レンズテスト掲示板

1: ミノルタα100mmF2.82  2: Canon EF 100-400mm f4.5-5.6L IS II USM3  3: SIGMA MACRO 70mm F2.816  4: コシナツァイスMP100mmF21  5: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO15  6: EF16-35mm F2.8 L3  7: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO3  8: Otus 85mm F1.4 ZF22  9: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO9  10: EF24-70 F2.8LⅡ5  11: SIGMA MACRO 70mm F2.83  12: Otus 55mm F1.4 ZF25  13: SIGMA MACRO 70mm F2.88  14: Kaz氏へ8  15: EF500mm F4L IS+1.47  16: SIGMA MACRO 70mm F2.86  17: コシナツァイスMP100mmF26  18: SIGMA MACRO 70mm F2.81  19: FE75-300mmF4-5.6 Ⅲ USM+FE251  20: Sigma EX Macro 105mm F2.8+EF251  21: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM5  22: EF300 F2.8L IS 6  23: Y/C T300mm F4 MMG 4  24: EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS4  25: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  26: Y/C T300mm F4 MMG4  27: SIGMA MACRO 70mm F2.81  28: Otus 85mm F1.4 ZF24  29: SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH7  30: EF500mm F4L IS+1.47  31: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  32: コシナツァイスMP100mmF2 5      写真一覧
写真投稿

ミノルタα100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (14,246KB)
撮影日時 2011-01-01 01:01:32 +0900

1   GEM   2016/5/8 14:38

待望のバラ園が本日オープン
レンズテスト板も 新しく変われたら良いと思います。

長い間停滞していた自分も気になっていた、フジ板も笑休さんが 
徐々に動かされて行くとか、自分も愛用のカメラ 先が楽しみです。 

2   GEM   2016/5/8 14:40

暫く使っていなかったので 日付がリセットされています。
本日の撮影です。

コメント投稿
Canon EF 100-400mm f4.5-5.6L IS II USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 10.5.4
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
焦点距離 234mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (887KB)
撮影日時 2016-05-07 16:17:29 +0900

1   Kaz   2016/5/8 14:22

レンタル・レンズの試し撮り。

2   花鳥風月   2016/5/8 15:19

レンタルは さておいくら かかるかな

3   Kaz   2016/5/9 23:13

税込みで二日のレンタルで $64.74 です。
だけど、土曜の朝に借りて、返すのは月曜の夜でいいので
実質的には三日間使える。
試しに借りるにはまあまあの値段でしょうか。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4875x3229 (5,837KB)
撮影日時 2016-04-24 12:11:12 +0900

1   花鳥風月   2016/5/5 00:24

山寺の 黄色エビネに 仏かな

12   GEM   2016/5/5 11:15

花鳥風月さん こんにちは
お互いの言い分が 噛み合わないのはよく分かりました。
しかしながら おまえなどという言い方は 今後慎みましょう。
美しい日本語を愛で、句を愛でる方に尤も相応しくない事だと思います。

