レンズテスト掲示板

1: MC ROKKOR-PF 58mmF1.2の開放3  2: オオイヌノフグリ SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO1  3: 安芸の宮島 TAMRON18-250mm F3.5-6.31  4: MC ROKKOR-PF 58mmF1.4 f2.06  5: MC ROKKOR-PF 58mmF1.2 f2.010  6: 1  7: 椿2  8: SMC-TAKUMAR 50mm F1.4&KENKO Pz-AF UNIPLUS TUBE251  9: 花の女神像1  10: かわせみ SIGMA70-300mm3  11: SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M281  12: コサギ SIGMA70-300mm2  13: 輝く葉 SIGMA70-300mm1  14: Russian Jupiter-91  15: 虹色の雲 AF18-250mm F/3.5-6.31  16: DFA50mm F2.8 マクロ7  17: ASIMO接写 CANON EF50mm F1.81  18: ヒコーキ2  19: ポストです!smc PENTAX- FA マクロ100mmF2.86  20: 光る枯葉 TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.33  21: TAMRON SP AF90mm F2.8(172E)3  22: 白い冠 SIGMA 70-300mm5  23: COSINA MF 24mm F2.8(室内)7  24: COSINA MF 24mm F2.86  25: Takumar 1:3.5/2001  26: 幻想風景1  27: SMC PENTAX 135mmF3.51  28: TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON3  29: トキナーAT-X90/2.5  その21  30: トキナーAT-X90/2.51  31: EF50mm F1.81  32: 光の柱 SIGMA 70-300mm F4-5.61      写真一覧
写真投稿

MC ROKKOR-PF 58mmF1.2の開放
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (9,690KB)
撮影日時 2007-03-31 10:45:44 +0900

1   ブリーフ仮面。   2007/4/3 22:02

志茂金武先生の改造を参考にEFマウント付けてみました。

開放だと、ちょっとボケボケすぎるのでシャープネスをあげてあります。

2   志茂金武   2007/4/8 09:57

ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃー・・・・・・(笑)
厳しい被写体でf1.2開放とは恐れ入りますですぅ。

で、使った感じはどうです?ガタツキなく作れましたか?

3   ブリーフ仮面。   2007/4/8 21:03

う〜ん、レンズの黄色が結構出ますね。
あっちにも書きましたが、ネジ穴一つ失敗してますけど3っでしっかり止まってますよ、純正のEFレンズのマウントには、裏側に肉抜きがないので、ガタツキ無く何処でも穴空け出来ますです。

コメント投稿
オオイヌノフグリ SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 238mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 808x592 (39KB)
撮影日時 2007-03-17 15:04:19 +0900

1   O_JISAN   2007/4/2 15:53

SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROのマクロモードを使って撮影してみました。

コメント投稿
安芸の宮島 TAMRON18-250mm F3.5-6.3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 804x1205 (330KB)
撮影日時 2007-03-30 13:25:13 +0900

1   O_JISAN   2007/4/1 17:38

宮島にある五重塔を下から撮ってみました。

コメント投稿
MC ROKKOR-PF 58mmF1.4 f2.0
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,587KB)
撮影日時 2007-03-18 10:02:07 +0900

1   志茂金武   2007/3/26 13:08

このテストでは大事なことを行っていませんでした。
補正レンズ入りなので「露出倍率:約2倍(1絞り分)」違うんですね。
だから、被写界深度が違うんです。
と、いうことは比較用はf2.8にすべきでしたね、失礼しました。

2   きょん史   2007/3/18 21:31

なるほどなるほど・・・
実は私も同じこと考えていたもので。
MDレンズユーザーがレンズ資産を活かしてデジタルボディに移行できたら
素晴らしい事の様な気がするのですけど。
 中古店に行くと意外にMDレンズってのが豊富に転がっているので、つい
使えないものなのかって思ってしまいました。
メーカがこういうアプローチをしても面白そうだけどね。
撮影に出かけたときにミノルタカメラを手にしている方はホントに年配の方が多いので
そういうレンズ資産を沢山お持ちなのではないかと想像しています。

