フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【春夏秋冬】春の日の並木花3  2: 【春夏秋冬】憑き人6  3: 【春夏秋冬】竹1  4: 【春夏秋冬】彼岸花3  5: 【春夏秋冬】春の日の夕焼け3  6: 【春夏秋冬】光に逆らい影を振り切り3  7: 【春夏秋冬】赤蕎麦を撮る3  8: 【春夏秋冬】理科実習田んぼの稔り6  9: 【春夏秋冬】冬きたりなば春遠からじ1  10: 【春夏秋冬】中之島の夕べ2  11: 【春夏秋冬】秋は祭りだ~金粉ショーだ!!4  12: 【春夏秋冬】斑入りの葉4  13: 【春夏秋冬】大須大道町人祭2  14: 【春夏秋冬】初夏のもみじ3  15: 【春夏秋冬】コスモス4  16: 【春夏秋冬】秋の高山祭り3  17: 【春夏秋冬】小さな食欲の秋3  18: 【春夏秋冬】冬のお楽しみイルミネーション2  19: 【春夏秋冬】水車小屋3  20: 【春夏秋冬】 秋の彩2  21: 【春夏秋冬】 秋の光に何思う2  22: 【春夏秋冬】 今日4  23: 【春夏秋冬】待ち焦がれる3  24: 【春夏秋冬】フォト短歌「恋実る秋」3  25: 【春夏秋冬】山車祭り22  26: 【春夏秋冬】移ろい4  27: 【春夏秋冬】季節は何度も繰り返すのですね3  28: 【春夏秋冬】季節が秋へ向け駆け足で走る3  29: 【春夏秋冬】季節のはじまり3  30: 【春夏秋冬】先輩と後輩3  31: 【春夏秋冬】秋のフォト短歌(観覧車)4  32: 【春夏秋冬】山車祭り3      写真一覧
写真投稿

【春夏秋冬】春の日の並木花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 74mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (1,406KB)
撮影日時 2015-04-16 14:38:17 +0900

1   stone   2015/10/14 19:15

梅が終わり、桜が散る頃、
ハナミズキ(夕焼け空の蕾たちです)が咲き始めます。
梅はもう緑の実が丸く福らむ優しい季節のこの頃。
好い季節のうつり変わりです。

2     2015/10/14 20:24

淡い色調が素晴らしい、優しい雰囲気で良いですね。

3   stone   2015/10/20 20:19

森さん、こんばんは
春の陽気加減が手伝ってくれたのでしょうか
空気に溶けた背景になりました。
望遠ボケも面白いですね。

コメント投稿
【春夏秋冬】憑き人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 300mm
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1667x1111 (1,330KB)
撮影日時 2015-05-23 14:26:09 +0900

1   rrb   2015/10/14 11:26

憑き人(つきびと)とは、もののけ・狐などにつかれた人のこと。
2006(平成18)年3月からスズメさんに憑かれてしまいました。
撮らない日でも気になるスズメさん。
春夏秋冬を通じてのスズメ憑き人です。

S9000さん、お疲れさまです。
気づけばもう10月。
サボりすぎですね、すみませんm(..)m

2   stone   2015/10/14 19:24

いいな
スズメたち、人懐こいのも人嫌いのも可愛いです。
こちらではカワラヒワという小鳥と一緒の群れを作って田んぼ周りを飛んでいます。

DPP>私もDPP(ver3)に取り組んでみましたが
全然ダメソフトだと判断しました。
機能はあってもその機能をコントロールするツールがしょぼ過ぎるのです。
レーシングカーのコクピットがゴーカートって感じです、全く使えません。ver.3は。
ver.4を楽しみにしていますが今は環境がないのでエレメンツで過ごしています。
rrbさんも、他の現像ソフトを試されると好いと思います。

3     2015/10/14 20:28

優しくて可愛いしぐさが見事ですね。
良い瞬間を撮影されていますね。

4   S9000   2015/10/15 01:02

おおお、rrbさんが御帰りになったぁ、と親雀を迎える
子雀のように喜ぶS9000であります。
 これがほんとのキンキスズメオドリ(欣喜雀躍、ほんとは
キンキジャクヤクとよむそーですが)!
 とてもかわいらしい、ほほえましい一瞬の切り取り、お見事
です。いろいろお忙しいでしょうが、差支えない範囲で、また
お作を拝見したいと切に願っております。

