鉄道・乗り物写真掲示板

鉄道・乗り物をテーマにした掲示板です。撮影技術の向上やロケーションについての情報交換にご活用ください。

1: 新幹線1  2: 黄金色の時間1  3: 桃太郎が走る1  4: 311系、町中を走る1  5: JR東海311系電車1  6: 今月のフォトコンへのお誘い3  7: Lufthansa B747-8(新塗装)2  8: 桃太郎2  9: Fー 41  10: Fー151  11: Lufthansa B747-82  12: J-AIRの特別塗装・22  13: J-AIRの特別塗装・11  14: ANAだらけ6  15: はい!1  16: 航空祭2  17: ちょっと危なげな離陸2  18: 観閲式Ⅱ3  19: 観閲式2  20: 洞海湾の船溜まり☆釣り船 1  21: 第二ターミナル5  22: 展示車1  23: 羽田空港の第2ターミナル2  24: RAC・Q400CC2  25: チノの零戦3  26: 駅6  27: アイル運河1  28: 自動車マニヤ3  29: Air Macau4  30: 隅田川・遊覧船、3  31: 原宿・人人4  32: ロンドンのミニ清掃車5      写真一覧
写真投稿

新幹線
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (2,321KB)
撮影日時 2019-01-31 00:39:57 +0900

1   GG   2019/2/5 23:05

駅撮りです、続きます。

コメント投稿
黄金色の時間
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 360mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2560 (3,940KB)
撮影日時 2019-01-28 01:49:45 +0900

1   DawnRamp   2019/1/30 23:59

今の時期はまだ日没が早いのでこの辺りの時間帯で精一杯です。
2月以降は花粉や黄砂で撮りづらくなってくるんですよね・・・

コメント投稿
桃太郎が走る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,825KB)
撮影日時 2019-01-07 22:20:13 +0900

1   GG   2019/1/10 22:08

JR貨物、正月早々さすがに貨物は少ないですね

コメント投稿
311系、町中を走る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,528KB)
撮影日時 2019-01-07 22:32:49 +0900

1   GG   2019/1/10 22:04


コメント投稿
JR東海311系電車
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,978KB)
撮影日時 2019-01-07 22:32:30 +0900

1   GG   2019/1/10 22:01

平凡なステンレス車両、夕日映り込みには時間が早すぎました

コメント投稿
今月のフォトコンへのお誘い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 78mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F14
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1807x1207 (423KB)
撮影日時 2011-10-23 00:06:45 +0900

1   Kaz   2019/1/6 17:39

XP 掲示板のみなさま新年あけましておめでとうございます。
今年も掲示板でみなさまとご一緒できることを光栄の思います。

ご存知でない方も居られるかもしれませんが、このXP掲示板には
「フォトコン掲示板」という板が存在しています。そこは
月ごとにお題係が決めたテーマに沿って作品を投稿する場になっています。
今月は私がお題係をやらせて頂いております。

2019年1月のお題は【初】です。
初荷、初詣、初乗り、初期の~、最初、などなどあると思います。
コンテストとはいっても、賞金、商品はありません。
たまにはテーマに沿って写真を撮るとか、テーマに沿った写真を
撮りだめした過去の写真の中から探し出すのも楽しいものです。
詳しくは下のリンクをお読みいただければ幸いです。
https://photoxp.jp/pictures/198837
https://photoxp.jp/events/31

フォトコン【初】参加、今年の【初】投稿というものでもありです。
一人でも多くの方の参加、投稿をお待ち申し上げております。

2   ss   2019/1/7 16:12

Kaz さんご苦労さんです、今年もよろしくお願いします。

3   Kaz   2019/1/8 09:42

ss さん、
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

コメント投稿
Lufthansa B747-8(新塗装)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,876KB)
撮影日時 2018-12-28 00:57:55 +0900

1   DawnRamp   2018/12/30 12:51

城南島海浜公園から離陸後の旋回を追跡。

いい感じにバンクしてくれるのですが日没時刻が早くて
旋回中に順光が回ってきてくれませんでした。残念。
2月以降の日没が遅くなる時期にまたトライしてみます。

2   ss   2019/1/8 08:03

 たぶん?? 北にむかつて 飛び上がり そして やや東に!。ご苦労様です、、、、

コメント投稿
桃太郎
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF11-24mm f/4L USM
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,676KB)
撮影日時 2018-12-09 01:00:24 +0900

1   GG   2018/12/13 22:01

JR貨物EF210形、当地の貨物は殆どこれ。

2   ss   2018/12/15 17:48

素晴らしい「写真」ですね!!!。

コメント投稿
Fー 4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3546x2364 (5,387KB)
撮影日時 2018-12-02 20:30:25 +0900

1   gjy   2018/12/5 22:25

今回の主役はこの機体です。
来年退役Fー4オジロワシです。

コメント投稿
Fー15
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3417x2278 (4,613KB)
撮影日時 2018-12-02 20:46:14 +0900

