利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 腹板治朗 2015/10/5 19:08 秋は色とりどりの実りの秋ぃ~~~。
秋は色とりどりの実りの秋ぃ~~~。
2 S9000 2015/10/5 21:44 腹板治朗さん、こんばんは。 こちらは紙吹雪の描写が素晴らしい!
腹板治朗さん、こんばんは。 こちらは紙吹雪の描写が素晴らしい!
1 ペン太 2015/10/5 16:40 秋と冬は大好きな季節ですが、特に秋は短く感じます。 直ぐにこんな景色に・・・
秋と冬は大好きな季節ですが、特に秋は短く感じます。 直ぐにこんな景色に・・・
2 S9000 2015/10/5 21:28 ペン太さん、こんばんは。 私も秋と冬、好きです。特に冬にむかう晩秋の凛とした空気感が。 近年は、夏が暑くて長引いて、そこから秋を通り越して冬、という気がしていましたが、今年は秋が早くきた分、長く楽しめるかも。 雪花の描写、お見事です。
ペン太さん、こんばんは。 私も秋と冬、好きです。特に冬にむかう晩秋の凛とした空気感が。 近年は、夏が暑くて長引いて、そこから秋を通り越して冬、という気がしていましたが、今年は秋が早くきた分、長く楽しめるかも。 雪花の描写、お見事です。
3 ペン太 2015/10/7 22:00 S9000さん こんばんは。 確かに今年は、秋らしさをしっかり感じられますね。その代償か暖冬の予報 いい冬景色は?ですけど・・・
S9000さん こんばんは。 確かに今年は、秋らしさをしっかり感じられますね。その代償か暖冬の予報 いい冬景色は?ですけど・・・
4 im 2015/10/26 20:48 ペン太さんこんばんは。季節感が画像の中に凝縮してあるみたいで迫力の作品ですね。すごく素的!
ペン太さんこんばんは。季節感が画像の中に凝縮してあるみたいで迫力の作品ですね。すごく素的!
1 stone 2015/10/5 16:03 咲き頃が終わって葉っぱだけに...と思っていたギボウシに再び花が咲きました。行っては返すを繰り返しながら、めぐり行く季節を感じました。
咲き頃が終わって葉っぱだけに...と思っていたギボウシに再び花が咲きました。行っては返すを繰り返しながら、めぐり行く季節を感じました。
2 S9000 2015/10/5 21:25 stoneさん、こんばんは。 いいですね、行っては返すの繰り返し。きれいな紫に惹かれます。
stoneさん、こんばんは。 いいですね、行っては返すの繰り返し。きれいな紫に惹かれます。
3 stone 2015/10/7 18:26 上へ上へと咲き続け、今日もまだ咲いています。ゆっくり楽しませてくれます。最近小さなネズミがギボウシの新芽を食べちゃうようになりました。ハツカネズミくらいのカヤネズミくん、可愛いけれど困ったクンです。ネコイラズを置こうかなと思うのですが、なんだか忍びなくて^^;今はまだ放置しています。
上へ上へと咲き続け、今日もまだ咲いています。ゆっくり楽しませてくれます。最近小さなネズミがギボウシの新芽を食べちゃうようになりました。ハツカネズミくらいのカヤネズミくん、可愛いけれど困ったクンです。ネコイラズを置こうかなと思うのですが、なんだか忍びなくて^^;今はまだ放置しています。
1 S9000 2015/10/5 06:14 広島県北広島町千町原にて。
広島県北広島町千町原にて。
2 im 2015/10/26 21:38 はやい紅葉だったんですね。気持ちがいいですね。
はやい紅葉だったんですね。気持ちがいいですね。
3 S9000 2015/10/26 23:35 imさんこんばんは。コメントありがとうございます。標高の高いところなので、紅葉の進行が駆け足でした。光がなかなかさしてくれず、さしたときにはカメラマンたちから歓声があがっていました。
imさんこんばんは。コメントありがとうございます。標高の高いところなので、紅葉の進行が駆け足でした。光がなかなかさしてくれず、さしたときにはカメラマンたちから歓声があがっていました。
1 im 2015/10/4 22:53 桜ではじまった一年もあっという間、本当に早いものですね。
桜ではじまった一年もあっという間、本当に早いものですね。
2 S9000 2015/10/5 05:31 この明るさが春のはじまりという感じですね。 そうですね、個人的には今年は特に早かったです。 仕事の山場があったというのもありますが、撮影も雪→梅→桜→藤→薔薇→梅雨でお休み→花火→秋の長雨でお休み→赤蕎麦→秋の祭り→紅葉→イルミネーション・・・なんていうローテーションだったりして。 そういえば今年はまだ一泊以上の旅行にいってないです、新幹線最終に間に合わず職場付近のホテルで泊まったことはありますが(泣)