5   rrb   2015/10/15 14:03

stoneさん、ありがとうございます。
Elementsは持っているのですが、
ついついDPPを使ってしまいます(^^;)
RAWからJPEGへの変換が楽と感じてるので…。

森さん、ありがとうございます。
スズメさんを撮っているいつもの場所が
建物の工事をしていて騒がしい場となりました。
その影響でスズメさんたちの生活が変わってしまい、
撮れる機会が随分と減ってしまいました。
工事は後1年かかるそうです。
工事が終わっても、もとの環境になるかどうか…心配です。

S9000さん、ありがとうございます。
今月のお題係、お疲れさまです。
欣喜雀躍だなんて、身にあまるお言葉ですよ。
少しでもお役に立てるように頑張ります!

6   stone   2015/10/20 21:45

>RAWからJPEGへの変換が楽

DPPver3のjpeg保存は精度のレベル設定ができないので全く不便です。
(jpeg保存が下手とも思います。)
DPP使用の場合、TIFF保存してPSでjpeg保存するしかないと私は思っていますよ~。

コメント投稿
【春夏秋冬】竹
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (776KB)
撮影日時 2015-10-06 10:09:08 +0900

1   im   2015/10/13 21:16

竹藪を黙って写すだけで何がしかの季節感を感じさせる画像になります。
竹は年単位のサイクルで成長するので春は春、秋は秋をそこかかとなく感じさせる表情を持つのでしょう。

コメント投稿
【春夏秋冬】彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (899KB)
撮影日時 2015-09-23 10:28:18 +0900

1   im   2015/10/13 00:30

ヒガンバナは季節感の強い花なので投稿します。

2   S9000   2015/10/13 23:24

 花鳥風月さん流にいくと、
「ヒガンバナ 夏が終わって 秋訪れ」
というところでしょうか。
 彼岸花が去り、金木犀の香りが街にあふれる頃、
上着が手放せなくなり、コーヒーもホットが恋しく
なってきます。

3   im   2015/10/15 22:39

コメントありがとうございます。
夜間の国道などで車のヘッドライトに浮かび上がる彼岸花の帯が年に一回見るか見ないことですがけっこう印象的な光景です。
関係ない写真ですがそのようなことを思い浮かべながら撮りました。

コメント投稿
【春夏秋冬】春の日の夕焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (956KB)
撮影日時 2015-02-28 17:46:56 +0900

1   stone   2015/10/12 19:13

堤防のハナミズキ並木と夕焼け空。
あまり撮らない夕景ですが、時々は撮ります。
夏もあるかな、探してみます。

2   S9000   2015/10/13 23:21

おおー、いいですね、春の夕陽。ぜひ夏も見たいです。
私は赤切れ体質なので、赤切れがだんだんおさまってくる
頃が2月末です。朝の出勤時間が真っ暗でなくなるのも
2月。

3     2015/10/14 20:26

これは雰囲気が有って素晴らしいと思いました。
露出も決まっていますね。

コメント投稿
【春夏秋冬】光に逆らい影を振り切り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-50mm
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2736x1824 (2,505KB)
撮影日時 2014-11-23 12:00:45 +0900

1   S9000   2015/10/12 14:33

 写真熱が私の数百倍ありそうなかみさんですが、その分、
被写体にもなってくれます。(後ろ姿限定ですね)
 気に入った被写体に出くわすと、カメラの露光計を見ない
(あるいは無視する)癖があるようです。
 その結果、失敗作も多いけれど、私なんかの発想にはない
作例も出てきます。むちゃくちゃだけど、光に逆らい、影を
振り切ってひたすら前に進む、というかんじでしょうか。
 去年の11月、小春日和に岩国に撮影に行ったとき、露出
を考えないことを指摘して、喧嘩になった直後の撮影。

君は撮る ただひたすらに 今を撮る 光に逆らい 影を振り切り

 

2   笑休   2015/10/14 19:12

こんばんは、お元気そうで、なによりです。
昔、キタムラ曙店の林宏樹氏の講習で
写真で、やってはいけない、と言われてる事は全部やってみてください
と言われました。
私は、レンズをマウントせずに、手で保持して、光を大量に入れて撮影してみました・・面白いのが、撮れますよ(笑)