1   gjy   2018/12/5 22:19

百里基地航空祭から小松基地所属Fー15戦闘機

コメント投稿
Lufthansa B747-8
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX 645Z
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,080KB)
撮影日時 2018-02-18 00:50:48 +0900

1   DawnRamp   2018/12/3 00:03

ここ数年は羽田に通う動機がほとんどこれ目当てです。
ただ、撮影の後の夜は大抵はバテ寝してしまって未現像のまま放置されてたりします。

これもそのなかの一枚。たまたま光量に恵まれた一コマでした。

2   ss   2018/12/5 09:15

dawnnpamp さん今日は ルフトハンザドイツ航空 北方・都内に向かつて上昇・カツコ好いですね・・。

コメント投稿
J-AIRの特別塗装・2
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2560 (2,513KB)
撮影日時 2018-11-26 23:26:38 +0900

1   DawnRamp   2018/12/2 18:47

別の日の三沢便にはこれまた違った特別塗装が・・・

2   ss   2018/12/2 20:25

❝ クリツク拡大 ❞ でよく見れます…

コメント投稿
J-AIRの特別塗装・1
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2560 (3,142KB)
撮影日時 2018-11-10 23:17:50 +0900

1   DawnRamp   2018/12/2 18:44

最近、羽田には朝昼晩の南紀白浜便に加えて
三沢便でもJ-AIRが乗り入れているようです。

コメント投稿
ANAだらけ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3841x2560 (3,179KB)
撮影日時 2018-09-26 01:29:22 +0900

1   DawnRamp   2018/11/10 00:33

羽田の第二ターミナル。こっちは本当に青の世界です。
けど、世界にはもっと凄まじい巣があることに気がついてしまいました。

テネシー州メンフィス国際空港
https://aviacionline.com/wp-content/uploads/2018/03/FedEx-Hub-Memphis-a%C3%A9rea.jpg

2   DawnRamp   2018/11/10 01:08

ふと気がついたら真ん中にJA8400。
1995年登録でもう23年も飛んでるので遠からず退役ですね。

記憶にある限りではJAナンバーに数字しか使えなかった時代の最後の物件です。
これ以降は番号にアルファベットが使えるようになってます。

3   読者   2018/11/11 10:35

メンフィス国際空港の写真。さすが飛行機大国アメリカですね。全部同じ会社のものでしょうか。
23年飛んでいる・・・ということは旅客機は、25年位は使い続けるということでしょうか。
自家用車もそれくらいは乗り続けられるので、機械モノの寿命はよく似たものかもしれません。
それ以上使い続けると今度は整備費が高くなるでしょうし。

4   Kaz   2018/11/11 16:49

メンフィス空港はFedexのハブなので、全米からの
Fedex取り扱いのパッケージが一旦、メンフィスに
集荷され、そこで仕分けされて全米各地の空港に
飛び立っていきます。だから、この空港にFedexの
専用機が勢ぞろいしてるのです。

そういえば、先週の金曜日にマンハッタンから数十分の
距離にある我が家に向けて、Fedexで資料が送られたのです。
が、なんと、我が家にトラック便で来るのではなく、
マンハッタンから近くの空港に送られ、そこから
メンフィス空港まで飛んで行きました。
そして、仕分け後に、また、ニューヨークの空港に送られ、
ニューヨークの北のニューバーグに送られたのちに
ニュージャージーの我が家にやっと送られてきました。
なんという遠回りでしょう。

5   読者   2018/11/11 22:00

フェデックス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
そうなんですか。アメリカの宅配業者なんじゃね。(^^ゞ
自前で飛行機も持ってる。道理で、それで空港を見た時、やたら飛行機ばっかりで車の駐車場が
なかったわけで。

そう言えば、トム・ハンクス主演の映画「キャストアウェイ」で、確かトム・ハンクスは宅配業者だったかと
記憶していたので、やおら今回調べると、なんとっぅ・・・
https://medium.com/@taka23/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%92%E8%A6%B3%E3%81%A6-a7b0983efc89
FedExのシステムエンジニアだとか。
石油がぶ飲みのアメリカン いつかきっと 無人島流刑

6   ss   2018/11/12 15:02

❣ メンフィス空港 ❣の鳥瞰写真 凄いですね…私も南米へ行くのに、乗り換えたアメリカの、どこかの空港で、同じ飛行機ばかりで、驚いたのですが…名前???。 

コメント投稿
はい!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (4,484KB)
撮影日時 2018-11-03 17:46:30 +0900

1   JUN   2018/11/5 16:35

ひょこり?

