物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 2011年初撮り5  2: 凸面鏡7  3: 金ノ玉玉玉玉・・・・・7  4: 紹興酒11  5: 謹賀新年6  6: おめでとうございます7  7: 最後の紅葉・・・大晦日3  8: 吹雪を避けてバス停に蜘蛛が・・7  9: 良いお年をお迎えください。9  10: 少女6  11: うさぎ跳び3  12: ヤツデの花は3  13: フィナーレ6  14: 湯上り、昼酒、読書、うたた寝zzz6  15: 干し柿7  16: Last Christmas in AKASAKA PRINCE HOTEL9  17: メリークリスマス5  18: 雪降るかなぁ。3  19: ♪Merry Christmas♪4  20: ローズヒップ7  21: 小川に里芋が・・6  22: スロー4  23: 風に吹かれて・・・・♪5  24: 落ち葉11  25: ハゼの木の水滴5  26: 柿10  27: 精力絶倫の葉っぱ5  28: 透過光-その23  29: 白南天に雨が・・5  30: 透過光8  31: 陽光に5  32: 青葉3      写真一覧
写真投稿

2011年初撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (353KB)
撮影日時 2011-01-03 16:44:46 +0900

1   pipi   2011/1/4 11:01

お早うございます♪
ネタ切れで、またこの写真になりました〜
居間から見えるスキー場です。
例年より雪が少なく、多分このスキー場も
枯れ草がピッピッと出て滑りづらいと思いますよ。
若い時、毎晩行っていたスキー場です。

2   gokuu   2011/1/4 18:20

pipi さん こんばんは〜〜
一瞬山火事かと。そんな訳ないですよネ。
居間からスキー場が見えるとは羨ましいお住まいですね。
あれ、山陰地方が大雪だというのに、積って無いのですか。
枯葉スキー場では詰まりませんね。摩擦熱で山火事に。(爆)

3   pipi   2011/1/4 22:03

gokuuさん今晩は〜♪
はい、正月早々山火事です・・・違うちゅーのっ(笑)
はい、高級マンションですよ・・・これも違うちゅーのっ(爆)
経済的な公営住宅・・・別名「光栄住宅」です(笑)
初笑いは、こんなもんで宜しいでしょうか?gokuuさん^^

4   TAKE   2011/1/4 23:00

スキー場が窓から見えるなんて、リゾートマンションです。
夏はどうなっているのでしょう?

5   pipi   2011/1/5 15:04

TAKEさん今日は〜♪
リゾートマンション夢ですね〜^^
台所の窓からは2つのスキー場と大雪山連峰を見る事は出来ます。
夏は花火を見る事は出来ますが、特別に景色は良くないですよ。
東京のように目の前が隣の屋根と言う事は無いですが・・・
ここには27年間住んでいるので、「住めば都」ですね^^

コメント投稿
凸面鏡
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2000 (626KB)
撮影日時 2011-01-02 11:41:08 +0900

1   TAKE   2011/1/3 17:28

+東京スカイツリー 539m
+セルフポオトレイト

バリオパパUKさんのマネです。

スカイツリーは3回目の訪問で、来るたびに大きくなっています。
我が子の成長を見るような気がします。

3   TAKE   2011/1/4 22:56

凸面で丈が詰まると通天閣に激似ですね。
「HITACHI」と名入れしたくなりました。
ああ、新世界で串揚げ食べたくなりました。

4   pipi   2011/1/5 15:41

TAKEさん今日は〜♪
スカイツリーも身近に感じる高さに見せる鏡ですね。
鏡マジックの面白さが伝わってきます。

5   TAKE   2011/1/5 17:24

pipiさん、こんにちは。
ツリーというより、オリンピックの聖火トーチみたいです。
火は出ませんが。

6   gokuu   2011/1/5 21:33

TAKEさん こんばんは〜〜
スカイツリーがおもちゃみたいに見えます。凸面鑑効果ですね。
面白い画像だと思います。撮影中のカメラはTAKEさんですよね。
しかし、都心でこんなトタン張り壁を見ると江戸も田舎かと。(笑)
いえいえ味のあるお写真です。最新のツリーと生活とのギャップ。

7   TAKE   2011/1/5 22:23

gokuuさん、こんばんは。
スカイツリー周辺の向島や押上は田舎です。
花街の雰囲気が残っているところもありますが、基本的には
川沿いの昔ながらの町って感じ。
突然スカイツリーなんて出来たから戸惑っている感じ。
何年かしたら観光地化するか垢抜けた街になっちゃうかも。
今のうちの記録しておかないと。次回はツリーじゃなく
町並みを写そうかな。

コメント投稿
金ノ玉玉玉玉・・・・・
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (3,200KB)
撮影日時 2011-01-02 14:53:06 +0900

1   バリオパパUK   2011/1/3 08:50

+セルフポオトレイト
+町の様子

12月のフォトコン板でひとりでやっていたシリーズの続きを懲りずに。

申し遅れました、静物板の皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げまする。

3   TAKE   2011/1/3 17:21

バリオパパUKさん、おめでとうございます。
セルフポオトレイト、僕も好きです。自分の影を撮るのも好きです。
どちらも顔が写らないから。
僕も後でセルフポオトレイトをアップしよっと。

4   気まぐれpapa   2011/1/3 17:53

バリオパパUKさん、おめでとうございます。
今年も宜しくです。
立派な玉ですね。
入れ替えて頑張ってみたいですが、女友達は
みな「どこかに隠し子がいるでしょ」といわれ
るので、今年は自粛しておきます。(笑)

5   バリオパパUK   2011/1/3 23:41

gokuuさん、
これ昨日ですが、昼間の気温は2℃程度と、ここ数日では寒いほうですが凍るほどではありません。
何か、金の玉を見るとカメラを向けたくなってしまいます。

