風景写真をテーマにした掲示板です。
1 坂田 2009/4/30 16:40 Hiroshi Nozawa様 こんにちは K10Dの情報ありがとうございました。大変参考になりました。
Hiroshi Nozawa様 こんにちは K10Dの情報ありがとうございました。大変参考になりました。
2 Hiroshi Nozawa 2009/4/29 22:09 農繁期になり農作業が多くなりました。苗箱にコシヒカリの種まきはすみ、苗が芽をだしています。暇を見てボツボツ農道や田の畦草刈等をしています。 キットレンズ(K100Dと一緒に買った)での撮影です。
農繁期になり農作業が多くなりました。苗箱にコシヒカリの種まきはすみ、苗が芽をだしています。暇を見てボツボツ農道や田の畦草刈等をしています。 キットレンズ(K100Dと一緒に買った)での撮影です。
3 坂田 2009/4/30 05:27 Hiroshi Nozawa様 おはようございます。 農繁期の作業は大変ではないかと思います。手前の水路の水の流れる音が聞こえてきそうです。100Dの使い心地はいかがでしょうか興味がある機種です。
Hiroshi Nozawa様 おはようございます。 農繁期の作業は大変ではないかと思います。手前の水路の水の流れる音が聞こえてきそうです。100Dの使い心地はいかがでしょうか興味がある機種です。
4 Hiroshi Nozawa 2009/4/30 06:13 坂田さん、お早う御座います。 K100Dはペンタミラーなので拡大アイカップをつけていても、老眼がすすむと暗いときは見づらいときがあります。暗いときに、400mm M42望遠をつけての手持ち撮影でのISO 1600、ISO 3200でのノイズの少なさ、且つ、暗いときの画像の綺麗さは 610万画素ならではのものがあります。1000万画素、1400万画素機では得られないものがあります。内部の画像処理ICは二世代旧式ですが、RAWで撮りSILKYPIXで処理をしますので関係有りません。 このK10Dの方は、明るいときはよいですが暗くなるとノイズが高いです。使われている SONY 1020万画素CCDの特性です。 農業用水路は、5月3日の早朝に皆さん総出で井手堰をします。田んぼに水が流れるのはその後です。
坂田さん、お早う御座います。 K100Dはペンタミラーなので拡大アイカップをつけていても、老眼がすすむと暗いときは見づらいときがあります。暗いときに、400mm M42望遠をつけての手持ち撮影でのISO 1600、ISO 3200でのノイズの少なさ、且つ、暗いときの画像の綺麗さは 610万画素ならではのものがあります。1000万画素、1400万画素機では得られないものがあります。内部の画像処理ICは二世代旧式ですが、RAWで撮りSILKYPIXで処理をしますので関係有りません。 このK10Dの方は、明るいときはよいですが暗くなるとノイズが高いです。使われている SONY 1020万画素CCDの特性です。 農業用水路は、5月3日の早朝に皆さん総出で井手堰をします。田んぼに水が流れるのはその後です。
5 バリオUK 2009/4/30 20:56 日本の農業の現場ですね、がんばってほしいです。ヨーロッパでも、土地が狭く人件費や諸経費が高いのは日本と共通していますが、いろいろと工夫して付加価値をつけることで生き残りを図っているようです。田園風景もよく写真の題材になりますが、それも農地がつくっている風景ですし、それを見にわざわざ海外から訪れる人も多いです。ホテルではなく農家がやっている民宿に泊まると、すごく旅情があって記念になります。アグリツーリズムといって、静かな人気があります。政府から補助金が出るのが日本とは違うところで、それには内外から批判もありますが、農業が廃れると、田園風景が失われ、国土が荒廃して、ほかの分野にも影響が出ることを考慮してのようです。
日本の農業の現場ですね、がんばってほしいです。ヨーロッパでも、土地が狭く人件費や諸経費が高いのは日本と共通していますが、いろいろと工夫して付加価値をつけることで生き残りを図っているようです。田園風景もよく写真の題材になりますが、それも農地がつくっている風景ですし、それを見にわざわざ海外から訪れる人も多いです。ホテルではなく農家がやっている民宿に泊まると、すごく旅情があって記念になります。アグリツーリズムといって、静かな人気があります。政府から補助金が出るのが日本とは違うところで、それには内外から批判もありますが、農業が廃れると、田園風景が失われ、国土が荒廃して、ほかの分野にも影響が出ることを考慮してのようです。
6 Hiroshi Nozawa 2009/4/30 21:46 バリオUKさん、今晩は ヨーロッパではのうか民宿があり、政府が補助金を出してるのですね、山陰の奥地の農業も山奥の田んぼは無くなり山に戻りました。便利のよいところだけが残ってます。農業は廃れてきてますね。この先どうなるのでしょう。食糧危機が来なけりゃ良いですが・・ ありがとう御座います。私も毎日農作業をすると疲れが溜まります。
バリオUKさん、今晩は ヨーロッパではのうか民宿があり、政府が補助金を出してるのですね、山陰の奥地の農業も山奥の田んぼは無くなり山に戻りました。便利のよいところだけが残ってます。農業は廃れてきてますね。この先どうなるのでしょう。食糧危機が来なけりゃ良いですが・・ ありがとう御座います。私も毎日農作業をすると疲れが溜まります。
1 鳥追い人 2009/4/27 20:57 まだ期間中なのに肝心の花が無い・・有名どころも困ったものです。
まだ期間中なのに肝心の花が無い・・有名どころも困ったものです。
2 gokuu 2009/4/28 00:08 こんばんは〜〜鳥追わないで、鳥居追ってますネ。(笑)我が家のツツジは咲き始めています。遅いですネ。当て外れは付き物です。気を落とさずに。b(^-^)d
こんばんは〜〜鳥追わないで、鳥居追ってますネ。(笑)我が家のツツジは咲き始めています。遅いですネ。当て外れは付き物です。気を落とさずに。b(^-^)d
3 鳥追い人 2009/4/28 21:45 >gokuuさん、今晩は何故か、根津神社は外れます。丁度のタイミング難しいです。朱の鳥居にツツジが満開、良いお題だったのですが・・(笑)
>gokuuさん、今晩は何故か、根津神社は外れます。丁度のタイミング難しいです。朱の鳥居にツツジが満開、良いお題だったのですが・・(笑)
1 支配人 2009/4/27 14:22 万博記念公園にて。
万博記念公園にて。
4 yosi733 2009/4/27 20:57 支配人さん こんばんは万博の中にこんな景色があるんですかHDR化するとすごい迫力ですね。
支配人さん こんばんは万博の中にこんな景色があるんですかHDR化するとすごい迫力ですね。
5 支配人 2009/4/27 22:04 yosi733さん、こんばんわいやぁ、撮ってみたらこんな景色になったんです。HDRもやりすぎると中毒症状きます(笑)
yosi733さん、こんばんわいやぁ、撮ってみたらこんな景色になったんです。HDRもやりすぎると中毒症状きます(笑)
6 gokuu 2009/4/28 00:02 支配人さん HDR中毒に中りましたネ!凄いです。チョツトこれ漫画の背景に使えそうです。おとぎの国に見えてきました。余り見せないで下さい。DP1が欲しくなります。(笑)
支配人さん HDR中毒に中りましたネ!凄いです。チョツトこれ漫画の背景に使えそうです。おとぎの国に見えてきました。余り見せないで下さい。DP1が欲しくなります。(笑)
7 バリオUK 2009/4/28 07:42 立派な並木道ですね。日本じゃないみたいです。万博公園にこんなとこありましたっけ。あれからもう40年ほど経とうとしてますね。そのときに植えられたのでしょうか?
立派な並木道ですね。日本じゃないみたいです。万博公園にこんなとこありましたっけ。あれからもう40年ほど経とうとしてますね。そのときに植えられたのでしょうか?
