ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 6  2: 車窓 - a train window -1  3: 夜道2  4: ワシやワシや!2  5: レンズで飯は食えるか?5  6: 河津桜・・・9  7: かまくら〜横手にて7  8: ブロックショット3  9: 桜木花道の後継ぎ!オレのボールがお前にとられるもんか!1  10: 苗場1  11: 天橋立(雪化粧Ver)5  12: 雄蕊と雌蕊2  13: 埋もれる鳥居4  14: 冷たいシャワー9  15: サファリパーク近くで・・7  16: 京都駅3  17: 寒波到来7  18: 多摩川にて3  19: めがね橋で気になる記事が...8  20: 白梅7  21: 眼鏡橋27  22: 雪の金閣寺11  23: 山麓の雪景色5  24: ♂の携帯1  25: 歌舞伎町の住人5  26: ねこやなぎ4  27: オキャメラさんをおびき出そうかと11  28: ニューレンズで散歩1  29: MFもいいかも3  30: mamiさん 好み〜?4  31: 六本木の景観7  32: 流氷4      写真一覧
写真投稿

面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (1,896KB)
撮影日時 2008-02-18 10:55:46 +0900

1   心の剣士   2008/2/18 18:03

川越の祭り会館に展示してありました。
迫力あるお面です。

2   テレ助   2008/2/19 05:30

日本の伝統美ですね〜。何かの催し物のポスターとかに出来そうな感じ…。切り取り方が素晴らしいと思います。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/20 19:40

うん! 
この作品の切り取り素材感 好みです!!!

4   心の剣士   2008/2/20 20:18

ありがとうございます。
独特の色使いに、伝統を感じました。

5   心の剣士   2008/2/20 20:21

D80のISO感度1600での撮影ですが、
実用範囲内ですよね?

6   テレ助   2008/2/21 08:30

>D80のISO感度1600での撮影ですが、
>実用範囲内ですよね?

十分だと思いますけど…

コメント投稿
車窓 - a train window -
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1680x1115 (1,435KB)
撮影日時 2008-02-17 09:42:29 +0900

1   Root   2008/2/18 12:27

観覧車と富士山。
ガラスへの映り込みはご愛嬌ということで宜しくお願い致します(^^)
ISO感度は、なぜか1/3減感(ISO感度160相当)させてしまってますが、
これもご愛嬌ってことで宜しくお願いします。

コメント投稿
夜道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3884x2600 (2,144KB)
撮影日時 2007-09-19 20:56:50 +0900

1   AKIRA   2008/2/18 06:27

昨年の写真でちょっと古いかもしれないけど、毎度自分のアルバムを見ると、この写真は何回見ても見飽きることもない。一人で雨後の夜道を歩いてたとき、地べたに溜まってた水に周りの静けさがあふれていたという景色に心から感動したともいえる。

2   A   2008/2/18 08:35

はい。はい。

コメント投稿
ワシやワシや!

1   MNB   2008/2/17 23:28

ワシは関西の鳩なんやけどな
ワシらてアレやろ?平和の象徴とか言われてんやろ?

けどなぁ、噂で聞いた話しによると
ワシらの事食うてしまう国もあるらしいやないか
恐ろしいのぉ・・・

日本育ちでよかったわホンマ・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、言うことで皆様ご無沙汰しております
最近撮影続きで投稿してませんでしたが
しっかり覗いてはいました

ここに女の子写真を貼るのは少し気が引けるし(下着姿はちょっとねえw
普段の撮影出てないし

皆さんの綺麗な写真見てますと
「気の向くままに撮った写真で遊びに来ていいのだろうか?」
なんて思ったりして覗き見だけしてたんですけど

まぁ写真は楽しむのが一番なんで
久しぶりに顔出した次第です

では、さよ〜なら〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 NIKON D200
ファームウェア Ver.2.00
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし

