レンズテスト掲示板

1: ツァイスZK-K10D F21  2: ツァイスZK-K10D F1.61  3: テッポウユリ【TAMRON 18-250mm F3.5-6.3】1  4: SIGMA135-400mm F3.5-5.61  5: SIGMA 17-70mm F2.8-4.51  6: Minolta AF35−70 F3.5ー4.5改1  7: アンジェニュー1  8: 買ったのでアップしてみます1  9: 買ったのでアップしてみます1  10: PlanarとD401  11: PlanarとD401  12: アンジェニュー 35-70F2.5-3.31  13: アンジェニュー 90F1.81  14: 自宅訪問の「かなへび」ちゃん15  15: 台風の恐怖2  16: 新緑の季節??赤い新芽1  17: タクマーF35-70mm 21  18: タクマーF35-70mm1  19: 買ってしまった。9  20: 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO1  21: 缶コーヒーバス TAMRON 90mm F2.8 Macro1  22: トキナー16−50mmf2.81  23: トキナーAT-X270AFPRO 41  24: トキナーAT-X270AFPRO 31  25: トキナーAT-X270AFPRO 21  26: トキナーAT-X270AFPRO 11  27: SIGMA 17-70( ・ω・`)1  28: マクロに EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM II1  29: Makro-Sonnar100mm f2.84  30: Planar50mm F1.41  31: AF 500mm REF 手持ちテスト1  32: 24-105 EOS-5D1      写真一覧
写真投稿

ツァイスZK-K10D F2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.20
レンズ A Lens
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,344KB)
撮影日時 2007-08-04 13:57:05 +0900

1   60_00   2007/8/4 18:36

F2

コメント投稿
ツァイスZK-K10D F1.6
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.20
レンズ A Lens
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,264KB)
撮影日時 2007-08-04 13:56:45 +0900

1   60_00   2007/8/4 18:34

F1.6

コメント投稿
テッポウユリ【TAMRON 18-250mm F3.5-6.3】
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.02
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (725KB)
撮影日時 2006-07-28 16:46:45 +0900

1   つぐみ   2007/7/30 12:25

先日家族で実家に帰り、子ども、おじいちゃん、おばあちゃん達と一緒に散歩しました。
他人の家ですが、綺麗に咲いていましたので思わずパシャっと撮りました。
ユリはやっぱり、清楚な感じがして良いですねぇ〜

コメント投稿
SIGMA135-400mm F3.5-5.6
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.8.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1147x860 (411KB)
撮影日時 2007-05-26 20:02:04 +0900

1   みけ   2007/7/26 02:21

月を撮ってみました。
トリミングあり。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 17-70mm
焦点距離 17mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1166x777 (717KB)
撮影日時 2007-07-19 16:40:07 +0900

1   sora   2007/7/23 07:57

テスト 

コメント投稿
Minolta AF35−70 F3.5ー4.5改
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 638x960 (246KB)
撮影日時 2007-07-19 17:42:07 +0900

1   tetu   2007/7/20 17:09

改造というか壊したとも言うかも。

コメント投稿
アンジェニュー

1   釣月   2007/7/20 15:46

美瑛、ノロッコ号車窓より
アンジェニュー
35-70F2.5-3.3

コメント投稿
買ったのでアップしてみます

1   sora   2007/7/20 12:32

kissデジ タムロン17mm-70mmmレンズ使用

コメント投稿
買ったのでアップしてみます

1   sora   2007/7/20 12:30

アジサイです

コメント投稿
PlanarとD40
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (211KB)
撮影日時 2007-07-14 13:17:21 +0900

1   釣月   2007/7/13 20:26

D40にPlanar50F1.4を付けてみました。
世田谷八幡にて

コメント投稿
PlanarとD40
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (232KB)
撮影日時 2007-07-14 13:13:38 +0900

1   釣月   2007/7/13 20:25

D40にPlanar50F1.4を付けてみました。
世田谷八幡にて

コメント投稿
アンジェニュー 35-70F2.5-3.3

1   釣月   2007/7/8 09:48

オリジナル ニコンマウント
石垣山 一夜城

コメント投稿
アンジェニュー 90F1.8

1   釣月   2007/7/8 09:45

エキザクタマウントをニコンマウントに改造したもの、改造は井上武彦氏
カメラは、NIKON FG 
腰越港にて

コメント投稿
自宅訪問の「かなへび」ちゃん1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Browser Ver. 3.10
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (2,414KB)
撮影日時 2006-07-01 12:02:18 +0900

1   つぐみ   2007/10/3 08:57

そうなんです。最初ぎょっ としたのですが、よく見ると動作も可愛くって キュートでした。

2   ぷーさん   2007/10/14 21:26

エサ食べてる所が、超可愛い!

