風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 〒ポスト1  2: 畑に似合う車3  3: 濃霧3  4: 快晴の夕焼け!1  5: 雨上がりのあさ3  6: 雨に濡れて 秋5  7: 巨大丸型郵便ポスト2  8: 巨大丸型郵便ポスト7  9: 小さな風景・秋5  10: 大雪山連峰6  11: 煙突と月5  12: 葉♪6  13: なかよし♪7  14: どこまでも青く6  15: どんよりと曇った東の空3  16: 風雪9  17: 九十九島の夕日6  18: 気持ちのいい空6  19: 柱状節理の断崖6  20: 快晴の朝日の出7  21: 秋晴れ6  22: キトウシ自然公園のカモ6  23: 羽衣の滝 紅葉11  24: 初雪7  25: 夕焼け!5  26: 忘れ去られて・・・2  27: 南国ムード7  28: 大雪山連峰9  29: 台風は何処へ??6  30: 秋の色5  31: ヌートリアの獣道1  32: 昔のデジカメでの朝日!3      写真一覧
写真投稿

〒ポスト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 10.5mm F2.8
焦点距離 10.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3216x2136 (889KB)
撮影日時 2009-09-19 12:38:25 +0900

1   Ryo   2009/10/16 09:23

膨らむ郵便ポスト

コメント投稿
畑に似合う車
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (694KB)
撮影日時 2009-10-15 11:38:13 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/16 08:08

偶然に見つけたダイハツミゼット!
畑に似合うから嬉しいです。
オーナーはもちろん畑の主。
畑仕事に来るときに乗って来るそうですが、
この他にも数台古い車があるそうなので、
「撮影に来れば」と声をかけてくれました。
時間を作って、撮影してこようと思っています。

※ミゼットの写真は、ブログに数枚載せています。
「気まぐれpapa」をクリックしてくださいな!!

2   gokuu   2009/10/16 13:29

気まぐれpapaさん こんにちは〜
懐かしいですね。ミゼツトは。
映画三丁目の夕日(続)でも登場しました。
まだ現役なのですね。もう半世紀以上なのに。
昔の車は頑丈に出来て居ます。大切にしたいですネ。

福山に自動車時計博物館が有ります。
趣味が高じた個人経営の博物館です。
ボンネットバスも有りました。
どこかへ嫁入りし今は有りませんが。
全国からクラシックカーが集まり過ぎ
お断りするのが大変だそうです。
物は程ほどが・・ですね。(笑)
このオーナーもお好きと見受けますが。

3   気まぐれpapa   2009/10/17 08:51

gokuuさん、おはようございます。
オーナーはお百姓さんなのですが、仕事には乗って来るの
ですが、肥料を蒔くときだけ使用するそうです。それも荷
台に毛布を敷いて。
大切に使われているだけで尊敬してしまいます。

物はほどほど・・・なんとなくわかりますが、趣味となる
とどこか力が入ってしまうのでしょうね。

コメント投稿
濃霧
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (237KB)
撮影日時 2009-10-16 05:44:57 +0900

1   pipi   2009/10/16 06:54

お早うございます♪
今日の濃霧はいつもより濃いので
写してみました。

2   gokuu   2009/10/16 07:15

pipiさん おはようございます。
これからの時期放射冷却でよく朝霧が発生します。デジイチが
湿気ます。さすがコンデジをお使い。気遣いに○。^/^

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/16 12:14

今日は

 霧が深いですね。
山陰も、夜の間は雨が降りましたが朝になると良く晴れてきました。
でも、明日は雨だそうです。
 コンデジでも、一眼レフでも防塵防滴、防水でないものであれば気を使わなくともどれでも同じと思います。

コメント投稿
快晴の夕焼け!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.25.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,267KB)
撮影日時 2009-10-15 16:45:30 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/15 19:26

朝の散歩時は偶にばらばらしてましたが、昼頃から晴れててきました。
夕方には快晴になり青空のなかで山の稜線に日が沈みました。
この20分ぐらい後に西のお空が赤い色になりました。
おそらく、山の稜線に隠れて太陽が水平線に沈んだ時刻なのでしょうね。
あすも、良く晴れるとの予報です。