3   S9000   2015/10/15 06:59

笑休さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
やってはいけないことを全て試す、すごいですね。私だとどうしましょうかね、まだ基本が何か、禁忌が何かが全部分かってない(;_;)
マウントなしでの撮影すごい、その決断に脱帽します。

コメント投稿
【春夏秋冬】赤蕎麦を撮る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (4,322KB)
撮影日時 2015-09-26 13:57:55 +0900

1   S9000   2015/10/12 13:46

 本日は天候が乱高下、かみさんもお仕事ということで、
朝、短時間撮影した後は自宅でたまっているRAWデータの整理
をしています。
 キャノン板でのF.344さんの投稿作品にしびれて、今年から、
秋の撮影のお楽しみに「赤蕎麦」が加わりました。
 赤蕎麦を撮るハイアマチュアさん、人生においても秋の実り
を楽しんでおられる様子です。
 広島県北広島町八幡にて。

2     2015/10/14 20:25

こういう作品はストーリーが有って良いですね、
色彩も素晴らしいと思いました。

3   S9000   2015/10/15 06:52

森さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。ストーリーがあるとはありがたいお言葉です。この方の豊かな人生のおかげかと。赤蕎麦はこの日初めて見たのですが、美しいピンクでした。プリントアウトは若干苦労・・・

コメント投稿
【春夏秋冬】理科実習田んぼの稔り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (6,959KB)
撮影日時 2015-10-10 15:12:04 +0900

1   masa   2015/10/12 11:40

町内の小学校の実習田んぼのお米が、借り入れを終わってハザに干されています。
新米が給食の食卓に乗るのももうすぐです。

2   masa   2015/10/12 12:23

タイプミス:「借り入れ」→「刈り入れ」 です。

3   S9000   2015/10/12 14:55

 こんにちは。
 雀さんに食べられてしまうのを防ぐためか、青いネット
がかけてありますね。
 大きくして拝見すると、さすがさすが、の描写です。
でもでも、いつも思いますがやっぱり1DX+300mmF2.8は
重いでしょうねー。

4   masa   2015/10/12 18:03

S9000さん
今月のお世話係り、ありがとうございます。
青いネット・・・まだ刈っていない田んぼにはもしろんかけてありますが、ハザに架けた稲にもネットがかけられています。とにかく雀さんは食いしん坊なので。

1DX+300mmF2.8・・・バッテリー、レンズフード込みで4㎏強、三脚にこれをつけて担ぐとほぼ6㎏、そのほかザックに180mmマクロと標準ズームを入れて歩きますので、弁当と水を加えると携行総重量は10㎏ほどでしょうか。
毎週末、自宅裏の里山を散策道から外れて4-5時間歩き回ります。
山登りで食料やテント類で重いと感じるザックも、撮影機材だと思いと感じないのが不思議です。




5   im   2015/10/16 22:54

すてきな視点ですね。
稔るまでの稲の四季と子供たちの一年が目にうかんできます。

6   masa   2015/10/19 07:56

imさん、ありがとうございます。
子供達が実際に作業をするのは田植えと稲刈りだけ、施肥や草取りは農家さん。
子供達は週に一回、生育観察記録をつけるそうです。
穀物類であれ、肉類であれ、長いこと人手をかけて育てたものがみんなの食料になることを実感してくれることと思います。

コメント投稿
【春夏秋冬】冬きたりなば春遠からじ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 173mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,536KB)
撮影日時 2015-10-10 15:32:32 +0900

1   S9000   2015/10/12 08:46

 秋を通り越して冬がそこらへんに潜んでいる
ような涼しさの広島は縮景園ですが、前撮り、広告用
撮影などのウエディング撮影が目白押しです。
 冬きたりなば春遠からじ、ということで。
 でもこのことわざ、受験生のときには厳しい響きが
ありました。残り時間が刻々と減っているようで。

コメント投稿
【春夏秋冬】中之島の夕べ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1280 (745KB)
撮影日時 2015-10-10 17:48:42 +0900

1   stone   2015/10/11 21:36

季節感の乏しい大阪の街です。
それでもカフェの雰囲気は少しばかり秋。
夜の始まりの時刻にそっと撮ってみました。

2   S9000   2015/10/12 07:38

おはようございます。
 左下の、おそらく今からこのお店に入っていく
のだろう男女お二人の存在がいいです。
 しっとりとしたいい雰囲気、身づくろいの様子、
イルミネーション等から秋を感じます。