2   仕事Cマン   2008/2/18 06:13

お早うございます。食べる国、ありますよ。仕事の都合で、C国の女子の研究委員2名に、カメラの講習を公園でしていました。1人の女子が、鳩をファインダーごしに見て、ふとっている。美味しそう。PS,日本人は、鳩を食べないのか?聞かれました。

コメント投稿
レンズで飯は食えるか?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 998x799 (396KB)
撮影日時 2008-02-17 16:18:09 +0900

1   しょ   2008/2/18 21:38

>Rootさん

プロフ写真を拝見したので、同じような角度で狙って撮ってみました。
blogに載せましたが、やはりキモは写り込み対策ですね。
手間を惜しまずまわりを囲ってみてください。写り込みに関してはこれだけです。

それにしても、色々と機材をお持ちの様でうらやましいです〜

2   しょ   2008/2/17 18:51

スピードライトを購入したので遊んでみました。

レンズの輝きに目を奪われることもありますが、それを写真にすることの
ムズカシイコトムズカシイコト。。。

どれを投稿しようか悩みましたが、レンズの反射に着目して、コレ
blogにもちょっと載せてますが、しばらくはまりそうです。

3   MNB   2008/2/17 23:22

今度オークション出品の際はお願いしようw

4   Root   2008/2/18 10:21

こんにちは(^^ゞ
なかなか渋いですね。
私も借り物のEOS40DでD300とD80の物撮りをしましたが、
いずれのレンズにも部屋が映り込んでしまって、
工夫の程が分りませんでした(ブログのプロフィール写真参照)。

どんな工夫を施されてますか?

5   しょ   2008/2/18 19:24

>MNBさん
ヤフオクはイメージより正確性の方が重要でしょうから、
カタログ系のこんな写真では無理でしょうw

>Rootさん
プロフ写真を拝見しました。
反射の色とか、模様とかこだわるといろいろと難しいですよね〜
ワタシのblogに他にも何枚か載せてますので、工夫次第でこのくらいは
可能と言うベンチマークにドゾ

工夫ですが、写り込みが問題なので写り込んでも問題ないもので囲います。
囲い込み方などは企業秘密w(たいしたことしてません) 
工夫が楽しいんですよ。
ちなみに、資材はカメラと三脚とスピードライト以外は、この布を除いて500円分程度です、たしか。

コメント投稿
河津桜・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (92KB)
撮影日時 2008-02-16 07:07:26 +0900

1   makoto   2008/2/21 21:31

ちゃばさん
菜の花とのコラボを狙いたいのですが、残念ながらまだまだ早かったようでした・・

まー君さん
南伊豆は菜の花満開で桜も河津桜のみ咲いてます。
染井吉野はやはり4月ごろですね。

5   MNB   2008/2/17 23:21

こんなに早く咲く桜もあるんですね
温かいっす

6   Root   2008/2/18 10:23

ご無沙汰しております。
柔らかく包まれるような雰囲気が素敵ですね。

7   makoto   2008/2/18 22:06

まさ さん
花の量が思ったより少なくてアップで誤魔化してしまいました・・

takashi さん
勉強なんて・・・私も皆さんの作品で勉強させてもらってます・・(^^ゞ

MNB さん
今週末辺り満開になりそうです。ものすごい人手で歩くことすらままならない状態になります・・やはり桜は人気ですね。

Rootさん
現像時にコントラストをやや落として柔らかい雰囲気になるようにしてみました。淡い色彩が結構お気に入りです。こういう現像はシルキーが向いてるみたいですが、アクティブDライティングが設定されてるとNX以外のソフトでは露出がおかしい表示になってしまうようです。

8   ちゃぱ   2008/2/20 00:38

やっぱ、makotoさんの桜は素晴らしい。
今年もまた、沢山見せてください。(*^^)v

9   まー君   2008/2/20 22:05

海と花を見せられますと、季節が違う国だと思います。それにしてもきれいな色合いですね。桜が咲くのは4月下旬。まだ先の話です。まだ色が少ない盛岡です。

コメント投稿
かまくら〜横手にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 23mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (344KB)
撮影日時 2008-02-16 17:48:19 +0900