この明るさが春のはじまりという感じですね。 そうですね、個人的には今年は特に早かったです。 仕事の山場があったというのもありますが、撮影も雪→梅→桜→藤→薔薇→梅雨でお休み→花火→秋の長雨でお休み→赤蕎麦→秋の祭り→紅葉→イルミネーション・・・なんていうローテーションだったりして。 そういえば今年はまだ一泊以上の旅行にいってないです、新幹線最終に間に合わず職場付近のホテルで泊まったことはありますが(泣)
3 im 2015/10/6 20:49 コメントありがとうございます。春夏秋冬巡るスピードに効くブレーキは売ってないでしょうか。
コメントありがとうございます。春夏秋冬巡るスピードに効くブレーキは売ってないでしょうか。
1 im 2015/10/4 22:21 こんばんは。長老と若大将のツーショットですね。
こんばんは。長老と若大将のツーショットですね。
2 mukaitak 2015/10/4 20:19 先輩も後輩もそれぞれ美しいですね。
先輩も後輩もそれぞれ美しいですね。
3 S9000 2015/10/5 05:26 いい構図ですね。先輩と後輩という解釈が素晴らしい。
いい構図ですね。先輩と後輩という解釈が素晴らしい。
1 S9000 2015/10/3 22:39 短歌には季語がいらないそうで、また「観覧車」は年中動いているので俳句でも季語にはならないそうですが、観覧車を詠んだ短歌には栗木京子さんのお作に限らず、秀逸なものが多いです。 寝ねし子をうつせる夜の車窓には遠く灯の輪となる観覧車 吉浦玲子 栗木京子さんの、切ない恋を詠ったお作とうって変わって、こちらはお子さんを連れての行楽帰りに、先ほど乗った観覧車が車窓に灯りの輪となって映っている様子を詠まれたものです。 遊び盛りのお子さんを連れての遊園地は、楽しくも疲れるものですが、帰路についてふと車窓を眺めていると、お母さんから歌人へとスイッチが切り替わるのでしょうか。 季節は特定できませんが、帰路ですでに車窓に灯りが映ることから、日の暮れるのが早くなった秋だろうと推定しました。 多重合成ゆえEXIF消えてますね、追記します。子供画像(息子) 2008.11.3 19:06撮影 AVモード F2.8 ISO400 1/80SS 50mm EOS30D + タムロン17-50mm F2.8観覧車画像 2015.10.3 20:09撮影 マニュアルモード F14 ISO100 15sec SS 24mm EOS70D + Canon EF-S24mm STM
短歌には季語がいらないそうで、また「観覧車」は年中動いているので俳句でも季語にはならないそうですが、観覧車を詠んだ短歌には栗木京子さんのお作に限らず、秀逸なものが多いです。 寝ねし子をうつせる夜の車窓には遠く灯の輪となる観覧車 吉浦玲子 栗木京子さんの、切ない恋を詠ったお作とうって変わって、こちらはお子さんを連れての行楽帰りに、先ほど乗った観覧車が車窓に灯りの輪となって映っている様子を詠まれたものです。 遊び盛りのお子さんを連れての遊園地は、楽しくも疲れるものですが、帰路についてふと車窓を眺めていると、お母さんから歌人へとスイッチが切り替わるのでしょうか。 季節は特定できませんが、帰路ですでに車窓に灯りが映ることから、日の暮れるのが早くなった秋だろうと推定しました。 多重合成ゆえEXIF消えてますね、追記します。子供画像(息子) 2008.11.3 19:06撮影 AVモード F2.8 ISO400 1/80SS 50mm EOS30D + タムロン17-50mm F2.8観覧車画像 2015.10.3 20:09撮影 マニュアルモード F14 ISO100 15sec SS 24mm EOS70D + Canon EF-S24mm STM
2 S9000 2015/10/4 00:55 この息子の画像は、「笑」で投稿した「絶叫エクスプレス」と同じ日付でして、上の子(娘)の吹奏楽大会を応援しに下の子(息子)も連れて東京に出かけ、そのご褒美に東京ドームシティで遊び疲れ、帰りの新幹線で寝落ちした様子です。 隣でかみさんも寝落ちしてました。 吉浦玲子さんの短歌も、たぶん遊園地帰りにご本人もうとうとしながら詠まれたと思うのですが、「母親と歌人の切り替えスイッチ」は、やっぱり母親のほうに優先権があるのでしょう、お子さんのことがまず出てきてますね。 その情景を想像して、へたくそに短歌をつくってみました。 この写真を添えて、吉浦先生にファンレター書いてみようかな。 寝落ちから はたと目覚めて 君を詠む 車窓は映す 我も母なり
この息子の画像は、「笑」で投稿した「絶叫エクスプレス」と同じ日付でして、上の子(娘)の吹奏楽大会を応援しに下の子(息子)も連れて東京に出かけ、そのご褒美に東京ドームシティで遊び疲れ、帰りの新幹線で寝落ちした様子です。 隣でかみさんも寝落ちしてました。 吉浦玲子さんの短歌も、たぶん遊園地帰りにご本人もうとうとしながら詠まれたと思うのですが、「母親と歌人の切り替えスイッチ」は、やっぱり母親のほうに優先権があるのでしょう、お子さんのことがまず出てきてますね。 その情景を想像して、へたくそに短歌をつくってみました。 この写真を添えて、吉浦先生にファンレター書いてみようかな。 寝落ちから はたと目覚めて 君を詠む 車窓は映す 我も母なり
