風景写真をテーマにした掲示板です。
1 gokuu 2009/8/14 08:09 昨日娘の旦那が盆休みで帰国しました。先月仕事を兼ねての出張で江蘇省江陰市に出掛け、その便に観光した諸葛八卦村の景色です。(代理投稿)諸葛八卦村は諸葛孔明の子孫が役人として赴任しその地に八卦の陣の形に作った街で、観光地と言っても市民の生活の場であり、一般市民の暮らしも混在だそうです。街は盆地の中にあり第一次世界大戦時も日本軍はこの場所は見落として戦火を逃れ、落ち着いた雰囲気を感じたと言っていました。
昨日娘の旦那が盆休みで帰国しました。先月仕事を兼ねての出張で江蘇省江陰市に出掛け、その便に観光した諸葛八卦村の景色です。(代理投稿)諸葛八卦村は諸葛孔明の子孫が役人として赴任しその地に八卦の陣の形に作った街で、観光地と言っても市民の生活の場であり、一般市民の暮らしも混在だそうです。街は盆地の中にあり第一次世界大戦時も日本軍はこの場所は見落として戦火を逃れ、落ち着いた雰囲気を感じたと言っていました。
5 gokuu 2009/8/14 13:43 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜ほかに町中の写真も有ります。入り組んだ路地が昔のままで中国の古い時代の風情を感じます。また1枚UPしてみます。
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜ほかに町中の写真も有ります。入り組んだ路地が昔のままで中国の古い時代の風情を感じます。また1枚UPしてみます。
6 im 2009/8/14 15:22 gokuuさん こんにちはさすがにお隣の国、日本の建築様式に似ている部分も多いですね。細かく見ると中国の風情をつよく感じます。
gokuuさん こんにちはさすがにお隣の国、日本の建築様式に似ている部分も多いですね。細かく見ると中国の風情をつよく感じます。
7 gokuu 2009/8/14 15:44 imさん こんにちは〜〜良く似て居ますが、この村の家家には必ずウダツが上がって居たそうです。それだけ古いと言うことです。日本の家並にも昔はウダツがありました。「ウダツが上がらない」とは努力が足りなくて余程詰まらない貧乏人のこと云いますね。中国も同じかな?
imさん こんにちは〜〜良く似て居ますが、この村の家家には必ずウダツが上がって居たそうです。それだけ古いと言うことです。日本の家並にも昔はウダツがありました。「ウダツが上がらない」とは努力が足りなくて余程詰まらない貧乏人のこと云いますね。中国も同じかな?
8 バリオUK 2009/8/15 01:47 うわ〜っ、いいですねえ!夏目雅子が馬に乗って現れそうです。八卦村と言うとどういう・・・、ああ、説明されていますね、どうも漢字が多くてピンと来ないんですが。なるほど、これがうだつですか、ウィキで調べてこの写真で見て、やっとわかったというくらいうだつのあがらんバリオです。こういうところうちの田舎にもあります、町並みも、こういう池や広場的じゃなくて、宿場町の細い通りですが、よく似ています。それと、前に行ったイタリアの温泉の町にも雰囲気が似ている気がします。しかし、景色そのものもですが、この合歓の木みたいなのの間から村を覗いた写真、義理の息子さんも隅に置けませんねえ!
うわ〜っ、いいですねえ!夏目雅子が馬に乗って現れそうです。八卦村と言うとどういう・・・、ああ、説明されていますね、どうも漢字が多くてピンと来ないんですが。なるほど、これがうだつですか、ウィキで調べてこの写真で見て、やっとわかったというくらいうだつのあがらんバリオです。こういうところうちの田舎にもあります、町並みも、こういう池や広場的じゃなくて、宿場町の細い通りですが、よく似ています。それと、前に行ったイタリアの温泉の町にも雰囲気が似ている気がします。しかし、景色そのものもですが、この合歓の木みたいなのの間から村を覗いた写真、義理の息子さんも隅に置けませんねえ!
9 gokuu 2009/8/15 07:37 バリオUKさん代理投稿なのに有難うございます。八卦とは八角形のことで、町全体の家並みが八角形に配置されているそうです。詳しく説明せず、判り辛らかったかと。m(_ _"m)「うだつ」もでした。娘の旦那は若い頃油絵を描いたり、ギターも弾きますし、パソコンの設定からケーブル工事まで、全部自分で・・結構器用です。絵を描く人は写真の構図も同じで、上手いですね。余談ですが、上海は大都市なのに通信網はイマイチ。それと外国との通信制限もあって、メールアドレス末尾に.jpが有るとカットされると言ってました。プロパイダの対応も悪く通信速度も0.○○MB。話にならないので、連絡は何時もskypeを電話代わりとチャットに使っています。今後メールはGmailにすると言っているので、私もIDとaddress設定の予定です。
バリオUKさん代理投稿なのに有難うございます。八卦とは八角形のことで、町全体の家並みが八角形に配置されているそうです。詳しく説明せず、判り辛らかったかと。m(_ _"m)「うだつ」もでした。娘の旦那は若い頃油絵を描いたり、ギターも弾きますし、パソコンの設定からケーブル工事まで、全部自分で・・結構器用です。絵を描く人は写真の構図も同じで、上手いですね。余談ですが、上海は大都市なのに通信網はイマイチ。それと外国との通信制限もあって、メールアドレス末尾に.jpが有るとカットされると言ってました。プロパイダの対応も悪く通信速度も0.○○MB。話にならないので、連絡は何時もskypeを電話代わりとチャットに使っています。今後メールはGmailにすると言っているので、私もIDとaddress設定の予定です。
1 TOHOTEY 2009/8/14 03:41 綿の花が咲き始めました。背景の山には沢山のテレビ塔が建っています。(生駒山)この山にテレビ塔を建てて近畿地方でもテレビ電波が受信できるようになったのです。昭和28年テレビ本放送の立役者です。生駒山の山頂には、デートスポットの山頂遊園地があります。
綿の花が咲き始めました。背景の山には沢山のテレビ塔が建っています。(生駒山)この山にテレビ塔を建てて近畿地方でもテレビ電波が受信できるようになったのです。昭和28年テレビ本放送の立役者です。生駒山の山頂には、デートスポットの山頂遊園地があります。
2 gokuu 2009/8/14 07:44 TOHOTEYさん おはようございます。綿の黄色い花弁を強調しての構図が素敵です。お住まいは大阪だと思いましたが、生駒山はどの辺りからの遠望でしょうか?