8 支配人 2009/5/1 00:22 gokuuさん最近、DP1快調ですのでもっとお見せしたいのですが、バタバタで撮りに行く時間がありません。バリオUKさんこういう背の高い木って見かけませんね。日本じゃないみたいなのもそういう辺りから来るんでしょうか。万博のときもこの道はよく歩いたのですが、当時のことが余り思い出せません。
gokuuさん最近、DP1快調ですのでもっとお見せしたいのですが、バタバタで撮りに行く時間がありません。バリオUKさんこういう背の高い木って見かけませんね。日本じゃないみたいなのもそういう辺りから来るんでしょうか。万博のときもこの道はよく歩いたのですが、当時のことが余り思い出せません。
1 支配人 2009/4/26 15:37 強風のため観覧車も観光船も乗り物は運行停止です。昨夜はもっとひどく、朝の散歩中に倒木発見。
強風のため観覧車も観光船も乗り物は運行停止です。昨夜はもっとひどく、朝の散歩中に倒木発見。
2 ひーやん 2009/4/26 20:26 支配人さん こんにちは大阪は南港の海遊館ですね(*^。^*)フォトマでのHDRだと何か降って来そうな空がおどろおどろしいですね〜
支配人さん こんにちは大阪は南港の海遊館ですね(*^。^*)フォトマでのHDRだと何か降って来そうな空がおどろおどろしいですね〜
3 支配人 2009/4/26 21:50 ひーやんさん、どうもです。アンダー過ぎたかもしれませんね。怪しい雲の様子を際立たせようとしたらすごい事になってしまいました。
ひーやんさん、どうもです。アンダー過ぎたかもしれませんね。怪しい雲の様子を際立たせようとしたらすごい事になってしまいました。
4 yosi733 2009/4/26 22:14 支配人さん こんばんは大阪がハリーポッターの世界になりますね〜風車の羽根の合成部分に興味を持ちました、これで面白い表現出来そうに感じます。
支配人さん こんばんは大阪がハリーポッターの世界になりますね〜風車の羽根の合成部分に興味を持ちました、これで面白い表現出来そうに感じます。
5 支配人 2009/4/27 19:06 yosi733さん、こんばんわ〜♪>大阪がハリーポッターの世界いいですね。魔法の国大阪「ハーマイオニーを探せ」なんてどうです?合成枚数を増やしたら面白いでしょうね。ますます三脚必須です。
yosi733さん、こんばんわ〜♪>大阪がハリーポッターの世界いいですね。魔法の国大阪「ハーマイオニーを探せ」なんてどうです?合成枚数を増やしたら面白いでしょうね。ますます三脚必須です。
1 gokuu 2009/4/28 00:12 pipiさん こんばんは〜〜オサラッペ良い響きです。北国の春を感じます。この写真。何故か水も温んで見えるのが不思議です。^/^
pipiさん こんばんは〜〜オサラッペ良い響きです。北国の春を感じます。この写真。何故か水も温んで見えるのが不思議です。^/^
4 yosi733 2009/4/26 21:57 pipiさん こんばんは芽吹きの季節になったんですね〜この写真にも白いところが写っていますが、あれは融け残った雪なんでしょうか。
pipiさん こんばんは芽吹きの季節になったんですね〜この写真にも白いところが写っていますが、あれは融け残った雪なんでしょうか。
5 pipi 2009/4/27 13:06 ひーやんさん こんにちは^^アイヌ語だと思いますよ。旭川もアイヌ語の意味が関わっています。現在はいませんが私が子供の頃、近所の家に毎日アイヌの女性が来ていましたが、その女性は既婚者だったので口から耳まで凄い入れ墨をしていました。
ひーやんさん こんにちは^^アイヌ語だと思いますよ。旭川もアイヌ語の意味が関わっています。現在はいませんが私が子供の頃、近所の家に毎日アイヌの女性が来ていましたが、その女性は既婚者だったので口から耳まで凄い入れ墨をしていました。
6 pipi 2009/4/27 13:10 yosi733さんこんにちは^^そうです 白いのは雪です。街の中でも陰にはまだ残っていますよ。
yosi733さんこんにちは^^そうです 白いのは雪です。街の中でも陰にはまだ残っていますよ。
7 バリオUK 2009/4/27 21:56 pipiさん、いいですねえ、北国の春の感じがすごくよく出ています。以前いたコロラド州の景色に近いものがあると思います。あと、ネコヤナギを撮るのって楽しいですよね。
pipiさん、いいですねえ、北国の春の感じがすごくよく出ています。以前いたコロラド州の景色に近いものがあると思います。あと、ネコヤナギを撮るのって楽しいですよね。
8 gokuu 2009/4/28 00:11 pipiさん こんばんは〜〜オサラッペ良い響きです。北国の春を感じます。この写真。何故か水も温んで見えるのが不思議です。^/^
1 yosi733 2009/4/26 22:00 支配人さん等倍で見ると葉に光が当たっているのに気付きました。ありがとう御座いました。
支配人さん等倍で見ると葉に光が当たっているのに気付きました。ありがとう御座いました。
6 yosi733 2009/4/26 22:01 ひーやんさん またこの木を撮りに行きたいと思うようになりました。ありがとう御座いました。
ひーやんさん またこの木を撮りに行きたいと思うようになりました。ありがとう御座いました。
7 yosi733 2009/4/27 00:45 支配人さん ありがとう御座います 大きいのをよくご存知ですね、 わたしも大きいお札が好きです (^.^) これから景色をどんどん撮りたいと思います。
支配人さん ありがとう御座います 大きいのをよくご存知ですね、 わたしも大きいお札が好きです (^.^) これから景色をどんどん撮りたいと思います。
8 yosi733 2009/4/28 22:23 ひーやんさん >これは楠木でしょうか と言っていただいてましたので現場へ見に行きましたら、楠木と書いた札が出ていました。ありがとう御座いました。
ひーやんさん >これは楠木でしょうか と言っていただいてましたので現場へ見に行きましたら、楠木と書いた札が出ていました。ありがとう御座いました。
9 ひーやん 2009/4/28 22:35 yosi733さん こんばんは(*^。^*)いい被写体を見つけられましたね♪表皮の質感から 楠木だと思いましたがGRDだからこそ応えてくれたと思いますこれからが 楽しみですね
yosi733さん こんばんは(*^。^*)いい被写体を見つけられましたね♪表皮の質感から 楠木だと思いましたがGRDだからこそ応えてくれたと思いますこれからが 楽しみですね
10 yosi733 2009/5/1 19:50 ひーやんさん こんばんは ありがとうございます お二人のコメントを頂戴しなかったら自分だけの浅い考えで また撮りにいこうと思わなかったかもしれません。 見方や考え方を教わりました 有り難うございました。
ひーやんさん こんばんは ありがとうございます お二人のコメントを頂戴しなかったら自分だけの浅い考えで また撮りにいこうと思わなかったかもしれません。 見方や考え方を教わりました 有り難うございました。
1 支配人 2009/4/25 11:34 バリオUKさんそう言われれば、デビルマンが鉄塔に座っていてもおかしくない状況ですね。コレのシリーズ化を図ろうかな、なんて思ったりします。
バリオUKさんそう言われれば、デビルマンが鉄塔に座っていてもおかしくない状況ですね。コレのシリーズ化を図ろうかな、なんて思ったりします。
8 yosi733 2009/4/25 00:01 おかえりなさ〜いどこかに売るとかう売らんとか書いてましたが、どうなるのでしょうね。DP1の写りを見て体がシビレてきました。いいですね〜
おかえりなさ〜いどこかに売るとかう売らんとか書いてましたが、どうなるのでしょうね。DP1の写りを見て体がシビレてきました。いいですね〜
9 ひーやん 2009/4/25 00:53 支配人さん こんばんは いやはや この雲のドロドロ感とコースターの精細感がミスマッチで絵に描いたような不思議な雰囲気ですね♪また見せてください♪
支配人さん こんばんは いやはや この雲のドロドロ感とコースターの精細感がミスマッチで絵に描いたような不思議な雰囲気ですね♪また見せてください♪
10 バリオUK 2009/4/25 00:56 うわっ、 デーービーーーールッ!!!って聞こえました。これはただごとではない、めちゃめちゃカッコいいです。
うわっ、 デーービーーーールッ!!!って聞こえました。これはただごとではない、めちゃめちゃカッコいいです。
11 支配人 2009/4/25 11:13 yosi733さんDP1で露出を変えて3枚撮りHDR合成したものです。廃墟感を出す時はなかなかすぐれていますがポートレートでこれをすると沁み、シワ、ほくろが目立ってエライ事になります。
yosi733さんDP1で露出を変えて3枚撮りHDR合成したものです。廃墟感を出す時はなかなかすぐれていますがポートレートでこれをすると沁み、シワ、ほくろが目立ってエライ事になります。
12 支配人 2009/4/25 11:27 ひーやんさん廃墟も大好きなんで、こういう風景を見ると夢中でシャッター切ってしまいます。次回はもう少し散策しようかと思ってます。園内歩けたら最高ですがコレばかりは無理。