1   まー君   2008/2/17 12:12

雪国に住んでいるとはいえ、冬の横手に行くのは初めてでしたが、かまくら祭りを見てきました。横手城会場のライトアップされた城と小さなかまくら。かまくらには中にろうそくが灯り、あたたかさを感じました。

3   まー君   2008/2/18 19:54

MNBさん
 横手は雪の産地でした。かまくらは市内に4ヶ所の会場で見れましたが、大雪の中で地域の皆さんが一生懸命にろうそくが消えないように頑張っていたのが印象に残りました。武家屋敷の通りではもちとイブリガッコをいただきました。

4   テレ助   2008/2/19 05:25

九州のTVでも中継してましたが、こりゃキレイですね〜。甘酒お呼ばれしてみたいです(笑)。ところで、かまくらの内部を撮った画像ってありませんか?いや、全くの個人的興味なんですけど…

5   桜錦   2008/2/20 20:35

雪景色なのになぜか暖かい。
いい感じですね。

6   まー君   2008/2/20 21:59

桜錦さん
ありがとうございます。この時間帯だけ晴れましたが、あとはずっと降り続け、カメラも濡れてしまい心配しました。かまくらを守り続ける横手の市民の暖かさと伝統のよさを感じてきました。甘酒もおいしかったです。

7   NINJA   2008/2/26 19:02

マー君さん、夜景撮影とは珍しいですネ!
夜空も明るくイイ雰囲気です〜♪
横手のお城に天守閣?が残ってるとは知りませんでした。

コメント投稿
ブロックショット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1159x1737 (779KB)
撮影日時 2007-11-25 11:47:09 +0900

1   O茶   2008/2/17 12:30

 すげぇジャンプのワンショット、生かしたショットですね。

2   AKIRA   2008/2/17 07:33

すげぇジャンプ力だと思った。10番のやつにAFをCFモードにして追いかけながら、シャッターボタンを押したままにしてあっという間に何枚の写真も撮ってきた。さすがにD200だね、ほかの新機種に比べると、劣ることもないと思う。D200を買ってきてよかった。

3   takashi   2008/2/17 12:52

AKIRAさん、今日は、ナイスショットですね。50ミリ単焦点のレンズなのでしょうか。ズームと違いキレがあります。最近D200での投稿も少なくなって来たようです。ISO 640、少しノイズが出ていますがシャープに写されています。

コメント投稿
桜木花道の後継ぎ!オレのボールがお前にとられるもんか!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x1942 (643KB)
撮影日時 2007-11-24 14:38:45 +0900

1   AKIRA   2008/2/17 07:19

学校のバスケットゲームをきっかけにニコンD200と50mm/1.8Dの組み合わせを試してみてきた。スポーツゲームなのに、50mm/1.8Dがなんか場違いなあと最初から考えたけど、周りのライティングがあまりにもひどすぎなので、ISOを1600にしても18−200 VRレンズが力にならなかった。あとで、MACでちょっとphotoshopを使って色補正したら、意外にいい感じだった。なんか、うれしいぃ!

コメント投稿
苗場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x2688 (3,702KB)
撮影日時 2008-02-16 14:25:13 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/17 01:17

新潟はさすがに雪の量半端じゃないでした

コメント投稿
天橋立(雪化粧Ver)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア ViewNX 1.0 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1155x768 (268KB)
撮影日時 2008-02-16 12:03:56 +0900

1   Gray   2008/2/16 22:42

お久しぶりです。生存証明です

2   しゅうやん   2008/2/16 22:46

お元気でしょうか? お!! 天橋立 雪景色が美しいですね。
山頂からの俯瞰撮影 さぞかし寒かったことと思います。
いつまでも美しい景観が残ってくれるよう願っています。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/17 01:43

Grayさん こんばんは
天橋立の雪景色初めて拝見させていただきました
綺麗ですね〜!!