今後お一人で投稿を続けても、レンズテストは続行されていくという事ですね。

13   花鳥風月   2016/5/5 15:42

警備課長 >ステハンか もともと取るに足らぬチンカスのような奴だろうな

14   花鳥風月   2016/5/5 15:48

GEM おまえは数十回にわたる警告を無視し、さらに書き込んでいる
おまえでももったいないくらいだ 二度と書き込むな

15   警備課長   2016/5/5 17:54

クレイジーな花鳥風月📌 温泉に豚が浸かって
なぜ悪い とでも言うのか、お前はこの板には
最初から合ってないのだ✈️

16   GEM   2016/5/5 20:04

そろそろ終焉 ここへ書かせて頂きます。
花鳥風月さんへじゃなく 困った野郎共だと呆れてご覧になっている方々に向けてです。
そもそものボタンの掛け違いは、上で書かれている様に、厳密に云えばカテゴリー侵犯。
交流を拒否して、俳句のオンパレード、堪りかねて我々がその投稿理由を聞くと、
前にも書いた通り この板に風穴を開ける為だとか(これはご本人も今まで認めてきた事実)
何を聞いても 意味不明の句での返事 当然我々のストレスも溜まります。
ここでレンズテストをしていると云うのは、やっと始めて昨日答えた事です。
その時ここの投稿者は 自分も含めレンズ板しか投稿していませんでした。
何度も俳句が主体なら 彼の本拠地でして下さいとお願いしました。
その度に 外部の方から投稿の自由を尊重せよとのご意見が多数寄せられました。
ここの住人しか分からない不快感、恐らく外部の方もその点は全く理解されていないと思います。
ここだけではなく 風景板の住人も嫌われて殆どの方がそこを去られました。
本人には 全く反省の様子はなし、自分の病気の事さえも句にする人ですから、
この度の福島の原発事故さえも句にしてしまう始末。
体験者の家族の方が謝罪を求めても、応答なし、これじゃ敵は増えると思います。
ここの住人が 泥試合に等しいこんな状況を楽しんでいると思いますか。
他の掲示板でも お友達、美しい句を伴う写真でたくさんのファンもお持ちなら、
そこを本拠地として楽しまれるのが 常識人の選択だと思いますが。
彼に云わせたら我々も非はあるかも知れません、それも今回謝罪したつもりです。

もし自分が去り 投稿者が全くいなくなったら 彼自身更新は決してしないので、
又以前の様(少しの期間ですが)にレンズ板は停滞したままだと思います。
その件も 今回彼には質問しましたが お答えなし。






コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (14,643KB)
撮影日時 2016-05-04 11:47:58 +0900

1   GEM   2016/5/4 23:22

こんばんは
先日花鳥風月さんより 自分の生前葬で手向けて貰ったエビネです。
よく見れば艶やかで綺麗な花でした、初見で小さな花だったので、
正直どこへピントを持っていけば良いか少し迷いました。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,973KB)
撮影日時 2016-04-17 13:34:31 +0900

1   花鳥風月   2016/5/4 23:47

通りすがり >取るに足らぬ奴

11   花鳥風月   2016/5/4 23:18

GG は書き込みを禁止している

12   GEM   2016/5/4 23:29

花鳥風月さん こんばんは
これは決して茶化すコメントではありません。
前回のお写真と一緒に投稿されたら これらは組写真として楽しめます。

13   花鳥風月   2016/5/4 23:32

GEM さんの書込みは禁止しています(何度も言わせるな)

14   通りすがり   2016/5/4 23:43

花鳥風月さん、やけくそ写真の投稿はやめましょう。

15   GEM   2016/5/5 00:42

花鳥風月さん 
あなた少し誤解していませんか?
以前の風景板には 一切自分は投稿していませんでした。
そこでも自然発生的に あなたへの非難は起こり始めましたよね。
あなたが気づかなかっただけでは?

自分ははっきりとモノをいう人間です、日本人の美点として、他人の
気持ちを思い図るというのがあります。
今まで外部の大勢の方から あなたの投稿は少しおかしいのではと
いう書き込みが たくさん来ていましたよね。
それを無視し続けてあなたは投稿するので、今まで自分は多くの方を
的に回しました。
考えたら あなたがここへの投稿を止めたら済んでいた事です。
あなたへの交流も申し入れました、それもある日突然拒否、
ここへの投稿理由を伺うと 常連による馴れ合い投稿に風穴を開ける為と、
あなたは平然と句で云ってのけましたよね。
それを聞いて 怒らない人間はいないと思います。

今回の発端は 意図した余りにも暗い画像の投稿に 自分があなたに
もう少し明るい画像をと お願いした事だったと思います。
原因を、自分が書き込みしない事と仰せなら あなたにもここへ投稿されな
い事と申し上げたい。

それと一つ是非云わせて下さい、ここへ集われている方々 ご自身の意思で、
投稿のコメントを書かれています。
決して 自分が始めたからではないと思います。
前のコメントにも書いておりますが、勿論自分も反省もしております。
あなたもその意固地な姿勢を 少し正されたら良いと思います。
読み返さずに投稿しましたので、通じない文章もあるとは思いますが、
本意は伝わると思います。






コメント投稿
EF16-35mm F2.8 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF16-35mm f/2.8L USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (10,342KB)
撮影日時 2016-05-04 17:21:47 +0900

1   taketyh1040   2016/5/4 22:22

こんばんは。
私は、最近、この古いレンズと7D2のコンビが気に入っています。
取り回しが良くて、スナップから祭、桜など重宝しています。
今、府中はくらやみ祭の真っ最中です。
今日、2日目で、いよいよ明日、本番の神輿渡御です。
初めて、桟敷席を予約し、今から期待感で溢れています。
2台体制で、頑張って撮ってみようと楽しみにしています。(^_^)v
でも、帰宅も遅くなりそうなので、明日の投稿には間に合わないかもしれませんね。

