ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 定番ですが稲穂と赤とんぼ8  2: 渚にて・・・7  3: 日が暮れるのを待ってました。1  4: 白虹4  5: 優しい時間4  6: 流星7  7: 大文字焼き2  8: 祭囃子の灯り3  9: 残暑1  10: 60分の1枚 花火1  11: ナイアガラ4  12: 夕涼み7  13: 月と木…6  14: 京都の駅前1  15: 仲間?3  16: 夜の宝石10  17: 15日の金閣寺1  18: 抜けるような青空10  19: ひまわり13  20: あっついから水に入りたいけどハイポーズ1  21: 最高のライダーでした9  22: 流星の夜なのに5  23: ご紹介します11  24: 遠路はるばる3  25: 高台寺x8月6  26: 星空メドレー6  27: 流し撮り8  28: またまた弓池。でも今度は天の川7  29: 温帯低気圧の影響で・・8  30: モミジがきれい3  31: ペルセウス座流星20076  32: 明石大橋1      写真一覧
写真投稿

定番ですが稲穂と赤とんぼ

1   マー君   2007/8/18 00:44

お盆のお墓参りの際に近くの田んぼを見ていたら、真っ赤な赤とんぼが稲穂にやさしくとまっていました。この時期は田んぼにはトンボが良く似合うのです。定番ですが写してみました。

4   Takamori   2007/8/18 08:38

マー君さん、ありがとうございます。
200mmのレンズを使われて、稲穂は常に揺れているのに被写体ブレもまったくなく、
素晴らしい描写をされていると改めて思いました。

5   マー君   2007/8/18 10:08

Takamoriさんへ 
 私も指に止まった写真を見て真似してやったら、同じことが出来まし たよ。おもわず「やったね」と言ってしまいました。ありがとうござ いました。

6   makoto   2007/8/18 10:10

鮮やかなトンボの色とシャープな描写ですね。

7   マー君   2007/8/18 21:39

makotoさんへ
 コメントありがとうございます。夕陽の中での撮影でしたが赤とんぼがますます赤く感じました。他にもトンボが穂にとまっているのを探したんですが、このトンボが一番きれいでした。

8   Takamori   2007/8/19 01:06

マー君さん、こんばんは。
挑戦されたんですね!同じ種類のトンボでしたか?
人なつっこいトンボ、とても可愛いでしょう?指に乗ってくれた喜びを自慢したく
なりますよね!

コメント投稿
渚にて・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (197KB)
撮影日時 2007-08-13 09:53:15 +0900

1   makoto   2007/8/17 23:24

海に入っている彼を見つめる彼女の目はとてもイキイキしてました。

3   ちょび   2007/8/17 23:30

構図が良いですね〜。420mmにもなると、さすがに何というか別世界が撮れますね、、というか波がデカイですな〜。女性のシルエットもいいですね〜。偉くペッピンさん(←死語でしょうな〜)っぽくって、、makotoさんの写真は本当に見る人の視線を巧く意識していますよね。この写真だと、右上の波しぶき、そんで左下の女性のシルエット、これが巧い具合に対角線を描いている点がなんとも絶妙です。

4   60_00   2007/8/18 00:04

確かに海の方を見ていますね。
ニコンキャプチャー→トーンカーブ→上の方に

5   Takamori   2007/8/18 00:56

彼女、ビデオカメラを持っているんですかね。
誰か大切な人をおさめようとしているんでしょうか。イキイキするわけですね。
太陽の向きのせいか、海もモノトーンですが、それがかえって彼女の雰囲気を引き立てて
いるんですね。さすがです。

6   朝太郎   2007/8/18 07:54

彼女 美人だったでしょ (‾ー‾)ニヤリ
makotoさんのカメラの収まるのですから

波の前に 立ち尽くす彼女 構図が素晴らしいです。

7   しゅうやん   2007/8/18 08:17

海辺での シルエット美女 いいですねえ!!
雰囲気がよく出ていて、引き込まれます。(美人に弱い人=しゅうやん)

コメント投稿
日が暮れるのを待ってました。
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S50c
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (231KB)
撮影日時 2007-08-16 18:44:32 +0900