6   バリオパパUK   2011/1/3 23:48

TAKEさん、おめでとうございます。
コメントありがとうございます。
私は左目でファインダーを覗くので、顔が写らないと安心していたのですが、縦にしたので右半分が露出してしまいました。。。

7   バリオパパUK   2011/1/3 23:55

気まぐれpapaさん、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
流石ですね、気まぐれにpapaになるから気まぐれpapaさんですか、そんなこととは気づかずに、失礼いたしました。
「心を入れ替えて大人しく」、とか並の人なら言いそうなものですが、「玉を入れ替えてまだ頑張る」。。。流石、その意欲には頭が下がるばかりです、爪の垢をエアメールでお送りいただきたいものです。

コメント投稿
紹興酒
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (434KB)
撮影日時 2011-01-01 13:15:03 +0900

1   gokuu   2011/1/1 15:29

気まぐれpapaさん。遅くなりました。
迎え酒は、もうお済みだと思いますが・・
別に迎え酒でなくても美味しいですよ。
20年物紹興酒です。晩酌にでもどうぞ。
上海土産で、まだ封を切っていません。
たった500ml.では足らないかも。入れ物の方が高そう。
木箱入り。中国の包装は過大包装。日本の負けや。
エコ簡易包装時代。勝ち負け言ってる場合じゃない。(笑)

7   masaru   2011/1/3 10:12

gokuuさんおはようございます
今年もよろしく御願いします
小生酒をたしなまないのでこういう話題にはうといのですが
中国は過大包装とか興味深い情報面白く拝見しております
ただ一度だけ中国酒を頂いたことがありますが
まだ日本酒のほうがましだなあとの感想を持った甘党(でも酒以外の辛いものも好物)です。

8   gokuu   2011/1/3 15:39

pipiさん こんにちは〜
飲み残しを贈るのは失礼。飲み干しておきました。(笑)
駅伝以外は殆どビデオを流しています。面白くないので
殆どテレビは観ていません。お節も完食。今夜は鍋かな?
お節は年寄りが食べるだけですわ。もう作らないと言い
つつ毎年作っては残り、最後は纏めて天麩羅にだったり。
お酒も暖かい鍋物に熱燗が最高!寒い時はネ!

9   gokuu   2011/1/3 15:56

masaruさん 新年おめでとうございます。
こちらは雪なしですが、そちらは積っていませんか。
伊吹降しの寒風を思い出します。切り干し大根のよく乾く。

おっと脱線。お酒は練習すればいくらか飲めるようになります。
今からでは遅いかも。小学生の時から親父の相伴でビールを。
だから酒飲みになったのかも。最も体質的な遺伝だと納得ですが。
紹興酒アルコール度は日本酒と変わりません。独特の香りが有り
日本料理には合いませんが脂っこい中国料理にはよく合います。
本当の酒飲みは料理を食べず生の白葱を醤油味で飲んでいます。
最近はもっぱら後に残らない焼酎です。甘い物は苦手や。(笑)

10   気まぐれpapa   2011/1/3 17:45

gokuuさん、おめでとうございます。
正月中!迎え酒ですがいつが迎え酒なのかわからなくなって
しまいました(笑)
ようやく今日から禁酒(一、二日)しようと思ってる矢先
20年物とは目に毒。しかし腹の中では薬!!!!
失礼して一杯いただきます〜
いやぁなかなかいけますね〜
500ぐらいでは足らないかも〜(笑)
今年も宜しくお願いいたします。

11   gokuu   2011/1/6 09:43

気まぐれpapaさん おはようございます。
遅れ馳せに新年おめでとうございます。

迎え酒の迎え酒にに間に合った様ですね。
封を切らずに待っていました。お節にはどうかなで・・
お屠蘇は薬酒です。毎年元旦に戴いていますが、若い者には?
漢方薬なのに嫌われています。しかし、朝の一杯は効きますね。
ほんの500㍉㍑でスイマセンでした。どうか本年もヨロシコ〜(^^♪

コメント投稿
謹賀新年

1   TAKE   2011/1/1 16:12

気まぐれpapaさん、おめでとうございます。
近所の神社に参拝してから散歩に出て、いま戻ったところです。
これから飲もうと思います。

papaさんのブログ、いつも楽しく拝見しています。
今年もよろしくお願いします。

2   気まぐれpapa   2011/1/1 09:44

皆様 明けましておめでとうございます。
ちょい飲み過ぎでまだお酒が残っている中
年賀状を作りましたが、よくわからない状態です(笑)
もう一度飲み直す(向かい酒)必要がありそうです。

今年も楽しい写真撮りをめざして頑張る所存ですので
よろしくご指導のほどお願いいたします。

3   gokuu   2011/1/1 10:19

気まぐれpapaさん あけましておめでとうございます。
え、元旦早々二日酔いですか。朝寝坊しました。
これからお屠蘇を戴きます。二日酔い迎え酒は後程お届けを。
良い年となりますよう、本年も宜しくお願い致します。

4   pipi   2011/1/2 13:49

気まぐれpapaさん 明けましておめでとうございます♪
このバニーちゃんカメラ目線ね^^
バニーちゃん、目が赤くないしょ??
その代わり、気まぐれpapaさんの目は2日酔いで真っ赤か??(笑)
今年も宜しく〜♪

5   バリオパパUK   2011/1/3 06:46

気まぐれpapaさん 明けましておめでとうございます。

兎といっても、エゲレスではラビットとヘアという言葉を使い分けています。
ヘアのほうが大きくて毛が長いのかな?
あまりよくわかっていませんが。
この写真のウサギさんは、ヘアかもしれませんね。

今年もよろしくお願いします。

6   気まぐれpapa   2011/1/3 17:41

gokuuさん、おめでとうございます。
今年も宜しくご指導をお願いいたします。
ようやく今日から酒から解放されましたが
家の酒は別ですが・・・・・
今年はちと飲み過ぎましたね
肝臓休憩をしなくてはなりません。

