フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【春夏秋冬】Fly me to the moon3  2: 【春夏秋冬】沈下橋3  3: 【春夏秋冬】お好み焼き3  4: 【春夏秋冬】街の明かり3  5: 【春夏秋冬】男心(女心)と秋の空3  6: 【春夏秋冬】干し柿4  7: 【春夏秋冬】2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ4  8: 【春夏秋冬】天空のお城6  9: 【春夏秋冬】 冬が来る前に3  10: 【春夏秋冬】白梅3  11: 11月のお題係を募集します11  12: 【春夏秋冬】初夏の西空、夕焼け雲2  13: 【春夏秋冬】三月三日1  14: 【春夏秋冬】冬を待つ5  15: 【春夏秋冬】食欲の秋賑わう5  16: 【春夏秋冬】秋風6  17: 【春夏秋冬】illusion2  18: 【春夏秋冬】濃厚ロケーション1  19: 【春夏秋冬】高校野球3  20: 【春夏秋冬】コスモスだぁ~~~~~~~~。2  21: 【春夏秋冬】秋を愉しむ3  22: 【春夏秋冬】まねっこ1  23: 【春夏秋冬】風景3  24: 【春夏秋冬】霧1  25: 【春夏秋冬】春の日の並木花3  26: 【春夏秋冬】憑き人6  27: 【春夏秋冬】竹1  28: 【春夏秋冬】彼岸花3  29: 【春夏秋冬】春の日の夕焼け3  30: 【春夏秋冬】光に逆らい影を振り切り3  31: 【春夏秋冬】赤蕎麦を撮る3  32: 【春夏秋冬】理科実習田んぼの稔り6      写真一覧
写真投稿

【春夏秋冬】Fly me to the moon

1   S9000   2015/10/25 21:36

Fly me to the moonはジャスの名曲だそうですが、おそらく
それをもじったであろう、架空のミュージカルである
「Do not fly me to the moon」というものが、漫画「課長島耕作」
に登場します。 
 日本の竹取物語をモチーフしたもので、大物歌手が主題歌を
歌うなど力の入った作品だったのですが、盛り上がりに欠けて、
興業的にも作品評価的にも失敗し、横領してまで投資した、
島耕作の先輩は悲劇的結末を迎える、というものです。
 春夏秋冬、月は地上の雑事に関係なく夜空にあり続けますが、
こちらの季節や心情でずいぶんと違って見えます。

 満月に 変わりなけれど 秋の風

 これはたしか、漫画「美味しんぼ」の中の句会で登場人物が
よみ、先生から褒められるという俳句。天空の満月に変わりは
ないけれど、一か月もたつとすっかり秋の風が地上には吹いて
いる、という情景を読んだものとか。

2   im   2015/10/26 21:20

オブジェと月を対比させた配置が絶妙ですね。
言い換えるとオブジェが月に向かって手をのばしているように何かを表現しているように見えます。
文章も広い知識がにじみでて説得力があります。

3   S9000   2015/10/26 23:45

 すみません(>_<)単なる漫画オタクであります。
このオブジェ、もともと空に手を伸ばすようなイメージで
造られたのでしょうか、月に向かって飛んでいきたそうな
様子が感じられました。
 この画像では、タムロン16-300mm VCで200mmの焦点
距離でISO400の設定で、SSを1/30と1/160に設定し、それ
ぞれオブジェの陰影、月の表情が出るように露出を調整し
た同一画角の2画像を撮影し、露出オーバーしたほうの月
をソフトで消したうえで多重合成(加算)しました。
 その点では、月とオブジェを別々に撮影するよりも、
リアリティが表現できるのかもしれません・・・

コメント投稿
【春夏秋冬】沈下橋
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5N
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (674KB)
撮影日時 2015-03-28 11:52:46 +0900

