物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: こちらのほうが6  2: ひな祭りは未だなのに5  3: 流氷8  4: 囲炉裏、或いは火鉢(南部鉄製)4  5: モノクロ暗室3  6: 犬型バス3  7: 買ってしまった2  8: 特大貨車3  9: 雛飾り全体像1  10: 吹きガラスのお雛様1  11: ホウズキ3  12: 老兵 その31  13: 季節先撮り5  14: 九州国立博物館カチャポン第2弾2  15: 老兵「元上官」1  16: ニラの種4  17: 「老兵は死なず、ただ消え行くのみ」4  18: 目白駅行止まり階段3  19: カウントダウンパネル3  20: ヘンテコ自動販売機4  21: エスカレーター3  22: カルティエ=ブレッソン 「こころの眼」5  23: ふわふわ輝く5  24: 簡易スタジオの最新作4  25: 私のスタジオ・・5  26: k-x試し撮り2  27: 新入り3  28: スダチの枝が折れた・・5  29: 仲良しな竹9  30: かまくらと新幹線5  31: 仮面1  32: ランプ&イクラ定食3      写真一覧
写真投稿

こちらのほうが
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,583KB)
撮影日時 2012-02-19 16:16:41 +0900

1   gokuu   2012/2/19 22:16

雛人形も五月人形も関係ないけど、こちらが似合いそう。
何方か贈って戴けませんか。え、百歳まで待てだと・・
待てません。あちらの世界へ宅配はして呉れませんので。(笑)

2   Nozawa   2012/2/20 14:21

 山の稜線からの日の出の時間より少し後に雲の間から朝日が見られました。
昼頃は良く晴れています。

3   pipi   2012/2/20 18:47

gokuuさん今晩は〜♪
素敵な飾り物ですね。
理想の御爺さんと御婆さんですよね^^
>何方か贈って戴けませんか。
pipiも同じです。
「お前100までわしゃ99まで、ともに白髪の生えるまで」ですね。

4   Nozawa   2012/2/20 21:06

gokuuさん、今晩は。

 あらら、他のところにアップした文章が此処に入ってますね。
知らなかったです、ごめんなさい。

素晴らしいお雛様(おきな様)ですね。
さすがですね。

5   gokuu   2012/2/20 21:59

pipiさん こんばんは〜〜
よく考えたら、親父が翁人形を買って正月には床の間に飾ってました。
あれは何処へ仕舞い込んだかな。袋と棚でも探してみなくては。
観付けたらpipiさんにプレゼントします。割れ物です。
しかし、送るのは大変。保険付けなくては。(笑)
100歳にならなくても白髪は生えて百歳気分や。(爆)

6   gokuu   2012/2/20 22:07

Nozawaさん こんばんは〜〜
良くある事です。取り消しが出来ません。気にしない事。(笑)
この高砂人形には作者まで書かれています。
となると、結構なお値段かも。それにしてはお粗末に見えます。

嫁いだ娘の初孫に五段飾りの雛人形をお祝いに。
ずっと以前の話ですが、ん十万円。高い贈り物でした。
今は段飾りは面倒と内裏さんとお雛さんだけ飾っているそうです。

コメント投稿
ひな祭りは未だなのに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1598x1200 (1,336KB)
撮影日時 2012-02-19 16:15:50 +0900

1   pipi   2012/2/20 14:40

gokuuさん こんにちは〜♪
お雛様と五月人形が並んで飾られているのが??
まぁイッカ〜^^
我が家は10年以上、五月人形を飾ってません。
色々と四体も有るので押入れを占領してます。
正直、邪魔ですぅ(笑)

2   gokuu   2012/2/19 22:10

気が早い。もう五月人形が出ていました。
我が家には関係ないけれど。男の子生んで欲しいな。

3   Nozawa   2012/2/20 21:08

gokuuさん、今晩は

 あれれ、もう五月人形なのですね。
お雛様も隅っこにおられますね。
ホント、ま、いいかですね。

4   gokuu   2012/2/20 21:46

pipiさん こんばんは〜〜
孫たちの子供が出来るまで関係無さそうです。
幾ら綺麗に飾ってあっても買いませんわ。
私の五月人形は戦災で灰になってます。

5   gokuu   2012/2/20 21:49

Nozawaさん こんばんは〜〜
商売商売!早いもの勝ちの時代です。
でも買うのは爺婆です。財布の紐が硬い。
関係ない話。ま、いいかです。ほんまに。

コメント投稿
流氷
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (358KB)
撮影日時 2012-02-09 14:37:54 +0900

