レンズテスト掲示板

1: ミノルタα100mmF2.8 3  2: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  3: Sigma EX Macro 105mm F2.82  4: Canon EF100㎜F2.8 macro2  5: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH3  6: CONTAX 645 APO-Makro Planar 120mm F4 4  7: SIGMA MACRO 70mm F2.81  8: CONTAX 645 Sonnar 210mm F4 6  9: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH3  10: EF70-200mm F2.8 L3  11: SIGMA MACRO 70mm F2.81  12: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH3  13: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM1  14: Sigma EX Macro 105mm F2.83  15: EF100㎜F2.8 macro3  16: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  17: FUJINON・SF 1;5.6/1803  18: SIGMA MACRO 70mm F2.81  19: M.ZUIKO 14-150mm F4-5.6 ED3  20: SIGMA MACRO 70mm F2.81  21: CONTAX 645 APO-Makro Planar 120mm F4 3  22: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  23: EF100mm F2.8 L IS4  24: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  25: CONTAX 645 APO-Makro Planar 120mm F43  26: SIGMA MACRO 70mm F2.81  27: Ef100mm F2.8 L IS MACRO5  28: SIGMA MACRO 70mm F2.81  29: EF100mm F2.8 L IS MACRO7  30: EF100mm F2.8 L IS MACRO4  31: EF180mm F3.5 L MACRO5  32: EF70-200mm F2.8 L5      写真一覧
写真投稿

ミノルタα100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (14,982KB)
撮影日時 2016-06-09 10:23:55 +0900

1   GEM   2016/6/11 20:33

こんばんは
諸先輩のお写真を見て刺激を受けまして、
初めての、小雨の中での撮影です。

2   taketyh1040   2016/6/11 21:01

こんばんは。
雨の中でチャレンジ、ご苦労様でした。
エラーが出て、その後、大丈夫でしょうか?
小雨、蜘蛛の巣に良いアクセントをくれましたね〜。
これからが梅雨本番、濡れた写真の予行演習でしたね。(^^ゞ

3   GEM   2016/6/11 21:07

こんばんは
カメラの方は、幸い大丈夫だった様です。
EFの黒いゴムリングが付いた防滴レンズが、欲しくなりますね。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,827KB)
撮影日時 2016-06-04 10:06:36 +0900

1   花鳥風月   2016/6/11 20:27

山紫陽花 紅色がくの 金平糖

コメント投稿
Sigma EX Macro 105mm F2.8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,303KB)
撮影日時 2016-06-11 09:39:01 +0900

1   youzaki   2016/6/11 19:37

古いレンズですがmacroレンズで接写で楽しめます。
2004年発売で一応デジタルカメラに対応してるのかなー
2004年はデジタルカメラが主流になっていたので・・

2   花鳥風月   2016/6/11 20:20

もうダリア 秋まで長く 楽しめて

コメント投稿
Canon  EF100㎜F2.8 macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,097KB)
撮影日時 2016-06-09 15:08:52 +0900

1   youzaki   2016/6/11 19:29

古い26年前のレンズですがお気に入りです。
写り?
見た目のデザイン、カメラとのバランス、使用していて楽しくなるレンズです。

2   GEM   2016/6/11 20:50

ダリアですか?
華やかな雰囲気で 一度撮りたいものです。-

コメント投稿
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1996x3000 (3,938KB)
撮影日時 2016-06-10 12:09:20 +0900

1   taketyh1040   2016/6/11 16:13

今年、外の紫陽花を初めて撮りに行きました。
例年、見事さを誇っているのに、今年は、今ひとつでしたね。

2   GEM   2016/6/11 20:40

こんばんは
この角度からのお写真を拝見していると、まるで人里で撮影された様な雰囲気に仕上がりますね。
茅葺き屋根も紫陽花も 雨に濡れれば風情が出るかも分かりませんね。

3   taketyh1040   2016/6/11 21:08

GEMさん こんばんは。
茅葺きと紫陽花、本当に雨の日に撮りたくなりましたよ。
反して、この日はピーカン、どう絵作りするか、
アンダーに振って撮ってみました。

コメント投稿
CONTAX 645 APO-Makro Planar 120mm F4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (17,098KB)
撮影日時 2016-06-11 10:27:09 +0900