1   腹板治朗   2015/10/25 09:04

いいとこやったな。

2   S9000   2015/10/25 21:44

 こんばんは。
 沈下橋あるいは潜り橋、洪水の時には水面下になってしまい
渡れないため通行には注意が必要です。でも、絵になりますね。
 岡山の名園、後楽園には、洪水時には固定金具を外して、
ロープで浮遊させ流れに身を任せる橋がかかってます。
 鏡のような美しい水面に青空と白い雲がよく映えていて、
ステキです。

3   S9000   2015/10/31 09:02

 おや、このお写真、PhotoXPの「今日の一枚」に選ばれて
いますね。
 素晴らしく鮮やかです。

コメント投稿
【春夏秋冬】お好み焼き
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5N
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ E 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (839KB)
撮影日時 2015-02-28 14:13:28 +0900

1   腹板治朗   2015/10/25 08:32

春夏秋冬 お好み焼き 美味しい。

2   花鳥風月   2015/10/25 17:04

お好み焼き 食欲の秋 広島風

3   S9000   2015/10/25 21:47

 そりゃうまい、こりゃうまい、絶対うまいのが広島風。
 さすが腹板さん、うまそうな写り。
個人的には、具のそばが固い目のタイプが好きです。
 広島のお好み焼き屋でご飯を頼むと怒られる場合があり
ます。「うちはお好み焼き屋だよ!」と。でも、おでんを
置いていることはけっこうあるんですよね。お好み焼きが
焼けるまで、おでんをつまみに飲むのはけっこう楽しいです。

コメント投稿
【春夏秋冬】街の明かり
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 10413x1751 (11,181KB)
撮影日時 2015-07-30 20:43:50 +0900

1   im   2015/10/24 22:42

街にも春夏秋冬の趣きあり。
この風景は何度もUPしてますが、現像と組み合わせ選定とマージ作業はその都度やってますので写真としては同じではありません。

2   S9000   2015/10/25 08:07

おはようございます。
夜景を撮影していると春から夏にかけては湿度や黄砂
でくっきりせず、不満に思うことがありますが、それが
その季節の夜景なのだと思いなおすことも。
 確かに街にも春夏秋冬の趣きがあるのですね。

3   im   2015/10/26 20:10

S9000さん コメントありがとうございます。
せっかく撮りに行った夜景なのにモヤが出ていまして気持ち悪い空気でした。
がっかりして帰ってきたのですが日が経つににつれていつもの我田引水、自画自賛の現像方法はないものだろうかと楽しみと嬉しい苦しみが始まるわけです。

高精細でコントラストの高い夜景写真は見ていて目が痛いので見たくなくなる、
これくらいのかすみ具合が目には優しくてまだながめ易いと考えつきました。
しかし近くの街並みだけはハッキリ写っているところもあるので見ていて欲求不満になることも軽減できるしなにか発見してもらえる可能性もあるとおもいました。


コメント投稿
【春夏秋冬】男心(女心)と秋の空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S24mm f/2.8 STM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (2,886KB)
撮影日時 2015-10-03 11:08:07 +0900

1   S9000   2015/10/24 03:15

 かわりやすいのは男心と秋の空、とか言われますが、
京都に住んでいた頃、大学の90分講義に入る前は秋晴れ
だったのに、終わって外に出てみれば時雨が降っている
ということがよくありました。
 今月、あまり撮影できていなくて、写真教室に持っていく
ものがなくて困ってます。

2   im   2015/10/26 19:52

高さのある雲と高圧線の相性はいい感じですね。
写真教室の先生ですか?

3   S9000   2015/10/26 23:38

 imさん、こちらにもありがとうございます。
写真教室はもちろん生徒です(*^^*)
 京都での大学・・というのももちろん学生と
してです。
 で、次回の写真教室に持っていく作品としては、
imさんの組写真をヒントに、キャノン板に投稿した
日本丸セイルドリルの様子を組写真にしたてたもの
がいけそうです。ありがとうございます!

