レンズテスト掲示板

1: SIGMA 70mm f2.8 Macro1  2: TAMRON AF90 F2.81  3: 南京町1  4: ZD ED35-100mmF2 テレ端1  5: ZD ED35-100mmF2 ワイド端1  6: 24-70mmF2.8EXDG1  7: sigma70-200mmF2.8EX(旧タイプ)テスト22  8: sigma70-200mmF2.8EX(旧タイプ)テスト11  9: ピントが5  10: ねこ3  11: SIGMA 24-70mmF2.8EXDG1  12: SIGMA 24-70mmF2.8EXDG1  13: うん、いい感じ。9  14: 500mm F9.0 SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)1  15: 500mm F6.3 SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)1  16: 200mm F9.0 SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)1  17: 200mm F5.0 SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)1  18: 20-40mmF2.8EXDGのテスト1  19: TS-E451  20: SIGMA APO 70-300mm F4-F5.6 DG MACRO1  21: SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG (フォーサーズ)1  22: SMC PENTAX-F zoom 24-50mm F4のテスト1  23: CONTAX Tele-Tessar 300mm F41  24: SIGMA APO 70-300mm F4-F5.6 DG MACRO1  25: sigma24-70mmF2.8のテスト22  26: sigma24-70mmF2.8のテスト2  27: TOKINA 300mm F4 SD1  28: 陸上自衛隊1  29: TOKINA 100mm 旧1  30: 蓮1  31: OM Zuiko 35-105(E-330)1  32: Planar T* 1.4/50 ZS1      写真一覧
写真投稿

SIGMA 70mm f2.8 Macro
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S3Pro
ソフトウェア FinePix S3Pro Ver2.18
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/362sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x2848 (4,617KB)
撮影日時 2006-12-03 13:10:09 +0900

1   こけ   2006/12/4 16:08

レンズとボディの試し撮りです。
フジクロームと行きたい所を、スタジオポートレートで撮影。
なんか淡い感じになりましたが、赤色が意外に好きな色になりました。

コメント投稿
TAMRON AF90 F2.8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (5,188KB)
撮影日時 2006-11-26 17:40:06 +0900

1   niko niko F   2006/11/26 17:44

わずかにパープルフリンジが発生していますが見事な解像度でした

コメント投稿
南京町
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 10-20mm F4-5.6/SIG...
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,067KB)
撮影日時 2006-11-24 14:32:24 +0900

1   ももまん   2006/11/25 22:27

SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 ワイド端で撮ってみました。
レンズ判定がアレですが。。。

コメント投稿
ZD ED35-100mmF2 テレ端
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.2
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,391KB)
撮影日時 2006-11-12 06:10:41 +0900

1   Lob   2006/11/14 21:04

せっかくのレンズも腕が追い付かなきゃ宝の持ち腐れ。orz
もっと修行しなきゃ〜

コメント投稿
ZD ED35-100mmF2 ワイド端
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.2
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,513KB)
撮影日時 2006-11-12 06:10:48 +0900

1   Lob   2006/11/14 21:02

この日は作品と呼べる物が撮れなかったのでここにおじゃまします。
参考程度に。
(リモートケーブル、三脚使用)

コメント投稿
24-70mmF2.8EXDG
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.01
レンズ SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(5)
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,537KB)
撮影日時 2006-08-11 18:54:34 +0900

1   polar_dslr   2006/11/11 09:17

jpg撮って出し。

コメント投稿
sigma70-200mmF2.8EX(旧タイプ)テスト2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 665x1000 (580KB)
撮影日時 2006-11-04 19:31:03 +0900

1   polar_dslr   2006/11/4 19:40

テレ開放のテストです。

2   ママくん   2006/11/4 22:11

おお、こうやって光当ててやると素敵ですなぁ〜。
いいですなぁ。
まねしてみようかしらん?
あ、これって普通の電球?
ん???
それにしては黄色っぽくないなぁ。。違うのかな?
あ、レンズテストなのに(^∧^) ゴメン。

コメント投稿
sigma70-200mmF2.8EX(旧タイプ)テスト1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 83mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 665x1000 (503KB)
撮影日時 2006-11-04 19:30:32 +0900

1   polar_dslr   2006/11/4 19:39

こんな環境で

コメント投稿
ピントが
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,092KB)
撮影日時 2006-10-26 15:07:27 +0900

1   ママくん   2006/10/27 02:21

とても掴みやすい。素晴らしい!

