Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 柴犬-11  2: 簡易パノラマ1  3: 子どものこころ-22  4: 散歩道2  5: 波打ち際から 25  6: 冬の散歩道3  7: 蓮池の蒼6  8: 紅葉4  9: 紅葉3  10: 波打ち際から3  11: 子どものこころ6  12: 12月の紅葉1  13: カモちゃん、お昼寝。ねむねむぅ・・・zzz1  14: 12月の紅葉2  15: 毛利邸6  16: 金属感3  17: 今日の酒田5  18: ダイ登場ーー再び3  19: 大阪城のモミジ景色、高く高く7  20: 母から息子へ3  21: 冬近い親水公園1  22: 車窓から 21  23: 車窓から1  24: 微睡みの海1  25: まどろみの海2  26: まどろみの海1  27: 微睡みの海1  28: まどろみの海1  29: 微睡みの海1  30: まどろみの海1  31: 微睡みの海1  32: まどろみの海1      写真一覧
写真投稿

柴犬-1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,575KB)
撮影日時 2015-12-13 16:03:49 +0900

1   kusanagi   2015/12/20 20:56

この写真は失敗写真ですね。AF(ライブビュー)でのピント合わせ間に合わなくて
こんな調子っぱずれの結果になってしまいました。

コメント投稿
簡易パノラマ

1   kusanagi   2015/12/20 20:54

パノラマ写真は、これでも十分に楽しめます。
実は、2つの写真を、ウインドゥズのフォトギャラリーで2枚モニター上で開いただけです。
やけに細長なのは、私が使っているモニターが19インチのデュアルモニターなので。

こいつをフォトショップで繋ごうと思えば繋げないことはないけど、パノラマ用に
撮影したわけではないので、継ぎ目が不自然になります。

それよりも画像ウィンドウを2枚同時に立ち上げただけでも十分じゃないかと思いますよ。
パノラマは鑑賞者の頭の中で想像力でもって繋げば良いじゃないかということ。(^^;
写真の想像力は、鑑賞時にこそ求められているということですか。

(写真冊子を作る場合、見開きページで1枚の写真を掲載するときに、左右に分けてピタリと
切るのではなく、互いにダブらせ余裕を持たせて掲載する編集テクニックがあります。本の
綴じ目で写真を隠れるのを防ぐためです)

コメント投稿
子どものこころ-2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,881KB)
撮影日時 2015-12-13 16:18:27 +0900

1   kusanagi   2015/12/20 20:51

先日投稿した写真の、左側の光景です。
stoneさん、
子どもは疲れを知りませんね。子どもの仕事は遊びなのであって、
放っておくと朝から晩まで野山を走り回って遊び呆けています。子どもはみんな
自然児ですから。
それを言うと、カメラを持った人間も野放しにしておくと、さてどうなることやら。(^^;

個体発生は系統発生を繰り返すという、生物学上の定理のようなものがあり
ますが、子供たちの遊びこころは、人類が農耕と都市文明を発明する以前の、
狩猟採集の石器時代の生き方の名残なのです。
だからきっと、我々カメラ人類も石器時代人のつもりで野山や街なかを歩いている
のだろうと思ってます。

この近代文明はいつか滅びます。
それが数千年先か数万年先かは分かりませんが、人類の文明はリセットされて、
もういちど石器時代から新たに出発するということになるかも知れません。
その時に新しい時代を生き抜く力を持っているのは、やばり子供たちです。
だから我々カメラ人類は、子どものこころを忘れないでいたいと思う。

2   zzr   2015/12/25 14:14

kusanagiさん、こんにちは。
池でしょうか。水辺に草の道ができてますねー。
悪ガキ三人組で釣りに通った川にもこんな道ができてました。。

コメント投稿
散歩道
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4042 (883KB)
撮影日時 2015-12-14 15:31:38 +0900

1   笑休   2015/12/20 08:15

午後の散歩道・・少し回り道して帰ろう
こんな、曲を聴きながらのんびりと
https://www.youtube.com/watch?v=vkUpfw4Hf3w

2   kusanagi   2015/12/20 20:49

アウトフォーカスの部分を大きくするというのは、情報量を低下させると同時に、鑑賞者
の想像力を自由に羽ばたかせる効果があります。この2つは同じことを言っています。
また超高画素時代とは、コンピューターの圧力の高い時代でもあるわけです。

ボケ面積を多くとるのは昔からあったわけですが、それはピントの中心点以外をなくする
整理するという単純な効果でした。この写真は主題(高架の道路)自体を大胆にボカして
います。
そこが昔のボケとデジタル時代の今の時代の大きく違うところです。

以前、実験的に無限遠のでないレンズを着けて撮影をしたことがあります。ピントの合う
範囲は数メートル以内だけ。それで風景写真を撮りたいとでかけたのですが、撮影は
四苦八苦しましたね。
結局それは、鑑賞者が無限遠光景を脳内で想像してくれるような写真を工夫して撮ること
でしか実現出来ないことだと悟ったのです。
それと同じように、本当のアウトフォーカス写真は難しいんですね。

コメント投稿
波打ち際から 2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xB7\x0E\xB8\x04\xB7\xBEx\xC7s"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,539KB)
撮影日時 2012-01-09 23:43:24 +0900

