鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 春アオジの枝渡り1  2: インドハッカ5  3: ツチイロヤブチメドリ4  4: 春のアオジ3  5: 集・シジュウカラ6  6: 枯れ草にホオジロ7  7: 好みの葉桜5  8: お見合い?4  9: 低・カルガモ4  10: 暮・カワセミ4  11: 鳴・ツバメ5  12: 春を想う4  13: 啼・シジュウカラ5  14: 桜・ヒヨドリ4  15: よいしょっと6  16: 公園の白鳥5  17: 桜・アオサギ5  18: 路地裏のシジュウカラ5  19: ズアオアトリ6  20: 誕・カイツブリ4  21: ☆桜かわせみ☆7  22: さくらすずめは恋の季節3  23: 勇・ムクドリ4  24: 春の☆小川3  25: さくらすずめ5  26: 紅い桜4  27: 泥んこマグパイ5  28: 競・ユリカモメ4  29: マクジャク3  30: ヒヨドリ5  31: いろいろいっぱい6  32: 囀・キセキレイ5      写真一覧
写真投稿

春アオジの枝渡り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1815x1210 (292KB)
撮影日時 2014-04-12 13:52:21 +0900

1   stone   2014/4/14 04:25

アオジの渡りも可愛いです。
未編集のまま35%縮小アップしてみます。
これくらい明るくて近いと嬉しいですねー。

コメント投稿
インドハッカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.56.0
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1112 (1,964KB)
撮影日時 2014-04-05 08:32:06 +0900

1   GG   2014/4/13 22:32

ムクドリ科だそうで如何にも悪そうです
宿泊ホテルの門にいました。

2   GG   2014/4/13 23:11

ツッコミが入りそうなので「番鳥」のタイトルが良さそうです。

3   公家まろ   2014/4/14 19:04

インドに行っていたのですかッ!!羨ましいですねぇ〜♪
チョイ悪というよりは、暗黒街が似合いそうな強面かも〜!?

4   CAPA   2014/4/15 07:09

貫禄を出そうとしている、威張っている感じです。体形はムクドリに似ていますね。

5   GG   2014/4/15 15:29

コメントありがとうございました。
目の前で撮れましたが、これはインドの目ですかね
アチラの人と目が合うと、思わず引いてしまいますが
鳥目もそういう目で見てしまうのは如何なものかと(笑)
ムクドリと同じですね、観光地では食べ残しをあさっています。

コメント投稿
ツチイロヤブチメドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S100
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.56.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x919 (1,902KB)
撮影日時 2014-04-08 07:03:14 +0900

1   GG   2014/4/13 17:44

インドの方へ数日間行ってきました。
美しい南国の野鳥がワンサといることも知らず標準ズームとコンデジのみ。
証拠写真に1枚、アチラでは見慣れた鳥だそうですが
目がインド人に似たのか結構鋭いです。

2   CAPA   2014/4/13 19:21

目や嘴が鋭く猛禽類を思わせます。珍しい鳥を拝見しました。
チメドリ類はガビチョウに(それなりに)近い仲間のようで、胴体や尾はガビチョウに少し似ているかな。

3   公家まろ   2014/4/15 07:53

独特な顔つきをしていますねぇ〜!?インドの鳥の流行(?)なのかも〜

>標準ズームとコンデジのみ
旅行に持っていく撮影機材は難しいかも〜(特に海外)!!
撮影が目的ならば割と決め易いんですんですけどねぇ〜♪

4   GG   2014/4/15 15:21

コメントありがとうございました。
CAPAさん、緯度でいうと奄美大島付近のデリーですがカラフルな野鳥が
ホテルの庭園のあちこちに群がっているという印象でした

公家まろさん、カラスでさえ鳴き声は同じでもツートンカラーだったり・・
ネオ一眼がいいかもですね、20-1200とか出そうですので散歩カメラで
手元に置く予定ですが世界遺産級の建造物など撮りたいときは
やっぱりしっかりしたものに拘りますよね。

コメント投稿
春のアオジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 208mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (682KB)
撮影日時 2014-04-12 13:51:44 +0900

1   stone   2014/4/13 12:51

可愛い姿を見せてくれました。

2   GG   2014/4/13 17:33

これは素晴らしい春アオジですね~菜の花がいいアクセントだし
尾羽をピンと立てやや気取った表情が実に可愛らしいです。

3   stone   2014/4/14 04:21

背景は川面、菜の花があっていいとこに現れてくれました^^
ズームアップし忘れショットですね編集して気付きました(笑
いろんなポーズを見せてくれたのでもうちょっと貼りますね。