TAKEさん、おめでとうございます。
参拝後散歩いいですね♪
初詣も行かず、呑んでばかりいた私は、明日あたり
近くの神社に行ってみたいと思っています。
今年も宜しくお願いいたします。

pipiさん、おめでとうございます。
おおお!! 見てるようなことをおっしゃていますね。
誠その通りでごじゃるです。(笑)
>バニーちゃん、目が赤くないしょ??
の「ないしょ??」が北海道らしくて好きです〜♪
こちらこそよろしくお願いします。お姉さま〜♪

バリオパパUKさん、おめでとうございます。
エゲレスはラビット
アメリカではバニー
どちらも大好きです〜♪
ヘアの使い方は初めて知りました。
新年早々勉強が出来て良かったです♪
こちらこそよろしくお願いいたします。

コメント投稿
おめでとうございます
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 500x332 (68KB)
撮影日時 2010-06-12 13:26:02 +0900

1   TAKE   2011/1/1 00:31

明けましておめでとうございます!
物撮り・静物板の皆様、本年もよろしくお願いします。
新年、一番乗りかな? しばらく遠慮していたのですが。 

3   gokuu   2011/1/1 10:15

TAKEさん あけましておめでとうございます。
一番乗りですよ。寝ないで。(笑)
いやいや初詣の方はもう行列の時間です。
可愛いウサちゃんのお出ましとは。
今年も宜しくお願い致します。

4   TAKE   2011/1/1 15:53

pipiさん、おめでとうございます。
いやあ、すっかり寝坊してしまいました。

5   TAKE   2011/1/1 15:56

gokuuさん、おめでとうございます。
近所の神社に行ったら露店もなし、行列もちよっとだけでした。
なんか不景気な元旦の光景でした。
ウサさんのように楽しく飛び跳ねようと思います。歳を忘れて。

6   気まぐれpapa   2011/1/3 17:55

TAKEさん、おめでとうございます。
本年も楽しい写真ライフを楽しみましょうね♪
気負わない物撮り板が一番面白いかも〜
今年も宜しくです。

7   TAKE   2011/1/3 18:16

気まぐれpapaさん、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

撮っていいですかと聞かなくていいし、こちらがシャッター押すまで
辛抱強く待っていてくれる静物が一番気楽です。

コメント投稿
最後の紅葉・・・大晦日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2673x1790 (1,245KB)
撮影日時 2010-12-31 14:30:47 +0900

1   old seaman   2010/12/31 17:46

大晦日の日に最後の紅葉が4枚・・・。

2   Nozawa   2010/12/31 17:58

今晩は

 此方の田舎は大雪になり裏道の多いとこではすねの辺りまであります。
そちらはまるで秋の続きようですね。

3   old seaman   2010/12/31 21:50

Nozawaさん、こんばんは。

写真を拝見しておりますが、今年は例年にも増して雪が多いよう
ですね。風邪など引かぬよう注意して良いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します。

コメント投稿
吹雪を避けてバス停に蜘蛛が・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3872x2592 (1,184KB)
撮影日時 2010-12-31 07:58:51 +0900

1   Nozawa   2010/12/31 10:05

お早うございます。

 外は猛吹雪、蜘蛛も吹雪をさけバス停の片隅に糸をはっています。

3   Nozawa   2010/12/31 13:53

gokuuさん、今日は

 散歩にでるときに吹雪を避けて柴とバス停で一時休憩をしたときに居ました。お金持ちになれば良いですが、貧しい生活です。

 朝方蜘蛛に出会ったら懐に入れればお金持ちになる・・などという言い伝えがありますね、この言い伝えの話を以前テレビでやってたことがありますが、猟師町の言い伝えだそうですね。

4   バリオパパUK   2011/1/3 06:53

遅レスですが、模様から棘から組織まで、モーレツに写っていますね。
とても不思議な模様で、自然の妙を感じます。

5   Nozawa   2011/1/3 13:31

バリオパパUKさん、今日は

 はい、K10Dは、明るいときは目一杯CCD特有の透明感の有る写りがします。暗いときはさっぱり苦手でしてフラッシュをたきました。CCDの写りの好きなものにとっては手放せない機種です。

 この蜘蛛の模様はトテモ綺麗ですね。自然の神様が蜘蛛に与えた妙?なのでしょうか。

6   バリオパパUK   2011/1/4 00:33

私も、当たりが出たときの写りは前のコニミノのほうがよかった気はします。
ただし、当たりが出る確率は低かったし、等倍にしてはじめてわかる程度の違いなので、やはり総合的には今のソニーのほうが断然いいです。
その点、K10Dはいいですね。
α系にはK10Dにあたる機種はありません。

7   Nozawa   2011/1/4 05:59

バリオパパUKさん、お早う御座います。

 はい、晴れや快晴の時で ISO 100, ISO 200 で撮れて SILKYPIX 4.1で RAW -> JPG現像しますと 22bit DA変換によるK10D独特の美しさが目一杯でます。でも暗めの時は目一杯ノイジーです。

 他のとてもノイズ処理の優れたRAW -> JPG現像処理ソフトではノイズ処理は K-r,K-5に負けないほどの素晴らしい処理をするようですが解像度も K-5並みの 14bit DA変換程度の解像度のようです。

両方のソフトを使い分けるのがいちばんよさそうですが・・

コメント投稿
良いお年をお迎えください。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1000x800 (196KB)
撮影日時 2010-12-30 13:19:20 +0900

1   バリオパパUK   2010/12/31 04:29

うまそーっ。
誰かの頭みたい。
よいお年を。

5   gokuu   2010/12/31 11:55

気まぐれpapaさん おはようございます。
あれ、papaさんの脳味噌ですか。思考力抜群の。
今夜の水炊きに使わせて戴きます。浜なのに魚は?
まあ、こちらで用意しますわ。おおきに〜〜(^^♪