ひーやんさん廃墟も大好きなんで、こういう風景を見ると夢中でシャッター切ってしまいます。次回はもう少し散策しようかと思ってます。園内歩けたら最高ですがコレばかりは無理。
1 ひーやん 2009/4/26 20:14 タヌキといえば 信楽焼きですが これもそうでしょうね駅にタヌキ?誰が設置したんでしょう(^_^)
タヌキといえば 信楽焼きですが これもそうでしょうね駅にタヌキ?誰が設置したんでしょう(^_^)
2 坂田 2009/4/24 19:50 JR山手線有楽町駅ホーム端の狸を撮影してみました。
JR山手線有楽町駅ホーム端の狸を撮影してみました。
3 坂田 2009/4/30 05:00 ひーやん様 こんにちはコメントありがとうございました。 狸の置かれた経緯は看板などもなく判りませんが、ホームの端の柱の陰で多くの乗降客のある駅でも狸の存在に気がつく方はすくないと思います。
ひーやん様 こんにちはコメントありがとうございました。 狸の置かれた経緯は看板などもなく判りませんが、ホームの端の柱の陰で多くの乗降客のある駅でも狸の存在に気がつく方はすくないと思います。
1 坂田 2009/4/24 08:49 JR渋谷駅前交差点の風景をハチ公前に置かれた古い玉電の運転席の窓を通して撮影してみました。
JR渋谷駅前交差点の風景をハチ公前に置かれた古い玉電の運転席の窓を通して撮影してみました。
2 ひーやん 2009/4/24 20:31 まさか 現役なわけないですよね(^_^;)東京にも路面電車が走ってた時代があるんですね
まさか 現役なわけないですよね(^_^;)東京にも路面電車が走ってた時代があるんですね
3 バリオUK 2009/4/24 22:02 ハチ公前にこんなのが置いてあって、中に入れるんですか?ハチ公前というと、アリの巣をつついたような状態しか知らないんですが、比較的人の少ないときもあるんですね。
ハチ公前にこんなのが置いてあって、中に入れるんですか?ハチ公前というと、アリの巣をつついたような状態しか知らないんですが、比較的人の少ないときもあるんですね。
4 坂田 2009/4/25 05:33 ひーやん様 バリオUK様 こんばんは ハチ公前に昔の緑色の玉電の車両1両が置いてあり渋谷の昔の写真を飾っていて椅子にも座れ中に入れるようになっています。
ひーやん様 バリオUK様 こんばんは ハチ公前に昔の緑色の玉電の車両1両が置いてあり渋谷の昔の写真を飾っていて椅子にも座れ中に入れるようになっています。
1 バリオUK 2009/4/24 22:41 ひーやんさん、>下着姿のお姉さまが(^^♪空を飛ぶ空を飛ぶ、ブラが飛ぶ、雲を突き抜け星になる♪ って歌があったような・・・>曲線が、すごいんです!とは・・・矯正してでしょうかからだの線にそって、Amazing Curves って書いてあるでしょう。すんげえ曲線って意味ですが、当然モデルさんがすごいんですけど、それはわかってはいても、この下着を着けると・・・、というニュアンスとして伝わる(かも知れない)という、常套手段ですよね。
ひーやんさん、>下着姿のお姉さまが(^^♪空を飛ぶ空を飛ぶ、ブラが飛ぶ、雲を突き抜け星になる♪ って歌があったような・・・>曲線が、すごいんです!とは・・・矯正してでしょうかからだの線にそって、Amazing Curves って書いてあるでしょう。すんげえ曲線って意味ですが、当然モデルさんがすごいんですけど、それはわかってはいても、この下着を着けると・・・、というニュアンスとして伝わる(かも知れない)という、常套手段ですよね。
15 支配人 2009/5/1 00:42 バリオUKさんDYNAX 5DってαSDのことでしたか。7Dかと思ってました。7Dの液晶がもう見えなくなってきています。で、今は甘Dです。ピンは良く合うし、快調です。
バリオUKさんDYNAX 5DってαSDのことでしたか。7Dかと思ってました。7Dの液晶がもう見えなくなってきています。で、今は甘Dです。ピンは良く合うし、快調です。
16 バリオUK 2009/5/1 01:08 はい、5Dは甘D、7Dは7Dです。αのところがヨーロッパではDYNAX、アメリカではMAXXUMとなります。それはいいんですが、甘Dは、国内向けの分だけ5Dをそう呼び変えているんでしょうね、その逆というよりむしろ。キスといい甘といい・・・ピントよく合いますか、やっぱり私のやつはおかしいですね。そのせいで、すっかりMF人間になってしまって、、、悪いことではないですが、最近目がかなり疲れてます。デジタルで1日何百枚も撮るのに、その大半がMFでは目がおかしくなってしまいます。
はい、5Dは甘D、7Dは7Dです。αのところがヨーロッパではDYNAX、アメリカではMAXXUMとなります。それはいいんですが、甘Dは、国内向けの分だけ5Dをそう呼び変えているんでしょうね、その逆というよりむしろ。キスといい甘といい・・・ピントよく合いますか、やっぱり私のやつはおかしいですね。そのせいで、すっかりMF人間になってしまって、、、悪いことではないですが、最近目がかなり疲れてます。デジタルで1日何百枚も撮るのに、その大半がMFでは目がおかしくなってしまいます。
17 バリオUK 2009/5/1 01:10 しかし、支配人さんの7Dの液晶は直すと高いんですか?液晶が使えなければ、デジタルの意味が半減(1/3減?)ですね。
しかし、支配人さんの7Dの液晶は直すと高いんですか?液晶が使えなければ、デジタルの意味が半減(1/3減?)ですね。
18 支配人 2009/5/1 01:49 MFは全然無理です。視力は悪くないのですが乱視なのでMFだと目が疲れます。7Dの液晶はもう暗くて再生で確認できません。見てもらったのですが、もう無理ですねと…。トホホです。
MFは全然無理です。視力は悪くないのですが乱視なのでMFだと目が疲れます。7Dの液晶はもう暗くて再生で確認できません。見てもらったのですが、もう無理ですねと…。トホホです。
19 支配人 2009/5/1 01:52 甘Dは購入後、殆ど使ってなかったので新品同様で稼動しています。
甘Dは購入後、殆ど使ってなかったので新品同様で稼動しています。
1 バリオUK 2009/4/23 03:08 同じような写真ですけど。えもいわれぬ美しさでした。
同じような写真ですけど。えもいわれぬ美しさでした。
6 バリオUK 2009/4/24 04:01 gokuuさん、いい光でしょう。28/2はとても気に入っているレンズですが、この場合は光のせいでソフト風に写ったのがよかったのかなあ、と思っていたのですが、レンズによる部分もあるでしょうか?わざとソフトに写すのも手だったかもしれませんが。ひーやんさん、正解、花はダフォディルです。何かと冴えないエゲレスですが、ガーデニングは流石です。あとはポップミュージックとパブくらいでしょうか、世界に通用する文化といえば。意外と紅茶はでんでんダメ、日本でそこら辺の喫茶店に行ったほうがよほどマシです。撮りマーさん、春はどこでもきれいですけど、イギリスもきれいですよ〜若い緑と、明るくはなったものの、角度的にはまだ比較的低い光。この光がポイントかもしれません。それと、こちらは冬はあまり寒くなく、夏は暑くないので、春と秋が長いのもいいですね。花の命も長いです。
gokuuさん、いい光でしょう。28/2はとても気に入っているレンズですが、この場合は光のせいでソフト風に写ったのがよかったのかなあ、と思っていたのですが、レンズによる部分もあるでしょうか?わざとソフトに写すのも手だったかもしれませんが。ひーやんさん、正解、花はダフォディルです。何かと冴えないエゲレスですが、ガーデニングは流石です。あとはポップミュージックとパブくらいでしょうか、世界に通用する文化といえば。意外と紅茶はでんでんダメ、日本でそこら辺の喫茶店に行ったほうがよほどマシです。撮りマーさん、春はどこでもきれいですけど、イギリスもきれいですよ〜若い緑と、明るくはなったものの、角度的にはまだ比較的低い光。この光がポイントかもしれません。それと、こちらは冬はあまり寒くなく、夏は暑くないので、春と秋が長いのもいいですね。花の命も長いです。
7 ひーやん 2009/4/24 20:40 バリオUKさん こんばんはお紅茶がダメというのは意外ですね大英帝国がプランテーションにて栽培したのが茶葉のはずリプトンやトワイニングスの茶葉を買うたびに遠く大英帝国のアフタヌーンティーとか想ったりしてましたが・・・夢想だったんですね(^^ゞ
バリオUKさん こんばんはお紅茶がダメというのは意外ですね大英帝国がプランテーションにて栽培したのが茶葉のはずリプトンやトワイニングスの茶葉を買うたびに遠く大英帝国のアフタヌーンティーとか想ったりしてましたが・・・夢想だったんですね(^^ゞ
8 yosi733 2009/4/24 21:15 バリオさん こんばんは〜自然なようで微妙に人の手も入っているようで、なんか素敵な光景ですね、この景色を見ていると優しい気持ちになります。日本ではなかなか見られない光景です。
バリオさん こんばんは〜自然なようで微妙に人の手も入っているようで、なんか素敵な光景ですね、この景色を見ていると優しい気持ちになります。日本ではなかなか見られない光景です。