コメント投稿
集・シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (233KB)
撮影日時 2014-04-12 11:41:19 +0900

1   公家まろ   2014/4/13 09:27

シジュウカラが巣材を集めているところかも〜♪

2   花鳥風月   2014/4/13 11:23

シジュウカラ 巣材集めに 忙しい

3   stone   2014/4/13 12:48

営巣準備ですか!
シジュウカラのヒナってどんな感じかなあ可愛いだろうなあ^^

4   CAPA   2014/4/13 16:06

下方を見つめる、覗き込むいい瞬間です。鳥たちも繁殖の時期は大忙しでしょうね。

5   GG   2014/4/13 17:29

忙しそうにしてますねモデルやってる場合じゃないと・・・

6   公家まろ   2014/4/14 19:20

コメント、ありがとうございます。

夏鳥が来ているかもと探鳥散歩で遭遇した働き者です♪
カイツブリのオンブ親子は発見出来ずと鳥は少ないッス!?

コメント投稿
枯れ草にホオジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (660KB)
撮影日時 2014-04-12 09:11:14 +0900

1   CAPA   2014/4/12 23:09

枯草の中にいても顔の白黒が目立ち、歌舞伎役者風です。

3   stone   2014/4/13 00:39

こんばんは
ホオジロって丸首のセーター着てるみたいで可愛いですねー。

4   公家まろ   2014/4/13 09:25

初撮り、おめでとうございます!!アイキャッチも入って見応えありッス♪

5   stone   2014/4/13 12:51

公家まろさん、こんにちは
久しぶりの野鳥撮り、雀しか撮れてなかった最近でした。
もうちょっとピンの来たのもあったんですが
いいお顔のこっちを選びました^^

6   GG   2014/4/13 17:24

ようやくこちらに来れました。横目でキラリ、こちらで撮ったのと
似たような環境で親しみが湧きますね

7   stone   2014/4/14 04:17

GGさん、おはようございます。
土手の水辺で蝶撮りなどしてますと見かけない珍しい鳥がやってきて
カメラ向けるとホオジロでした。
なんとなく目が合ったかな^^

コメント投稿
好みの葉桜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (468KB)
撮影日時 2014-04-12 08:09:11 +0900

1   CAPA   2014/4/12 21:42

スズメが来ました。

2   公家まろ   2014/4/13 09:23

スズメ達にとって桜の季節は食料確保なのかも〜♪

3   CAPA   2014/4/13 16:10

公家まろさん ありがとうございます。
スズメは吸蜜しに桜に来たようでした。


4   GG   2014/4/13 17:27

散ったあとも小さな赤い花のようで青空とのコントラストがいいですね

5   CAPA   2014/4/13 19:24

GGさん ありがとうございます。
桜は花弁がほとんど散っていましたが、残った赤や葉の緑が彩りを与えてくれました。

コメント投稿
お見合い?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,983KB)
撮影日時 2014-04-12 15:06:41 +0900

1   masa   2014/4/12 18:39

森の中の静かな池です。
カルガモの夫婦が気持ちを高め合っていました。

2   CAPA   2014/4/12 21:38

春の暖かそうな場所で二羽のふだんの営みを感じますね。

3   公家まろ   2014/4/13 09:22

カルガモ達も繁殖期ですねぇ〜、子供を引き連れて来るのが楽しみッス♪

4   masa   2014/4/19 20:53

麓の公園の池と違って、こちらでは誰もパンの耳をくれません。
でもきっと、愛を育むには人のいないところと思って、こちらに
来たにちがいありません。

コメント投稿
低・カルガモ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 360
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (751KB)
撮影日時 2014-04-07 12:29:58 +0900

1   公家まろ   2014/4/11 09:05

カルガモが水面ギリギリに飛んできましたです♪

2   花鳥風月   2014/4/11 10:42

飛ぶ鴨の 水面に触れる 羽の先

3   CAPA   2014/4/12 21:35

飄々として気楽にスイスイ飛んでいるようで、いい雰囲気です。

4   公家まろ   2014/4/13 09:20

コメント、ありがとうございます。

最近、飛んで来ないんで久しぶりのカルガモ飛翔撮影なのでした、
もう少しシャッタースピードを下げてればダイナミックだったかも〜

コメント投稿
暮・カワセミ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (618KB)
撮影日時 2014-04-07 17:38:09 +0900