1   zzr   2015/12/19 00:46

1〜少しひいた風景です。
皆様の真似してみましたがこれでいいのかな。。
https://www.youtube.com/watch?v=U1t3DEvPU4s

2   zzr   2015/12/19 00:54

うまくリンクできたみたいです ^_^;

3   笑休   2015/12/20 08:12

おはようございます。
zzrさん らしい優しい選曲ですね。

4   kusanagi   2015/12/20 20:28

ペンタックスK-3Ⅱのカタログを手に入れ、リアルレゾルーション写真を見たのですが、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/feature/index.html
(またネットでも別のサンプルはあります)http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1506/05/news163.html
シグマと比べれば、やはり不自然だなあと思うものの、けっこう頑張っていると感じました。

超高画素カメラの次の時代は、間違いなく画質の深度を深める方向に行くだろうと言う
確信を持ちました。
こと、センサーの画質競争としては、シグマがトラック何周分先んじているわけで、他の
メーカーがシグマを追い越すことは容易ではありません。
しかし残念ながら、多くのカメラユーザーはシグマの持つ高画質の必要性を感じていません。
確かに画質よりも、使いやすさを優先するというのは、実質的な選択ではありますね。

5   zzr   2015/12/25 21:16

笑休さん、こんばんは。
こんな感じのピアノが好きでよく聞きます。
松岡直也、国分弘子や矢野顕子の間奏など、曲の中の気に入った部分を繰り返し聞いたりします ^^;

kusanagi さん、こんばんは。
シグマは光の状態さえよければ私みたいな初心者でもいいのが撮れるのですがそうでない環境下では三振を量産します。
ニコンみたいにどんな時でも撮れるというカメラじゃないですね。
上手な人が使えばその写真の質の差は小さくなると思いますが。

知り合いがシグマを使ってみたいというのでSDメリルを貸して替わりに彼のEM-10を借りてきました。
明日何を撮りにいこうか思案中です。

コメント投稿
冬の散歩道
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3769sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (764KB)
撮影日時 2015-12-14 15:44:01 +0900

1   笑休   2015/12/18 19:53

夕暮れの散歩道
https://www.youtube.com/watch?v=nC72yFivc-E

2   zzr   2015/12/19 08:24

笑休さんおはようございます。
16ミリ付近でこんな風に柔らかく撮れるものなんだ。。と思いました。
独特の雰囲気、やさしい感じは笑休さんならではです。
メインの被写体が周りの風景になじんでるというか。。いつも凄いなぁと思います。

ぼかした撮り方が素晴らしいといえばもう一方が頭に浮かびます。
もう少しお話もしたかったです ^_^

3   笑休   2015/12/20 08:07

zzrさん おはようございます。
以前、Kusanagiさんが言われた
画像の大半をアウトフォーカスにすることで
視覚の情報量が減って、脳にやさしい・・
こういう感覚なのかな・・と思います。

コメント投稿
蓮池の蒼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (831KB)
撮影日時 2015-12-07 11:10:48 +0900

1   stone   2015/12/18 04:59

空映す初冬の蓮池
ピンぼけ手振れ何のその...と選んでみました。

2   笑休   2015/12/18 08:14

おはようございます。
詫びさび というか・・もののあわれを感じます。
ピンボケ・手振れ・なんのその・・ですね
感じるものが伝われば・・それは、名作ですね。

3   stone   2015/12/19 05:55

おはようございます。
いろいろ撮ってみたこの蓮池、明暗が嬉しいような哀しいような
微妙な陰影加減でした。
波紋は鯉がもがいて出来た物です。
浅瀬に大きな鯉、50cmオーバーの黒い鯉でした。

4   zzr   2015/12/19 09:25

揺らぎの青ともみじの赤が印象的です。
最初は湧き水かなと思ったのですが下の方に鯉がいますね。
水面は私も好きな被写体でよく撮ります。
気になるのは透明感だったり映ってる風景や色などでその時によって違いますが面白いですよね。。

5   kusanagi   2015/12/20 20:26

幽玄の世界でしょうか。
揺れ、ブレ、ボケ、明暗は、心象的な表現にはなくてはならないものだと思ってます。
カメラの技術発達は、そういう不確定な要素を可能な限り無くしていくことなのですが、
そうなればなるほど、ある意味、写真は魅力を失っていくというのはやはり間違いでは
ないのです。

超高画素カメラの写真は、いわば、CGです。コンピューターが作った絵ですね。
だから写真というよりも超高画素画像というのが正しいと思ってます。
巨大パノラマ写真自動生成ソフトと同じく、コンピューターの力を大いに借りて作られる
人工的な写真なのです。

また、コンピューターの力に伏して機械の下僕となるのがCG写真です。
しかし写真は、やはりコンピューターというモノを人間の道具として程よく使いこなすこと
でしか写真を作ることができないのです。
その両者の違いとは、撮影者や鑑賞者がその場で投入する「想像力」の大きさです。

ブレ、ボケ(整ったものではなくて)、アレ、明暗異常は、人間の想像力を大いに刺激します。
コンピューターからは合格点をもらえないのですが、人間としては必要なものです。
脱コンピューター写真を目指していきたいと考えています。

6   stone   2015/12/24 17:37

こんばんはメリークリスマスです。

zzrさん
水面はいいですね。リアルもなんだか絵になって
ひとときもとまらない、それがいいです大好きです。
鯉は写るかなと狙ってみました。静かな存在感です。
そこに居るのに言われないと分からないとこが好いなと思ってます。

kusanagiさん
幽玄って言葉いいですね。
空気が静かに漂っているような語感に惹かれます。
空気漂う光漂う水面、その水面下の漂う生。
漠然と撮ってみる....撮りたい。その心を意識することもなくカメラできるとその日は良い日となります。