3   がんちゃん   2007/3/19 08:53

よくわかりますね。ありがとうございます。
この結果を見ると改造したくなりますね。
チャレンジしてみようと思います。

4   志茂金武   2007/3/18 10:25

補正レンズ入りアダプター使用。

1.3倍ほどテレコンするため比較用と似たような画角になるようカメラを離してあります。
そのためか、被写界深度が違っていて厳密な比較画像としては失敗(極端すぎる)ですが、背景のボケの傾向だけでも判ってもらえるかな。

5   きょん史   2007/3/18 19:42

なんとなく・・・
こちらのお写真のほうが、F1.2のよりボケ方が汚いというか
違いますね。
特に後ろ右のカンカンの赤い文字部とか、後ろ左のぎざぎざ部とか。
ちなみにその補正レンズつきアダプターっていうのは
「しかるべきメーカがしかるべき方法で」造ればもっといいものに
なるものなのでしょうか?

6   志茂金武   2007/3/18 21:05

うーん、安易に作ってるとは思えないんですが。
技術的には、良い硝材使ってレンズも大きくしてコーティングもデジタル向けにしてとか、方法はあると思います。
けど、そこまでしても売れる数は少ないでしょうからコストとの兼ね合いなんでしようね。
以前、ソニーのご意見箱に「お願いメール」はしてみましたけど。

コメント投稿
MC ROKKOR-PF 58mmF1.2 f2.0
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,551KB)
撮影日時 2007-03-18 10:00:51 +0900

1   志茂金武   2007/3/18 10:17

MAマウントに改造したものなので補正レンズなしです。

6   モリヤマ@71   2007/9/20 17:03

ちわー
α7−D
発売時からメカニカルな姿態にあこがれていましたが
最近またもムラムラとしてきましたーー
何となく買いそびれてしまったSD14より中古7Dとレンズもいいかなーと(^_^;)
昨日もヤフオクで54千で落ちてゆくのを指をくわえて見てましたー
ウクライナのTS85mmも付いていて惜しかったなー

ところでMCロッコールってしのまんまは付かないんですよね?

7   志茂金武   2007/9/20 20:26

ロッコールで出来ちゃってるのは58/1.2 58/1.4 85/1.7です。
標準、中望遠はMCならなんとかですが広角系とMDは物理的にムリっぽ。

モリヤマさんの100/2はどうだろう。SAでやってみて〜♪

8   モリヤマ@71   2007/9/20 20:52

私のは、85/1.7 50/1.4 28/2.5 それと100-200/5.6です
全部MCです、
あー、7D、欲しかー!
今月は中古ロケフリTVを買ったのでおあずけです。
(あらら、ここで@71つけても無意味やった)

9   志茂金武@105   2007/9/20 21:15

85/1.7は以前本家に出しました。しだれ梅でした。
モリヤマさんの手持ちだと85/1.7がMA SAどちらでも可能ですね。

7Dは先日、売却しました。
14なら私のをお譲りしましょうか。縦グリもいっしょに。
R-D1狙ってて、それまでは9のみでいきます。

HPへいらっしゃいな

10   モリヤマ@71   2007/9/20 22:47

あややー、14はもう飽きちゃいましたか?
私は蝶を撮りたいのでフィールドで見つけたときにまずレンズを
替える事はないんで(できない)、2台でいきたいのですが
SD10の次はE-10なのでほとんど持って行きません、
要はレンズは替えないのでマウント違いの2台を持って行っても
問題なく、SAなら更に都合は良い訳ではあります、

R-D1もすごーく、ひかれますがこちらはトンとレンズに対しての
知識がなく、レンジファインダーは接写で都合が悪そうです、
ん?、LCDでモニターしながら写せましたっけ?

