Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: ボケの思想1  2: ボケの美学とボケの思想1  3: 東後畑2  4: 庭の花2  5: たこ坊主3  6: イオスとニコンの剛性感の違い4  7: 3  8: 朝の光1  9: 夜明けの電子レンジ1  10: こたつ の光景1  11: 12月ですね5  12: 秋の雨 円通院大悲亭4  13: 阪神高速からの大阪城NF5  14: 鳴門大橋遠景4  15: 今泉漁港の釣り人6  16: クラゲドリーム館1  17: 交通安全家内安全3  18: 可愛いかわいい地蔵さん3  19: 爆走明石大橋ノーF5  20: 明日は祭り5  21: 3.35Mbと22.1Mbの違い3  22: ミラーが無い4  23: ミラー・シャッターぶれ研究3  24: なんだなんだ?どううしたどうした?6  25: 来客中2  26: イオス5Dマーク2改3  27: 道の駅天童温泉の裏街道4  28: 鶴間池5  29: 白鷺3  30: 酒田北港4  31: 久しぶりのキヤノン5  32: 久しぶりのキヤノン21      写真一覧
写真投稿

ボケの思想

1   kusanagi   2015/12/7 21:50

こういう写真だってボケ思想の写真だ。(^^; 
ブレ・ボケ・アレの、アレの写真だというわけ。
それだけでなくデジタル写真の原点は、これなんだな。
このシンプルな繋がりでもって複雑とも言える写真ができているということ。

コメント投稿
ボケの美学とボケの思想
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (4,673KB)
撮影日時 2011-01-01 04:54:20 +0900

1   kusanagi   2015/12/7 21:48

こういう写真も「ボケの思想」の写真だと思ってます。ただし「ボケの美学」は一滴たり
ともありません。
「ボケ」がグラデーションの美だというのは美学的にはそうです。
しかしボケの思想的な背景は、写真の省情報量、省エネルギーでもいいです、そういう
無駄な細部を思いっきりカットしたシンプルさにあるだろうと考えています。

日本の絵がだいたいそうです。余白が多いですね。白い部分が。じゃあ、日本人が
細密に絵が描けないのかと言うと、そうじゃありません。びっしりと書き込んだ絵や
美術工芸品もあるからです。

それから「ボケの美」は望遠レンズ、少なくとも標準レンズクラスでなければできません。
F値は明るいほど良い。コンデジ・ミラーレスよりもデジイチのレンズがボケが出やすい。
なんといってもデジイチはレンズを通してボケ具合を眼で確かめることができます。
そしてそのレンズを近接撮影に使う。
撮影者の視点は近いのです。

私がボケの美は一切ないけど、「ボケの思想」には立脚しているだろうとするこの写真は、
広角レンズで撮影しています。絞りは高くて、そして何よりも遠くを撮っています。
視点が遠いのです。
(この視点の遠い近いというのは今回は置いといて・・・)

司馬遼太郎は、日本人には美学はあるけど、思想がないと言っていたように思います。
私は日本人としては稀に、思考が美学にとどまらず思想にまで語るので、話はややこしく
なります。(^^;
占星術的に言えば、この日本人のシンプルなボケの思想は、蟹座の性格に基づいている
と考えています。複雑なことを避けて単純化し、シンプルな繋で物事を考え行動するのです。
そして、奇妙にカンが働くのですね。(それは単純思考だから)

日本人がこの狭い国土で人口を抱え、そして世界に伍してやっていけるのは、ひとつは
勤勉で頭脳明晰、緻密で職人気質でいい加減な仕事をしないというところから来ています。
とくに世界最先端の高度な学問や技術力を保ち続けているからですね。
しかし、もう一方で、日本は海に囲まれていて平和ですし、日射量も多く、そして何よりも
降水量が豊富です。火山性の土地で土壌養分も豊か。

この後ろ半分の部分の恵まれたところが、たぶんボケの思想をやり続けていける資源に
なっていると思ってます。つまり「恵まれ」なんですね。
なので、ボケの美学や思想は、良くも悪くも日本人の持つ、得難い「平和ボケ」と紙一重の
ところがあります。(^^;

コメント投稿
東後畑
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/263sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,306KB)
撮影日時 2015-12-07 14:12:15 +0900

1   笑休   2015/12/7 19:45

昔昔・・数十年前・まだフィルムの頃、フジフィルムコンテストで、グランプリになった写真の場所・・その後、毎年カメラがおしかける。
夕焼けの棚田の水に色が映り、イカ漁の漁火が海に灯る
美しい写真でした・・季節には、昼から場所取りの三脚がならびます
私は、誰もいない季節にしか、行きません。

2   kusanagi   2015/12/7 21:44

東後畑(ひがしうしろばたけ)は、長門市にあるんですね。萩市にも近い。
そのうちに行ってみたいなあと考えているコースですね。
とにかく山口から丹後半島まで、山陰の海岸線は長いです。
そうそう、裏街道さんの仕事場ルートでもあるようですし。(^^;

コメント投稿
庭の花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/413sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (827KB)
撮影日時 2015-12-06 11:35:28 +0900

1   笑休   2015/12/7 08:34

寒くなり、蚊の攻撃がなくなりましたが、花もなくなりました。
ボケの思想ですか
昔、母が、私の朝日カメラの、ボケを生かす・・これに興味・ボケるという事、と勘違いしてました。
霧がたちこめ、視界がない・こいうのも一種のボケた状況
女性が化粧するのも、肌をぼかす
見せるものと隠すものの境界線をひき主題の印象を強調させる
こういう、作業だと思っています。
昔、林宏樹氏の講習での、暴言に近い言葉
高いカメラ使ってるやつほど写真がへた
ぶれたんじゃなく・・意図をもってぶらす
ネガフイルムばかり使ってると、写真は上手くならない
写真でやっては、いけない、言われてる事はすべて、やってみなさい
消費期限の切れたポジフイルムは大切に冷蔵庫で保管して使いなさい
正常ではでない、素晴らしい色がでる。
この発言・・説明不足で、誤解を招きますね、どう解釈するか、本人しだい。
あたりまえ・・といわれてる事を当たり前におこなっていては、なにもうまれない、写真は他人をマネてそのマネを、自ら壊す、それが、殻を破ることだと、当時、思いました。
趣味なので、いろいろ、やれば楽しいです、
ボケの思想・・・意図してませんが
なにも、ないところになにかある・そういうものを見せる・・それは意識しています。