1   まっちゃん   2007/8/17 23:22

船岡公園の大文字

コメント投稿
白虹
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x1936 (296KB)
撮影日時 2007-08-02 18:17:59 +0900

1   ちょび   2007/8/17 23:19

夕日の周りに虹っぽいものが、、、
白虹、あるいは日暈とかハロとか呼ばれるもんだと思います。
ここんとこ全然投稿できんかったんで、、というか写真さえ撮っている暇がないもんで、、忙しくなる前のもんですが、、

2   Takamori   2007/8/18 00:53

おお!本当だ。虹が出てます。ちょうど夕焼けと青空の中間くらいの位置なんですね。
いつもの「夕日の丘」(勝手にそう呼んでいます(^^;)も神秘的な雰囲気がします。

ところで、D80ってすごく「ドライ」な表現になりませんか?
F社のは「こってり深い」感じで、とてもそのようにしたいとは思いませんが、
もうちょっと「ウェット」に近づける方法はないもんでしょうかね…。
作品と関係ない話題ですみません。

3   ちょび   2007/8/18 07:52

Takamoriさんおはようございます。コメントありがとさんです。
そうです。いつもの「夕日の丘」です。(笑
D80のドライな感じですが、ドライを硬調、ウェットを軟調と解釈するのであれば、、おそらくニコン独特の明部のトーンカーブが原因かもしれんです。明部のトーンカーブというのは、他社が白トビに近づくにしたがった緩やかに明部を処理しているのと比較して、同じダイナミックレンジでもニコンの場合はかなりフラットに処理しています。だから明部の表現は他社と比べて、硬質な表現になるんですね。こういう場合、RAW、アンダーで撮影して、白トビを少なくして、後はソフトの方でトーンカーブをいじることである程度は対処できますが、、
または、色に関してのドライ、ウェットでしたら、これは色合いの設定と彩度設定をいじくってある程度直す以外は、やはりカメラ事の味付けが大きいかと思いますよ。僕の場合は彩度はそのまま色合いは-3にしていますが、、後はレタッチでって感じなので、、そこまで深くは考えないですかねぇ、、逆にD80からはき出される写真のレタッチに身体がなれちゃっているので、まだS5proはつかみきっていないです。
ってちゃんとした答えになっているかわからんですが、、(笑

(´;ω;`) 今日も仕事だ。写真撮りにいきて〜よ〜、、、

4   Takamori   2007/8/18 08:45

ちょびさん、出勤前の忙しい時間にお答えいただき、すみませんでした。
明部トーンカーブと、色合いの調整がポイントとお考えですね。
彩度については、D80はよく色が乗るので、私もいじらないでいるのですが、
シャドーがキツい(でもコントラストというわけではない)のをどう調整したらいいか
考えているところなんです。
もちろん、これはこれでアリの描写だとは思いますが、ニコンでいうとD40の描写
のほうが個人的には好きなんですね。だから一時期D40ばっかり使っていたのですが、
D80をD40っぽい画質に近づけたら楽しかろうと思い、質問させていただきました。
私もトーンカーブや色合いなど調整をしてみたいと思います。
ありがとうございました。

コメント投稿
優しい時間
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1023x685 (261KB)
撮影日時 2007-08-14 14:23:52 +0900

1   Takamori   2007/8/17 20:22

公園の噴水池ではカメが人気なのですが、この日は暑さのため他に人がいなかったので、このお二人の
回りをゆっくりと時間が過ぎて行くようでした。

2   -yuta-   2007/8/17 22:04

娘さんにオーラがかかっているように見えますね。
お父さんの笑顔が目に浮かびます。

3   ちょび   2007/8/17 22:56

これは良いっすね〜。手前の草のボケが飽和して、少女の後ろ姿が不思議な存在感を浮き立たせているのかな〜、、
なんというか、凄く不思議な感じがします。そこいるんだけど、少女だけ別の世界にいるような感じがしますね。