コンピューターって不器用ですよね
とても無骨。何にも考えてないのに精緻にモニターに表してくれます。
人の想像力がなければ何もできないブラックボックス。そう思っています。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/212sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,312KB)
撮影日時 2015-12-13 16:02:48 +0900

1   笑休   2015/12/17 07:36

毎年、難儀をして・・撮れなくて・・結局・・こうなります。

2   kusanagi   2015/12/18 00:02

紅葉も桜も、季節の季語のような写真を撮らない私ですが、花見見物を兼ねて撮影
するのは気分のリフレッシュになりますね。(^^;
X-T1のカメラ、使い心地はいかがですか? それで、フジのミラーレスカメラには
コシナのレンズなどは着けられないのか?と調べるといけるみたですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=38

へぇー、サムヤンって韓国製レンズもXマウントにあるんですね。
http://ec1.kenko-web.jp/category/1090.html
ケンコーが扱っているみたいです。評判は、↓こんな感じ。
http://review.kakaku.com/review/K0000161427/#tab
http://kakaku.com/item/K0000725777/

レンズメーカーが好きな自分としては気になるレンズです。広角や特殊レンズに特化
しているようで、ニッチ市場を狙っているのでしょう。上手いやり方です。特に目玉として
解像力を高めているようですが、発色もそう悪くありません。面白いレンズですね。
シグマレンズがブランド化(高級化)していくにつれて、次第に面白くなくなっていると
感じている自分としては、新しいメーカーの登場は面白いなって感じます。
それとシグマは、解像力に向くばかりで発色が疎かになっている気がしています。

私が最近、気になっているカメラ。ソニーのフルサイズコンデジ。中古の値段も次第に
落ちてきました。
コンデジはセンサーが小さかろうと大きかろうと、レンズ内シャッターを採用し、レンズと
シャッターのみならず、さらにセンサーとも一体化しているという、フィルム時代では
考えられないほどの高密なユニット化を達成していて、これこそが本当のデジタルカメラの
真髄を発揮できるカメラだと考えるようになりました。
それで、シグマDPのような、異次元の画質を提供するカメラとなり得るのですね。
しかも、撮影はチョー簡単。そして実際、モバイルのカメラというのは全て、この方式
なんです。

モバイル携帯やスマホがデジカメ販売量を圧迫しているということは、それはレンズシャッター
カメラの良さが際立っているという証拠になっています。
一眼レフに慣れたアマチュア写真家は、そういうコンデジに対しては、本当の理解を得る
ということは難しいでしょう。一眼レフへの過去の成功体験が邪魔をするからです。

一眼レフは撮影中が楽しいのです。光学ファインダーのカメラは特にそうです。しかし
コンデジは撮影中はイマイチだけど、撮影後にビックリをするということで、写真へのアプローチ
が違います。
これはフィルム時代の中判カメラでもそうでした。一眼レフ二眼レフに対して、レンジファインダー
型のレンズシャッター中判カメラがありましたからね。

レンズシャッターのカメラと、レンズ交換式のカメラ。この2大潮流が、カメラと、そのカメラを
使ったユーザーの撮影方法を大きく2分しています。面白いですね。

3   stone   2015/12/18 05:04

遠近感覚を排除したような柔らかい配色ですね
秋でありながら春っぽいような。
可愛らしいなと思いました。

4   笑休   2015/12/18 20:38

stoneさん こんばんは。
秋色ですが、偶然、暖色系の色になりました。
kusanagiさん
XT1・・Xpro1より、キレはありますね・・センサーが2代めになって少しかわったように思います。キレがあるのですが、初代は分厚い色というか・・そういうものがなくなりました。3代めの噂がありますが・・・2400万画素裏面照射・・こういうspecを聞くと・・自分好みではないと思います。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/635sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,679KB)
撮影日時 2015-12-13 15:55:03 +0900

1   笑休   2015/12/16 08:02

紅葉と桜・・お題として・・難しい たいへん難しい
毎年難儀するのに、その季節になると、撮影にでるのですが
毎年、もっと修行していらっしゃい・・となりますね
マクロ的に撮って、お茶にごしで、全体の流れをまとめることが
できた年が一度もない・・また来年、難儀しましょう。

2   MT   2015/12/16 08:15

お前、ネットは怖いよ、気をつけな、嫁の話は不愉快だ。

3   zzr   2015/12/16 22:09

↑ (*´・ω・)(・ω・`*) ネー

コメント投稿
波打ち際から

1   zzr   2015/12/16 02:49

鶴岡市由良。
浜辺を歩いてきました。

2   kusanagi   2015/12/17 00:49

海辺を意味もなく歩く。私もよくやります。浜辺は、陸と海のボーダーラインなので、
そこには特別のフォース(スターウォーズ流に言えば、理力かな)が存在していると
思ってます。(^^;
何にと何々の間の境界線(ボーダーライン)は、里海や里山と言うように、とても豊かで
活力に満ちたところなんですね。
もちろん生命もそこらあたりで生まれました。