コメント投稿
雨上がりのあさ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.25.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,134KB)
撮影日時 2009-10-15 07:07:08 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/15 10:43

 夕べから今朝まで降っていた雨も此処の蒲生川土手に来たときはやみました。
山の稜線からの日の出の少し後頃にヤット黒い雲の間から日が射し始めました。
今の時間帯は、晴れたり曇ったりしています。

2   pipi   2009/10/15 13:37

Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜
そちらも、はっきりしない天気が続いていますね。
こちらも、毎日雨ばかりで嫌な天気です。
こんな日ばかりだと心も憂鬱になります。あぁ〜頭も眼も痛く
ガタガタです〜(−_−;)

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/15 14:52

pipiさん、今日は

 午前中は晴れたり曇ったりしていました。
午後になりよく晴れてきました。やったー!
目は次第に老眼が進み、400mmの望遠撮影も遠くの小さいものにピントを合わせるのがつらいです。

コメント投稿
雨に濡れて 秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (422KB)
撮影日時 2009-10-14 09:24:20 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/15 07:30

撮影していたら雨がぽつぽつと
紅葉した葉が一段と深い色に染まり
良い被写体となってくれました。

2   gokuu   2009/10/15 07:53

気まぐれpapaさん おはようございます。
良いですね。紅葉数枚。秋を感じます。雨は残念ですが。

3   気まぐれpapa   2009/10/15 09:14

さあ〜 撮り始めるぞ〜 と思った矢先の小雨
これも味方にしたいと考えていたのですが、ほ
んのお湿り。中途半端は遺憾ですね(笑)

4   pipi   2009/10/15 13:44

気まぐれpapaさん 今日は〜
ワインレッドに紅葉して綺麗ですね。
紅葉にはこの様な色がなければ、フヤケタ紅葉になります。

5   気まぐれpapa   2009/10/16 18:45

pipiさん、今晩は。
街の中では部品で秋を感じるしかない
寂しさがありますね(笑)
真っ赤な色は秋には欠かせない色
また探してきます〜

コメント投稿
巨大丸型郵便ポスト
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (153KB)
撮影日時 2009-10-14 14:31:36 +0900

1   坂田   2009/10/14 17:30

 東京小平市の駅前に設置されている町おこしの一環として設置された巨大丸型郵便ポストと見上げる男性を撮影したものです。
 このポストは郵便物の投函ができる正式な郵便ポストです。

2   坂田   2009/10/14 17:45

2:3298の二重投稿です。

コメント投稿
巨大丸型郵便ポスト
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (153KB)
撮影日時 2009-10-14 14:31:36 +0900

1   坂田   2009/10/14 17:29

 東京小平市の駅前に設置されている町おこしの一環として設置された巨大丸型郵便ポストと見上げる男性を撮影したものです。
 このポストは郵便物の投函ができる正式な郵便ポストです。

3   坂田   2009/10/14 21:24

gokuuさん こんばんは
 高さが2.6mのポストということで投函する位置が高いので私もどうかと思っていましたが、実際に見てみると真中に投函口が設けられていて、ここに投函してくださいとの表示がありましたので疑問が解消しました。

4   pipi   2009/10/15 13:50

坂田さん 今日は〜
オッ ノッポなポストですね。面白いです^^
オブジェも兼ねているのかな・・・

5   坂田   2009/10/15 16:37

pipiさん こんにちは
 このポストは子供の目線で見るとかなりの高さに感じるのではないかと思います。
 小平市は東京都で一番丸型ポストが残っているためこれを町おこしのためにPRする目的で造られたようです。

6   気まぐれpapa   2009/10/16 18:43

坂田さん、今晩は。
デカ!
いいですね町おこしシンボル
町は目の付け所がいいと思います。
それにしてものっぽですね♪

7   坂田   2009/10/18 13:55

気まぐれpapaさん こんにちは
 町おこしシンボルとしては大変目につく良いアイデアではないかと思います。

コメント投稿
小さな風景・秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (390KB)
撮影日時 2009-10-14 09:27:48 +0900