4   Takamori   2007/8/18 01:03

-yuta-さん、こんばんは。
確かに女の子の頭がグロウしているように見えます。
前ボケの植物が女の子の頭にかかったせいなのかなと思いますが、他の要素があるのでしょうか…。
また、このお父さんの幸せそうな笑顔が印象的だったのでこのカットを選びました。

ちょびさん、こんばんは。
女の子が不思議な感じですかねー。なぜだろう…。
この後ろが神社になっているんですが、彼女に何かが宿った瞬間を狙ってしまったとか…(笑)

コメント投稿
流星
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 465x640 (209KB)
撮影日時 2007-08-13 22:47:30 +0900

1   しょ   2007/8/17 19:46

ペルセウス流星群を撮りに行きました。

D40xを購入したことで写真を撮り始めて3ヶ月と少し、運としかいいようがありませんが嬉しいです。

3   しょ   2007/8/18 19:38

本当にラッキーでした。
おっしゃるとおり、狭い50mmの画角でよく真ん中にはいってくれたな、と思います。
写真には運が絡むことがあるというのを実感した1枚でした。

4   たけちゃん   2007/8/18 20:51

最近またこのページをよく観ています。
先日私も星を撮影に行きました。星空の綺麗な深夜、チョット風が強く、三脚をたて、カメラをセットして、カメラから目を放して車に三歩、歩くと背中の方で変な音がします。
振向くと三脚とカメラが地面に寝ています。あああ〜カメラは翌日入院しました。
 本当に星空の綺麗な夜の出来事で、カメラは入院、私はガックリです、
星空の写真で思い出します。

5   しょ   2007/8/19 07:49

私が撮影した時も風があったので、倒れるのは心配しました。
鞄をカメラのストラップにつないでおもり代わりにしましたが、
効果があったのか。。。
風には注意ですね。

6   NikoスカG山   2007/8/19 12:55

 しょさん、こんにちは。
流星の色もとてもキレイで、お見事ですね!
ねらってもなかなか画角に入らないことばかりなので、うらやましいです。

7   しょ   2007/8/19 22:06

こんにちは。

流星は狙いようがないですものね。作れるのは背景だけ。
まさしく、運を天に任せて。。。

コメント投稿
大文字焼き
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S50c
ソフトウェア COOLPIX S50cV1.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,542KB)
撮影日時 2007-08-16 20:28:41 +0900

1   まっちゃん   2007/8/17 06:41

船岡山公園より

2   ちょび   2007/8/17 23:01

なんとも懐かしいですね〜。昔京都にいたことがあったんで、、
風物詩が色々ある街ってのは本当になんというか、季節のキビを感じることができますよね。夏は無茶苦茶熱くても、河原でビール飲んだり。嵐山とかに涼みにいったり、冬は凍てつく寒さでも湯豆腐食べたり、、本当に良い街です。

コメント投稿
祭囃子の灯り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア ACD Systems Digital Imaging
レンズ 12-24mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1410x944 (791KB)
撮影日時 2007-08-11 19:32:02 +0900

1   Velvia   2007/8/17 02:10

おひさしぶりでございます〜。

島根県温泉津町で行われた夏祭りの露店の風景です。

広島から日帰りで現地にいったので帰るまで疲れましたが、久しぶりに「これぞ夏祭り」みたいな雰囲気に浸れて良かったです。

2   Takamori   2007/8/17 19:49

ほっとする日没後の、空の美しいグラデーションと、夕日がそのまま残ったような
色の光の中に多くの人の笑顔が見えます。
屋台の匂いがこちらまで伝わってくるようですね。

3   Velvia   2007/8/18 19:41

コメントありがとうございます、屋台の雰囲気は格別ですね。
あー、思い出すと、お腹空いてきた…

コメント投稿
残暑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 185mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1901x1528 (1,293KB)
撮影日時 2007-08-16 10:04:18 +0900

1   釣月   2007/8/16 21:19

岩に染み入る蝉の声。。

コメント投稿
60分の1枚 花火

1   竹ちゃん   2007/8/16 16:57

花火大会写真撮影 場所良し、カメラ良し あとわ腕か〜
60毎撮影して残った1毎 まあ映てて良かった。

コメント投稿
ナイアガラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 34mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,183KB)
撮影日時 2007-08-14 21:18:26 +0900