9 バリオUK 2009/4/24 22:21 ひーやんさん、そういえば、北野坂のリプトンの元副社長宅(異人館)に行ったことあります。パブはそれこそ街角ごとにあるって感じですけど、ティーハウスはどこにでもあるわけではなくて、ちょっと調べていかないといけない感じです。そのなかでも、特に有名だったり賞を獲ってるようなところでなければ、わざわざ行くほどの価値はないというのがバリコ(嫁)の見解です。逆に、有名すぎると観光地化して、見た目ばかりで質が落ちたりもするようですし。具体的に言うと、びっくりされるかもしれませんが、ちゃんと茶葉をティーポットで出してくること自体、珍しいとまでは言わないものの当たり前ではなくて、エスプレッソマシーンみたいなのでマグカップに入れてくるなんてことも珍しくありません。私の職場でも、スーパーのお徳用ティーバッグを山積みにしてあって、英国紳士淑女の皆さんは、それをみんなで飲んでいます。ああいうのは、バッグが安物なので、紙の漂白したような、あるいは糊のような味がして、私なんか絶対に手を出しませんもんね、当然マイティー持参です。
ひーやんさん、そういえば、北野坂のリプトンの元副社長宅(異人館)に行ったことあります。パブはそれこそ街角ごとにあるって感じですけど、ティーハウスはどこにでもあるわけではなくて、ちょっと調べていかないといけない感じです。そのなかでも、特に有名だったり賞を獲ってるようなところでなければ、わざわざ行くほどの価値はないというのがバリコ(嫁)の見解です。逆に、有名すぎると観光地化して、見た目ばかりで質が落ちたりもするようですし。具体的に言うと、びっくりされるかもしれませんが、ちゃんと茶葉をティーポットで出してくること自体、珍しいとまでは言わないものの当たり前ではなくて、エスプレッソマシーンみたいなのでマグカップに入れてくるなんてことも珍しくありません。私の職場でも、スーパーのお徳用ティーバッグを山積みにしてあって、英国紳士淑女の皆さんは、それをみんなで飲んでいます。ああいうのは、バッグが安物なので、紙の漂白したような、あるいは糊のような味がして、私なんか絶対に手を出しませんもんね、当然マイティー持参です。
10 バリオUK 2009/4/24 22:29 yosi733 さん、>自然なようで微妙に人の手も入っているようで、なんか素敵な光景ですね、同感です。池、小川、樹木、石の塀や階段などの大まかなデザインだけしっかりして、ダフォディルや他の草花たちは、最初に持ってきただけで、あとはどこでも好きなところに咲いてちょうだいっていうような感じかなあと思いました。人工的に見えないようなやり方で手入れしているんでしょうね。もっと人工的な感じの庭もいっぱいありますが。しかし、イギリスの庭は恐らく世界でも一流でしょうが、庭に関しては日本も結構負けてないですよね。
yosi733 さん、>自然なようで微妙に人の手も入っているようで、なんか素敵な光景ですね、同感です。池、小川、樹木、石の塀や階段などの大まかなデザインだけしっかりして、ダフォディルや他の草花たちは、最初に持ってきただけで、あとはどこでも好きなところに咲いてちょうだいっていうような感じかなあと思いました。人工的に見えないようなやり方で手入れしているんでしょうね。もっと人工的な感じの庭もいっぱいありますが。しかし、イギリスの庭は恐らく世界でも一流でしょうが、庭に関しては日本も結構負けてないですよね。
1 支配人 2009/4/25 19:21 バリオUKさんこの景色を独り占めしましたね。ホンマ羨ましい。こういう映画みたいな所があるんですね。早朝など、妖精が飛んでいそう。
バリオUKさんこの景色を独り占めしましたね。ホンマ羨ましい。こういう映画みたいな所があるんですね。早朝など、妖精が飛んでいそう。
3 gokuu 2009/4/23 07:21 バリオUK さん おはようございます。手振れ余り感じません。それより何となく靄が掛かったようで、ふんわりとした緑の森を感じます。
バリオUK さん おはようございます。手振れ余り感じません。それより何となく靄が掛かったようで、ふんわりとした緑の森を感じます。
4 stone 2009/4/23 08:50 明るい光素敵ですね。眩しいくらいに素敵です。水仙がこんな風に自然に花咲かせてるんですねーーー。
明るい光素敵ですね。眩しいくらいに素敵です。水仙がこんな風に自然に花咲かせてるんですねーーー。
5 yosi733 2009/4/24 21:24 マリーの庭も英国風との表現がありましたが、この写真はイギリスを知らない私にもこの国の光の雰囲気を伝えてくれます。
マリーの庭も英国風との表現がありましたが、この写真はイギリスを知らない私にもこの国の光の雰囲気を伝えてくれます。
6 バリオUK 2009/4/24 21:55 gokuu さん、ご指摘の靄、この場合はそれが重要な要素です。肉眼で見てもこういう光の状態で、それがうまく写るかなあ、と思ったんですが、まずまず写っていたのでよかったです。yosi733 さん、また背中、押しましょうか???いや、好みにもよりますが、やっぱりパリに向かって押しておこうかな。ここは、ナショナルトラストの邸宅+庭園のなかではかなり無名の場所だったんですが、美しさは天下一品でした。
gokuu さん、ご指摘の靄、この場合はそれが重要な要素です。肉眼で見てもこういう光の状態で、それがうまく写るかなあ、と思ったんですが、まずまず写っていたのでよかったです。yosi733 さん、また背中、押しましょうか???いや、好みにもよりますが、やっぱりパリに向かって押しておこうかな。ここは、ナショナルトラストの邸宅+庭園のなかではかなり無名の場所だったんですが、美しさは天下一品でした。
7 バリオUK 2009/4/26 00:30 支配人さん、ここは、全くの田園風景ではありますが、街から比較的近いので、周辺はどこか都会の喧騒を感じないではない場所でした。それが、この庭に一歩踏み入れた途端、夢のような景色になりましたね。実は独り占めじゃなかったんですが、平日だったこともあってか、引退前の(多少とも)若いのはうちら夫婦だけでしたね。ナショナルトラストは、どこにいっても爺婆が多いです。しかし、ナショナルトラストというのは、いい組織です。ナショナルトラストが保護・再生・維持・管理していなければ、ただ朽ちていくか取り壊されるかの運命だったものがたくさん守られていると思います。日本でもこういうものを立ち上げればいいのに、とつくづく思いますね。
支配人さん、ここは、全くの田園風景ではありますが、街から比較的近いので、周辺はどこか都会の喧騒を感じないではない場所でした。それが、この庭に一歩踏み入れた途端、夢のような景色になりましたね。実は独り占めじゃなかったんですが、平日だったこともあってか、引退前の(多少とも)若いのはうちら夫婦だけでしたね。ナショナルトラストは、どこにいっても爺婆が多いです。しかし、ナショナルトラストというのは、いい組織です。ナショナルトラストが保護・再生・維持・管理していなければ、ただ朽ちていくか取り壊されるかの運命だったものがたくさん守られていると思います。日本でもこういうものを立ち上げればいいのに、とつくづく思いますね。
1 pipi 2009/4/22 20:59 斜めなので、身体も斜めにして見て下さい。やっと、紫ツツジが咲き始めました^^春到来の知らせです。
斜めなので、身体も斜めにして見て下さい。やっと、紫ツツジが咲き始めました^^春到来の知らせです。
2 gokuu 2009/4/23 07:11 pipiさん おはようございます。北海道は北の方地球が斜めっているとは、新発見です。(笑)このツツジは葉が無くて、こちらでは山で見かけるヤマツツジのようです。紫色がきれいですネ(^^♪
pipiさん おはようございます。北海道は北の方地球が斜めっているとは、新発見です。(笑)このツツジは葉が無くて、こちらでは山で見かけるヤマツツジのようです。紫色がきれいですネ(^^♪
1 撮りマー 2009/4/22 01:57 信州、霧が峰。やっぱり霧でした、しかも冷たい。
信州、霧が峰。やっぱり霧でした、しかも冷たい。
3 撮りマー 2009/4/22 21:45 stone さん こんばんわ 今回の旅の目的は途中の桜とツツジ、それとこの近くの温泉で したので残念と言うより霧も楽しんできたと言う感じですね。 此処では花や鳥、動物もまだ早いと知ってましたのでアルプス の遠景はだめでしたが幻想的な霧の世界を味わってきました〜♪
stone さん こんばんわ 今回の旅の目的は途中の桜とツツジ、それとこの近くの温泉で したので残念と言うより霧も楽しんできたと言う感じですね。 此処では花や鳥、動物もまだ早いと知ってましたのでアルプス の遠景はだめでしたが幻想的な霧の世界を味わってきました〜♪
4 gokuu 2009/4/23 07:16 撮りマー さん おはようございます。いいですね!夢心地です。目を擦っています。こちらも霧の多い場所に住んでいますが、街の霧には夢がありません。やはり山霧に限ります。信州はいいところですネ。山は見えなくても。
撮りマー さん おはようございます。いいですね!夢心地です。目を擦っています。こちらも霧の多い場所に住んでいますが、街の霧には夢がありません。やはり山霧に限ります。信州はいいところですネ。山は見えなくても。
5 撮りマー 2009/4/23 16:02 gokuu さん こんにちは 霧は不思議な気分にさせてくれますね。ハッキリ見えない分そ の時々のこちらの気分でいろんなものを感じさせてくれます。 街や海辺の霧もまた違う味が有ると思いますが、私も一番好き なのは山ですね。 特に朝日がさす頃はレースを被った貴婦人に出会ったような・・・など(*^。^*)