2   GEM   2016/5/4 23:14

こんばんは
今日はお天気も回復して良かったですね。
夕方でもこの熱狂 くらやみ祭りの名に相応しくこれからがクライマックスでしょうか。
露天の写真も楽しめましたが お祭りのメインは矢張りこちらですね。
明日はゆっくりと桟敷での撮影、場所を取られる心配がないので、じっくりと、
色々と場所を変えての撮影も出来そうですね。
金髪の女性の姿も見られます、うまく絡ませる事が出来ればラッキー。

3   GG   2016/5/4 23:30

こんばんは。
いろいろとお疲れ様です。
自分もこのレンズは10年ほど愛用してますが
色乗りも良くてなかなか手放せないでいます
お祭りの雰囲気も絶好調のようで、楽しみですね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,509KB)
撮影日時 2016-04-17 13:34:14 +0900

1   花鳥風月   2016/5/4 22:13

野良猫や 何やら向かふ 不穏な動き

2   通りすがり   2016/5/4 23:34

ペット板が泣いてるぞ、花鳥風月!

3   花鳥風月   2016/5/4 23:46

ステハンを使うのはまったく取るに足らない奴だ

コメント投稿
Otus 85mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (23,110KB)
撮影日時 2016-05-04 10:43:15 +0900

1   miniYK   2016/5/4 21:38

こんばんわ。
山藤、苦し紛れな一枚ですw
重たいレンズ持って行っても被写体がね~・・・あ、腕の問題か(^-^;

2   GEM   2016/5/4 21:50

こんばんは
自分は今年藤を結構撮りました。
矢張り 最低180mm、出来れば300mmが欲しいですよね。

こちら85㎜は多少レンジが長い所為か 比較的細部がよく分かります。
乱暴な質問ですが、645での解像感とこれらのレンズでの解像感の比較は
如何なものでしょうか?

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2438x3264 (4,114KB)
撮影日時 2016-04-17 13:33:53 +0900

1   GEM   2016/5/4 21:37


じゃ今までの 必死の訴えも見てくれてなかったのですか?
それで話も通じなかったのですね、お手数ながら一度読んで頂けますか?

5   GGさんの書き込みは一切お断りしています。   2016/5/4 21:42

余裕あるんならペット板に投稿せよ!バカモン!

6   花鳥風月   2016/5/4 21:43

嫌です
なぜなら GEM さんの書き込みは既に一切お断りしているからです

7   花鳥風月   2016/5/4 21:44

GG の書き込みは一切禁止する

8   GEM   2016/5/4 21:53

もはや正常な判断が不可能な様なので

おそらく今回GGさんは 直接あなたには何も書き込まれていませんよ。
おそらく 匿名の「GGさんの書き込みは一切お断りしています。」さんが、
ニャンコの写真なら、ペット板に投稿しなさいと云うアドバイスだと思いますが。

9   GEM   2016/5/4 21:58

花鳥風月さん
自分も反省も兼ねて この様なやりとりにはほとほと嫌気がさしております。
ある方にとっては今日、明日は貴重なGW中の休暇。
その間は少し投稿を控えて下さい。
明後日以降は ご自由に、存分にここをご活用出来ると思いますよ。

コメント投稿
EF24-70 F2.8LⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8688x5792 (19,419KB)
撮影日時 2016-04-12 06:15:51 +0900

1   GG   2016/5/4 21:05

この板の空気を湿らかせてしまいすみませんです。
罪滅ぼしに日本の世界遺産を。山中湖平野方面から撮っています。

miniYKさんの言われる通り>板のカテゴリーを無視している、ヤツです。

それでも彼を祭り上げている連中がいるのにも驚きです。
少しは見直したらどうかのアドバイスをしても
“それぞれの 興に任せて 是非も無し“と云う
訳の分からん捨て台詞で相手にしない、のも特徴。

ところでtaketyh1040さんの5Kモニターで自分の拙いのも
診断していただけたらと思ってアップしてみました(笑)


2   miniYK   2016/5/4 21:53

GGさん、こんばんわ。
別荘地上がって行った方ですね~。毎週同じ位置から狙っているカメラマンも居たりしますね。
よく飽きずに毎回来るなぁと感心してしまいますが、どれだけ無駄足運ぶと傑作が撮れるのやら?

モニター、やっぱ違うんでしょうね?