1   gokuu   2009/10/14 20:41

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
自然の織り成す美しい景色です。足元にも秋が。良いですね。*^-^)

2   im   2009/10/14 21:28

顔に見えました、美しい落ち葉の偶然ですねぇ^^

3   pipi   2009/10/14 15:41

気まぐれpapaさん こんにちは〜
こちらの秋色は鮮やかですね^^
お茶会の水汲み場をパチリとは粋ですね。。。

4   気まぐれpapa   2009/10/14 15:31

お茶会の水汲み場に秋色が落ちていました。

5   気まぐれpapa   2009/10/15 07:26

pipiさん、おはようございます。
お茶室の周りはよく撮影に利用させていただいています。
周りは「日本庭園」ですから、これからの季節は絵になり
ますね。

gokuuさん、おはようございます。
「足元の・・・」の表現は大好きです。
ついつい大きく見てしまいがちな景色も
小さな集合体。もう一度見つめてみます。

imさん、おはようございます。
落ち葉と水は仲良しですね。
お互いの引き立ててくれます。

コメント投稿
大雪山連峰
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 163mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (413KB)
撮影日時 2009-10-11 12:33:16 +0900

1   赤いバラ   2009/10/14 17:49

pipiさん こんばんは。
ひーろい見ていても気持ちも広くなります。
大雪山は何年も見てないです。こちらで見させて頂きありがたいことです。(^ー^)

2   pipi   2009/10/14 14:28

今日は〜
大雪山連峰も雲で、いつもの姿は何処へ??

3   坂田   2009/10/14 17:47

pipiさん こんにちは
雄大な北海道の風景はいいですね。

4   gokuu   2009/10/14 18:12

pipiさん こんばんは〜〜
凄く広大な眺めが素晴らしいです。大雪山。行った事はあ有りませんが、
雪景色が美しいですネ。北海道はでっかいどう。羨ましいです。

5   Hiroshi Nozawa   2009/10/14 20:26

今晩は

 雄大なでっかいどうのお山ですね。
一番高いところは綺麗な雪景色ですね。
ふもとも紅葉して冬間近。

6   pipi   2009/10/15 13:19

坂田さん、赤いバラさん、gokuuさん、Hiroshi Nozawaさんこんにちは〜
天気が良ければ、もう少し綺麗なでっかいどうを
ご披露できたのですが・・・腕の悪さを天候に転嫁してしまいました〜^^

コメント投稿
煙突と月
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (52KB)
撮影日時 2009-10-11 09:19:04 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/14 06:28

煙突シリーズで撮影散歩しているときに見つけた月
特に面白い素材でもないのですが、偶然の産物とし
て1枚♪

2   gokuu   2009/10/14 07:22

気まぐれpapaさん おはようございます。
ん?面白いですよ。煙突の先が。思い切った構図がです。^/^

3   気まぐれpapa   2009/10/14 08:18

gokuuさん、おはようございます。
煙突は長い代物ですが、それはそれとして撮りましたが
月を入れてどう表現したらいいか悩んだ末の作です。

4   pipi   2009/10/14 16:07

気まぐれpapaさん こんにちは〜
あっさりした煙突と微かに見える月の関係が、いいですね〜^^

5   気まぐれpapa   2009/10/14 18:35

pipiさん、今晩は。
シンプルすぎるきらいがあるのですが、
たまにはいいですよね。

コメント投稿
葉♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,308KB)
撮影日時 2009-09-23 14:09:18 +0900

1   赤いバラ   2009/10/14 00:13

サイズを間違いました。(^^;;;;

2   赤いバラ   2009/10/14 00:12

こんばんは(^^)
半月以上前の写真で失礼をします。(^^;;
黄色と青空の配色が良いなぁと思いながらのシャッターです。

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/14 03:48

今晩は

 ISO 3200での撮影というのが凄い!