1   しゅうやん   2007/8/18 01:02

とんびさん 湖の中央部で400mくらい離れていました。これをとる前 ほかの花火を写していたため あわてたのか ズームアップしませんでした。 反省ですね

Takamoriさん 煙が多くてこの日はうまくいきませんでした。でも写せたからよしとしたいと思っています。

2   しゅうやん   2007/8/16 07:55

やはり 花火撮影は難しいです。。。。

3   とんび   2007/8/17 10:21

しゅうやんさん こんにちは。
川面に映り込んだナイアガラいいですね〜「少し遠い」ですが?
川幅いっぱい使っていますねー、私も見てみたいです(^o^)/

4   Takamori   2007/8/17 19:46

拡大させていただいて、初めて状況が分かりました。
後から後から川に注いで行く勢いが感じられました。とんびさんもご指摘のように、
もっと寄れると良かったのですかね・・・?

コメント投稿
夕涼み
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 7sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2232x3200 (672KB)
撮影日時 2007-08-15 20:45:50 +0900

1   しゅうやん   2007/8/16 07:59

きれいですね! 光が広がって、心和みます。

3   とんび   2007/8/17 10:42

しゅうやんさん  書き込みありがとうございます。
 夜空に高く上がった花火は難しいので、低めを狙い人のシルエ ットを入れてみました。
 小高い丘なので一瞬秋の風を感じましたが、気のせいでしょうか?
   早く涼しく成って欲しいですね。

4   Takamori   2007/8/17 19:43

大規模な花火大会の一コマかと思いました。
迫力のある、複雑な形の花火ができるものですね。綺麗です。

5   朝太郎   2007/8/18 05:54

綺麗です!
かなり 近場からの撮影ですね、光がクッキリ出てます、
花火見物の人々がシルエットになって、歓声が聞こえてきそうです。(=^_^=)

6   とんび   2007/8/19 15:45

Takamoriさん  こんにちは。
 こちらは田舎なので、規模のちっちゃな花火しかありません。
 カメラの調整をしている内に終わっちゃいましたよ〜
 (5分)間もあったとか(@_@)。

朝太郎さん  こんにちは。
 5分間の花火に入場料払ってこれ一枚残っただけ、トホホです。
 腕が悪くて失敗したのだから、仕方ないですよね〜
 10:9954にもコメントありがとうございました。

7   よし   2007/8/20 20:38

とんびさん はじめまして
オリンパスより伺いました。書き込みありがとうございます
一眼始めて約10ヶ月、レンズ買い換えたり試行錯誤でチャレンジしています。今後ともよろしくお願いします。

コメント投稿
月と木…
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (4,636KB)
撮影日時 2007-08-15 19:33:19 +0900

1   テレ助   2007/8/16 03:39

ホントは水平線に沈む夕日を撮りたかったのですが、ご覧のように水平線に沿って雲があり、代りに撮ってみたのですが…。いや、手持ちなもんで、ちとブレ気味です。

2   ちょび   2007/8/16 09:04

月が良いアクセントになってますね。木とのバランスが非常に良いと思います。あと空の色が美しいっす。惜しむらくは若干傾いていることと、感度でしょうか、、ブレに関しては殆ど気になりませんが、、三脚を持ってれば良かったですね。

3   makoto   2007/8/16 09:23

実に美しい色彩でまとめられてますね。構図、露出も見事で月もいいアクセントになってますね。ちょびさんが言われるように水平線の傾きが残念です。あと手前の岸は省略された方がいいかもしれませんね。これ雑誌のフォトコンでもいけると思いますよ♪

4   Takamori   2007/8/16 09:58

青空と夕日、水面のグラデーションの美しさを、手前の木のシルエットでしっかり引き締めている
構図ですね。
ベテランのお二人がすでに述べられているので、私も参考にさせていただきました(汗)