1   公家まろ   2014/4/10 08:05

所用で出かけ、その帰りに寄った都市公園で
夕暮れ時にカワセミと遭遇ッス♪

2   花鳥風月   2014/4/10 13:58

川蝉や 柳静かに 池深し 
  作者:正岡子規

3   CAPA   2014/4/10 23:34

明るい緑に来ましたね。大きい目と嘴がかわいいです。

4   公家まろ   2014/4/11 09:03

コメント、ありがとうございます。

池の近くを散策していたら飛んできて近くに留まりました。
帰宅するまえに休憩なのか、暫くジッとしてくれてラッキーかも〜

コメント投稿
鳴・ツバメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (777KB)
撮影日時 2014-04-07 12:45:05 +0900

1   公家まろ   2014/4/9 06:20

「ピュルッ〜」と鳴きながら沢山のツバメが飛んでいました♪

2   花鳥風月   2014/4/9 22:04

初燕 見てよき駅や 旅こごろ
 作者:河東碧梧桐

3   stone   2014/4/9 23:30

綺麗に捉えられましたね。
いい色出ていて気持ち良いですー。

4   公家まろ   2014/4/10 08:01

コメント、ありがとうございます。

ツバメの撮影は動体の練習も兼ねてゲーム感覚な楽しさがあります。
飛ぶコースはランダムのように見えますが観察してると一定の法則が!?

>作者:河東碧梧桐
「現代日本紀行文学全集 南日本編」に寄稿した「南予枇杷行」。
青空文庫で無料配布していたので、電子書籍リーダーに入れました。

5   CAPA   2014/4/10 23:31

鳥が青空をスイスイと飛べて気持ちよさそうです。

コメント投稿
春を想う
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (592KB)
撮影日時 2014-03-30 08:16:18 +0900

1   CAPA   2014/4/8 23:34

シロハラが眺めていました。

2   stone   2014/4/9 00:11

シロハラさん、遠くを眺める姿がとても雰囲気ありますね。
太い幹は根っこなんでしょうか、しっかり掴んだ指、踏ん張る足、力強くていい姿勢です。

3   公家まろ   2014/4/9 06:23

シロハラは警戒心が強いんですが、よく撮影出来ますねぇ〜!!
後姿がいろいろと想像できて良い味で見応えのある場面です♪

4   CAPA   2014/4/10 23:28

stoneさん、公家まろさん ありがとうございます。
朝日の当たった木の根元、いい場所にシロハラが来ました。

コメント投稿
啼・シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (867KB)
撮影日時 2014-04-07 13:08:52 +0900

1   公家まろ   2014/4/8 08:27

目を剥いて懸命に啼く姿は健気だす。

2   花鳥風月   2014/4/8 10:14

シジュウカラ 若葉の舞台 リサイタル

3   CAPA   2014/4/8 23:31

何かを訴えているように見えます。光を受けた葉の緑がきれいです。

4   stone   2014/4/9 00:05

シジュウカラさん綺麗な処にいますですねー。
一生懸命さえずるお顔素晴らしい!!
とてもクリアな空気^^新緑がまた素敵!

5   公家まろ   2014/4/9 06:18

コメント、ありがとうございます。

かなり大きな声でさえずっていたんですが縄張りの主張かも〜!?
この時期、冬鳥が帰ってしまって留鳥主体なので良いモデルさんッス♪

コメント投稿
桜・ヒヨドリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (562KB)
撮影日時 2014-04-02 13:59:38 +0900

1   公家まろ   2014/4/7 08:42

クチバシが花粉で黄色になってオシャレなヒヨドリっす♪

2   花鳥風月   2014/4/7 17:39

ヒヨドリが 桜の枝から 春眺め

3   stone   2014/4/9 00:21

野鳥さん達ってよくこんな風に遠くを見つめますね。
安全な場所、美味しそうな場所探しなんでしょうか
仲間と示し合わせてランデブー?するヒヨって、素敵な飛び様ですね。

4   公家まろ   2014/4/9 06:15

コメント、感謝なのであります。

周りに仲間が沢山いて警戒(?)してるのかなゔぁ〜!?
蜜を吸っているんじゃなく、多分シベを食べてるみたいッス。

コメント投稿
よいしょっと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,170KB)
撮影日時 2014-03-24 10:36:56 +0900

1   JUN   2014/4/6 18:21

定番の梅&メジロですが・・・

2   花鳥風月   2014/4/6 22:01

蜜を吸う メジロの背伸び 梅の枝 

3   公家まろ   2014/4/7 08:40

懸命に躯を伸ばして吸蜜しているメジロが可愛いですねぇ〜♪
背景のボケ味も良い味出しています。ナイスショット(゚∇^d)

