鉄道・乗り物写真掲示板

鉄道・乗り物をテーマにした掲示板です。撮影技術の向上やロケーションについての情報交換にご活用ください。

1: Polish Tram 21  2: 湘南モノレール5  3: National Air and Space Museum, Steven F. Udvar-Hazy Center1  4: オフショア船・あかつき4  5: 麦秋2  6: ジャパンブルー3  7: スーパービュー踊り子3  8: EF645  9: トラクター3  10: 梅雨の晴れ間5  11: 新旧ツーショット4  12: お久のイエロー4  13: 複葉機とジェット・トラックのレース結果は3  14: 重連5  15: Jet Truck@ちょっと本気モード1  16: ラストラン3  17: Jet Truck3  18: 春の海3  19: 最後の一枚3  20: 桜日和3  21: とある離島の混雑空港2  22: C563  23: RV1  24: Polish Tram1  25: AH-1W SuperCobra1  26: C-130 21  27: C-1305  28: C-47 Skytrain3  29: Polish Train 43  30: Polish Train 35  31: 定番ポイント4  32: 由良海岸5      写真一覧
写真投稿

Polish Tram 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 53mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (482KB)
撮影日時 2015-05-03 02:22:50 +0900

1   Kaz   2018/7/10 14:25

ワルシャワにあるスポーツスタジアム横を走るトラムです。

コメント投稿
湘南モノレール
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1605 (450KB)
撮影日時 2018-03-13 21:48:53 +0900

1   鎌倉M   2018/7/10 09:55

大船~江ノ島6.6km、310円です。

2   Kaz   2018/7/10 14:50

大船から江之島ってそんなに近かったんですか。
どうも最近日本の地理に疎くなってしまった。(^^;
ピンクリボンというと乳がん支援のシンボルでしたね。

3   鎌倉M   2018/7/10 17:07

モノレールの江ノ島駅で降りてから江ノ島まで
歩いて12分位です。
ピンクリボンは知りませんでした。

4   SS   2018/7/10 19:29

今日は……以前大船駅の近くで、レールだけ見ましたが、電車はこの写真で初めて拝見、綺麗ですね。

5   鎌倉M   2018/7/10 22:08

SSさん、こんばんは。
スイカが使えないのは、少し不便です。

コメント投稿
National Air and Space Museum, Steven F. Udvar-Hazy Center
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 17-50mm
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (839KB)
撮影日時 2016-10-13 19:45:33 +0900

1   Kaz   2018/7/10 03:49

ワシントン DC 近郊のダレス空港に隣接した
NASM(国立航空宇宙博物館)の別館です。
DC にある本館よりも見応えがあります。

コメント投稿
オフショア船・あかつき
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2107x1380 (476KB)
撮影日時 2017-09-30 20:23:18 +0900

1   鎌倉M   2018/6/30 18:25

「あかつき」は、海底資源・鉱物に関する
探査/調査や海洋構造物の設置/曳航等を行います。

久里浜港に停泊中でした。

2   鎌倉M   2018/7/1 13:44

ssさん、こんにちは。
左側が進行方向です。

3   ss   2018/7/1 07:54

あかつき号、かわつた形、の船ですね

4   Kaz   2018/7/7 00:16

右側が進行方向だとばかり思ってた。😨

コメント投稿
麦秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1660 (3,200KB)
撮影日時 2018-06-09 18:19:52 +0900

1   都人   2018/6/30 09:18

酒呑童子で有名な大江山の麓
綺麗に色づいた麦が綺麗でした。



2   Kaz   2018/7/10 14:42

ああ、もう収穫の時期なんですね。
ここもすでに刈り取られて二毛作目に突入でしょうか。

コメント投稿
ジャパンブルー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1603 (2,721KB)
撮影日時 2018-06-17 01:37:59 +0900

1   都人   2018/6/23 10:57

梅雨の晴れ間のスカッと綺麗な
青空の下!
気持ちよさそうに疾走する
イエロー

2   Kaz   2018/6/27 22:37

先頭から後尾まできちんと収まってる。
高速の新幹線だとかなり難しそうです。
私ならどちらかがチョン切れてますね、絶対。

3   都人   2018/6/30 09:02

Kazさんおはようさんどす~
日本!賛否はありますが
決勝トーナメント進出出来て
本当に良かったな~^^

次回も頑張って欲しいですね!!