1   Nozawa   2012/2/18 20:34

pipiさん、今晩は

 北海道の北側の景色は冷え込みも流氷も半端ではないですね。
すごい氷の量ですね。半端では有りません。

4   初老   2012/2/18 22:07

北海道の海はすばらしいですね。
九州に住んでいる私には、海に氷が浮かぶ事態が想像つきません。
まして砕氷船なんて、写真絵しか見たことがないので、乗ってみたい乗り物のひとつです。

5   pipi   2012/2/18 22:38

初老さん今晩は〜♪
九州に流氷が来たら、日本沈没どころか地球沈没ですね(笑)
砕氷船と言っても、乗ってるお客さんは
普通の観光船に乗ってる感じですよ^^
この船は夏になると、砕氷する部品を外して
知床巡りの観光船になります。
夏の知床も素晴らしいですよ♪

6   gokuu   2012/2/19 22:07

pipiさん こんばんは〜〜
流氷観に行って来ます。とコメントされていました。
行かれなかったのかなと。現像に時間が掛かったのかな。(笑)
今年は流氷が例年より早いと聞いていました。凄い流氷ですね。
知床が終着点かな。瀬戸内には来ませんね。観られなくて残念。
氷には塩分は有りませんね。水割り用に送って欲しいな。(爆)

7   TAKE   2012/2/19 22:10

この板に久し振りに着てみたら、pipiさんの流氷Photoが。
リンク間違えたかと思っちゃいました。

いくら砕氷船とはいえ、座礁しそうなほどの氷の迫力ですね。
晴れているのでそれほど寒そうには見えません。

8   pipi   2012/2/20 14:14

gokuuさん、TAKEさん こんにちは〜♪
gokuuさんへ:アハハハ!何をするんでも遅くて遅くてすみません(笑)
       タンスから服を取り出す積りが
       何故か冷蔵庫を開けるpipiです(爆)
       私が行った8日は網走では流氷は沖に流され
       見る事は出来なかったけれど、宿泊した知床(ウトロ)では
       岸まで流氷でビッシリだったので
       その内、瀬戸内に・・長生きしてお待ちを(爆)
TAKEさんへ:こちらまでコメントを有難うございます♪
      リンクは間違ってませんよ^^
      何処にでも出没するpipiです(笑)
      最近は氷の厚さも薄いので船は出港してますが
      氷が厚くなると、出航しても流氷にはまって
      帰港出来なくなる事もあるので出港しない時も
      あるらしいですよ。

コメント投稿
囲炉裏、或いは火鉢(南部鉄製)
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,874KB)
撮影日時 2012-02-18 15:19:42 +0900

1   初老   2012/2/18 17:19

実家のたんすの上にそれとなくあった、誰かのお土産・・
だと思う、たぶん

2   pipi   2012/2/18 19:53

初老さん今晩は〜♪
昔は何処の家でも必ず、南部鉄瓶と火鉢がありましたよね。
私の実家にもありました。
昔は南部鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を飲み
鉄分を補給したと聞きました。

3   gokuu   2012/2/18 19:59

初老さん こんばんは〜〜
使われた形跡は有りませんね。お土産用のミニチュアかな。
鉄瓶の口も蓋も白い綿のようなもので塞がれています。
本物でも今の建築様式の部屋では使えませんね。
一酸化炭素であの世行きです。眺めて楽しむ物ですね。

4   初老   2012/2/18 22:04

はい、ミニチュアです・裏に、南部鉄とかいてありました^^

コメント投稿
モノクロ暗室
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F30
ソフトウェア FinePix F30 Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/27sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (2,971KB)
撮影日時 2012-02-11 16:43:05 +0900

1   perLod   2012/2/11 23:05

CP+の真っ最中、暗室に篭ってました。
大学サークルの卒業展以来、まさか公共施設内でモノクロプリントするとは思っていませんでした。
とりあえず、浄水器が必要そうです。