3   GEM   2016/5/4 21:26

GGさん こんばんは
この板の空気を湿らかせてしまいすみませんです。

なんてとんでもない事です、miniYKさんの愛犬との別れと、自分家の二代の
ニャンコとの別れの日が比較的近かったので、当時お互いに慰めあいました。
モニター診断 結果が楽しみですね。
しかし我々も画質云々を論じるなら 近い日に購入する事になるのでしょうね。

ここでの白黒がついたら 応援団長のいるキヤノン板に根付かざるを得ませね。
尤も彼は レスの数を勲章の数と勘違いしているので、メダル争いでは負けますね。

4   taketyh1040   2016/5/4 22:13

皆さん こんばんは。
いやぁ〜、名指し診断命令は勘弁ですよ。
早いもので、まだ数日なのに、すっかり、このモニターに慣れ始め
前のモニター(ナナオ27)の見え具合との違いが(区別)よく分からなくなっています。(^_^;)
ただ、一番感じるのは、自分のブログの昔の写真を見直してみると、
「こんなに良く写っていたのか〜」と今更ながら驚いています。
きっと、記憶の中にある描写より、このモニターで遙かに良い描写になったのだと思います。
5DS R の流石の描写、家々のサッシもクッキリと見え、塀のネット
や、
家々の壁のトーンから白樺の剥げ残った皮に至るまで解ります。
流石に、残雪は、やや飛び加減なのでしょうが、美しく描写されていますね。
湖面の独特の描写にも驚かされています。

5   GG   2016/5/4 23:09

miniYKさん、有難うございます。
よくご存知で、流石でございます!某ホテルの中庭からでしたが
山中湖を三日間滞在で運良くこの日だけがピーカン日和でした
まぁ欲を言えばきりがないですね。確率3割ならまずまずでした。

taketyh1040さん、有難うございます。
プレッシャーお掛けし、ご無礼でした m(__)m
残雪部分の飛びは覚悟でしたが、モニターはiMac Retina 5K
27inch、解像度5120x2880でしたでしょうか(*゚ー゚)
いや~自分も死ぬまではK付きモニターの世界を味わってみたいですね
うれしいコメント大変参考になりました。お疲れ様でした。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,445KB)
撮影日時 2016-04-24 10:34:43 +0900

1   花鳥風月   2016/5/4 19:22

参道の 地蔵静かに 微笑んで

2   GEM   2016/5/4 20:06


まさかの登場で 唖然とする者、拍手喝采を送っている者
もはやここは写真を投稿して 楽しむ場じゃなくなっていますね。


3   花鳥風月   2016/5/4 20:41

GEM さんの書き込みは一切お断りしています

コメント投稿
Otus 55mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ ----
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (32,855KB)
撮影日時 2016-05-04 09:57:15 +0900

1   miniYK   2016/5/4 15:44

こんにちわ。
昨日は仕事でしたが、今日・明日は休み取れたので地元の山藤を撮りに行ったのですが、残念な事に今年は全然ボリュームが無くトホホでした。
何時もならカーテンの様に紫色になっているのですが。。。
ピーカンの順光で面白くもない写真になってしまいました(^-^;

何だか板の空気が重いですね~。まぁ、自分は頭のおかしな人は相手にする気ないですが。
そもそもレンズ板と言うカテゴリーを無視している事じたいお断りだと思いますが?

2   miniYK   2016/5/4 15:49

taketyh1040さんの5Kモニターにはどんな風に映っているのでしょう?

3   GEM   2016/5/4 20:15

こんばんは
相変わらずお忙しそうですね、貴重なお休みの日 晴れてよかったですね。
正直この被写体では 自分のモニターでは限界です。
ファイルサイズEXIF表示されていますが 実際の解像度ではなさそうです。
しかしながら無理してシャープネスを強くかけると チリチリしがちですが、
そうは見えないので矢張り余裕の描写には違いないようです。

矢張りここはtaketyh1040さんの5Kモニターでの、見え具合のご感想を待つしかないみたいです。

4   GG   2016/5/4 21:02

こんばんは。
五月晴れのメリハリある清々しいお写真ですね~
このところのBlueな気持ちも和らぎます。有難うございます。

5   taketyh1040   2016/5/4 21:53

皆さん こんばんは。
名手ばかりが集まり、あげくに、とてつもないレンズの感想を言えと言われると、
恐る恐る、身を固くして5Kで拝見いたしました。
藤の花の一枚一枚、一枚一枚の葉の陰影まで、明瞭に描写されています。
ピーカンの順光で面白くない。とんでもない、オリジナルサイズで拝見すれば、
飛びや潰れもなく、緻密な描写に驚いています。
陰の部分の枝のディーテールもしっかり出て、文句の着けようがありませんよ。
凄い時代になったなぁ〜と改めて感じています。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,597KB)
撮影日時 2016-04-24 12:08:07 +0900