3   つぐみ   2007/7/4 23:06

デジ一買って10日、タムロン90mmを手にして初写真です。
うちの庭に訪問してきたカナヘビちゃんです。
意外とかわいいですよね。

4   ととろ   2007/9/25 09:51

びよーんってのびてるところが、ちょーきゃわいいーーーー

5   dmklkhんb8絵5rっhdrydえdん   2007/10/17 15:25

cぉftyxzvf

コメント投稿
台風の恐怖
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 18mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,226KB)
撮影日時 2007-05-03 12:24:24 +0900

1   SHELL   2007/6/13 23:18

5月のゴールデンウィークに宮古島に行ってきました。台風のメッカとのことで、風速80m以上の記録もあるそうです。

2   釣月   2007/7/8 10:23

数年前、シュノーケリングで行ったのですが、台風の進路が変わり、もう一泊となってしまいました。
キャンセル待ちが600番台、いつ乗れるのかうんざりしながらひたすら待ちました。
マンゴーは宮崎のより安くて美味!!

コメント投稿
新緑の季節??赤い新芽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF 85mm F1.8
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,841KB)
撮影日時 2007-06-09 14:57:54 +0900

1   SHELL   2007/6/10 23:14

EF 85mm F1.8を手に入れました。早速試し撮りをしようと、近くの公園にむかうと、なんと普段気にしていまい、赤い新芽があったので投稿します。まだまだ初心者ですのでご指導をお願いいたします。

コメント投稿
タクマーF35-70mm 2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.20
レンズ F 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,421KB)
撮影日時 2007-06-02 13:29:46 +0900

1   60_00   2007/6/2 20:04

70mm側です。

コメント投稿
タクマーF35-70mm
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.20
レンズ F 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,605KB)
撮影日時 2007-06-02 13:29:43 +0900

1   60_00   2007/6/2 20:03

SMC PENTAX−F35−70mmF3.5−4.5と同じレンズなのですが、SMCと書かれていないレンズです(モノコート?)。

コメント投稿
買ってしまった。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF80-200mm F2.8G
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,608KB)
撮影日時 2007-05-27 17:16:01 +0900

1   トランクス伯爵。   2007/5/27 21:23

う〜ん!!、良いレンズだ〜!!。

5   トランクス伯爵。   2007/5/29 08:56

夏場は蒸れるので、ブリーフからトランクスに履き替えて見ました。
ママくん、白ですよ〜ん。

6   ママくん   2007/5/29 01:24

ぎゃあ〜〜〜〜〜〜!!!
なんじゃこりゃああああああ!!!

よっすぎ、良すぎ、良すぎだっ!
なんだよぉ。。。これ。。。

7   ママくん   2007/5/29 01:34

ちょっと検索しちまった。。。

ミノルタの80〜200mm f2.8は3種類あり、
1) 初代 黒い80〜200mm f2.8
2) 二代目 白レンズ 80〜200mm f2.8G
3) 黒レンズをサービスセンターで改造した80〜200mm f2.8

レンズ情報にGがついてるってことは 2)ですか?
うむむむ。。。。。
し、白ですかぁ。。。

8   志茂金武   2007/5/30 11:05

そうそう、そこね、大きくすると、真っ先に飛び込んでくる。
ボケの感じもミノルタじゃの

9   ママくん   2007/6/2 00:52

目は猫の命。
ボケはミノルタの命。
なんちゃって。

どっちも両立、STFにも劣らない。
んじゃあないかっ?
STF,,,きりりのぼや〜〜〜〜〜〜んのとろとろ〜〜〜だもんねぇ。

コメント投稿
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (3,743KB)
撮影日時 2007-05-27 17:48:20 +0900

1   h   2007/5/27 18:15

AFはかなり遅いです。大きな音でゆっくり来ます。

コメント投稿
缶コーヒーバス TAMRON 90mm F2.8 Macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード 平均測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (150KB)
撮影日時 2007-05-25 09:50:38 +0900

1   O_JISAN   2007/5/25 13:37

新しく買ったレンズのテスト撮影です。

コメント投稿
トキナー16−50mmf2.8
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/181sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1424x2128 (195KB)
撮影日時 2007-05-12 15:22:58 +0900

1   ishiland   2007/5/15 21:55

神代植物園内のバラフェスタ
F2モードで撮りました。

コメント投稿
トキナーAT-X270AFPRO 4
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.20
レンズ TOKINA 28-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,805KB)
撮影日時 2007-05-03 13:26:37 +0900

1   60_00   2007/5/3 18:49

これも開放です。

コメント投稿
トキナーAT-X270AFPRO 3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.20
レンズ TOKINA 28-70mm F2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,964KB)
撮影日時 2007-05-03 13:28:13 +0900

1   60_00   2007/5/3 18:47

これも開放

コメント投稿