2   gokuu   2012/2/13 07:37

perLodさん おはようございます。
定着液の中で次第に鮮明なるモノクロ写真が懐かしいです。

3   perLod   2012/2/15 22:25

gokuuさん、こんばんは。
そうですね、あの数秒間のために焼いているようなものです。
"Light Room"での現像は快適ですが、あまり楽しくありません。

コメント投稿
犬型バス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,699KB)
撮影日時 2012-02-08 15:59:33 +0900

1   gokuu   2012/2/8 21:26

幼稚園の送迎車です。園児の喜びそうな。
園児募集の目玉。教師よりも園児サービス。

2   Nozawa   2012/2/8 21:41

gokuuさん、今晩は

 アンパンを売る移動販売者を大きくしたような派手カラフルな自動車ですね。
時代も変わってきたのですね。

3   gokuu   2012/2/9 19:36

Nozawaさん こんばんは〜〜
移動アンパン売りは観掛けません。メロンパンだったら居ます。
ロバパンも観掛けなくなりました。ま、どっちゃでも良い事や(笑)

幼稚園の送迎車バスは何処も派手なフィルムを貼っています。
一種のコマーシヤル目的。派手なほど眼に付きますので。

コメント投稿
買ってしまった
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1024x768 (497KB)
撮影日時 2012-02-07 16:25:14 +0900

1   初老   2012/2/7 17:10

smc PENTAX-FA Zoom 28-70mm F4 AL
今回このレンズを買ってしまいました、ごみありだけど撮影には支障なし、価格が・・・5700円・・
はい、衝動買いです・・・

2   Nozawa   2012/2/8 10:21

初老さん、お早うございます。

 K-xと FA Zoom 28-70両方一式で5700円なら安いのですが・・
レンズだけなら??
新しいおもちゃを買ったと思えば安いもの?

コメント投稿
特大貨車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (374KB)
撮影日時 2012-02-05 10:56:33 +0900

1   Nozawa   2012/2/8 17:49

坂田さん、今日は

 とく大列車の前の方には、変圧器ではなくてデカイビルがのっています?・・。

2   坂田   2012/2/9 06:33

Nozawaさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 この型式は3両のみのようで輸送頻度が少なく走行する光景を見る機会もなかなか無いと思います。

3   坂田   2012/2/5 21:31

 普段めったに見ることができない変圧器輸送用の特大貨車を撮影してみました。

コメント投稿
雛飾り全体像
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,062KB)
撮影日時 2012-02-03 18:36:39 +0900

1   gokuu   2012/2/5 16:19

部分撮影の雛は、こんな飾り付けで玄関の正面にでした。

コメント投稿
吹きガラスのお雛様
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,263KB)
撮影日時 2012-02-03 18:20:41 +0900

1   gokuu   2012/2/5 16:10

凝ったお雛様です。お医者さんのコレクションから。

コメント投稿
ホウズキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (267KB)
撮影日時 2012-02-04 14:37:10 +0900

1   気まぐれpapa   2012/2/4 17:10

写真の整理をしていて、見つけたホウズキ写真
ついつい忘れてしまうのが問題ですが、このまま
DVDに保存してしまうといつ日の目を見るやら(笑)

室内の窓際で自然光で撮影してみました。

2   gokuu   2012/2/5 09:16

気まぐれpapaさん おはようございます。
良い感じのホオズキですね。網が凄く美しい。
窓際の採光も見逃せませんね。柔らかい明かりで。
撮ったその日にDVDに保存ですか。PCは軽くですね。

私はDVD保存は止めました。時間が掛かるので・・
HDDが安くて速いので1.5TBの外付けHDDをUSB3に繋いでいます。
USB3は内臓HDDと書き込みスピードが同じでストレス無しです。

3   気まぐれpapa   2012/2/5 10:38

gokuuさん、おはようございます。
窓際の光も工夫すればいい感じに撮れますが
一発は無理でした(笑)

パソコンは、自作ですので、メモリーは16GB積んでいます。
内蔵に1TのHDDを3個設置して、仕事の保存に使っていますが
写真だけは、別保存でDVDですね。
USB3も使えますが、未だUSB2用が多くて、購入にいたりません〜(笑)
USB3のHDDは確かにストレスがないのでいいですね。
なにせ2の10倍近い速さですからね。