1   花鳥風月   2016/5/3 07:09

去り人も エビネ愉しむ 寺の庭

4   警備課長   2016/5/4 09:42

クレイジーな花鳥風月、冥土の土産に海老根かな😱

5   GEM   2016/5/4 09:51

花鳥風月さん
今朝は、GEM さんの書き込みはお断りしています  というあなたの命に背いて書き込みます。
下での自身の病歴のコメント この夜は気になっていたGGさんの愛猫が亡くなったという報せに、
悲しくなり、ついしんみりとなりその時の自分の心情を、書き込んでしまいました。

去り人も エビネ愉しむ 寺の庭

という、それすらも句に詠まれて人の心を弄ぶ、あなたには正直怒りより悲しくなりました。
普段より敬愛して、仲良くさせて頂いている自他共に認める好々爺のtaketyh1040 さんに、
上の様なコメントを書かせたのにも心苦しく、申し訳なく思っています。

あなたの投稿スタイルに嫌気を感じて、大勢の方が去ったのはあなたもよくご存知の筈です。
ストーカーと何と云われ様が 未だにあなたのここへの投稿に対する必然性は理解出来ません。
各人の主旨に沿った掲示板で 趣味の写真を楽しむという事で、もう一度考えて頂けませんか?


6   GEM   2016/5/4 09:52

奇しくもあなたを非難するコメントが届いていますが、自分は一切感知しておりません。

7   花鳥風月   2016/5/4 19:10

GEM さんの書き込みはお断りしています

8   GEM   2016/5/4 20:58

一切感知 一切関知の変換ミスです。

コメント投稿
Kaz氏へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (15,926KB)
撮影日時 2016-05-02 10:15:12 +0900

1   GEM   2016/5/2 23:24


又キヤノン板から 自意識過剰の小心者が書き込んでいますね。

住んだものしか分からない事を 恥ずかしげもなくしゃしゃり出てくるものと
思います。
それだけ弁護したいなら 毎晩花鳥風月氏にレスをつけてあげなさい。
彼のどこに正当性があるというのですか、自分はあなたの様に書き込み禁止とは云いません。
あなたの言い分を堂々とこちらで述べて下さい。

4   taketyh1040   2016/5/3 10:13

GEMさん おはようございます。
人間の根幹に触れるお話にも、今朝の投稿を見て
「こいつは、もう相手にする奴じゃない」と断言します。
お願いが通じたり、話し合いなんかする気がある奴ではありません。
もう、本当に解ってください。

5   GEM   2016/5/3 10:34

taketyh1040さん おはようございます
下へ頂いたコメント 巻き込んだ様で申し訳ないです。
既にムキになるほど挑発する人間だと分かっているので、暫くは無視して静観するつもりでいました。
しかし度々クリックしても墓の写真、ストレスが溜まるので、新緑の写真を投稿しました。
普段はご多忙で中々参加出来ないminiYKも、連休中はお写真を撮ると仰せだったので、
それを拝見するのも楽しみで、更新したというのもありますが。

よく自分の身の回りの方々が世の常識と思うことがありますが、免許の更新会場などで
出会う個性の強い方々も含めてのこの社会だという事を、改めて認識しております。

元々琳派の方々の絵画も含めて日本画には興味を持っていましたが、昨今の若冲人気、
それを意識して日本画風に少しアレンジしてみました。
新モニター アブにピント来ていますか?(怖いのでお返事は辞退致します)

新作でなくても結構ですので、新システムで新たに気づいた写真などがあれば、
是非ここでご披露願います。








6   GEM   2016/5/3 11:16

miniYKさん 敬称抜けておりました。
大変失礼致しました。

7   GEM   2016/5/4 10:00

Kazさん 
上での自分のコメントに対して異論やご意見があれば どうぞこちらに書き込んで下さい。

8   GEM   2016/5/11 01:44

Kazさん 
ここでもあなたからの書き込みを待っていましたよ。
ここでは無視して キヤノン板での言いたい放題
それには何か意図があるのですか?