2   kusanagi   2015/12/7 22:02

日頃はカメラ雑誌はもう買わなくなって久しいのですが、12月にはちっょと買って
機材の情報を仕入れてます。
それでもう、今の時代についていけなくなっている自分を発見するのですが(^^;
ともかく色んなカメラが次々と出てますねー。
面白いのは、ペンタックスとオリンパスから、数ショット撮影して重ねて、フォビオン
と同じような考え方を実験的にやってますね。完全な静物しか撮れないのは残念
ですけど、ちょっと面白いなと感じました。

コメント投稿
たこ坊主
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (841KB)
撮影日時 2015-12-06 12:26:19 +0900

1   笑休   2015/12/6 19:29

Fujiの肌色がすきです・・じじいのハゲ頭もそれなりに写ります。

2   kusanagi   2015/12/6 23:38

最近、気になっているのが「ボケ」を多用した写真ですね。
笑休さんの写真もボケが多いのですが、ボケを多用する写真を撮る人には共通する
何かがあるのではないかと思い、ずっと考えていました。
BOKEは、もう海外でもこの言葉のままで通用するようになり、最初に日本人が発見した
ボケ描写の美学は、もう世界的な写真感覚になっています。
私はこのボケと、最近イオスで考えていた「ブレ」というのは、けっこう共通する感覚
じゃないかなって考えているのです。
むかし、ブレボケ写真というのが流行って、喧々諤々の話題を醸しだしたのですが、
もちろん日本が発祥の新しい写真感覚でした。

ピントを外してもボケる。
ブレが出ていてもボケる。
面白いことに人間の裸眼の感覚では、ブレもボケも脳内の視覚野で修正されてしまい、
本来は人間の眼では出なかったものなのです。
それがカメラというものによって初めて、そういうものがあるということが発見てきたわけ
ですね。
もっとも人間、眼が悪くなると、近視や老眼、乱視や白内障でもって、生身の裸眼でも
そういう感覚を知ることはできますね。今は高齢化社会がメジャーになってます。

それでボケを楽しむ人間、もしくはブレが気にならない人というのは、そういう「老成の哲学」
を持っている人じゃないかなって、最近は考えるようになってます。
日本は世界でも最先端の老人大国になっているわけですが、そういう時代のコンテンポラリーな
写真こそ、実はボケとブレの写真じゃないかなって言う風に考えるのです。

写真はクリアに、そしてシャープにピントの合う範囲の広い写真。それこそが写真で
あるというのは、言わば青年期や成人期の写真思想であるわけで、それが写真の全て
ではないということに、最近は思えてきたわけです。

それから、やたらシャープネス大きくを掛ける人間もいます。これは眼が悪くなるとそう
なってくるようですが、これもまた広い意味で老成の写真であると考えています。
もっと視点を広げてみますと、老成の写真と、生まれたばかり幼児の見え方はよく似て
いるのじゃないかと考えています。
幼児はモノをハッキリと見ることが出来ません。遠視の子どももいますし、まだ脳内で画像を
うまく処理する発達力が乏しいからです。

それで、こういう老成や子どもの眼で見たような写真を撮るという、それこそがボケの写真
の背後にある本質ではないのかということに至ったわけです。実は、こういう写真の
やり方をまだ誰も正当に評価した写真評論は見当たらないということです。
たぶん、私が最初にこの場で始めたのだと思ってます。(^^;

実は長い間、ボケ写真の意味が私は分からなかったのですね。
私はボケ写真を殆ど撮りません。そもそも広角レンズが主体ですし、レンズは絞って撮影
するタイプです。被写界深度の深いコンデジも好きというわけで、ボケ写真には無縁の
人間であったわけですが、所謂ボケ写真を特別に好む人の写真を見て、考えるところが
あったわけです。これは一体なんなんだと。

ボケの美学、ボケの写真思想。そういうものがれっきとしてあるのじゃないかということ。
ボケの美学までは何となく誰でも分かるでしょうけど、ではなぜボケの写真を好むのか、
その思想背景まで言及した評価をまだみておりません。
しかし私はそれを、老成の写真思想だとしたわけですよ。
どうです?ちょっとは面白いでしょう。(^^;
勘違いされては困るのですが、ボケの写真を撮る人が実際に老人であるというのとは
違います。その写真の思想を取り込んでいるという意味です。

かつての黒白時代のブレボケ写真もそうだったというわけでしょう。当時、実際に
ブレボケアレ写真をやったのは若い頃の森山大道とかの写真家です。
いわばこれはシャープにクリアにピント重視の従来の写真思想、それを青年期・成人期
の写真思想と言って良いのですが、それへのアンチテーゼだったということです。
あの時代のブレボケアレの写真は、当時の時代の反体制的な雰囲気から出たわけですが、
今の時代はそういうことではないですね。

それから、レンズでもクラシックレンズ、オールドレンズを好むっていう人間がいますが、
もしかすればそれも同じ思想に基づいているのかと考えています。これもその美学の
大元になっているのは老成の写真思想なのではないでしょうかね。
ただなんとなく、そういうのはまだ中途半端だなというイメージは持ちます。

その点、笑休さんの今回のシリーズ。「こたつの光景」「夜明けの電子レンジ 」「朝の光」
「足」は、最新のカメラ・レンズを使った、ハードには拘らない、文字通り撮影テクニックだけ
で老成写真を具現化した、とんでもなく高度な写真かもしれないということです。
殆んど全画面がボケ。構図が傾いている(昔のブレボケアレ写真もそうだった)。なぜコードを
踏んだ足なのか、という演技も含めて。
ええ、次の投稿には、ブレとかアレとかの表現も是非やってもらいたいと期待しています。

究極的に、ボケの写真は、そういう写真になるのではないかと想像しているのですが、
それをいち早くやってしまったのが笑休さんの写真だなって考えています。
普通のボケ写真を好む人は、ボケの美学までは行っている人ですね。そういう人は多い
でしよう。
しかし美学レベルを越えて、ボケの思想にまで行っている人は、今のところ笑休さんしか
いません。

写真文化は時代を映す鏡です。
写真にも流行があって、多くの人間はそのなかで普通に写真を撮っているわけですが、
本当は時代の流れの中で、その時代に沿った写真をやっているに過ぎません。
例えば花鳥風月さんの写真の手法もその中のひとつですね。