4   CAPA   2014/4/8 23:29

花がたくさんあってうれしいでしょうね。器用でバランスの取れた姿をしています。

5   stone   2014/4/9 00:08

花を落とさないよう隣の枝から食事^^なのかな
お行儀の良いメジロさん可愛いですね。

6   JUN   2014/4/9 17:53

みなさん コメントありがとうございます。

花鳥風月さん
いつも素敵な一句 ありがとうございます。

公家まろさん
Ex 2.0 かましてるので少し画像が荒くなってしまいました。

CAPAさん
花の蜜は、とても美味しいのでしょうね!何度も嘴を伸ばしてました。

stoneさん
メジロは、必死なのでしょうが こちらからは、微笑ましく見えますね。

コメント投稿
公園の白鳥
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1365 (358KB)
撮影日時 2014-04-05 16:44:10 +0900

1   NT2011   2014/4/6 03:06

公営公園の池に居たので、野性であることは間違いないですが、やけに人間に慣れていました。

2   花鳥風月   2014/4/6 22:00

白鳥は 思いのほかに 気が強い 時に噛んだり 突っついたり

3   公家まろ   2014/4/7 08:38

珍しい白鳥の写真ですねぇ〜、気が荒いのでチョッピリ心配ッス!?

4   CAPA   2014/4/8 23:27

白鳥は穏やかな表情をしていますが、女の子はちょっと警戒しているかな、表情の対比がいいです。

5   stone   2014/4/9 00:15

白鳥の柔らかな視線と女の子の横顔、
怖くないよとだっこするお父さんにしがみつく様子、とても可愛いシーンですね。
女の子の心にどんな印象が残ったのかな、大きくなったら聞いてみたい^^です。

コメント投稿
桜・アオサギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (963KB)
撮影日時 2014-04-02 11:15:51 +0900

1   公家まろ   2014/4/4 08:52

アオサギも花見しているのかも〜♪

2   stone   2014/4/4 14:28

時を止めて水面に佇む青鷺、綺麗です。
お腹が水に濡れそうなくらい深いところに立ってますねー。
浮かぶ花びらに見とれているのかもです。

3   公家まろ   2014/4/5 09:05

コメント、感謝なのであります。

アオサギは餌を探索しているようで、あまり動かなかったッス。
そのおかげで良いモデルになって、ジックリと沢山撮影できました♪

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/4/6 00:39

桜とカワセミに続いて、桜と全く関連なさそうな鳥さんですね。
しかし、上の桜の花と、散った花びらと、水面の反射の中にいるアオサギさんの写真は芸術的な美しさです。

5   公家まろ   2014/4/7 08:36

コメント、ありがとうございます。

じっとして良いモデルのアオサギと桜が春の雰囲気でした♪
画角や露出をかえて沢山撮影した内の1カットで結構気に入ってます。

コメント投稿
路地裏のシジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (600KB)
撮影日時 2014-04-01 17:55:15 +0900

1   stone   2014/4/3 17:26

とても暗く撮っちゃったのでPhotoshopレスキューを目一杯?!しました。

2   公家まろ   2014/4/4 08:50

どこでもいるシジュウカラも路地裏ってのは意外です。
スポット測光でハズすより、中央重点測光のほうが歩留まり良いかも〜

3   stone   2014/4/4 14:24

こんにちは
>中央重点測光
そういう軽度な問題でなく真っ黒だったのです~(笑)
SS1/200くらいまで落としたらちょっとマシに明るくなりましたが
結構ぶれてしまっていました^^;
ノイズ気にせずISO3200くらいにすれば良かったかも。

4   CAPA   2014/4/8 23:27

少し見上げている目がかわいいですね。

5   stone   2014/4/9 00:17

CAPAさんこんばんは。
この後、壁に飛びついてこびりついた枯れ草をつついいて遊んで?いました。
ペアでここらを探検していました。遊び好きなんですね^^

コメント投稿
ズアオアトリ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3/SIGMA 500mm F4.5
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (3,357KB)
撮影日時 2014-03-15 15:07:09 +0900

1   花鳥風月   2014/4/3 07:27

月代の 江戸スタイルは ズアオアトリ

2   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/4/3 06:23

Chaffinch=ズアオアトリですね。

えーい、頭が青い、控えおろう!