コメント投稿
【春夏秋冬】干し柿

1   花鳥風月   2015/10/23 22:17

干し柿も 買えば高いよ 旨いけど

2   腹板治朗   2015/10/23 22:14

それほど好きくない!。

3   S9000   2015/10/24 02:47

こんばんは。今日は不規則就寝でこの時間に目が
覚めてPCに向かってます。
 秋に干して冬に食したり、正月の飾りに使ったりする
から干し柿は冬の季語かと思っていたら、どうも秋から
晩秋の季語のようです。食材として家庭に入ってきた
ものよりも、こうして吊るしてある状態のほうが絵にな
り詩情を誘うからで、それが秋から晩秋にかけてなので
しょう。柿の生気を残しながら徐々に乾燥していっている
様子が、季節の進行を感じさせますね。

干し柿の玉簾なる軒先に忍び互いし秋と冬の気

4   im   2015/10/26 18:58

この色です。今の色ですね~

コメント投稿
【春夏秋冬】2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 997x1500 (440KB)
撮影日時 2009-10-31 07:31:21 +0900

1   腹板治朗   2015/10/23 21:49

来週だよ、大丈夫です 行きますよ。

2   花鳥風月   2015/10/23 22:20

秋晴れや 川の中にも 熱気球

3   S9000   2015/10/24 02:59

 うーん。行きたい!
 鏡のような水面に映る熱気球と、夢中で撮影する人々の
放列が微笑ましい。

4   im   2015/10/26 18:56

いいですね~。うらやましいです。

コメント投稿
【春夏秋冬】天空のお城
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (2,212KB)
撮影日時 2013-11-19 12:08:47 +0900

1   im   2015/10/22 21:22

兵庫県 竹田城跡 秋
以前あちこちにUPしたのと撮影日は同じですが別のRAWです。
冬は雪が積もるので山ごと閉鎖されるらしい。

2   花鳥風月   2015/10/23 22:27

竹田城 兵どもが 夢の跡

3   S9000   2015/10/24 03:09

 雲海が発生して、「天空の城」として紹介されるのをよく
見かけますね。集う人々、半ば青くかすむ背後の山々。

 丘陵の点在する平野部で生まれ育ったので、数キロ先の
山(丘陵)が青くかすむ様子で天気の推移を予測する習性が
身に着きました。普段は青い山がくっきり見えたり、逆に
より青くかすんだりすることで、天気をある程度判断するの
です。その頃(1960~70年代)は、気象庁の天気予報もせいぜい
四勝三敗くらいの的中率でした。

4   im   2015/10/26 18:53

花鳥風月さん
S9000さん
 コメントありがとうございます。
 雲海の城跡も自分でも撮ってみたいですね。
 歴史のことは勉強不足で良く知らないですがここの石垣は由緒ある積み方でしてすぐ側で見ると石に味があります。
 遠くに行くにしたがって青みを帯びてくるのは風景を撮っている者にとってラッキーな条件でしょうね。
 画像出力中はもう少し大人しい色味だったんですがWebで見ると青が強くなっている感じがします。
 
 
 

5   S9000   2015/10/31 09:04

 PhotoXPの「今日の一枚」は、画面左上のカメラマークのアイコン
とPhotoXPという文字をクリックすると連れていってくれるのです
が、imさんのお作も、「今日の一枚」に選ばれていますね。
 いいな、と思ったものが選ばれていることが多いので、管理人さん
と好みが近いのかな?と親近感を持ちました。

6   im   2015/10/31 19:25

S9000さん ありがとうございます。表紙に載ったらやはり嬉しいですね~

コメント投稿
【春夏秋冬】 冬が来る前に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 96mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (674KB)
撮影日時 2015-10-17 08:00:36 +0900

1   im   2015/10/22 21:15

愛らしい顔のネコちゃん、寒くなる前にやさしい家族ができてよかったね。

2   stone   2015/10/22 13:13

少し大人になったキジ子猫くんです。
(大人っぽく現像してみました。)
もっと小さい頃に近所に迷い込んできたノラ子猫でした。
とても人懐こくて可愛らしい子でした。
そして猫好きさんちに貰われていきました。
今でも時々以前遊んでいた場所に現れてくれます。
冬が来る前に家猫になれて良かったです。