コメントありがとうございます。

コメント投稿
スーパービュー踊り子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (600KB)
撮影日時 2018-06-22 21:28:02 +0900

1   鎌倉M   2018/6/22 19:53

東京と伊豆を結ぶ特急電車です。

2   Kaz   2018/6/27 22:32

今回、これに乗ったはずなんだけど、あわてて飛び乗ったから
こんな車両だとは知らなんだ。
時間に余裕を持って撮るべきだったなあ、と反省。(^^;

3   鎌倉M   2018/6/30 13:45

Kazさん、こんにちは。
アメリカと比べたら日本は、せまくるしい
感じがするかもしれませんが・・・

コメント投稿
EF64
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x1467 (427KB)
撮影日時 2017-05-08 22:18:40 +0900

1   鎌倉M   2018/6/18 16:41

「撮り鉄」ではないのですが、踏み切りで
たまたま来た電車を撮りました。

2   ss   2018/6/19 08:31

車内は「変圧器」「ヤモーター」でいつパイなんでしょうね!!ss

3   鎌倉M   2018/6/19 20:52

ssさん、こんばんは。
貨車を沢山引っ張る・・・電気の力すごいですね。

4   Kaz   2018/6/27 22:30

鉄道は全くの門外漢ですが、見た感じ、ごつくて
実用的な力強さを感じさせてくれてますね。

5   鎌倉M   2018/6/30 13:37

Kazさん、こんにちは。
EF64は、1964年頃開発されたようです。

コメント投稿
トラクター
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5486x4000 (12,269KB)
撮影日時 2018-06-16 21:25:24 +0900

1   花鳥風月   2018/6/17 16:32

トラクター クボタかヰセキ いやフォード

2   Kaz   2018/6/27 22:17

アメリカの 今の農機は ジョンディアー

3   花鳥風月   2018/6/30 20:57

Kaz さん こんばんは

ジョンディアは ヤンマー日本の 輸入元

コメント投稿
梅雨の晴れ間
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4128x2604 (11,813KB)
撮影日時 2018-06-09 17:09:56 +0900

1   都人   2018/6/12 21:17

久し振りに京都丹後鉄道(宮福線)に、、



2   gokuu   2018/6/18 09:07

おはようございます。
先ほどの地震の影響は有りませんでしたか?
余震にお気を付け下さい。

3   都人   2018/6/18 22:20

gpkuuさん こんばんは
丁度仕事に出かけた所で緊急地震警報が
なると同時に強い揺れを感じて、、
阪神淡路以来強い揺れで可なり驚き
ましたよ~幸いなことに我が家は何事も
無くてすみました。

ご心配頂きありがとうございました。

列島は地震大国お互い気を付けましょうね^^

また投稿も宜しくね!!!


4   Kaz   2018/6/27 22:26

一両だけの地方路線電車は味がありますね。
つい、応援したくなってしまいます。
次回日本に行ったらこのような風景もぜひ見たい。

大阪の親戚を訪ねて行ってたのですが、私は運よく
地震の数日前に東京に戻ったので、混乱に遭うことなく
助かりましたが、亡くなられた方、特に、小学生の
女の子のニュースには心が締め付けられました。
地震の多い地方の方々は十分お気を付けられますように。

5   都人   2018/6/30 09:10

Kazさん
ローカル線は応援したくなりますよね~
京丹も経営をウィラーに委託して頑張ってます^^

今回の地震ではブロック塀が
倒れてなくなられた方が多くて
辛かったですね~
二度と起こらないようにしてほしいですね。

コメントありがとうございます。

コメント投稿
新旧ツーショット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 332mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (246KB)
撮影日時 2018-05-06 00:56:39 +0900

1   Kaz   2018/6/4 14:27

P-51D と F22 の飛行。
ラプターもムスタングにスピード合わせるの
大変だったろうなあ。

2   都人   2018/6/6 17:48

Kazさん今晩は
え~此れは中々~貴重なシーンでは
無いですか、、、

俺も本物の戦闘機を見ようと
小松に行きましたが、、、
土曜日で基地は休みとの事でした(笑う

3   視聴者   2018/6/16 22:39

https://www.youtube.com/watch?v=wc4bX71LMLQ
【青山繁晴】祖国日本のために働くか?米国で働くか?ある日系米国人の苦悩 / 国家とは何ぞや? /「小型核」が日本に持ち込まれる危険性[桜H30/3/2]

4   Kaz   2018/6/27 22:10

都人さん、
アメリカのエアショーでは大戦機とジェット戦闘機の
コラボ飛行は定番なのであまり貴重ではないかも。
日本で零戦とF-15Jが並んで飛ぶことはないでしょうが
実現したらそれこそ貴重かも。

コメント投稿
お久のイエロー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1638 (2,498KB)
撮影日時 2018-06-03 01:38:31 +0900