冗談は去て置いて。今年一年楽しませていただき
本当にありがとうございました。来年もヨロシコ。

ところで、正月は、例年のように籠られますかな。
是非良い作品を期待します。見せては頂けませんが・・
どうか良い年をお迎えください。

6   Nozawa   2010/12/31 13:54

今日は

 ホントにおいしそうですね。
良いお正月をお迎えくださいませ。

7   気まぐれpapa   2011/1/3 18:01

みなさん良き年を迎えられたようで良かったです〜♪
私は「酒」で新年を迎えられたのは久しぶりでした。
いつもは、別邸で一人絵筆を握っていましたが、今年は
家族全員揃ったので、筆置としました。

gokuuさんには、作品をお見せしなくてはなりませんね。
描いてしまうとすぐにカミさんがどこかに持って行くのと
終わった安堵感で写真どころでは無いのが現実です。
持っていかれる前に一枚撮っておきます。(笑)

8   masaru   2011/1/3 21:53

気まぐれパパさん今晩は
今年もよろしく御願いします
その白菜ですが今年もよく出来ました(昨年は120株ほど)350円也の種袋一個でなんと85株も出来たのです
今近所のスーパーで400円ほどしてますのでしめて34,000円ということです
素人菜園歴10年少々の自分には出来すぎです

ただし、今その貰い手探しに四苦八苦といったところでして、
勿論無償なんですがそうそう押し付けることもならず・・・
パパさんのように喜んでいただけるなら是非にとも思いますが
遠すぎますね。

9   気まぐれpapa   2011/1/5 08:40

masaruさん、おはようございます。
今年も宜しくお願いいたします。
85株とは、プロではないのに凄いですね♪
「育てた野菜は子供のようだ」とよく言われますが
漁師と違い、コツコツと育て上げる農業は素晴らしい
といつも感じています。
私も仕事の資料によく畑に行き、野菜の撮影をしてい
ますので、そのご苦労と作品(野菜)のできに感動さ
れる気持ちがわかります。
頑張ってプロも驚く野菜を作ってください。

まだ全部食べていません〜
新聞紙にくるんでカミさんが管理しています。
新鮮であればどんな形でもいただいていますし
美味しく食べさせていただいていますよ。

近くであれば飛んでも行きたいですが、ちと
遠くなので写真でいただきます。

コメント投稿
少女
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (153KB)
撮影日時 2010-12-27 10:03:13 +0900

1   pipi   2010/12/28 14:07

たまには こんなメルヘンチックな写真もイーかなぁ^^
意外とメルヘンが好きなワタクシです(笑)
この花瓶は今年の夏に、網走刑務所の売店で買いました〜
若しかして服役者が、自分の娘を思いなが作ったのかも・・・
花はカランコエです。

2   TAKE   2010/12/28 22:37

テニスのラケットを持つご令嬢…でしょうか。
ボケがメルヘン度を高めていますね。
昔、網走で受刑者が作ったニポポ人形(でしたっけ?)を買ったことがあります。

3   バリオパパUK   2010/12/28 22:41

少女をあしらったティーポットのように見えますが、実際はなんでしょう?
務所には行きたくないですね、家族に会えなくなるからね、なんとかお世話にならずにすむようにしたいと思います。

背景を工夫されたのだと思いますが、絞りを開いて撮ると、後ろがもっとボケていいと思いました。

4   Nozawa   2010/12/29 05:58

お早うございます。

 ホントに素敵なメルヘンチックな画像ですね。

5   gokuu   2010/12/29 07:37

pipiさん おはようございます。
可愛いポットですね。カランコエ一輪も生きています。
そして、それとなく前ボケを。これで後ろボケが有れば最高。
焼き物も良い色が出ています。網走で焼き物勉強しようかな。
って、無理ですわ。人間が良すぎて入れて呉れません。(爆)

6   pipi   2010/12/29 21:26

今晩は〜♪
皆様コメントを有難う御座います。
TAKEさん:今晩は〜♪私が行った時は各地の刑務所の服役者が
作った作品が沢山売ってましたよ。今の網走刑務所は新築されて
冷たい感じはしませんでしたよ。軽い刑の人達が入っているみたいですね。

バリオパパUKさん:今晩は〜♪ 実際は花瓶です。一輪差しですね。
今の日本は家も食べる物もなく、生きる為に犯罪を犯して
刑務所に入る人が多いとか・・・困ったもんです。情けない日本です。
ハイ、背景をもっとボカすのね・・・了解
いつもアドバイス有難うございます。感謝してます^^

Nozawaさん:今晩は〜♪ 有難うございます。
たまにはこんな写真で、ワタクシのイメージチェンジも
図ってみました〜(笑)

gokuuさん:今晩は〜♪ 可愛いでしょ・・・ワタクシのイメージでしょ??(爆)
後ろがボケる前にpipiの頭がボケる??(笑)
gokuuさんに言われる前に自ら言いました〜ハハハハ
gokuuさ〜ん大丈夫 入れますよ〜
模範囚として・・・(爆)

コメント投稿
うさぎ跳び
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (3,600KB)
撮影日時 2010-12-25 15:03:49 +0900

1   バリオパパUK   2010/12/28 11:16

兎の足跡を追っていくと、途中であちこち途切れています。
バリコは、冗談か本気か、ここに穴を掘ってもぐったというのですが、それなら穴を掘った跡があるはずです。
周りを見渡せば、また足跡がはじまっているところがあるので、ジャンプしたとしか考えられません。
4〜5メートルあるでしょうか。
兎は跳ねるとは言っても、それは一歩一歩が跳ねているようなものだと思っていたら、こんなに長く跳躍するんですね。
驚きです。

2   pipi   2010/12/28 14:15

バリオパパUKさんコンニチハ〜♪
若しかしてこれが本当のウサギ跳びかも・・・私も見た事ありませんが^^
それとも月から いきなりジャンプしたとか??(笑)

3   バリオパパUK   2010/12/31 04:27

pipiさん、ここでコメントいただいてましたね。
北海道はキタキツネやヒグマは有名ですが、ウサギもいるでしょうね、本州でもいますもんね。
雪に残った足跡はどんなものがありますか?