コメント投稿
老兵 その3
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (642KB)
撮影日時 2012-02-04 14:48:28 +0900

1   初老   2012/2/4 17:03

説明は不要かと・・

コメント投稿
季節先撮り
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,209KB)
撮影日時 2012-02-03 18:35:42 +0900

1   gokuu   2012/2/5 16:07

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
部分撮影です。傘は回りません。
我が家の孫も男です。雛壇は当分要りません。
もう子供じゃないので鯉幟にも縁無しですわ。(笑)
おっと全体像と他にも。この後UPします。

2   gokuu   2012/2/4 08:33

節分は終わりました。次は桃の節句です。
雛人形展はまだ開かれていませんが・・

3   初老   2012/2/4 17:05

gokuuさん こんにちは、
季節はあっという間に、桃の節句
う〜ん、うちも一応お雛様出さないと、娘が行き送れると困りますものね

4   gokuu   2012/2/4 22:20

初老さん こんばんは〜〜
光陰矢のごとし。もう直ぐ桜、そしてお盆です。
歳を重ねると一年が速い!外孫娘に贈った子も年頃に。
我が家の娘はもう居ない。写真の雛はよそ様の飾りです。

5   気まぐれpapa   2012/2/5 10:41

gokuuさん、おはようございます。
季節先取り、いいですね。
このお雛様はちと変わっていますね。
ひょっとしたら、くるくる回るのでしょうか?
我が家は男ばかりですから、(大人は除いて)ひな祭りの
新鮮さにかけます(笑)

コメント投稿
九州国立博物館カチャポン第2弾
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (1,106KB)
撮影日時 2012-02-03 18:05:57 +0900

1   初老   2012/2/3 20:29

九州国立博物館のガチャでお越しいただいた、お釈迦様でございます。

2   gokuu   2012/2/4 08:21

初老さん おはようございます。
恐れ多きガチャポン。仏間に置いて手を合わせましょう。

コメント投稿
老兵「元上官」

1   初老   2012/1/29 20:24

Canon T90です。そして、うんちくです〜
1986年2月発売 FDマウント採用MF機、最終モデルで、Tシリーズの最高級機種との位置づけで開発された、8モード13AE・最高速1/4000シャッター・3測光方式切替・秒間4.5コマの内蔵モータードライブを単3乾電池たった4本で駆動という高性能なカメラ(当時の常識では、秒間5コマには最低でも大きな外付モードラに電池8本が必要だった)私的には、Canonの中でも5指に入る「名機」だと思っています。

コメント投稿
ニラの種
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 8.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,722KB)
撮影日時 2012-01-29 11:49:42 +0900

1   Nozawa   2012/1/29 18:24

gokuuさん、今晩は

 朝顔の種のような黒い種が沢山ありますね。
繁殖力旺盛なにらの繁殖の強さを物語るようですね。
来年もにらが沢山食べられます。 

2   初老   2012/1/29 20:26

gokuuさん こんばんわ

ニラの種は、初めて見ました、結構好物でよく食べるのですが。
ニラってすごい繁殖力なんですねぇ

3   gokuu   2012/1/29 17:23

ニラは繁殖力旺盛です。食べると元気の元に。
根で増えるものと思っていました。
半分は散っていますが、凄い量の種です。
バックは全てニラ。雑草の如く繁茂しています。

4   gokuu   2012/1/29 22:28

> Nozawaさん こんばんは〜〜
このニラは道端に生えていました。すごい勢力です。
恐らく近くの畑から種が飛んで増えたのでしょう。

> 初老さん こんばんは〜〜
完全に枯れていますが、凄い数の種です。
バックも全てニラの茎です。此処は荒地の道端。
春になったら黙って戴いてニラ炒めにでも。なんて。(笑)

コメント投稿
「老兵は死なず、ただ消え行くのみ」

1   初老   2012/1/28 22:22

私の、旧戦友です。すでに引退して相当たってしまいました。
現在は、カメラケースの中で、隠居暮らししていらっしゃいますが、
もうすでに、レンズのほうは、カビの侵食が始まってしまいました。
もう一人、「T90」という、老兵がいるのですが、こっちはまたそのうちUPしますね。