レンズに書いてあった通りに書くと・・・
BOΛHA-3 2.8/80 なんで、読めん!と思っていたら VOLNA-3なんだそうで。。(^▽^;)

2   Hiroshiです。   2006/10/28 21:29

ママくんさん、このシーンでAFレンズだったら多分シャッターチャンス逃してると思うよ。
鳥にドンピシャ! 凄い!!

3   ママくん   2006/10/30 01:02

Hiroshiさん、コメントありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆です。
そうですね、この枝っぷりじゃAFだったら無理だったかもですね。
「よく見えるなぁ〜」なんて思いながらシャッター切ったんですが、、、よく見えてますね、ほんと^^;
なんかこのレンズ、良くわかるんですよね、、不思議なくらい。

4   ta92   2006/11/3 23:22

私のARSATも80mmF2.8でものすごくピント合わせしやすいんですよ。
と書こうとして調べてみたら中身は同じモノなんですね。^^;
Kiev88用がVILNA-3でKiev60用がARSAT・・・知らなかった。

http://www.mars.dti.ne.jp/~cianmore/KIEV-88/lens/volna3.html

5   ママくん   2006/11/4 22:03

ta92さんっ
w(‾o‾)w オオー!そうなんですかっ!
そうなんですね。
ほー、、、驚いた。
いや、ほんと、最強見やすい!ですよね。

コメント投稿
ねこ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3264x2448 (1,740KB)
撮影日時 2006-10-01 19:54:03 +0900

1   名無しさん   2006/10/25 00:49

てすと

2   ママくん   2006/10/27 02:12

目がきら〜〜〜ん(^^)

3   Hiroshiです。   2006/10/28 21:31

このレンズ良いですよね。

コメント投稿
SIGMA 24-70mmF2.8EXDG
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.01
レンズ SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 白熱球
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,341KB)
撮影日時 2006-10-22 22:01:48 +0900

1   polar_dslr   2006/10/22 22:09

ワイド開放

コメント投稿
SIGMA 24-70mmF2.8EXDG
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.01
レンズ SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 白熱球
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,663KB)
撮影日時 2006-10-22 21:51:10 +0900

1   polar_dslr   2006/10/22 22:07

テレ開放

コメント投稿
うん、いい感じ。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,962KB)
撮影日時 2006-10-21 14:54:39 +0900

1   ママくん   2006/11/4 22:09

支配人〜〜〜。
ナイスぼけっ。

そーでなくて!
ええっと、、、シュナイダーまではいいか。
次だよ、次。
Kは無音かな?
読むの?
でreuはなんて読む?
る、か?ろ。ろい。
zはツ。
nachは ナッハっはっはっは。。。

では、クロウツナッハ?ですか?
クロイツ・・・ナッハ? ん、、なんか卍みたいだなぁ。
(>▽<)きゃー♪ ドイツッぽ〜〜〜い。
と、一人で盛り上がる。
じゃんじゃん。

5   ta92   2006/11/4 18:55

そーでなくて。^.^;

6   ta92   2006/11/5 07:56

『クロイツナッハ』みたいですね、検索かけたらドイツに同じ名前の街がありました。
インターネットってやっぱり便利だ。^.^

7   おっし。   2006/11/6 21:21

ドイツのメーカーは、先にメーカー名、次に地名(街の名前とか)がきますね。
ツアィス、イエナなんて言うのがそうですね。

8   志茂金武   2006/11/6 23:20

地名のはいっぱいありまっせ モスクワ ベルリン 

茅野ン 志村ー 六甲ーる 日光ーる ありゃ?