コメント投稿
ヤツデの花は
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (312KB)
撮影日時 2010-12-23 12:15:35 +0900

1   gokuu   2010/12/28 10:49

もう終わって実になる寸前です。真っ黒な実より蕊も残り綺麗かも。

2   pipi   2010/12/28 14:20

gokuuさんコンニチハ〜♪
ヤツデは聞いた事はありますが
見たのは初めてのような気が・・・
真っ黒な実??・・・じゃ〜黒豆のようなの??

3   gokuu   2010/12/28 16:42

pipiさん こんにちは〜
あれ、北海道には有りませんか。日本庭園には大抵1本ぐらいは。
葉っぱは、手を開いた形で天狗の団扇みたいに大きく指が八本。
花を見ることは少ないかも知れませんが、見過しているだけかも。
緑掛った白い花は、お世辞にも美しいとは思いません。
皆さんがアップされて、わざわざ撮りに行きました。
黒豆は鞘に入ってます。こちらは裸。北海道では風邪引くかも(笑)

コメント投稿
フィナーレ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3590x2403 (1,149KB)
撮影日時 2010-12-27 15:07:18 +0900

1   old seaman   2010/12/27 21:12

今年も残すところあと四日。紅葉もフィナーレを迎えました。

2   TAKE   2010/12/27 21:53

紅葉、頑張っていますね。
年を越して欲しいです。

3   バリオパパUK   2010/12/28 02:53

青い背景がすごく効いていますね、こういうの好きです。

4   gokuu   2010/12/28 09:39

old seamanさん おはようございます。
バリオパパUKさんと同感です。

5   pipi   2010/12/28 14:23

old seamanさんコンニチハ〜♪
私もgokuuさんと同じ好きです^^

6   old seaman   2010/12/28 21:59

TAKEさん、バリオパパUKさん、gokuuさん、pipiさん、ありがとう
ございます。

雲がひとつも無い空だったので、どうかな?と思ったのですが、
逆にそれが良かったようで、私の写真はいつも運と結果だけが頼りです(笑)。

もう少ししたら、もう一度行ってみたいと思います。

コメント投稿
湯上り、昼酒、読書、うたた寝zzz
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,654KB)
撮影日時 2010-12-25 13:29:54 +0900

1   TAKE   2010/12/25 20:51

近所の温泉に入って、合鴨の白味噌漬けを肴に日本酒。
マッサージチェア。休憩室で読書、うたた寝zzz

2   gokuu   2010/12/26 06:56

TAKEさん おはようございます。
良いですね。のんびりと。当地にも、二か所あります。
サウナに入って、朝まで仮眠という方も多いようです。
長風呂は苦手で、温泉でもさっと上がる損な性質です。

3   気まぐれpapa   2010/12/26 09:36

TAKEさん、おはようございます。
茅ケ崎にもスーパー銭湯が二件
普通の銭湯が一件あります。
この状態ですと至福の一時を過ごされているようで
行きたくなって来ますが、今日は日曜日
混んでいるのでのんびりとは行きません〜

4   TAKE   2010/12/26 10:29

gokuuさん、おはようございます。
僕ものぼせるほうなので、サウナはちょっとだけ。
もっぱら飲酒後のうたた寝派です。

気まぐれpapaさん、おはようございます。
こちらも土日は混んでいて値段の高いのですが、回数券を
使うのでお得感があります。
夜より昼間のほうが空いているので、大抵はランチ時に行きます。

5   pipi   2010/12/26 22:31

TAKEさん今晩は〜♪
近所の温泉って黎明薬湯の事ですか?
以前はよく行ったのですが、最近はご無沙汰してますが
旅行に行った時には泊まったりもしました。
生ビール飲んで・・・のんびりして^^

6   TAKE   2010/12/27 21:47

pipiさん、こんばんは。
残念ながら黎明薬湯ではありません。
東京のとある場所です。最近、東京の至るところに温泉があります。
富士火山帯でしたっけ。ボーリング技術が向上し、深く掘れば
温泉が出るようです。
温泉からあがって飲む生ビール。最高ですよね。

コメント投稿
干し柿
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4500
ソフトウェア FinePix4500 Ver1.08
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F9.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (674KB)
撮影日時 2010-12-25 04:51:27 +0900

1   gokuu   2010/12/25 19:38

親族からお土産にと、自家製の干し柿を戴きました。
半干しで柔らかく甘さも十分。酔い覚めに効きます。
一個食べたら二個は無理。大きな干し柿でした。

3   gokuu   2010/12/26 06:50

TAKEさん おはようございます。
冷蔵庫に入れておけば白い粉を吹き美味しくなりますよと・・
とは言われましたが、硬くなります。このままの方が好き。
乾き過ぎるより、柔らかいのでこのまま戴きました。

4   気まぐれpapa   2010/12/26 09:33

gokuuさん、おはようございます。
なんと美味しそうな干し柿でしょうか。
スーパーに売っている商品は小さくて
迫力ありませんが、この写真を見たら
購入したく無くなって来ましたね。

5   gokuu   2010/12/26 17:32

気まぐれpapaさん こんばんは~~
これは美味しいですよ。スーパーのは高くて硬くて不味い。
やはり手作り。半渇きで柔らかく風味が有ります。甘いものには
殆ど手を出しませんが、これは別格です。自然の味が最高です。