また、歩くことは自省の心を芽生えさせることであって、歩きながら考える、考える為に
歩くってことになります。手ぶらで歩いてもよいのですが、カメラを手にして歩けば
さらによく考えがまとまってくるように思います。
それこそが大自然の恩恵であるといえるのじゃないですか。

人間が作ったのは、せいぜいちっちゃなカメラ程度ですよね。人間の文明など言っても
大自然から比べれば玩具のようなものです。それでも人間はその得物を片手に、
全身全霊をもって大自然と自らの運命に対峙していかねばなりませんね。しかしまた
その闘いこそが、真実に人間を活き活きとさせるものだと思ってます。

3   zzr   2015/12/17 06:14

kusanagiさん、おはようございます。
面白い漂流物や貝殻等が落ちてるので砂浜を歩くのは楽しいですね。
この場所は瑪瑙が多いので特に気に入ってる場所なんです。

コメント投稿
子どものこころ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,676KB)
撮影日時 2015-12-13 16:18:07 +0900

1   kusanagi   2015/12/15 20:50

何がためにお前は写真をやっているのか?と問われれば、私の答えはただ一つ。
写真を撮るというファッションを楽しみたいから。(^^;
実利としては、歩き運動腕回しですか。
ファッションのお姐ちゃん写真を撮るということじゃなくて、気に入った機材をもって
歩いて、その事自体が自分には価値があるということ。

被写体に格別のこだわりも何もなくて、ただ歩いて何でもいいから撮りたい。
たぶん本当の被写体は自分自身かもしれない。プチ放浪の精神がそうさせるのかも
知れないし。

特別の何かの被写体を撮り続けることはよいことだろうと思います。
鉄道写真が三度の飯よりも好きで、子供の頃から大人になっても変わらずの趣味で、
とくとくと鉄道のことを話す御仁と知り合いになったことがある。

まるで子どもの心がそのまま大人になったような・・・そう言えば、自分のカメラという
モノへの偏愛は、その子どもの心そのままなのだろうと思ふ。
子どものこころからちっとも成長せずにそのまま大人になったものだから。そうだ、
写真好きの人間って大なり小なり、その心は子どものまんまなのだろう。
だから、本当は・・・
子どもの頃の心を忘れないが為に、君は写真というものをやっているのじゃないかい?

※写真は、ライブビュー撮影。適当に腰だめの位置で撮る。

2   zzr   2015/12/16 21:55

kusanagiさん、こんばんは。
作品もコメントも素敵ですねぇ (^_^)
小さな頃、こんな草原でバッタなんか追いかけてたのを思い出しました。

ボケの部分がいい感じなんですけど純正のレンズなのでしょうか。

3   kusanagi   2015/12/17 00:37

このレンズ、ニコン35-70F2.8というフイルム時代の標準ズームです。
超音波モーターなんかじゃなくて、古いサーボモーター方式。
それでライブビューではピントはなかなか合わないし音は出るしで、今となっては
まともに使えるレンズじゃないですね。(^^;
zzrさんがお持ちの、24-70F2.8ナノクリスタルコートから言えば、お祖父さんの代に
なるんじゃないでしょうか。
面白いことに、細身の細長いスタイルなのは現行のレンズと同じで、これはニコン
の伝統なのかな。
このレンズは古いので、ズーミングは回転式ではなく直進タイプです。
スタイルはなかなか良くて、小ぶりで細長くて、直進ズームという点が気に入ってます。
画質はF2.8の標準ズームですから、まあまあ良いと思ってます。
確か、新聞記者賞?というのを受賞したと記憶していますが。小ぶりということで
ジャーナリストのお気に入のレンズだったのかも。

私もいつかは、24-70F2.8ナノクリを手にしたいと願っているのですが、安くなった
とはいえ、まだ中古で12-3万円はしますね。10万円以上はレンズに金をかけない
主義なので(^^;、なかな思い切れませんが、このナノクり標準ズームは、同様の標準
ズームレンズでは、キヤノンやソニーよりも格段に素晴らしいレンだと思ってます。
まあ、このレンズを使いたいがために、ニコンボデイを買う、というも間違いではない
でしょう。

24-70F2.8ナノクリは、手ブレ補正がついて新型になりましたけど、旧型で十分だと
思ってますね。キヤノンの標準ズームなんかは、新型になるにつれて、解像力は
上がっても発色がだんだんと悪くなってますから。まして手ブレ補正が付けば画質の
悪化は避けられないと思います。
ただし、ニコンの言い分は、それでも新型が良い画質だと言ってますね。でもさらに
大きく重くなったんでないかい。(^^;

4   zzr   2015/12/17 06:37

昔の24-70でしたか。
直進ズーム。シグマの望遠を使ってて、なかなか便利だと思うのですが最近のはそれ位しか出てないですね。
新型の24-70は評判が良くないみたいですね。
手持ち派の私、VRいいなーと思ってたのですが。。手ブレ補正レンズは画質が落ちるのですか?

