:29

gokuuさん こんばんは。
珍しい壁ですねー 小学校?んー?
わたしの頃はコンクリートでした。

こちらのお写真とても落ち着くようなとこがお気に入りです。

4   gokuu   2009/9/23 06:28

pipiさん おはようございます。
この建物は戦災後の復興建築だと思います。
と言うことは、筑後65年。よくも頑張っている事と思います。
それも現役です。この会社の社長の家は道の向に立派な木造家屋
に木造の塀。勿論庭付き。隣は鉄筋の家並。観ていて木は落ち着
きます。何時までも改造して欲しく無いですね。

5   gokuu   2009/9/23 06:35

赤いバラ さん おはようございます。
それは若いから。戦前の学校は街でも、こんな壁でした。廊下も
教室も木造。下駄箱が有って教室に入るときは上履きと履き換え
ていました。pipiさんはお解かりで。お互い歳がばれます。(爆)

コメント投稿
i-REAL走行風景
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (114KB)
撮影日時 2009-09-21 15:51:02 +0900

1   坂田   2009/9/22 06:53

 愛知県常滑市の中部国際空港「セントレア」でトヨタ自動車が開発した1人乗りの電動カー「i-REAL」を使用し構内警備する光景を管制塔を入れて撮影してみました。

2   gokuu   2009/9/22 10:31

坂田さん おはようございます。
最新鋭の乗り物。立って乗るのは以前からありますが、シート付
きとは一歩前進。ただ田舎道には使えそうにありませんね。

3   坂田   2009/9/23 14:47

gokuuさん こんにちは
 この1人乗りの電動カーi-REALは前に展示会のデモンストレーションでは見ていますが、実際の現場で実用化されたのは初めて見ました。
 ここのように広範囲のエリアの警備用としてはいいのではないかと思いました。

コメント投稿
街の朝
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (395KB)
撮影日時 2009-09-09 08:11:27 +0900

1   gokuu   2009/9/21 07:41

街の朝は遅い。動き始めたばかり。ビルの陰がやけに目立つ。

2   pipi   2009/9/21 09:12

gokuuさん お早う御座います。
知らない街の朝は、何となく好きです。
旅行していても、朝起きて直ぐカーテンを開け
窓から見える街の様子を見るのが好きなんです^^

3   gokuu   2009/9/21 23:28

pipiさん こんばんは〜〜
看板時間を過ぎてしまいました。物まねテレビを観ていたら・・
街は建物ばかりでなく、人の流れが時間毎に違います。
通勤客が駅から吐き出される時間は騒然と。それを過ぎると一旦
静寂に。仕事が始まりデパートやお店が開店すると買い物客でま
たも騒然。こんな稼動時間ボトムは静かで好きな時間帯です。
確旅行中ホテルの窓から眺める朝の景色も新鮮で好きですネ。^/^

コメント投稿
明日も晴れるかな
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ K/M Lens
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(5)
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,669KB)
撮影日時 2009-09-20 17:34:52 +0900

1   炭素繊維男   2009/9/20 23:35

今日の湘南や鎌倉は大渋滞でした。み〜んな他県ナンバー。
望遠レンズを覗きながら江ノ島大橋は混んでるな〜
な〜んて思ってました。

4   気まぐれpapa   2009/9/21 20:52

炭素繊維男さん、今晩は。
込んでいましたか。
今日は午前中だけ浜に出ていたので、込み具合は
わからなかったです〜
それにしても湘南は込みますね。

5   炭素繊維男   2009/9/24 01:52

gokuuさんこんばんは。
やはり拡大率が大きいと肉眼とは違う風景を見られるので面白いですね。
今月辺りから来年の春まで海と一緒に夕日が映るので暫く楽しめそうです。

6   炭素繊維男   2009/9/24 01:56

pipiさんこんばんは。
今日も横浜市内はメチャ混みでした。連休は車より電車ですね。
そうそう画像をドーンと拡大してください。
橋の上には人と車がゴチャゴチャしています。笑

7   炭素繊維男   2009/9/24 02:00

気まぐれpapaさんこんばんは。
今日も神奈川県内は混んでましたね。
交通情報マップが真っ赤っかでした。
景気が悪い悪いと言いますが、日本は恵まれていますね。

8   坂田   2009/9/24 16:22

炭素繊維男さん こんにちは
江の島大橋の夕日は素晴らしい光景です。
地元の方は渋滞で大変だったようですね。

コメント投稿
朝日
Exif情報
メーカー名 Mamiya
機種名 Universal Press
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F22
露出補正値
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x680 (384KB)
撮影日時 2009-09-20 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/9/20 22:46

自宅前の並木を撮ってみました。

2   gokuu   2009/9/20 23:08

chobinさん こんばんは〜〜
良い場所に居を構えておられますね。
朝日の情景が如実で素敵な画像です。
深呼吸したくなりました。(^^♪

3   pipi   2009/9/21 17:09

chobinさん 今日は〜
憧れますね、この様な所に住めるとは・・・
品の良い方達ばかり住んで居られるのでしょうね。
pipiは「速やかにそれなりの所へ移動して下さい」と云われそう(爆)

コメント投稿