gokuu さん こんにちは 霧は不思議な気分にさせてくれますね。ハッキリ見えない分そ の時々のこちらの気分でいろんなものを感じさせてくれます。 街や海辺の霧もまた違う味が有ると思いますが、私も一番好き なのは山ですね。 特に朝日がさす頃はレースを被った貴婦人に出会ったような・・・など(*^。^*)
6 ひーやん 2009/4/26 20:31 撮りマーさん こんばんは霧が峰に相応しい霧ですね(*^。^*)名前からはエアコンを連想してしまいますが なんともいえないヴェールのような細かな霧なんですねこちらの海の霧とは全然 趣きが違うので興味がそそられるところです
撮りマーさん こんばんは霧が峰に相応しい霧ですね(*^。^*)名前からはエアコンを連想してしまいますが なんともいえないヴェールのような細かな霧なんですねこちらの海の霧とは全然 趣きが違うので興味がそそられるところです
7 yosi733 2009/4/26 22:03 撮りマーさん こんばんは霧ってこんなに素敵な効果を出してくれるんですね〜
撮りマーさん こんばんは霧ってこんなに素敵な効果を出してくれるんですね〜
1 stone 2009/4/22 06:15 この景色っ(@@;@@;夢で見る景色ですね!!自走するモノレール楽しいです乗りたいーーー!
この景色っ(@@;@@;夢で見る景色ですね!!自走するモノレール楽しいです乗りたいーーー!
6 yosi733 2009/4/21 22:27 ひーやんさん こんばんはこれは自分でペダルを漕いで動かすのですか?乗り物の高さに山の高さが加わって怖さを何倍も増幅しているようですね〜設計者の作戦勝ちのようですね(^.^)
ひーやんさん こんばんはこれは自分でペダルを漕いで動かすのですか?乗り物の高さに山の高さが加わって怖さを何倍も増幅しているようですね〜設計者の作戦勝ちのようですね(^.^)
7 ひーやん 2009/4/21 22:41 支配人さん yosi733さん こんばんは(^^ゞ場所は須磨浦山上遊園地ですhttp://www.sanyo-railway.co.jp/sumaura/index.htmlなんとも昭和レトロな遊園地です>設計者の作戦勝ちのようですね(^.^)30年前くらい出来たみたいですが、先日初めて乗りました見るのと実際走るギャップがスゴイです。景色側に柵が無いから余計に怖かったです(^_^;)増幅します
支配人さん yosi733さん こんばんは(^^ゞ場所は須磨浦山上遊園地ですhttp://www.sanyo-railway.co.jp/sumaura/index.htmlなんとも昭和レトロな遊園地です>設計者の作戦勝ちのようですね(^.^)30年前くらい出来たみたいですが、先日初めて乗りました見るのと実際走るギャップがスゴイです。景色側に柵が無いから余計に怖かったです(^_^;)増幅します
8 ひーやん 2009/4/23 17:28 バリオUKさん stoneさん こんにちは懐かしいコメントありがとうございます♪みさき公園遊園地には今も木製(風?)のジェットコースターがあるみたいですね(*^。^*)宝塚ファミリーランドや甲子園阪神パークも懐かしいホワイトタイガーは確か姫路セントラルパークに行ったみたいですよ♪神戸の遊園地はこことモザイクガーデンだけになったみたいです。
バリオUKさん stoneさん こんにちは懐かしいコメントありがとうございます♪みさき公園遊園地には今も木製(風?)のジェットコースターがあるみたいですね(*^。^*)宝塚ファミリーランドや甲子園阪神パークも懐かしいホワイトタイガーは確か姫路セントラルパークに行ったみたいですよ♪神戸の遊園地はこことモザイクガーデンだけになったみたいです。
9 バリオUK 2009/4/24 03:45 ひらかたパークの菊人形は?いや、それより、コマーシャルでしか見たことがない、レッツゴー・竜王OH!、三田スケート、びわ湖タワーのほうが気になる。パンダがいっぱいいる白浜アドベンチャーワールドだけは、頑張ってほしいです。
ひらかたパークの菊人形は?いや、それより、コマーシャルでしか見たことがない、レッツゴー・竜王OH!、三田スケート、びわ湖タワーのほうが気になる。パンダがいっぱいいる白浜アドベンチャーワールドだけは、頑張ってほしいです。
10 ひーやん 2009/4/24 20:46 バリオUK こんばんは(^^♪>ひらかたパークの菊人形は?あはは昔行きましたよ♪ 犬神家の一族の一シーンを思い出すんで それから行ってないですね(*^。^*)ヒラパーは関西が世界に誇る遊園地だと思います♪オオゲサカモ
バリオUK こんばんは(^^♪>ひらかたパークの菊人形は?あはは昔行きましたよ♪ 犬神家の一族の一シーンを思い出すんで それから行ってないですね(*^。^*)ヒラパーは関西が世界に誇る遊園地だと思います♪オオゲサカモ
1 stone 2009/4/21 02:23 天神橋〜天満橋〜(川崎橋)〜桜ノ宮橋と続きます。最初に橋桁だけ撮ったんですけどふと上下取り揃えて撮っておこうと追加。繋げてみました3枚綴りです^^
天神橋〜天満橋〜(川崎橋)〜桜ノ宮橋と続きます。最初に橋桁だけ撮ったんですけどふと上下取り揃えて撮っておこうと追加。繋げてみました3枚綴りです^^
6 yosi733 2009/4/21 22:17 stoneさん こんばんは隅々まで鮮やかですね。
stoneさん こんばんは隅々まで鮮やかですね。
7 支配人 2009/4/21 22:35 いやぁ、素晴らしい!どうやったら、こういう風にうまくいくんでしょう。広角のスティッチって難度高いでしょう。次回は夜景のスティッチをお願いしますね。
いやぁ、素晴らしい!どうやったら、こういう風にうまくいくんでしょう。広角のスティッチって難度高いでしょう。次回は夜景のスティッチをお願いしますね。
8 stone 2009/4/22 06:10 gokuuさん、ひーやんさん、yosi733さん、支配人さん、おはようございます。縦に繋ぐの難しいですねーー。縦位置写真にすれば2枚で納まる所ですが横位置のまま繋いでみると捩じれというか中心のズレでパースの角度が大幅に変わって辻褄合わないんですねー。中心軸決めれる三脚使わないとヤバいです(^^;今回は大部分が空なので酷い狂いは目に付きませんでしたが橋のラインは個別の合わせが必要でした。水面に立つ橋桁の角度気持ちは垂直と見るんですが、実際は逆台形でしてビルの角度と逆に傾いているのがホントなんですがあまりに不自然なので垂直風に下を開いて納めました。まだ下すぼみで変だからいっそのことビルの傾きに合わせればよかったかなとちょっと思います。広角使いは面白いけどすぐに見れないのが難ですね‥もっとスッテチ撮り分あるんですが、手が回りません。桜ノ宮橋〜源八橋〜毛馬橋まで撮りたかったけど橋はこの日ここまで。m(__)m翌日に十三大橋横の阪急&JR線をステッチしてました。^^夜景‥、ポイントが見つかってないんですけど川景かな、他で好いポイントありますか?展望台ってあまり知らないんです。スカイビルとか?^^
gokuuさん、ひーやんさん、yosi733さん、支配人さん、おはようございます。縦に繋ぐの難しいですねーー。縦位置写真にすれば2枚で納まる所ですが横位置のまま繋いでみると捩じれというか中心のズレでパースの角度が大幅に変わって辻褄合わないんですねー。中心軸決めれる三脚使わないとヤバいです(^^;今回は大部分が空なので酷い狂いは目に付きませんでしたが橋のラインは個別の合わせが必要でした。水面に立つ橋桁の角度気持ちは垂直と見るんですが、実際は逆台形でしてビルの角度と逆に傾いているのがホントなんですがあまりに不自然なので垂直風に下を開いて納めました。まだ下すぼみで変だからいっそのことビルの傾きに合わせればよかったかなとちょっと思います。広角使いは面白いけどすぐに見れないのが難ですね‥もっとスッテチ撮り分あるんですが、手が回りません。桜ノ宮橋〜源八橋〜毛馬橋まで撮りたかったけど橋はこの日ここまで。m(__)m翌日に十三大橋横の阪急&JR線をステッチしてました。^^夜景‥、ポイントが見つかってないんですけど川景かな、他で好いポイントありますか?展望台ってあまり知らないんです。スカイビルとか?^^
9 支配人 2009/4/22 14:19 阪急8番街や梅田大丸の上かな。いや、それより…名前が…出てこない。梅田貨物駅の先にあるビル。高すぎますかね。あとWTCからとか。う〜ん、どれももうひとつ微妙ですな。
阪急8番街や梅田大丸の上かな。いや、それより…名前が…出てこない。梅田貨物駅の先にあるビル。高すぎますかね。あとWTCからとか。う〜ん、どれももうひとつ微妙ですな。
10 stone 2009/4/23 08:47 阪急8番街や梅田大丸ってほとんど地下しか知らない私ですーーー。展望台みたいに俯瞰できるとこあるんですか、上がってみよう。
阪急8番街や梅田大丸ってほとんど地下しか知らない私ですーーー。展望台みたいに俯瞰できるとこあるんですか、上がってみよう。
1 yosi733 2009/4/20 21:47 pipiさん こんばんは旭山へ行ったときのバスからの車窓風景を思い出します。左の山肌に白いところが写ってますが、残っているあれは雪ですか?