DP-1がそのマウントだったら面白そうそうです、
サブはいっそリコーのGX100でいいっか、などと・・・(^_^;)

HPありましたか?、これは失礼、後で伺います。
私も自宅鯖あるのですが落としたままです、
今月、yahoo光からフレッツ光に替えたのでルーターとかの
設定をやらないといけません、バイダーは朝日ネットに
したのですがなんと標準で固定IPなので自宅鯖にはもってこいです、
仕事忙しくて正月くらいかなー、空くの、(>_<)

コメント投稿

花
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6/SIGMA...
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (355KB)
撮影日時 2007-03-15 08:44:19 +0900

1   羊たちの沈○   2007/3/18 02:42

ビル風?の様な強風で、慌てて絞り開放に戻しシャッター速度を上げた。それ以外考える余裕無し。被写体ブレしてる。

コメント投稿

椿

椿
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6/SIGMA...
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,200KB)
撮影日時 2007-03-15 07:40:07 +0900

1   羊たちの沈○   2007/3/16 23:30

どってことないけど、花びらの”艶”が気に入りました。

2   羊たちの沈○   2007/3/17 06:37

早朝で風が強くて大変。おまけに道路だしw

コメント投稿
SMC-TAKUMAR 50mm F1.4&KENKO Pz-AF UNIPLUS TUBE25
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.02
レンズ K/M Lens
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,493KB)
撮影日時 2007-03-10 14:12:48 +0900

1   teamkr   2007/3/11 06:48

マウントアダプターKでつなげて
マクロ専用レンズにしてみました。

コメント投稿
花の女神像
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (7,807KB)
撮影日時 2007-02-28 15:36:46 +0900

1   名無しさん   2007/3/3 21:57

50mm1.8Ⅱ/DPPで明るさとシャープをいじって現像

コメント投稿
かわせみ SIGMA70-300mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2527x1685 (1,350KB)
撮影日時 2007-03-03 15:50:54 +0900

1   羊たちの沈○   2007/3/17 06:38

こんにちは(^^

300mmでもよく撮れてますね〜

2   O_JISAN   2007/3/3 20:13

カワセミを結構近くで撮影できました。曇り空のため感度を上げたので画質はよくないですがノートリミングです。

3   O_JISAN   2007/3/3 21:11

二度クリックすると何故か画質が物凄く悪くなっていますので二度クリックしないで下さい。

コメント投稿
SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,908KB)
撮影日時 2007-03-03 17:34:28 +0900

1   non2   2007/3/3 18:32

α Sweet Digitalで使ってます。AFのピントずれの調整から帰ってきました。ピントはばっちりですが、中玉に明らかにわかる拭きあとが・・・。おそらく写りには影響しないと思ういますが、・・・ふぅ・・・。

コメント投稿
コサギ SIGMA70-300mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2553x1725 (383KB)
撮影日時 2007-03-02 11:41:06 +0900

1   O_JISAN   2007/3/3 06:44

かなり近い距離でコサギを撮影できました。

2     2008/4/3 13:11

参考にして欲しいんなら開放でとれ。

コメント投稿
輝く葉 SIGMA70-300mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 70-300mm
焦点距離 190mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,003KB)
撮影日時 2007-03-02 10:41:25 +0900

1   O_JISAN   2007/3/2 18:31

マクロモードで撮影してみました。

コメント投稿
Russian Jupiter-9
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値
露出補正値 -0.5
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2046x3070 (3,203KB)
撮影日時 2007-03-01 13:09:13 +0900

1   へい柔道   2007/3/2 00:33

絞り値も覚えてないってんで、レンズ板にはまことに不謹慎なお話でございますが(__;)
わたしとしてはあんまりキレイに撮れたもので、つい(;°o°)バキ☆\(^。^;)

コメント投稿
虹色の雲 AF18-250mm F/3.5-6.3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x1518 (736KB)
撮影日時 2007-02-28 06:38:28 +0900

1   O_JISAN   2007/2/28 20:57

日の出前の雲が虹色に輝いていました。

コメント投稿
DFA50mm F2.8 マクロ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.00
レンズ D FA Macro 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,680KB)
撮影日時 2007-02-28 15:45:40 +0900

1   KENT   2007/2/28 18:22

偕楽園に、臨時のポストがありました。
だめ?お願いしますm(__)m
ポスト繋がりに入れてください〜♪

3   KENT   2007/2/28 20:07

さすがharuさん♪
昏睡の状況で撮ってまいりました。
うまく伝えられたしょうか?
し、心配ですm(__)m
rrbさんんのコメントが!(^^)!