TOHOTEYさん おはようございます。綿の黄色い花弁を強調しての構図が素敵です。お住まいは大阪だと思いましたが、生駒山はどの辺りからの遠望でしょうか?
3 TOHOTEY 2009/8/14 08:37 gokuuさん こちらにもコメント頂きありがとうございます。ここは府営・深北緑地です。送電線のジャンクションのような公園で、風景を撮影すると高い確率で電線や鉄塔が写りこみます。グーグルなどの航空写真から撮影位置を確認して頂けます。土手続きに少し歩くと管理棟があります。
gokuuさん こちらにもコメント頂きありがとうございます。ここは府営・深北緑地です。送電線のジャンクションのような公園で、風景を撮影すると高い確率で電線や鉄塔が写りこみます。グーグルなどの航空写真から撮影位置を確認して頂けます。土手続きに少し歩くと管理棟があります。
4 gokuu 2009/8/14 13:14 TOHOTEYxさん こんにちは〜〜了解しました。大東市ですね。娘夫婦が東住吉に居たことがありおおよその見当が付きました。一度、生駒越えで奈良へ車で行きましたので。有難うございました。
TOHOTEYxさん こんにちは〜〜了解しました。大東市ですね。娘夫婦が東住吉に居たことがありおおよその見当が付きました。一度、生駒越えで奈良へ車で行きましたので。有難うございました。
1 im 2009/8/14 15:15 バリオさん 前に書いておられた第一の隠れ家はここなのでしょうか。いろいろなアングルからのお写真を見せていただき有り難うございました。ひと言では書けない本当に素敵なところですね。一時間というとそれでもかなり気軽に出かけられる距離ですね。
バリオさん 前に書いておられた第一の隠れ家はここなのでしょうか。いろいろなアングルからのお写真を見せていただき有り難うございました。ひと言では書けない本当に素敵なところですね。一時間というとそれでもかなり気軽に出かけられる距離ですね。
2 バリオWales 2009/8/14 02:55 四連投、シリーズものということでお許しあれ。MC Zenitar-K 2,8/16 @F8
四連投、シリーズものということでお許しあれ。MC Zenitar-K 2,8/16 @F8
3 gokuu 2009/8/14 07:38 バリオWales さんパブの屋根と壁に気を使ってありますネ。遺跡の中に溶け込むように。パブと言うイメージが無くて違和感がありません。流石だと思います。
バリオWales さんパブの屋根と壁に気を使ってありますネ。遺跡の中に溶け込むように。パブと言うイメージが無くて違和感がありません。流石だと思います。
4 バリオUK 2009/8/15 00:17 gokuuさん、ありがとうございます。建物にパブが入っているのは確かですが、この左の建物がパブだというわけではないのです。何かの目的でいつか建てられた建物を買い取って、その中で現在のオーナーがパブを営んでいるにすぎません。入り口から狭い階段を下りて、半地下の狭い空間になっていて、ちょうどワインセラーという佇まいです。ちょっとした倉庫だったんではないでしょうか。
gokuuさん、ありがとうございます。建物にパブが入っているのは確かですが、この左の建物がパブだというわけではないのです。何かの目的でいつか建てられた建物を買い取って、その中で現在のオーナーがパブを営んでいるにすぎません。入り口から狭い階段を下りて、半地下の狭い空間になっていて、ちょうどワインセラーという佇まいです。ちょっとした倉庫だったんではないでしょうか。
5 バリオUK 2009/8/15 00:23 imさん、そうですよ、1枚目の写真のコメントに、それとわかるように書いたつもりでした。多分ここは1時間半くらいかかります。最後の数キロは、車1台がやっと通れるという狭い道で、生け垣に文字どおりサイドミラーをこすりながら行かないといけないところなので、多少疲れます。
imさん、そうですよ、1枚目の写真のコメントに、それとわかるように書いたつもりでした。多分ここは1時間半くらいかかります。最後の数キロは、車1台がやっと通れるという狭い道で、生け垣に文字どおりサイドミラーをこすりながら行かないといけないところなので、多少疲れます。
1 バリオWales 2009/8/14 02:25 右側の建物がパブですが、柱で真ん中が隠れてしまっています。何でこんな風に撮ってしまったのだろう?同じオーナーは、建物の裏側の広大な敷地で羊や牛を飼っていて、その肉を売っています。羊肉を買ってきたところ、うまいのなんの。普通は臭いことが多いのに、ここのは全然。自然の餌がいいんでしょうね。MC Zenitar-K 2,8/16 @F8
右側の建物がパブですが、柱で真ん中が隠れてしまっています。何でこんな風に撮ってしまったのだろう?同じオーナーは、建物の裏側の広大な敷地で羊や牛を飼っていて、その肉を売っています。羊肉を買ってきたところ、うまいのなんの。普通は臭いことが多いのに、ここのは全然。自然の餌がいいんでしょうね。MC Zenitar-K 2,8/16 @F8
2 gokuu 2009/8/14 07:30 バリオWales さん申し分無し。言葉が出ません。そんな肉。一度食べてみたい!(^^ゞ
バリオWales さん申し分無し。言葉が出ません。そんな肉。一度食べてみたい!(^^ゞ
3 バリオWales 2009/8/15 01:10 gokuuさん、こちらにもありがとうございます。羊は牛などと違って大規模集約化に向かないのか、一般に比較的いい環境で育てられているようです。日本で言う地鶏ならぬ地羊ですね。しかし、それでも、自然の豊かなところの羊は全然味が違います。多分人工の牧草地と自然に近い草原の違いなのかな、と思います。
gokuuさん、こちらにもありがとうございます。羊は牛などと違って大規模集約化に向かないのか、一般に比較的いい環境で育てられているようです。日本で言う地鶏ならぬ地羊ですね。しかし、それでも、自然の豊かなところの羊は全然味が違います。多分人工の牧草地と自然に近い草原の違いなのかな、と思います。
1 バリオWales 2009/8/14 02:13 続きです。すぐ近くにパブのオーナーがやっていると思われるキャンプ場があり、前に来たときは好きなだけ飲んでそこで泊まりました。MC Zenitar-K 2,8/16 @F8
続きです。すぐ近くにパブのオーナーがやっていると思われるキャンプ場があり、前に来たときは好きなだけ飲んでそこで泊まりました。MC Zenitar-K 2,8/16 @F8