pipiさん こんばんは旭山へ行ったときのバスからの車窓風景を思い出します。左の山肌に白いところが写ってますが、残っているあれは雪ですか?
2 ひーやん 2009/4/21 16:57 pipiさん 少しごぶさたです(^^♪旭川も春がこれから♪ですね緑萌えていくのはいつ頃からでしょうかまた見てみたいですね
pipiさん 少しごぶさたです(^^♪旭川も春がこれから♪ですね緑萌えていくのはいつ頃からでしょうかまた見てみたいですね
3 pipi 2009/4/19 23:19 旭川〜札幌への国道12号線沿いの石狩川です。雪融け水で濁っています。まだ、茶色の世界です。
旭川〜札幌への国道12号線沿いの石狩川です。雪融け水で濁っています。まだ、茶色の世界です。
1 ひーやん 2009/4/19 21:03 散歩ついでに西へ西へスクエアで ふと思いついて見上げに行きましたデカイんですが少し色気がないような・・・
散歩ついでに西へ西へスクエアで ふと思いついて見上げに行きましたデカイんですが少し色気がないような・・・
5 gokuu 2009/4/19 23:17 ひーやんさん スクエア最適です。3:2では絵にならないかも。瀬戸大橋の下をボートで潜った事があります。下からは絵になりませんね。難しいのに拍手!!
ひーやんさん スクエア最適です。3:2では絵にならないかも。瀬戸大橋の下をボートで潜った事があります。下からは絵になりませんね。難しいのに拍手!!
6 バリオUK 2009/4/20 21:18 これもすごいです。いい感性をお持ちで、羨ましいというか、あやかりたいというか。夕刻というのもいいですが、いろんな時間帯と天気で同じように撮ると面白そうですね。特に、濃い霧の時に撮るとよさそうな気がします。
これもすごいです。いい感性をお持ちで、羨ましいというか、あやかりたいというか。夕刻というのもいいですが、いろんな時間帯と天気で同じように撮ると面白そうですね。特に、濃い霧の時に撮るとよさそうな気がします。
7 yosi733 2009/4/20 21:32 ひーやんさん再度、こんばんは焦点距離 10.4mm は35ミリに換算するとどれくらいになりますか?わたしもこんな写真を撮りたいので参考のため教えてください。
ひーやんさん再度、こんばんは焦点距離 10.4mm は35ミリに換算するとどれくらいになりますか?わたしもこんな写真を撮りたいので参考のため教えてください。
8 バリオ巴里 2009/4/20 21:43 そうそう、私もyosi733さんと同じことを思ってました。しかし今時のコンデジはスンゲエ写りしますね。
そうそう、私もyosi733さんと同じことを思ってました。しかし今時のコンデジはスンゲエ写りしますね。
9 ひーやん 2009/4/21 00:19 gokuuさん バリオUKさん yosi733さん こんばんは 画質云々は置いておいて(^^ゞ 撮る気楽さはコンデジが一番だと思ってます歩いたり走ったり 野や山や海を駆け 鳥や虫やお姉ちゃんを追いかけたりして♪持ち運びにポケットに入り 手のひらにすっぽり いわばメモ帳やスケッチブックみたいな感覚です。>焦点距離 10.4mm は35ミリに換算すると?多分200(35mm相当焦点距離)÷35(テレ端)×10.4(EXIF上焦点距離)=59.42...(35mm換算約60mm)多分 60ミリ相当位では無いかと思います(*^。^*)
gokuuさん バリオUKさん yosi733さん こんばんは 画質云々は置いておいて(^^ゞ 撮る気楽さはコンデジが一番だと思ってます歩いたり走ったり 野や山や海を駆け 鳥や虫やお姉ちゃんを追いかけたりして♪持ち運びにポケットに入り 手のひらにすっぽり いわばメモ帳やスケッチブックみたいな感覚です。>焦点距離 10.4mm は35ミリに換算すると?多分200(35mm相当焦点距離)÷35(テレ端)×10.4(EXIF上焦点距離)=59.42...(35mm換算約60mm)多分 60ミリ相当位では無いかと思います(*^。^*)
1 yosi733 2009/4/21 22:22 坂田さん こんばんは五輪照明がとても綺麗で、タワー上空の模様もたいへん幻想的ですね。
坂田さん こんばんは五輪照明がとても綺麗で、タワー上空の模様もたいへん幻想的ですね。
2 坂田 2009/4/23 13:41 ひーやん様 yosi733様 こんにちはコメントいただきありがとうございました。この日は曇りでタワー上空の雲に黄色の光が反射するのが幻想的でした。
ひーやん様 yosi733様 こんにちはコメントいただきありがとうございました。この日は曇りでタワー上空の雲に黄色の光が反射するのが幻想的でした。
3 坂田 2009/4/18 18:18 東京タワーが2016年東京オリンピック招致のアピールとして一週間限定で五輪招致モードのライトアップになっています。
東京タワーが2016年東京オリンピック招致のアピールとして一週間限定で五輪招致モードのライトアップになっています。
4 ひーやん 2009/4/18 19:42 そうですね♪テレビでも盛んに放送していました石原知事が少し興奮気味に・・・(^^ゞ東京タワーにはまだ蝋人形館はあるのでしょうか・・・
そうですね♪テレビでも盛んに放送していました石原知事が少し興奮気味に・・・(^^ゞ東京タワーにはまだ蝋人形館はあるのでしょうか・・・
5 坂田 2009/4/20 10:51 ひーやん様 こんにちはコメントいただきありがとうございました。 この5色カラーのライトアップは日ごろ見慣れたタワーとは異なった雰囲気が感じられました。 東京タワーの売店や蝋人形館は以前と変わらないようです。
ひーやん様 こんにちはコメントいただきありがとうございました。 この5色カラーのライトアップは日ごろ見慣れたタワーとは異なった雰囲気が感じられました。 東京タワーの売店や蝋人形館は以前と変わらないようです。
6 ひーやん 2009/4/21 17:04 坂田さん こんにちは レスありがとうございます坂田さんはお江戸のお写真たくさーーん♪興味深くROMしてますよ(*^。^*)>蝋人形館 ありますか(^^ゞ仕事(出張)の合間さぼって東京見物したのが懐かしいですよ東京タワー見物・・・御のぼりさんとはよく言ったものですね(笑)
坂田さん こんにちは レスありがとうございます坂田さんはお江戸のお写真たくさーーん♪興味深くROMしてますよ(*^。^*)>蝋人形館 ありますか(^^ゞ仕事(出張)の合間さぼって東京見物したのが懐かしいですよ東京タワー見物・・・御のぼりさんとはよく言ったものですね(笑)
1 yosi733 2009/4/18 21:20 淡路島、明石大橋が有って見晴らせる景色がすごく良いですね〜写真がうまくつなぎ合わさってますね〜
淡路島、明石大橋が有って見晴らせる景色がすごく良いですね〜写真がうまくつなぎ合わさってますね〜
4 gokuu 2009/4/18 18:35 ひーやんさん こんにちは〜〜須磨山までお疲れ様でした。4枚ステッチ。さすが良い眺めです。明石大橋と瀬戸の海、綺麗ですネ!須磨山がこんなに開発されているとは驚きました。昔、在来線の車窓からしか、眺めた事がありませんので。
ひーやんさん こんにちは〜〜須磨山までお疲れ様でした。4枚ステッチ。さすが良い眺めです。明石大橋と瀬戸の海、綺麗ですネ!須磨山がこんなに開発されているとは驚きました。昔、在来線の車窓からしか、眺めた事がありませんので。