5   kusanagi   2015/12/17 23:31

手ブレ補正装着は基本的には、レンズの画質が落ちますね。高速のオートフォーカスだって
そうです。それはレンズの自然な基本設計を補機類で逸脱するからです。
しかし手ブレ補正を入れて画質が落ちたと言われたくない為に、メーカーはさらに手持ちの
技術力を投入します。
それで新型の24-70は、手ブレ補正のない旧レンズよりも画質は優れているという評判です。
しかしさらに高価に、大きく重くなってますね。
でも大きく重くなるということは、これまたレンズの基本設計に立ち戻るということでもあるの
です。そしてまた小型化すると画質は落ちます。そういうイタチごっこなんです。きっと。(^^;

6   stone   2015/12/18 05:39

とても綺麗な空気感です
繊細な野原模様、初冬の風を感じる素敵な作品ですね。
人はナリが変わってもいつでも子供なのだなあ
と、いつも思います。
純真でなくても意地悪でも意固地でも業突張りでも、やっぱり子供心なんだなあ~なんて。

コメント投稿
12月の紅葉
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/27sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (3,056KB)
撮影日時 2015-12-13 15:38:50 +0900

1   笑休   2015/12/15 07:55

この板は、隠れ里のようなもので、自分の姿をさらしたくない私の様な引きこもりには、安息の地です。
自分の写真がうまいとは、思いませんし、うまいと思えば、それ以上上達しません。
芸事は、言葉で教えられるものではありません、見る事が基本、いろんなものを見ることが大切。
そういう視点から考えて、掲示板の趣旨に反しているとは思っておりません。

コメント投稿
カモちゃん、お昼寝。ねむねむぅ・・・zzz
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,555KB)
撮影日時 2015-12-13 16:07:37 +0900

1   kusanagi   2015/12/14 20:54

MTさん。おっしゃるとおりですね。
この板はネイチャーフォトと銘打たれていますので、本来は大自然の写真を投稿
する板だと思いますよ。今は趣旨違いになっていますね。
ただ、この板、2011年以降は使われていなかった板のようです。
なぜ使われなかったのかは不明ですが、言わば長く無人島のようなものであった
わけで、それで無主の地ということで、新参者が上陸して好き勝手にやっている
ような感じじゃないでしょうか。(^^; 

同様に停滞から復活した板で、MakerNote研究所というのもあります。あちらは
写真レベルも高く、投稿者数も多いようです。
高級なカメラやレンズ、腕も確かで、リアル世界でもハイクラスの人達ばかりです。
http://photoxp.jp/makernote

それでNature-Photo.jp 板とか、MakerNote研究所とかは、機材メーカー別分けでも
ジャンル別分けでもないので、投稿者はカメラメーカーも写真ジャンルも問わず、
個人のパーソナリティを失わずに、継続的に投稿できるのがミソです。(^^;
しかも、この掲示板のメインストリートからは外れていますので、極く小数の連中が
好き勝手にやっても目立たず他には迷惑をかけないという利点があります。

上に政策があれば下には対策がある。というわけではありませんが、多少イリーガル
でも継続できれば、一種の店子の既得権のようなものができてしまって、投稿者連中
は温々と大きな顔で居着いちゃっているわけですよね。
しばらく持ち家を空き家にしていたら、ネズミの巣窟になっていた、そんな具合です。
まあ、ほんとに困った連中だと思いますが、まあ、多目にみてやってくれませんか。(^^;

MTさんが、久しぶりに以前投稿していた古巣の板を訪れたところ、見知らぬ連中が
住み込んで好き勝手にガヤガヤとやってる状況。 
面食らって当然だと察しますが、少々見過ごさないで頂きたいのは、この板の趣旨は
ネイチャーだけでなく、実は初心者のための板でもあるということです。

ここに常連に投稿する人間は、ほぼ初心者といってもよい写真レベルで、中には
写歴だけは長い者もいるかも知れませんが、口だけは立派でも腕の程度は何時まで
たっても初心者の低レベルを越えていません。
そもそもやる気がない連中といいますか、もうどうしようもない人間ばかりで、そういう
ダメな輩の吹き溜まりといった板になっています。(^^;

なお、MTさん、上級者のネイチャーフォトとしては、鳥板、風景板、花板などがあります。
MTさんは、シグマSD1MやクールピックスP900で野鳥写真を投稿されていますね。
大変お上手で、もちろん上級者の部類になります。
それならば表通りの掲示板である、メーカー別の、シグマ板とかニコン板などにも是非に
ご投稿願いたいと思っております。
シグマ板は、ほぼ死んでしまったような状態。ニコン板も半病人といった体たらくになって
いるので、鳥板だけでなく、そちらの板にもお願いしたいなあと思ってます。

特にシグマ板は、見るに忍びない状態で、誰かが投稿して動かさないとどうしようも
ありません。新訪者が初めてこのフォトXP投稿板を訪れた時、最初に見るのはメーカー
別掲示板だろうと思ってます。
その時にシグマ板が投稿されていないと寂しい限りですからね。

コメント投稿
12月の紅葉
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/34sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (2,928KB)
撮影日時 2015-12-13 15:35:58 +0900

1   笑休   2015/12/14 08:07

このような時期の紅葉は、経験がありません。

2   zzr   2015/12/17 06:44

笑休さん、おはようございます。
奥の竹林、不思議な迫力がありますね。。

コメント投稿
毛利邸
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/541sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (2,695KB)
撮影日時 2015-12-13 15:52:04 +0900

1   笑休   2015/12/13 19:43

本日で大河ドラマも終了
お屋敷跡は静かでした
毛利・・山口県の印象が強いけれど
広島の吉田が本家本元です・・。

2   kusanagi   2015/12/13 22:24

毛利邸もいろいろとあるみたいですね。
これは防府市の毛利邸でしょうか。

3   MT   2015/12/13 23:11

最近投稿の皆様方々、なぜ、この様な板に投稿するのか理解出来ません趣旨が違うように思いますが。
正々堂々と従来の板で投稿されればクリックしますがクリックする気になりません。失礼しました。