2 TOHOTEY 2009/8/14 03:30 面白い光景ですね。廃墟後にパブを建てたんだろうか。観光客相手の営業だと思うのですが、佇まいを大切にする文化に敬服するばかりです。
面白い光景ですね。廃墟後にパブを建てたんだろうか。観光客相手の営業だと思うのですが、佇まいを大切にする文化に敬服するばかりです。
3 gokuu 2009/8/14 07:34 バリオWales さん景観を損ねないパブとキャンプ。構図が良いので余慶に素敵です。タイムスリップして飲んで寝て。羨ましい限りです。
バリオWales さん景観を損ねないパブとキャンプ。構図が良いので余慶に素敵です。タイムスリップして飲んで寝て。羨ましい限りです。
4 バリオWales 2009/8/15 00:55 TOHOTEYさん、コメントありがとうございます。「パブを建てた」のではなく「パブになった」んだと思います。英国では、まず古い建物があって、そこに人や店舗やレストランやオフィスが入居するのが普通です。ここの場合は、いつの時代か廃墟の一部を活かして農家の人がうちを建て、その建物がいろんな歴史を経たのち、現オーナーが買い取ってパブをはじめた、といったところではないかと思います。ここは、観光客には少しハードルが高いと思います。バスが来れるような場所ではなく、まして鉄道などありません。最後の数キロは、文字どおり車1台がやっと通れるという狭い道で、前から車が来たら大変、時々設けてあるすれ違い用のスペースまでバックしてやり過ごさなければならず、運転に自信のある人しか来ないだろうと思います。しかもというか、だからというか、それほど有名な場所でもありません。実際私たち以外はほとんどイギリス人だったと思います。
TOHOTEYさん、コメントありがとうございます。「パブを建てた」のではなく「パブになった」んだと思います。英国では、まず古い建物があって、そこに人や店舗やレストランやオフィスが入居するのが普通です。ここの場合は、いつの時代か廃墟の一部を活かして農家の人がうちを建て、その建物がいろんな歴史を経たのち、現オーナーが買い取ってパブをはじめた、といったところではないかと思います。ここは、観光客には少しハードルが高いと思います。バスが来れるような場所ではなく、まして鉄道などありません。最後の数キロは、文字どおり車1台がやっと通れるという狭い道で、前から車が来たら大変、時々設けてあるすれ違い用のスペースまでバックしてやり過ごさなければならず、運転に自信のある人しか来ないだろうと思います。しかもというか、だからというか、それほど有名な場所でもありません。実際私たち以外はほとんどイギリス人だったと思います。
5 バリオWales 2009/8/15 01:02 gokuuさん、ありがとうございます。TOHOTEYさんへのコメント返しにも書いたとおり、景観を損ねないためには、景観に配慮したデザインのものを建てるのではなく、古い建物を修理して使うに限ります。タイムスリップして飲んで寝て、こちらに来られたらご案内するんですが。
gokuuさん、ありがとうございます。TOHOTEYさんへのコメント返しにも書いたとおり、景観を損ねないためには、景観に配慮したデザインのものを建てるのではなく、古い建物を修理して使うに限ります。タイムスリップして飲んで寝て、こちらに来られたらご案内するんですが。
1 バリオWales 2009/8/14 02:00 ウェールズに行ってきました。イングランドとの国境付近ですけど。自然の緑の中、狭ーい道をずーっと奥に入った、それこそ隠れ家的な場所で、前にほとんど偶然見つけた場所です。1100年ごろに建てられた教会が1500年代に火事に遭ったそうで、こんな姿で残っています。この左側に小さなパブ兼レストランがあり、この敷地で芝生に座り込んだり寝転んだり、思い思いのスタイルで飲みます。音楽は禁止で、風の音や、鳥や羊や子供の声を聞きながらゆーーったりと飲みます。置いている地元のビールも最高で、料理もなかなかよく、天気さえよければ、どこをとっても文句のつけどころがないです。今のところ、ここが最高に天国に近いパブです。これ以上のところがあるのか知らん。MC Zenitar-K 2,8/16 @F8
ウェールズに行ってきました。イングランドとの国境付近ですけど。自然の緑の中、狭ーい道をずーっと奥に入った、それこそ隠れ家的な場所で、前にほとんど偶然見つけた場所です。1100年ごろに建てられた教会が1500年代に火事に遭ったそうで、こんな姿で残っています。この左側に小さなパブ兼レストランがあり、この敷地で芝生に座り込んだり寝転んだり、思い思いのスタイルで飲みます。音楽は禁止で、風の音や、鳥や羊や子供の声を聞きながらゆーーったりと飲みます。置いている地元のビールも最高で、料理もなかなかよく、天気さえよければ、どこをとっても文句のつけどころがないです。今のところ、ここが最高に天国に近いパブです。これ以上のところがあるのか知らん。MC Zenitar-K 2,8/16 @F8
2 gokuu 2009/8/14 07:27 バリオWales さん本当に天国に近い景色です。素晴らしい!緑の芝生に抜けるような青空。古跡が有ってパブが有って。こんな所に居たら長生きし過ぎて天国には行けません。(笑)
バリオWales さん本当に天国に近い景色です。素晴らしい!緑の芝生に抜けるような青空。古跡が有ってパブが有って。こんな所に居たら長生きし過ぎて天国には行けません。(笑)
3 バリオWales 2009/8/15 01:24 gokuuさん、ありがとうございます。ここにいると、つい天国行きのバスに乗り遅れてしまうかもですね?しかし、この写真、いいと思ったんだけどなあ・・・あまり皆さんコメントをくれないので悲しいです。
gokuuさん、ありがとうございます。ここにいると、つい天国行きのバスに乗り遅れてしまうかもですね?しかし、この写真、いいと思ったんだけどなあ・・・あまり皆さんコメントをくれないので悲しいです。
4 im 2009/8/15 01:39 バリオさん そんなことないですよ!良すぎてどうコメント書いたら良いか悩んでいるのですよ、私は。
バリオさん そんなことないですよ!良すぎてどうコメント書いたら良いか悩んでいるのですよ、私は。
5 im 2009/8/15 10:18 こちらの器量が小さいと最初はひと言では書けないとかになるのですが、写真のすごさがそれを越えるともう書けなくなるのです。掲示板の悲しさです。こうなると書く器量のある人からスカットする書き込みがあるのを期待するばかりで悶々状態です。同じように感じる人も結構おられると思います。フォトコンのページでも似たことがよくありました。