1   GEM   2016/6/11 13:56

こんにちは
なでしこ、梅雨の合間の優しい陽射しに輝いていました。

2   taketyh1040   2016/6/11 16:19

こんにちは。
なかなか、ここまで横から撮れませんね〜。
いつも上から撮っている私には、
柔らかい光の中で、また、違った美しさを感じます。

3   youzaki   2016/6/11 19:10

今晩は
上手い構図で撮られていますね
このくらいの写りと色路が良いですね・・
素敵な感じ良い写りに拍手させて頂きます。

4   GEM   2016/6/11 20:37

taketyh1040さん こんばんは
丁度良い場所で咲いていたので、透過光(?)狙いで撮ってみました。
youzakiさん こんばんは
撫子taketyh1040 さんがよく撮られているので、一度試したくなりました。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (8,164KB)
撮影日時 2016-05-29 10:43:45 +0900

1   花鳥風月   2016/6/11 13:17

色不異空 空不異色 色即是空 空即是色

コメント投稿
CONTAX 645 Sonnar 210mm F4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (21,711KB)
撮影日時 2016-06-10 11:59:01 +0900

1   GEM   2016/6/10 22:35

こんばんは
アポマクロの出来が思った以上だったので、このレンズも持ち出しました。
Nデジのサンプル画像はイスタンブールで撮影されていましたが、645の
サンプル画像は ベニスで撮影されていました。
このレンズの作例 リアルト橋の彫像の描写が好きで当時購入しました。
それとは程遠い被写体ですが、、、、、

菖蒲の写真は 花板へ投稿しました。

2   taketyh1040   2016/6/10 22:44

こんばんは。
懐かしいですね〜。
Nデジのサンプル写真、ここは何処だろうとか、
絵画のような描写だ〜・・・など
皆で蜂の巣をつついたような大騒ぎしていましたね。
このレンズの作例は知りませんでしたが、
それに惚れて買うのも凄いですね。

3   GEM   2016/6/10 22:49

こんばんは
当時Nデジで,このレンズがAFで使用出来るアダプターが、発売されていました。
残念ながらNデジではその良さを発揮できず、α900でもしっくりきませんでした。

4   taketyh1040   2016/6/10 23:01

今日、撮影の時に、マミヤの645(フィルム)をお使いの方に話しかけられ、
小一時間も話し込んでしまいました。
7本もの単焦点を持ち歩きながら、これからもフィルム機で撮り続けると言われていましたね。
久しぶりに熱い人に会いましたよ。

5   GEM   2016/6/11 14:12

フィルムの銘柄も徐々に少なくなり、現像所も限られている今
コスト面も含めて 頑張られていますね。

6   taketyh1040   2016/6/11 16:23

こんにちは。
フィルムの値段は、システムをデジタルに総取っ替えするのを考えれば、
採算が合うという考え方のようでしたよ。
それより、現像所の担当が若い人になり、ベテランがいなくなったので、
機械任せで、思い通りに色を出してもらえないのが不満のようでしたね。
解る気がしました。

コメント投稿
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2662 (9,195KB)
撮影日時 2016-06-10 13:11:12 +0900

1   taketyh1040   2016/6/10 22:47

GEMさんもやりましたか〜。(^_^;)
私も、お陰様で、作業用ズボンやシャツが増えて
妻に渋い顔をされています。
撮りたい誘惑と、同じくらい寝転びたい誘惑もありますよね〜。

2   taketyh1040   2016/6/10 22:28

あまりにも気持ちよさそうだったので
芝生(クローバー)に寝転んでみました。
気持ちよかったですよ〜。

3   GEM   2016/6/10 22:39

こんばんは
ここの芝生なら 寝心地は最高でしょうね。
自分は昨日 池の傍のコケの上に寝転んで水草を撮っていました。
カッターに付着した緑色のシミが、消えずに困りました。

コメント投稿
EF70-200mm F2.8 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,834KB)
撮影日時 2016-06-10 10:26:09 +0900