3   S9000   2015/10/24 03:04

 いい表情の猫ちゃん、オトナかわいい感じです。
 stoneさんの優しい視線が感じられる素敵なお作です。
 紙ふうせんが歌ったフォークソング「冬が来る前に」、
かれこれ40年も前の曲ですが、流行っていたことをよく
覚えてます。別れた恋人を想う歌詞ですが、片思いキング
の私としては夢のようなオハナシです。

コメント投稿
【春夏秋冬】白梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (850KB)
撮影日時 2014-03-09 15:09:43 +0900

1   im   2015/10/20 23:53

例えば春なら春の季節感があってなおかつそれが春だけにとどまらず一年を巡る季節感をも表現できたらお題に相応しい春夏秋冬と言えるのでしょうけれどもそれはたいへん難しいし挑戦のし甲斐があると思います。

2   S9000   2015/10/22 06:03

imさん、おはようございます。
そうですね、そのような写真表現ができれば理想的ですね。
頭に浮かぶのは組み写真ですけど、いろいろ常識を超えるような
発想があるのかもしれません。

3   im   2015/10/22 20:05

S9000さん コメントありがとうございます。
私の無い知恵絞っていろいろ考えていますが今のところ投稿数だけ稼いでいる感じで投稿後は虚しい空気もあります。しかし写真を出力している時間は楽しくて気分は充実しています。好きな証拠です。

コメント投稿
11月のお題係を募集します
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Windows)
レンズ EF-S24mm f/2.8 STM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2821x4232 (2,139KB)
撮影日時 2015-10-18 16:14:34 +0900

1   S9000   2015/10/20 22:43

 はやいもので10月も早くも後半にさしかかりました。
11月のお題係、立候補をお願いいたします。

 こちらの画像は、イスカンダルへの出発を控えて準備に
余念のない宇宙戦艦ヤマト第2艦橋。ワープシステムの
位相調整が最終段階に入って・・・というのはおおうそ
でイオンモール岡山の吹き抜け回廊の一部。
 

7   S9000   2015/10/29 05:02

いよいよ10月も残すところあと3日となりました。
11月のお題係について、他に立候補される方がいませんので、
imさんにお願いしたいと思います。
 よろしくお願いいたします。

8   im   2015/10/30 18:51

S9000さん 了解いたしました。

11月のお題を発表します。
【飛】
趣旨:人が、動物が、虫が、鳥が、UFO?が飛ぶ姿でハッとするような写真を投稿して下さい。
ただし、(重要事項)飛んでいてなんの不思議もない当たり前の物の写真は投稿できません。
今から撮るのは難しいとおもいますが長年続けてこられたカメラですのでストックの中には面白い写真があると思います。
よろしくお願いいたします。

9   S9000   2015/10/31 09:39

 imさん、11月のお題発表、ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。
 
 飛んでいることがはっとする物象、さてさて何でしょう。
ところで、このスレッド画像に無理やりモチーフづけした
「宇宙戦艦ヤマト」ですが、海に浮かぶ戦艦を宇宙に飛ばす
という発想が、人気を呼んだ一因と思われます。沈没船を
偽装している状況から土塊を吹き飛ばして浮上していくシーン
は、当時のアニメの常識をはるかに超えたものでしたが、
その分、週一の番組としての製作はたいへんだったそうです。
 無茶なたとえをするなら、社員証に使う人物撮影を、
スタジオポートレート撮影するようなものでしょうか。

 奇想天外な「飛」が期待されるところです。

 しまった!「Fly me to the moon」は「飛」にとって
おくべきだった!