デジタル写真の歴史は、高画素移行の時代そのものです。緻密にシャープにという具合
で際限もなく超高画素化へと向かっているのですが、はたしてそれはどこまで行くのか、
という疑問を、私などは提起しているわけです。無論、反対にそんなの戯言だという人
もいるわけですね。

しかし考えてみるとカメラマンの寿命というのは生物的にあるわけです。それは乗り越える
ことができません。眼が悪くなれば機械の手助けを得ればよいというのはあります。
でも最後には完全なロボットカメラのお世話になるんでしょうか。
眼が見えなくなり足が動かせなくなってもロボットで写真を撮れないことはないですね。
でもそれって本当にあなたの写真なの?と言われれば答えに窮します。

現代のブレボケ写真とは、そういう時代の先取りをしている写真だろうと思えてきます。
ブレボケ写真は、緻密に写せることを拒否した写真でしょう。高画素カメラなのにピント
の合う範囲は極めてわずか。なんともはや、です。
超々高画素時代のカメラは、もはや人間が撮れる、また見れる写真ではなくなっていると
書いたことがあります。
生身の人間がやれるのはせいぜい1億画素まで。それ以上はもう人間が撮ることも、
写真として認識する事もできなくなるということですね。(勿論、画像としては際限はあり
ません。限界に達するのは、人間が行う写真だということ)

実はそういう次時代の先が見えたからこそ、老成の写真思想というのは深い意味を持って
くるんではないでしょうか。ボケ写真とは、これ以上の写真の発展を拒否しているとも
言えるわけで、極めて時代的な問題提起でもあるんです。

3   仙台の裏街道   2015/12/7 01:43

こんばんは。
仙台の殿様の領地に攻め入っております。(^^ゞ
あら?このカメラのシャッターボタンは左側にあるぞ・・・?
なんて、鏡に映っているのですから逆転しているんですよね。^^
そういえば左利き用のカメラなんて見た事がありませんね~。
みんなで楽しくボケましょう~~~。^^

コメント投稿
イオスとニコンの剛性感の違い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G1 X
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1038x886 (538KB)
撮影日時 2015-12-03 20:02:31 +0900

1   kusanagi   2015/12/4 22:15

初代イオスKDの撮影です。シルバーボディがスタイリッシュでグッドデザイン賞を
受けたかと記憶します。600万画素カメラですね。
このカメラもブレやすいカメラです。廉価機なのでとり分けヤワやボディと言うか、いや
イオスはプロ機以外はみなブレやすいのではないかと思います。
つまり、ミラーショックやシャッターショックを受けやすいカメラだということ。
ニコンはそうでもないのに不思議だな、何んでキヤノンは剛性感がないのだろうと
考えていて・・・そうだ、マウントの違いだなって気が付きました。

イオスとニコンのマウント口径は大きく違います。ミラーやシャッターは、マウント
と一体になった、通称四角いミラーボックスで支えているというか構造的に一体化して
いるんですが、当然ながらマウント口径が大きいと、剛性には大きなマイナスとなります。
ニコンのようにマウント口径が小さいと俄然有利です。
それからフランジバックも影響して、これが短いイオスはこれまた剛性には不利です。

ところで、ニコンには、ニコンサウンドというべき軽快なシャッター音があります。
かなりの廉価機でも良い音がします。ところがイオスは、バコンとかベコとか、ペチッとか
情けない音しかでないんですね。勿論プロ機は例外ですよ。
ニコンのこのミラーシャッター音が良いの言うのは、ミラーボックスの剛性感があると
いうことでしょう。機械屋は叩いて音で機械の検知メンテナンスをしますが、それと
同じことです。

私のチビボロ車にはエンジンルーム内にストラットタワーバーというものを装着している
んですが、これを入れる前は直進安定性が悪くてスピードを出せませんでした。
それでタワーバーを入れて剛性を高めると劇的に安定性が向上したのです。
これと同じで、カメラにもまず剛性というものが基本としてあって、それにはマウント口径
が小さい、フランジバックが長いほど有利になるわけなんでしょうね。

こういう話はいままで聞いたことがないので、皆さん気が付かずにいるのか、それとも
気になどしていないのかも知れませんが、本当は重要なことだと思います。
それでイオスのブレを手っ取り早く収めるには、大きくて重いガッシリしたレンズを
装着すれば良いんですね。小さなレンズや軽いレンズでは剛性が不足してショックを
吸収しきれなくなります。
また、マウントアダプターなどを着けて、レンズとボディの密着の度合いが低ければ
これも同様にブレやすいカメラとなります。ガタがあれば薄いテープを挟んで密着させ
なければなりませんし。

三脚で固定するというのも手です。三脚ネジ穴はミラーボックスに直結していますから
強固な雲台に固定されるとショックは吸収されますね。これは私のカメラの「重り」と
同じ理屈です。
イオスは良いカメラですが、こういう弱点があるのだと分かれば対処のしようがあります。
キヤノン板の写好さんが三脚を駆使してやってましたが、そこには図らずもイオスの
弱点を克服するというやり方だったわけでしょう。

こうしてみると相対的に剛性感のあるニコンの一眼レフとか、そもそもショックの少ない
ミラーレスカメラ・コンデジなどは、何とも安易で撮影できるものだなあと、今更ながら
思い起こすのでした。
随分と楽してたんだねって。(^^;

2   笑休   2015/12/5 08:39

おはようございます。
剛性を高める
レコードをターンテーブルにのせて、スピンドルの上にスタビライザーをのせてました。ターンテーブルとレコードの間の空気をポンプで抜いて、剛性を高めるのもありました。
車は、100%の平面を走行するのではないので、車体には、さまざまなゆがみを発生させながら走行しています、バーで補強すれば、剛性がたかまるのでしょうね。

3   ビックサイトの裏街道   2015/12/5 12:26

こんにちは。
D800未使用品のオークションに参加していたのですが
仕事に夢中になり落とせませんでした~。(^^ゞ
マジでニコンに変えようかとも考えておりヤス。^^