4   gokuu   2009/10/14 07:20

赤いバラさん おはようございます。
雪も降り出した北海道。なのに青空が凄く美しいですね。
樹木との色の配色がよく似合っています。あ、半月前でした。(^^ゞ

5   pipi   2009/10/14 15:35

赤いバラさん こんにちは〜
最近は余り この写真ような空はどちらへ状態ですよね。
10月に入ってからは、一日中快晴の日はありませんが
札幌は如何ですか?

6   赤いバラ   2009/10/14 17:44

Hiroshi Nozawaさん こんばんは。
はい ISO 3200での撮影でございますー
今、気が付きました。
あらぁ?3200になっているぅ(^^;;;いつの間に・・・

gokuuさん こんばんは。
はい 半月前の写真です。ごめんなさいです。(^^;;
最近いそがしくて写真を撮りにいけないものでぇ〜〜;

配色が良いと言って頂いてありがとうございます。

pipiさん こんばんは。
10月に入ってからはあまり良い天気にめぐまれませんねー
パッーとしないです。
おそらく紅葉もおそいのではないかしらね?

こちらの写真は(夕張)花畑でございます。

コメント投稿
なかよし♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (1,004KB)
撮影日時 2009-10-11 13:03:47 +0900

1   pipi   2009/10/13 21:37

今晩は〜
社長の土地の桂の木で、天人峡へ行く途中にあります。
凄い田舎で余り民家は無いです。

3   gokuu   2009/10/14 07:16

pipiさん おはようございます。
絵心がありますね。この撮り方素敵な構図です。秋を感じます。(^^♪

4   pipi   2009/10/14 15:47

Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜
懐かしい歌が・・・今の子供達が歌う歌は??さっぱり分かりません。

5   pipi   2009/10/14 15:53

gokuuさん こんにちは〜
お褒めの言葉を有難うございます。
恥ずかしいです。今、穴を探しております^^

6   赤いバラ   2009/10/14 17:47

pipiさん こんばんは。
モノクロまではいきませんが淡い色合いの景色がいですね。
ほーんとぅ なかよしさん♪タイトルとおりです。

7   pipi   2009/10/15 13:55

赤いバラさん こんにちは〜
この時、急に陽が射したので、この色になったのね。

コメント投稿
どこまでも青く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (775KB)
撮影日時 2009-10-11 10:00:25 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/13 10:02

お早う御座います。

 構図が素晴らしいですね。
樹木のミドリと空の青もきれいです。

2   pipi   2009/10/13 10:59

気まぐれpapaさん こんにちは〜
眼がスカイブルーになりそうです。
行儀良く整列した木々が、鮮やかな青空とマッチして素敵です。

3   気まぐれpapa   2009/10/13 09:47

青い空はどこまでも青く、見ていてもあきません。
木々も日光を受けて嬉しそうに葉がそよいでいます。

4   気まぐれpapa   2009/10/13 11:28

Hiroshi Nozawaさん、こんにちは。
あまりにも綺麗に並びすぎているので、出すことを
拒んでいましたが、空が綺麗なのでついついです(笑)

pipiさん、こんにちは。
青空綺麗ですよ〜
今日も晴天! お昼食べたら出かけてこようと思っています。
もちろん写真撮るにですが(笑)

5   gokuu   2009/10/13 15:57

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
空を取りに。とはこれでしたか。遠近法作図。基本ですよね。
絵を描かれる方には。基本の構図が素晴らしいです。樹木は進む
よ、何処までも〜♪嬉しくなる、お写真です。(^^♪

6   気まぐれpapa   2009/10/13 19:32

gokuuさん、今晩は。
前から気になってはいたのですが、いつも空が曇っていて
撮りませんでしたが、この日は気持ちのいい青空でしたか
ら記念に1枚です。
遠近は基本ですね。
動物も人体も描く前は、筋肉や骨まで考えて描きます。
わからないと出来上がったとき変?です。(見る人が見ればですが)

コメント投稿
どんよりと曇った東の空
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.25.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (756KB)
撮影日時 2009-10-13 07:15:16 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/13 09:26