6   pipi   2010/12/26 22:17

gokuuさん今晩は〜♪
私、干し柿大だい大好き〜涎・涎
本当に美味しそうね。こんな立派な柿は売ってませんよ。
あんぽ柿は売ってますが凄く高いです。
庶民の口には入りません。私庶民だから(笑)

7   gokuu   2010/12/31 12:51

pipiさん こんにちは〜
読み落としていました。返信が大変遅れました。年内でホッ!
本当じゃなくても本当に美味しい干し柿でした。(過去完了)
これは親族の手作りです。「あたご柿」を干したものです。
干し柿では一番大きいと思います。買ったら凄く高い!
普通の柿も殆ど買いません。戴いて食べる物と決めて。(笑)
庶民の作った柿は庶民で分け合います。その一人かも。

コメント投稿
Last Christmas in AKASAKA PRINCE HOTEL
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (920KB)
撮影日時 2010-12-24 18:38:43 +0900

1   TAKE   2010/12/27 21:52

ガセネタを書いてしまいました。
赤坂プリンスホテルの跡地は、再開発地区として開発すべく
東京都と西武が検討中らしいです。外資系に売却の件はないらしい。
六本木のような高層ビルと緑の公開空地…のイメージかな。

5   気まぐれpapa   2010/12/25 10:26

TAKEさん、おはようございます。
ネットニュースで見ました。
赤坂プリンスが新しくなるのではと
最後のクリスマス
最後のお正月
東京名物がまた一つなくなりますね(寂)

6   gokuu   2010/12/25 11:53

TAKEさん おはようございます。
まだまだ都内は飾るだけの値打ちが有ります。
田舎の商店街は歯抜け。シャッター通りです。
ショッピングセンターも核テナントの売り上げが低迷です。
何時逃げようかと浮き足立っています。逃げると廃墟ビルに・・
後釜が決まらなくて止むを得ず営業との噂も。年寄りの溜り場ではネ。

7   TAKE   2010/12/25 20:39

気まぐれpapaさん、コメント有難うございます。
赤坂プリンスホテルは取り壊されて、その後敷地は売却されます。
売却先は未定だと思います。外資系が買うのではという噂も。
ただし、歴史的資産である旧館(李氏朝鮮最後の皇太子 李垠(い・うん)氏の邸宅)は残されます。

8   TAKE   2010/12/25 20:44

gokuuさん、こんばんは。
僕の住まいは都内某所ですが、商店街はかつての面影を留めていません。
店が潰れた跡地のマンションの1階にはテナントもありません。
商店街が少しずつマンション街に変貌しつつあります。

そのマンションもいつかは廃墟になるのでしょうか。
もっとも僕は散歩者であるとともに「廃墟フェチ」でもあるのですが。

9   pipi   2010/12/30 20:05

TAKEさん今晩は〜♪
息子の大学入学以降東京は行っていないので
来年は行きたいと思っていますが・・・如何なることか??
私は東京へ行った時は、品川プリンスに泊まります。
安いので(笑) 便利もいいですしね。
田舎者に合ってるホテルです(笑)

赤坂プリンスは歴史のあるホテルなので・・・格が違いますよね。
歴史が無くなるのは残念ですね。
TAKEさん、来年も宜しくお願い致します。
楽しみにしてますよ♪ 良いお年をお迎え下さい。

コメント投稿
メリークリスマス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5,395KB)
撮影日時 2010-11-27 19:09:37 +0900

1   TAKE   2010/12/24 21:47

汐留のイルミです。

2   気まぐれpapa   2010/12/25 10:33

TAKEさん、おはようございます。
汐留のイルミ、綺麗ですね♪
汐留のイメージは貨物から離れなくてイカンです(笑)
一度変わった汐留(siodome)を見学に行かなくては
ダメですね。

3   gokuu   2010/12/25 11:56

TAKEさん おはようございます。
おお!豪華なイルミです。今夜はもう観られませんね。
Christmasもアッなく終わり、正月準備ですね。

4   TAKE   2010/12/25 20:29

気まぐれpapaさん、こんばんは。
貨物の頃の汐留のほうが味があったように思います。
落ち着かない感じです。 イルミは綺麗でお勧めですが。

5   TAKE   2010/12/25 20:32

gokuuさん、コメント有難うございます。
Christmas、終りですね。昨夜は赤ワインでしたが、
きょうは近くの温泉で、風呂上りに昼間から合鴨で熱燗です。
欧米のいいが、日本酒もね。

コメント投稿
雪降るかなぁ。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (431KB)
撮影日時 2010-12-24 12:30:36 +0900

1   gokuu   2010/12/24 20:14

明日朝は0度の予報。僕たちもうお払い箱かな。Xmasも終わりだし。
ツブヤイテいましたが、ここは降らないかも。それでも片付けられる運命や。

2   TAKE   2010/12/24 21:49

こんばんは。
日本中、いや世界中に溢れるXmasの飾りの行方はどこなのでしょう。

3   gokuu   2010/12/25 11:44

TAKEさん おはようございます。
ここは喫茶店前です。こうした肖り商売も効果は少ないと思います。
乗っかるのが好きな商売も限界かと。眺めて通り過ぎるだけです。
次は門松飾りと忙しいことですね年末は。

コメント投稿
♪Merry Christmas♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x937 (204KB)
撮影日時 2010-12-24 13:04:11 +0900

1   TAKE   2010/12/24 21:52

気まぐれpapaさん Merry Christmas !
いま赤ワインを飲んでます。信濃ワインのフルボディ。
フルーティで芳醇。カンバーイ。

2   気まぐれpapa   2010/12/24 13:44

♪Merry ♪Merry ♪Merry Christmas♪
昼間から早めの♪Merry Christmas♪を
言っておきます〜♪

3   gokuu   2010/12/24 19:06

気まぐれpapaさん こんばんは~~
Mary Christmas 仏徒で関係ありませんが。
便乗でお酒を飲めるのは良いですね。
(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
あ、もう出来上がってましたか。遅れてスイマセン。

4   気まぐれpapa   2010/12/25 10:31

gokuuさん、おはようございます。
あくまでも便乗です。
しかし息子達と飲み明かしたのですが
朝はネコに起こされました〜!!!