コメント投稿
航空祭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF600mm f/4L IS II USM
焦点距離 600mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,921KB)
撮影日時 2018-11-03 19:57:52 +0900

1   giy   2018/11/4 08:57

歌舞伎のくま取りをモチーフした特別塗装機 C -1

2   DawnRamp   2018/11/9 23:32

入間名物のC-1もそろそろ退役が進む頃でしょうか。
高校の頃、学校が習志野駐屯地の近所だったので、
体育の授業の時は周回するC-1と第一空挺団の降下を眺めるのは常でした。


コメント投稿
ちょっと危なげな離陸
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2560 (2,932KB)
撮影日時 2018-09-26 01:27:14 +0900

1   DawnRamp   2018/10/28 01:53

尻擦りそうだったので少しひやっとしました。
777は一応リミッター作動で擦らないようになっていますが、
JALがタッチアンドゴーで擦った事例もあるので万全ではないです。

ちなみに羽田で擦った場合は太平洋の向こうまで帰れなくなります。
成田で工場入りして修理ということになると思われます。

2   ss   2018/10/30 10:57

・・小サナ「車」・・後ろに、付けておくわけにはいかないのですか?。

コメント投稿
観閲式Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF600mm f/4L IS II USM
焦点距離 600mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,164KB)
撮影日時 2018-10-14 20:41:36 +0900

1   gjy   2018/10/14 17:25

初見、初撮りF-35

2   ss   2018/10/16 12:23

私も、生まれ変わったら 航空自衛隊パイロットになる予定です。20歳頃から72~3まで自動車運転して仕事で関東一円、を回っていましたが、一度も事故・故障無しです。自動車と飛行機は全然違うぞー!!-・でもね・・「心、配り」は・・・・

3   DawnRamp   2018/10/28 02:00

別の世界線の私はたぶんP-3Cのソナー員とかの機器オペ乗員になっていたと思います。
ちなみにコクピットには座ってないです。

そろそろ老眼が始まった歳ですが、
耳鼻科医曰く耳だけは10代の頃と変わらず良いらしいです。
相変わらず様々な雑音で気が散ることに悩まされてますが。

コメント投稿
観閲式
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF600mm f/4L IS II USM
焦点距離 600mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,034KB)
撮影日時 2018-10-14 20:40:22 +0900

1   gjy   2018/10/14 17:21

三機編隊F-2

2   ss   2018/10/16 08:55

今日は……編隊組んで・・・三機が 一番かつこが好いですね!。それぞれが見た目ですが、等間隔❣どのようにしたら?????。知つてたら教えて!

コメント投稿
洞海湾の船溜まり☆釣り船
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4592x3064 (6,116KB)
撮影日時 2018-10-09 23:40:58 +0900

1   CAME   2018/10/9 21:21

主に響灘や玄界灘が釣りポイント。
釣れるのは鯛・チヌやヒラマサ、ヒラメ、ブリ、カンパチ。
最初に小魚(アジやイワシ)を釣って、それを海底に落とすやり方「落とし込み釣り」が主流。
洞海湾内で釣れた魚と違って外海で釣った魚は美味しいかも。



コメント投稿
第二ターミナル
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,884KB)
撮影日時 2018-04-08 21:04:00 +0900

1   ss   2018/10/9 12:35

羽田空港ないで 主に ANA の関係してる所です、広いですね!!。JAL のターミナルは十分位歩いて離れてます。

2   ss   2018/10/9 12:39

空港の事!詳しく ありません……

3   花鳥風月   2018/10/9 19:05

ss さん どこに旅行か ターミナル

4   DawnRamp   2018/10/10 00:36

この辺りは21時以降は国内線の出発便が終わった後になって
ほぼ無人状態になるのでそれを眺めるのも新鮮ですね。

なお下の魚眼の写真も
人がいなくなる時間帯を見計らって撮ってました。

5   ss   2018/10/10 08:28

何度も行きましたが、私は、いつっも人の沢山居る時です、こんな広いとこが無人状態に…考えられません!

コメント投稿
展示車
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2560 (4,383KB)
撮影日時 2018-10-08 06:53:01 +0900

1   DawnRamp   2018/10/8 18:53

同じ場所に展示されている車両です。

コメント投稿
羽田空港の第2ターミナル
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x3840 (3,823KB)
撮影日時 2018-10-08 06:43:28 +0900

1   DawnRamp   2018/10/8 18:50

https://photoxp.jp/train#195411
↑の写真に釣られてDA10-17mm魚眼を買ってしまいました。

現在の羽田空港2タミB1フロアです。

2   ss   2018/10/9 09:52

DawnRamp さん 行きましたね・私も足が悪くなる前は、何度となく…屋上に出ると・・海・✈・広々気持ちが好いですね!。

コメント投稿
RAC・Q400CC
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX 645Z
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,797KB)
撮影日時 2018-08-05 00:37:19 +0900

1   DawnRamp   2018/9/30 17:41

宮古島空港にて撮影。
多良間ー宮古ーそして石垣へと

島から島へと飛ぶ子会社パイロットの生活。ちょっと憧れちゃいます。
北極圏航路のように寿命削って飛ぶような心配はなさそうだし。

2   ss   2018/9/30 19:22

綺麗な青空 に 綺麗な飛行機・・・気持ち好し!!。

コメント投稿