MakerNote研究所

1: まなざし3  2: ジョビ子ちゃん3  3: 枝垂白加賀3  4: 咲き初め(さきぞめ)3  5: Blue~氷の世界~3  6: 冬の朝4  7: 窓からの景色3  8: 幸せぇ~♡の表情4  9: 柿ウメェジロー3  10: おすましウメジロー4  11: 新春の叙勲3  12: ノスリ、その後3  13: 遠くにノスリ3  14: 空の路(みち)23  15: 空の路(みち)3  16: コツコツコツコツ3  17: 練馬のオリオン3  18: Q.都内で3番目に高いタワーは?3  19: 可愛い眼差し3  20: 春がふつふつと23  21: 春がふつふつと1  22: アトリも新年会3  23: 最高の調味料(チキン弁当)3  24: パクッ!3  25: 春の陽気なのに3  26: 平穏でありますように。3  27: 水仙も咲き始めました3  28: 藪のポンポン3  29: 春が見えた日4  30: 美しい夕暮れ4  31: 蝋梅の香りに包まれて3  32: コジュケイ家族4      写真一覧
写真投稿

まなざし
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (630KB)
撮影日時 2024-01-14 20:18:48 +0900

1   Booth-K   2024/1/20 00:08

連投失礼します。
水辺の魚を探狙っているわけでもなく、親子が遊ぶ芝生の方をずっと見ていました。
このまなざしは、何に向けられているのか気になるところです。

2   Ekio   2024/1/20 07:39

キリッとした姿を見事に捉えていますね。
動きの素早いカワセミですから眼差しにも真剣さが伺えるお写真です。

3   Booth-K   2024/1/20 21:51

Ekioさん、こんばんは。
この日は、3つの池を回ったら各池で出会えました。
最近は、野鳥の頻度が多くなってきました。

コメント投稿
ジョビ子ちゃん
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (927KB)
撮影日時 2024-01-14 18:58:37 +0900

1   Booth-K   2024/1/20 00:01

これも石神井公園です。
おすましして停まってました。

2   Ekio   2024/1/20 07:27

Booth-Kさん、おはようございます。
ジョビ子ちゃん、メチャクチャ可愛らしいです。
枝被りも無く、和紙のような風合いの優しい背景で可愛らしさ倍増です。
石神井公園は野鳥も豊富で良いですね。

3   Booth-K   2024/1/20 21:48

コメントありがとうございます。
結構近寄りましたが、1分程いてくれました。
これ撮ると冬だなぁという感じです。

コメント投稿
枝垂白加賀
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.35MB)
撮影日時 2024-01-14 20:46:16 +0900

1   Ekio   2024/1/19 21:46

連投すみません。
咲いていた数少ない梅の中でも目立ったものに「枝垂白加賀」と言う種類の白梅がありました。
ここでも絵のアクセントにサザンカを使いました。

2   Booth-K   2024/1/19 23:56

枝垂れた白い梅に、山茶花の赤のコントラストが良いですね。
梅も色んな種類があって、「梅っぽいけど何だろう?」と思う事が多々あります。名札が付いていると本当に助かりますよね。

3   Ekio   2024/1/20 07:14

>梅も色んな種類があって・・・名札が付いていると本当に助かりますよね。
名札が無いと「紅梅」か「白梅」・・・じゃあピンクは?もやもやしてしまうんですよね。

コメント投稿
咲き初め(さきぞめ)
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 76mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.48MB)
撮影日時 2024-01-14 20:05:10 +0900

1   Ekio   2024/1/18 06:26

梅の枝ぶりを表現してみました。
梅だけだとスカスカした感じになるので背景の山茶花を使っています。
※軽くトリミングあり。

2   Booth-K   2024/1/19 23:48

梅と言ったらくねっと曲がった枝っぷり、梅らしい雰囲気が溢れてます。
八重の華やかさと山茶花の背景がマッチしてますね。

3   Ekio   2024/1/20 07:04

Booth-Kさん、ありがとうございます。
寒い時期に彩りを添えてくれる花たちの共演を楽しめました。

コメント投稿
Blue~氷の世界~
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
焦点距離 28mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3971x2640 (2.04MB)
撮影日時 2024-01-14 19:07:46 +0900

1   Booth-K   2024/1/18 00:23

タイトルは何処の寒冷地? みたいな感じですが、都内 石神井公園の近所の池です。
前日に初雪(みぞれ?)で、朝の気温も下がっていたようで凍っていました。
氷の色と模様がとてもアートだなぁと思って撮ってみました。
是非等倍で、氷の模様等を見てください。

2   Ekio   2024/1/18 06:23

Booth-Kさん、おはようございます。
パット見でも染み入るような青です。
なるほど拡大してみると色の出方はもちろん、表面の風合いが素敵ですね。
前日からの仕込み?を活かしましたね。
今週末もチャンスがあるのかな?