TAKEさん、おはようございます。
おお!飲んでいましたか
私も最初はワイン、次にビール、次にウイスキー
我が家ではウイスキーはストレート
女性の手を煩わすことが無いので、恒例になっています。
なにせ、女性連中も飲み助ですから(笑)

コメント投稿
ローズヒップ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,281KB)
撮影日時 2010-12-18 15:03:13 +0900

1   バリオパパUK   2010/12/24 02:51

気まぐれpapaさん、今晩は、おはようございます。

そうですね、野ばらやローズヒップは海岸によくありますね。
ぜひお試しください。
毎日ちびちびやると、ビタミンCで風邪の予防や美容にもいいかと思われます。

アイスワインというと一体?
甘い大福を酒のツマミにですか?
ケーキやチョコレートはスコッチなどに合いますが。

3   gokuu   2010/12/23 19:18

バリオパパUKさん
ご丁寧にレシピまで有難うございます。
果実酒は余り飲みません。何故って。甘いからです。梅酒も苦手。
最近は酎一本槍ですわ。玉蜀黍原料の和製バーボンを見付けまして。
本物のバーボンほど香りは有りませんが、ストレートが一番です。
割ると香りが逃げて、味が変わりますので・・
25度です。42度のバーボンと比べれば度数が低くて飲み易いお酒。
本物のバーボンもストレートかオンザロックに限りますが・・

おっと、また脱線しました。真っ赤な粒々の可愛い実が枯れ枝の中に
美しい画像です。ビタミンCが多いという事は酸味が強いのですね。
鳥の餌にならずに、お酒にとは、よく出来ていますね自然は。

4   気まぐれpapa   2010/12/23 19:43

バリオパパUKさん、今晩は。
ローズヒップは茅ケ崎の海岸にあります。
野ばらの原種ですが赤い実がなるので今度挑戦してみます。
また野生の(チリ産)ローズヒップ粉を販売しているお店も
あります。
タイトルは「ビタミンCの爆弾」だって!!!!!

私もバーボンストレート派ですが、酒であれば何でもOKです〜
でもアイスワインだけはちょっとパスです(笑)
甘い大福だったら酒のツマミとしてOKです♪

5   バリオパパUK   2010/12/24 02:45

玉蜀黍—たまねぎ?かと思ったら、とうもろこしですかいな。
バーボンはとうもろこしですが原料ですので、日本メーカーが普通にバーボンを造っただけ、かと思ったら25度とは変ですね。
本場のバーボンは55度(110プルーフ)だった気がします。
日本は酒税の関係で舶来でも42度までです。
私もストレートです、ロックだと冷たくて風味がわかりませんし、下手なことをしたら氷の匂いが。
でも最近あまり強い酒は飲みませんね、ちびちびやるのは性に合わず、ごくごく飲みたいほうなのと、ビールでほろ酔い気分がいちばん気持ちいいです。

おっと、また脱線しました。
甘いのが嫌いな方は砂糖を減らせばよいのですが、フルーティなのが嫌なら今回はご縁がなかったということで・・・
ビタミンCが豊富で鳥さんの越冬に重要らしいんですが、鳥さんが食べきれないほどあるので、大抵冬の間に萎れて枯れて落ちてしまいます。

6   気まぐれpapa   2010/12/24 13:00

バリオパパUKさん、こんにちは。
アイスワインとは、凍らせたぶどうから絞りとった
カナダ産のワインです。
濃厚なのですが、ちと甘いのが難点!!!
※生まれはドイツ・フランコ二ア

洋菓子が苦手なので、全て和物
特にこしあんが大好きです。
若かりし頃のバレンタインは「どら焼き」を
もらっていました♪

7   バリオパパUK   2010/12/25 01:10

気まぐれpapaさん、
アイスワインの件、ありがとうございます。
自分でも調べてみました。
読むからに濃厚で甘そうでした。
家の近くにブドウが繁茂している場所があって、すっぱいので採らなかったんですけど、今頃とってワインにしたらちょうどいいかも?

バレンタインに「どら焼き♪」って、あんたドラえもんか?!!! ^^;
私は粒あん派です。

コメント投稿
小川に里芋が・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1285x1920 (1,053KB)
撮影日時 2010-12-22 12:10:55 +0900

1   Nozawa   2010/12/22 17:24

今晩

 家のしもの小さい谷から流れる小川に川上から流れてきた里芋の小芋が流れ着いて一昨年の春くらいは茎が一つだったものが三年間くらいで大きな里芋の茎が10個以上になっています。
肥料をやらなくとも水に溶けている僅かな肥料分だけでも結構育ちますね。

2   gokuu   2010/12/22 21:20

Nozawaさん こんばんは〜〜
手を掛けなくてもよく出来ていますね。養分は自然の中から。
本当の自然栽培。人間に優しいサトイモ。蒸かして食べたい。^/^

3   pipi   2010/12/22 22:08

Nozawaさん今晩は〜♪
里芋スーパーで買ったら高いですよ〜。
これって水耕栽培ですね(笑)

4   バリオパパUK   2010/12/23 01:17

きっとチュウサギ君が水に施肥しているんでしょ。

5   Nozawa   2010/12/23 13:48

pipiさん、今日は

 はい、本当の水耕栽培ですね。
里芋の先祖は元々エグイモといって細い用水路や小川などに生えてた煮てもえぐい芋をおいしく品種改良したものなので水が沢山ある方が大好きなのですね。
買ったことは有りませんが、今年は夏の猛暑で少し収量が少なめでした。