5 ひーやん 2009/4/18 21:49 yosi733さん こんばんは今日は健康の為にミニ登山でした。春の鳥が撮れるかと思いメインはS5を持っていきましたが全く鳥さんには会えずでした(^^ゞふとステッチを思い出して撮ってみました♪
yosi733さん こんばんは今日は健康の為にミニ登山でした。春の鳥が撮れるかと思いメインはS5を持っていきましたが全く鳥さんには会えずでした(^^ゞふとステッチを思い出して撮ってみました♪
6 stone 2009/4/18 21:57 こんばんは素晴しいです。街の描写とってもクリア(@@!物凄く広範囲をカバーしてますね。すげーーです。
こんばんは素晴しいです。街の描写とってもクリア(@@!物凄く広範囲をカバーしてますね。すげーーです。
7 バリオUK 2009/4/20 02:48 ひーやんさん、すばらしいです。全画面表示にして、等倍で左右にずーっと移動して見せてもらいました。この写真は売り物になりそうです。印刷して、額に入れて、値段をつけて、喫茶店にでも飾らせてもらったら、買いたい人いるんじゃないでしょうか。
ひーやんさん、すばらしいです。全画面表示にして、等倍で左右にずーっと移動して見せてもらいました。この写真は売り物になりそうです。印刷して、額に入れて、値段をつけて、喫茶店にでも飾らせてもらったら、買いたい人いるんじゃないでしょうか。
8 ひーやん 2009/4/21 00:23 stoneさん こんばんはこの日はCANONのS5をメインに持って行ってましてstoneさんのステッチ見習いました♪バリオUKさん 近所のサテンにありそうな(^^♪あは(*^。^*)♪発想がイケてます♪
stoneさん こんばんはこの日はCANONのS5をメインに持って行ってましてstoneさんのステッチ見習いました♪バリオUKさん 近所のサテンにありそうな(^^♪あは(*^。^*)♪発想がイケてます♪
1 坂田 2009/4/18 09:11 東京晴海の晴海ふ頭から都心方向を撮影してみました。
東京晴海の晴海ふ頭から都心方向を撮影してみました。
2 ひーやん 2009/4/18 17:30 坂田さん こんにちは 東京は規模が違いますね〜(*^。^*)晴海ふ頭はクルーズ客船が寄港する港なんですよね背景のビル群が都会ーって感じです♪
坂田さん こんにちは 東京は規模が違いますね〜(*^。^*)晴海ふ頭はクルーズ客船が寄港する港なんですよね背景のビル群が都会ーって感じです♪
3 坂田 2009/4/18 17:55 ひーやん様 こんにちはコメントいただきありがとうございました。この日の晴海ふ頭は海洋調査船と自衛隊艦船計4席が停泊していて一般客の姿はなく静かな埠頭風景でした。 雲ひとつない青空の下、船と背景のビル群を撮影することができました。
ひーやん様 こんにちはコメントいただきありがとうございました。この日の晴海ふ頭は海洋調査船と自衛隊艦船計4席が停泊していて一般客の姿はなく静かな埠頭風景でした。 雲ひとつない青空の下、船と背景のビル群を撮影することができました。
1 バリオ巴里 2009/4/18 03:48 同じアントワネット村です。なんといってもここは村なので、お家もあればチャペルもあれば川も湖も畑も牧場もあるんどす。ルイの権力を忘れて、暫しほっとします。MC Zenitar-K 2,8/16 F8?もっと絞ればよかった。
同じアントワネット村です。なんといってもここは村なので、お家もあればチャペルもあれば川も湖も畑も牧場もあるんどす。ルイの権力を忘れて、暫しほっとします。MC Zenitar-K 2,8/16 F8?もっと絞ればよかった。
2 ひーやん 2009/4/18 17:38 バリオ巴里さん ボンジュール トレビアンフォト♪ルイの野郎と打って変わって なんと牧歌的な風景でしょうこの丸い曲線はいいですね Zenitar魚眼 絞らなくても充分いい色出てますね(*^。^*)
バリオ巴里さん ボンジュール トレビアンフォト♪ルイの野郎と打って変わって なんと牧歌的な風景でしょうこの丸い曲線はいいですね Zenitar魚眼 絞らなくても充分いい色出てますね(*^。^*)
3 バリオ巴里 2009/4/20 21:39 ひーやんさん、ボンソワ〜、ほんで、メルシー・ボォ・クゥ!「牧歌的」ですよね。Zenitar魚眼、絞らなくてもよく写りますが、背景がもっとボケないように写したかったと思ったんですが、この遠近感じゃ厳しかったかもですね。F22なんかにすると、逆に写りが心配になってくるので。一度F22でテストしてみたらいいですね。
ひーやんさん、ボンソワ〜、ほんで、メルシー・ボォ・クゥ!「牧歌的」ですよね。Zenitar魚眼、絞らなくてもよく写りますが、背景がもっとボケないように写したかったと思ったんですが、この遠近感じゃ厳しかったかもですね。F22なんかにすると、逆に写りが心配になってくるので。一度F22でテストしてみたらいいですね。
4 ひーやん 2009/4/21 00:34 ムッシュゥ バリオ巴里 ボンソワ〜♪マリーちゃんの牧場村は これくらいでいいかもですよF10以上に絞りすぎると 回折ボケが出るやも・・・お写真イイ感じでピントと解像感にちゃんと芯があります。いいレンズなんですね〜♪
ムッシュゥ バリオ巴里 ボンソワ〜♪マリーちゃんの牧場村は これくらいでいいかもですよF10以上に絞りすぎると 回折ボケが出るやも・・・お写真イイ感じでピントと解像感にちゃんと芯があります。いいレンズなんですね〜♪
5 支配人 2009/4/21 22:28 なんと、ほのぼのした風景だこと。まるで童話の世界のようですね。オズの魔法使いの世界にも見えるし…。
なんと、ほのぼのした風景だこと。まるで童話の世界のようですね。オズの魔法使いの世界にも見えるし…。
6 バリオ巴里 2009/4/22 08:42 ひーやんさん、回折ボケ、サンプルなどを見てる限りではF16くらいから心配になるかなあ、と思いますが、F13くらいまでは普通に皆さんよく使ってますね。というのは海外の話で、日本人はどちらかというとあまり絞らないですね、なぜか。支配人さん、そうでしょう、ここに行って、マリーちゃん、いや、アントワネット王妃のイメージが結構変わりました。しかも、彼女の好みで英国風農村になってるらしいんですよね。見慣れた景色で安心してしまいました。
ひーやんさん、回折ボケ、サンプルなどを見てる限りではF16くらいから心配になるかなあ、と思いますが、F13くらいまでは普通に皆さんよく使ってますね。というのは海外の話で、日本人はどちらかというとあまり絞らないですね、なぜか。支配人さん、そうでしょう、ここに行って、マリーちゃん、いや、アントワネット王妃のイメージが結構変わりました。しかも、彼女の好みで英国風農村になってるらしいんですよね。見慣れた景色で安心してしまいました。
1 バリオ巴里 2009/4/18 03:41 ボンソワ〜ベルサイユの滑走路のような敷地内には、王妃のための宮殿が2つ、それ以外に、『マリー・アントワネットの里村』なるものまであるんどす。というと、なんと恐ろしい、ってことではあるんですが、この英国風村は、同じ敷地内にあるとは思えない、何か緊張感が和らいで落ち着くところでした。マリー・アントワネット自身にとっても、厳しい王室の日常を忘れてのんびりリラックスできる場所だったらしいです。MC Zenitar-K 2,8/16 F8?