2   初老   2012/1/28 22:41

追伸、すでに存知とは思いますが、EOS RTのうんちく
RTは、Real Timeの頭文字で、固定ペリクルミラーが使用されていて、レリーズタイムラグ0.008秒を実現したプロ写真家向けに開発された機種。
ミラーが跳ね上がらない為にブラックアウトが無いミラーショックもない、高速連射が可能なカメラです。
銀塩カメラの中でも、私が知る限り、固定ペリクルミラーを使った、一般の写真愛好家が買えるカメラは、これしかありませんでした。
シカシ、合計2万5千台という限定生産でした。

3   gokuu   2012/1/29 16:40

初老さん こんにちは〜〜
使い込んだ古いカメラには愛着が有りますね。
私もレンズに黴の生えたカメラを捨てずに保管しています。
こうした限定生産品は特に捨てられませんね。
処分する場合は早めに思い切ること。値踏みされない内に・・
中古カメラの処分価は中古販売価格の半分以下です。
という事で、金が要る訳でもなくて保管したままに。(>_<)

4   初老   2012/1/29 20:11

gokuuさん こんばんわ
うちの銀塩カメラは、EOS5は、2004年にお嫁に行って、デジカメになりましたが、このRTとT90は手放すことができず今に至っております。
最近ためしに中古カメラ店で査定してもらったら、RTは買い取り額が100円未満、T90もせいぜい1000円とのこと、ちょっとショックでした。
この先も、老兵は、ケースの中で余生を過ごすことになってます。

コメント投稿
目白駅行止まり階段
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 674x1024 (498KB)
撮影日時 2012-01-27 14:09:54 +0900

1   坂田   2012/1/28 07:11

JR山手線目白駅構内にある行止まり階段を撮影してみました。

2   gokuu   2012/1/28 08:29

坂田さん おはようございます。
この上に何か建物が有ったようですね。
線路脇で取り壊し出来ない階段でしょう。
面白いものを良く観付けられますね。

3   坂田   2012/1/28 19:09

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
以前から気になっていた階段でしたが今回初めて撮影してみました。 

コメント投稿
カウントダウンパネル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 696x1024 (381KB)
撮影日時 2012-01-27 14:20:59 +0900

1   坂田   2012/1/28 04:33

 駅構内に設置された東京スカイツリータウンのカウントダウンパネルを撮影してみました。

2   グレート浄瑠璃   2012/1/28 20:18

地下改札口のようですね。新宿でしょうか?

3   坂田   2012/1/29 18:45

グレート浄瑠璃さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
東武東上線池袋駅の改札前に置かれていました。

コメント投稿
ヘンテコ自動販売機
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 982x673 (83KB)
撮影日時 2012-01-26 03:23:43 +0900

1     2012/1/27 15:57

今日はー  最近 見かけるのですが 従来のジュース自動販売機と違い
品物の「絵」がモニターに映つているもので 購買欲をそそらないかな?
                JR川崎駅にて…。

2   gokuu   2012/1/27 22:45

雀さん こんばんは〜〜
実物ではなく印刷では購買意欲が沸きませんね。
節約自販機かな。ガシャンと落ちるまで心配で。(笑)

3   坂田   2012/1/28 04:22

雀さん こんばんは
 JR品川駅で最初に設置された自動販売機上部にカメラセンサーで性別や年齢層を認識して季節やその時間帯、性別などからタッチパネル式画面にをその方にあうと思われる商品3つまで表示されますが、一般的な自動販売機から比較すると設置コストがかなりかかるようです。
 初めて購入される方は購入時とまどわれるようですが表示パネルが大きいため自動販売機としての表示だけではなく非常時等には各種情報が表示されると付加価値がでるのではないかと思います。

4     2012/1/28 10:15

gokuuさん Nozawaさん お早うございますー
[絵」に描いたぼたもちみたいで 買う気がおきません
それに〝爺のがコーヒー飲んだ”なんて記憶されたら
二度と買わないよ!。

コメント投稿
エスカレーター
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 4
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (988KB)
撮影日時 2012-01-25 15:43:45 +0900

1   Apiano   2012/1/27 12:01

 京都駅での買い物バック

2   gokuu   2012/1/27 22:42

Apianoさん こんばんは〜〜
この色は眼を引きますね。体よりはみ出るリュックより良心的。
面白い狙い。若者の風俗を感じます。京都には似合わないけど。

3   Apiano   2012/1/30 21:24

こんな旗はあったかな?