6   Nozawa   2010/12/23 13:55

バリオパパUKさん、今日は

 そうかも知れません。
この村の大きな川の水が井手堰でせき止められて田んぼに引かれていまして、田んぼに要らないときはこの水路に流しますのでチュウサギ、アオサギやカモ類も来ていますので幾分かは貢献している思います。

コメント投稿
スロー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (2,375KB)
撮影日時 2010-12-18 14:29:40 +0900

1   バリオパパUK   2010/12/22 11:08

スローという、スモモの一種なのかな?
すごく渋くてバリオのようです?
スロージンというと聞き覚えがあるかもしれませんが、これをジンに漬けて造ったものです。

2   pipi   2010/12/22 15:45

バリオパパUKさん今日は〜♪
ジンに漬けると聞いただけで、美味しそう・・涎

3   gokuu   2010/12/22 21:14

バリオパパUKさん
スロージン良いですね。ジンの香りは特殊です。好き嫌いのあるお酒
ですが、あの香が好きですわ。スッキリと渋い男かな。(笑)

4   バリオパパUK   2010/12/23 01:35

お二人ともジンはお好きなようですね。
私はどうかな、あのつーんとした香り、嫌いじゃないけど寒くなるようで寒いときには飲まないし、暖かいときにはテキーラかラムか、暖かい国の酒が飲みたくなるので、結局あまり飲まないほうかも。
ジンは、ジュニパーベリーといって、クリスマスツリーのような針葉樹につく青い実で風味付けをするんですよね。
そのジンにさらにこのスローを漬け込んで造るのがスロージンだそうです。

と、知ったかぶりをしましたが、スロージン、売っているのは見たことがありますが、飲んだことはありません。
話のネタのためにも一度飲んでおかないと。

我が家ではこのスローを近所から集めてきて砂糖水に漬け込み発酵させて、ワインを密造しています。
しかし、いくら漬け込んでも渋さが抜けません。
それくらい渋みの効いたええ男ですが、飲めるようになるのやら。。。?

コメント投稿
風に吹かれて・・・・♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (1,202KB)
撮影日時 2010-11-26 12:49:05 +0900

1   gokuu   2010/12/22 21:16

masaruさん こんばんは〜〜
自然に作られた絵は素晴らしいです。
backのオレンジと緑のもやもやが効いています。

2   バリオパパUK   2010/12/23 01:18

背景が美しい。
うちらの親が子供のときの本の表紙か挿絵みたいな色合いに思いました。

3   masaru   2010/12/22 10:51

ブランコのように・・・・。

4   pipi   2010/12/22 15:52

masaruさん今日は〜♪
ほんとだぁモミジのブランコね。
誰が乗るのかな・・・
メルヘンですね〜♪
モミジのオレンジ色も爽やかで綺麗〜^^

5   masaru   2010/12/23 09:45

pipiさんおはようございます
人っ子一人いない山あいのお稲荷さんの境内です
枯葉の舞うカサカサという音がいっそう静けさを増しているようでした・・・
そうまさにメルヘンという言葉がぴったりの状景でした。

gokuuさんおはようございます
対象物と背景まさに一体と考えるべきものですね
今その重要性にやっと気ずいているところです。

バリオババukさんおはようございます
昔も今も児童書の挿絵これだけはそう変わりませんね
懐かしい子供の頃の思い出もこんなふうななにげない状景に思いだしたりしまいます。

コメント投稿
落ち葉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (1,757KB)
撮影日時 2010-12-18 13:07:50 +0900

1   バリオパパUK   2010/12/21 06:00

こういうどうってことない写真がいちばん難しくないねん!・・・どないやねん。。。

7   バリオパパUK   2010/12/22 10:19

masaruさん、
コメントに感謝、ですが、難しくないって言ったんです。
言葉で説明したら少し複雑そうに見えますけど、全然です。

8   pipi   2010/12/22 15:39

渋い紳士のバリオパパUKさん、御指導ありがとうございます。
大変勉強になります。雪には不住してないので
今度試してみます^^

9   バリオパパUK   2010/12/23 01:39

pipiさん、北海道のどのへんですの?
雪はどれくらい降って、気温はどれくらいですか?

エゲレスはこの2年ほど寒くて雪がよく降りますが、通常はこんなんじゃないそうです。

10   pipi   2010/12/23 10:45

バリオパパUKさんお早うございます♪
旭川生まれの旭川育ちですよ〜^^
盆地なので冬は−23度ぐらいにはなりますが
最近は温暖化のせいか、子供の頃より暖かくなりました。
雪も沢山降ります。夏は本州並の蒸し暑さになります。
人口は36万弱なので住みやすいですよ^^

11   バリオパパUK   2010/12/23 11:20

pipiさん、ありがとうございます。
旭川ってラーメンがおいしいんでしたっけ?
旭川出身の人がラーメンを恋しがっていたので。

−23度は1日の最低気温ですか?
アメリカ・コロラド州に住んでいたことがあるのですが、高地なので、いちばん寒いときは最低−35℃、最高−20℃とかになることがありました。
空気が薄い上に死ぬほど乾燥していて息が苦しかったですけど、メチャメチャ美しかったです。
ただ、寒い日は続かず、週の半分は猛烈に寒く、あとは暖かくて天気がいいみたいな。
日差しがすごく強かったです。

エゲレスでも、去年や今年は最低−10℃くらいまで下がることがありますが、湿度が高いので実際よりも寒く感じます。

人口は10万くらいが好みですが、それは日帰り圏内にもっと大きな町がある場合かな?
なければ30〜50万くらいがいいかもしれませんね。
一度行ってみたい、というか、住んでみたいですね、旭川。

コメント投稿