ボンソワ〜ベルサイユの滑走路のような敷地内には、王妃のための宮殿が2つ、それ以外に、『マリー・アントワネットの里村』なるものまであるんどす。というと、なんと恐ろしい、ってことではあるんですが、この英国風村は、同じ敷地内にあるとは思えない、何か緊張感が和らいで落ち着くところでした。マリー・アントワネット自身にとっても、厳しい王室の日常を忘れてのんびりリラックスできる場所だったらしいです。MC Zenitar-K 2,8/16 F8?
2 ひーやん 2009/4/18 17:45 さすが「下々のものはパンがなければケーキを食べればいいじゃない」と言ったとか・・・(゜o゜)マリーちゃんもスゴイ映画のセットみたいに牧歌的な風景ですねスゴイのはこれをお国が綺麗に管理していることですね
さすが「下々のものはパンがなければケーキを食べればいいじゃない」と言ったとか・・・(゜o゜)マリーちゃんもスゴイ映画のセットみたいに牧歌的な風景ですねスゴイのはこれをお国が綺麗に管理していることですね
3 yosi733 2009/4/19 20:00 バリオさん こんにちは最近のテーマパークのような雰囲気を感じる景色ですね。見ていると落ち着いてきます。どこにあるのかな〜と思ってグーグル地図で探しましたらこの池を見つけました。
バリオさん こんにちは最近のテーマパークのような雰囲気を感じる景色ですね。見ていると落ち着いてきます。どこにあるのかな〜と思ってグーグル地図で探しましたらこの池を見つけました。
4 バリオ巴里 2009/4/20 21:25 ひーやんさん、ボンソワ〜牧歌的、そうですその言葉がぴったりですね。マリーちゃんはその言葉があまりにも有名で、モーレツにお高くとまってそうなイメージだったんですが、ここを訪れてちょっとした説明を聞くと、少しイメージが変わりました。
ひーやんさん、ボンソワ〜牧歌的、そうですその言葉がぴったりですね。マリーちゃんはその言葉があまりにも有名で、モーレツにお高くとまってそうなイメージだったんですが、ここを訪れてちょっとした説明を聞くと、少しイメージが変わりました。
5 バリオ巴里 2009/4/20 21:32 yosi733さん、ボンソワ〜そうなんです、テーマパークを先に見てしまっているので、テーマパークみたい、って思ってしまいますよね。本来なら、テーマパークを見て、ああ、ヨーロッパのお城みたい、って思うべきところっぽいんですが。しかしホント、グーグルで見たら地図も空中写真も見れますよね、大変な世のなかです。これは、十字のお堀の北東方向のGrand Lacというところを、南岸から北に向かって撮ったようです。
yosi733さん、ボンソワ〜そうなんです、テーマパークを先に見てしまっているので、テーマパークみたい、って思ってしまいますよね。本来なら、テーマパークを見て、ああ、ヨーロッパのお城みたい、って思うべきところっぽいんですが。しかしホント、グーグルで見たら地図も空中写真も見れますよね、大変な世のなかです。これは、十字のお堀の北東方向のGrand Lacというところを、南岸から北に向かって撮ったようです。
1 撮りマー 2009/4/17 21:50 風景コーナーがまだ寂しいのでUPします。桜と椿を追い掛けて久し振りに遠出しました、駒ケ岳SAからの遠景です。
風景コーナーがまだ寂しいのでUPします。桜と椿を追い掛けて久し振りに遠出しました、駒ケ岳SAからの遠景です。
2 yosi733 2009/4/17 22:29 雄大な遠景から鮮明な近景まで素敵な画像ですね〜
雄大な遠景から鮮明な近景まで素敵な画像ですね〜
3 gokuu 2009/4/17 22:48 撮りマーさん こんばんは〜〜凄く鮮明で素晴らしい景色です。この中に鳥が?探すのは大変(笑)
撮りマーさん こんばんは〜〜凄く鮮明で素晴らしい景色です。この中に鳥が?探すのは大変(笑)
4 ひーやん 2009/4/18 00:07 撮りマーさん こんばんはこの高さクラスの山は関西には無いんで 見せていただいて感謝します♪どんどん風景も見せて欲しいですよ(*^。^*)
撮りマーさん こんばんはこの高さクラスの山は関西には無いんで 見せていただいて感謝します♪どんどん風景も見せて欲しいですよ(*^。^*)
5 バリオUK 2009/4/18 00:17 撮りマーさんばっっっっちり写ってますね。こんな高い山、懐かしいです。イギリスでは、スコットランドを除けば、600メートルもあればかなり高いほうです。しかし、F9.9、1/332sec.って、近似値ではなく実測値?キャノンはいつもこんな感じなんですか?
撮りマーさんばっっっっちり写ってますね。こんな高い山、懐かしいです。イギリスでは、スコットランドを除けば、600メートルもあればかなり高いほうです。しかし、F9.9、1/332sec.って、近似値ではなく実測値?キャノンはいつもこんな感じなんですか?
6 撮りマー 2009/4/19 01:06 yosi733 さん こんばんわ この時期は霞が多く、遠景はあまり絵にならないのですがアル プスの景色が好きなのでとりあえず撮ってみました。春霞が残 る範囲で少しソフトで触ってみました。 それにしても例年より残雪が少なかったです。gokuu さん こんばんわ 鳥を探す?近景からアルプスまで膨大な野鳥たちが暮らしてま すよ〜(^^; 夜、眠れる内に諦められたのは賢明ですよ(^^ゞひーやん さん こんばんわ 撮るのは何でも撮っちゃいます。人間が卑しいですから〜(^^; メインは鳥ですけど綺麗なものは若い女性も含めて何でもで す。ただ、体力的な問題で昔のようないろんなレンズや技術は 使えません、手持ち撮影ですので機械の力を借りても限界が有 ります。その中でシャッターを切った心だけは何とか皆様に分 かって頂けるようなレベルまでいきたい思ってます。 その時、その場での「直感写」ですけどこれからも宜しくお願 いしますね(^^ゞバリオUK さん こんばんわ 確かにイギリスで高い山って浮かびませんねぇ。ヨーロッパア ルプスには勝てませんが日本のアルプスと言われる山並みはま た違った美しさが有りますよ例年のように残雪が多ければもっ 違った美しさが出せたかも知れません。 キャノンはなぜかこんな数値が出ますね。私は通常SSか絞り 優先で設定しますがレンズ、測光モード、ISO、WBなどで カメラが調整するのかと思ってますが・・・撮影に影響無いの でメーカー確認はとっていません
yosi733 さん こんばんわ この時期は霞が多く、遠景はあまり絵にならないのですがアル プスの景色が好きなのでとりあえず撮ってみました。春霞が残 る範囲で少しソフトで触ってみました。 それにしても例年より残雪が少なかったです。gokuu さん こんばんわ 鳥を探す?近景からアルプスまで膨大な野鳥たちが暮らしてま すよ〜(^^; 夜、眠れる内に諦められたのは賢明ですよ(^^ゞひーやん さん こんばんわ 撮るのは何でも撮っちゃいます。人間が卑しいですから〜(^^; メインは鳥ですけど綺麗なものは若い女性も含めて何でもで す。ただ、体力的な問題で昔のようないろんなレンズや技術は 使えません、手持ち撮影ですので機械の力を借りても限界が有 ります。その中でシャッターを切った心だけは何とか皆様に分 かって頂けるようなレベルまでいきたい思ってます。 その時、その場での「直感写」ですけどこれからも宜しくお願 いしますね(^^ゞバリオUK さん こんばんわ 確かにイギリスで高い山って浮かびませんねぇ。ヨーロッパア ルプスには勝てませんが日本のアルプスと言われる山並みはま た違った美しさが有りますよ例年のように残雪が多ければもっ 違った美しさが出せたかも知れません。 キャノンはなぜかこんな数値が出ますね。私は通常SSか絞り 優先で設定しますがレンズ、測光モード、ISO、WBなどで カメラが調整するのかと思ってますが・・・撮影に影響無いの でメーカー確認はとっていません