9   ママくん   2006/11/7 22:09

ta92さん、ありがとう。
街の名前かぁ〜。
おっし。さん、そうなの?ツアィス、イエナも地名なんだっ!
知らんかったぁ〜。
志茂金武さん、ナーイス(^_-)v おもろいよ、それ。

「こうだから」っていうのが分ると覚えやすいね。
私、記憶力非常に悪いのでそういう解説していただくととてもありがたいですわ。
皆様、さんきゅうです。

コメント投稿
500mm F9.0  SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.0.2
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,952KB)
撮影日時 2006-10-08 11:37:57 +0900

1   名無しさん   2006/10/11 22:41

tamron SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
のためし撮りです。
焦点距離500mm、F9.0です。

コメント投稿
500mm F6.3  SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.0.2
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,696KB)
撮影日時 2006-10-08 11:37:39 +0900

1   名無しさん   2006/10/11 22:41

tamron SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
のためし撮りです。
焦点距離500mm、F6.3(開放)です。

コメント投稿
200mm F9.0  SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.0.2
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,522KB)
撮影日時 2006-10-08 11:45:27 +0900

1   名無しさん   2006/10/11 22:40

tamron SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
のためし撮りです。
焦点距離200mm、F9.0です。

コメント投稿
200mm F5.0  SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.0.2
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,432KB)
撮影日時 2006-10-08 11:44:49 +0900

1   名無しさん   2006/10/11 22:40

tamron SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
のためし撮りです。
焦点距離200mm、F5.0(開放)です。

コメント投稿
20-40mmF2.8EXDGのテスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.01
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,617KB)
撮影日時 2006-10-09 16:58:28 +0900

1   名無しさん   2006/10/9 18:26

K100DにてJPEG撮ってだし。

他20-40mmF2.8EXDGの作例↓
http://blogs.yahoo.co.jp/polar_dslr/folder/1500558.html

コメント投稿
TS-E45
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 551x414 (206KB)
撮影日時 2006-09-15 19:03:57 +0900

1   PEC   2006/10/7 19:49

夜景などを撮ると、点光源などの周りに絞りの形を反映してクロスフィルター
を使ったような光芒ができます。絞りが偶数枚の時は枚数の数、奇数の場合は
その倍の数でます。
これまでに撮った夜景写真から手持ちのレンズの光芒を集めてHPにアップして
みました。100%画像から551×414 pixelを切り出しました。EF100-400L IS
を除いてすべてF8の画像です。
ここには、TS-E45のものを貼ります、ご興味のある方どうぞ。今後コレクショ
ンを増やしていきたいと思います。
私の持ってるレンズはほとんど絞り枚数が偶数枚でした。

http://pec-ts.photo-web.cc/koubou/koubou.html

コメント投稿
SIGMA APO 70-300mm F4-F5.6 DG MACRO
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6/SIGMA...
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,021KB)
撮影日時 2006-09-18 14:18:22 +0900

1   麻紐   2006/10/6 20:23

「むくげの蕾み」、風強く絞り開放で。

コメント投稿
SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG (フォーサーズ)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ SIGMA MACRO 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (4,891KB)
撮影日時 2006-10-04 16:10:11 +0900

1   名無しさん   2006/10/4 22:42

シグマ マクロ 105mm F2.8 EX DG(フォーサーズ)のテストです。
サルビアにとまっているのはツユムシだろうと思います。

コメント投稿
SMC PENTAX-F zoom 24-50mm F4のテスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.01
レンズ F 24-50mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,510KB)
撮影日時 2006-09-30 12:03:44 +0900

1   名無しさん   2006/9/30 18:27

F4開放は使えないのですが少し絞るだけでしっとりとしたいい描写をします。
jpegにて撮ってだしです。

コメント投稿
CONTAX Tele-Tessar 300mm F4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,909KB)
撮影日時 2006-09-22 15:59:40 +0900

1   名無しSPさん   2006/9/27 00:16

EOS10D アダプタ使用 絞りF8
2006MotoGP もてぎ 250cc予選 #73青山周平

コメント投稿
SIGMA APO 70-300mm F4-F5.6 DG MACRO
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6/SIGMA...
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,085KB)
撮影日時 2006-09-15 11:58:45 +0900

1   麻紐   2006/9/15 17:22

飛行中のカラスを撮る。
天気が良かったのでAFがテレ側で無事合焦。 地上からカラスを撮れば、空とただ真っ黒なカラスだけなんだけど、カラスと同じ様な高さから狙ったので背景も入った。

コメント投稿