3 im 2015/10/4 01:27 お写真も返歌もほのぼのとした味が有って凄く素的です。
お写真も返歌もほのぼのとした味が有って凄く素的です。
4 S9000 2015/10/5 05:25 imさん、コメントありがとうございます。 短歌や俳句になぞらえて写真を構成してみるのはけっこう楽しいです。
imさん、コメントありがとうございます。 短歌や俳句になぞらえて写真を構成してみるのはけっこう楽しいです。
1 im 2015/10/4 22:17 地面が紙ふぶきの積もったので埋め尽くされてすごい!
地面が紙ふぶきの積もったので埋め尽くされてすごい!
2 腹板治朗 2015/10/3 22:30 秋は祭りだぁ~~!。
秋は祭りだぁ~~!。
3 S9000 2015/10/3 22:47 おおおおお、そのとおりだぁ~~!秋祭り画像、たくさん期待してますよ!
おおおおお、そのとおりだぁ~~!秋祭り画像、たくさん期待してますよ!
1 S9000 2015/10/3 22:53 おお、ここでは種が主役ですね。 種を守るように、色づいた葉がかこっているように見えます。右側の明るいピンクの部分が鮮烈でいいですね。
おお、ここでは種が主役ですね。 種を守るように、色づいた葉がかこっているように見えます。右側の明るいピンクの部分が鮮烈でいいですね。
2 im 2015/10/3 21:26 実りの季節。きょうは秋ばっかり3枚投稿させてもらいました。
実りの季節。きょうは秋ばっかり3枚投稿させてもらいました。
3 im 2015/10/4 22:15 コメントありがとうございます。一年前は紅葉にどっぷりつかりました。いつも種と葉っぱのバランスが意外にむつかしいのですがこれはまだましでしたね。
コメントありがとうございます。一年前は紅葉にどっぷりつかりました。いつも種と葉っぱのバランスが意外にむつかしいのですがこれはまだましでしたね。
1 im 2015/10/3 21:02 ちいさい秋みいつけた!
ちいさい秋みいつけた!
2 S9000 2015/10/3 22:55 背後の光ボケが美しい。主役の葉も透過気味で、晩秋の小春日和を実感しますね。
背後の光ボケが美しい。主役の葉も透過気味で、晩秋の小春日和を実感しますね。
3 im 2015/10/4 22:11 コメントありがとうございます。長さ10ミリほどの小粒の葉っぱの可愛らしさが気になって写真にしました。
コメントありがとうございます。長さ10ミリほどの小粒の葉っぱの可愛らしさが気になって写真にしました。
1 im 2015/10/3 19:23 モノクロのためタイトルは紅葉を通りすぎました。
モノクロのためタイトルは紅葉を通りすぎました。
2 S9000 2015/10/3 22:50 いいですね、実は先にタイトルを見て、紅葉を想像したのですが、モノクロでびしっと決まっていておおおおとしびれましたよ! いろいろなリアル・フォトコンでもそうなのかな、と思うのですが、タイトルと写真との関連性や距離感、意外な飛躍が、見る側にとって楽しみだったり、評価点だったりするのでしょうか。
いいですね、実は先にタイトルを見て、紅葉を想像したのですが、モノクロでびしっと決まっていておおおおとしびれましたよ! いろいろなリアル・フォトコンでもそうなのかな、と思うのですが、タイトルと写真との関連性や距離感、意外な飛躍が、見る側にとって楽しみだったり、評価点だったりするのでしょうか。
3 im 2015/10/4 22:07 コメントありがとうございます。写真を投稿するときにタイトルとコメントが必須なんて実は私はにがてなんですよ。だから一生懸命考えますがうまいタイトルもコメントもできません。写真にすべてを込めるという約束で投稿は写真だけでいいのではないかと心の底で思っています。
コメントありがとうございます。写真を投稿するときにタイトルとコメントが必須なんて実は私はにがてなんですよ。だから一生懸命考えますがうまいタイトルもコメントもできません。写真にすべてを込めるという約束で投稿は写真だけでいいのではないかと心の底で思っています。
1 Katuhico Kumazaki 2015/10/1 20:08 特別賞頂いたんで、その写真を肴に銀座で酒でも飲もうか?っと計画したら、主人公が死んでまってねぇ。友引入ったんで、合間を縫って、上京してみた。自分の目で見れて満足。
特別賞頂いたんで、その写真を肴に銀座で酒でも飲もうか?っと計画したら、主人公が死んでまってねぇ。友引入ったんで、合間を縫って、上京してみた。自分の目で見れて満足。