5   テレ助   2007/8/16 10:59

皆さん、コメントありがとうございます。実は…三脚は持っていたのですが、夕日の撮影がうまく行かず機材をまとめてトボトボ引き上げていく途中でこの構図の場所に来合わせて…。どんどん暗くなっていくので慌ててカメラだけ取り出し、ISO感度だけ上げて撮った次第でして…。
機会があれば再度この場所に三脚を立てて撮りたい、っつうか、夕日の撮影を成功させたいです。この木のシルエット入れて…

6   やま   2007/8/16 22:03

きれい〜!!
木のシルエットがすごく美しいですね。夕日のグラデーションと三日月、みなさんが、おっしゃられている通り、本当にきれい!!(拍手)

コメント投稿
京都の駅前
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S50c
ソフトウェア COOLPIX S50cV1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,705KB)
撮影日時 2007-08-15 16:27:56 +0900

1   まっちゃん   2007/8/16 02:19

いつも こんな感じな風景

コメント投稿
仲間?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (158KB)
撮影日時 2007-08-14 15:41:59 +0900

1   Takamori   2007/8/15 23:46

いくら模様が同じでも、さすがにそれは…。

2   やま   2007/8/16 22:07

Takamoriさんてば〜(笑)
タイトル読んで納得しました!

3   Takamori   2007/8/17 19:50

やまさん、こんばんは。
気づいていただけましたでしょうか!安心しました。
でも、このトンボは、本当にこのロープに執着しているようで、ずっと止まっていましたよ。

コメント投稿
夜の宝石
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1126x1600 (1,233KB)
撮影日時 2007-08-15 19:54:43 +0900

1   しゅうやん   2007/8/15 23:08

おお〜〜見事な作品ですね。勉強になりました。

6   Root   2007/8/17 02:32

音が聞こえてきそうな雰囲気でお見事ですね。
満喫させていただきました(^^ゞ

7   朝太郎   2007/8/18 05:42

皆さん コメントありがとうございます。
今年の夏 二回目の撮影となりなしたが、今回は、撮影場所を3箇所から狙ってみました、この絵は、一番近い場所と云うことで
大輪の一部を撮ることができました。
風が強く、露光間ズームの様な絵になってますね。(=^_^=) ヘヘヘ

8   朝太郎   2007/8/15 22:19

宝石箱から真珠玉が転がり出した様な・・・・・なんてね。

9   Takamori   2007/8/15 22:54

朝太郎さん、お久しぶりです!
と思いきや、すごいインパクトです!花火がここまで美しいなんて、再認識しました。
素晴らしい作品を拝見させていただき、ありがとうございました。

10   とんび   2007/8/16 04:16

ワァーきれいだ〜
皆さん見上げてワァーって言ったでしょうねー
写真日記の方でも素晴らしい作品見せてもらいましたよ、ありがとう。

コメント投稿
15日の金閣寺
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S50c
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x1779 (1,049KB)
撮影日時 2007-08-15 11:28:02 +0900

1   まっちゃん   2007/8/15 21:20

とても暑くて良い天気でした。

コメント投稿
抜けるような青空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,760KB)
撮影日時 2007-08-12 09:00:11 +0900

1   makoto   2007/8/16 09:19

キレイな空と可愛いワンコ、飼い主の方も可愛いかな(^^ゞ
ローアングルのワンコ目線がいいですね。

6   ちょび   2007/8/16 09:13

本当に抜けるような青空ですね。しかしなんというか、、地面スレスレから撮影しましたね〜。拡大してみて、非常にボケ味が美しいですね。後ろのワンちゃんの顔にピンが来ているのかな、、なかなか面白い演出かと。

7   -yuta-   2007/8/15 13:56

抜けるような青空に元気のいいワンちゃん
後ろから声をかけてくれてました。
ワンちゃん達にも、この猛暑はつらいよね。

8   朝太郎   2007/8/18 07:18

わっ可愛い。
ローアングルの構図が良いね。
少し絞ると前のワンコにもピンが合いますょ。
我家の2ワンコです、動き回るので撮るの難しいね。

9   モッチマッチ   2009/3/20 00:50

とても綺麗な空の色ですね タムロンのA16でしょうか?