4   kusanagi   2015/12/6 23:34

イオス5S ミラーシャッター機構
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/feature-resolution.html#iso
ニコンD810 ミラーシャッター機構
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/features02.html
おまけで、アルファ7RⅡ シャッター機構
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/feature_1.html
★ニコンD810 メーカー直撃インタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140821_662418.html
★イオス5S メーカー直撃インタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150619_707434.html

こんな感じで、最新カメラのメカニズムを知ることができます。特にミラーモーター駆動
&制御方式というのは面白いですね。この方式は私の記憶では、キヤノンNew F-1で
最初にやったかと思っています。
そうそう、裏街道さん、ニコンを勧めるというので書いわけじゃなくて(^^;、イオスは
良いカメラですよ。

ただ、ことイオスに関しては、レンズの装着に無頓着であってはならないと感じて
います。
つまり、「レンズ込みでの剛性」ということで、例えば、AイオスのボディにはAのレンズ
を着けるとミラーシャッターブレは出るけど、AイオスにBレンズを着ければ大丈夫とか、
こんどはBボディにはBレンズよりAレンズが合うっていうのがあります。
これは共振現象が出でるわけで、そういうところにも配慮すると、イオスは本来の
高い性能を発揮するんだと思ってます。

もしニコンに気移りをしているんであれば、D800ではなくて、もう数年待ってD810を
手にするのが正解のように思います。
D800は上の4行目の記事を見ても分かる通り、ミラーモーター駆動ではなくて従来の
バネ駆動でミラーを作動させています。それで無理やり大きなチャージモーターを
積んでいるという感じで、言うならば小型自動車に無理やり大型車の大馬力エンジン
を載せているような感じでアンバランスなところがありますね。

私のチビボロ車はもう10万キロをかるく超えているのですが、多少のエンジンオイルの
滲みがあるくらいで快調に走ってくれます。もっともっと使いたいと考えていて、それで
最近は整備に気を使っています。
ミッションオイル交換、イリジウムプラグとプラグコードの交換。そして直進安定性を
高める為に、まずエアロパーツをと考えていたのですが手に入らずで、それでタワーバー
を入れたのですが、これが正解でぐっと安定性が増しました。その前にはインチアップ
アルミホイール+エコタイヤも入れていますから、新車当時よりも性能は上がって
いますね。
最近、やっとカーナビを入れました。1万円の安いやつ。カーナビは地図が読めなくなる
のではないかという違和感があって躊躇っていたのですが、四国の外に出る場合は
どうしても必要ですから。
とにかく一番安いカーナビでもその性能に驚きました。ズレは殆どなく音声ナビで何でも
教えてくれるんですね。
便利さに目覚めたというか、これだともう少しするとドライブレコーダーも入れるかも知れ
ません。(^^;

コメント投稿

足
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (532KB)
撮影日時 2013-07-31 17:26:22 +0900

1   笑休   2015/12/4 08:59

文句も言わず、ひたすら働く
この部分に障害がでると、大変
ありがたさが、身に染みる。
男の足は、歩行、武術としての武器になりうるが
女のあしは、男に魅せる武器にもなる。

2   成田の裏街道   2015/12/4 14:27

こんにちは。
女の武器ですか。(笑)
だらしないですね、男は。(^^ゞ
勝手に動くこの目が悪いのです。

3   笑休   2015/12/4 19:19

男は狼なのよ 気をつけなさい・・・Pink Ladyの
SoSの歌詞
大脳が色ボケになる、瞬間ってありますねぇ・・
なんで・・ですかねぇ・・さが・・
これがないと、枯れてしまう、そういうものなんです。

コメント投稿
朝の光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (1,335KB)
撮影日時 2013-11-13 08:39:40 +0900

1   笑休   2015/12/3 16:29

玄関の安物の傘

コメント投稿
夜明けの電子レンジ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF56mmF1.2 R
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/249sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (837KB)
撮影日時 2014-05-29 14:32:10 +0900

1   笑休   2015/12/3 08:17

色温度を変えてます。

コメント投稿
こたつ の光景
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF35mmF1.4 R
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/19sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (803KB)
撮影日時 2014-04-19 15:34:16 +0900

1   笑休   2015/12/2 17:19

朝、こたつで目覚め・・見えた部屋。

コメント投稿
12月ですね
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF35mmF1.4 R
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/38sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (668KB)
撮影日時 2014-04-19 08:39:49 +0900

1   笑休   2015/12/1 07:46

ついに・・怒涛の12月にはいってしまいました。
正月の出勤表をみたら・・1日20日・・出勤になっておりました。
忙しくて、休日は寝てると思います。

2   笑休   2015/12/1 07:48

訂正 1月1日 2日の間違いです。

3   草津SAの裏街道   2015/12/1 07:58

おはようございます。
師走ですね~、今年も終わってしまいます。
私の場合は何故かのんびりした12月の始まりです。
某外食チェーン店の食材配送を撤退した事で強迫観念を
感じなくなりました。^^
頑張ってくださいよ~、ファイト~~~!^^

4   笑休   2015/12/1 19:31

裏街道さん、こんばんは。
尼損なんか、さがわが撤退して、yamatoとJPが残りました
通販などの個人あての荷が急増して、ドライバーや、トラックの確保が難しい
この時代、安く走らされるより、別の荷を捜した方がよいのでしょうね。
精密機械専門とか、その道に特化できる、技術があれば・・と思います。

5   府中の裏街道   2015/12/2 12:00

私はアマゾンを定期的に利用しておりますが
送料無料でないと買いませんね。(^^ゞ
それと黒猫オンリーになった事に歓迎です。
うちは家族に白猫がおりますし荷扱いがましなので。^^

コメント投稿
秋の雨 円通院大悲亭

1   zzr   2015/11/30 23:24

冷たい雨が降る松島。
いつ来ても、こんな天気でもここは観光客が沢山います。

2   草津SAの裏街道   2015/12/1 07:44

おはようございます。
今回はお仕事ではなく観光でしょうか。
以前、遠くの道端に車を停めて歩いてみたのですが
前日の雪が積もった道は歩き難く途中で諦めた事があります。
松島の良さなど理解できない子供の頃は良く出かけたのですが
撮りたい意欲がある今はチャンスがありません。

3   zzr   2015/12/1 19:24

裏街道さん、こんばんは。
今回は1カ月の出張で仙台に来てます。色々凹む事が多くて大変。
この日はテンパった頭を冷やしに、時間を作って電車で松島へ行きました。
もう夕方に近かったし天気もこんな具合だったので円通院だけまわった後、海産物の焼き物なんか食べて仙台に戻りました。