4   rrb   2007/2/28 23:24

おまたせしました(^^)

偕楽園の臨時ポストってスゴイですね。
梅の便りを現地から投函ですか!?
そりゃスゴイ!

ポスト、つなげましょう!
これで、
PENTAX→CANON→4/3→PENTAX→NIKON→PENTAX→CANON→CASIO→
NIKON→CANON→4/3→NIKON→PENTAX→NIKON→OLYMPUS→PENTAX→
PENTAX→α→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→PENTAX→
CANON→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→OLYMPUS→
PENTAX→Panasonic→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
KonicaMinolta→KonicaMinolta→NIKON→CANON→PENTAX→
photocon→CANON→CANON(番外編#1)→CANON(番外編#2)→CANON→
PENTAX→KonicaMinolta→CANON→KonicaMinolta→PhotoXP→
PhotoXP→mobilephone→KonicaMinolta→KonicaMinolta→CANON→
α→KonicaMinolta→PENTAX→CANON→PhotoXP→α→PENTAX→
OLYMPUS→PENTAX→FUJIFILM→PENTAX→PENTAX→lens→sigma→
lens
となりました。

はじまりは…ここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/24213

後残りはで、SONYのメーカー板のみとなりました。
早く来い来い全板制覇!

5   rrb   2007/3/1 18:01

やっり〜\(^o^)/
いよいよ次につながりました\(^o^)/

次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/sony/576
ですm(..)m

6   KENT   2007/3/1 21:06

流石ですね♪
持つべきものは友!!!
思い知らされましたm(__)m

ティンクとイリスさん、ありがとうございました〜♪

rrbさん、おめでとうございます(^^♪
今夜はお祝いの酒だ〜!酒もってこい!
ナンテネ(笑)

7   rrb   2007/3/1 21:41

KENTさん、一部訂正です(^^;

次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/38110
になりますm(..)m

コメント投稿
ASIMO接写 CANON EF50mm F1.8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2527x1685 (1,909KB)
撮影日時 2007-02-25 15:00:36 +0900

1   O_JISAN   2007/2/26 20:34

明るいレンズでとても小さいASIMOを接写してみました。ノートリミングです。

コメント投稿
ヒコーキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (816KB)
撮影日時 2007-02-25 09:24:41 +0900

1   60_00   2007/2/25 21:44

梅+富士を撮りに行ってたまたま空にカメラを向けました。
軽く5000m以上上空だと思います。
200mm側開放、JPEG撮って出し。
RAWですとヴィネットコントロールしちゃいますけど。

2   60_00   2007/2/25 21:44

VR18-200mm

コメント投稿
ポストです!smc PENTAX- FA マクロ100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.01
レンズ FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,174KB)
撮影日時 2007-02-25 14:04:33 +0900

1   haru   2007/2/25 20:39

こちらでは、初めましてですが、皆さんよろしくお願い致しますm(_ _)m
友人から今とても写りの良いマクロレンズをお借りしています♪
記念にマクロで今日見つけたポストをアップです・・

2   rrb   2007/2/25 23:48

haruさん、ありがとうございますm(..)m
おかげ様でレンズ板につながりました(^^)

ポストつながりは、
PENTAX→CANON→4/3→PENTAX→NIKON→PENTAX→CANON→CASIO→
NIKON→CANON→4/3→NIKON→PENTAX→NIKON→OLYMPUS→PENTAX→
PENTAX→α→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→PENTAX→
CANON→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→OLYMPUS→
PENTAX→Panasonic→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
KonicaMinolta→KonicaMinolta→NIKON→CANON→PENTAX→
photocon→CANON→CANON(番外編#1)→CANON(番外編#2)→CANON→
PENTAX→KonicaMinolta→CANON→KonicaMinolta→PhotoXP→
PhotoXP→mobilephone→KonicaMinolta→KonicaMinolta→CANON→
α→KonicaMinolta→PENTAX→CANON→PhotoXP→α→PENTAX→
OLYMPUS→PENTAX→FUJIFILM→PENTAX→PENTAX→lens
となりました。