こちらの器量が小さいと最初はひと言では書けないとかになるのですが、写真のすごさがそれを越えるともう書けなくなるのです。掲示板の悲しさです。こうなると書く器量のある人からスカットする書き込みがあるのを期待するばかりで悶々状態です。同じように感じる人も結構おられると思います。フォトコンのページでも似たことがよくありました。
1 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/17 17:25 坂田さん こんにちは。日中 夕暮 夜 同じ運河でも違う感じがします。全く違うなあと夕暮れの運河を撮っているとき感じました。
坂田さん こんにちは。日中 夕暮 夜 同じ運河でも違う感じがします。全く違うなあと夕暮れの運河を撮っているとき感じました。
5 gokuu 2009/8/14 12:44 赤いハイビスカスさん こんにちは〜〜面白いです。逆方向を撮影とは。観光客は定番の倉庫群を入れて撮影します。私もそうでしたが、倉庫は見飽きたし云う感じが、違った小樽を感じます。運河に写るガス灯?が美しい写真です。
赤いハイビスカスさん こんにちは〜〜面白いです。逆方向を撮影とは。観光客は定番の倉庫群を入れて撮影します。私もそうでしたが、倉庫は見飽きたし云う感じが、違った小樽を感じます。運河に写るガス灯?が美しい写真です。
6 気まぐれpapa 2009/8/14 13:05 一度は訪れて、一日中撮ってみたい場所です。夕方の楽しそうな光景ですね。
一度は訪れて、一日中撮ってみたい場所です。夕方の楽しそうな光景ですね。
7 坂田 2009/8/15 19:00 赤いハイビスカスさん こんばんは小樽運河も見る位置で随分雰囲気が変わるように思いました。一度訪れてみたいと思います。
赤いハイビスカスさん こんばんは小樽運河も見る位置で随分雰囲気が変わるように思いました。一度訪れてみたいと思います。
8 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/17 17:17 gokuuさん こんにちは。わざと逆光向で撮って見ました。運河に映るガス灯どんな風な映りになるかで、やっちゃいました。お褒め頂いてありがとうございます。
gokuuさん こんにちは。わざと逆光向で撮って見ました。運河に映るガス灯どんな風な映りになるかで、やっちゃいました。お褒め頂いてありがとうございます。
9 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/17 17:22 気まぐれpapaさん こんばんは。夕暮の運河はデートスポットにも良し 散歩にも良し 親子でも良し 夕暮の運河も変わった感じで良いですょ〜♪
気まぐれpapaさん こんばんは。夕暮の運河はデートスポットにも良し 散歩にも良し 親子でも良し 夕暮の運河も変わった感じで良いですょ〜♪
1 坂田 2009/8/13 21:35 京成電鉄の上野駅から日暮里駅手前までトンネル区間となっていますが、トンネル出口上部に「東臺門」の石碑が取り付けられています。 これは昭和8年のトンネル完成時の京成の社長が書かれてものを石碑にしたもののようで、東臺門」とは上野の山の門という意味でここからすぐ近くにある寛永寺のことのようです。 スカイライナーや多くの電車が行きかうトンネル入口にこのような石碑があるのは今まで気がつきませんでした。
京成電鉄の上野駅から日暮里駅手前までトンネル区間となっていますが、トンネル出口上部に「東臺門」の石碑が取り付けられています。 これは昭和8年のトンネル完成時の京成の社長が書かれてものを石碑にしたもののようで、東臺門」とは上野の山の門という意味でここからすぐ近くにある寛永寺のことのようです。 スカイライナーや多くの電車が行きかうトンネル入口にこのような石碑があるのは今まで気がつきませんでした。
2 バリオUK 2009/8/13 22:53 ある意味最も日本らしい写真だとおもいます。
ある意味最も日本らしい写真だとおもいます。
3 坂田 2009/8/15 10:21 バリオUKさん こんにちは一 般的なトンネルの入り口は、○○隧道や○○トンネルの表示が取り付けられていますが、ここは漢字3文字で門の表記があり何でトンネルなのに門なのか調べてみるまで文字の意味がわかりませんでした。
バリオUKさん こんにちは一 般的なトンネルの入り口は、○○隧道や○○トンネルの表示が取り付けられていますが、ここは漢字3文字で門の表記があり何でトンネルなのに門なのか調べてみるまで文字の意味がわかりませんでした。
1 chobin 2009/8/13 20:15 丸いポストをアップしたついでに、一緒に撮ったメインストリートのショットを
丸いポストをアップしたついでに、一緒に撮ったメインストリートのショットを
2 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/13 20:22 chobinさん こんばんは。やっぱしぃーchobinさんだと思いました。写真を見て分かりました。横浜ですねー♪入り口の所に赤い素敵な車が頭を少し出ているとこと全体の明るさ洋風な香りがします。
chobinさん こんばんは。やっぱしぃーchobinさんだと思いました。写真を見て分かりました。横浜ですねー♪入り口の所に赤い素敵な車が頭を少し出ているとこと全体の明るさ洋風な香りがします。
3 気まぐれpapa 2009/8/13 20:58 この車が外に出ているのは珍しいですね。私が行くときはいつもお店の中です〜(笑)
この車が外に出ているのは珍しいですね。私が行くときはいつもお店の中です〜(笑)
1 chobin 2009/8/13 18:34 気まぐれpapaさんの丸ポストを見て思い出しました。私も去年横浜元町のメインストリートから一本入った通りにあるポストを撮ってました。
気まぐれpapaさんの丸ポストを見て思い出しました。私も去年横浜元町のメインストリートから一本入った通りにあるポストを撮ってました。
2 気まぐれpapa 2009/8/13 20:56 chobinさん、今晩は。私もこのポスト撮っています。ポストとポストが面白くて撮ったのですが、まだ健在のようですね。嬉しいです。
chobinさん、今晩は。私もこのポスト撮っています。ポストとポストが面白くて撮ったのですが、まだ健在のようですね。嬉しいです。
1 坂田 2009/8/13 18:29 曇天の朝、高層マンションのベランダに顔を出した太陽を撮影してみました。