10   ラヴ   2009/3/20 22:34

皆さんおっしゃってるようにローアングルで独特の視点でみてて楽しいです。
私もこんなの撮ってみたいっす。

コメント投稿
ひまわり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3872x2592 (1,605KB)
撮影日時 2007-08-13 12:38:24 +0900

1   ひだか   2007/8/15 08:18

八ヶ岳方面に孫達を連れて一泊の家族旅行をしてきました。途中明野のひまわり畑に寄って見ましたが、丁度満開で素晴らしかったです。

9   ひだか   2007/8/15 20:18

makotoさん、こんばんは。撮影旅行ではなかったので、ジックリは撮れませんでしたが、初めてこのひまわり畑に行きましたが、壮観でした。今週末辺りからはそろそろ場所によっては終わり近くになるのではないでしょうか。広大な風景を撮る時はストロボは使わないでしょうが、アップで撮るときは意外とと重宝しますよね。

10   とんび   2007/8/16 03:01

燦々と降り注ぐ太陽の光を浴びてヒマワリと蜂の活き活きとした
様子が伺われます。デーライトシンクロ使った事ないので勉強に
なりました。
 

11   ちょび   2007/8/16 09:06

いいですね〜。空が高いです。しかしストロボをこういう風に使えるととは、、勉強になるですな〜。

12   ひだか   2007/8/16 10:53

とんびさん、ちょぴさん、有難うございます。ストロボは出来るだけ持ち歩くようにしています。でもこれは内蔵ストロボです。これぐらい近づけば内蔵でも充分いけますね。しかし、フードを取るのをすっかり忘れ、アップで撮ったのは殆どケラれて影が出来てしまいました。

13   朝太郎   2007/8/18 07:13

眩しい 夏の日差し 上手に♪表現してますね。
空の青さと良い、ローーアングルの構図良いですね。

コメント投稿
あっついから水に入りたいけどハイポーズ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.8.1
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,896KB)
撮影日時 2007-08-14 16:25:02 +0900

1   ひらchan   2007/8/15 00:54

ペンギンくんに今日の暑さは相当キツかったはず。

コメント投稿
最高のライダーでした
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x531 (154KB)
撮影日時 2007-08-13 08:33:34 +0900

1   makoto   2007/8/16 20:30

-yuta-さん
これはもうモデルがいいからに他なりません・・・
-yuta-さんがお近くなら撮らせて頂きたいところですね〜。

5   makoto   2007/8/14 21:40

エアーも決めるし、カメラの近くで乗ってくれるし、礼儀正しいし、気さくだし、最高のライダーでした。ほんとうに惚れ惚れするライディングでした。

6   ちょび   2007/8/14 21:53

1枚目のやつもそうですが、良いですね〜。サーフィンの写真というのは、ジャンルとして確率していますが、、サーファーは波待ち、カメラマンは良い被写体待ち、まあある意味似ていますよね。ところでハワイのノースショアでは15mくらいの波が立つ場所があるそうですが、、そこで撮った写真を昔何かの雑誌で見たことがありますが、、ああいう写真を撮ってしまうと、はまるんだろうな〜と思ったり、、

7   Takamori   2007/8/15 03:40

白い波しぶきが画面の大部分を占める、迫力のある作品ですね!
このしぶきを、某F社のカメラで撮ったらどうなっていたのか、これはこれで興味があります。
作品の素晴らしさをライダーさんに捧げているmakotoさんの謙虚な姿勢に乾杯!

8   makoto   2007/8/15 20:04

ちょび さん
ノースショアやバリの大波にトライするライダーを撮って見たいと思いますね。

Takamori さん
まさにライダー次第で仕上がりが違ってくるサーフィンの写真なので、感謝!感謝なんです。S5で撮って見たいのですが、中々勇気が入りますよね・・・(^^ゞ

9   とんび   2007/8/16 03:23

金槌系の私には、この大波で遊んでいる人の勇気を称える事しか
できませんが、こんなタイミングで撮れる腕も称えたいと思います。

コメント投稿
流星の夜なのに
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 14mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 85sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (64KB)
撮影日時 2007-08-13 02:23:57 +0900