美味しい食べ物は気分転換になります ^_^

4   府中の裏街道   2015/12/2 11:56

こんにちは~~~。
駅ビル関係ですかね~。
そうでしたら出会っているかもしれませんよ。^^
海鮮の焼き物・・・美味そうですね~~~、うらやましい~~~。^^

コメント投稿
阪神高速からの大阪城NF
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (193KB)
撮影日時 2015-11-27 13:50:15 +0900

1   生駒山の裏街道   2015/11/30 11:55

こんにちは。
阪神高速環状線から奈良方面へ延びる阪神高速13号線からの
大阪城公園です。
ビルの陰から突然飛び出すお城の撮影チャンスは2~3秒。
なかなか良い絵が取れません。(^^ゞ

2   kusanagi   2015/11/30 22:17

撮影チャンスは一瞬!お見事です。おお、UFOも写ってますね。(^^;
ところで、この大阪城を取り巻く高層ビル群。
ダークグレイで色が統一されていて、形もおとなしく、まるで城を守っている
黒子のサムライのようです。
東京では皇居を見下ろす無粋にビルばかりなので、東京と大阪の違いが
ありありと出ていますね。大阪、第2の首都として頑張って欲しいですね。

瀬戸大橋ライトアップの映像を探しました。
https://www.youtube.com/watch?v=jZ5L3pZDy2o
https://www.youtube.com/watch?v=BFv0C7vWcAA
https://www.youtube.com/watch?v=CvgQxtr21Is

3   kusanagi   2015/11/30 22:18

大歩危小歩危、良いですね。忘れてました。いつも通過するばかりで。(^^;

4   zzr   2015/11/30 23:29

こんばんは。
大阪、思ってたより緑が多いんですね。
名古屋から北九州の間は未踏の地です。。

5   草津SAの裏街道   2015/12/1 07:54

kusanagiさん、おはようございます。
言われてみれば統一された立て方にもみえますね。^^
どうせなら『お城の周囲は和風の建築物しか認めない』
なんて条例があっても良いかも。
日本も外国みたいに『らしさを守る文化』を大切にする様になれば
良いな~と思います。

zzrさん、おはようございます。
大阪には大きな公園やスポーツ文化施設、お寺さん等の緑が
豊富な広場が多いです。
いつの日化は中部、四国地方に攻め入らねばなりませんね。(^^ゞ

コメント投稿
鳴門大橋遠景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (276KB)
撮影日時 2015-11-27 11:03:04 +0900

1   裏街道   2015/11/28 20:04

こんばんは。
徳島からの帰り道、鳴門北IC手前からの風景です。

2   zzr   2015/11/28 20:21

天気も絶好、いい眺めですね ^_^
先程書き忘れましたが運転中のカメラ操作は危ないですよ。安全運転で〜。

ところでアレはやっぱり捕まるのでしょうか。。

3   kusanagi   2015/11/28 21:52

鳴門は人気ですね。(^^; 渦潮観光船もあると思います。
県外の方で四国で人気なのは、鳴門と、松山の道後温泉と、香川の小豆島、
あとカメラマンにとっては四万十川かな。まっ、四国は小さいので大したものは
ありません。中国や九州とセットで考えてくださいな。(笑)

運転中のカメラ撮影は、携帯のそれと同じですから違反になると思います。
遠隔操作のカメラだと大丈夫かも。(^^;

4   裏街道   2015/11/29 20:53

zzrさん、こんばんは。
運転中にカップラーメンまで食べちゃいますんで。(^^ゞ
一度、爪楊枝で左耳をかいていたら携帯使用と勘違いされ
停められた事があります。^^

kusanagiさん、こんばんは。
足で探せば良い被写体が探せると思いますよ。
大歩危小歩危付近なんかも大杉あたりにトラックを置いて
歩いてみたいのですが道の駅が狭いですからね~。(^^ゞ

コメント投稿
今泉漁港の釣り人
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "d\xE0\f\xEE\xDA8o\xBAs"
フラッシュ なし
サイズ 1876x1113 (594KB)
撮影日時 2012-01-01 00:01:24 +0900

1   zzr   2015/11/28 15:52

水族館脇にある小さな漁港です。
ワームでソイを狙ってました。刺身なんかでおいしい魚ですが岸辺に住んでるのは少し磯臭い気がします。

2   裏街道   2015/11/28 18:34

こんばんは。
メバル族ですから不味いわけがありませんよね。
カサゴも含めて根魚はどんな調理法でも美味しいお魚で
大好物です。
手軽に釣って食べられるのは実に羨ましいです。
ワーム・・・キャッチ&リリースなんて事はありませんよね。(^^ゞ

3   笑休   2015/11/28 19:23

こういう雲・・たまりません。
滅多にない、出会い・・傑作が撮れそうな予感。

4   zzr   2015/11/28 20:10

裏街道さん、こんばんは。
根魚美味しいですね。
この辺り、防波堤のワームだとアイナメ、セイゴ、ヒラメなんかも食ってきます。メバルも釣れますが小っさいです。
小さい魚、私はだいたい20センチ以下はリリースしてます。アオリイカ以外。
知り合いは全部キープしてます。煮干にするみたいです。
。。書いてたら焼き魚で一杯やりたくなりました。
今から居酒屋に行ってきます (o^^o)
笑休さん、こんばんは。
こんな空は私も大好きです ^_^

画像編集用はWindows7、ネット用は10のパソコンを使ってるのですが同じキャプチャNX2で同じように処理しても違う色になります。 (・・?)です。

5   kusanagi   2015/11/28 21:52

ソイ
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/soi.htm
メバルの仲間なんですね。うまそーです。(^^;
ウィン7マシンと、ウィン10マシン。OSの関係じゃなくて、単にハードウェアの
違いじゃないでしょうか。それそれのマシンに付いているビデオカード等が
違いますから。ビデオチップが変わるとモニターを共用しても色が違ってきます。

6   zzr   2015/11/30 09:33

kusanagiさん、おはようございます。
Windows7の方はナナオのモニターと組み合わせ、10はデルを使ってます。
最初はモニターの発色の違いかと思ってました。
ビデオカードの違い。。私には手に負えなさそうです ^_^;