曇天の朝、高層マンションのベランダに顔を出した太陽を撮影してみました。
1 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/13 18:16 こんにちは♪「セピアの景色」のスレの写真と同じですが、葉が写ってます。こちらのは少しずれました。こんな感じです。
こんにちは♪「セピアの景色」のスレの写真と同じですが、葉が写ってます。こちらのは少しずれました。こんな感じです。
2 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/13 18:18 文字を訂正します。「セピアの景色」 ↑訂正します。正しくは「セピアの風景」のスレです。失礼しました。
文字を訂正します。「セピアの景色」 ↑訂正します。正しくは「セピアの風景」のスレです。失礼しました。
1 坂田 2009/8/13 17:06 上野公園近くの明治の雰囲気を残す国際子ども図書館を撮影してみました。
上野公園近くの明治の雰囲気を残す国際子ども図書館を撮影してみました。
1 気まぐれpapa 2009/8/13 14:31 茅ヶ崎・西浜では毎日投げ釣りが盛んです。夏休みですね、小さな釣り人もお父さんと来ていました。釣れるといいね♪
茅ヶ崎・西浜では毎日投げ釣りが盛んです。夏休みですね、小さな釣り人もお父さんと来ていました。釣れるといいね♪
1 バリオUK 2009/8/13 10:07 gokuuさん、眠れない夜に自家醸造のエールを飲みながらレスしています。ここはオーナーの優雅さやセンスや働き者ぶりが現れたパブでした。ちょっと遠いのですが、何度でも通ってみたいです。一度gokuuさんもいかがですか?
gokuuさん、眠れない夜に自家醸造のエールを飲みながらレスしています。ここはオーナーの優雅さやセンスや働き者ぶりが現れたパブでした。ちょっと遠いのですが、何度でも通ってみたいです。一度gokuuさんもいかがですか?
2 バリオUK 2009/8/13 01:10 同じく窓辺の景色です。思い切り明るく背景を飛ばすのもいいかもしれませんが、この写真はこれで。Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @F4?
同じく窓辺の景色です。思い切り明るく背景を飛ばすのもいいかもしれませんが、この写真はこれで。Porst Color Reflex MC Auto 1:1.4/55mm G @F4?
3 gokuu 2009/8/13 06:38 バリオUK さん良く雰囲気が出ています。飛ばさない方が○です。花も調度も飾り方がアットホーム的で落ち着きます。素敵なお店です。病み付になりますね。こんなパブは。(^^♪
バリオUK さん良く雰囲気が出ています。飛ばさない方が○です。花も調度も飾り方がアットホーム的で落ち着きます。素敵なお店です。病み付になりますね。こんなパブは。(^^♪
4 pipi 2009/8/13 08:12 バリオUKさん おはよう御座います^^わぁ〜素敵ですね♪pipiもこのようなお店で生ビールを味わってみたいです〜でも、パブって女性は余り入りませんよね?はい、ビール大好きですよ。日本酒も飲みますよ^^要するにアルコールが好きと言う事になります(笑)初めてアルコールを口にした時は蕁麻疹が出ました〜(爆)若しかして体質的には合わないのかも・・・精神力で呑んでいます(爆)
バリオUKさん おはよう御座います^^わぁ〜素敵ですね♪pipiもこのようなお店で生ビールを味わってみたいです〜でも、パブって女性は余り入りませんよね?はい、ビール大好きですよ。日本酒も飲みますよ^^要するにアルコールが好きと言う事になります(笑)初めてアルコールを口にした時は蕁麻疹が出ました〜(爆)若しかして体質的には合わないのかも・・・精神力で呑んでいます(爆)
5 バリオUK 2009/8/13 10:20 pipiさん、こんばんわ。こちらは丑三つ時です。エゲレスのパブは女の方も、それどころか子供も普通にいらっしゃいます。ただ、ふつうはお仲間か男の方か家族と一緒ですね、おっさんと違って女ひとりでビールをあおってるような人はやっぱり少ないです。>精神力で呑んでいます(爆)そらもう、はっきり言って酒を飲むのは精神修養ですからね、甘いものではありません、苦かったり辛かったり、人生そのものです、咎められでもしたら逆に説教してやります!pipiさんもいかがですか?一度皆さんで、daifukuya英国パブ巡りツアーで来られたら、ご案内しますよ。
pipiさん、こんばんわ。こちらは丑三つ時です。エゲレスのパブは女の方も、それどころか子供も普通にいらっしゃいます。ただ、ふつうはお仲間か男の方か家族と一緒ですね、おっさんと違って女ひとりでビールをあおってるような人はやっぱり少ないです。>精神力で呑んでいます(爆)そらもう、はっきり言って酒を飲むのは精神修養ですからね、甘いものではありません、苦かったり辛かったり、人生そのものです、咎められでもしたら逆に説教してやります!pipiさんもいかがですか?一度皆さんで、daifukuya英国パブ巡りツアーで来られたら、ご案内しますよ。
1 gokuu 2009/8/13 06:31 バリオUKさん素晴らしいです。中からの眺め。一幅の絵に。中も外も本当に良く整備され落ち着いた雰囲気。時間を忘れそうです。^/^
バリオUKさん素晴らしいです。中からの眺め。一幅の絵に。中も外も本当に良く整備され落ち着いた雰囲気。時間を忘れそうです。^/^
5 森 2009/8/13 21:22 この写真の雰囲気が素敵ですね。洋風の感じがとても素晴らしい。
この写真の雰囲気が素敵ですね。洋風の感じがとても素晴らしい。
6 バリオUK 2009/8/14 01:27 gokuuさん、ホント、いいパブでいい天気のなか好きなビールを飲んでいると、ゆーったりとした時間がすぎていきます。ただ、運転して帰らないといけないので、ビールは控えめにして酔いが醒めるまで待たないといけないとか、その辺を逆算して飲まないといけないのがちょっと残念。
gokuuさん、ホント、いいパブでいい天気のなか好きなビールを飲んでいると、ゆーったりとした時間がすぎていきます。ただ、運転して帰らないといけないので、ビールは控えめにして酔いが醒めるまで待たないといけないとか、その辺を逆算して飲まないといけないのがちょっと残念。
7 バリオUK 2009/8/14 01:29 pipiさん、ここいいでしょう?こういうところには泊りがけで行って、あとの心配をせずに飲みたいものです。いらっしゃ〜〜い!