10   S9000   2015/10/31 14:07

 あげておきます

11   im   2015/10/31 19:30

S9000さん ありがとうございます。条件をキツクしたのでむつかしいかな~と思ったのですがS9000さんと文章で話をやり取りをしているうちに行けそうな気がしてきました。

コメント投稿
【春夏秋冬】初夏の西空、夕焼け雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2600x1300 (560KB)
撮影日時 2015-06-23 19:19:17 +0900

1   stone   2015/10/20 20:48

夏の夕を探してみました。
結構たくさん繋いだものがありました。
合成オリジナルはワイド10000pixを超えています。横3縦2枚くらいだったと思います。

2   S9000   2015/10/20 22:33

 こんばんは。夏至直後ですか、まだまだこの時間でも
明るいですね。
 梅雨シーズンなので、なかなか夕日も拝めないでしょう
けど、夕日に照らされた入道雲とか、夕立後の虹とかが
好きです。

コメント投稿
【春夏秋冬】三月三日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (729KB)
撮影日時 2015-03-14 13:23:22 +0900

1   im   2015/10/19 23:35

モノクロにしました。

コメント投稿
【春夏秋冬】冬を待つ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F23
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,605KB)
撮影日時 2015-10-18 07:35:51 +0900

1   masa   2015/10/19 23:12

秋のスキー場、誰もいません。

2   im   2015/10/19 23:44

お写真を見ていると施設も冬を待ている感じがしてきますね。
この静かな空気感も気持ちよくてしばらくここで遊んでいたいですね。

3   masa   2015/10/20 21:13

ここは尾瀬戸倉のスキー場です。登山の後泊ったんですが、本来はスキー客用のホテルだったので、朝飯の後周囲を散歩したら、どこもかしこもスキー場仕様で・・・
違和感を感じると共に、一方でシーズン近しという蠢きも感じました。

4   S9000   2015/10/20 22:10

 秋のスキー場というのをほとんど初めて見ました。
夏は、かえって人工降雪イベントとかがあって、ニュース
などで見るように思います。
 スキーですが、結婚初年にそこそこやったのですが、
すぐかみさんが身ごもってしまい、それ以降やっていない
です。こうしてみると、オフシーズンのスキー場って、
よく整備されているものですね。

5   masa   2015/10/23 22:13

S9000さん
>オフシーズンのスキー場って、よく整備されている・・・
バードゴルフなど無雪期の集客に知恵を絞っているようで、綺麗に整備されていました。
冬のスキーを待つだけなら草ぼうぼうでいいでんしょうけど。

コメント投稿
【春夏秋冬】食欲の秋賑わう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S24mm f/2.8 STM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,424KB)
撮影日時 2015-10-18 16:15:46 +0900

1   S9000   2015/10/19 00:45

 食欲の秋に賑わう物産展を俯瞰で。
 

2   im   2015/10/19 22:15

こういう俯瞰のお写真も面白いですね。刺激を受けます。

3   S9000   2015/10/20 22:36

 imさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 キャノン板で「第三の男」を話題にしましたが、俯瞰でたくさんの
人を撮ることを考えてみました。
 見下ろしての撮影だからいいのですが、見上げて撮影していると、
ズームレンズを使っていなくても、警備員に呼び止められるかな。

4   im   2015/10/26 21:26

何でも確かめてみましょう。^

5   S9000   2015/10/26 23:36

 ふふふ、やってみたいところですが、そこは
うまくやらないと。
 ここでは見下ろしている物産展から、逆に吹き抜けを
見上げてみると、面白い感じになるかもしれません。

コメント投稿
【春夏秋冬】秋風
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 1 NIKKOR 32mm f/1.2
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,656KB)
撮影日時 2013-11-29 14:54:23 +0900

1   im   2015/10/19 00:09

秋風が吹く頃

2   S9000   2015/10/19 00:51

 鮮やか!今回は黄色紅葉が主演女優で賞総なめという
ところでしょうか。

3   im   2015/10/19 22:12

コメントありがとうございます。今年もこれから秋本番ですね。

4   im   2015/10/22 21:34

この写真を使って組写真をつくりました。 http://ganref.jp/m/im-photo/portfolios/photo_set/9598

5   S9000   2015/10/24 03:22

 組写真拝見しました。いいですねー。
 私はまだ組写真を構成してみたことがないので、参考に
なります。

6   im   2015/10/26 20:28

S9000さん
見ていただいてありがとうございます。
いままで別の組写真を何度か作っては消し作っては消ししています。
何を表現するために組写真はこう考えて作成すると云う辺りが私はまだよくわからないですが自分の気分で写真を並べています。