3   Booth-K   2024/1/19 23:42

コメントありがとうございます。
青空が良い色を出してくれました。
今週末はぐずついた天気になりそうですが、どうしようかと思案中です。

コメント投稿
冬の朝

1   masa   2024/1/17 10:51

毎朝のワン公との散歩、
今朝は取り分け寒かったです。
(なかなか一眼を持って写真を撮りに行く時間がなく、スマホです)

2   Booth-K   2024/1/18 00:17

一眼でもスマホでも、腕のある人が撮ると立派な作品になりますね。
強烈な光芒の朝日を眺める、長いワンちゃんの影、印象的です。

3   Ekio   2024/1/18 06:18

masaさん、おはようございます。
ワンちゃんとの散歩、いつもの通り道なのでしょうが絵になる瞬間を見事に捉えましたね。
トップの光と長い光芒が、あたかも富士山を眺めているワンちゃんの素敵なお写真です。

4   masa   2024/1/21 21:37

ありがとうございます。
この写真を見たある人が、スピルバーグの「未知との遭遇」みたいだ、と言いました。
そういえば、あの円盤(UFO)の輝きは太陽みたいでした。

コメント投稿
窓からの景色
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.9.5
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (12.4MB)
撮影日時 2024-01-16 16:55:46 +0900

1   エゾメバル   2024/1/16 22:54

こちらはまだこんな景色です。

2   Ekio   2024/1/17 22:22

エゾメバルさん、こんばんは。
いかにも寒そうな景色ですね。
降る雪に厚みを感じるあたりは凄いです。

3   Booth-K   2024/1/18 00:14

しっかり降ってますねぇ。北海道はこれに結構な氷点下が加わりますから出掛けるのは大変そうです。
この気候が東京だったら、都市機能が麻痺してえらい事です。
北海道ならではの雪景色、今後も楽しみにしています。無理なさらない範疇で・・。

コメント投稿
幸せぇ~♡の表情
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 360mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (793KB)
撮影日時 2024-01-14 19:58:36 +0900

1   Booth-K   2024/1/16 21:20

連投失礼します。
これは絶対旨いでしょう!
沢山のツグミ、メジロ、ヒヨドリが皆で突いていました。

2   エゾメバル   2024/1/16 22:41

メジロにツグミ、何ともおいしそうに食べていますね。
今年もよろしくお願いします。

3   Ekio   2024/1/17 21:38

皆で突付いていた?あまり争わなかったのですかね。
こちらはなかなか凛々しい姿ですね。

4   Booth-K   2024/1/18 00:07

嘴がぐちゃぐちゃで品のないのが多かったんですが、少し上品な感じのを選んでみました。
エゾメバルさん、北海道の雪も半端ないようですが、今年もよろしくお願い致します。
Ekioさん、ツグミ、メジロともそれぞれ10羽程いましたが、柿はたっぷりあったので喧嘩にもならず食べ続けていました。

コメント投稿
柿ウメェジロー
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.07MB)
撮影日時 2024-01-14 19:54:56 +0900

1   Booth-K   2024/1/16 21:05

たまたま通りかかった柿の木で、沢山の鳥がお食事中でした。

2   Ekio   2024/1/17 21:28

Booth-Kさん、こんばんは。
おー、いつも通り?変な姿勢で食べてますね。
メジロらしいお写真です。

3   Booth-K   2024/1/18 00:03

Ekioさん、こんばんは。
梅の吸蜜に比べたら、凄く効率よくて甘くてメジロにとっては最高の楽園ではないでしょうか?
柔らかい体を器用に使って突いていました。

コメント投稿
おすましウメジロー
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.49MB)
撮影日時 2024-01-14 18:46:15 +0900