コメント投稿
【春夏秋冬】秋は祭りだ~金粉ショーだ!!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (738KB)
撮影日時 2015-10-11 11:03:07 +0900

1   腹板治朗   2015/10/11 19:24

なんでなんで乳あてがあるの、??? 楽しみ半減だぁ~!。

2   S9000   2015/10/12 07:46

 うーん、それは・・・・
 小川ローザさんが演じた「オーモーレツ!」
のCMを菊川怜さんが30数年後に再現したときに、
「世相を考慮して」肝心なシーンは再現しなかった
そうです。それと同じかな・・・
 菊川怜さんもおきれいな方ですが、小川ローザさ
んとはタイプが違います。現代の女優さんでローザ
さんに相当する方は誰なのでしょう。

3   S9000   2015/10/12 08:35

それにしても、ザ・祭というお作ですね。
金粉ショーの方々のぴしっとした表情と、それを
見つめる観衆皆さんのそれぞれの表情がいいです。

4   読者   2015/10/13 20:49

乳当ては、当局の御指示というよりも、もしかすると女性ダンサーの
皮膚呼吸への改善でしょうか。顔と乳当て部分の下だけは
皮膚呼吸が出来て、それだけでも大分違うんじゃないですか。
金粉は皮膚呼吸を妨げるって聞いたことがあるので。
もし当局の指示だとすれば、乳当ては形ばかりの最小のものなるでしょうから。

コメント投稿
【春夏秋冬】斑入りの葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Windows)
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x5472 (1,833KB)
撮影日時 2015-10-10 15:58:06 +0900

1   S9000   2015/10/10 23:41

 広島市中区縮景園にて。
 山岡荘八氏の小説「徳川家康」では、少年時代に今川家の
人質だった竹千代(後の家康)を教育して人格形成に大きな
影響を与える人物として太原雪斎が描かれます。その中で、
「斑入りの葉のように自分は世間の流れに先立つ存在であり
たい」「やがて周囲の葉が紅葉してくれば、斑入りの葉は
かえって赤みの不足を問われるかもしれないが、それでよい」
という趣旨の説諭を述べます。
 1983年の大河ドラマ「徳川家康」では、故小林桂樹氏が
雪斎を熱演し、この説諭も採用されています。(竹千代本人
に対してではなかったかも)
 縮景園のこの位置に、毎年必ず斑入りの葉が出現するので、
撮影の都度、この小説とドラマを思い出します。
 

2   S9000   2015/10/10 23:47

 で、何でそれが「春夏秋冬」かというと、小説及び
大河ドラマの中で、病に倒れた雪斎は、竹千代に
「自分には冬がきた。だからこれから春を迎える竹千代に
伝えることがある」と、最後の説諭を行います。
 篠田三郎氏が演じた吉田松陰が人生の春夏秋冬を語る
シーンと並んで、大河ドラマの中で最も好きなシーンの
ひとつです。

3   stone   2015/10/11 22:53

緑葉の中に一葉の紅葉、印象的ですね。
白い縁取りがあるようですが、縁取りが無いようにも見えます。
斑入り葉と見えないのも面白さ~でしょうか。
ところで私にも冬が来ているようです。老化がめちゃ早く感じるこの頃~~なのです。

4   S9000   2015/10/12 07:41

 stoneさん、ありがとうございます。
 農作業を手伝う都度、老化を実感しますが、
4つ年上の兄が頑張っているので、私もつられて
頑張ってます。
 老化といえば、老眼を実感します。写真教室でも
先輩諸氏が、ディテールを確認するときにメガネを
はずして写真に目を近づけるのですが、私もそれを
無意識のうちにするようになりました。

コメント投稿
【春夏秋冬】大須大道町人祭
Exif情報
メーカー名 samsung
機種名 SC-04F
ソフトウェア SC04FOMU1WOI2
レンズ
焦点距離 4.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/171sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 40
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,733KB)
撮影日時 2015-10-10 13:05:42 +0900

1   腹板治朗   2015/10/10 15:43

秋と言えば・・・  そうかな~.