 今朝の東のお空はどんよりと曇って暗い空です。
昨日の朝の快晴のブルーの綺麗な青空とは大違いです。

2   pipi   2009/10/13 19:38

Hiroshi Nozawaさん 今晩は〜
朝〜なのに夕方のような天気で
今日も1日ご苦労様って感じです(笑)

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/13 20:23

pipiさん、今晩は

 はい、朝からお天気が悪く偶にぱらっとしましたが降らずにすみました。
朝から晩までまでぐずついたママでした。
あすは、雨も降るかもしれないそうです。

コメント投稿
風雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (705KB)
撮影日時 2009-10-11 10:51:17 +0900

1   pipi   2009/10/13 10:50

gokuuさん 今日は〜
ありがとうございます。こんなのに一番乗りしても
何の自慢にもなりません(笑)
旭川より北へには行きたくない季節になりました。
其のうち、この板を雪で埋めてやる(爆)

5   気まぐれpapa   2009/10/13 11:30

pipiさん、こんにちは。
♪風雪流れ旅♪好きです〜
けど、それにも負けない寒さとは・・・(凍)
真っ白な風景楽しみにしています。
湘南の青い海と空もお届けします〜

6   pipi   2009/10/13 14:37

Hiroshi Nozawaさん 今日は〜
さっき凄い大きなヒョウが降りましたよ。
こんな天気じゃ、木もウカウカ紅葉してられませんね(笑)
そうですよね 寒くなるとデジカメは反抗して、雪祭りの時は大変でした。

7   pipi   2009/10/13 14:52

気まぐれpapaさん 今日は〜
湘南という響きが、暖かいと云っているようです♪
pipiの姉の近所の夫婦は毎年、10月から4月頃まで
本州の別荘で過ごすらしいです。pipiもそんな身分になってみたいです。
あぁ〜別荘なんて夢・・代わりに冬眠の穴倉でも探すか〜(爆)

8   im   2009/10/13 21:23

pipiさん こんばんは
 ペンギンがよろこぶ季節じゃぁ〜ないですか^^またペンギンに会いに行きたいですね。

9   pipi   2009/10/14 16:03

imさん こんにちは〜
は〜い、ぺンギン達滑って転びながら
皆さんのお越しを待っていますよ〜♪

コメント投稿
九十九島の夕日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.2.01
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1429 (1,088KB)
撮影日時 2009-10-03 17:52:30 +0900

1   飛び入り参加   2009/10/12 23:49

これから九十九島の夕日は見頃、撮り頃になります。

2   飛び入り参加   2009/10/12 23:50

撮影場所はここからです
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E129.41.12.0N33.8.44.0&ZM=12

3   pipi   2009/10/13 07:18

飛び入り参加さん お早うございます。
凄く綺麗な夕日で南国が羨ましいです。
ところで、アナタ様は佐世保の観光宣伝マンの方???

4   gokuu   2009/10/13 08:42

飛び入り参加さん おはようございます。
綺麗な夕日。海の輝きとオレンジ色が素晴らしいです。
恰も北国と南国の競演に。居ながらにして楽しませて
頂いています。南北どちらも行った事の無い場所です。
どちら様も宣伝を。観光に役立ちます。ヨロシコ。(^^♪

5   気まぐれpapa   2009/10/13 11:24

私は北南どちらも行って来ました♪
九重九島の夕日は絶品ですね。
奥に見える島は黒島でしょうか。
教会もまた見る価値があります〜

自衛隊記念館の横のハンバーガー食べたいです〜!