1   NikoスカG山   2007/8/14 20:58

 この風景に、あちらのようなペルセウスの流星を写すつもりだったのです。
しかし、この雲です。
それでも中央右に火星・左にぎょしゃ座のカペラが雲の中でも輝いていました。
残念ではあっても、この光景もまた捨てがたい一枚です。

2   ちょび   2007/8/14 21:22

おぉお、みなさん流星目当てで写真を撮りに行っていますね〜。僕も12日とか13日に撮りに行きたかったな〜。でもこの時期は仕事が忙しくてどうにも首がまわりません。
この写真、遠くに見えるのは町の灯りだと思いますが、、星の撮影では邪魔になる灯りも、こうしてみると味がありますよね。長時間露光というのは普段みたことがないものが見えてくる楽しみってありますよね。ほんとに。

3   makoto   2007/8/14 21:34

ここのところついてませんね・・・
でも、この作品は格別に素晴らしいと思いますよ。
階調が美しい!です(^^)v

4   Takamori   2007/8/15 03:43

神秘的な夜の雰囲気がよく伝わって来ます。
街の灯にぼんやり浮かぶ遠くの山や、雲を突き抜けて輝く星など、魅力的な要素に
満ちていますね。

5   NikoスカG山   2007/8/15 22:10

 この光景・この画角に、左から富士に流れる流星を入れたかったのです!
残念でしたが、これもまた行かなければ撮れなかった一枚と思うことにしています。

 >>ちょびさん  年初から休暇宣言していました。
長時間、またたのしいですね。夏は夜中でもそう寒くはないし!

 >>makoto さん  条件が悪くても、その悪さを生かして・・・という点も、農大三部作で教わりましたから、撮れた一枚です。もう一度行く気なので・・・・その時は姿を見せてくれと祈ってます。

>>Takamoriさん  捨てがたい光景ですよね!でも、この一枚で、移動する決心が付きました。
北にまわってなんとか晴れ間を見つけ、流星が撮れたしだいです。

 みなさんありがとうございました。

コメント投稿
ご紹介します
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1023x685 (131KB)
撮影日時 2007-08-14 15:33:06 +0900

1   Takamori   2007/8/18 08:36

朝太郎さん、お早うございます。
コメントをありがとうございました。
自分でも無謀だとは思ったのですが、やってみたらどうにかなったというのが実感です。
トンボがとても好きになった気持ちも大事かも知れませんね。

7   とんび   2007/8/16 02:30

良いモデルさんをお友達にしましたね〜
昆虫とお話をされているようだけど、やはり「温暖化」の事?
タイトルもだけど、本当にすばらしい作品だと思います。

8   Takamori   2007/8/16 09:56

とんびさん、こんにちは。コメントをありがとうございます!大変嬉しいです。
この場所には何種類かのトンボがいるんですが、指に止まってくれるのは、この
トンボだけで、シオカラとかムギワラとか、気位が高そうな(笑)トンボはすぐに
逃げてしまいますね。
こいつとの話題はやはり「今日も暑いっすねぇ〜」あたりからになります、はい(笑)

9   Root   2007/8/17 02:46

これまた凄いですね。
フォトコンテストに出されてみては?
私が審査員だとしたら入選に一票投じますよ。

10   Takamori   2007/8/17 19:41

Rootさん、コメントをありがとうございます。
フォトコンですか!?
まだまだ考えたことがありません(汗)今日はRootさんの優しい一票に感謝です。

11   朝太郎   2007/8/18 05:49

見事!
自分の指に留めて撮れるとは、片手にカメラこれで
ジャスピン 参りました。

コメント投稿
遠路はるばる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,289KB)
撮影日時 2007-08-14 15:35:14 +0900

1   やま   2007/8/14 16:50

親戚の家の帰りに寄った港に、東京からの船が入港していました。唐津東港までいったいどれくらいの時間をかけてきたのかな…?

2   よし   2007/8/14 17:05

青空と雲そして白い貨物船?絞りF10遠景の島までくっきりと撮れていますね!
日の丸の国旗が印象的です。お盆休み休養して下さい。

3   しゅうやん   2007/8/15 08:57

さわやかな作品ですね。 よしさんと同じ意見です。日の丸が印象に残りました。

コメント投稿