4   テレ助   2008/2/17 06:41

ひゃ〜、スゴイっすね。水墨画みたいです。天橋立の写真は随分見ましたが、私も雪景色は初めてです。う〜む、同じカメラとは思えないな(笑)…

5   Gray   2008/2/17 21:17

しゅうやんさん、ΨΨ GHQ ΨΨ さん、テレ助さん ありがとうございます。

しゅうやんさん
あい、元気です。天橋立は始めていきましたがきれいですね〜
雪の日でしたが、わずかに止んだときに撮れました。
周りの方も、来た甲斐があったと喜んでました^^

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
この雪は一晩で積もったそうです。天気予報では一日雪でしたので、ダメもとで出かけて良かったです。^^

テレ助さん
この展望台からこんな風に見えたのは、実際には20分くらいだったようです。私が着いてからは5−6分位しかありませんでした。運が良かったようです。
同じカメラですね^^ 今後ともよろしくお願いします。

blogにも少し載せました。よろしければご笑覧ください。

コメント投稿
雄蕊と雌蕊
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (1,609KB)
撮影日時 2008-02-13 12:35:59 +0900

1   心の剣士   2008/2/16 21:23

花全体も綺麗ですが、
雄蕊、雌蕊も神秘的な美しさが。。。。

2   MNB   2008/2/17 23:15

色合い綺麗な花ですねえ〜
なんの花なんです?

コメント投稿
埋もれる鳥居
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2144x1424 (2,784KB)
撮影日時 2008-02-16 07:01:07 +0900

1   しょ   2008/2/16 17:40

登山口のスタート地点にある鳥居?です。
さすがに人の気配はないです(笑

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/17 01:40

しょさん こんばんは
こりゃ〜 登山できないでしょう
でも、「かんじき」履いてでも冬山登る人いるのかしら...

3   テレ助   2008/2/17 06:45

もうこりゃ寒いとか何とかのレベルじゃないですね。モノクロ調で渋い仕上がりですな。ん?モノクロ?よくわかんないッス。雪景色って色がなくなって見える気がします…

4   しょ   2008/2/17 16:40

ΨΨ GHQ ΨΨさん
こんにちは
いやいや、スノーシュー(洋式カンジキ)をはいて登ってきましたよ、途中まで。
はいても膝下くらいまで沈んでいきますw

>テレ助さん
モノクロにしてます。カラーから単にモノクロに変換しても
全然モノクロとしては足りないのでコントラストやら調整してます。

コメント投稿
冷たいシャワー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x790 (506KB)
撮影日時 2008-02-13 16:08:39 +0900

1   kope   2008/2/22 19:13

はじめまして、モノクロもなかなかいい雰囲気ですね。

5   MNB   2008/2/17 23:20

カコイイ描写ですね
ライトの加減とかいいっすねえ

6   Root   2008/2/18 10:26

おはようございます。
大好きです!このショット!モノクロ仕上げが、また渋いです!
お寒かったでしょ?

7   takashi   2008/2/18 20:52

MNBさん、Rootさん、今晩は、新幹線をはじめてモノクロで仕上げてみました。もう少し後ろの方まで写し込みたかったのですが、乗客が少し邪魔になりこの構図になりました。新幹線にしては遅いシャツターでしたが、余りブレずに写すことができました。ただ雪の加減でAFが迷ってしまい、何度も往復してピンが決まりました。

8   makoto   2008/2/23 06:16

こちらもまたいい味ですね。迫力ですね〜。

9   takashi   2008/3/2 19:13

kopeさん、はじめまして、デジタル=カラーの概念をはずしてみると面白い絵になることがありますね。印刷すると少し青味がかった写真に仕上がりましたが、ホワイトバランスを調整すると、きちんと白黒になってくれました。白黒でもホワイトバランスが大切なのが初めてわかりました。

makotoさん、今晩は、カラーでは出ない、先頭部のカーブの光り具合がうまく出て、良い感じになりました。もう少し雪の降る感じが出ていればと思います。

コメント投稿
サファリパーク近くで・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (154KB)
撮影日時 2008-02-10 16:43:06 +0900