ありがとうございます。

コメント投稿
クラゲドリーム館
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xD3\x920=i\x03\x00\xA5\xBD"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (3,643KB)
撮影日時 2012-01-01 02:10:26 +0900

1   zzr   2015/11/28 15:46

以前クラゲの水槽を投稿した地元鶴岡の水族館です。
ほとんど潰れそうだったのが今では連日大盛況です。
水面の反射が線状に写ってたのが珍しいきがしたので。夜光虫か蛍みたい。
夜、釣りで島に渡ると海中の夜光虫が流れていく光景はとても幻想的でいつか写真に撮ってみたいのですが暗すぎて無理な気もします。

コメント投稿
交通安全家内安全
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,444KB)
撮影日時 2015-11-23 16:37:02 +0900

1   kusanagi   2015/11/27 21:18

地蔵さんは道行く人を、そして村そのものを見守っているのだと思う。

写真の投稿画質というのは、あまりにも高ピクセル高画質だと興ざめしてしまって、
むしろ、ほどほどの画像の方が、返って想像力を高めてくれて良いのではないかと考えて
います。
1MB以下だとさすがに画像的に厳しいのですが、それでもピクセル数に制限があって、いや
もっと見たいなあって言うくらいのほうが心地良いかなって思ってます。裏街道さんの
投稿画像くらいが適切ではないでしょうか。

画素数に限らず、気張って撮影した写真から、一般の読者が影響を受けることって案外
少ないんですね。むしろ視聴者を意識しないで、マイペースで撮られている写真の方に
魅力を感じることのほうが多いと思います。
私が久しぶりにキヤノンを持ちだしたのは、裏街道さんの写真の影響力ですね。ああ、久し
ぶりにキヤノンを使うのもいいかなって感じたわけで。(^^;

とにかく画質でも構図でもギチギチに撮られると、写真を見る側は窮屈な気がしてくるところが
あります。それで写真投稿は、気負わずにさり気なく行きたいなあって最近は考えています。
私も昔はシグマで高データ量の写真をアップしていたんですが、もう今はそんなことをする
時代じゃなくなったように思ってます。(勝手に時代を書き換えてますけどね(^^;)

超高画素カメラのピクセル等倍鑑賞は、今のフルHDモニターじゃなく、4Kモニターになると
自然な所作になるんじゃんいかと考えています。3600~5000万画素カメラはフルHDモニター
ではピッシリといかなくて、なんだピクセル等倍では解像していないじゃん、となって不満感
が出で来るからです。それが4Kモニターでは自然な雰囲気になるはずです。
フルHDモニターは1000万画素カメラ時代のもので、超高画素カメラには4Kモニターこそが
相応しいのだということです。

2   裏街道   2015/11/28 18:28

こんばんは。
キャノン機で撮った写真をどんどんみせてください。

3   kusanagi   2015/11/28 21:50

古いカメラしか持っていないのですが、今まで使ってこなかったカメラを
取り出して、今後の撮影に持ちだそうかと考えています。

走行中の夜間ライトアップ瀬戸大橋は、ドライブレコーダーの動画でないと
撮れませんね。静止画は無理ですねぇ。(^^;

コメント投稿
可愛いかわいい地蔵さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,686KB)
撮影日時 2015-11-23 16:36:01 +0900

1   kusanagi   2015/11/27 21:16

久しぶりに持ちだした初期型イオス5D。
設定は彩度の低いナチュラルにしていたので、小雨が降りそうな天気とあいまって
色が出ていない。しかもレンズはこれまた低彩度の古いシグマレンズ。

最近のカメラは、後続機のマーク2もそうだけど派手な透明感のある画質になって
いますね。ところがこの5Dはあくまで自然な画質を目指していたようで、最近流行の
メリハリのある画質とはなっていません。すでに時代がかった画像の部類になって
いますね。この低彩度画質は、たしかイオス20Dもそうだった記憶があります。
しかし見た目の印象としては、この彩度の低い濁った画像が現実光景に近かったと
言えそうです。

2   zzr   2015/11/28 19:36

kusanagiさん、こんばんは。
南の風景、やっぱりこちらとは雰囲気が違うような気がします。
前に何度か九州に行って感じた事。
緑が濃いのと、ヤモリ可愛い。あとさっぱりと気持ちのいい方が多いなぁと。。
徳島だったと思うのですが自殺率が日本で一番低い町があるそうですね。
暮らし易くて良い土地なのだろうと思います ^_^

20ミリの2.8との事ですが私の20ミリ1.8と比べてもピント面が薄いような気が。。多分気のせいですね ^_^;

3   kusanagi   2015/11/28 21:51

zzrさん、九州はいいですねー。私も少し前にでかけたのですが皆さん親切です。
こちらからは海ひとつ隔てただけなので、あまり違和感はなくて四国とあんまり
風景は変わらんなって気がしましたけど、火山だけは別で、とにかく感動しました。
普通に高速を走っていても山から蒸気が出ているわけで、火山地帯なんですね。
四国と中国、瀬戸内海は火山が皆無ですから。

ついでに言うと四国中国は湖(みずうみ)もありません。一度でいいからマトモな
湖を見たいです。ダム湖じゃなくて。(^^;

このレンズはフィルム時代の20ミリf1.8です。もしかしたら表示が正しくないかも
しれませんよ。キヤノンにとってはサードパーティ製レンズですから。

コメント投稿
爆走明石大橋ノーF
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3144x4716 (1,190KB)
撮影日時 2015-11-27 12:56:48 +0900

1   生駒山の裏街道   2015/11/27 20:07

こんばんは。
70㌔で走りながらの片手縦位置はメチャ傾いておりました。
何とかお土産を作ろうと、最後のあがきでした~。(^^ゞ

2   kusanagi   2015/11/27 21:36

視界の高さが乗用車とは違うぞ!
瀬戸内にはものすごい数の橋があります。もちろん日本随一の数。
そして巨大さ美しさで上位3本の指に入るのが明石海峡大橋です。

地元びいきで言うと、ナンバーワンは岡山と香川を結ぶ瀬戸大橋。
正しく言えば多くの橋の集合体なのだけど、この瀬戸大橋群を夜間に
(ライトアップしている時に)岡山から走らせると、その荘厳さに心を
打たれない人はいないと思う。なんか軌道衛星上の巨大な構築物
の中を走っているような気がするのだ。もうSFの世界ね。(^^;