2 Katuhico Kumazaki 2015/10/1 20:20 あっ,ごめんよ.「春夏秋冬」入れ忘れてるよ.ごめんねごめんねぇ!
あっ,ごめんよ.「春夏秋冬」入れ忘れてるよ.ごめんねごめんねぇ!
3 S9000 2015/10/1 22:27 Katuhico Kumazakiさん、こんばんは。 特別賞おめでとうございます。被写体の方については、あらためてお悔やみ申し上げます。
Katuhico Kumazakiさん、こんばんは。 特別賞おめでとうございます。被写体の方については、あらためてお悔やみ申し上げます。
4 Katuhico Kumazaki 2015/10/1 22:45 被写体は九十越えてるから,一応大往生ってことで,田舎の葬儀場は大盛況.で,その写真も,遺影の隣に飾ってもらって,大本望でした.
被写体は九十越えてるから,一応大往生ってことで,田舎の葬儀場は大盛況.で,その写真も,遺影の隣に飾ってもらって,大本望でした.
5 im 2015/10/2 13:56 すてきな写真を撮ってもらってご先祖様にいい土産ができたとご本人様も喜んでおられることでしょう。
すてきな写真を撮ってもらってご先祖様にいい土産ができたとご本人様も喜んでおられることでしょう。
1 S9000 2015/10/1 06:15 広島県北広島町千町原にて。 夏を思わせる入道雲(通称ラピュタ雲)と秋を飾るススキのコラボ。さすがにこのラピュタ雲は大きく成長せず、その後衰退していきました。 長雨のせいか、広島では今年は秋が早く来た気がします。
広島県北広島町千町原にて。 夏を思わせる入道雲(通称ラピュタ雲)と秋を飾るススキのコラボ。さすがにこのラピュタ雲は大きく成長せず、その後衰退していきました。 長雨のせいか、広島では今年は秋が早く来た気がします。
2 im 2015/10/2 13:51 晩夏も遥かに過ぎ地表は虫の音が聞こえる季節になりましたが雲や風・雨は夏のパワーを維持したままで今年も推移しそうですね。
晩夏も遥かに過ぎ地表は虫の音が聞こえる季節になりましたが雲や風・雨は夏のパワーを維持したままで今年も推移しそうですね。
1 im 2015/10/1 01:06 気に入っている風景なのでパノラマを作り直しました。雪解けの風景を行く列車を降りたら早春の田んぼの匂い。
気に入っている風景なのでパノラマを作り直しました。雪解けの風景を行く列車を降りたら早春の田んぼの匂い。
2 S9000 2015/10/1 06:22 おはようございます、imさん。一番乗りありがとうございます。 田起こしが住んでいるところとそうでないところが混在していて、まさに早春ですね。私の故郷でも、冬場に収穫したままの田んぼで遊ぶのですけど、春が近づくと次第に田起こしでトラクターが入り、それ以降は田に入ると叱られてしまうので、遊び場所が減ってしまうのです。
おはようございます、imさん。一番乗りありがとうございます。 田起こしが住んでいるところとそうでないところが混在していて、まさに早春ですね。私の故郷でも、冬場に収穫したままの田んぼで遊ぶのですけど、春が近づくと次第に田起こしでトラクターが入り、それ以降は田に入ると叱られてしまうので、遊び場所が減ってしまうのです。
3 im 2015/10/2 14:08 ありがとうございます。田んぼの湿気は積もっていた雪がとけた雪解け水で日陰の畦や道には解け残った雪が白く見えてまさに早春の眺めでした。
ありがとうございます。田んぼの湿気は積もっていた雪がとけた雪解け水で日陰の畦や道には解け残った雪が白く見えてまさに早春の眺めでした。
1 S9000 2015/9/30 22:32 かすかに微笑む北広島町のわんこ君。番犬なので、笑ってばかりもいられないのでしょうし、しっぽを振ってなかったから警戒してもいたのでしょう。 岡山の実家のわんこが亡くなってからそろそろ6年になります。たまには夢にでも出てこいよー。
かすかに微笑む北広島町のわんこ君。番犬なので、笑ってばかりもいられないのでしょうし、しっぽを振ってなかったから警戒してもいたのでしょう。 岡山の実家のわんこが亡くなってからそろそろ6年になります。たまには夢にでも出てこいよー。