6   im   2009/10/13 21:19

美しい景色ですね〜 ここを遊覧船で回ったことがありますよ^^

コメント投稿
気持ちのいい空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x899 (332KB)
撮影日時 2009-10-12 10:36:58 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/12 20:26

大きな雲と青空の組み合わせは最高!
湘南の海も秋を迎えています。
気持ちのいい一日でした♪

2   gokuu   2009/10/12 22:26

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
海と空と浜と。いいですねぇ。湘南は。雲の形が面白い。
大蛇が這っているようで。海と空。大好きです。(^^♪

3   赤いバラ   2009/10/12 22:48

気まぐれpapaさん こんばんは。
すーてきな景色です!!
こういうとこで大の字で寝転んで見たくなります。

4   気まぐれpapa   2009/10/13 11:35

gokuuさん、こんにちは。
湘南のいいとこ撮りしてしまいました。
今日も快晴♪
朝早く鉄撮りに出たので眠いですが、午後から
空撮りに行ってきます〜

赤いバラさん、こんにちは。
そうですね、大の字いいかも。
時々ご年配ご夫婦が腰掛けて海を眺めていますが、
なかなかいいものですね。
写真に撮ると絵になるのですが、いつも遠慮して
います(笑)

5   pipi   2009/10/13 14:57

気まぐれpapaさん 今日は〜
手を伸ばせば取れそうな雲ですね。
湘南の海岸を独り占めですか??贅沢ですね。

6   気まぐれpapa   2009/10/13 19:34

pipiさん、今晩は。
本当ですね。こんな楽しい写真が撮れるとは思っても
見なかったのですが、秋は上空に強い風が吹いている
のか、すぐに変形してしまいます。
1〜2分の勝負ですね。
独り占めは毎日です〜!!!!(笑)

コメント投稿
柱状節理の断崖
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (955KB)
撮影日時 2009-10-11 12:00:49 +0900

1   pipi   2009/10/12 15:37

今日は〜♪
少しは紅葉らしいかな??

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/12 15:44

今日は

 玄武岩のいわでしょうか?、綺麗な岩が垂直に伸びてますね。
紅葉も大分きれいになりましたね。少し黄色ですが。
山陰は、大山が10月下旬から見頃とおもいます。
この辺りは11月下旬からと思います。

3   気まぐれpapa   2009/10/12 18:24

pipiさん、今晩は。
あと少しすると真っ赤になるのかなぁ
岩も男性的でいいです。

4   gokuu   2009/10/12 20:23

pipiさん こんばんは〜〜
黄葉ですね。もう直ぐ紅葉。訪れるのが少し速かったようで。
男性的な断崖が素晴らしいです。真冬には人畜を寄せ付けない
景色に見惚れます。良いなぁ。近かったら行きたいです。(^^)

5   赤いバラ   2009/10/12 23:42

pipiさん こんばんは。
もぅー 少しってとこでしょうか、淡い色をしたのも良い感じですね♪
もっと濃くなるのが楽しみです。
機会がございましたらアップして下さいね(^ー^)
紅葉♪

6   pipi   2009/10/13 08:05

Hiroshi Nozawaさん、気まぐれpapaさん、gokuuさん、赤いバラさんお早うございます。
★Hiroshi Nozawaさん>この岩は溶結凝灰岩です。
九州の高千穂峡も柱状節理だと思います。実際にも観ましたが
凄い迫力でしたよ。

★気まぐれpapaさん>今年の紅葉は他の人も云っていましたが
汚いと・・・ナナカマドが真っ赤になるのですが
其のナナカマドがイマイチなので、黄色が多く鮮やかさがないです。これからも余り期待は出来ないと思います。

★gokuuさん>例年だと既に紅葉最盛期なはずなのですが
このまま、枯れて行く可能性も大です。人だってそれなりに
美しい時はあります(笑)時には若い時からオバサンタイプの
人はいますけど、何で紅葉からオバサンに脱線なの???

★赤いバラさん>今度は札幌方面の紅葉をお願いします^^
支笏湖あたりが宜しいかと(笑)道北地方は諦めました〜
紅葉期待してますよバラさ〜ん

コメント投稿
快晴の朝日の出
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.25.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,052KB)
撮影日時 2009-10-12 06:51:27 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/12 09:23