3   zzr   2015/11/28 10:21

青空がいいですね。こんな天気なら運転も気持ち良さそう ^_^
私はたまに10トン車を運転するのですがこちらはかなり低いと感じます。

4   裏街道   2015/11/28 18:19

zzrさん、こんばんは。
我が相棒は4トンフルワイドなので大型から比べたら低いですよね。
ボルボの大型キャビンは驚くほどデカいですものね。
この日は風が強くてヒヤヒヤでした。


5   裏街道   2015/11/28 18:22

kusanagiさん、こんばんは。
ライトアップなんかされたら走るより撮る方に夢中になってしまいそうですね。

コメント投稿
明日は祭り
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX 4...
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/284sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (8,703KB)
撮影日時 2015-11-27 13:05:51 +0900

1   笑休   2015/11/27 19:21

明日は裸坊祭りです
テキヤがたくさん設営していました。

2   生駒山の裏街道   2015/11/27 19:47

こんばんは。

これ良いですね~、好きですね~。
手前のモミジが飛んじゃってるのが惜しまれますね~。^^

3   kusanagi   2015/11/27 21:35

可愛いかわいいモミジさん。向こうにはでっかいヤツデ(?)さん。
にゃーんか、落ち着ける雰囲気ですねー。(^^;

4   zzr   2015/11/28 10:15

まだ緑の葉っぱが。。
緑、こちらはもう落葉になって探さないと見つけられません。
陽光に暖かさが感じられますね。
白トビ、ぎりぎりで残ってると思うのですが。。
シグマはニコンに比べると白トビに強い気がしますがフジはどうなのでしょう。

5   笑休   2015/11/29 08:58

Fujiの現像ソフト・・フィルムシュミレーションのプロ ネガ スタンダードを使っています、他のアスティア、プロビアなどと比べて暗部からの諧調が潰れません、
ハイライトの飛びは、良くわかりませんが・飛ぶのは、データが無い、これは再現できないのでは、と思います。ハイライトが飛ばない様、EVFを見ながら撮っています。

コメント投稿
3.35Mbと22.1Mbの違い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 40mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (3,514KB)
撮影日時 2015-11-24 10:41:48 +0900

1   淡路の裏街道   2015/11/26 19:59

こんばんは。
徳島阿波おどり空港付近にて荷卸し待機中です。
明石大橋上の西風が怖かったですね~、箱車は横風に弱いですから。
淡路島内を一般道で走ったため鳴門大橋上は真っ暗で町灯りしか
見えませんでしたが明日午前中には奈良県へ向かうので
晴れる事を願っております。
以前に頂いたkusanagiさんの画質を2~3程度にして現像する
というアドバイスを思い出し画質33%と画質100%で現像して
比べてみたのですがノートPCの画面で見る限り違いが判りません。(^^ゞ

2   kusanagi   2015/11/26 23:22

画質の圧縮度のことでしょうか?それとも画素数の出力のことでしょうか?
この写真は、ピクセル数2100万(画素)ですから、画素数間引き(圧縮)は
していませんね。
となると、3.35MBはJPEG画質圧縮をしていることになります。
JPEG最高画質圧縮では22.1MBとなるようですが、2.25MBはかなり圧縮
していることになります。

私のやり方は通常、画素数間引きをします。そして画質圧縮は比較的
高画質でします。結果としてノーマル画面の鑑賞ではあまり変わらないので
すが、ビクセル等倍に拡大しますと違ってきます。
まあ、ネットで投稿する写真はピクセル数や画質を落とさないと膨大なことに
なるのでまあ適当にやらないとね。(^^;

ところでなぜ超高画素カメラをアマチュアが手にするかというと、それはピクセル
等倍鑑賞をやるからです。モニター上でクリックひとつで1画素単位で鮮明に
見ることができる。そういう写真の鑑賞方法になったからですね。
ちょうどグーグルアースで瞬時に拡大表示させるのと同じようなものです。

写真をモニター全体表示させて鑑賞する限りにおいては、もう今のカメラは
全てオーバークオリティなので、超高画素カメラは意味のないものです。
あくまでもモニターでの「ピクセル等倍鑑賞」というやり方だからですね。

この写真の鑑賞方法が写真として正しいとかどうかではなくて、現在、皆さん
そういうやり方をしているということです。それでメーカーも超高画素カメラを
出さざるを得なくなるのです。

3   生駒山の裏街道   2015/11/27 15:37

こんにちは。

kusanagiさん、こんにちは。
普通、その板に負担をかけまいと小さくしてアップする様にしているのですが
ここでは管理人さんのご理解もありデッカイサイズOKの様ですね。
確かに、等倍で細かく確認するハイアマチュアの方々も多いと思われます。
私は、絵画の様にザックリした感じでも雰囲気が良ければOKなのですが
そんな写真をアップしたら失礼になるんでしょうかね~、心配です。(^^ゞ

コメント投稿
ミラーが無い
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,372KB)
撮影日時 2012-03-24 17:11:29 +0900

1   笑休   2015/11/26 10:46

やはり ミラーレスはレンズ設計・ミラーの振動が素子に伝わるなどの
問題を解消しています。
一昨日から、史上最高額10億円のジャンボ宝くじが発売
1等、27本と宣伝されてるが・27ユニット販売されるという事
1ユニット1000万枚に1本、一等があるという事は、以前と変更ないのであろう。
カメラの高画素・・5000万画素・5000万という数は宝くじ1等が5本当たる
そういう、規模の数字で、とんでもない数である。
あの小さな面積に5000万もの素子を配列されてる、すごい事である。

2   淡路の裏街道   2015/11/26 17:30

こんばんは。
ミラーが無いというタイトルからカーブミラーの軸だけがあるのだと
画面中探しましたが・・・・・・。(^^ゞ
カメラのお話しでした。^^
だいぶ前の事ですが長女がEOS Mが欲しいと言っておりましたが
やめる様にと忠告したものです。
ピシッとした写りになっていない気がしておりました。
ジャンボ、お買いになりました・・・。?