2 im 2015/10/1 00:48 こんばんは。ワンちゃんかわいいですね~
こんばんは。ワンちゃんかわいいですね~
3 S9000 2015/10/1 06:18 imさん、おはようございます。 かわいいワンちゃんでした。もう一匹、そっくりなおそらく兄弟(姉妹?)の犬がいましたが、こちらのワンちゃんのほうがちょっとだけ?愛想よかったです(笑)
imさん、おはようございます。 かわいいワンちゃんでした。もう一匹、そっくりなおそらく兄弟(姉妹?)の犬がいましたが、こちらのワンちゃんのほうがちょっとだけ?愛想よかったです(笑)
1 S9000 2015/9/30 06:14 おはようございます。10月のお題係、S9000です。 10月のお題は「春夏秋冬」です。 風景、生物、人物(服飾)、星、気象、食材等、被写体の四季の移り変わりを意識して撮影されることが多いと思います。 春夏秋冬を思わせるお作の投稿をお願いします。 在庫、新作、技法等は問いません。投稿、コメントともによろしくお願いします。
おはようございます。10月のお題係、S9000です。 10月のお題は「春夏秋冬」です。 風景、生物、人物(服飾)、星、気象、食材等、被写体の四季の移り変わりを意識して撮影されることが多いと思います。 春夏秋冬を思わせるお作の投稿をお願いします。 在庫、新作、技法等は問いません。投稿、コメントともによろしくお願いします。
2 im 2015/9/30 15:04 S9000さん ありがとう御座います。すてきなお題ですね。このお写真のように味のある作品がいっぱい並ぶような気がします。
S9000さん ありがとう御座います。すてきなお題ですね。このお写真のように味のある作品がいっぱい並ぶような気がします。
3 S9000 2015/9/30 22:45 imさんこんばんは。8月、9月とお題係お疲れ様です。 「春夏秋冬」、吉田松陰の死生観を記した「留魂録」に出てきまして、大河ドラマ「花神」で篠田三郎さん演じる松陰が「100歳で終わる人生にも30歳で終わる人生にもそれぞれの春夏秋冬がある」とつぶやくシーンが強く印象に残っています。 死生観云々をことさら強調する意図ではなく、それぞれの季節の歓びや哀愁、実り、出逢い、別れ、季節ならではの風物詩、行事、日本に生まれた歓び、日本では味わえないその土地の歓び、いろいろな「春夏秋冬」を表現いただければ、と思っております。
imさんこんばんは。8月、9月とお題係お疲れ様です。 「春夏秋冬」、吉田松陰の死生観を記した「留魂録」に出てきまして、大河ドラマ「花神」で篠田三郎さん演じる松陰が「100歳で終わる人生にも30歳で終わる人生にもそれぞれの春夏秋冬がある」とつぶやくシーンが強く印象に残っています。 死生観云々をことさら強調する意図ではなく、それぞれの季節の歓びや哀愁、実り、出逢い、別れ、季節ならではの風物詩、行事、日本に生まれた歓び、日本では味わえないその土地の歓び、いろいろな「春夏秋冬」を表現いただければ、と思っております。
1 腹板治朗 2015/9/27 21:41 祭りは気合と笑いだ。腹板治朗弁。
祭りは気合と笑いだ。腹板治朗弁。
2 im 2015/9/28 18:05 腹板治朗さん こんにちは。鮮やかな赤色と青色に大量の紙ふぶきそこに山車の重量感も加わって迫力です。腹板治朗さんの文章を借用して今月のフォトコンのコピーができましたぞ。** 写真は気合と笑いだ **
腹板治朗さん こんにちは。鮮やかな赤色と青色に大量の紙ふぶきそこに山車の重量感も加わって迫力です。腹板治朗さんの文章を借用して今月のフォトコンのコピーができましたぞ。** 写真は気合と笑いだ **
3 S9000 2015/9/30 06:20 おはようございます。 色彩、構図ともにすばらしいですね。見ていて思わず笑顔になります。
おはようございます。 色彩、構図ともにすばらしいですね。見ていて思わず笑顔になります。
1 S9000 2015/9/24 23:14 こちらは笑ってばかりもいられない絶叫マシーン。 でも最前列の女性たちは楽しそう。心臓弱い私は、見ているだけで恐ろしいけど。 まだVCがつく前の、タムロン17-50mmと、EOS30Dでの撮影。RAWで撮影してもファイルサイズがかわいい800万画素でした。もう7年も前の撮影です。東京ドームシティ遊園地にて。