1   テレ助   2008/2/16 08:05

あれ?ここは雪がない…(笑)。
キッチリとした手前の情景、僅かに霞んだ富士山、淡いブルーの空…。見事な遠近感の演出ですね。実は今年の元旦にこの近辺まで行ったのですが、雲に邪魔されるわ、雪は降ってくるわ…であえなく撤退しました。折角数年振りに行ったのにぃ〜。次に行けるのはいつになるんだろ?(悲)

3   makoto   2008/2/17 13:41

まー君 さん
富士の雪は強風で飛んでしまうようで少なめでした。
そのためゴツゴツした荒々しさを感じますね。

O茶 さん
もう少し右手に雲がいい感じにあったのですが、下に道路の電柱が入ってしまうためこちらをアップすることにしました。

ちゃばさん
帰り道で雪が赤く染まらないか期待して、あえて凍結路面を選んで帰りました(他の道路からは切り取れる場所がなさそうで・・・)結局、マイナス3度くらいの中で赤くなるのを待ってましたが、黄色で終わり・・(^_^;)

テレ助さん
道路も日陰になるところのみ雪で、それほどの量ではありませんでした・・・ここは自衛隊の演習場の入り口付近ですが、ほとんど雪なしでした。

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
全体を撮りたかったのですが、図鑑のような構図しか撮れず、あきらめて部分カットにしてみました・・・

4   makoto   2008/2/15 22:03

富士の帰り道、サファリパーク入り口近くで撮影・・・
やはりカタチの良い樹に惹かれました・・・

5   まー君   2008/2/15 22:19

富士山の荒々しさと、木の静けさが合いますね。空には雲がアクセントになりますが、冬は周りにアクセントが少なく、色も少ないのでこのような切り取り方はさすがです。

6   O茶   2008/2/15 23:05

富士山はいいですね、いろんな角度でいろんな分野で描いていますね、この富士山いま描いた富士山、今居る富士山素敵な富士山!

7   ちゃぱ   2008/2/15 23:16

あいや〜〜。こりゃまた絵になりますねぇ〜〜。
富士山の淡い輝きにシルエット風の樹、いいなぁ〜〜。
この景色を見逃さないのが感性なんでしょうね。(^^♪

コメント投稿
京都駅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 11-18mm F4.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 870x1300 (387KB)
撮影日時 2008-02-11 15:19:18 +0900

1   O茶   2008/2/15 21:32

 何度も見ている京都駅ステイション、建築家、厚廣司氏による4代目となる建築デザイン京都駅、広々とした壮大な吹き抜けのある空間、なかなか圧巻な素晴らしいデザインです。

2   makoto   2008/2/15 21:48

京都駅はとても斬新で良い被写体になりますね。
高さを感じさせる構図ですね。

3   MNB   2008/2/17 23:12

京都はなかなか面白い被写体多いんですよねえ〜

コメント投稿
寒波到来
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1207x852 (618KB)
撮影日時 2008-02-13 13:22:41 +0900

1   takashi   2008/2/16 13:55

makotoさん。O茶さん。テレ助さん。コメントありがとうございます。ホームの端からだったのでさほど苦労せずに撮影できましたが、駅での規制が多く縦位置で撮影しトリミングでぎりぎりに仕上げました。サイズダウンなしでこの状態です。D200も頑張ってくれています。このあと雪の米原駅へ撮影に行ってきましたが、見事に500系は失敗に終わりました。N700系のモノクロ仕上げを投稿しておきます。

3   Root   2008/2/18 10:49

おはようございます。
吹雪と500系は映えますね(^^)
力強さが強調された感じで迫力です!