4   zzr   2015/12/14 05:53

笑休さん、おはようございます。
暗部の締まりが効いてますね。
あと雲の感じとか、フォビオンに似た写りだと思いましと。


5   笑休   2015/12/14 07:38

MTさん コメントはご遠慮ください、みなさんに不愉快です。

6   笑休   2015/12/14 08:17

kusanagiさん このお屋敷、数十年前まで、正確には不明ですが毛利の御子孫がお住まいでした
門のところに守衛がおりまして、学友に会うのに、門衛に取り次いでもらい
中に入れてもらったと、知人が申しておりました。

コメント投稿
金属感
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/123sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (734KB)
撮影日時 2015-12-11 14:10:15 +0900

1   笑休   2015/12/13 08:10

まだフィルムの頃
contarexという機材を使用していました
55ミリで撮った、金属のさじの質感の凄さを覚えています。
最近、気になる写真家
http://hikarigraph.com/y-omura/dr11/
心の奥底にある闇をかんじます。

2   kusanagi   2015/12/13 22:26

リンク先、いわゆる「ツイッター画像」ですね。
ところで柴犬がとっても可愛い。
それで、イワユルツイッター画像とは、これ↓(^^;
http://photoxp.jp/pictures/158732
見たものを、まんま撮ったもの。

心の奥底にある闇を感じるのは、これ↓(^^;
http://photoxp.jp/pictures/159389

3   笑休   2015/12/14 08:02

kusanagiさん ははは・・・・よく、お見透しで。

コメント投稿
今日の酒田
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 9mm F4
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "X\xD8D\xA5\xE3"
フラッシュ なし
サイズ 3400x2292 (6,227KB)
撮影日時 2011-01-22 01:40:37 +0900

1   zzr   2015/12/12 20:59

きれいに晴れて、暖かくて。
小春日和って言うのかな。。いい日でした。

2   kusanagi   2015/12/12 23:06

いわゆる私自説「ボケ写真の思想」と違って、リアルに緻密な写真というものは
良いもんですね。若い人はこういう写実派の写真を撮らないといけません。(^^;
ただし、こちらでは空気がよくないので、どうしてもボケの写真になってしまうのは
致し方がないか。(笑)

ところで、日本の杉・檜の輸出、こんなところでしょうか。
林業復活、アジアに活路
http://www13.jaycee.or.jp/2013/finance/?p=852
中国や韓国への木材の輸出
http://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/sesakusyoukai/15hakusyo/topic-1.html
中国への木材輸出に関わる国内港湾の状況
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/souhatu/h18seika/08asia/08_kokudo_28honpen16.pdf
山形、庄内港もありますよ。

3   zzr   2015/12/14 06:02

kusanagiさん、おはようございます。
こちら、三分の二位にトリミングした画像です。
シグマは細部までしっかり撮れるので余計なものが写ってるのにきづかなかったりしますね ^_^;

中国は土地があるのでもっと植林すれば環境など色々良くなると思うのですが。。

4   stone   2015/12/18 05:02

お山が素敵です。
猛禽がおりますね、孤高の雰囲気出しながら
人里に。
格好いいです。

5   zzr   2015/12/19 09:06

stoneさん、おはようございます。
この山は鳥海山で庄内平野からはこんな形に見えます。
内陸の新庄や、山をはさんで反対側の秋田からも見える高い山ですが庄内からの形が一番きれいだと思います。
猛禽は鳶かな。。

先日鳥海山に行った時イヌワシ狙いのカメラマンが並んでいるのを発見。
私はその皆さんの後ろに車を停めてp900を準備。
2時間ほど車の中で砲列に騒ぎが起こるのを待ってましたがイヌワシさんはきませんでした。
マイナスの気温の中、双眼鏡片手に長時間立って待ってる。。絶対無理。鳥の人って凄いですね ^_^;

コメント投稿
ダイ登場ーー再び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (1,304KB)
撮影日時 2015-10-17 07:26:55 +0900

1   stone   2015/12/12 17:39

長く掲示板を休んでいましたので
以前の投稿コメントのお返事をしていないことに気づきました。
レスが遅れて申し訳ありません。
kusanagiさん、裏街道さん、笑休さん
お言葉ありがとうございました。
http://photoxp.jp/pictures/158456
「ダイ登場」の写真は連写分の三枚目四枚目の合成でした。
今回の新規投稿は一枚目と二枚目です。
一枚目にはまだダイが来ていないものです。
二&三&四とが連写です。ですのでこの間、一秒ほどになりますね。
着水時は随分とゆったりした降り方なので重ねるとくっつぎ過ぎになります^^;
鴨などはズザザザザーっと水面を削るような勢いで着水しますが
サギは優雅に舞い降りる感じです。
大きいのがやってくるのが見えて、位置とタイミングを見計らって撮りました。
飛んでいるのにピンを合わせること、ほとんど反射的な仕草になっています。
蝶やツバメ撮りに比べること、良いのか悪いのか分かりませんが、ゆったり飛翔は間が合いやすいです。