こちらは笑ってばかりもいられない絶叫マシーン。 でも最前列の女性たちは楽しそう。心臓弱い私は、見ているだけで恐ろしいけど。 まだVCがつく前の、タムロン17-50mmと、EOS30Dでの撮影。RAWで撮影してもファイルサイズがかわいい800万画素でした。もう7年も前の撮影です。東京ドームシティ遊園地にて。
2 花鳥風月 2015/9/25 23:32 コースター マンションアパート 流れてく
コースター マンションアパート 流れてく
3 S9000 2015/9/25 23:56 花鳥風月さんこんばんは。 おー、そこですかー。私は、コースター きれいなおみ足 ありがたや他は流して そこだけ止めてですね、むははははは。
花鳥風月さんこんばんは。 おー、そこですかー。私は、コースター きれいなおみ足 ありがたや他は流して そこだけ止めてですね、むははははは。
4 im 2015/9/26 22:54 S9000さん こんばんは。 流し撮り素的ですね。スピード感と大きな運動エネルギーを感じるお写真です。画像の中の はしゃいでいる人、のっている人 固まっている人 、すくんでいる人それぞれの表情をじっと見ていたらみんながんばれ~と心のなかで声援をおくりました。
S9000さん こんばんは。 流し撮り素的ですね。スピード感と大きな運動エネルギーを感じるお写真です。画像の中の はしゃいでいる人、のっている人 固まっている人 、すくんでいる人それぞれの表情をじっと見ていたらみんながんばれ~と心のなかで声援をおくりました。
5 S9000 2015/9/28 06:16 imさん、おはようございます。コメントいただきありがとうございます。「スマイルエクスプレス」のコースターとは規模もスピードも桁違い。そのうえ、遮蔽されてなくて、体むきだしなので、まるでイカダに乗って空飛んでるみたいです。 スカートの女性はどうするのだろう、といらん!心配を今更ながらしてます(笑)。こういう絶叫コースターがドラマに使われたことがありますが、女優さんがスカートを押さえなかった(=テレビカメラの存在を感じさせなかった)ことにプロ根性を感じたものです。
imさん、おはようございます。コメントいただきありがとうございます。「スマイルエクスプレス」のコースターとは規模もスピードも桁違い。そのうえ、遮蔽されてなくて、体むきだしなので、まるでイカダに乗って空飛んでるみたいです。 スカートの女性はどうするのだろう、といらん!心配を今更ながらしてます(笑)。こういう絶叫コースターがドラマに使われたことがありますが、女優さんがスカートを押さえなかった(=テレビカメラの存在を感じさせなかった)ことにプロ根性を感じたものです。
1 S9000 2015/9/23 15:25 ほんとは「ピエロコースター」という立派な名前がある広島市内唯一?の遊園地「マリーナサーカス」のジェットコースター。 昨日も今日も、シルバーウィークに笑顔を乗せて全力疾走中。
ほんとは「ピエロコースター」という立派な名前がある広島市内唯一?の遊園地「マリーナサーカス」のジェットコースター。 昨日も今日も、シルバーウィークに笑顔を乗せて全力疾走中。
2 花鳥風月 2015/9/23 21:21 コースター 娘も親父も エキサイト
コースター 娘も親父も エキサイト
3 S9000 2015/9/24 05:44 花鳥風月さん、おはようございます。 絶叫するほどではないほどよい速さと落差とコースターなので、お父さんおじいさんも血圧心配する必要がないのであります(笑)
花鳥風月さん、おはようございます。 絶叫するほどではないほどよい速さと落差とコースターなので、お父さんおじいさんも血圧心配する必要がないのであります(笑)
4 im 2015/9/24 07:37 前の三人はそれぞれ表情に個性があっておもしろいですね。その後ろの人は顔を伏せている様子なのもおもしろいですね。このように複数の人の表情やそぶりがいっぺんに見えるのも写真をおもしろくする手法ですね。