2   S9000   2015/10/11 00:00

 たぶん、服装が秋!
 大道芸、好きです。水晶玉を手に吸い付かせる人
とか、パントマイムとかも見ますね。
 背後の洗濯物は無関係かもしれませんが、生活感が
出ていていいです。

コメント投稿
【春夏秋冬】初夏のもみじ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Windows)
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 124mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3017x2011 (1,301KB)
撮影日時 2015-05-16 16:08:45 +0900

1   腹板治朗   2015/10/10 09:52

まもなく紅葉なんですね、早いな。

2   S9000   2015/10/10 08:18

 季節が春から夏へ向かう初夏、まだ緑一色のもみじを
撮影しました。

3   S9000   2015/10/10 23:58

 腹板治朗さん、ありがとうございます。
 早いですよね、季節の移り変わり。もう少しすると、
紅葉して、それが落葉にかわり、そのうちには朝、家を
出るとき、あたりが真っ暗という季節がくるのです(TT)

コメント投稿
【春夏秋冬】コスモス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (571KB)
撮影日時 2015-10-06 10:55:08 +0900

1   im   2015/10/9 22:01

秋の野に勝手に咲いたような構図で

2   S9000   2015/10/10 06:46

 通勤の路傍にコスモスが咲いてます。
「明日は(カメラを持参して)撮影しよう」と思い
ながら、毎日忘れています。
 地面から浮き上がるようなコスモスいいですね。

3   腹板治朗   2015/10/10 09:55

コスモスの季節🎵今日、明日青空が見えたら見に行こう❗現在曇り空。

4   im   2015/10/15 22:26

S9000さん
腹板治朗さん
 コメントありがとうございます。
 花を撮るのではなくて咲いている様子を撮る気持ちで撮りました。

コメント投稿
【春夏秋冬】秋の高山祭り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (875KB)
撮影日時 2015-10-09 09:14:10 +0900

1   腹板治朗   2015/10/9 20:04

エンヤコーラ ペプシコーラ・・。

2   S9000   2015/10/10 06:53

 住宅街をいく山車・・引手に若い人が多くていいですね。
来週、わが町でも秋祭りで、おみこしが大人版、子供版と
練り歩きますが、大人も子供も担ぎ手が少なくなって困って
ます。

3   腹板治朗   2015/10/10 09:51

そうなんですよね、先週、自治会長として参加しました。

コメント投稿
【春夏秋冬】小さな食欲の秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (462KB)
撮影日時 2015-09-27 08:04:34 +0900

1   stone   2015/10/9 16:08

秋生まれ(羽化)のモンキチョウのようです。
まだお腹が空かないのでしょうか
それとも、お腹が空いたけれど、朝の八時くらいだとまだ動けないのかもしれません。
涼しくなりましたから^^
花は今が盛りの外来野草朝顔「ホシアサガオ」と言います。
指先で蓋ができるほどの小さな花です。

2   S9000   2015/10/10 07:01

 色彩がいいですね。
 もう、このモンキチョウも元気に飛び回って
いるでしょうか。
 チョウの動きについていけず、なかなか撮れ
ません。AFを置きピンにするか、動体AFにする
か、方法はあるのでしょうけど、いろいろ考えて
いると今度はチョウそのものに出逢えず・・・

3   stone   2015/10/11 20:38

こんばんは
少し寒いと飛ぶこと控えめな蝶さんたちも
9時くらいにはそこかしこで飛び回りますね。
秋の野原は花が少ない時期でもありますが、小さな朝顔が満開のこの川原は食べ放題の感があります。

AFは全く間に合わないのでMFで瞬間合わせが常です。
鳥飛び合わせよりさらに瞬間集中が必要なので、とても疲れます。
5秒くらいで一息つかないとバテバテ。^^;

コメント投稿
【春夏秋冬】冬のお楽しみイルミネーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2500x1666 (2,782KB)
撮影日時 2015-01-14 19:11:31 +0900

1   S9000   2015/10/8 00:05

冬!そのお楽しみはイルミネーション撮影と
その後の焼き芋!
 その前に、尾道の竹灯を撮影にいかねば。

2   im   2015/10/16 19:19

美しいですね。

そうですね。イルミネーションといえばクリスマスシーズンの風物であると思っていましたが
それが冬の間ずーっとイルミネーションを点けるようになり
商業施設などではいつしか年中点けるようになりました。