2   笑休   2015/12/14 07:59

おはようございます。
お仕事がお忙しいのでは・・とおもっておりました。
鷺・・川や田で見かけて、近付くと、すぐ飛び去るんで
撮影は、あきらめています。

3   stone   2015/12/17 05:39

笑休さん、おはようございます。
こちらのサギたちは人馴れしているようで
過敏には反応しなくて結構近くで眺めることできるのです。
立ち止まって眺めると逃げちゃうこともありますが、腰を下ろして眺める分には見ない振りしている感じです。
特に複数の野鳥たちがいると安心してしたいことしているようです。
マガモやカルガモたちはコンビニ袋を持っていると、餌をくれるのかと近寄ってきたりします。

仕事もそうですが何かとせわしい年の瀬ですね。
ネットだけはのんびりしたいです。

コメント投稿
大阪城のモミジ景色、高く高く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x4980 (5,425KB)
撮影日時 2015-12-06 09:15:15 +0900

1   stone   2015/12/11 19:40

今の外堀の内側の林です。
縦写真をどんどこ積み上げてみました。
55-250ズームしか持っていかなかったのでこんなになりました。
(左へ左へずれてしまいました...)

3   stone   2015/12/12 17:22

zzrさん、こんばんは
雪がめったに積もらない大阪はお正月にも紅葉が残っていたりします。
赤くならずに春を迎える楓もちらほらと...
良いのか悪いのか、温暖化の影響とちょっと思います。
少年時代は小さいながら、あるいはどろんこな雪だるまが普通に作れたのですけれど。
つららもしょっちゅう出来ていました。今は霜柱も珍しいくらいです。

写真を繋げ並べる手法を何と言うのか、私も漠然としています。
デジタル写真のソフトなどではステッチと言う事が多いようですね。
私的にはステッチって手芸言葉なのですけれど^^;
手撮りしかしない私なので、目見当と勘頼りに並べ撮りしてパソコンで繋ぎます。
ソフトはPS(Mac)やPSエレメンツ(Win7)を使っています。
PS(Mac)だとつい細部の補修や補正をしてしまって、XP掲示板にむかないかなあと自粛?して
エレメンツで全体仕上げをしています。現像手法から離れず拘り過ぎずって感じです。
やりすぎるとまんまCGになっちゃいますので!

今のステッチソフトは角度補正などもしてくれて随分と楽になっているようです。
繋ぎたい写真を指定してGO!とレンダリングするだけで繋がるみたいですね。
私はちまちまと一枚ずつ繋いでいます。

4   kusanagi   2015/12/12 23:05

ちょっと補足しましょうか。(^^;
普通に言うパノラマショットは、もう安価なコンデジに付いていますね。自動でパラパラ
と撮ってカメラがJPEGでかってに繋いでくれます。
手持ちでもOKですがコツが要ります。
ソニーのコンデジとミラーレスには以前からその機能があって私も所持しています。
パノラマショットは画像を次々と継ぎ足して大きくしていくというステッチング技術です。
もっと高度な画像の繋ぎ合わせのカメラシステムとしては、以下の3機種出ています。

まずペンタックスK3Ⅱの「リアルレゾルーションシステム」です。強固な三脚に固定して、
完全な静止物が被写体になります。少しても動くものがあればノイズになりますので、
風景撮影にも使えません。
撮影は4ショット撮って、1画素づつずらして撮るようですがセンサーの1画素ですから、
大変な精度を必要とします。センサーが自動で動くのですね。
出力する総画素数変わらないと思います。つまりこれは素子微移動による、フォビオン
素子のような考え方と仕組みで撮影するわけです。
フォビオンは1ショット撮影でRGBを分けますが、ペンタックスはそのRGBを素子自体を
微移動することによって複数回の撮影でRGBのデータを得るわけです。
画質はフォビオンと同じように、深い色でコントラストが高くなります。
これは、
画像処理用語で言えば、同じ写真を合成して画質を高めるというコンポジット撮影に
あたります。天文撮影ではよくやりますね。そういう専用の自動生成ソフトがあります。

次にオリンパスOM-D E-M5マークⅡの「ハイレゾショット」です。ペンタと同じように
三脚に固定して静止物を、センサーで微移動しながら数ショット撮影します。
こちらの方は、画質を高めるという深度方向ではなく、画素数を高めるという横方向の
超画素数カメラとすることです。数千万画素の画像データが得られます。
一番最初に出たカメラですが、単に高画素カメラを超高画素カメラとするものですね。
これもコンポジット撮影であるわけですが、画素数を増やして解像度を高めるという
やや古いやり方です。

3機種目は、OM-D E-M1の「深度合成機能」です。これはファームウエアのアップデート
によって達成されています。同じく強固な三脚と完全静止物被写体で、8カット連続撮影。
虫などの撮影で浅いピントの撮影物を、全身に全てピントを合わせる用途で使います。
これは同じ画角の写真ですが、ピントのあわないでいる部分を捨て、合っている部分
だけで合成してつなぎ合わせるという高度なステッチング技術です。
専用レンズでないと使えず、要するに微移動するレンズの応用ですね。