コメント投稿
EF500mm F4L IS+1.4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1194 (2,067KB)
撮影日時 2016-04-25 12:38:38 +0900

1   GG   2016/5/2 22:46

GEMさん、こんばんは。
誠にタイムリーなコメントで恐縮です m(__)m
16年間家族のように連れ添ってきた愛猫が先日
旅立ちました。最後まで看取っていましたが
何だか両親の時よりもショックが大きいことに
気が付きましてGEMさんの経験談を以前から聞いていて
おそらくこんな気持になられたんだろうなと想像しています。

近々地域の仕事が入って幾分気が紛れるでしょうが
元通りの気分になるのはもう少し先ですね
私事で掲示板を更に暗くしてすみませんでした。

3   GEM   2016/5/2 23:28

失礼致します。
上のスレは Kaz氏よりの書き込みを知らない時点で書き始めたものです。
上のスレ書いたことを 猛烈に後悔しています。

4   GG   2016/5/2 23:52

GEMさん、早速有難うございます。
ペットロス症候群という心身の症状を言うそうですが
GEMさんに辛い話を持ちかけてすみませんでしたが、家内は
友人などに打ち明けて幾分気が楽になっているようです。
当方は今のところ身近なネット友に打ち明けるしかないので
このような形を取りました。ペットロスは誰でも起こりうる現象で
ある程度時間が必要なんでしょうね。書いたら少し楽になりました。

写真は人柄を表すとか言われているように、人それぞれです。
他所では明るい写真をこちらでは暗い写真をそれでバランスでも
取っているんでしょうね。またツッコミ人も相変わらずなようで・・・

GEMさんに賛同して下さる板の皆様もたくさん見えますし
これからもマイペースでと思います。私事も交え失礼しました。


5   taketyh1040   2016/5/3 09:12

GEMさん おはようございます。
人間の根幹に触れるお話にも、今朝の投稿を見て
「こいつは、もう相手にする奴じゃない」と断言します。
話し合いなんか通じる奴ではありません。
本当に解ってください。

6   miniYK   2016/5/4 16:04

GGさん、こんにちわ。
猫ちゃん、残念でしたね。自分も愛犬が他界してもうすぐ3年になります。
ペットとは言え家族ですからね。自分も結構泣きましたし、今でも写真を見ていてふと目頭が熱くなる事もあります。
立ち直る時間などは人それぞれでしょうが、犬の居る生活が忘れられなく、また犬との生活を始めている次第です。

7   GG   2016/5/4 18:05

miniYKさん、有難うございます。
この板に載せるべきで話題では無かったのですが、GEMさんからの
タイミングで走りました。そうでしたか、愛犬ですと尚更のことだったと思い
ます。家猫でしたが、抱き上げても嫌がるし愛想がなく要求するのは
食事と水、カメラ向けてもすぐ横向きでモデルは失格でしたけどね。

それでも寒い夜は寝床に入って来るか添え寝、朝は食事くれと
顔を肉球で叩きに起こされ、うっとおしい時もあったり
旅行で数日間留守にすると部屋からの鳴き声で安堵したりと
いろいろ思い出がありますが、ペット飼いのベテランの人に
聞いても悲しみの大きさは男性の方が圧倒的に多いそうですね。

自分たちの場合は旅好きのこともあり留守の間は心配事のない
生活スタイルが合っているので再度、飼うことはないですが
miniYKさんと同様気持ちが癒えるまで長い年月が掛かりそうですね。
新しいワンコちゃんとの生活を是非エンジョイされて下さい。
長いレスになり、またいくらか気持ちが楽になりました。
付き合って頂き、どうも有難うございました。


コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,071KB)
撮影日時 2016-04-24 10:40:29 +0900

1   花鳥風月   2016/5/1 07:51

冥途にも 牡丹は咲くか 寺の庭

2   花鳥風月   2016/5/2 21:45

GEM さんの書き込みはお断りしています

3   GEM   2016/5/2 21:57

風景板にo○○さんも 他の件で書かれていますが
街の方が多く見られている掲示板で こういう話題を
取り上げるのは 全く相応しくないと思います。
健康に不安や懸念を持たれている方が多くいらっしゃる
事はあなたもコメントを貰って充分承知されているはずです。

これは自分の主観です、GGさんの愛猫が病にかかっている
事をご存知な上で 可愛いニャンコの写真を何枚も投稿されて
いますが もし自分ならこれは到底許せない事です。