コメント投稿
カルティエ=ブレッソン 「こころの眼」
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix AV250
ソフトウェア FinePix AV250 Ver1.00
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/239sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 746x1000 (531KB)
撮影日時 2012-01-24 15:45:05 +0900

1   グレート浄瑠璃   2012/1/28 20:16

皆さま、※ありがとう。
立ち帰るべきは先人たちの業績と見識。
我々も銘々の方法で時代の証言を残していきたいものです。

2   gokuu   2012/1/27 22:38

グレート浄瑠璃さん こんばんは〜〜
ゆず飲料と本。そして音楽。
繋がっていないようで繋がっているのかな。
的は一つに絞ったほうが写真らしく思えます。
難しい本より、ゆずホットを飲みながら音楽を。
スイマセン辛口コメントで。楽しく行きましょう。

3   グレート浄瑠璃   2012/1/24 21:35

岡山港の小豆島行きフェリー乗り場待合所にて。
カメラはフジの最も安い単3電池使用の型。

(引用)
科学技術が鳴らす警笛の破壊的な音につつまれ、
グローバリゼーションという新たな奴隷制度と
貪欲な権力争いに侵略され、
収益優先の重圧の下に崩壊する世界であっても、
友情と愛情は存在する。

4   グレート浄瑠璃   2012/1/24 21:38

まったくの余談ですが懐かしい曲を耳にしました。
「白いくつ下は似合わない」
http://www.youtube.com/watch?v=rRPWr-5dTrU

5   TAKE   2012/1/28 11:18

この本も読んで見たいですね。
僕はいま、ロバートキャパの「ちょっとぴんぽけ」を読んでいます。
これも面白いですよ。

コメント投稿
ふわふわ輝く
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (2,344KB)
撮影日時 2012-01-22 11:47:14 +0900

1   gokuu   2012/1/23 08:23

芙蓉の実が未だ健在です。中の種は?
種を包む毛がふわふわと輝いていました。
実は弾けて飛ぶのかな。鳥は食べません。
繁殖の方法が不明。毛が美しくて・・

2   Nozawa   2012/1/23 22:27

gokuuさん、今晩は

 種が飛んで残った殻が前衛的で良いですね。
色々珍しいものを見つけてこられますね。

3   pipi   2012/1/23 23:05

gokuuさん今晩は〜♪
金色に輝いてとても綺麗な「毛」ですね。
思わず毛シリーズの復活かと思いました(笑)

4   gokuu   2012/1/24 09:39

Nozawaさん おはようございます。
花の無い時期です。観付けたら何でも撮影です。
自然自体が前衛かな。コメント有難うございます。

5   gokuu   2012/1/24 09:42

pipiさん おはようございます。
金髪ではなく白髪の紳士です。オイラはゴマ塩。
うんうん。「毛シリーズ」 また始めたいな。
今は坊主。毛の生えるまで待たなくては。(笑)

コメント投稿
簡易スタジオの最新作
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1023x680 (269KB)
撮影日時 2012-01-20 22:43:43 +0900

1   初老   2012/1/21 20:59

前回の超簡易スタジオで、撮っていたのはこれです。
九州国立博物館のガチャで手に入れた、阿修羅像です。
ホコリが多くて、いまひとつですが・・・

2   Nozawa   2012/1/22 10:07

初老さん、お早うございます。

 小さい阿修羅像を近くで撮られたのですか、本物みたいな感じがします。

3   gokuu   2012/1/22 21:30

初老さん こんばんは〜〜
ガチャポンでこんなものが出るとは、さすが博物館ですね。
ガチャポンは子供用と思ってました。大人も遣るのですね。
ガチャポンに仏さんとは格が落ちましたね。南無阿弥陀仏。

一見本物に見えるのが凄い。埃は年季物と思えば良いのでは。
自作スタジオも立派なものです。これだけの結果が出れば凄い。

4   pipi   2012/1/23 23:10

初老さん今晩は〜♪
あれが、これですか? 
立派な阿修羅像ですね。
でも、ガチャポンとはねぇ。
息子が小さい時、ガチャポンが大好きでした♪

コメント投稿