ちよっと分かりにくかったかも知れませんが、実際に解りにくい高度なことをカメラが
やっているわけで(^^;、撮影は難儀を極めます。スタジオ撮影でなければまず無理でしょう。
なお、一番上のパノラマ撮影は簡単です。
しかし実際にやってみると画質は悪いし、なかなかうまく繋がっていずで、それならば
適当にとって後で数ショットの写真をフォトショップなどでつなけば、もっといいパノラマが
できるじゃんと思ってしまいます。(^^;

stoneさんのステッチング(パノラマ)はフォトショップを使って手動でやっていますね。
昔は地道にそうするしかなかったのですが、今は自動処理でやってくれます。数十カット
のデータをぶち込めばTIFF16ビットでも自動処理でやってくれます。
しかし手動でも自動でも、やはり撮影時に確りと撮影しておくのがコツで、三脚と専用雲台
でもって撮影さえ良ければ、つなぎ目が分からないほどの巨大な超超高画素数の画像が
出来上がります。

5   zzr   2015/12/14 10:44

stoneさん、皆様、おはようございます。
カメラ内合成、もっと手軽なものと考えてました。感違い。
どうも難しそうです。
kusanagiさんの文中にあるペンタックスの機種は知りませんでした。
その機能、いずれは645等にも付加されるのでしょうか。
データ量が凄い事になる気もしますが。。


6   kusanagi   2015/12/14 20:45

ペンタックスのリアルレゾルーションシステムは、おそらくシグマメリルやクワトロと
同じく、出力画素数の割には大きなデータ量だと思いますよ。
このリアルレゾルーションシステムは間違いなく、来春発売されるペンタックスの
フルサイズカメラに搭載されるでしょう。
撮影物は静物に限るとはいえ、そのビックリ画質を見れば、シグマもフルサイズを
出せという声が高くなるかもしれません。
中判645には搭載する必要がないでしょう。もともと高画質ですから。
それに原理上、センサーの手ブレ補正装置でもって、センサーが微移動できる
カメラでないと無理ですから。

7   stone   2015/12/17 06:04

kusanagiさん、おはようございます
パノラマは面白いですね。
繋ぐことに拘らずほとんど同じ画角で合成することが、私的に面白がっています。
連写の合成の場合、ノイズの解消にもなりますしね。
気分でくにゃくにゃと合成することもできますし。この絵もダリ絵画のように遊んでも好かったかと思います。
ステッチソフトじゃあまり遊べないので、いつでもマニュアルで行くと思います。

コメント投稿
母から息子へ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (818KB)
撮影日時 2015-12-11 14:23:49 +0900

1   笑休   2015/12/11 16:28

妻からダンナは・・・・・・。

2   zzr   2015/12/12 04:18

笑休さん、おはようございます。
かまってあげてないのは笑休さんの方なきがしますが。。なんとなく ^_^;
文字は人柄が出るんですよねー。優しそうな奥様です。羨ましい。
御一緒に撮影旅行とかには行かれないのですか ?

3   笑休   2015/12/12 08:20

的確に見抜かれてる・・驚きました。
お互いB型なんで、互いに軌道修正して、ベースを合わせます。
嫁さんの人生設計・・言葉にすることで、なにをしようとしてるか
理解して、こちらも修正する事が、大事だと思う日々です。
仙台の殿のところのように、らぶらぶではありませんが
嫁さんは、いけいけどんどん 突っ走るんで
私は、ブレーキ・・いろんな事態を想定して警告する・・
また・・会社をつくろうとしてるんで・・・・・・・。

コメント投稿
冬近い親水公園
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2169x1446 (1,527KB)
撮影日時 2015-12-06 00:02:29 +0900

1   zzr   2015/12/10 23:07

もうすぐ雪に埋もれる場所です。
寒河江市。

コメント投稿
車窓から 2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2169x1446 (2,049KB)
撮影日時 2015-12-06 06:44:44 +0900

1   zzr   2015/12/10 22:54

新庄辺り。
前の日に降った雪が残ってます。

コメント投稿
車窓から
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス "\x00\x00\x00\x00\x0019"
フラッシュ なし
サイズ 2126x1417 (1,905KB)
撮影日時 2015-12-01 06:02:33 +0900

1   zzr   2015/12/10 22:51

北山形駅

鉄道っていいですね。
寝てれば目的地に着くし ^^

コメント投稿
微睡みの海
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (1,691KB)
撮影日時 2011-07-30 05:51:21 +0900

1   kusanagi   2015/12/10 21:33

微睡む海。
まどろむとキーを打って、微睡むと出た。

写真のボケ(BOKEH)のことを考えていて、そうだ。それは瀬戸の海の船上からの
光景に似ているのではないかと思えてきた。
花の大写しの、ボケをたっぷりと吸いとった写真。そういうものを見て、もしそこに
小さな虫などがいたとして、その虫の彼が、花のボケの世界に浸り漂っているという
ことはないだろう。

しかし花のボケ具合のファインダーで見ながら、恍惚としてボケの世界を浸っている
人間は、間違いなくボケ世界に浸りながら漂っている小さな虫に自己を投影している
のだろう。
小さなファインダー。でも写真に撮ればモニター大になる。

そのボケの世界を等身大のままで浸りたければ、瀬戸の内海をめぐる船に乗ることを
お勧めしたい。晴れていても曇っていても、真昼でも夕暮れでも、船上からの光景は、
あの小さなファインダーで見たボケの世界が、なんと半円球形に無限大にも広がって
いることを知るだろう。

そこには絶対的な平和の微睡みがあり、世界は複雑さを失い単純化されて、此岸と
彼岸が同時に微笑んでくれる。
それがまさしくボケ世界であることを誰もが知ることになるだろう。

コメント投稿