4   GEM   2016/5/2 21:40

コメントお許し下さいね。
墓場とか冥途とかは、、、、うんざり 
もう少し明るい話題でお願い致します。

5   Kaz   2016/5/2 22:58

ストーカー 御門違いの 言い掛かり

6   花鳥風月   2016/5/3 06:42

Kaz さん ありがとうございます

花を愛で 先祖を想ふ 寺の庭

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (16,069KB)
撮影日時 2016-04-30 14:52:04 +0900

1   GEM   2016/4/30 23:00

新緑の美しい季節 それを分からぬ人は本当に可哀想だと思う。

2   taketyh1040   2016/5/1 01:31

GEMさん こんばんは。
こんな時間に失礼します。
いやぁ〜、きれいな構図で美しいですね〜。
やはり、GEMワールドですね。
明日いっぱいまでは、コンピューター設定で手が離せそうにありません。
まぁ〜、頑張ってみます。(^^ゞ

3   GEM   2016/5/1 11:55

taketyh1040さん  こんにちは
昨日偶然出会ったこの新緑思わずレンズを向けました。
暫くは無視を決め込んでいたここへの投稿ですが、この季節写真は暗い
より明るい方が良いと思いまして投稿した次第です。

パソコンの新調現像時間の短縮はもとより、新しいモニターで見る写真は、
如何なものかと、他人様の事ながら非常に気になっております。

4   taketyh1040   2016/5/1 20:24

GEMさん こんばんは。
今、あらかたの移行作業が終わりかけたと思えたところです。
いやぁ〜、5Kモニターは素晴らしいです。
いきなり、600万画素から5000万画素へ飛んだような実感です。
ここまで美しく、詳細(ディーテールも)に見えると逆に心配になりますよ。
自分は、得意になって出してもほかの方にも見えるのだろうか?
独りよがりになるんじゃ〜ないのか?
なんて、いらぬ心配までしています。(^_^;)
何であれ、実に気持ちのよいモニターなので、見ているだけで楽しいと思える心地よさがありますね〜。

5   taketyh1040   2016/5/1 20:33

追加です。
Photoshop(LightRoomも)ワンタッチで起動する感じです。
本当は、外付けハードディスクも新調すれば、もっと良かったのでしょうが、
箱だけ新調し、2TB×4のHDDは移行しましたので、若干、足を引っ張っているかもしれません。
お陰様で、旧機とは比較にならない早さに気分爽快を味わっています。(^_^)v

6   GEM   2016/5/2 20:35

taketyh1040 さん こんばんは
丸一日遅れのお返事で申し訳ございません。
仰せの意味分かる様な気がします、オーディオでも経験した事ですが、
国産最高級プリ、メインアンプを マークレビンソンに変えた時、演者の
息使い、ピアニストの微かな声など今まで全く聞こえてこなかった音が
聞こえてその圧倒的な解像力にびっくりした経験があります。
オーディオでの経験ですが、その後好きな楽曲より、SJなどで録音の
優秀なレコードを探すなど ちと方向が逸れて行ってしまいましたが。

今後はtaketyh1040 さんの高性能なモニターで見られているとなると、
より一層ピントなどに注意して 撮影しなければなりませんね。
もしかして今まで仮説だった 従来のベイヤー機デジカメのの限界も
見えてくるかも知れません。
自分もこれを早く体験したい様な したくない様な不思議な気持ちです。
かも知れません。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,690KB)
撮影日時 2016-04-24 11:10:47 +0900

1   花鳥風月   2016/4/30 21:45

墓石に 供へるでなく シャガの花

コメント投稿
 FE75-300mmF4-5.6 Ⅲ USM+FE25
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,653KB)
撮影日時 2016-04-30 15:14:13 +0900

1   youzaki   2016/4/30 17:23

このレンズにチューブ(EF25)取り付けて撮ってみました。
効果は?
Eシステム使用の時止めていたのに・・
AFは無理すればついてきますが・・
2500円の散財ですので200枚ほど撮ってみたので1枚のコスト1/12円で良しとするか・・

コメント投稿
Sigma EX Macro 105mm F2.8+EF25
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,724KB)
撮影日時 2016-04-30 14:48:04 +0900

1   youzaki   2016/4/30 16:55

Canon Extension Tubeを所有のレンズにつけて撮ってみました。
なぜかS-EF55‐250㎜F4‐5.6ISにはとりつけできません。

使い方の知識がないのか効果が判りません。
これならクローズUPレンズの方がベターと感じました。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4621x3060 (5,520KB)
撮影日時 2016-04-24 11:43:36 +0900