はじまりは…ここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/24213

これで後はメーカー板のSONYとSIGMAの二つとなりました(^^)

3   万里のパパ   2007/2/26 21:47

ついにSIGMAも達成で残すはSONYだけとなりましたね^^

4   rrb   2007/2/27 12:52

万里のパパさん、ありがとうございますm(..)m

次へつながりました!
シグマ板です!
いよいよ全板制覇も目前です!

haruさん、ありがとうございましたm(..)m

次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/sigma/1645

5   KENT   2007/2/27 21:53

haruさん、や、やりましたね♪
マクロレンズでくっきりなポスト!
自分も、次、行くかな〜(^^)

rrbさん、次はシグマ板でしたか?
お疲れ様です〜♪

6   haru   2007/2/27 22:43

今晩は!rrbさんお忙しい中お世話様でした〜!早速つなげて下さってありがとうございましたm(_ _)m

万里のパパさん、もう次へつながったんですね!教えて下さってどうもです!見せて頂きに行こうっと♪

KENTさん、久しぶりの投稿で心臓がドキドキしました(笑)解放でもすごくくっきりなんでびっくりしてしまいました(^o^)これ見つけたときすごく嬉しいですね♪KENTさんの次はどんなでしょう(^^)

コメント投稿
光る枯葉 TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3

1   O_JISAN   2007/2/25 16:50

新しく買ったレンズのテスト撮影をしようと河原にいったら枯葉が朝陽を浴びて光っていたので撮影してみました。

2   万里のパパ   2007/2/25 16:52

あ!噂の最大倍率レンズですね!!
凄いなあ、いいなあ、羨ましいなあ^^;

3   O_JISAN   2007/2/25 17:25

18-200mmを持っていたのですが望遠に物足りなさを感じていたので衝動買してしまいました。18-200mmは買い取ってもらいました。

コメント投稿
TAMRON SP AF90mm F2.8(172E)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.4.4
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (927KB)
撮影日時 2007-02-25 11:39:04 +0900

1   万里のパパ   2007/2/25 16:37

一昨日買ったばかりのマクロレンズです。
公園で試し撮り。
ホトケノザとオオイヌノフグリです。

2   haru   2007/2/27 22:45

マクロレンズで小さな花を写すのって
ホント楽しいですよね〜♪
オオイヌフグリを背景に
ホトケノザが可憐ですね(^o^)

3   万里のパパ   2007/2/28 00:11

コメントありがとうございます^^
これからはマクロ道(?)に走ってしまいそうで自分が怖いです^^;
この写真、ホトケノザがこっち向いていてくれればよかったんですけどね^^;

コメント投稿
白い冠 SIGMA 70-300mm

1   O_JISAN   2007/2/22 19:41

タンポポの種ですがとても綺麗だったので撮影してみました。マクロモードで撮影しています。

2   万里のパパ   2007/2/22 22:54

はじめまして^^
これはAPOのつかないほうでしょうか?
これだけ写ればいいですね^^
やっぱりこのレンズも欲しいなあ・・・

3   O_JISAN   2007/2/23 12:29

このレンズはカメラのキタムラのネット販売でで13,800円で買ったものです。安いレンズですが結構使えます。ただし少しでも暗いとAFが働かないことが多いです。

4   O_JISAN   2007/2/23 12:31

書き忘れましたがAPOは付いていないほうです。マクロモードにすると結構接写できます。

5   万里のパパ   2007/2/24 08:44

近所のフジヤカメラでもそんな値段でした^^
今度お金が入ったら買おうっと・・・

コメント投稿
COSINA MF 24mm F2.8(室内)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.01
レンズ A Lens
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,961KB)
撮影日時 2006-10-07 12:14:27 +0900

1   万里のパパ   2007/2/21 22:42

コシナの名誉(?)のために、室内での写真もアップしときます。
室内では適度な焦点距離と、まあまあの開放F値で、マクロ的に寄ることも出来てけっこう使いやすいです。

3   バリオUK!   2007/2/22 01:01

万里のパパさん、リクエストにお答えいただいて、ありがとうございます。
あの流れだとてっきり、高倍率ズームのことかと。

これはすばらしい写りでございますね。
こんなに寄れる24mmがあるなんて、いっぺんに欲しくなってしまいました。
でも、MFで動くものを撮るのは大変じゃないですか?