3   公家まろ   2014/4/4 08:46

一見ジョウビタキかと思いました、アトリの仲間なんですねぇ〜!!
日本にいない鳥をで見られて楽しいです♪

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/4/6 00:29

花鳥風月さん、公家まろさん、コメントありがとうございます。

ロビンちゃんを筆頭に、ブラックバード、マグパイ、チャフィンチ、チフチャフなど、こちらでは一般的なのに日本では珍しいという鳥さんが結構いるんですね。

5   CAPA   2014/4/8 23:24

オレンジ色の胸・腹部に灰青色の頭部、珍しい鳥を拝見しました。目がかわいいです。

6   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/4/10 02:15

CAPAさん、ありがとうございます。
こちらにいると珍しい感はあまりないのですが、珍しいと言っていただきありがたいです。
今後のモチベーションがあがります。

コメント投稿
誕・カイツブリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (735KB)
撮影日時 2014-04-02 10:58:23 +0900

1   公家まろ   2014/4/2 22:56

カイツブリ・ベイビーが誕生しましたですッ!!!

2   花鳥風月   2014/4/3 08:15

葦伸びよ カイツブリの子 敵から隠せ

3   公家まろ   2014/4/4 08:41

孵化すると
  いつも天気が
     悪くなる
  外敵からの
    守備対策?

4   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/4/6 00:36

ベイビーちっちゃくて可愛いですね。
でもこれ、カイツブリなんですか?
カイツブリって目が赤いものだと思っていました・・・
と思ってググってみましたが、目が赤いカイツブリの写真なんてでてきませんでした、私の思い違いなのか?

コメント投稿
☆桜かわせみ☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 30S
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (666KB)
撮影日時 2014-03-31 14:47:28 +0900

1   ☆王子☆   2014/4/2 18:24

TSN-884/TE-17W/P2/VCA-1/IXY30Sデジスコ、ノ-トリミング♪

3   ☆王子☆   2014/4/3 11:55

花鳥風月さんコメントありがとうございます。今年は何とか二回ほど桜カワセミ撮れました♪東京は今日は花散らしの冷たい雨が降ってます…もう一度位桜カワセミ撮りたいですねぇ(^-^)/また宜しくお願いします。

4   stone   2014/4/3 17:24

カワセミさんヘアも春仕様?!
桜の似合う好き姿、格好いいな!

5   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/4/4 07:21

デジスコ恐るべしですね。
カワセミと桜の組み合わせはまた画期的。

6   公家まろ   2014/4/4 08:36

いつものフィールドでっか?綺麗な個体ですねぇ〜♪
先月、ソチラへ伺ったら雪害が多発していたのですが修復したのかな!?

7   CAPA   2014/4/8 23:22

だんだん春らしく暖かくなっているのを喜んでいそうです。

コメント投稿
さくらすずめは恋の季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (538KB)
撮影日時 2014-04-01 17:24:26 +0900

1   stone   2014/4/2 13:55

仲良しさんでした。

2   公家まろ   2014/4/2 22:53

おぉっ!!珍しいの撮りましたねぇ〜♪仲良き事は…(以下略)
。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ナイスd(*⌒▽⌒*)bショット 。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆

3   stone   2014/4/3 17:21

公家まろさん、おおきにさんです^^

コメント投稿
勇・ムクドリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 140
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (605KB)
撮影日時 2014-03-22 12:09:36 +0900

1   花鳥風月   2014/4/2 07:19

嘴は 黄色いが ムクドリは もう大人

2   公家まろ   2014/4/2 06:58

なかなか、精悍な面構えのムクドリです。

3   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/4/3 06:01

ムクドリさんって大きくするとこんなお方でしたか。
美しく精悍な鳥さんですね。

4   公家まろ   2014/4/4 08:31

コメント、ありがとうございます。

あまり人気者とは言えないムクドリですが結構かっこいいッス。
集団で煩くなければ…もし個体数が少ないと人気が出るかも〜

コメント投稿
春の☆小川
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ SIGMA 50-500mm F4-6.3
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (4,290KB)
撮影日時 2014-03-23 11:39:15 +0900

1   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/4/2 06:14

川というか、雨が降ったときだけ川ができて流れるような感じのところでした。
本当の川はこの手前30mくらいのところにこれと平行に流れています。
少し明るめに加工しました。

2   スカイハイ(旧バリオUK)   2014/4/2 06:15

またまちがえた!すみません!

3   公家まろ   2014/4/2 06:55

大丈夫ッス。上の樹の所に白い鳥が写ってますヨーー♪

コメント投稿