pipiさん、ここいいでしょう?こういうところには泊りがけで行って、あとの心配をせずに飲みたいものです。いらっしゃ〜〜い!
8 バリオUK 2009/8/14 01:31 赤いハイビスカスさん、そう、いいところなんですよ♪ワインやウィスキーなどもありますよ、ここはレストラン並みのちょっとグルメな食事もできそうでした。雰囲気はお仏蘭西とはちょっと違いますけどね。
赤いハイビスカスさん、そう、いいところなんですよ♪ワインやウィスキーなどもありますよ、ここはレストラン並みのちょっとグルメな食事もできそうでした。雰囲気はお仏蘭西とはちょっと違いますけどね。
9 バリオUK 2009/8/14 01:33 森さん、ありがとうございます。中の雰囲気もすごくいいんですけど、明るいうちは誰一人として中では飲んでいません、全員ビアガーデンです。こちらでは、レストランでもパブでも、ガーデンやパティオがないとお客がなかなか来ないのです。
森さん、ありがとうございます。中の雰囲気もすごくいいんですけど、明るいうちは誰一人として中では飲んでいません、全員ビアガーデンです。こちらでは、レストランでもパブでも、ガーデンやパティオがないとお客がなかなか来ないのです。
1 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/13 17:22 炭素繊維男さん こんにちは。なんて綺麗なブルーなのでしょう♪写っている方達もきーれいと思いながら眺めてたのでしょうねー♪
炭素繊維男さん こんにちは。なんて綺麗なブルーなのでしょう♪写っている方達もきーれいと思いながら眺めてたのでしょうねー♪
2 炭素繊維男 2009/8/12 22:58 去年の在庫写真です。海外の友人が富士山に行きたいと言っていたので、車を飛ばして星と朝焼けを観に行った時の写真です。新五合目のただの駐車場ですが下手な展望台よりずっといい眺めです。いつ行っても感動を覚える眺めです。あ〜!また行きたくなってきた。
去年の在庫写真です。海外の友人が富士山に行きたいと言っていたので、車を飛ばして星と朝焼けを観に行った時の写真です。新五合目のただの駐車場ですが下手な展望台よりずっといい眺めです。いつ行っても感動を覚える眺めです。あ〜!また行きたくなってきた。
3 バリオUK 2009/8/13 08:16 炭素繊維男さん、長いシャッターがお得意ですね。現実離れした画が撮れるんですね。しかしこの5人組は、ヒーローモノか青春モノみたいな雰囲気を醸し出している気がします。
炭素繊維男さん、長いシャッターがお得意ですね。現実離れした画が撮れるんですね。しかしこの5人組は、ヒーローモノか青春モノみたいな雰囲気を醸し出している気がします。
4 炭素繊維男 2009/8/17 01:38 亀レスでスミマセン。バリオUKさんこんばんは。天体写真を銀塩で20年以上撮っているのでどうも長いシャッターが多くなってしまいます。性分かな。10代〜30代(独身)なので青春モノですね。赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・さんこんばんは。ペンタ10Dは青がとても綺麗に写るのでお気に入りです。気が付いたらK10Dが2台になってしまった‥‥
亀レスでスミマセン。バリオUKさんこんばんは。天体写真を銀塩で20年以上撮っているのでどうも長いシャッターが多くなってしまいます。性分かな。10代〜30代(独身)なので青春モノですね。赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・さんこんばんは。ペンタ10Dは青がとても綺麗に写るのでお気に入りです。気が付いたらK10Dが2台になってしまった‥‥
1 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/12 21:03 街の側にある公園からです。
街の側にある公園からです。
2 gokuu 2009/8/12 22:10 赤いハイビスカスさん こんばんは〜〜思い出のアルバムの一ページ。でも建物は近代的。セピアは不思議な感情を与えます。良いですネ。^/^
赤いハイビスカスさん こんばんは〜〜思い出のアルバムの一ページ。でも建物は近代的。セピアは不思議な感情を与えます。良いですネ。^/^
3 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/13 17:19 gokuuさん こんにちは。セピアで写真を撮っていますと・・・おじいさんの昔の写真が、こんな色なんです。色あせたようなセピア色古い写真ですからね〜こちらは公園ですが側に川があり、その辺で焼肉ジュージューをしている方達もおられました。良いとお褒め頂いてありがとうございます。
gokuuさん こんにちは。セピアで写真を撮っていますと・・・おじいさんの昔の写真が、こんな色なんです。色あせたようなセピア色古い写真ですからね〜こちらは公園ですが側に川があり、その辺で焼肉ジュージューをしている方達もおられました。良いとお褒め頂いてありがとうございます。
1 気まぐれpapa 2009/8/12 20:46 数が少なくなってきましたね。街の中に「遊び心」がなくなるのも寂しいものです。茅ヶ崎には、このほかに数個残っていますが、絵になるのはこの場所だけです。※撮影場所:茅ヶ崎駅北口すぐ、エメロード(酒屋の角)
数が少なくなってきましたね。街の中に「遊び心」がなくなるのも寂しいものです。茅ヶ崎には、このほかに数個残っていますが、絵になるのはこの場所だけです。※撮影場所:茅ヶ崎駅北口すぐ、エメロード(酒屋の角)
5 気まぐれpapa 2009/8/13 10:47 バリオUKさん、おはようございます。古参の人が新しい人を楽しませてくれるから、みんなが楽しいのだと思います。早速検索してみます〜ありがとうございました。