4   takashi   2008/2/15 21:25

大雪の中、京都駅に進入する500系新幹線です。雪と、モノトーンの車体が寒さを強調し、前照灯が心臓の鼓動を誇示しているようでいた。電車という機械ですが、生命力を感じました。縦位置から、かなりのトリミングを施しました。 

5   makoto   2008/2/15 21:50

雪の中の500系、迫力ですね。
悪条件の中の撮影お疲れ様でした。苦労の甲斐あってとてもカッコいいですね。

6   O茶   2008/2/15 23:38

京都駅に進入する500系新幹線、いま投稿した(京都駅)に良く合う影像です

7   テレ助   2008/2/16 07:51

かなりの雪ですね〜。突き進んでくる感じが良く出ていると思います。カッコイイです。たまには電車とか撮ってみようかという気になる一枚ですね〜。

コメント投稿
多摩川にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,665KB)
撮影日時 2008-02-15 12:11:45 +0900

1   爺児   2008/2/15 19:51

カモメの羽毛が早春の光に優しく輝いて・・
Angenieux 35-70F2.5-3.3

2   MNB   2008/2/17 23:08

目線の先には何があるのでしょうね^^

3   爺児   2008/2/18 16:05

堤の右手に魚道があります。
小魚が集まるたびに、Waaaって皆で飛び回るんですが、
落ち着くと、こうやって一休みするようです。

コメント投稿
めがね橋で気になる記事が...
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1203 (1,344KB)
撮影日時 2008-02-04 08:58:17 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/15 19:16

再度「めがね橋」ネタですみません...
ヤフーの記事で
碓氷峠・めがね橋に落書き絶えず…世界遺産登録「心配」
と出てました...
hxxp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000034-yom-soci
確かにひどかった! 落書きと言うか、レンガを削って名前彫り込んでますもの...
こんなことするから近くに行けなくなったり、鉄柵で覆われるようになるんですよ!
国宝の天守閣の柱に彫り込み入れる人もいましたな〜ぁ....
悲しい事です...

4   ちゃぱ   2008/2/15 23:03

素晴らしい景色ですね。
その景色に似合わない落書き、見せていただきました。
ほんと、残念でなりません。。。
しかし、この景色は・・・いいですねぇ〜〜。^^

5   テレ助   2008/2/16 08:31

う〜ん、見事だぁ!突き抜けるような空とレンガと雪景色。
記事を読みましたよ。本当に残念というか何と言うか…。まぁ、我々写真の愛好家も、たとえモノを傷つけなくてもモラルを真剣に考えないといけない事がありますよね。先の長崎でも腹に据えかねるカメラマンの行動がありましたもんで…。

6   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/17 01:29

makotoさん まー君さん ちゃぱさん テレ助さん 
こんばんは

も〜怒り心頭です! ひどいです!
昔、ここの工事は難航そのもので何人もの犠牲者が出ているんです
そんなこと知らないんでしょうね 
ま〜 知ってか知らぬか マナーの欠片も無い人達でしょうね!

7   MNB   2008/2/17 23:17

僕もとっかのニュース記事で見たなぁ
記念なら写真で撮ればいいのに
不謹慎ですよねえ

8   Root   2008/2/18 10:32

おはようございます。
異国のように思えました。
落書きですか…落書きする人等は、
「アートだ」って開き直るんでしょうね。
不謹慎だと思います。止めて欲しいものですね。

コメント投稿
白梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (395KB)
撮影日時 2009-02-15 10:47:30 +0900

1   まさ   2008/2/15 17:57

京都府立植物園にて。
寒風の中、綺麗に咲き始めていました。

3   まさ   2008/2/19 10:52

ΨΨGHQΨΨさん、MNBさんありがとうございます。
三寒四温が過ぎると春なんでしょうね(^o^)

4   ちゃぱ   2008/2/15 23:21

まささん、こんばんは。
綺麗に開いている一輪が、バックの青空に映えてますね。
ぼけ具合も素敵です。^^
府立植物園、これからがまた楽しみですね。

5   テレ助   2008/2/16 07:57

雪景色の投稿の多い中で、春を感じるワンショットですね。しかも日本的な春…ですね。是非満開の時の画像も見てみたいです。

6   まさ   2008/2/16 09:43

ちゃばさんテレ助さんありがとうございます。
北野天満宮ではもう大分咲いているようです。
春遠からじですかね(^^)

7   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/17 01:36

まささん こんばんは
ぼけが綺麗ですね
最近、寒い日が続いているのでこの作品見ていると
春が待ち遠しいです...