前の三人はそれぞれ表情に個性があっておもしろいですね。その後ろの人は顔を伏せている様子なのもおもしろいですね。このように複数の人の表情やそぶりがいっぺんに見えるのも写真をおもしろくする手法ですね。
5 S9000 2015/9/24 23:06 imさん、ありがとうございます。 一番前の席の女の子、このコースターがたぶん大好きなのだと思います、大喜びですね。後ろは弟さんかな、まだ幼いので、おじいちゃんが隣に。 その後ろに、大きいお姉ちゃん、トリミングしてしまいましたが、お母さんがおられます。imさん言われるとおり、それぞれのポーズ、表情なので楽しさが増します(笑)
imさん、ありがとうございます。 一番前の席の女の子、このコースターがたぶん大好きなのだと思います、大喜びですね。後ろは弟さんかな、まだ幼いので、おじいちゃんが隣に。 その後ろに、大きいお姉ちゃん、トリミングしてしまいましたが、お母さんがおられます。imさん言われるとおり、それぞれのポーズ、表情なので楽しさが増します(笑)
1 S9000 2015/9/21 09:08 今年5月の広島フラワーフェスティバルにて、マツダロードスターのパレードが行われていました。 懐かしいリトラクタブルライトですが、衝突時の対人安全性の問題から、だいぶ以前から使用されなくなったようです。精悍というよりカワイイ印象のあるロードスターですが、そのせいかどうか、ちょっと寂しい微笑みのような印象も。 昨日、三次市内のマツダ試験場の半世紀記念イベントがあり、マツダ787Bが時速200km以上の実戦に近いスピードで走行したそうです。なんで知らなかったんだろう、なんで行かなかったんだろう、神様どうして・・・と、新聞記事を見てわんわん泣いているS9000でありました・・・
今年5月の広島フラワーフェスティバルにて、マツダロードスターのパレードが行われていました。 懐かしいリトラクタブルライトですが、衝突時の対人安全性の問題から、だいぶ以前から使用されなくなったようです。精悍というよりカワイイ印象のあるロードスターですが、そのせいかどうか、ちょっと寂しい微笑みのような印象も。 昨日、三次市内のマツダ試験場の半世紀記念イベントがあり、マツダ787Bが時速200km以上の実戦に近いスピードで走行したそうです。なんで知らなかったんだろう、なんで行かなかったんだろう、神様どうして・・・と、新聞記事を見てわんわん泣いているS9000でありました・・・
2 im 2015/9/24 07:30 リトラクタブルライト :そういえば最近見ないと思っていました。私のように衝撃でへこむようにすれば安全性を確保できると思うのは素人考えですかね。マツダの歴史熱いものがありますね。
リトラクタブルライト :そういえば最近見ないと思っていました。私のように衝撃でへこむようにすれば安全性を確保できると思うのは素人考えですかね。マツダの歴史熱いものがありますね。
3 S9000 2015/9/24 23:35 imさん、こちらにもありがとうございます。 マツダはモータースポーツから撤退してしまったけど、その歴史にはおっしゃるとおり熱いものがあったと思います。広島に住んでいるとありふれたクルマになるのですけど、なかなかに個性的な車ぞろいです。
imさん、こちらにもありがとうございます。 マツダはモータースポーツから撤退してしまったけど、その歴史にはおっしゃるとおり熱いものがあったと思います。広島に住んでいるとありふれたクルマになるのですけど、なかなかに個性的な車ぞろいです。
1 im 2015/9/20 23:34 9月20日になりましたので10月のお題係り希望者を募集します。
9月20日になりましたので10月のお題係り希望者を募集します。
2 S9000 2015/9/21 09:13 おはようございます。imさん、2か月続けておつとめお疲れ様です。 他に希望者の方がおられなければ、私、やりますが、未経験の方、この係りは楽しいので、ぜひやってみませんか?
おはようございます。imさん、2か月続けておつとめお疲れ様です。 他に希望者の方がおられなければ、私、やりますが、未経験の方、この係りは楽しいので、ぜひやってみませんか?