1   Ekio   2024/1/15 21:00

連投すみません。
この場所では、蝋梅はアナウンスどおりの見頃、一方で梅園の方は早咲きのが数本と言う感じでした。
これぐらいだとメジロも「大はしゃぎ」まではいかないようです。
※横から縦にトリミングあり。

2   Booth-K   2024/1/16 21:02

もうウメジローですかぁ。
今年は暖かなので、様子見に行かないと逃しそうです。
週末天気がいまいちと思っていたら、入間航空祭は災害派遣活動専念の為中止なんですね。納得の判断、能登での活躍を祈ってます。

3   エゾメバル   2024/1/16 22:44

今年もよろしくお願いします。
こちらから見ると、そちらはもうすっかり春に見えます。
青空、蝋梅、メジロに梅気持ち良さそうです。

4   Ekio   2024/1/17 21:23

Booth-Kさん、入間航空祭の中止は残念でしたが、入間基地には輸送機の部隊が所属しているので力強い支援をしてくれていることと思います。

エゾメバルさん、今年も宜しくお願いいたします。
寒い日は続きますが、少しずつ春が近づいて来るのを感じます。

コメント投稿
新春の叙勲
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.99MB)
撮影日時 2024-01-14 21:23:15 +0900

1   Ekio   2024/1/15 19:58

勲章をもらったメジロです・・・な訳ないか(^_^;)
蝋梅が見頃だと言うので「府中市郷土の森博物館」へ行って来ました。
メジロは集まりが悪かったので花を主体に撮りました。
しかし、望遠を付けていない時に限って寄って来るんだよな。

2   Booth-K   2024/1/16 20:51

だいぶ咲いてきてますね。
いい香りに包まれて青空とメジロ、初春の良い時間を過ごせた様で良かったです。

3   Ekio   2024/1/17 20:59

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>初春の良い時間を過ごせた様で良かったです。
この冬は寒暖差が大きいですが、暖かい日は気持ちよく過ごせますよね。

コメント投稿
ノスリ、その後
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 380mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3036x2019 (1.3MB)
撮影日時 2024-01-08 23:37:50 +0900

1   Booth-K   2024/1/14 19:37

連投失礼します。
あれ、いないと思ったら旋回して急に真上を通過。
羽が切れちゃいましたが、取り敢えず証拠写真です。

2   Ekio   2024/1/15 19:52

>あれ、いないと思ったら旋回して急に真上を通過。
まさか「わざと」だったりして!
羽が切れたとは言え迫力のシーンが撮れましたね。
よくぞ反応出来るものだと感心します。

3   Booth-K   2024/1/16 20:47

池の脇からいなくなっていたので、どこどこ? と探していたら上の空が抜けている所を旋回。
薄らと枝被ってますが、まぁ運が良かったです。

コメント投稿
遠くにノスリ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6192x4128 (6.57MB)
撮影日時 2024-01-08 23:16:52 +0900

1   Booth-K   2024/1/14 19:35

池を隔てて向こうにノスリが止まっていました。
小鳥がいなくなります。

2   Ekio   2024/1/15 19:49

Booth-Kさん、こんばんは。
>小鳥がいなくなります。
小鳥たちに恐れられ、大した存在感なのですね。

3   Booth-K   2024/1/16 20:44

Ekioさん、こんばんは。
池の脇で見渡すように眼飛ばしてるので、本当に小鳥は出て来てません。
鷹の存在感はやはり凄いですね。

コメント投稿
空の路(みち)2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (865KB)
撮影日時 2024-01-08 19:14:13 +0900

1   Ekio   2024/1/13 21:15

連投すみません。
タワー直前で右(北東、北陸や大陸方面?)に方向を変えるので見ていてワクワクします。
この写真は「スター・ウォーズ」塗装。
飛んでいるとさらに格好良いです。

2   Booth-K   2024/1/14 19:33

ポケモンのイメージしかありませんでしたが、スター・ウォーズもあるとは初めて知りました。
Ekioさんお気に入りの場所になりそうですね。

3   Ekio   2024/1/15 19:31

>スター・ウォーズもあるとは初めて知りました。
特別塗装も人気のあるものはバージョン替えで楽しませてくれます。

コメント投稿
空の路(みち)
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (1.63MB)
撮影日時 2024-01-08 18:19:31 +0900