 今朝は雲ひとつ無い快晴の山の稜線からの朝日の出です。
今日も青いお空の日の出で、夕焼け色の日の出は見られません。

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/12 15:40

pipiさん、今日は

空の色とかくすみ具合の描写とかは

 キャノンの一眼はCOMセンサーの描写てす、動作電圧が低いので消費電力が少なく高画素が作りやすいです。

 私のK100D、K10Dは、CCDのセンサーの画像です。
動作電圧が高く消費電力が多いです。
描写は綺麗で濃い色の画像になりますが。

長く使ってますのでお空を撮るとCCDセンサーのゴミが写ってきますのでSILKYPIXで取除いてます。
随分久しぶりの快晴の日の出ですね。

4   気まぐれpapa   2009/10/12 18:30

Hiroshi Nozawaさん、今晩は。
稜線が綺麗です♪
秋空のなせる技でしょうか。
気持ちがいいですね〜

5   Hiroshi Nozawa   2009/10/12 19:00

気まぐれpapaさん、今晩は

 朝日が出ても秋らしい濃い青色のおそらです。
肉眼では余り赤色はかんじませんでしたが、画像は綺麗に赤色になっているようです。
久しぶりの快晴の暖かな気持ちの良い日でした。

6   gokuu   2009/10/12 20:30

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
山陰には珍しく空気が澄んで居ますね。こんな日が長続きする事
を・・でも明日からまた崩れそう。秋は釣瓶落とし。残念ですネ。

7   Hiroshi Nozawa   2009/10/13 03:32

今晩は

 ハイ朝から真っ青な青空です。
夕方前まで綺麗な青空が続きましたが夕方はうろこ雲に覆われて夕焼けは見られませんでした。晴れは今日だけみたいです。

コメント投稿
秋晴れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (491KB)
撮影日時 2009-10-11 10:01:28 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/12 06:39

堤防を下の道から見上げた景色です。
秋の雲と青空が単純で気持ちよかった。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/12 09:29

お早う御座います。

 上を見上げるような構図がきれいです。
気持ちよさが出ています。

3   pipi   2009/10/12 15:13

気まぐれpapaさん 今日は〜
空のブルーと白い雲、そしてチョット孤独な木が
秋其のものですね。

4   気まぐれpapa   2009/10/12 18:29

Hiroshi Nozawaさん、今晩は。
秋は本当に気持ちがいいですね。
堤防を歩く人たちものんびり
幸せなひと時でした。

pipiさん、今晩は。
孤独な木は桜です。
葉も落ち始め、もうすぐ裸んぼになってしまいます。
秋の空はどこまでも青く綺麗ですね♪

5   gokuu   2009/10/12 20:27

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
秋空に木が1本。爽やかで、寂しさも同時に。もう直ぐ冬と言う。
秋は短い。暑いの次は寒い。暖かいが短いですね。

6   気まぐれpapa   2009/10/13 09:39

gokuuさん、おはようございます。
秋はあっとゆうまに通り過ぎていきますね。
もう冬支度をしておかないと、朝早くの自転
車は寒いです(笑)
秋空も今のうちに撮影しておきます〜(笑)

コメント投稿
キトウシ自然公園のカモ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (988KB)
撮影日時 2009-10-11 13:19:22 +0900

1   pipi   2009/10/11 19:22

今晩は〜
東神楽のキトウシ公園のカモです。
凄い数がいました。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/11 20:04

今晩は


 小さくてわかりにくいですが大部分の鴨は、マガモの♂と♀の様子です。
此方では、マガモの♂と♀一羽ずつしか確認されてません。
10月の下旬と思います。多い時は200羽以上来ますが、今年はどうでしょうか?

3   gokuu   2009/10/11 21:25

pipiさん こんばんは〜〜
試し撮り。今度は鴨をカモにでしたか。250ミリ×1.5=375ミリ相
当です。鴨が綺麗に止まっていて素敵です。こんな遠距離。願わ
くば500ミリ相当が欲しくなりませんか。財閥pipiさん。奮発され
ては。それとも飛ぶ鴨はもうカモにしない?それは無いでしょう(爆)