3 im 2015/9/22 20:39 S9000さん こころ強いです。ありがとうございます。希望者募集をもうしばらく継続してみます。28日ごろには判断させていただきます。
S9000さん こころ強いです。ありがとうございます。希望者募集をもうしばらく継続してみます。28日ごろには判断させていただきます。
4 im 2015/9/28 18:12 S9000さん こんにちは。希望者締切予告日の28日になりましたが、他に希望者がおられませんでした。10月のお題係りはS9000さんにお願いしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
S9000さん こんにちは。希望者締切予告日の28日になりましたが、他に希望者がおられませんでした。10月のお題係りはS9000さんにお願いしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
5 S9000 2015/9/28 23:23 imさん、こんばんは。 10月のお題係り、お引き受けします。 お題については、明日にでも発表いたしますので、今しばらくお待ちください。 引き続き、みなさまがフォトコン板に集われることを祈念いたします。
imさん、こんばんは。 10月のお題係り、お引き受けします。 お題については、明日にでも発表いたしますので、今しばらくお待ちください。 引き続き、みなさまがフォトコン板に集われることを祈念いたします。
6 im 2015/9/28 23:59 S9000さん ありがとうございます。よろしくお願い致します。
S9000さん ありがとうございます。よろしくお願い致します。
1 腹板治朗 2015/9/19 15:35 好物❤ボクの顔を想像してください。
好物❤ボクの顔を想像してください。
2 花鳥風月 2015/9/20 17:55 団子懐石 今夜の酒も 旨いぞ
団子懐石 今夜の酒も 旨いぞ
3 im 2015/9/20 21:44 お顔は多分ホクホクか満面の笑みでしょうね~^^
お顔は多分ホクホクか満面の笑みでしょうね~^^
1 stone 2015/9/18 15:00 撮って撮ってと何度も飛んできます。普通のシオカラトンボさん、この子はきっと笑ってる。と信じている変な親父です。実寸画像と並べてみました。いろいろ弄って(現像です)これっくらいの粗画像に落ち着きました。
撮って撮ってと何度も飛んできます。普通のシオカラトンボさん、この子はきっと笑ってる。と信じている変な親父です。実寸画像と並べてみました。いろいろ弄って(現像です)これっくらいの粗画像に落ち着きました。
2 im 2015/9/24 07:20 よく撮れてますね。目の輪郭や形、陰影が丸みをもっていることにより受ける感覚なのか見れば見るほど笑顔に見えてくるのが不思議です。
よく撮れてますね。目の輪郭や形、陰影が丸みをもっていることにより受ける感覚なのか見れば見るほど笑顔に見えてくるのが不思議です。
3 stone 2015/9/25 00:00 こんばんはトンボはどの種類もどこかユーモラスなお顔しているなと面白がっています。むしゃむしゃと食事中のお顔も、満足感たっぷりって感じます。食にありつけるって幸せなことですね。^^
こんばんはトンボはどの種類もどこかユーモラスなお顔しているなと面白がっています。むしゃむしゃと食事中のお顔も、満足感たっぷりって感じます。食にありつけるって幸せなことですね。^^
1 花鳥風月 2015/9/16 21:39 高砂や この浦舟に 帆を上げて
高砂や この浦舟に 帆を上げて
5 S9000 2015/9/18 19:10 入選おめでとうございます。 見事な桜と、人生をきざんだ2人のかくしゃくとした男性に、「人生まだまだこれから」と思い知らされます。 コンテスト、いくつか応募しましたが、教室の身内コンテストで「なんちゃって入選」くらいしかしてません。 でも「まだまだこれから」で励みます。 勉強不足で「ウォーターマークってなに?」と思いましたが、すかしのことなのですね。
入選おめでとうございます。 見事な桜と、人生をきざんだ2人のかくしゃくとした男性に、「人生まだまだこれから」と思い知らされます。 コンテスト、いくつか応募しましたが、教室の身内コンテストで「なんちゃって入選」くらいしかしてません。 でも「まだまだこれから」で励みます。 勉強不足で「ウォーターマークってなに?」と思いましたが、すかしのことなのですね。
6 Katuhico Kumazaki 2015/9/21 23:08 皆さん,コメントありがとうございます.EXIF通り,もぉ三年も前の写真でして,モデルお二方も今では病院住まい....が,この写真が縁で,今週末は花の銀座で兄弟会です.
皆さん,コメントありがとうございます.EXIF通り,もぉ三年も前の写真でして,モデルお二方も今では病院住まい....が,この写真が縁で,今週末は花の銀座で兄弟会です.
7 Katuhico Kumazaki 2015/9/22 23:17 兄弟会のつもりが,葬儀となりました.....
兄弟会のつもりが,葬儀となりました.....
8 im 2015/9/22 23:28 心からお悔やみ申しあげます。
心からお悔やみ申しあげます。
9 S9000 2015/9/23 16:53 ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りいたします。