1   Ekio   2024/1/13 21:10

富士山を見るために登った「タワーホール船堀」でしたが、乗り物好きのEkioにはたまらない誤算がありました。
この場所は羽田空港の北側、離陸した旅客機がこちらに向かって来て・・・続く

2   Booth-K   2024/1/14 19:31

羽田空港の管制塔まで見えるんですね。
飛行機狙いには良さそうな場所です。

3   Ekio   2024/1/15 19:28

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>飛行機狙いには良さそうな場所です。
なかなか楽しい場所てましたが、窓枠や柱や天井の制約があるので撮れる絵が限られてしまいそうです。

コメント投稿
コツコツコツコツ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(255)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.1MB)
撮影日時 2024-01-07 00:19:55 +0900

1   Booth-K   2024/1/13 20:54

音がする方を探してみたら、いましたいました。
真剣な表情でドリリング!

2   Ekio   2024/1/13 21:29

Booth-Kさん、こんばんは。
すっかり周りに溶け込んで、パット見では気付かないですね。
>音がする方を探してみたら、いましたいました。
なるほど、素早い対応さすがです。

3   Booth-K   2024/1/14 19:30

コメントありがとうございます。
ドリリングで、欠片が飛び散ってました。
木を見ると、突かれた跡がいっぱいです。

コメント投稿
練馬のオリオン
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
焦点距離 31mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4858x3242 (1.28MB)
撮影日時 2024-01-07 09:12:26 +0900

1   Booth-K   2024/1/12 22:31

最近空の透明度が高いのでベランダから撮ってみました。東京の空でも結構な星が見えるんですよね。
オリオン、冬の大三角、左下にはおおいぬ座がいます、わんこが見えるかなぁ?
実はK-1発売(購入)から間もなく8年ですが、なんと新しいファームウェアにアストロトレーサのType3が追加となり、GPSデータ等利用しなくても星を追尾できるようになりました。
当初バグがあったんですが、昨日修正版が公開されて正常になりました。いやぁ、このサポートはありがたいなぁ!

2   Ekio   2024/1/13 07:05

Booth-Kさん、おはようございます。
やはり空気が澄んでいると星空も綺麗ですね。
長年使い慣れたカメラに手厚いファームウェアのアップデートは有り難いものです。
Booth-Kさんの星空撮影には有用ですね。

3   Booth-K   2024/1/13 20:42

Ekioさん、こんばんは。
はい、願ったり叶ったりのファームアップでした。
東京でも空が澄んでいる日は、星もそれなりに楽しめます。

コメント投稿
Q.都内で3番目に高いタワーは?
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 179mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x4267 (2.73MB)
撮影日時 2024-01-08 18:31:04 +0900

1   Ekio   2024/1/12 18:22

A.「タワーホール船堀」です。
新春は富士山を撮ろうと色々調べていたら、見つけたのが「タワーホール船堀」でした。
1•2番めはもちろんスカイツリーと東京タワーなのですが、このタワーは存在さえ知りませんでした。
ここからの眺めはと言うと、富士がビル群の上にちょうど良く収まる感じが新鮮でした。
高さ(115m)と距離感が程よいようです。

2   Booth-K   2024/1/12 22:23

もっと都心のビルかと思っていましたが、江戸川区なんですね。
荒川近くでいろんな切り取りが出来そうです。
ダイヤモンド富士の日を調べたら、11月1日頃/2月10日頃 撮影は色々制約ありそうですが良い景色ですね。

3   Ekio   2024/1/13 06:54

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>もっと都心のビルかと思っていましたが、江戸川区なんですね。
「タワー」としては3番目だそうです。

コメント投稿
可愛い眼差し
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (984KB)
撮影日時 2024-01-06 23:56:23 +0900

1   Booth-K   2024/1/11 21:13

ヤマガラも今年はよく見かける気がします。
野鳥の季節になったなぁ。

2   Ekio   2024/1/12 18:01

Booth-Kさん、こんばんは。
ふっくらとした出で立ちに小さな丸い目は本当に可愛らしいですね。
自分ももうちょっと気を付けて可愛らしい小鳥をゲットしたいものです。

3   Booth-K   2024/1/12 22:20

コメントありがとうございます。
このところ鳥を撮る日が多くなってきました。昨シーズンは、ヤマガラに会えなかったような気がするので嬉しかったです。

コメント投稿
春がふつふつと2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.75mm F1.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (660KB)
撮影日時 2024-01-06 22:03:17 +0900