コメント投稿
【春夏秋冬】水車小屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F19
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (1,159KB)
撮影日時 2015-10-06 10:16:42 +0900

1   im   2015/10/7 22:56

小屋の周りには秋の気配が感じられます。

2   S9000   2015/10/10 06:27

おはようございます。
 すこーしずつ葉が色づいていますね。
 水車小屋は近くにないのですが、春夏秋冬、いつでも
絵になる素敵な被写体ですね。

3   im   2015/10/15 22:21

コメントありがとうございます。
しっとりとした水車小屋にすこしずつ紅葉が見え始めました。
シャッタースピードが遅すぎたので水車が高速回転に見えるのは大失敗でした。

コメント投稿
【春夏秋冬】 秋の彩
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (1,059KB)
撮影日時 2015-10-03 16:23:46 +0900

1   腹板治朗   2015/10/7 20:40

秋の彩はこれからこれから・・。

2   花鳥風月   2015/10/8 07:11

憂きことも 忘れて山車に しがみつく

コメント投稿
【春夏秋冬】 秋の光に何思う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,217KB)
撮影日時 2015-09-23 15:40:28 +0900

1   stone   2015/10/7 19:09

小さな小さなヒシバッタです。
小指の爪に三匹くらい乗りそうなサイズですが立派な後姿です。
肩が尖って菱形に見える背中をしています。

コンクリの階段で日向ぼっこでしょうか
思案気な描写になりました。恋に悩む若者なのでしょう(笑)

2   S9000   2015/10/9 07:07

おはようございます。
恋に悩む若者!いいですねえ。
わたしも数百年前はそうだったです笑

コメント投稿
【春夏秋冬】 今日
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (578KB)
撮影日時 2015-10-06 12:49:29 +0900

1   im   2015/10/6 19:53

コスモスと虫

2   S9000   2015/10/7 07:19

おはようございます。
カナブン?でしょうか、ピンクに散らばる黄色の花粉と緑が美しい。

3   stone   2015/10/7 18:22

綺麗なコスモスですね。
柔らかな諧調、気持ちよいです。
コガネムシはハナムグリですね。「コアオハナムグリ」かなあと思いました。

4   im   2015/10/15 22:16

S9000さん
stoneさん
 コメントありがとうございます。 
 コスモスが咲く季節になりました。
 虫も添えてみました。

コメント投稿
【春夏秋冬】待ち焦がれる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 16-85mm F3.5-5.6
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,778KB)
撮影日時 2010-03-11 15:55:22 +0900

1   ペン太   2015/10/6 19:29

朝晩冷えるようになって来ました。
 写真を撮るには、めちゃ楽しい季節ですが
寒さが苦手な方には 早や春を待ち焦がれている方もいるかも・・・

2   S9000   2015/10/7 07:16

おはようございます。
確かに朝晩冷えるようになりましたね。その分、空気がさえてきて、撮影は楽しみです。
春色、お見事です。

3   ペン太   2015/10/7 22:01

S9000さん こんばんは。

 春はまだ先 とりあえず久し振りの秋らしい秋を楽しみましょう・・ですね。

コメント投稿
【春夏秋冬】フォト短歌「恋実る秋」

1   S9000   2015/10/5 21:21

 短歌の世界では別れを予兆させるアイテムとして
使われることの多い観覧車ですが、ネット検索すると
プロポーズの場としても活用されることが多い様子
です。
 こうして多重合成で遊んでみると、夜の観覧車は
ルーレットのようにも見えますね。
 ルーレットは輪盤賭と漢字で書くそうですが、
恋賭盤でもいいじゃないですか。というわけでひねった
のが、

うつせみを この男性(ひと)に賭ける 恋賭盤(ルーレット)
あとは野となれ やまとなでしこ

 観覧車が停まってしまったこの時間、密かに夜景を楽しむ
カップルが訪れていました。テールランプの光跡を残して、
どこへともなく消えていきました。
 ISO100で15秒露光、フォーカスとアウトフォーカスの
2画像を合成、EOS70D + EF-S24mm STM。絞りはF14

2   花鳥風月   2015/10/9 21:30

恋賭盤 賭けて見なけりゃ 始まらぬ

3   S9000   2015/10/10 06:30

 花鳥風月さん、ありがとうございます。
個人的には恋賭盤にあがることすらできないことが
多かったのです(笑)

コメント投稿