バリオUKさん、おはようございます。古参の人が新しい人を楽しませてくれるから、みんなが楽しいのだと思います。早速検索してみます〜ありがとうございました。
6 坂田 2009/8/13 18:43 気まぐれpapaさん こんにちは最近丸型ポストは段々数が少なくなってきているので、見かけたら撮影するように心がけています。
気まぐれpapaさん こんにちは最近丸型ポストは段々数が少なくなってきているので、見かけたら撮影するように心がけています。
7 気まぐれpapa 2009/8/13 21:01 坂田さん、今晩は。ありがとうございます。とお礼を言ったら郵政会社と思われますが、丸ポストのファンですから(笑)でも日本の風景100選にあってもいいと思うのだけど。
坂田さん、今晩は。ありがとうございます。とお礼を言ったら郵政会社と思われますが、丸ポストのファンですから(笑)でも日本の風景100選にあってもいいと思うのだけど。
8 pipi 2009/8/13 22:14 気まぐれpapaさん今晩は〜 初めまして私は旭川からの発信です。宜しくね^^今では珍しいポストになりましたね。古き良き時代を思い出します。物は今のようになくて、皆貧乏でしたけど心は豊かでしたね・・・gokuuさんのおっしゃってる漫才、pipiは記憶にありますよ(笑)
気まぐれpapaさん今晩は〜 初めまして私は旭川からの発信です。宜しくね^^今では珍しいポストになりましたね。古き良き時代を思い出します。物は今のようになくて、皆貧乏でしたけど心は豊かでしたね・・・gokuuさんのおっしゃってる漫才、pipiは記憶にありますよ(笑)
9 気まぐれpapa 2009/8/14 13:10 pipiさん、こんにちは。旭川ですか、ここも訪れてみたいところです。道東はほぼ制覇したのですが、真ん中と南はまだです。広いですからね(笑)古きよき時代の産物ですね。子供の頃は良く抱きついて遊んでいました♪確かに、貧乏=心は豊か!!!でした。
pipiさん、こんにちは。旭川ですか、ここも訪れてみたいところです。道東はほぼ制覇したのですが、真ん中と南はまだです。広いですからね(笑)古きよき時代の産物ですね。子供の頃は良く抱きついて遊んでいました♪確かに、貧乏=心は豊か!!!でした。
1 坂田 2009/8/12 16:27 東京上野の今は廃止となっている京成電鉄旧博物館動物園駅の駅舎を撮影してみました。 地下にあるホームは、日暮里と京成上野の間にあり全ての列車が通過してしまいますが、車窓から見る薄暗いホームに廃止当時の古い風景がそのまま残されていて時間が止まっているような感じがします。
東京上野の今は廃止となっている京成電鉄旧博物館動物園駅の駅舎を撮影してみました。 地下にあるホームは、日暮里と京成上野の間にあり全ての列車が通過してしまいますが、車窓から見る薄暗いホームに廃止当時の古い風景がそのまま残されていて時間が止まっているような感じがします。
2 気まぐれpapa 2009/8/12 20:31 これは凄いですね。昔の建造物、特に駅舎となると、木造よりも風格があっていいです。
これは凄いですね。昔の建造物、特に駅舎となると、木造よりも風格があっていいです。
3 gokuu 2009/8/12 22:05 坂田さん こんばんは〜〜これ駅舎ですか。凄く重厚ですね。日銀の金庫室かと。(笑)
坂田さん こんばんは〜〜これ駅舎ですか。凄く重厚ですね。日銀の金庫室かと。(笑)
4 バリオUK 2009/8/12 23:23 確かに、日銀の金庫室みたい、見たことないけど。かっこいいですね。右端の郵便ポストがまた、いい感じですね。この建物がどう駅舎として機能していたのか、ちょっと想像しづらいですが。
確かに、日銀の金庫室みたい、見たことないけど。かっこいいですね。右端の郵便ポストがまた、いい感じですね。この建物がどう駅舎として機能していたのか、ちょっと想像しづらいですが。
5 坂田 2009/8/13 14:31 気まぐれpapaさん バリオUKさん gokuuさん こんにちは 駅が廃止になって年月がたっていますが、駅舎外観は痛みもなく重厚な感じが保たれています。
気まぐれpapaさん バリオUKさん gokuuさん こんにちは 駅が廃止になって年月がたっていますが、駅舎外観は痛みもなく重厚な感じが保たれています。
1 坂田 2009/8/13 14:25 gokuuさん こんにちは 川越の蔵造りの街並みを訪れる観光客の方は、朝の連続テレビ小説の影響で大変増えているようです。
gokuuさん こんにちは 川越の蔵造りの街並みを訪れる観光客の方は、朝の連続テレビ小説の影響で大変増えているようです。
2 坂田 2009/8/12 15:35 川越の蔵造りの街並みを撮影してみました。
川越の蔵造りの街並みを撮影してみました。
3 gokuu 2009/8/12 22:03 坂田さん こんばんは〜〜古いアルバムを開いたようでタイムスリップを感じます。
坂田さん こんばんは〜〜古いアルバムを開いたようでタイムスリップを感じます。
4 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/13 17:09 坂田さん こんにちは。カラーで見るとどんな感じなんでしょうね?興味シンシンです。最近 私もセピアとかモノクロに興味を持ち始めまして・・・gokuuさんがおっしゃるとおりアルバムを開いたような感じで見ておりました。
坂田さん こんにちは。カラーで見るとどんな感じなんでしょうね?興味シンシンです。最近 私もセピアとかモノクロに興味を持ち始めまして・・・gokuuさんがおっしゃるとおりアルバムを開いたような感じで見ておりました。
5 坂田 2009/8/13 18:09 赤いハイビスカスさん こんにちは セピアやかモノクロの画像を見ていると同じ場所を撮影しても全く違った雰囲気となるなが不思議な感じがします。 モノクロやセピアつながりで、小樽と倶知安の間でのC11SLと旧型客車の列車が8/31、9/4、11、14の4日間運転されるようです。