4   H   2009/10/12 10:13

お早う御座います。

 いらぬお節介です。
キャノンの APS-C 機種は CCDがチョコット小さく 35mm サイズの 1/1.6です。

250*1.6=400mm が正解です。
ニコン、ペンタ、ソニーなどの物より独自にチョコット小さいです。

5   Hiroshi Nozawa   2009/10/12 10:14

 上のコメントは私です。
ハンドルネームが抜けました。
なぜだろう。

6   pipi   2009/10/12 14:43

gokuuさん Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜
★gokuuさん>はい、帰り道にチョイト寄り道で鴨をカモに・・・あぁ〜ややこしい〜〜(笑)
レンズより今はアッシーの携帯よ。
財閥は辛いです。お金の計算しながの買い物で(爆)
最近は計算するお金も無いです。
其の日暮らしが、スッカリ身についてしまった今日この頃です(笑)

★Hiroshi Nozawaさん>最初Hを見て変な名前だな〜エッチとは
そして下を見て疑問は解決です^^
色々とレンズ、カメラの事を教えて頂いて感謝です。
まだ、何もかも分からない状況なので、検索しながら
勉強中です。難しくて今は当たって砕けろです(笑)

コメント投稿
羽衣の滝 紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 933x1400 (1,418KB)
撮影日時 2009-10-11 11:28:46 +0900

1   pipi   2009/10/11 19:15

今晩は〜
今日紅葉を撮りに、また天人峡へ行って来ました。
凄く寒く羽毛のコートで防寒対策です。真冬と同じ服装です。
今年の紅葉は予想通り、綺麗では無かったです。

7   pipi   2009/10/13 19:33

気まぐれpapaさん 今晩は〜
はい、先日の旭岳温泉は、雪で夏タイヤでは無理なので止めました。
雪の降り始めは交通事故が起き易いので、気を付けなくては・・
これからの季節は余り行動が出来ません。ネットは開店休業ですね(笑)

8   気まぐれpapa   2009/10/13 19:36

身近なものをマクロで撮ったり、望遠で撮ったりしてください。
雪国は面白い素材が身近に一杯ありますから。
待っていますね♪

9   pipi   2009/10/13 21:22

気まぐれpapaさ〜ん
はい、了解しました〜
老体にムチ打って頑張るか〜ビシバシビシ(笑)

10   im   2009/10/13 21:29

pipiさん こんばんは
たいへん素敵な滝ですね〜 層雲峡へは三度いきましたが天人峡へは行ったことが有りません、うっかり飛ばして旅行しておりました^^

11   pipi   2009/10/14 15:59

imさん こんにちは〜
層雲峡へ三度もですか??pipiは最近行ってません。
天人峡も一度はいらして下さい。
旭川から一時間弱で行けますよ。旭川の奥座敷ですから^^

コメント投稿
初雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (88KB)
撮影日時 2009-10-11 09:00:01 +0900

1   pipi   2009/10/12 15:28

気まぐれpapaさん こんにちは〜
全体が見える富士山より間に雲が入ると
いつもの富士山より高く見えます。

3   im   2009/10/13 21:36

気まぐれpapaさん こんばんは
やはり富士山は大きいですね〜大きさを感るお写真ですね。

4   気まぐれpapa   2009/10/11 13:28

富士山の頭に雪が積もっていました。
慌てて浜に行って撮ったのですが、少し霞と雲の
せいで綺麗には撮れませんでしたがお知らせまで。

5   Hiroshi Nozawa   2009/10/11 20:08

今晩は

 雪を冠った富士山が、天に浮いたお山のようですね。

6   gokuu   2009/10/11 21:29

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
初冠雪はもう少し前だったと記憶して居ます。茅ヶ崎から見える
とは可也積もったようですね。急に冷えだして、夏物から秋物は
飛ばして冬物を着て居ます。地球が変。

7   気まぐれpapa   2009/10/12 06:11

gokuuさん、おはようございます。
そうですか、少し前だったのですね。
今日は雲があって見えませんが、もう少し冷えて
来ると窓からも綺麗に見えますよ。
海を入れて撮る冬の富士は最高ですが寒いですね。
まだ冬物は着ていません。
日中は暑いくらいですから。

コメント投稿