1   都人   2018/6/3 10:24

梅雨入り前に青空バックで
気持ちよそそうに東に
上って行きました。

2   Kaz   2018/6/4 14:29

今日から日本にちょっと里帰りですが、さすがに
これは見るのは難しいでしょうね。
でも、いちどは実物を見てみたいな。

3   ss   2018/6/5 08:43

素晴らしい写真です!!。先日JRの、この写真に似たドクターイエローを、Tvで見ましたが!、誰が見てもこの写真の方が、素晴らしかつた、です………JRに見せれば、欲しがると思います。

4   都人   2018/6/6 17:52

Kazさんへ
今は日本におられますかー
月に6回走りますから
可能性はありますよ~
チャレンジしてください^^

ssさんへ
新幹線を撮るのに此処が一番大好きなんですよ~
本当は水鏡になるともっと、、
良かったのですがね^^

皆さんコメントありがとうございます。

コメント投稿
複葉機とジェット・トラックのレース結果は
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 138mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (557KB)
撮影日時 2018-05-06 00:23:56 +0900

1   Kaz   2018/5/26 00:30

やっぱり出来レースかなあ。

2   都人   2018/6/3 10:17

おはようさんどす~
スモークもくもく~~~
カッコいいですよね!

彦根城でブルーインパルスを
見た時のことを思い出しました^^

トラックも凄い~スピードだった
のかな、、

3   Kaz   2018/6/4 14:23

健気な複葉機に勝たせてあげたかったなあ。
これはトラックが主役になってるからしょうがないか。
トラックのスピードは多分300キロ以上出てたかも。

コメント投稿
重連
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (3,591KB)
撮影日時 2018-05-05 21:38:24 +0900

1   花鳥風月   2018/5/24 19:26

重連の 走り抜けたる 子供の日

2   Kaz   2018/5/26 00:35

重連の ダブル煙害 客咽び

3   花鳥風月   2018/5/26 08:44

Kaz さん おはようございます

乗客は 煙感激 咽び泣き

4   ss   2018/5/28 17:44

二両でけん引 黒煙はいて逞しい(たくましい)すがたです。

5   花鳥風月   2018/5/29 05:45

ss さん おはようございます

重連は どちら何割 力出し

コメント投稿
Jet Truck@ちょっと本気モード
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 93mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (486KB)
撮影日時 2018-05-06 00:23:51 +0900

1   Kaz   2018/5/21 14:28

複葉機に滑走路長の半分くらいのハンディを与えて
後から発進して加速中のジェットトラック。
車重が重いせいか、発進直後はゆっくりとしてますが、
滑走路中ほどまで来てようやくスピードが乗ってきました。

コメント投稿
ラストラン
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4606x2990 (4,148KB)
撮影日時 2018-05-06 20:46:03 +0900

1   花鳥風月   2018/5/20 22:00

五月雨に C56 ラストラン

2   Kaz   2018/5/21 14:35

ラストランということはこの車両はもう引退?
到着ホームは入場制限でもあったのでしょうかね。
居るのは関係者だけなのかな。
花鳥風月さんが撮ってる側にはカメラマンが数百人居たりして。

3   花鳥風月   2018/5/21 20:26

Kaz さん こんばんは

本日は 乗降客のみ ホームには

https://www.asahi.com/articles/ASL564RQ1L56TZNB001.html
https://www.youtube.com/watch?v=hJ-N3I_oS6c
https://www.youtube.com/watch?v=TFBkbufkcF4

コメント投稿
Jet Truck
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 138mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (607KB)
撮影日時 2018-05-05 20:15:27 +0900

1   Kaz   2018/5/15 04:41

ジェットエンジン2基搭載のレトロなトラック。
目の前を炎を吹き出しながら通り過ぎた時は
レンズが熔けるかと思ってしまった。
マクガイヤー基地のエアショーにて撮影。

2   都人   2018/5/18 20:01

わ~~ファイヤー~~~~
音も速さも凄いのでしょうねー

トラックに羽でも付けたら
飛んで行きそうですね^^

レンズが無事で何よりでした!!!

やっぱアメリカ!
スケールが違いますよね(笑

3   Kaz   2018/5/21 14:19

都人さん、
音はそれほどうるさくなかったかな。
目の前にある大きなスピーカーから大音量で
テイラースイフトの曲が流れてたからそれで
かき消されてたのかも。(笑)
この後で複葉機との競争をしたときは確かに速かったです。

コメント投稿
春の海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,042KB)
撮影日時 2018-05-12 20:09:14 +0900

1   都人   2018/5/13 22:16

大好きな由良川橋梁!
観光列車(赤松号)が
トコトコゆっくりと走ります!