赤いハイビスカスさん こんにちは セピアやかモノクロの画像を見ていると同じ場所を撮影しても全く違った雰囲気となるなが不思議な感じがします。 モノクロやセピアつながりで、小樽と倶知安の間でのC11SLと旧型客車の列車が8/31、9/4、11、14の4日間運転されるようです。
1 chobin 2009/8/12 14:25 風景と言っても地球全体ですが・・・・水滴に南半球が上の地球が写ってました〜〜ギャハハハ(≧▽≦参考マップhttp://www.tradition-net.co.jp/door/door_oz/oz_data/downunder.htm
風景と言っても地球全体ですが・・・・水滴に南半球が上の地球が写ってました〜〜ギャハハハ(≧▽≦参考マップhttp://www.tradition-net.co.jp/door/door_oz/oz_data/downunder.htm
2 gokuu 2009/8/12 22:07 chobinさん こんばんは〜〜遂に占い師に転向とは。(爆)
chobinさん こんばんは〜〜遂に占い師に転向とは。(爆)
3 バリオUK 2009/8/12 23:27 ゴンドワナ大陸と銀河鉄道999の車掌が写ってるみたいです。よくこんな見事に水滴をはじきますね。
ゴンドワナ大陸と銀河鉄道999の車掌が写ってるみたいです。よくこんな見事に水滴をはじきますね。
4 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/13 17:06 chobinさん こんばんは。き〜れいな水滴ですね♪水滴に何かが映ってますねー光が二つ並んでます。なんでしょうね?緑葉もスィーと綺麗な葉と水滴です。
chobinさん こんばんは。き〜れいな水滴ですね♪水滴に何かが映ってますねー光が二つ並んでます。なんでしょうね?緑葉もスィーと綺麗な葉と水滴です。
1 TOSHIYA 2009/8/12 11:08 井の頭公園で撮りました☆
井の頭公園で撮りました☆
2 gokuu 2009/8/12 22:01 TOSHIYA さん こんばんは〜〜撮影情報がありませんが、広角レンズでしょうか。シンメトリー構図が面白いです。とんがり帽子のイカレタお天狗みたいで。
TOSHIYA さん こんばんは〜〜撮影情報がありませんが、広角レンズでしょうか。シンメトリー構図が面白いです。とんがり帽子のイカレタお天狗みたいで。
3 TOSHIYA 2009/8/12 22:27 gokuuさん・・どうしてなんですかねェ・・時々出ないんですよねぇ撮影データ12㎜です・・☆
gokuuさん・・どうしてなんですかねェ・・時々出ないんですよねぇ撮影データ12㎜です・・☆
1 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/12 00:27 こんばんは♪かすかな灯りと運河です。
こんばんは♪かすかな灯りと運河です。
2 gokuu 2009/8/12 06:07 赤いハイビスカスさん おはようございます。いい風景です。本当に情緒溢れる景色。裕次郎の歌が流れてきそうで。(^^♪
赤いハイビスカスさん おはようございます。いい風景です。本当に情緒溢れる景色。裕次郎の歌が流れてきそうで。(^^♪
3 バリオUK 2009/8/12 23:12 赤いハイビスカスさん、うわあ、これは素晴らしい。夕暮れ時の景色って、ぐっと来るものがありますね。運河と坂、とくれば函館ですか?ところで、このレンズはこのカメラ専用なんですか?
赤いハイビスカスさん、うわあ、これは素晴らしい。夕暮れ時の景色って、ぐっと来るものがありますね。運河と坂、とくれば函館ですか?ところで、このレンズはこのカメラ専用なんですか?
4 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/13 17:34 gokuuさん こんにちは。お褒め頂いてありがとうございます。(^ー^)>裕次郎の歌が流れてきそうで。(^^♪はい 裕次郎さんの暖かい曲が流れて聞こえそうですね♪バリオUKさん こんにちは。夕暮れの運河は一度も撮ったことがないので自分で言うのもなんですが、夕暮れと灯りをともした運河なんかロマンチックを感じました。此処は小樽です。港街は似ているとこがありますね。函館も坂道に灯りとかありますからね〜♪このレンズは5000を購入セットです。
gokuuさん こんにちは。お褒め頂いてありがとうございます。(^ー^)>裕次郎の歌が流れてきそうで。(^^♪はい 裕次郎さんの暖かい曲が流れて聞こえそうですね♪バリオUKさん こんにちは。夕暮れの運河は一度も撮ったことがないので自分で言うのもなんですが、夕暮れと灯りをともした運河なんかロマンチックを感じました。此処は小樽です。港街は似ているとこがありますね。函館も坂道に灯りとかありますからね〜♪このレンズは5000を購入セットです。
5 気まぐれpapa 2009/8/14 13:15 赤いハイビスカスさん、こんにちは。むむむ、いい雰囲気です。横浜とはまた違う落ち着きのあるところがいいですね。
赤いハイビスカスさん、こんにちは。むむむ、いい雰囲気です。横浜とはまた違う落ち着きのあるところがいいですね。
6 赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ 2009/8/15 11:09 気まぐれpapaさん こんにちは♪横浜と違いますねー廻りの景色とか違うせいでしょうか?異国風な感じですねー 夕暮の小樽半日ボンヤリーとしたいとこです。
気まぐれpapaさん こんにちは♪横浜と違いますねー廻りの景色とか違うせいでしょうか?異国風な感じですねー 夕暮の小樽半日ボンヤリーとしたいとこです。