1   taketyh1040   2016/6/10 22:19

私にとっては、この花がナデシコです。
やっと撮れました。(^_^)v

2   GEM   2016/6/10 22:27

こんばんは
今回は開花の様子をその都度克明にご紹介頂いたので、
こちらのお写真なる程ねぇと思いながら 拝見しています。
いつも拝見するよりしっとりと描写されて、これぞ我が撫子です。

3   taketyh1040   2016/6/10 22:35

GEMさん こんばんは。
先日、他のナデシコも憶えると言いながら、
頭の中は、かたくなに「これがナデシコ」で頑張っています。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,011KB)
撮影日時 2016-05-29 10:42:09 +0900

1   花鳥風月   2016/6/10 21:19

雨降りの 山寺サツキ ちらりほらり

コメント投稿
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3326x5000 (14,921KB)
撮影日時 2016-06-10 12:00:11 +0900

1   taketyh1040   2016/6/10 20:16

三猿の碑がありました。
いつの時代から、この教えがあるのでしょうか。
広く流布されていたようですね。

2   GEM   2016/6/10 22:05

こんばんは
今宵も又 懲りずに挑発してくる人への対応は、
残念ながらこの教えの様にはいきません。

3   taketyh1040   2016/6/10 22:23

GEMさん こんばんは。
目にも頭にも入れなければ良いのです。
私は、見たいモノしか見ません。

コメント投稿
 SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,630KB)
撮影日時 2016-05-22 10:51:29 +0900

1   花鳥風月   2016/6/10 17:55

サイレンス イズ ゴールデンの こともある

コメント投稿
Sigma EX Macro 105mm F2.8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2654x2658 (2,896KB)
撮影日時 2016-06-07 16:31:45 +0900

1   youzaki   2016/6/10 10:06

写りを見てもEF100㎜F2.8 macroと変わらず、レンズの重さはこちらが軽い。
こちらが2004年発売で数年新しいし迷いますね・・

2   花鳥風月   2016/6/10 17:41

マクロなら 薔薇一輪も 薔薇園も

3   youzaki   2016/6/10 22:45

花鳥風月さん、コメントありがとう御座います。

赤いバラ レンズ選んで 撮ってみる・・レンズ選びも悩みと楽しみかなー

コメント投稿
EF100㎜F2.8 macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3171x3168 (2,804KB)
撮影日時 2016-06-09 11:47:13 +0900

1   youzaki   2016/6/10 09:52

古いレンズですがお気に入りでした。
5月に壊れ代替でSigma 105㎜F2.8 macroを買いましたが再度中古を手に入れました。
どちらのレンズが良いのか判りません。
どちらのレンズをメインにするか迷います。

2   GEM   2016/6/10 22:44

こんばんは
描写の傾向は シグマのあっさり系に対しキヤノンのこってり系ですが、
何故かyouzaki さんご自身が撮られたマクロのお写真の出来栄えは、
断然シグマの方が自分好みで良かったと思っています。
(今回も好き勝手云わせて頂き申し訳ございません。)

3   youzaki   2016/6/11 18:26

GEMさん コメントありがとう御座います。
好きなレンズと写りは別ですが重さカメラとのバランス等手ごたえ気分、見た目いろいろです。
レンズそのものは使用してるCanonレンズとSigmaれんずでは14年もSigmaレンズが新しいです。(どちらも古いレンズですが)
ヤフオクの中古価格では古いCanonレンズ方が数千円高めで落札されています。
一般のカメラ屋では古いCanonレンズは取り扱いが無しでSigma方は取り扱いがあります。
時々交換して使用して楽しんでゆきます。
でも次が欲しくなりそうですね・・
マクロレンズは数が少く数十万のレンズもないしレンズ沼は浅そうですが・・

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,471KB)
撮影日時 2016-06-05 10:15:52 +0900

1   花鳥風月   2016/6/9 00:18

来たからに 小雨狙って 菖蒲撮る

コメント投稿
FUJINON・SF 1;5.6/180
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (16,426KB)
撮影日時 2016-06-08 13:43:57 +0900