2   Kaz   2018/5/15 05:08

電車、頑張れ!と声援したくなる絵。
このトコトコ電車が走る風景はいつ見ても
心が癒されます。

3   都人   2018/5/18 19:57

Kazさん今晩は
此処は大好きな所で
此方に来ると何時も^^

何時もは撮ってばかりですが、、
たまには乗って渡って見たく
なりますね(笑

コメントありがとうございます。

コメント投稿
最後の一枚
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1612x2500 (2,474KB)
撮影日時 2018-04-01 02:38:28 +0900

1   都人   2018/4/29 09:05

今年も樽見鉄道で一日撮り鉄を
して楽しんで、、
此れが最後!また来年です^^

2   Kaz   2018/5/15 05:05

これを撮られたのが午後5時半頃で、もう一枚が
朝8時頃のようなので、本当に丸一日を撮影で
楽しんで来られたんですね。
鉄道や鳥を撮影される方々の根気と熱意には
頭が下がります。

3   都人   2018/5/18 19:54

Kazさん今晩は
鉄も撮りますが、、何でも屋です!

樽見鉄道の桜の時期は
年に一度の楽しみですから
時間の許す限り、、、
遊んじゃいます^^

コメントありがとうございます。

コメント投稿
桜日和
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1269 (2,123KB)
撮影日時 2018-03-31 16:55:37 +0900

1   都人   2018/4/11 22:09

今年も来ました~
樽見鉄道、、、満開でした^^

2   ペン太    2018/4/23 18:33

始めまして。
 木知原駅、この2日後に私も行きました。
既に落花が始まり、偶然にも桜吹雪のショットが撮れ
記憶に新しいです。
 私は所謂 撮り鉄ではないですが
この駅 この場所は、正に鉄道を心から愛するファンの為に
造られた。。と思わせてくれた場所です。

改めて、この絵を拝見して、当日の高揚感が蘇りました。

3   都人   2018/4/29 09:10

ペン太さん初めまして!
木知原駅本当に素敵な所ですよねー
毎年楽しみにしてる場所です!

俺も来年は桜吹雪に出会えたらなって、、^^

もし拝見出来るのでしたら
是非投稿していただきたいですね。
お待ちしています^O^

コメントありがとうございました。

コメント投稿
とある離島の混雑空港
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2560 (3,462KB)
撮影日時 2018-01-02 19:56:39 +0900

1   DawnRamp   2018/4/1 23:00

出す、入れる、更に別便が降りてくる!
旅行で行った新石垣空港ですが、現場視点で見ると戦場といってもいい有様でした。

昔、羽田空港の現場でハンドリング業務に従事していた経験者ですが、
建設計画時に需要予測を見誤ったとしか思えない混雑(繁盛?)っぷりです。

2   Kaz   2018/5/15 04:48

これは大都市近辺の空港並みに混んでますね。
昔は飛行機を使っての旅が現在のように
一般的になるとは思っても見なかったんでしょうね。

私も羽田で仕事しましたよ。
とは言っても、夏休みに2か月だけ泊り込みして
貨物の積み下ろしをやってただけですが。

コメント投稿

C56

C56
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3001x2175 (3,525KB)
撮影日時 2017-12-24 20:24:52 +0900

1   花鳥風月   2018/3/20 20:51

ディーゼルの お力添えで 客車曳き

2   Kaz   2018/3/22 12:07

この日には アメリカならば サンタ乗り
https://www.bing.com/images/search?q=santa+claus+steam+train+rides&form=HDRSC2&first=1&cw=1128&ch=891

3   花鳥風月   2018/3/22 18:26

Kaz さん こんばんは

赤いのは ディーゼルだけの クリスマス

コメント投稿

RV

RV
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (832KB)
撮影日時 2018-02-19 01:11:14 +0900

1   Kaz   2018/2/26 15:57

近所の RV Show での一番のお気に入りの車がこれ。
内部にはダブルベッド、シャワー、トイレ、キッチン
中型冷蔵庫に四人掛けのテーブルも装備。
数年後にはこんな車で全米を回るかな。

コメント投稿
Polish Tram
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (918KB)
撮影日時 2015-05-02 18:05:14 +0900

1   Kaz   2018/2/9 08:07

ポーランドの首都、ワルシャワを走るトラムです。これ以外にもあと何種類か走っています。
撮影地はワルシャワの旧市街で小高いところから。
遠くに見えているのはスポーツスタジアムです。
2012年にサッカーのヨーロッパカップを開催した所
だとか言ってました。

コメント投稿