コメント投稿
眼鏡橋2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (570KB)
撮影日時 2008-02-10 18:57:49 +0900

1   テレ助   2008/2/15 07:57

先日の投稿でstoneさんに
>橋の下まで降りれるんですね〜、いいなぁ川面の側まで行けて〜
と言われて、調子に乗って橋の下に降りた画像をUPさせていただきます。下から見上げるとこんな感じです。って水の中に立って…ではありません。川の所々に渡れるように飛び石があるんです。当然三脚なんぞ使えません。中央上部に見えるのは、三日月です。パッと見たら、あまり変わり映えしませんけど…

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/15 19:41

テレ助さん こんばんは
個人的にこちらのアングルの方が好きです♪
賑やかなんでしょうね〜 
小船で遊覧も面白いかもしれませんね〜

4   makoto   2008/2/15 21:53

拡大すると一段と美しさがわかります。
水面の映り込みが橋を一段と引き立ててて、月も参加してて盛り沢山ですね。手持ちって言うのもすごい・・

5   まー君   2008/2/15 22:23

私もこの角度が好きですね。ほかの人もこのアングルを狙っていたんですか。橋の写りこみも、ランタンもよく映えています。なんでもそうですが角度を変えるって大切ですね。

6   ちゃぱ   2008/2/15 23:11

こんばんは〜。
川面への映りこみ、とてもきれいです。天にお月様、これまたにくい!って感じですね。^^
22mmで1/8、ブレもなくお見事です。(*^^)v

7   テレ助   2008/2/16 07:46

皆さん、有難うございます。
>stoneさん
こんなに小判があったら…新しいカメラ買っちゃうかも(笑)!
下弦の月を見ながらの一杯…大人の世界ですなぁ〜。今は寒いけど、暖かくなったらベランダでやってみましょうかね(って仕事が夜だからムリだな…)
>ΨΨGHQΨΨさん
賑やかと言うか…昼間は爆竹とか鳴って、さすが中国の旧正月と言う感じでした。小船は…水深が浅いし、飛び石があるのでチト無理ですね〜、やってみたいけど。
>makotoさん
有難うございます。あまり拡大すると…D50のISO800ではノイズが…(笑)。ほんのちょっとだけノイズ除去してますが、やりすぎるとディテイールが失われるので、ここら辺が限界でしょう。D3とかだったら、もっとシャープでノイズのない画像になるんでしょうけど(悲)
>まー君さん
さすがにこの位置で狙う人はあまりいなかったですね。50cm四方位の石の上なのでデジイチでは一脚を持っている人か、ブレ補正機能付きのカメラ持っている人か、余程手持ちに自信のある人くらいですね。その点コンパクト機の人は手軽に撮ってましたけど、まぁオートじゃちょっと無理ではないかと思います。多くの人が「ダメだぁ」とか何回も撮り直ししたりして首ひねってましたから…。
>ちゃばさん
実は当日結構風がありまして、水面に細かな波が…上のランタン(提灯かな?)の間の三角の旗みたいなヤツが煽られているのわかりますか?波がなければもっとキレイに水面に映ってくれたのだろうと思うとちょっと悔しいです。

そうそう、皆さんこれは純然たる手持ちではないんですよ(笑)。実はカムコーダー・サポートというビデオカメラ用の器具使ってます。要は短い一脚(20〜30cm位で伸縮可能)の下端にネック・ストラップがついたようなモノです。某航空ショーで「通行の妨げになるので三脚・一脚使用禁止!」と言う事があり購入したのですが、なかなか便利です。さすがに長時間露光には向きませんけど。エツミのHPのその他撮影用品に掲載されているので、興味のある方は見てみて下さい。