1   GEM   2016/6/8 21:41

こんばんは
4×5用大判のソフトレンズ 菖蒲とか蓮の撮影の際に時々使用します。
ピントのヤマが見にくいのが難点です。

2   taketyh1040   2016/6/8 22:17

4×5のレンズですか。
そんなレンズを、よくお持ちですね〜。
広告用に使う写真としてポジを目にしたぐらいでしたが、
暗幕をかぶって撮る集合写真などもそうなのでしょうか。
その世界にも(こそでしょうか)ソフトレンズがあるのですね。
流石に、半端ないソフトフォーカス、
マニュアルでのピント合わせはさぞかし泣かされるでしょうね〜。

3   GEM   2016/6/8 22:34

taketyh1040さん こんばんは
このソフトレンズ たまに使ってみると楽しいですね。
以前にも数回このレンズの写真は投稿しておりました。
http://photoxp.jp/pictures/142188

最初はベローズにて使用していましたが 余りにも嵩張るので
タクマー200㎜の鏡銅を利用して現在は使用しております。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,997KB)
撮影日時 2016-05-21 11:41:46 +0900

1   花鳥風月   2016/6/8 20:57

テーブルの コップに百合でも 生けましょか

コメント投稿
M.ZUIKO 14-150mm F4-5.6 ED
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,575KB)
撮影日時 2016-06-08 11:03:34 +0900

1   taketyh1040   2016/6/8 15:17

こんにちは。
これほど立派なシベを持つ花もないのではないでしょうか。
見応えのある花の一つでしょうね〜。

2   GEM   2016/6/8 21:31

こんばんは
特徴のあるシベ、これもこの時期よく見かける花ですね。
黄色と緑 綺麗な色の組み合わせも見所ですね。

3   taketyh1040   2016/6/8 22:08

ビヨウヤナギ、この花は名前を覚えました。
散歩道のあちこちで咲いています。
最初、目にしたときは驚きましたが、
今では、楽しみに待っている花になりました。(^^ゞ

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3171x4787 (4,879KB)
撮影日時 2016-06-05 11:47:22 +0900

1   花鳥風月   2016/6/8 07:10

花菖蒲 雨を含んで 咲くを待つ

コメント投稿
CONTAX 645 APO-Makro Planar 120mm F4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (14,656KB)
撮影日時 2016-06-06 10:18:58 +0900

1   GEM   2016/6/7 22:03

こんばんは
ゆりの様でもありますが、名前は分かりません。

2   taketyh1040   2016/6/7 22:26

こんばんは。
それでなくとも重いコンタックス、645用なら、
その重さ、容易に想像が出来ます。
その分、苦労のし甲斐がある描写ですね〜。

3   GEM   2016/6/7 22:53

taketyh1040 さん こんばんは
このレンズの作例α900と1DXで撮った写真が残っているのですが、
画素数による描写の違いを見事に明らかにしています。
ここ暫くは、継続して使っていこうと思っています。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,095KB)
撮影日時 2016-06-04 10:09:00 +0900

1   花鳥風月   2016/6/7 18:23

色付きも 中くらいかな 紫陽花苑

コメント投稿
EF100mm F2.8 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3334 (9,356KB)
撮影日時 2016-06-06 16:15:49 +0900

1   taketyh1040   2016/6/7 10:46

キッチンの窓辺の、小さな花瓶に山紫陽花が活けてありました。
せっかくキレイに咲いたのだから、キッチンでも見ていたいと、
妻が小さな一輪を活けたらしい。
相変わらず、元気で頑張っているミニイチゴと並んで、心地よい色を見せてくれます。

2   GEM   2016/6/7 22:01

こんばんは
今の時期気持ちが明るくなる こういう心遣いは嬉しいですね。
いつもながら奥様のセンスの良さが光っています。
窓際から差し込む陽光 自然光の下で見る植物は活き活きして綺麗ですね。

3   taketyh1040   2016/6/7 22:20

GEMさん こんばんは。
雨で、外に出られない時期には、こういう楽しみ方もアリですね。
梅雨に入り、F.344さんに刺激されて、雨滴にもレンズを向けてみようかと思案中です。(^^ゞ

4   GEM   2016/6/9 00:50

夜遅くにお邪魔します。
キヤノン板F.344さんの紫陽花 蜘蛛の巣をうまく配して写真を撮られています。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,056KB)
撮影日時 2016-06-04 10:11:36 +0900

1   花鳥風月   2016/6/6 20:58

紫陽花や 酸性土壌は 青くなり

コメント投稿