3   笑休   2015/11/26 19:37

裏街道さん こんばんは。
ジャンボ、最終日に買うと嫁さんは、いっておりました。
1000万分の1では・・人間が一生の内 雷に打たれる確率と同じだそうです。
我が家は、参加する事に意義がある、と思っております。

4   zzr   2015/11/28 10:08

おはようございます。
笑休さんの好きな堤防ですね ^_^
ジャンボですか。私はロト派なのですが今年は買ってみようかな。。
ロトでは三等まで当たった事があります。
いいソフトがあってその三等無しでもプラスになってると思います。
面倒くさくなってやめましたけど ^_^;

コメント投稿
ミラー・シャッターぶれ研究
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x642 (364KB)
撮影日時 2011-04-19 23:44:30 +0900

1   kusanagi   2015/11/25 23:27

カメラを重くする。たったそれだけの実験です。
装着レンズはシグマのスカスカの軽いレンズ。普通の撮影ではミラー・シャッター
ブレが見られるレンズです。これだけ「重り」を付けるとスローシャッターでもブレが
見られなくなります。
面白いのは重りプレートを追加する毎に、微妙なブレが剥がれていくようになくなって
いったことです。

このマーク2は特にミラーショックが過大なのですが、とにかく基本としてボディを
がっしりと固めて重くすればなんとかなるということ。
そして大概の撮影では、ミラーやシャッターぶれは常に起きているということ。
ただユーザーが気がつかないというだけで。

このマーク2でミラーブレをなくそうと思えば、ライブビュー撮影のミラーアップ状態
で撮影すればよいわけですね。それでここまでする必要はないのですが、それでも
シャッターのブレは常時起きているわけです。
その機械式シャッターぶれを完全に無くそうと思えば、今度は電子シャッター方式に
するしかありません。

こうしてみると、シグマDPの高精細な画像は、DPはこのミラー・シャッターぶれが
起きにくいという利点も、大きくあるのだということに気がつきます。
DPシリーズはミラーがなく、シャッターのレンズシャッター方式なのでブレが殆ど
ないですから。

今回はカメラボディを重くしたわけですが、レンズも大きく重いものを着けるという
のも効果は大きいです。
シグマアートレンズやコシナ・オータスは大きくて重いレンズです。設計上、無理を
しないというセオリーでああなったわけでしょうが、結果としてのレンズの大きさや
重さが、撮影時のミラー・シャッターブレ低減に役立っているのもありと考えています。

ミラー・シャッターぶれは高画素カメラから目立ち、超高画素カメラでは致命的?に
なります。でも考えてみれば低画素カメラでも気が付かなっただけで、この現象は
起きていたということになります。

ミラー・シャッターぶれは、手ブレではないので、手ブレ補正レンズを使っても関係
ありませんし、三脚を使っても出てくる場合があります。
それで高速シャッターを使えば軽減されるので、最近のレンズは開放絞りから実用
になる方向に向いていますね。そしてカメラ本体も機械ショックを抑えたり、また
電子シャッター方式を採用するカメラが増えています。

2   淡路の裏街道   2015/11/26 17:41


こんばんは。
いやはや、とんでもないマシンになりましたね~。
これにアングルファイだーをつけて撮っていたら注目の的でしょう。^^
『ライブビュー撮影を・・・』その通りなんですよね。
特に我々風景家は利用して損のない機能だと思います。
スーパーの広告写真を撮られているプロ写真家は
『これで撮ると構図に悩まなくてよいので』と仰っておりました。
APSサイズを使われていたので『プロですか?アマですか?』
なんて失礼な事を聞いてしまった・・・・反省。

3   kusanagi   2015/11/26 23:28

スーパーのチラシ写真は小さいのでAPSカメラで十分です。
オーバークオリティをしないのはプロのやり方です。チラシの写真の大きさに合わせて
写真のデータ量やクォリティを考慮してくれるのが印刷屋としては有難いんです。
チラシの中の写真は膨大な数があり、しかも印刷納期は限られています。
必要以上のデータを貰っても後処理で印刷屋が困るんですね。(^^;

コメント投稿
なんだなんだ?どううしたどうした?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 82mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (9,984KB)
撮影日時 2015-11-24 08:09:56 +0900

1   秋田の裏街道   2015/11/24 16:55

こんばんは。

納品前のひと遊び。^^
幼鳥を含めた白鳥の群れを撮ろうと近づいたら警戒音を出しながら
逃げ出しました。
遠くでまったりしていた群れも異変に気が付き駆けつけてきたようです。

2   笑休   2015/11/24 22:53

鳥・・・いいかんじ、と思い、車を停めてカメラ持ち出すと、飛び立ちますね。
鳥を撮られる方々は、車の中から狙うか、外で風景に同化して、気配を消す
これしかないようです。

3   kusanagi   2015/11/24 23:50

東北は白鳥の産地ですね。(^^; こちらにも迷い白鳥が居着いている池があるん
ですか、ほんのひとつがい(一番)だけで、こんなにごろごろとはしていません。
その一番も毎年数羽の子どもを産み育てるわけで、その巣立っていった子供たちも
過去からの累計、もう何十羽にもなっているのかなと思う。
もしかしたらその子供たちも北の国を目指して新しい仲間たちと出会い伴侶を得て、
また新しい家族をなしているのかもしれないと思うとちょっと嬉しくなる。

4   狭山の裏街道   2015/11/25 11:46

笑休さん、おはようございます。
鳥屋さんの撮影ポイントにはカモフラージュされた小さな小屋が
造られている場所もありますね。
葦や雑草を巧みに利用している場合も。^^


kusanagiさん、おはようございます。
すぐ近くの田んぼには数百派がエサを探しておりましたが
ちょっとサイズが小さかったので小白鳥かなと・・・。
宮城県の伊豆沼など餌付けしている名所が各地にありますが
かもとかの水鳥が大挙して押しかけエライ騒ぎとなっている様です。(^^ゞ
ここは長閑で良かったです。

5   zzr   2015/11/28 10:01

おはようございます。
白鳥、結構でかくて近くにくると迫力がありますねー。
慣れたのを触った事があるのですがゴワゴワで硬かったです。
手から餌をやろうとしたら思い切り突かれてちょっと痛かったです。

6   裏街道   2015/11/28 21:17

zzrさん、こんばんは。
山中湖に居ついている白鳥さんは訪れる方々がエサを与えるので
完全に人間慣れしております。
エサを与えている最中に向かってこられるとその迫力に圧倒されて
逃げ出すお方も多いです。^^

コメント投稿