コメント投稿
雪の金閣寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,118KB)
撮影日時 2008-02-13 11:28:45 +0900

1   MNB   2008/2/17 23:09

金閣寺のプラモデルの箱ってこんな絵図ですよね^^

でもめっちゃ綺麗ですねー

7   makoto   2008/2/15 21:51

寒そうながら静けさを感じさせる水面に映りこんだ姿が実に美しいです。やはり雪景色が一番良いと思わせる一枚ですね。

8   まー君   2008/2/15 22:16

雪の金閣寺がこんなにきれいだとは、じっと見つめてしまいました。こちらでは池が凍るのでこんな姿は見られません。京都冬の観光ポスターにしちゃいましょう。

9   ちゃぱ   2008/2/15 23:39

皆様、コメントありがとうございました。m(__)m
この時は雲間からお日様が出たり引っ込んだりという感じだったんですけど、日のあたり具合が良かったんでしょうね。
本当はバックは青空であってほしかったんですけど、こういう色合いでもなんだか良かったみたいですね。(^^ゞ
ビューファー越しの景色は、ほんと、ぞくぞくするような世界でした。寒さはまったく感じませんでした。そういえば一緒に行ってた妻は「寒い寒い・・・」としきりに言ってました。。。(^_^;)

10   Root   2008/2/18 10:54

ちゃぱさんのセンスに更に磨きがかかった感じですね(^^)
綺麗さに感動して、寒さを忘れるってことよく解ります。
でも、確か、病み上がりの撮影でしたよね?
あまりご無理はなさいませんように(^^)

11   ちゃぱ   2008/2/20 00:29

>MNBさんへ
おおきにぃ〜〜(^^♪
>Rootさんへ
あいや〜〜、おはずかしぃ(^^ゞ
こんな日に行けたのがラッキーでした。
そういえば、背中にカイロいっぱい貼ってました。。

お返事が遅くなっちゃって、また、引っ張り出すような感じなっちゃってすみません。。。ご堪忍を。。m(__)m

コメント投稿
山麓の雪景色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (142KB)
撮影日時 2008-02-10 09:50:16 +0900

1   makoto   2008/2/14 21:43

同じ場所からの富士・・・
人工物が入ってしまうため、雪の中を掘って掘って5mくらい樹の方向へ進みローアングルでどうにか民家と電柱が隠れてくれました・・・

2   しゅうやん   2008/2/15 07:44

冬景色の富士山もいいですね。 雲もいかにも寒々とした雰囲気です。

3   テレ助   2008/2/15 07:48

いや〜、やっぱり富士山は絵になりますな〜。ってこれは山梨側からなのでしょうか?一面の雪でどこなんだか判りませんけど、素晴らしい景色ですね。良い絵ダァ〜。これ以上脱帽したら、ハゲてしまいます(笑)。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/15 19:36

makotoさん こんばんは
お気持ちわかります...
いいな〜と思うと 人家や高圧線が... 
江戸時代あたりの景観を写してみたいな〜と 思う事多々...
あ〜 この時期富士山撮影人気なんでしょうか?
自分の回りの方々も雪富士やダイヤモンド富士を求めて
休日の度に行って「寒かった〜」と言ってましたな〜ぁ...

5   makoto   2008/2/15 21:59

しゅうやん さん
風が強く天候の変化が早かった一日でした。
知らぬ間にモクモクと・・・

テレ助さん
これも先日のカタチの良いケヤキのところです。角度によって富士をからめられます。元ガリバー王国の近所の何の変哲もない場所だったりします・・・

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
中々人工物が入らない場所って少ないですよね・・・
そんなんで私の一番得意な焦点距離は70mm前後だったりします・・広角はどうしても何か入ってしまう・・・(^_^;)

コメント投稿
♂の携帯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1494x1000 (921KB)
撮影日時 2008-02-09 14:44:04 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/2/14 19:38

大変目立ちましたね〜〜

コメント投稿