1   Ekio   2024/1/11 20:42

連投すみません。
前投稿は望遠ズーム、そしてこちらは単焦点です。
しかし、菜の花の黄色は手強いです。
周りに冬の暗めの色があることもあってとにかく黄色の主張が強くなってしまうのですよね。

2   Booth-K   2024/1/11 20:59

Ekioさんらしい大きなボケが優しい春の雰囲気ですね。
F1.8開放でちゃんと写るレンズも圧巻です。
そう言えば、最後に二宮に行ったのはいつかと思ったら、もう8年前でニアミスの時でした。(汗)
私は対照的にパンフォーカスで撮ってました。
https://photoxp.jp/pictures/160258

3   Ekio   2024/1/12 17:57

Booth-Kさん!ありがとうございます。
>最後に二宮に行ったのはいつかと思ったら、もう8年前でニアミスの時でした。
リンクのお写真拝見しました。懐かしいです。
その時もこのレンズで撮っていましたがNDフィルターとPLフィルターを重ねて撮っていました。
自分のことながら、そうか当時も苦労していたんだなと思い出しました。

コメント投稿
春がふつふつと
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (593KB)
撮影日時 2024-01-06 22:15:43 +0900

1   Ekio   2024/1/11 20:24

二宮では富士山と菜の花の組み合わせを如何に蕩けさせるかが自分の使命?と思っています。

コメント投稿
アトリも新年会
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 380mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.99MB)
撮影日時 2024-01-07 00:02:18 +0900

1   Booth-K   2024/1/10 22:07

今年は何だかアトリをよく見かけます。
こちらも新年会かな?

2   Ekio   2024/1/11 20:21

Booth-Kさん、こんばんは。
「アトリ」と言う鳥の名前は聞き覚えが無いのですが、こちらの「新年会」も楽しげですね。
鳥たちの表情が豊かで、なるほどタイトルに似合います。

3   Booth-K   2024/1/11 20:51

コメントありがとうございます。
この1週間で一気に冬鳥が増えた感じです。
アトリがやけに多いのが例年と違う所でしょうか?

コメント投稿
最高の調味料(チキン弁当)
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ OM 12-40mm F2.8 II
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2777 (882KB)
撮影日時 2024-01-06 16:13:31 +0900

1   Ekio   2024/1/10 18:18

ちょっとワンポイントです。
小田原へは小田急ロマンスカーで出かけましたが、駅弁を買ってから乗り込みました。
「チキン弁当」、なんと東海道新幹線開業の1964年からの長寿弁当なんですね!
チキンライスに唐揚げと、豪華とは対極のシンプルなレシピですが旅先で食べるには十分です。

2   Booth-K   2024/1/10 22:05

こんな長寿弁当があったとは驚きです。
今はシンプルに見えても当時はハイカラだったのかもしれませんね。
伝統のレシピ、食べたくなりました。

3   Ekio   2024/1/11 20:17

Booth-Kさん、ありがとうございます。
随分昔からあるよなーと思ってはいましたが、パッケージにある「Since 1964」を見て驚いてしまいました。

コメント投稿
パクッ!
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.2MB)
撮影日時 2024-01-06 23:12:47 +0900

1   Booth-K   2024/1/9 21:24

もう1枚失礼します。
すぐ近くにあるイイギリの実には見向きもしませんが、センダンの実にはヒヨドリの姿が増えてきました。
食べ頃になってきたのかな?

2   Ekio   2024/1/10 18:11

パット見ではお菓子の「あられ」か「豆」かみたいな雰囲気なんですが、美味しいのかな?
今年は家の近くの公園の梅の開花が遅くて、寄って来るメジロも追っ払うヒヨドリもあまり見かけません。

3   Booth-K   2024/1/10 21:58

Ekioさん、こんばんは。
イイギリが不味いと言っても、丸呑みしているのを見ると味より触感なのかなとも思えたりします。
センダンは、ふにゃッとした感じもあるので??
蝋梅は早いのに、梅が遅いというのもなかなか読めないですね。
私の近所だけ蝋梅が早いとか、地域差もあるかもしれませんが、周りの状況は要チェック! かな。

コメント投稿