4   emi   2007/2/22 18:50

東京都内のベンチャー企業一覧

■新宿区
 株式会社アドウェイズ
 株式会社あとらす二十一
 株式会社東京アクセス(2ちゃんねる・2チャンネル)
 株式会社イーフロンティア
 株式会社スマートビジョンテクノロジー
 株式会社シーアンドシーメディア

■港区
 株式会社アエリア
 株式会社ウェブクルー
 グリー株式会社
 株式会社サイバーファーム
 株式会社ネットドリーマーズ
株式会社ノッキングオン
 株式会社メンバーズ
 株式会社ライブレボリューション
 株式会社ロイヤルウィル
 株式会社JIMOS
 KLab株式会社

■渋谷区
 株式会社アイレップ
 アライドアーキテクツ株式会社
 インターネットナンバー株式会社
 ウノウ株式会社
 エキセントリックデザイン株式会社
 株式会社カフェグルーヴ
 株式会社ミクシィ MIXI
 株式会社ジャム・ティービー
 株式会社ディー・エヌ・エー
 ネットイヤーグループ株式会社
 株式会社ネットエイジグループ
 株式会社 はてな
 株式会社フルスピード
 CCRエンタテインメント株式会社
 株式会社paperboy&co.
 株式会社WEB2.0
 株式会社Zeel

■中央区
 株式会社カービュー
 株式会社シーマ・ラボラトリー
 ビックタウン株式会社
 株式会社ユニメディア

■千代田区
 株式会社アルティ
 株式会社エス・エム・エス
 デジタルワン株式会社
 ビットレイティングス株式会社
 株式会社ロックオン
 ヤフー掲示板 Yahoo!掲示板

■その他23区
 株式会社イーリング
 株式会社グリオ
 株式会社ネクストスケープ
 株式会社モバイルファクトリー

5   万里のパパ   2007/2/22 22:53

へい様>
万里と口づけなさいますか(笑)
下手するとディープキスになりますよ(爆)

バリオスさん>
安レンズですがディスコンなので新品はもうないかもしれませんね・・・。
動きがあるときはパンフォーカスで撮るしかないかもしれません。もっとも、ペンタのAFだと、動いているとまずピント合いませんから一緒かもしれません(自爆)

6   バリオUK!   2007/2/23 00:28

へーっ、7800円ですかあ。
レンズって意外と安く造れるんですね。
M42ってことでよろしいんですか?

こんなのと比べてモーレツに違うものなんでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/02/05/5490.html

7   万里のパパ   2007/2/24 08:42

バリオさん、そりゃあ猛烈に違いますよ^^;
ちなみにこれはKマウントです。ミノルタMDマウントもあるようです。M42もありますね。

コメント投稿
COSINA MF 24mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.01
レンズ A Lens
焦点距離 24mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,929KB)
撮影日時 2006-10-07 16:00:50 +0900

1   万里のパパ   2007/2/21 22:32

逆光にとんでもなく弱いコシナです^^;
フレアが激しくて何が写っているのか良く分かりません。
モデルは愛犬の万里です。

2   へい柔道   2007/2/22 00:43

あぎゃ。せっかくなのになぁ。いい笑顔なのになぁ。

これは、どういうレンズなのでしょう。
最新のコーティングとかはされてない、とかですか。

3   万里のパパ   2007/2/22 22:48

へい様、こちらは店頭での実売価格が7800円と言うレンズでございます。すでにディスコンです^^;
まあ、コーティングがろくにされていないのでしょうね・・・

4   名無しさん   2007/2/23 08:46

コシナのAFの方のズーム買いました、
逆光に弱いのは承知の上で、
逆光さえなければ結構いい色出るんだが・・。

5   万里のパパ   2007/2/24 08:43

名無しさん>
そうですね^^;
逆光以外では軽いし安いしけっこういいのです。

6     2008/1/12 01:30

こんなのキヤノンでもあったな。光のシャワー。

コメント投稿