コメント投稿
【春夏秋冬】illusion
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
焦点距離 53mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (886KB)
撮影日時 2015-10-18 12:59:45 +0900

1   腹板治朗   2015/10/18 19:47

名古屋まつりにて。

2   S9000   2015/10/19 00:57

 おお!バトンの高度な技に「イリュージョン」がありますね。
バトンを高く投げ上げながら、片足を支点に固定して上半身と
片足を時計方向ないし逆方向に素早く回転させ、元の姿勢に戻った
ところでバトンを受け止めるという大技で、チーム演技でノー
ドロップで成功させるには、シニアクラスの熟練度が必要と
思われます。(逆方向回転はリバースイリュージョンというのかな)
 娘が小学生の間、バトンをやっていたのでちょびっとだけ
知ってます。このガウチョパンツ風衣装は、フラッグのような効果
があって、イリュージョンによく映えると思います。

コメント投稿
【春夏秋冬】濃厚ロケーション
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (4,255KB)
撮影日時 2012-11-04 12:57:15 +0900

1   im   2015/10/17 22:08

茶色く見えるスペースはすべてススキ。
三本の遊歩道には人がたくさん歩いている。
前方の森や山と里山にかこまれた集落がいい感じで眺められます。
一年中活き活きとした季節を感じて生きていけそうなロケーションです。

コメント投稿
【春夏秋冬】高校野球
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (4,224KB)
撮影日時 2014-03-21 09:29:43 +0900

1   im   2015/10/17 21:31

去年の春の開会式の写真です。
煙りとともに大会ののぼりがグラウンドに現れました。
このあと、大会歌の「今ありて」が観客の心に響きます。

2   S9000   2015/10/18 09:16

おはようございます。
この仕掛け演出はテレビでしか見たことがなかったのですが、こんな感じなんですね。
甲子園のスケールがよく感じられます。

3   im   2015/10/19 22:10

コメントありがとうございます。

コメント投稿
【春夏秋冬】コスモスだぁ~~~~~~~~。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア ACDSee Pro 8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (430KB)
撮影日時 2015-10-17 15:24:48 +0900

1   im   2015/10/17 21:23

ワンダフル~

2   腹板治朗   2015/10/17 20:15

おお~~秋だね。
オリンパスのボディキャップフィッシュアイ使用。

コメント投稿
【春夏秋冬】秋を愉しむ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (778KB)
撮影日時 2015-10-06 12:06:37 +0900

1   im   2015/10/16 22:43

色が濃いので秋を元気にのほうがいいかも

2   S9000   2015/10/24 02:56

 秋桜と書いてコスモスですから、秋に元気をくれそうですね。


3   im   2015/10/26 20:34

S9000さん
コメントありがとうございます。
コスモス畑は品種が混じると大変カラフルになるので元気をもらえます。

最近、コスモスの品種が増えてきて大変です。
どれを撮るか迷います。
全部撮っていたらバッテリーがもちません。

コメント投稿
【春夏秋冬】まねっこ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (731KB)
撮影日時 2015-10-06 11:24:27 +0900

1   im   2015/10/16 22:16

人とコスモスがお互いにまねっこ

コメント投稿
【春夏秋冬】風景

1   im   2015/10/15 23:50

すすき

2   stone   2015/10/20 20:52

渋いすすき野原です。
空模様と木立の歪曲の雰囲気、面白いですね。

3   im   2015/10/21 00:00

コメントありがとうございます。

コメント投稿
【春夏秋冬】霧

1   im   2015/10/15 23:31

春は霞で秋は霧

コメント投稿