1   Kaz   2016/4/30 23:54

凡人に 悟り導く お地蔵さん

2   花鳥風月   2016/4/28 07:00

ミヤコワスレ お地蔵さんの 傍に咲き

3   Kaz   2016/4/30 14:27

花がさき 都忘れし お地蔵さん

4   花鳥風月   2016/4/30 18:05

Kaz さん ありがとうございます

お地蔵さん 悟りて忘る 都かな

5   花鳥風月   2016/5/1 06:22

Kaz さん ありがとうございます

凡庸な 花の中にも 悟りかな

コメント投稿
EF300 F2.8L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,983KB)
撮影日時 2016-04-20 13:24:36 +0900

1   GG   2016/4/27 22:54

愛知のほぼ中心部に原生林がありますが
この日はまだ8℃と寒く芽吹きも始まったばかりで
したが妙に美しく目が止まりました。
所用のため、投稿もボチボチとなりそうです。

2   taketyh1040   2016/4/27 23:05

あぁ〜、本当に参りますよ。
328の世界でしょうね〜。
背景のボケも、なんとも言えませんね〜。

3   GEM   2016/4/28 20:14

こんばんは
気温8°Cを感じさせる 雰囲気の写真ですね。
Lレンズの望遠群 それぞれにうまく活用されていますね。
光を受けた新芽のボケが 幻想の様に飛び回っていますね。
これだけでも充分に絵になる、レンズの力のなせる技ですね。

4   GG   2016/4/28 22:59

taketyh1040さん、有難うございます。
この日は54と328を車に積んで野鳥撮り撤収で車に戻って
新芽があまりに眩しかったので機材を変えてもう一度森に入りました
自分も新緑の候は大好きです。

GEMさん、有難うございます。
新芽もいろんな種類があり、賑やかなこちらをアップして見ましたが
300ミリでどの部分を切り取るかはとても悩んでしまいますね。

5   youzaki   2016/4/29 21:09

今晩は
サンニッパーのレンズの写り良いですね・・
(腕も良いのでしょうがそれを別にして)
私もEシステムでズイコーのサンニッパーを使用してなのが思い出されました。
今は重くて使う気にはなりませんが・・

6   GG   2016/4/29 21:39

youzakiさん、有難うございました。
4kg超えを手持ちで扱うのは、ほんとに辛くなりましたが
遠征先で季節感のあるものを何か残して置きたいと思いました。

コメント投稿
Y/C T300mm F4 MMG
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (18,944KB)
撮影日時 2016-04-26 14:59:02 +0900

1   GEM   2016/4/27 22:13

こんばんは
藤はもとより 葉も眩しく綺麗だったので。

2   GG   2016/4/27 22:48

こんばんは。
藤の花だというのが一瞬忘れてしまいそうな
柔らかさですね

3   taketyh1040   2016/4/27 23:02

GEMさん こんばんは。
やっぱり、望遠派の私には、こういう写りが堪りませんね〜。
白い藤、探したくなりました。

4   GEM   2016/4/28 20:18

GGさん こんばんは
何故か今年は貪欲に藤を撮影しております。
一脚での少し手抜きの撮影ですが、何とか見られるかなと。
明日にでも ここへもう一度出かけたいと思っています。
taketyh1040さん こんばんは
藤単独での撮影なので、色々考えながら撮っています。
普段は殆ど使わないレンジのレンズなので、てぶれも気に
しながらの撮影です。

コメント投稿
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (12,009KB)
撮影日時 2016-04-26 11:27:50 +0900

1   taketyh1040   2016/4/27 22:05

新緑大好き人間としては、この時期、目に入るものが
唯々、嬉しく、シャッターを切ってしまうのです。(^_^;)

2   GEM   2016/4/27 22:17

こんばんは
新緑の背景に茅葺き屋根、これ以上の組み合わせはありませんね。
あらゆる新緑が輝き、特にもみじの新緑が美しいです。

3   GG   2016/4/27 22:47

こんばんは。
木漏れ日が当たると一段と新緑が映えますね
こちらでは遠出しないと見られない茅葺きです

4   taketyh1040   2016/4/27 23:09

GEMさん、GGさん こんばんは。
今の時期、歩いていても花より新緑へ目が行ってしまいます。
この色は、ほんの短い間なのですよね。
すぐ濃くなってしまいます。
それだけに、味わいたいと目を皿のようにしています。(^^ゞ

コメント投稿